- 1
- 2
-
501. 匿名 2016/08/19(金) 06:03:38
東京の水は不味いなんて何時の話だよ。
田舎者ってすぐこれを言うけど、大差無いのが現実だよ。+16
-3
-
502. 匿名 2016/08/19(金) 06:05:35 ID:8syV8YJzOe
東京の浄水場はミネラルウォーターの基準よりも厳しくて、世界一美味しい水と言われてるよ。
世界一受けたい授業で昔やってた
戸建だと直接水道管からひいてるから安心してのめるんじゃないかな?+12
-2
-
503. 匿名 2016/08/19(金) 06:12:24
ミネラルウオーターとか浄水器とかもったいない・・・+7
-1
-
504. 匿名 2016/08/19(金) 06:14:36
>>498
気持ちの問題じゃない?+3
-0
-
505. 匿名 2016/08/19(金) 06:14:43
富士山の地下水汲み上げた水がそのまま水道水なので飲めますよ
昔、東京にいた時は料理には使ったけどそのままは飲まなかったです
でも今は東京の水道水って美味しいんでしょ?
マンションだと一旦水を貯めたりするから味も違うのかな?+3
-1
-
506. 匿名 2016/08/19(金) 06:16:12
集合住宅の水道水ってだめなの?
普通に飲んじゃってるんだけども…+3
-0
-
507. 匿名 2016/08/19(金) 06:17:22
マンションだけど40年水道水ガブガブ飲んでますよ。水道水で体調崩した事は1度もないです。水道水は美味しくない、マンションの水道水は貯水タンクが汚いから危険、怖いとかこれこそ偏見ですしかなりの思い込みですね+7
-1
-
508. 匿名 2016/08/19(金) 06:26:03
マンションや団地とか集合住宅の貯水槽が危険やら飲まない方がいいとか書いてる奴いるけどそれが本当なら日本中のマンションやら集合住宅に住んでる人ほとんどが体調悪くして大ニュースになってるはず。思い込みで危険やら飲まない方がいいとか集合住宅に住んでる人を不安にさせるなよ!+10
-0
-
509. 匿名 2016/08/19(金) 06:28:00
みんな争いはやめようよ。たかが水だよ+6
-1
-
510. 匿名 2016/08/19(金) 06:32:30
おはようございます。ガルちゃん開いて水トピで荒れててビックリです。私は普通にそのまま水道水飲みます。さっきも目覚めに水道水飲んだところです。+4
-1
-
511. 匿名 2016/08/19(金) 06:36:44
ベトナムで生活してたから日本の水道水は浄水器を通したものと同じだと思う
向こうは歯磨きするにも気を使う人はミネラルウォーターだよ
私は気にせず大丈夫だったけど+6
-0
-
512. 匿名 2016/08/19(金) 06:48:49
こんなの本当に効果あるんかな?
+2
-1
-
513. 匿名 2016/08/19(金) 06:50:38
普通に飲んでる
+5
-1
-
514. 匿名 2016/08/19(金) 06:53:06
508
集合住宅の水
基本的に浄水場で塩素混ぜて有機物質は100%死滅させているから大丈夫だって聞いたよ。
敢えて問題視すれば、錆とかぬめりとか臭いが出ることはあるけど、だけど体に悪いことはない。+2
-1
-
515. 匿名 2016/08/19(金) 06:58:13
気になる人は、多分塩素も気になるんでしょうねえ
ウチのおばあちゃんがそうだ+1
-1
-
516. 匿名 2016/08/19(金) 07:05:32
集合住宅の水が不衛生なら集合住宅の人はとっくに具合悪くなってるはずだしテレビとかでも報道されてるはず。そんな報道聞いた事もないし見た事もない。勝手な思い込みや決めつけですね+5
-1
-
517. 匿名 2016/08/19(金) 07:06:43
水道水ダメとかw
様々な物に水道水使われてるのに今さら何を+6
-1
-
518. 匿名 2016/08/19(金) 07:11:44
水道水の水はカルキがぁ~、匂いがぁ~、美味しくないって言ってる人はずっと市販のミネラルウォーター飲んでたらいいんじゃない?
ちなみに美味しくないとか言ってる人って頭大丈夫?水なんて水道水であろうがミネラルウォーターであろうが味なんてないし水に対して美味しくないとか言う事に違和感あるわ。
味のないやつに美味しくないとか言ってる人ほんと面白い+7
-3
-
519. 匿名 2016/08/19(金) 07:12:29
変なこと聞くよね
恵まれ過ぎるのも困りものよね+5
-1
-
520. 匿名 2016/08/19(金) 07:15:23
飲食店で出される水なんて確実に水道水だよ。ミネラルウォーター飲んでる人って飲食店で出される水も飲まないの?飲んでるくせにって思うわ!+6
-0
-
521. 匿名 2016/08/19(金) 07:15:25
一口、薬飲む時なら。
普通にはまずくて飲めないなでペットボトル買ってる。
東京都心部に近いところだけど、田舎なら水道水美味しそう。北海道とか。+1
-5
-
522. 匿名 2016/08/19(金) 07:18:14
要は贅沢なだけでしょ?
ひねれば飲める水が出るのに勿体無いよね
さぞかしお金持ちなんだろう
そんじょそこらの飲食店じゃあ料理にまで天然水使わないからな
+6
-1
-
523. 匿名 2016/08/19(金) 07:18:36
味がない水道水に対しておいしい、おいしくないとかあるの?味がついてるわけでもないのにおいしくないってどんな味覚してるの?+5
-1
-
524. 匿名 2016/08/19(金) 07:19:51
>>520
きっとお手持ちのペットボトルのお水をお飲みになるのよ+1
-0
-
525. 匿名 2016/08/19(金) 07:22:16
>>524
そしてそこのお料理には水道水が使われていると。
意味ないやんw+3
-0
-
526. 匿名 2016/08/19(金) 07:23:07
極端な人が多いw
人それぞれ使い分けしてたっていいやん
もう水道水は飲むなとかどういうこと?w+4
-2
-
527. 匿名 2016/08/19(金) 07:23:07
医者の嫁…なのか?+3
-0
-
528. 匿名 2016/08/19(金) 07:23:48
ミネラルウオーターの方が安全だと言えるのか+3
-0
-
529. 匿名 2016/08/19(金) 07:25:16
ミネラルウォーターで料理してる人やご飯炊いてる人って外食とかどうしてるの?飲食店でミネラルウォーター使って料理してるお店ってかなり高級なお店ならありえるけど普通のお店なら絶対水道水使って料理作ってるよ。それが普通だから。
それともミネラルウォーター使って料理してる人は飲食店で水道水は臭いのでミネラルウォーター使って料理してくださいとか言ってるの?(笑)
ウケる(笑)(笑)(笑)+4
-0
-
530. 匿名 2016/08/19(金) 07:28:21
■水道水を“そのまま”飲んでいますか?
「100%、そのままでしか飲まない」という人は18.8%と2割弱で、8割以上の人が浄水器やミネラルウォーターなどを利用・併用している事が分かった。
+3
-2
-
531. 匿名 2016/08/19(金) 07:31:31
水ひとつで喧嘩できるガルちゃん民!さすがっ!+3
-1
-
532. 匿名 2016/08/19(金) 07:31:42
水道水も市販の水もほとんど匂いも味も変わらないじゃん。それなのに水道水は臭いやらまずいやら、そういう人は警察犬並みの嗅覚もあるんだね。すごいすごいー(棒読み)+5
-0
-
533. 匿名 2016/08/19(金) 07:31:44
ウォータサーバー使ってるけど業者さんが最近は水道水を販売してる悪質なとこもあるとか
水道水にビタミン剤入れるだけでミネラルウォーターになるんだってw
冷たい水やお湯がすぐに使えて便利だから利用してるけど毎月一万円かかってるわ+2
-1
-
534. 匿名 2016/08/19(金) 07:33:37
>>170
お風呂は?
体内に入るのは口からだけじゃないでしょ+0
-2
-
535. 匿名 2016/08/19(金) 07:35:10
のむよ!+4
-0
-
536. 匿名 2016/08/19(金) 07:35:33
水道水でいい。水を買うなんてもったいないと思ってしまう+5
-0
-
537. 匿名 2016/08/19(金) 07:41:18
ミネラルウォーターしか飲まない、ミネラルウォーターで料理作ったりお米洗ってるって奴って日本に災害や水害それに地震など起こったらミネラルウォーターとか言ってる場合じゃないから1回災難にあえ+3
-1
-
538. 匿名 2016/08/19(金) 07:41:53
東京水は世界一なんだよ 自宅の水道治したら販売されてる 水より美味しいよ そんなん言ったら
食品店行けないよ。 食品店は水道水だからね
それに水道水は一番清潔なんだよ。+2
-0
-
539. 匿名 2016/08/19(金) 07:42:02
飲めるよー。
でも、ちょっと場所を移動するとカルキ臭くて飲めない。
場所によって、本当に違う+5
-0
-
540. 匿名 2016/08/19(金) 07:45:34
水買ってる人とか料理全般市販の水使用の人さ、自分の身の丈に合った事しようね(^^)+3
-0
-
541. 匿名 2016/08/19(金) 07:48:11
>>539
場所によって、本当に違う
本当コレだと思う各地域で全然違うよ
賃貸だと給水塔の管理でも違ってくるし、築年数が古いとこは水道管汚いしね+0
-3
-
542. 匿名 2016/08/19(金) 07:48:20
集合住宅だけど料理にも飲料用にも水道水使ってるよ。
昔は浄水ポット使ってたけど面倒だし味も変わらないし
捨てちゃった。+2
-0
-
543. 匿名 2016/08/19(金) 07:50:14
飲まない人に質問
お味噌汁作る時なんかも水道水使わないの?+3
-0
-
544. 匿名 2016/08/19(金) 07:50:36
>>537
逆に災害時の対策としてタンク多めに注文して水の確保してるよ+1
-1
-
545. 匿名 2016/08/19(金) 07:53:51
近所のママ友で会うと、うちは水道水なんて口に合わなくてずっとケースごと水買ってるって言う人がいてその人近所で陰口言われまくってますよ。その人と親しくする人もいません。
そういう人って一般的に見たらやっぱりズレてるって言うかなんか私もその人と仲良くしたいという気持ちにはならなかった+4
-0
-
546. 匿名 2016/08/19(金) 07:53:53
学生の頃はゴクゴク飲めたんだけどなー
今は煮物とか麦茶にして火を通すなら大丈夫。
浄水器ついてたら抵抗ないかなー+2
-2
-
547. 匿名 2016/08/19(金) 07:57:16
東京。浄水器ついてるから飲める。
ついてなかったら少し抵抗あるけど別に飲める。ただ夏はぬるいから冷えてないとなんか嫌。笑
水道水無理ってひとは、ごはん炊くときもスープ作るときもカレー作るときも全部ミネラルウォーターでやってるの??+3
-0
-
548. 匿名 2016/08/19(金) 07:57:46
マンション住まいで飲み水、料理で使う水、全て水道の水使ってます。私はそれが普通だと思ってます。+1
-1
-
549. 匿名 2016/08/19(金) 08:02:01
お金に余裕があっても市販の水なんて買いません。料理にも使いません。水道水使います。水道水でじゅうぶん+2
-0
-
550. 匿名 2016/08/19(金) 08:05:14
水道水はやだとかいいけど、
逆にペットボトルをそこまで信用しきってるのもな~+4
-0
-
551. 匿名 2016/08/19(金) 08:06:11
マンションのタンク清掃入ってから水がまずくて辛い。
浄水器つけないと変な味がする。+0
-1
-
552. 匿名 2016/08/19(金) 08:06:30
え、カルキ臭いって今の東京で?+3
-2
-
553. 匿名 2016/08/19(金) 08:09:27
海外のミネラルウォーターの危険性は高い。
日本のミネラルウォーターでも水道水よりは検査しない。
水道水の検査はめっちゃ沢山やるよ。
旨い不味いじゃなく、ミネラルウォーターは安全!水道水は汚い!って飲んでいるのがいたら噴飯物。+7
-2
-
554. 匿名 2016/08/19(金) 08:11:57
田舎出身だけど、東京に来て水の不味さにびっくりした
水道水飲めるかは地域によるんじゃないかな~
+3
-4
-
555. 匿名 2016/08/19(金) 08:12:29
>>545
うちの近所のママ友もそういう人がいるんだけど、
その人が持ち歩いてるペットボトル…アメリカの水道水w
いつ入れたか分からない外国の水道水飲むより
日本の水道水の方が安心だわw+8
-2
-
556. 匿名 2016/08/19(金) 08:13:47
私の住んでる所は配管全てかえて、
飲料水として飲めるように工事されたけど、
やっぱカルキ臭が微妙になるから無理だー(´・_・`)飲食店で出される水をのむと、水道水なのか
白湯にしたものなのかすぐ解る(笑)+2
-2
-
557. 匿名 2016/08/19(金) 08:16:52
コストコの安い水の裏をみた瞬間吹いたww
水道水ってかいてあった(笑)+14
-1
-
558. 匿名 2016/08/19(金) 08:21:19
普通に美味いから飲むよ。+2
-0
-
559. 匿名 2016/08/19(金) 08:30:43
マンションだけど飲んでるよ。
定期的に、点検してるの知ってるし。
+4
-1
-
560. 匿名 2016/08/19(金) 08:33:26
ミネラルウォーターとやらを買って飲んでる諸君、料理にミネラルウォーター使ってる諸君、
そんな徹底ぶりのわりには一歩外でたらお店の水飲んでるんでしょ?お店の料理食べてるんでしょ?
それぜーーーんぶ水道水使って調理してるからね+8
-2
-
561. 匿名 2016/08/19(金) 08:40:35
私もマンションに住んでずっと水道水を飲み水道水でご飯も炊いてます。マンションの貯水タンクは汚いとか怖いとか言う書き込み見ましたがうちのマンションも定期的に貯水タンクの清掃、点検があります。その日は2~3時間水道水は出ないので~って事前にエントランスの掲示板に貼り紙が管理組合から貼られています。逆に清掃も点検もしないマンションとか今どきないと思いますよ。+7
-0
-
562. 匿名 2016/08/19(金) 08:44:20
クリンスイの浄水器使ってる+2
-1
-
563. 匿名 2016/08/19(金) 08:47:32
うち団地だけど定期的に業者?が貯水槽掃除しにきてるよ。
+2
-0
-
564. 匿名 2016/08/19(金) 08:51:06
沸かして麦茶とかにしないと飲めない!
でもトピ見て結構飲む人いるんだなっておもった!+4
-0
-
565. 匿名 2016/08/19(金) 08:54:44
家にあるウォーターサーバーの水かペットボトルの水しか飲みません。
月一万円くらいだし、水道水飲む気にはなれません。
今まで生きてきて水道水を飲むという発想がなかった。+2
-6
-
566. 匿名 2016/08/19(金) 08:54:50
自宅の水道水より、レストランとかで出される水のほうがまずい。+8
-1
-
567. 匿名 2016/08/19(金) 08:56:15
実家の水道水が美味しすぎて引っ越してから飲めない
都会の水は変な臭いする+2
-3
-
568. 匿名 2016/08/19(金) 08:57:29
一軒家の田舎実家だと飲んでたけど、
マンション都会だとまずくて飲めない!
ミネラルウォーター大量に買ってる+1
-2
-
569. 匿名 2016/08/19(金) 08:58:32
ミネラルウォーターより飲み水としての基準厳しいんだよ+5
-0
-
570. 匿名 2016/08/19(金) 08:59:23
不動産勤務だけど水質検査はするけどあってないようなもの、アウトな水は水道水に塩素?入れて提出してたそれでOK
何パーセントか忘れたけど日本の基準がそうだからどこの水道も入ってるんだけど、よく井戸水使用した店舗とかはヤバイ
うちは井戸水だから。の水道の水質検査ほどアウト
本当は営業できないんだけどね水道の方が安心
そしてマンションの貯蓄タンクにはカラスの死骸やスニーカーが浮いてた
そのままだったよ
検査、点検は水質だけ+1
-4
-
571. 匿名 2016/08/19(金) 08:59:30
沸かして飲むならいいけど、そのまま飲むとやっぱり不味い。
なので夏場だけ浄水器つけてる。
でもたまにペットボトル買うと美味しいな~と思う。+1
-2
-
572. 匿名 2016/08/19(金) 08:59:48
沸かして麦茶作ってる
友達の家お邪魔した時、水出し麦茶だったせいなのかただ単にカップが臭かったのかとても飲めなくて友達が席外してる隙みて流した(´Д` )
それ以来コップの匂い気にしてたんだけど、お湯で洗った時はかなりの確率で食器が臭かった(´Д` )
食洗機もたまにくさい時がある(´Д` )
お客様に出す時皆さん気をつけて(´Д` )
+2
-5
-
573. 匿名 2016/08/19(金) 09:20:35
飲んだらダメなのかなってコメントあるけどダメなわけない。
+5
-1
-
574. 匿名 2016/08/19(金) 09:23:57
普通にのめるけど夏はちょっとぬるいから氷いれて飲んでます+3
-0
-
575. 匿名 2016/08/19(金) 09:26:49
今まで気にせず飲んでました。
ちなみに北海道です。
そういや昔修学旅行で東京の水道水飲んだら、味の違いに驚いた記憶が( ̄◇ ̄;)田舎の水しか飲んだ事なかったので…+0
-0
-
576. 匿名 2016/08/19(金) 09:28:19
静岡の実家にいた時は平気で飲んでたけど、上京してからは全く飲めない。
臭いし、不味くて。+2
-2
-
577. 匿名 2016/08/19(金) 09:28:39
ググってきた水道水のカルキは体に悪い?カルキと塩素との違い。カルキはレモンで除去できる?yayoi-blog.info水道水はおいしくないとか、なま水は体に悪いとか言われますが、本当でしょうか?水道水の危険性と安全性について考えてみました。また水道水をより安全に飲む簡単な方法もご紹介します。
+0
-0
-
578. 匿名 2016/08/19(金) 09:30:49
普通に飲んでます。浄水器付けたいけど、カードリッジを数ヶ月ごとに変えないといけないし値段も高い(><)から付けてないです。皆さんはどんな浄水器使ってますか?
+0
-0
-
579. 匿名 2016/08/19(金) 09:33:15
東京の水まずいとか書いてるけどそんなことないよ
安心して水道水飲んでます
お客さんが来たときはペットボトル出すけどね+5
-0
-
580. 匿名 2016/08/19(金) 09:50:42
料理とか別でそのまま水道水飲むのが多い人にビックリした。勝手なイメージだけど皆んな気にして飲まないのかなと思ってた。
中学の頃走り終わった後水道水若干飲んだら
え?みたいな反応された事あったな…+1
-5
-
581. 匿名 2016/08/19(金) 09:56:32
水道水飲めますかって、貴方、
外食すれば、それは、水道水を
飲んでいるのと同じですよ。
ほとんどの企業が水道水です。
+4
-1
-
582. 匿名 2016/08/19(金) 09:58:13
水道水は独特の臭いがするので飲まない。
飲めないとは思ってないよ。
料理や炊飯には普通に使ってる。
ミネラルウォーターの方がクセがなくて飲みやすいから
買って飲んでる。+2
-7
-
583. 匿名 2016/08/19(金) 09:58:14
全国の地域によるだろうけど
東京の水は、カルキ臭くてまずかったのは大分昔の話。
今は東京都がペットボトルに入れて自慢するくらい
ブランド化されていて、おいしいよ。
水道から空のペットボトルに入れて冷やして飲んでいるよ。+6
-1
-
584. 匿名 2016/08/19(金) 09:59:23
コンビニのコーヒーだって水道水ですよ。
店によっては、臭いとこもあるけど。+3
-0
-
585. 匿名 2016/08/19(金) 10:04:19
水道水はまずいとかくさいとか言って、市販の水買ってますーって言ってる人ほど、いざ飲み比べとかしたらわからなかったりしそう。
この前テレビで地方から出てきた人が東京の水は飲めない、市販のを買ったりして水にはすごい金をかけてる、飲んだら違いがわかる!とか豪語してた人が、飲み比べしてこっちがおいしい!と言って東京の水選んでたよ。+9
-1
-
586. 匿名 2016/08/19(金) 10:05:18
北海道在住。
出掛けた時とか買って飲む事はあるけど、日常生活では水道水のみ(笑)
普段の水に水道料金以外お金を払うのに違和感がある。+1
-0
-
587. 匿名 2016/08/19(金) 10:05:44
東京の水まずいと思ってたけど
この前テレビで武井荘が
東京の上水道はすごい技術云々、だから美味しい水って言ってるの聞いてから
不思議と美味しく感じる
先入観ってホントもったいないね+6
-0
-
588. 匿名 2016/08/19(金) 10:21:42
沸騰しないと飲めない。
今の時期はお湯が出るしw+3
-0
-
589. 匿名 2016/08/19(金) 10:28:20
水道水は上流の人のうんちオシッコと生活排水を浄化して再利用しているし、3階以上は中がヌルヌルのタンクに一度溜めている。でも私は気にしない。+0
-7
-
590. 匿名 2016/08/19(金) 10:29:10
>>39
マンション屋上にタンクがある、朝水を蛇口から出すと、何故か茶色の水が出る。透明になったのを確認してそれを沸かして飲む。+2
-0
-
591. 匿名 2016/08/19(金) 10:31:25
水道水飲めるって言ってる人は浄水器つけてる前提の話をしているの?
つけてる前提 +
つけてない前提 -
+0
-10
-
592. 匿名 2016/08/19(金) 10:45:57
地下水だから普通に飲める!!
地震で一時期は泥水出てきたけど、
今は水質元に戻った!!!
ペットボトル買うとか、
飲まない人が多くてびっくりです。+2
-1
-
593. 匿名 2016/08/19(金) 10:46:08
四国の吉野川の水なので飲めますよ〜+1
-1
-
594. 匿名 2016/08/19(金) 10:48:04
東京の水道水うまし。
旅行から帰ってきてそう思いました。+3
-1
-
595. 匿名 2016/08/19(金) 10:49:07
東京の水道水がマズイって言ってるのは、地方民?+6
-1
-
596. 匿名 2016/08/19(金) 10:55:30
熊本は飲める(´・ω・`)+2
-0
-
597. 匿名 2016/08/19(金) 10:56:12
東京の水不味いって言うヤツは東京来るな‼
水が無理なら生活できませんてw+4
-1
-
598. 匿名 2016/08/19(金) 11:14:25
住んでるところがド田舎だから普通に飲める。もしかしたら市販の水より美味しい。東京での水道水は歯磨きの時にうがいするだけでまずかった。+1
-3
-
599. 匿名 2016/08/19(金) 11:15:18
群馬県高崎市
普通に飲むけど田舎なのにカルキ臭くてまずい+1
-0
-
600. 匿名 2016/08/19(金) 11:19:46
水道水を冷蔵庫で冷やしてから飲んでます。
美味しいです。
+1
-1
-
601. 匿名 2016/08/19(金) 11:31:44
田舎だから飲めます!
じーちゃんばーちゃんからしたらミネラルウォーター買う意味がわからないらしい(^^;+1
-0
-
602. 匿名 2016/08/19(金) 11:36:23
賃貸って、貯水槽からくんでるの?
賃貸だけど、水道水飲んでるよ、、、
体に悪いかな
消毒液入ってるとは聞いたけど+0
-0
-
603. 匿名 2016/08/19(金) 11:40:50
無理。
歯磨きなら大丈夫。
お薬飲むのもペットボトルの水~+5
-1
-
604. 匿名 2016/08/19(金) 11:51:59
6階建マンションの2階ですが、
水道水あったかくて飲む気になれません。
水をひねってるのに、あったかいってどーゆーこと?
これみたら飲む気なくなる
一般家庭とマンションの水道水の実態 - YouTubem.youtube.com一般家庭の水道管の状態とマンションの貯水槽の実態を紹介します。古くなった水道管とマンションの貯水槽がどれだけ汚れているかがわかります。穴だらけの法規制の説明もあります。 費用のかかる事は、規制を厳しくしない限り改善されないのでしょうか。
+3
-1
-
605. 匿名 2016/08/19(金) 11:56:18
>>561
貯水槽10t以上は点検義務あるけど10t未満は点検する義務もないし、咎められない。
10t未満の貯水槽の清掃するかしないかは管理側の問題
30年やってないとこもあるって+2
-1
-
606. 匿名 2016/08/19(金) 11:58:11
飲む水はペットボトル買ってる
水道水も飲めなくはないけどあんまり飲みたくはないから外食の時もドリンク頼む+3
-0
-
607. 匿名 2016/08/19(金) 12:00:12
貯水槽何トン以上ってどうやってわかるのかな?
マンションの規模?
ちなみにうちのマンションが8階建てだけど+0
-0
-
608. 匿名 2016/08/19(金) 12:01:15
水出しの麦茶に使ってるから、飲んでる事になふかな。+0
-0
-
609. 匿名 2016/08/19(金) 12:05:01
沸かした麦茶飲んでます。
何もなくて仕方なく水道水飲む時もありますが。
田舎の水は冷たくておいしいですが、東京の水はぬるくて積極的にそのままでは飲まないです+3
-2
-
610. 匿名 2016/08/19(金) 12:05:08
水道水飲む人は水道水飲んで、買う人は買えばいいと思う
考え方だって年収だって違えば、そのあたりも違ってくると思う+6
-2
-
611. 匿名 2016/08/19(金) 12:12:21
飲みます。
静岡の富士山の麓に住んでいるので、水道水とっても美味しい!
ド田舎で他に何も無いけど、これだけは感謝+3
-0
-
612. 匿名 2016/08/19(金) 12:13:22
飲めない飲まない。浄水器つけてる。+2
-0
-
613. 匿名 2016/08/19(金) 12:14:06
貯水槽清掃してるけど水槽内見たら飲みたくない+6
-0
-
614. 匿名 2016/08/19(金) 12:15:02
ガブ飲みできます(笑)
飲食店で水道水をつかって料理だのお冷やだの出てくるけど、味に問題ないし…匂いも気にしたことないけどね。
みんな繊細なのね。+3
-0
-
615. 匿名 2016/08/19(金) 12:18:19
ペットのミネラルウォーターは防腐剤とかは平気なのかなー?+2
-0
-
616. 匿名 2016/08/19(金) 12:22:03
今の家に引っ越す前までは、ガブガブ水道水飲んでた。
ミネラルウォーター買うとかセレブwwって思ってたし。
でも今の家に引っ越したら、水が臭くて無理!
浄水器つけたけど、それでも心配。+6
-0
-
617. 匿名 2016/08/19(金) 12:27:01
水道水飲む人ってなんでそれを人に押し付けるんだろう+6
-5
-
618. 匿名 2016/08/19(金) 12:27:50
飲まない人って外食の時どうしてんの?飲食店で出てくる水なんかほぼ水道水じゃん。+4
-0
-
619. 匿名 2016/08/19(金) 12:29:50
ドリンク頼まないの?
+2
-1
-
620. 匿名 2016/08/19(金) 12:34:42
田舎なので、がぶ飲みです。美味しいよ。
でも地区によって違う。
実家の水は薬臭くて不味い。+2
-0
-
621. 匿名 2016/08/19(金) 12:36:49
すすんでは飲まない
お茶が飲めるならそっちを飲む
ただ喉がかわいて何でもいいから潤したい時とか
お茶やジュースが無い時は水道水でもかまわず飲む
毎日の水分補給に水道水はちょっとためらう
仮に水道水を水分補給に使うなら一度沸騰させて冷蔵庫で冷やしておいたのを飲むかな
問題ない程度としても塩素はやっぱり気になるし
例え水質が良くても水道管も状態が良いとは限らないしね+4
-1
-
622. 匿名 2016/08/19(金) 12:43:26
震災後、飲めなくなった(福島県)
+6
-4
-
623. 匿名 2016/08/19(金) 12:46:31
ウォーターサーバー使ってる人うらやましいけどとあるサーバーの水は水道水です!って書いてあってビックリした覚えがあります。やっぱり配管やタンクのせいでマズくなるのかなぁ…古い集合住宅だしなぁ+2
-0
-
624. 匿名 2016/08/19(金) 12:51:18
都内に住んでますが、水道水はあまりのみません。
娘は実家の青森の水は甘いから砂糖が入ってるって言ってがぶ飲みします。
+1
-4
-
625. 匿名 2016/08/19(金) 12:58:08
貧乏人がマンションなんか住んでるからな^_^
水はヤバイよ+0
-4
-
626. 匿名 2016/08/19(金) 13:01:24
水道水の専門家みたいな人がテレビで東京の水道水とおいしい水道水ランキング全国一の水道水と飲み比べして東京の水道水の方をおいしいと選んじゃってたね
他にも熊本だったかな
東京の水は臭いとかまずいとか言ってる街の人に同じように熊本と東京の水道水を飲み比べさせたら区別できずにいたね+5
-0
-
627. 匿名 2016/08/19(金) 13:06:56
マンションなんだけど今の時期、水道から水を出してるのにお湯が出てくるw
貯蓄曹に貯めてある水なんだろうけどこんなに温度上がって水大丈夫なのか気になる+1
-0
-
628. 匿名 2016/08/19(金) 13:16:14
飲めます。静岡県東部は富士山の雪解け水が水道水に使われているので。+1
-0
-
629. 匿名 2016/08/19(金) 13:21:23
飲んでる人は、浄水器もつけずに、1度沸騰もさせずに、飲んでるんですか?+0
-0
-
630. 匿名 2016/08/19(金) 13:22:52
実家の水道水は飲めるけど今住んでる賃貸のお水は臭くて飲めない。+1
-0
-
631. 匿名 2016/08/19(金) 13:38:25
横浜のマンション住まいだけど飲めます。飲みます。米も炊くし。+0
-0
-
632. 匿名 2016/08/19(金) 13:38:41
>>1
賃貸は関係ないやん。あと
地域で違うからせめて県ぐらい聞いたら?
東京の水道水は飲めなくても
大分ならまだ田舎は井戸水だから
飲めるってあるし+0
-1
-
633. 匿名 2016/08/19(金) 13:41:22
子供の頃住んでいたマンションは貯水槽だったので同居の祖母が1度やかんで沸騰させて冷やしてくれた水を飲んでた
今住んでるマンションも貯水槽だったけど数年前に直結水道に変えたので、今は気兼ねせず料理につかったりしている
それでも防災備蓄のために定期的にミネラルウオーターを買ってるから、水道水と併用して使っている+0
-0
-
634. 匿名 2016/08/19(金) 13:43:16
>>618
提供された水飲んでまずかったら頼むよ。
北海道はどこいっても飲めた。
ビール工場がある周辺は水が美味しいからビール工場作られるって聞いた。
博多の屋台はさすがに無理だったけど
+0
-0
-
635. 匿名 2016/08/19(金) 13:43:59
>>629
だから地域によるよ。+0
-0
-
636. 匿名 2016/08/19(金) 13:46:16
( ´Д`)y━・~~ここの書き込み読むと主が頭弱いから
書き込みも頭弱いね。
全国水道水は全部同じじゃありません。
山梨の田舎は井戸水や山水の水道水が多い。
それと
東京の水道水は違うでしょう。
+0
-8
-
637. 匿名 2016/08/19(金) 13:52:31
千葉の一軒家だから水道水ガバガバ飲んでる+0
-0
-
638. 匿名 2016/08/19(金) 13:59:55
そのままでは飲めない
沸騰させてから麦茶にして飲む+1
-0
-
639. 匿名 2016/08/19(金) 14:05:26
マンションとか、いっぺん上に上げて貯めて…て水は煮沸します。
夏ずっとぬっるーい水しか出ない、冬ずっととんでもなく冷たい水しかでない場合たぶんこれ…+3
-0
-
640. 匿名 2016/08/19(金) 14:09:44
年に一度の貯水槽の水全出し(どんな状態かは想像にまかせます)見て、一旦貯める場合はそのまま飲むのはやめとこーっておもった。+1
-0
-
641. 匿名 2016/08/19(金) 14:11:31
地下水だけど飲めん
+0
-0
-
642. 匿名 2016/08/19(金) 14:21:43
わざわざ水は買わないなぁ。。別に被害ないし今のところ。。
でも氷いれて冷やさないと飲まないです。
常温はなんか気持ち悪い。。+1
-0
-
643. 匿名 2016/08/19(金) 14:32:14
>>114
普段水道水を飲まないから水道水出されるとすぐわかります。ただで水道水じゃない水を出してくれる店も東京は多いですよ。
浄水器プラス、ブリッタで水道水を料理に使ってます。余裕があれば料理にもミネラルウォーター使いたいんですけどね。+0
-1
-
644. 匿名 2016/08/19(金) 14:37:07
水道管って数年でもかなり汚れてるからね
だけどこの数十年で自宅の周りだけでも水道管を取り替えたと言える人どれだけいるの
あれ見たら日常的には飲めないわ
浄水器使うか一度沸騰消毒でもさせないと無理+1
-0
-
645. 匿名 2016/08/19(金) 14:52:32 ID:PhTuzVptNu
富士山の湧き水なので普通に飲めます+2
-1
-
646. 匿名 2016/08/19(金) 15:00:42
水道水よりペットボトルの方が良くないと最近知ってから、出掛けるのにも家の水をペットボトルに入れて持っていってます。+0
-1
-
647. 匿名 2016/08/19(金) 15:13:41
市の水と地下水?、2種蛇口がるんだけど
市の水は消毒臭くてまずい。+1
-0
-
648. 匿名 2016/08/19(金) 15:15:56
2000円くらいのいちばん低価格帯な浄水器つけて飲んでます
カートリッジ3ヶ月交換推奨だけど半年くらい粘ります+1
-2
-
649. 匿名 2016/08/19(金) 15:18:18
ミネラルウォーターは冷蔵庫で凍らすと菌が発生するんだって。
持ち運びの水筒に入れるのも良くないらしい。
あとペットにあげる水も。(入れっぱなしの場合)
ミネラルウォーターにはカルキが入っていないから腐りやすいそう。+1
-0
-
650. 匿名 2016/08/19(金) 15:23:42
千葉県だけど某賞を取った市の水なので飲んでます
ビール工場も近くに有ります!
+3
-0
-
651. 匿名 2016/08/19(金) 15:25:44
年に一度の貯水槽の水全出し(どんな状態かは想像にまかせます)見て、一旦貯める場合はそのまま飲むのはやめとこーっておもった。+3
-0
-
652. 匿名 2016/08/19(金) 15:30:31
昔、タンクにハトが死んでるニュースを見て以来、それが忘れられないから賃貸住まいだった時は飲まなかったです。
でも、海外に行って飲み水でキツい思いした経験から、日本の水は世界でも群を抜いて安全なレベルだと知り普通に使ってます。
+6
-0
-
653. 匿名 2016/08/19(金) 15:47:06
東京は石原都知事時代に計画、実行して、最先端の浄水施設を設置している。
高度浄水処理について | 水源・水質 | 東京都水道局www.waterworks.metro.tokyo.jp東京都水道局の公式ホームページです。東京都の水道に関する手続きや料金、東京都水道局の事業や取組、事業者の方向けの情報などをご紹介しています。
まずいと言っているのは、武蔵野市か古いマンションか?+5
-1
-
654. 匿名 2016/08/19(金) 15:48:46
熊本は地下水だから美味しい水が普通に飲めます!
でも一応浄水器通してるしウォーターサーバーもよく見かけます。+2
-0
-
655. 匿名 2016/08/19(金) 15:58:10
水道水を水出し麦茶が基本です。
浄水場の近くだからか水道水でもコストコの売ってる水より美味しい。+4
-0
-
656. 匿名 2016/08/19(金) 16:02:54
うちの地域お水まずいから絶対飲まない。水道施設が古いせいか知らないけど。
お水の美味しい地域が羨ましいよ。+1
-1
-
657. 匿名 2016/08/19(金) 16:03:12
飲みますよ。有害物質の心配は多少あるけど、そこまで長生きしたくないし、それに以前は水をネットで買ってたけど高い! 夫婦2人でも月に5千円くらい使うからそのお金がもったいなくなった。
+5
-1
-
658. 匿名 2016/08/19(金) 16:05:05
飲食店とか水道水出してるよね?
私は沸かしたのしか飲まないけど、沸かしたのでも本当は抵抗あるけどわざわざ買ったり浄水器とか無理かな。+4
-1
-
659. 匿名 2016/08/19(金) 16:15:49
私は飲まない。マンションに住んでから、なおさら。
水は、災害ようにもなるので、大量に買っています。
いまどき、水道水飲んでる人、いるの?+2
-2
-
660. 匿名 2016/08/19(金) 16:17:12
ホテルの飲食店だって、お冷は水道水だよ+8
-0
-
661. 匿名 2016/08/19(金) 16:17:20
ちょっとまって
東京の水道水を飲んでる人、やめたほうがいいよ!
今年の1-3月の蛇口水のセシウム含有量は東京が全国で一番酷かった+7
-5
-
662. 匿名 2016/08/19(金) 16:20:52
>>43、わたしも。ごはんをかすときも、ミネラルウオーターです。最初の水が、米に染み込むから。
ビーフシチューなども、ミネラルウオーターです。
枝豆茹でるときは、水道水です。捨てる水だから。
東京在住。+3
-4
-
663. 匿名 2016/08/19(金) 16:21:50
気にしたことなかった+4
-0
-
664. 匿名 2016/08/19(金) 16:22:23
水道水飲んでる人たくさんいるんだね。意外
水買ってる人が叩かれてて笑った
人の生活習慣だからどっちでもいいじゃん+4
-4
-
665. 匿名 2016/08/19(金) 16:24:14
毎年東京はセシウム含有量がトップ5に入ってて、福島よりも高い
福島が地下水を汲み上げてるのに対して東京は多摩以外は表流水を使用してるからこういう結果になるみたい
絶対に飲まないほうがいいよ
料理や歯磨きなど、口に含むときはミネラルウォーターを使用するのがおすすめ!+6
-3
-
666. 匿名 2016/08/19(金) 16:24:31
たまにダムに死体上がったとかニュースで流れるけど、浄水所通してたらきれいになってるし基本オッケーなんだよ。
確かにミネラルウォーターおいしいね。わかるよ。+2
-3
-
667. 匿名 2016/08/19(金) 16:25:24
外国行くと、たいていレストランで、まず、ナチュラルかガス入りか聞かれる。水は、買って飲むのが、当然になってる。日本で、ただででてくる水は、一口のどを潤すくらいしか、飲まないことにしてる。+0
-2
-
668. 匿名 2016/08/19(金) 16:27:24
>>661
栃木もな・・・上水(蛇口水)のモニタリング | 原子力規制委員会radioactivity.nsr.go.jp 上水(蛇口水)のモニタリング | 原子力規制委員会携帯版はこちらEnglishホームモニタリング計画総合モニタリング計画各モニタリング計画モニタリング調整会議(外部リンク:文科省HP)モニタリング結果リアルタイム空間線量率測定結果環境モニタリング一般等学校...
+4
-1
-
669. 匿名 2016/08/19(金) 16:40:38
ド田舎、普通に飲んでます。
ミネラルウォーターにこだわりを持ってウンチク語ってる義母。焼き肉のタレにニンニクは入っていない!と断固主張する味音痴のくせに馬鹿みたい。+1
-0
-
670. 匿名 2016/08/19(金) 16:43:26
>>67
それ間違えてるよ
もともと、金属とか菌で水が汚染されてた地域で鉛中毒になったのは、漂白剤入れても菌やウィルスは殺菌できても金属は排出できなかったからだよ
日本の水だって漂白剤で殺菌してるから飲めるのに+3
-2
-
671. 匿名 2016/08/19(金) 16:49:04
古いマンションだけど、水道水飲みます!お茶も水道水で水出し、大丈夫。+3
-1
-
672. 匿名 2016/08/19(金) 16:50:19
ミネラルウォーターでご飯まで炊いてる人って馬鹿なの?飲食店で食事する時はどうしてるの?水道水を使った料理食べてるんですよ。それあなた食べてるんですよね?って思うわ+9
-1
-
673. 匿名 2016/08/19(金) 16:53:36
地下水で一軒家だから飲んでる
マンションだったら悩むね+4
-3
-
674. 匿名 2016/08/19(金) 16:54:05
日本で高度浄水処理を導入してるのは大阪(平成23年に完了済み)と東京(平成25年に完了済み)だけだよ。
ほかには千葉と京都と兵庫が現在導入を計画中。
都会の水が飲めない時代はとっくに終わってるよ。+5
-0
-
675. 匿名 2016/08/19(金) 16:55:45
水を買って飲んでる人はまだわかる気もするけど料理やお米にまで市販の水使ってますって人はちょっと異常でしょ!自宅以外でご飯食べる時どうしてるの?って思う。
で、結局は外で水道水使った料理やらお米やら食べてるわけなんだし矛盾しすぎ!+8
-1
-
676. 匿名 2016/08/19(金) 17:05:10
>>661
ハイ田舎者の僻み出たー+0
-2
-
677. 匿名 2016/08/19(金) 17:09:46
水道水飲めないって人も飲食店のお冷は飲むんでしょ?あれだって冷やした水道水だよ+7
-0
-
678. 匿名 2016/08/19(金) 17:12:44
>>676
何が悲しくて水道水にセシウムが含まれてることに嫉妬しなきゃいけないの…+2
-0
-
679. 匿名 2016/08/19(金) 17:13:43
>>518
味覚障害、嗅覚障害かもよ+1
-1
-
680. 匿名 2016/08/19(金) 17:19:00
何か大変だねって思う。
水道水は飲めない、とか
市販のものは添加物が、とか
野菜は無農薬じゃないと、とか
ファストフードは身体に悪い、とか
面倒臭いだろうなーって。+13
-3
-
681. 匿名 2016/08/19(金) 17:22:06
>>385
もう意味不明www+0
-0
-
682. 匿名 2016/08/19(金) 17:23:08
飲める 愛知県。木曽川の水です。+1
-0
-
683. 匿名 2016/08/19(金) 17:26:56
氷を食べる癖があるのですが水道水で作った氷がおいしくなかったので、それからは飲む用と氷用と炊飯はペットボトルの水を使ってます+2
-4
-
684. 匿名 2016/08/19(金) 17:35:28
そんな神経質じゃない。
飲める+3
-0
-
685. 匿名 2016/08/19(金) 17:35:34
うちは、受水槽からの配水ではないので、浄水器を付けて軽くろ過して飲みます。
受水槽の水は無理。。。。+2
-1
-
686. 匿名 2016/08/19(金) 17:35:40
>>523
ひょっとしてミネラルウォーター飲んだことないとか?
あれ飲んで水道水飲めば明らかに違いが分かるはずですよ。
水道水はカルキ臭、サビ、カビのような不快な味がします。
なので、逆にどんな味覚してるのかと、こちらが聞きたいくらいです。
+2
-5
-
687. 匿名 2016/08/19(金) 17:37:09
>>680
逆にあなたのような人が心配です+0
-4
-
688. 匿名 2016/08/19(金) 17:37:54
水道水と言うより
水道管と水道タンクが
気持ち悪くて
一回沸かさないと
ダメです+5
-2
-
689. 匿名 2016/08/19(金) 17:38:24
福岡の水は不味すぎて飲めなかったです+1
-1
-
690. 匿名 2016/08/19(金) 17:38:26
>>1
どこ住み?都内?+0
-0
-
691. 匿名 2016/08/19(金) 17:39:49
うちも受水槽じゃなく水道局の排水管から直接配水ではだから飲むし料理にも使う。
ただ、カルキ臭があるからミネラルウォーターも買ってるし、食事中は炭酸水飲んでる
受水槽はよく動物の死骸入ってたとか聞くから無理+1
-0
-
692. 匿名 2016/08/19(金) 17:44:53
サビだらけの水道管の写真見てから、水道水をそのまま飲むのはやめた。
美味しい美味しくないじゃなくて、あの写真見ちゃったらもう無理。+6
-1
-
693. 匿名 2016/08/19(金) 17:48:52
案外気にしてる人の方が早く死んだりするんだよね。+5
-2
-
694. 匿名 2016/08/19(金) 17:55:48
>>540
身の丈に合ってるか合わないか本人達が分かってることで、
生活環境を知りもしない他人に何故分かる?というかそれを言うの可笑しいでしょう。
大丈夫?+0
-1
-
695. 匿名 2016/08/19(金) 17:55:59
マンションなんで、最初5分以上水出しっぱなしじゃないと飲めるような水が出てこない。
一応蛇口につける浄水器は使ってるけど、夏場はぬるいのがずっと出てくるし。
やっぱり水道管に溜まった水は嫌だなあと思って、飲み水はミネラルウォーター。
食後の洗い物の後、やかんに水入れて、麦茶やウーロン茶作ったりはする。
+1
-2
-
696. 匿名 2016/08/19(金) 17:57:48
>>680
気にしたこと一度くらいはあるでしょう?
それとも無知なだけ?+0
-2
-
697. 匿名 2016/08/19(金) 17:57:53
まえに汚れ調べるやつやったらけっこう汚いことがわかってそこから飲んでない
苦くてまずいし
ただ水は買わない+2
-1
-
698. 匿名 2016/08/19(金) 18:00:02
大阪の水まずい+2
-3
-
699. 匿名 2016/08/19(金) 18:03:27
>>667
いつまで汚い「外国」を有難がってんの?
日本の水は、中でも東京都の水は世界一良質なんだよ、田舎っぺだねw+2
-0
-
700. 匿名 2016/08/19(金) 18:09:26
大阪のマンションです。
普段はお茶沸かしてるけど、究極にめんどくさい時は水道水飲んじゃう…
あまり美味しくはない。
こないだマンションです半日断水の日があったんだけど、そういうのって何の点検してるんだろ?
タンク掃除してくれてるならいいんだけど+2
-1
-
701. 匿名 2016/08/19(金) 18:15:34
東京水
東京水道水飲みます。+10
-1
-
702. 匿名 2016/08/19(金) 18:37:00
東京水は、利根川水系は火山系の鉱物や温泉質水系でそもそも味が不味く農業用水専門だった。
神奈川の水は、丹沢山系、道志川水系で水の宝庫、最高においしい水が普通に横浜市の水道になっている。横浜市と道志村とは切っても切れない絆で堅い友好関係が今も続いている。
勿論、塩素含有はあるが、東京の水道水と比べものにならないほどおいしいのは確かだと水道業者が話していた。+3
-4
-
703. 匿名 2016/08/19(金) 18:38:45
水道水飲めてたけどウォーターサーバー買ってから無理になった。
麦茶にしちゃえば飲めるんだけど、水道水のままだと変な味する気がする。+6
-3
-
704. 匿名 2016/08/19(金) 18:40:33
大阪の水は、高度浄水処理してて超美味しいです(o^∀^o)+4
-5
-
705. 匿名 2016/08/19(金) 18:43:06
余裕で飲める+4
-1
-
706. 匿名 2016/08/19(金) 18:46:34
子供がまだ小さいから子供だけはウォーターサーバー
子供のご飯も
旦那と自分のは平気で水道水つかう
ただ、水道水をそのままは飲まないかな
水道水で沸かしたお茶を常備してるからそれは飲むけど
うちの旦那は田舎から出てきたから東京の水道水は飲めないと頑なに嫌がるけど、私は妊娠するまでは普通に水道水を30年間飲んでたよ+5
-1
-
707. 匿名 2016/08/19(金) 18:49:05
東京都の昭島市の水道水は旨いらしいよ。
昭和記念公園の昭島市側で飲める。
立川市側とは全く違うらしい。+2
-0
-
708. 匿名 2016/08/19(金) 18:52:12
水道水飲めない…自宅の浄水器もしくはミネラルウォーターでなければ嫌です( ・_・)ノ
+2
-2
-
709. 匿名 2016/08/19(金) 18:57:34
会社の水は貯水タンクから供給されるので、かなり塩素臭い。
ブリタ使ってます。+3
-1
-
710. 匿名 2016/08/19(金) 19:03:14
田舎県在住だけど同じ県内でそこまで離れた距離じゃないのに市によって味が違うので驚いた。+3
-0
-
711. 匿名 2016/08/19(金) 19:07:13
水道水飲まないって言ったら、じゃあなに飲んでんのーーー????って真顔でびっくりされた+6
-2
-
712. 匿名 2016/08/19(金) 19:07:40
水道水を飲んだら、何分か後に体中がチクチクしだして、激しい痛みが襲ってくる。
あれ何だろう?
+3
-8
-
713. 匿名 2016/08/19(金) 19:19:22
>>657
水道水に有害物質というのは完全なる思い込み
水が「まずい」と「危ない」は、全くの別問題です
危険性があるのはむしろウォータサーバやペットボトルに入ってるミネラルウォータのほうです
何故なら行政は水道水には厳しい安全基準を設けていますが、ミネラルウォータはあくまで「嗜好品」です。
水道水に微量の塩素が含まれているおかげで雑菌が繁殖しませんが、生涯水道水を飲み続けていても
健康被害が及ぶことはありません。
ミネラルウォータやサーバは開封後や設備状態においては雑菌が繁殖しやすくなる危険性が高いのです
+9
-1
-
714. 匿名 2016/08/19(金) 19:21:54
最近のマンションはタンクじゃなくて直結も多いし、貯水槽だとしても地下か一階じゃない?
少なくとも屋上で蓋開けっ放しなんて事はないと思うよ。
味はわからないけど、衛生状態はペットボトルもサーバーも水道も似たようなものじゃないかな。+4
-1
-
715. 匿名 2016/08/19(金) 19:25:39
飲みたい方を飲めばいい。
自分と違うからおかしいなんて子供か!笑+5
-3
-
716. 匿名 2016/08/19(金) 19:28:04
うちの水道水はなんかニオイがあって飲めない。
ちなみに大阪の高槻です。
お茶にすると大丈夫ですが、、、+5
-2
-
717. 匿名 2016/08/19(金) 19:31:27
>>667
タップウォーターって言うと無料でもらえるよ!
わざわざお金払って水は頼まないな。
水よりワイン!+1
-2
-
718. 匿名 2016/08/19(金) 19:33:08
全然飲めるし好きだけど、たまに水道水特有の何とも言えない味にウッとなる時があるw+5
-2
-
719. 匿名 2016/08/19(金) 19:34:39
田舎の水は都会のより美味しいに違いないという幻想。そんなに変わらないからねw+4
-3
-
720. 匿名 2016/08/19(金) 19:38:59
>>719 味覚の問題 生まれが都会ならよく分からない。
田舎生まれで上京すれば気付く人が多い(結局分からない人は分からない)
+2
-2
-
721. 匿名 2016/08/19(金) 19:57:51
マンションは、浄化槽があるから、確かに心配が多い+2
-0
-
722. 匿名 2016/08/19(金) 20:09:20
>>34
学校の水は危ない
ウォータークーラー付けるべし+2
-0
-
723. 匿名 2016/08/19(金) 20:10:10
田舎だから安全〜とかじゃなく、配管の古さによるんだけどね。+7
-1
-
724. 匿名 2016/08/19(金) 20:11:10
産まれたときから29年間井戸水で育ったから、東京に引っ越してきて1年間は風呂に入る度に蕁麻疹が出ていた。
6年たった今でも、臭いが絶えられなくて、飲むどころか炊事にも使えない。
たまたま地元のミネラルウォーターのウォーターサーバーが出回ってるので(日田天領水)それで何とかしてる。
それでも地元の井戸水とはだいぶ味がちがうけど。+6
-1
-
725. 匿名 2016/08/19(金) 20:16:19
普通にガブガブ飲んでるけど。
日本は世界で安全に水道水が飲める数少ない国の一つだよ。(たしか6か国くらいしかない)
せっかく日本に住んでるんだから気にせず飲もうや。+4
-3
-
726. 匿名 2016/08/19(金) 20:19:19
湯冷ましは余程長く沸騰させない限り、余計にトリハロメタンが増えて危険って聞いたような。
+3
-0
-
727. 匿名 2016/08/19(金) 20:23:14
実家のある大阪南部は高度浄水処理施設からの水で、飲める。神戸の自宅は塩素臭くて飲む気にならない。朝イチ水道ひねったときが時にひどい。
もう10年以上ミネラルウォーターとってます。+2
-1
-
728. 匿名 2016/08/19(金) 20:23:28
>>702
おいおい、箱根は?
富士山は?
阿蘇山は?
+2
-1
-
729. 匿名 2016/08/19(金) 20:24:10
東京だけど飲んでる
麦茶も水出ししてる+2
-0
-
730. 匿名 2016/08/19(金) 20:25:37
抵抗あるけど、飲める+0
-1
-
731. 匿名 2016/08/19(金) 20:30:36
同じ大阪でもマンションの貯水槽に貯まった水が出てくるのと戸建てで出てくるのは違うのかも
マンションだけど夏はお湯が出てくるしなんかにおう+2
-0
-
732. 匿名 2016/08/19(金) 20:35:42
味わうならミネラルウォーター、飲み続けるなら水道水がいいって、テレビでやってたよ。ミネラルウォーターって、悪くいえば何が入ってるかわからない水だから、ずーっと飲み続けるのは良くないそうだ。+3
-1
-
733. 匿名 2016/08/19(金) 20:45:20
水道水飲む人は浄水器とかつけてる?
蛇口部分とか滅多に掃除しないから衛生面はどうなんだろうと思って…。
問題ないなら飲みたいな。+1
-0
-
734. 匿名 2016/08/19(金) 20:46:32
市販のミネラルウォーターは、処理してあって機械を通っていて、容器に入ってる。田舎の水道水と違って、マズイし、臭い物が多い。
たまに、ダダで貰ったり、お出かけでウッカリ買うけど美味しいミネラルウォーターは、あまりお目にかからない。
やっぱり田舎の水道水が美味しいです。
+0
-1
-
735. 匿名 2016/08/19(金) 20:51:04
水道の蛇口一体型の浄水器を4ヶ月に一回交換で使用してるけど、交換するとき真っ白だったのが茶色になってるよ+1
-0
-
736. 匿名 2016/08/19(金) 20:54:30
カルキ臭が臭くてお料理に使えないのでミネラルウォーターを生協で買ってる+1
-0
-
737. 匿名 2016/08/19(金) 20:57:56
お米研いだり味噌汁に使ったり
料理にも使うし水道水で作った氷で飲み物飲んでる
そもそもお腹壊したこともないから
あまり気にしてないや+0
-1
-
738. 匿名 2016/08/19(金) 21:00:39
自宅の水道水よりも、スーパーとかによく置いてあるボトル買って持ち帰る水?の方がむしろ怖い
ちゃんと毎日清掃されてんのかしら…あれ+2
-0
-
739. 匿名 2016/08/19(金) 21:11:36
飲めない
無理したら飲めるけど
大きいペットボトルでも100円だし買って飲んでる+2
-0
-
740. 匿名 2016/08/19(金) 21:15:01
>>738
あれ洗浄してるの見た事ないよね^_^;
言われてみたらこわい…
+2
-0
-
741. 匿名 2016/08/19(金) 21:23:17
水道水自体が安全でも配管次第だもんな
マンションなら貯水槽も心配だし+3
-0
-
742. 匿名 2016/08/19(金) 21:23:46
水道水なら飲めるけど、3階以上のアパートマンションにつけている
貯水槽だと不味いから飲めない
どんなに清掃してあっても味が違う
+1
-0
-
743. 匿名 2016/08/19(金) 21:33:12
井戸水で育ったから水道水苦手
地元離れたらお風呂で蕁麻疹出た。
沸かしたお湯で入れたお茶でも不味かった。
今は慣れたけど積極的に飲みたくないし歯磨きで口すすぐのも嫌+0
-0
-
744. 匿名 2016/08/19(金) 21:34:31
水道水飲めない〜とかゆってる人、アラサーくらいなら絶対小さい頃ごくごく飲んでたでしょーよ笑+3
-0
-
745. 匿名 2016/08/19(金) 21:37:21
大阪市内の実家(戸建て)のときは、ウォーターサーバーをレンタルしていたので、基本的にはその水を飲んでいましたが、薬のときなど時々水道水をそのまま飲んでいた時もあり、ウォーターサーバーには劣るがマズイと感じたことはありませんでした。
先月西宮の方のマンションで同棲を始めたのですが、水道水のマズさに驚きました!!
一度沸かしてもマズイ!
また実家の時は水道水で、麦茶を炊いていたのですが、味は特に問題ありませんでした。
が、こちらに引っ越してきてからは、お茶もマズイ!!
大阪市の水が美味しかったのか
集合住宅だからまずいのか、、+2
-0
-
746. 匿名 2016/08/19(金) 21:41:30
>>721
浄化槽って水道じゃなくて、下水浄化槽じゃない?+0
-0
-
747. 匿名 2016/08/19(金) 21:44:42
>>745
よく水が合わないとか言葉で使うけど、多少差があるんじゃないかな?
私はマンションから戸建てに行ったんだけど、マンションの水なんだか美味しくなかった。
戸建ての場合は美味しいけど、なんなんだこのカルシウム!と思う。
車の鳥の糞落としに水かけたら、白いスポットがついた。+0
-0
-
748. 匿名 2016/08/19(金) 21:44:42
結婚前は飲んでた☆
結婚して実家より田舎にきたのに水道水が不味くて飲めなくなった…
火を通すし料理にはあまり気にせず使ってるけど、赤ちゃんのミルクはミネラルウォーターを、使ってます!+0
-0
-
749. 匿名 2016/08/19(金) 21:48:57
浄水器付けて飲んでます。たまに見かける記事で水道水は、きちんと検査されているけど、市販のミネラルウォーターの安全性の方が疑問があるということが書いてありました。
実際、環境が汚染されていないところの水は、口当たり美味しいですが、ペットボトルを毎回購入するのはエコではないので、私は水道水にしてます。
たま~に贅沢気分でミネラルウォーターを飲んでみたりしてますが、最近は、非常時用に購入した水の賞味期限っが切れた時くらいです。+1
-0
-
750. 匿名 2016/08/19(金) 21:57:01
配管通るからヤダ+2
-0
-
751. 匿名 2016/08/19(金) 21:57:06
飲んでます+1
-0
-
752. 匿名 2016/08/19(金) 22:02:29
都内ですが様々な理由で飲んでません。
マンションが古いのもあってミネラルウォーターのみです。
パスタは水道水で茹でています。
田舎にある実家に帰ったときは、普通に飲んでいます。
+1
-1
-
753. 匿名 2016/08/19(金) 22:07:55
結構飲む人多くてびっくり!
水道水のおいしいさは地域にもよるけど塩素やトリハロメタンとか入ってるし飲みたくない。
面倒でない時は夏でも浄水を沸かしてお茶作ってます。
米研ぐときも料理に使う水も浄水です。+3
-1
-
754. 匿名 2016/08/19(金) 22:14:23
東京の水まずいなら地方都市位の水飲んでみなよ。
くそまずいから!!
ウチは有名な湖からの水だけど、
東京のホテルで飲んだ水の方が
「無味無臭」でビックリしたよ。
あの水がカルキ臭いって言うなら
他地域の水飲めないと思うよ+0
-3
-
755. 匿名 2016/08/19(金) 22:14:56
田舎で水がキレイなので普通に飲めます+3
-0
-
756. 匿名 2016/08/19(金) 22:18:11
地方だけどマンション住みで飲んでません+0
-0
-
757. 匿名 2016/08/19(金) 22:19:49
今水道水に水道水で作った氷いれて飲んでる。
特に体に異常なし。+2
-0
-
758. 匿名 2016/08/19(金) 22:20:06
浄水に慣れると水道水飲むとカルキ臭いです
お腹壊さないしおいしいからオッケーって言うならいいけど、サビとかも入ってるし将来ボケたりしそうでなんか怖い
昔は水道水があるのにミネラウォーター買うなんて信じられない!って思ってたけど、、、+2
-0
-
759. 匿名 2016/08/19(金) 22:24:27
北海道の水道水は別物っしょ+2
-0
-
760. 匿名 2016/08/19(金) 22:26:57
新潟県、普通に皆んな飲んでる。+1
-0
-
761. 匿名 2016/08/19(金) 22:30:20
ワサビが名産の田舎なので
ずーーっと美味しいと思って飲んでいた。
が!最近少し時間がたつと一気に鉄臭くなることに気付いた。
水道管の問題なのかなんなのか謎。
+1
-0
-
762. 匿名 2016/08/19(金) 22:30:43
何この殺伐としたトピw
給料日前だから!?w
とりあえず、東京コンプが多いのはわかった+1
-1
-
763. 匿名 2016/08/19(金) 22:36:58
貯水槽がある集合住宅はヤバイらしいよ
うちの父が掃除の仕事してたけど、カラスの死骸とか色々浮いてるらしい
+2
-1
-
764. 匿名 2016/08/19(金) 22:46:05
部活で喉カラカラの時の水道水は
最高においしい!!
直でゴクゴク飲んでる蛇口は上向き+1
-0
-
765. 匿名 2016/08/19(金) 23:14:21
>>712
水道水飲んだ後チクチクするのは塩素だと思います。
子供がアトピーになり、水道水あげたら喉がピリピリする、と言ってました。
それを機に、はたと調べたところ日本の水道水喉が塩素の量は世界一と知りました。それに私の主婦湿疹があまりにも酷かったので、浄水器とお風呂の水、シャワーを塩素除去したところみるみるよくなり、子供も私も数週間で完治!
何をやっても治らなかったのに、これは本当におどろきでした。
それほど、はだや粘膜が敏感になっていたり繊細な方には、たいへんな刺激になるということです。
+1
-0
-
766. 匿名 2016/08/20(土) 00:32:12
北海道に住んでる時は、飲んでいました。転勤で神奈川に来て水道水飲んだ時、味が違すぎて驚きました!水を買うなんて考えられなかったけど、今は買って飲んでいます。+0
-0
-
767. 匿名 2016/08/20(土) 01:40:10
水道水のお風呂は体がちっともあたたまらない。実家は井戸水だから、ミネラルが豊富で温泉みたいにポッカポカになってた。
もちろん美味しいし、アトピーなんてすぐなおるし。
水道水は飲んでも不味いし、風呂は湯冷めするし、井戸水に勝るところがなにもない。
強いて言えば井戸水は加湿器やポットの中が汚れやすいってことかな。
ミネラルが多いからね。
あと稀に井戸掃除を依頼しないといけないってことくらいか。
でも井戸さえ掘れば、水道代タダだからね。
一軒家の人は、水道水で色々悩んでるなら、井戸掘ってみたらどうですか?
うちの父はボーリングで井戸を掘るのが仕事だけど、日本ならだいたいどこでも掘れば出るって言ってましたよ。
掘る深さはもちろんバラバラだけど。+1
-2
-
768. 匿名 2016/08/20(土) 03:07:16
>>767
誰もがくそ田舎に住んでると思うなよ+1
-1
-
769. 匿名 2016/08/20(土) 10:45:51
東京。浄水器ついてるから飲める。
ついてなかったら少し抵抗あるけど別に飲める。ただ夏はぬるいから冷えてないとなんか嫌。笑
水道水無理ってひとは、ごはん炊くときもスープ作るときもカレー作るときも全部ミネラルウォーターでやってるの??+0
-0
-
770. 匿名 2016/08/20(土) 11:39:27
>>768
あのう、井戸は田舎じゃなくても掘れます(笑)
ちゃんと蛇口から出ます(笑)
あなたがイーメージしているであろう、貞子やとなりのトトロみたいな井戸ではありません(笑)+1
-0
-
771. 匿名 2016/08/20(土) 11:49:30
>>768
現代の井戸って、家のうらにちょこっとこんなポンプ置くだけだよ。もちろんその他は全部水道と同じように蛇口から使える。田舎とか都会とか関係ないよ(笑)+2
-0
-
772. 匿名 2016/08/20(土) 16:47:24
10人中9人は浄水器通した水とミネラルウォーターを判別できないという事実+1
-2
-
773. 匿名 2016/08/20(土) 19:35:11
盛岡のホテルの水(洗面所の蛇口から出た)がとてもおいしかった。
元が違うんだろうね。+0
-0
-
774. 匿名 2016/08/20(土) 21:28:11
以前は無理だったけど現在は飲める
ほとんどのペットボトルの水の成分決してよくないのがわかってから+0
-1
-
775. 匿名 2016/08/20(土) 21:46:07
成分じゃないんだよ、味なんだよ。
美味しいものを食べるときに栄養素や添加物のことを気にしないのと一緒。
うまいもんはうまい。+1
-0
-
776. 匿名 2016/08/30(火) 15:38:32
+0
-0
-
777. 匿名 2016/08/30(火) 15:39:45
お金ないから浄水器の水で我慢してます
もっとお金あればいい水を買いたいけどね
+0
-0
-
778. 匿名 2016/09/02(金) 23:09:15
料理とかでは使ってます
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
改質水 給水管赤錆対策 スケール対策の【ザ・バイオウォーター】。「鉱物結晶」の波長変換機能を利用した新時代の水改質システムです。