-
1. 匿名 2016/08/18(木) 20:17:13
皆さんが学生の時に読んでいた小説を教えてくれませんか?ジャンルは何でも構いません。私は学生時代に夏目漱石の三四郎を読んでました。恋愛や人間関係に悩んでいた時に救われた気持ちになりました。+33
-6
-
2. 匿名 2016/08/18(木) 20:17:49
罪と罰+19
-2
-
3. 匿名 2016/08/18(木) 20:17:58
ズッコケシリーズ+51
-4
-
4. 匿名 2016/08/18(木) 20:18:05
ドフトエフスキー+19
-2
-
5. 匿名 2016/08/18(木) 20:18:20
赤川次郎さんの
三毛猫ホームズ
+67
-3
-
6. 匿名 2016/08/18(木) 20:18:24
官能+7
-13
-
7. 匿名 2016/08/18(木) 20:18:24
赤川次郎ばっか読んでたなあ+63
-4
-
8. 匿名 2016/08/18(木) 20:18:25
唯川恵+37
-2
-
10. 匿名 2016/08/18(木) 20:18:27
夏の庭+27
-1
-
11. 匿名 2016/08/18(木) 20:18:33
ツァラトゥストラかく語りき+8
-1
-
12. 匿名 2016/08/18(木) 20:18:41
梨屋アリエ
シャボン玉同盟
中学の時読んでました。多分ガルちゃんでは評判悪いかと…笑
厨二病が入ってるかなぁ?と+2
-2
-
13. 匿名 2016/08/18(木) 20:18:51
ももの缶詰+48
-3
-
14. 匿名 2016/08/18(木) 20:18:51
蜘蛛の糸+24
-1
-
15. 匿名 2016/08/18(木) 20:18:54
失楽園+3
-3
-
16. 匿名 2016/08/18(木) 20:19:01
村上春樹
+54
-7
-
17. 匿名 2016/08/18(木) 20:19:09
東野圭吾
貴志裕介
宮部みゆき+29
-2
-
18. 匿名 2016/08/18(木) 20:19:09
よしもとばなな
江国香織
ばななさんは、こどもが出来てから作風変わった。。(´・ω・`)+55
-2
-
19. 匿名 2016/08/18(木) 20:19:15
窓際のトットちゃん+20
-4
-
20. 匿名 2016/08/18(木) 20:19:23
折原みと
+52
-2
-
21. 匿名 2016/08/18(木) 20:19:39
シドニーシェルダン+32
-2
-
22. 匿名 2016/08/18(木) 20:19:40
薔薇の名前+13
-2
-
23. 匿名 2016/08/18(木) 20:19:41
戦争と平和+9
-1
-
24. 匿名 2016/08/18(木) 20:19:52
ディープラブ+6
-4
-
25. 匿名 2016/08/18(木) 20:19:54
夢枕獏+15
-1
-
26. 匿名 2016/08/18(木) 20:20:12
ウィーランド+0
-1
-
27. 匿名 2016/08/18(木) 20:20:18
スティーブン・キングのシャイニング+4
-1
-
28. 匿名 2016/08/18(木) 20:20:25
派遣切りがテレビでよく報じられていた頃にちょっとだけ流行した『蟹工船』
登場人物の名前が出てこないから読みづらいったらありゃしない+17
-1
-
29. 匿名 2016/08/18(木) 20:20:29
愛と誠+7
-1
-
30. 匿名 2016/08/18(木) 20:20:31
藤本ひとみ+31
-1
-
31. 匿名 2016/08/18(木) 20:20:35
貪るように読みました。+29
-30
-
32. 匿名 2016/08/18(木) 20:20:55
藤本ひとみ。久しぶりに読み返したくなった(笑)+22
-0
-
33. 匿名 2016/08/18(木) 20:20:55
恋空
+11
-3
-
34. 匿名 2016/08/18(木) 20:20:58
アイヴァンホー+1
-0
-
35. 匿名 2016/08/18(木) 20:21:19
グインサーガ
結局作者が亡くなって未完。
100巻超えても、結末知らず・・・。+6
-0
-
36. 匿名 2016/08/18(木) 20:21:33
高村薫の照柿、マークス、リヴィエラ、黄金あたり。+5
-1
-
37. 匿名 2016/08/18(木) 20:21:46
人間失格+28
-1
-
38. 匿名 2016/08/18(木) 20:21:50
資本論+6
-1
-
39. 匿名 2016/08/18(木) 20:21:57
ゾラのナナ
デュマの椿姫+5
-2
-
40. 匿名 2016/08/18(木) 20:22:14
アガサクリスティー、ポアロよりミスマープルが好きだった。+21
-0
-
41. 匿名 2016/08/18(木) 20:22:16
ティーンズハートとかコバルト文庫とかの恋愛系が多かった。
ちゃんとした小説といえば、思い出すかぎり太宰治の人間失格しか覚えてません。+27
-0
-
42. 匿名 2016/08/18(木) 20:22:28
アガサクリスティ好きだったな〜+20
-0
-
43. 匿名 2016/08/18(木) 20:22:31
童話が大好きで、アンデルセン、グリム、イソップの絵本ではない方を読んでいました。かなり残酷でしたね+27
-0
-
44. 匿名 2016/08/18(木) 20:22:55
夕焼けの唄+1
-0
-
45. 匿名 2016/08/18(木) 20:23:26
夏の庭懐かしいw+5
-0
-
46. 匿名 2016/08/18(木) 20:23:26
星の王子様…大人になって読み返すと、物語の内容が深い事に気づいた
+28
-1
-
47. 匿名 2016/08/18(木) 20:23:28
虚栄の市、フォーサイト物語、鳩の翼など+3
-0
-
48. 匿名 2016/08/18(木) 20:23:43
今を生きる+6
-0
-
49. 匿名 2016/08/18(木) 20:24:19
ノルウェーの森+15
-1
-
50. 匿名 2016/08/18(木) 20:24:34
小林深雪+5
-0
-
51. 匿名 2016/08/18(木) 20:24:48
一生懸命マイナス押してる人って楽しいの?笑+18
-3
-
52. 匿名 2016/08/18(木) 20:24:49
シャーロックシリーズ読んでました。
緋色の研究、赤毛組合、まだらの紐が印象に残っています。+18
-0
-
53. 匿名 2016/08/18(木) 20:24:59
乙一作品は全部読んだな~
+22
-1
-
54. 匿名 2016/08/18(木) 20:25:02
東野圭吾を片っ端から。
たまに外れもありましたけど…。+14
-0
-
55. 匿名 2016/08/18(木) 20:25:06
現在大学生
ドグラマグラを今読んでる
江戸川乱歩、悲しみよこんにちは、風と共に去りぬ
を最近読んだ+11
-0
-
56. 匿名 2016/08/18(木) 20:25:17
小説というか・・・日記かな・・・
先生に薦められて
『二十歳の原点』『二十歳の原点序章』『二十歳の原点ノート』+3
-0
-
57. 匿名 2016/08/18(木) 20:26:05
>>28
友達が読んでたな。
「働き者の話だよ」と教えてくれた。
間違ってないけど違うと知ったのは、
ずっと後でした。+4
-0
-
58. 匿名 2016/08/18(木) 20:26:20
学生時代など、読んでいた当時の状況によって物語の解釈が変わって面白いですよね+16
-0
-
59. 匿名 2016/08/18(木) 20:26:45
いろいろ読んだけど今思えば赤毛のアンは読んでおいてよかったと思う+9
-1
-
60. 匿名 2016/08/18(木) 20:27:16
心に太陽唇に歌を+2
-0
-
61. 匿名 2016/08/18(木) 20:27:33
東野圭吾
ゲームの名は誘拐
友達の間で流行ってたなぁ…+4
-0
-
62. 匿名 2016/08/18(木) 20:27:47
イワンのバカ+6
-0
-
63. 匿名 2016/08/18(木) 20:27:49
中学生の頃、吉本ばななが好きだったな。あと山田詠美と村上春樹を読んで、エロい、大人だ、と思ってた 笑
高校になると古典少女漫画に傾倒していって、活字から離れていきました。あ、でも大学生で読んだ川上弘美のセンセイの鞄は今でも好きです!+21
-0
-
64. 匿名 2016/08/18(木) 20:28:17
蟹工船+5
-0
-
65. 匿名 2016/08/18(木) 20:28:19
ラノベ+5
-3
-
66. 匿名 2016/08/18(木) 20:28:36
黒い家+5
-1
-
67. 匿名 2016/08/18(木) 20:28:42
夏への扉+8
-0
-
68. 匿名 2016/08/18(木) 20:28:51
原田宗典、椎名誠、群洋子、藤堂志津子、佐藤愛子さんの少説など読んでました+6
-1
-
69. 匿名 2016/08/18(木) 20:29:06
+2
-9
-
70. 匿名 2016/08/18(木) 20:29:15
ガルシア・マルケスの
100年の孤独
読み終わった後の達成感!
今はもう読めないかなぁ+6
-0
-
71. 匿名 2016/08/18(木) 20:29:25
村上龍の69
当時妻夫木主演の映画が公開されて話題作だった+10
-0
-
72. 匿名 2016/08/18(木) 20:29:26
モンゴメリーの作品、『あしながおじさん』、『続あしながおじさん』『家なき娘』
タニス・リー『銀色の恋人』、『風と共に去りぬ』などなど
いわゆる“少女小説”とかそういうの好きだった+16
-0
-
73. 匿名 2016/08/18(木) 20:29:29
キノの旅+8
-0
-
74. 匿名 2016/08/18(木) 20:29:32
ズッコケ三人組
いっぱいズッコケ三人組シリーズの本があったのに
みんなどこかへいってしまった。+16
-0
-
75. 匿名 2016/08/18(木) 20:29:59
変態の世界を覗きたくて、谷崎潤一郎とか江戸川乱歩とか読んでた+11
-0
-
76. 匿名 2016/08/18(木) 20:30:03
山田悠介作品が流行ってました。
パズルとか何でも屋の話とか…+8
-0
-
77. 匿名 2016/08/18(木) 20:30:05
とんでる学園シリーズ+10
-0
-
78. 匿名 2016/08/18(木) 20:30:06
浮き雲+2
-0
-
79. 匿名 2016/08/18(木) 20:30:19
沢木耕太郎の深夜特急
ひとり旅に憧れました+8
-0
-
80. 匿名 2016/08/18(木) 20:30:50
江國香織を片っ端から読みました!江國作品に出てくる女性って嫌いなタイプ多いんだけどね。今は全く読まない+17
-0
-
81. 匿名 2016/08/18(木) 20:31:13
一時期横溝正史にはまった+15
-0
-
82. 匿名 2016/08/18(木) 20:31:26
ライ麦畑でつかまえて/サリンジャー
放浪記というか、自虐的というか…
繰り返し読んだ。
のちに、犯罪者が愛読していたと聞いて、動揺した+16
-0
-
83. 匿名 2016/08/18(木) 20:31:38
星新一にハマっていたあの頃+24
-2
-
84. 匿名 2016/08/18(木) 20:32:04
ガードナーのペリィ・メイスンシリーズが好きで、古本屋を探し回ったーw
最終的にヤフオクに頼ったけど。
横溝正史の金田一耕助シリーズも好きだった!
おどろおどろしくて、ページめくるの怖かったりしたなw
+0
-0
-
85. 匿名 2016/08/18(木) 20:32:57
原田宗典!懐かしい!
中学生の頃、大丸か岩田屋(福岡の百貨店)の、会報誌にコラムが掲載されていて、毎回楽しみにしてました。+6
-0
-
86. 匿名 2016/08/18(木) 20:33:12
ハリーポッターシリーズ+8
-0
-
87. 匿名 2016/08/18(木) 20:33:34
高校時代なんてパリピ。
小説なんてなーんにも読んでないw+1
-13
-
88. 匿名 2016/08/18(木) 20:33:42
原田宗典は青春だった
通学路で十七歳だった!を読んで笑い堪えた記憶…+8
-0
-
89. 匿名 2016/08/18(木) 20:33:43
空の境界+4
-0
-
90. 匿名 2016/08/18(木) 20:34:24
ジェーン・オースティンが好きでよく読んでた
特に『高慢と偏見』『説得』が好きで何度読んだか分からないw
でも『分別と多感』だけはまだ読んでない
そのうち読むつもりだけど…+8
-0
-
91. 匿名 2016/08/18(木) 20:35:52
>>59
なぜ読んでいて良かったと思ったんですか?
読んだことがないので気になりました+3
-0
-
92. 匿名 2016/08/18(木) 20:36:00
>>77
小学生のとき
名木田恵子さんの ふーことユーレイ シリーズ読んでた!懐かしいら+7
-0
-
93. 匿名 2016/08/18(木) 20:36:26
野菊の墓+6
-0
-
94. 匿名 2016/08/18(木) 20:36:28
>>90
ノーサンガー・アベイも面白いよ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆+5
-0
-
95. 匿名 2016/08/18(木) 20:37:22
>>77
とんでる学園シリーズ、好きだった!
とくにふーことユーレイシリーズが大好きで、和夫くんだったかな?に恋してた。
赤い実はじけたを習ったとき、ふーこの人だ!ってうれしくなったの覚えてます。
+5
-0
-
96. 匿名 2016/08/18(木) 20:37:37
はやみねかおる の夢水清志郎シリーズが好きだった+5
-0
-
97. 匿名 2016/08/18(木) 20:38:11
さくらももこのエッセイ
いさおくんの話が好き+8
-0
-
98. 匿名 2016/08/18(木) 20:40:01
>>94
90です
ノーサンガーアベイ良いですよね!
私も好きです
+1
-1
-
99. 匿名 2016/08/18(木) 20:40:31
焦燥感に駆られて乱読雑食だった。国語便覧の年表とか全部読んだり。
体力あったなぁ。今もう無理だわあんなの。マンガですら一冊を一日かけて読んでら。+10
-0
-
100. 匿名 2016/08/18(木) 20:43:52
小林深雪のシリーズばっかり読んでたなー。
小学生~中学生の私にとって憧れの恋愛だった!+4
-0
-
101. 匿名 2016/08/18(木) 20:44:07
ダレンシャン、ナルニア国シリーズ(途中で読むのやめたけど)
魔法使いクレストマンシーシリーズ(ハウルの原作者の本)
ミヒャエルエンデの果てしない物語は特に好きだった+7
-0
-
102. 匿名 2016/08/18(木) 20:45:33
文庫をよく読んでいた。
太宰治をよく読んだかな。「斜陽」とか、ふと思い出すことがある。+12
-0
-
103. 匿名 2016/08/18(木) 20:47:58
トピ主です。古典や有名な文学作品だけでなく最近の小説も読んでます。橋本紡さんの小説も好きです。+3
-1
-
104. 匿名 2016/08/18(木) 20:48:40
しろばんば+3
-0
-
105. 匿名 2016/08/18(木) 20:48:50
森鴎外+4
-0
-
106. 匿名 2016/08/18(木) 20:49:39
埴谷雄高 死霊+2
-0
-
107. 匿名 2016/08/18(木) 20:49:53
「文学ト云フ事」っていう深夜番組をきっかけに
日本の純文学ばっか読んでた
文体の硬さがいい+8
-0
-
108. 匿名 2016/08/18(木) 20:50:58
今となっては黒歴史だけど
ケータイ小説読んでましたww
今はもう読めないな…+5
-2
-
109. 匿名 2016/08/18(木) 20:51:19
細雪
蕁麻の家
夜明け前
橋のない川
あとはSF 七瀬ふたたび とか エディプスの恋人 とか+9
-0
-
110. 匿名 2016/08/18(木) 20:51:46
アンジェリク。
舞台はベルサイユから世界をめぐり新大陸アメリカまで。
貪るように読んだ。+2
-0
-
111. 匿名 2016/08/18(木) 20:55:30
重松清、東野圭吾、あさのあつこ、
畠中恵、佐藤多佳子、森絵都、よしもとばななとか
有川浩なんかもよく読んでた
いまはこの作者たちの本全然読まない
好み変わったみたい+8
-0
-
112. 匿名 2016/08/18(木) 20:55:35
高校生の頃に宮部みゆきの模倣犯読むのに3連休が潰れた+3
-0
-
113. 匿名 2016/08/18(木) 20:56:09
ドストエフスキーと星新一+4
-0
-
114. 匿名 2016/08/18(木) 20:56:37
北村薫にはまった+4
-0
-
115. 匿名 2016/08/18(木) 20:57:31
ソロモンの偽証
+1
-0
-
116. 匿名 2016/08/18(木) 20:57:45
>>31
小説ではありませんよ+8
-0
-
117. 匿名 2016/08/18(木) 21:00:42
ケストナー
飛ぶ教室、点子ちゃんとアントン、二人のロッテが好き+5
-0
-
118. 匿名 2016/08/18(木) 21:01:41
新井素子
結婚物語、新婚物語
鎌田敏夫
金曜日の妻たちへ
どれもドラマ化しましたが私は原作の方が好き+3
-0
-
119. 匿名 2016/08/18(木) 21:01:42
J・R・R・トールキン
『指輪物語』
ファンタジーの王様
最高傑作+6
-0
-
120. 匿名 2016/08/18(木) 21:01:45
バトルロワイヤル+2
-0
-
121. 匿名 2016/08/18(木) 21:03:36
これを繰り返し読んでた+7
-0
-
122. 匿名 2016/08/18(木) 21:04:35
京極夏彦の京極堂シリーズ。
メッチャ面白い。+13
-0
-
123. 匿名 2016/08/18(木) 21:04:58
中学生の頃、村上春樹が好きで読んでいたら、懇談会後の親と担任の面談で「あんな俗物の小説を読んでるあなたの娘は最低」と、言われて母はおちこんでました、、、(T_T)
が。今はちゃんと働いてますよ!+10
-0
-
124. 匿名 2016/08/18(木) 21:07:22
現在、大学生
カポーティ
サリンジャー
三島由紀夫
ユング
あと、ドグラ・マグラ+7
-0
-
125. 匿名 2016/08/18(木) 21:07:54
>>65
>>35
>>20
>>32
>>5
>>77
>>86
>>3
ざっとひろったけど、これはジャンルが違うでしょうよ
小説って、純文学とまでいわなくても文学作品だよね+0
-17
-
126. 匿名 2016/08/18(木) 21:08:33
重松清が好きでよく読んでたなー。
エッセイは室井滋が面白くて読んでました。+6
-0
-
127. 匿名 2016/08/18(木) 21:13:51
ガル民らしいチョイスが多い+3
-1
-
128. 匿名 2016/08/18(木) 21:15:49
このトピすごく良いです!
知らなかった作品を読んでみたいと思います!+6
-0
-
129. 匿名 2016/08/18(木) 21:19:18
>>56
これは暗くなっちゃわない?+2
-0
-
130. 匿名 2016/08/18(木) 21:20:10
携帯小説は小説のうちに入らないと思う+5
-6
-
131. 匿名 2016/08/18(木) 21:25:33
ナイト・ヘッド
当時、小説からドラマや漫画化されたり凄かったけど、小説が一番面白い。
超能力を持った兄弟の生き様が格好良い。+6
-0
-
132. 匿名 2016/08/18(木) 21:28:48
リング (鈴木光司)
内容知らずに真夜中に読み怖かった。その続きも怖いけど、リングが一番恐ろしい。+5
-0
-
133. 匿名 2016/08/18(木) 21:33:27
ルパンシリーズ
ルパン三世じゃなくてアルセーヌ・ルパン。
小学生ながら泣いた。+3
-0
-
134. 匿名 2016/08/18(木) 21:34:23
上橋菜穂子さんの本
精霊の守り人シリーズとか
好きだったなぁ+1
-0
-
135. 匿名 2016/08/18(木) 21:39:38
宇宙皇子。中高生のお小遣いで買い集めていくの大変だったなぁ(^_^)
銀英伝とかアルスラーン他の田中芳樹作品、御手洗シリーズとかの新本格系、可愛くコバルトとかの少女系も読んでたよ。長野まゆみさんも。指輪物語とか海外ファンタジーもの。他にもたくさんたくさん。
楽しかったなぁ、いくらでも読む体力があった(^_^)+7
-0
-
136. 匿名 2016/08/18(木) 21:41:33
椋鳩十の動物もの、わかったさん、忍たま乱太郎、絵本、ハリーポッター、バーティミアス
最近は博識ぶってドストとかカフカとかそんなのばっか+4
-1
-
137. 匿名 2016/08/18(木) 21:42:11
燃えよ剣+1
-0
-
138. 匿名 2016/08/18(木) 21:48:06
森茉莉 「恋人たちの森」など
耽美なものが好きで、特に森茉莉の作品に惹かれた。
独特な句読点、漢字を使った美しい文章に、高校生だった私はどっぷりはまってしまった。
+9
-0
-
139. 匿名 2016/08/18(木) 21:49:09
セメント樽の中の手紙
すごい胸がぎゅーーーーってなる+4
-0
-
140. 匿名 2016/08/18(木) 22:04:50
哲学でも良いのかな?
イマヌエル・カントの「永遠平和のために」+3
-0
-
141. 匿名 2016/08/18(木) 22:05:39
井上ひさしにハマリ、吉里吉里人やエッセイなど片っ端から読んだ。ご家族にも詳しくなったのに、後年色々とあって残念。でも文章の面白さでは今でもピカイチ。+2
-0
-
142. 匿名 2016/08/18(木) 22:09:23
ミステリーはハマりだすと次から次と読みたくなっちゃうよね
+8
-0
-
143. 匿名 2016/08/18(木) 22:10:30
>>131
懐かしい!読んでたよー!ドラマではトヨエツと武田真治が兄弟だったっけ。そこそこ流行ったよね?+3
-0
-
144. 匿名 2016/08/18(木) 22:13:02
新井素子の星へ行く船シリーズ。
ラストはワンワン泣いた。
+4
-0
-
145. 匿名 2016/08/18(木) 22:14:31
北杜夫 マンボウシリーズ たまにテレビに 出ると おー先生 今は躁鬱の躁の状態の様ですな。なんて笑ってた。一応親代々の精神科医 父 斎藤茂吉大先生 遠藤周作と友人で ふたりで偶に テレビに出ると面白かったな 今は昔。+2
-0
-
146. 匿名 2016/08/18(木) 22:15:03
ダニエルキイスの
アルジャーノンに花束を
色々と考えさせられた。+9
-1
-
147. 匿名 2016/08/18(木) 22:21:37
>>125
これにマイナスつけちゃうって恥ずかしいからw
児童文学としてアリなのもあるとは思うけどさ
コバルトはないからw+1
-7
-
148. 匿名 2016/08/18(木) 22:21:48
>>123
村上春樹のファンではありませんが、
その先生酷い。
普段子どもに囲まれてて傲慢になってるんですね。って
チクっと言ってやりたくなる。+14
-0
-
149. 匿名 2016/08/18(木) 22:23:23
>>148
うんまあ中学生で読まなくてもいいかなという気はする+1
-0
-
150. 匿名 2016/08/18(木) 22:27:59
村上春樹の性描写はどうかと思う
乱交、児童ポルノ…
確かに中学生には、ちょっと…
しかし、読むなとは言えない
家畜人ヤプーだって読むなとは言えない+6
-0
-
151. 匿名 2016/08/18(木) 22:29:42
三島由紀夫の
「命売ります」
面白くていまだに
たまに読んでいます+4
-0
-
152. 匿名 2016/08/18(木) 22:33:20
サリンジャーとか読んでたな〜。
そんな自分に酔ってた気がする。+14
-0
-
153. 匿名 2016/08/18(木) 22:33:38
>>9
身の程を知る
意味分かって使わないとw+2
-0
-
154. 匿名 2016/08/18(木) 22:35:36
>>153の続き
学の無さがバレちゃうよんw+1
-0
-
155. 匿名 2016/08/18(木) 22:35:51
トピ主さんがコバルトは勘弁して、とか言ってるんじゃないから、いいでしょーよ、何を書き込んだって。楽しく思い出させてよ。こういう本トピを開く人は、きっと今も何かしらの本を読むことが好きなんだから。+16
-0
-
156. 匿名 2016/08/18(木) 22:37:20
長野まゆみを読み漁ってました。
BUMPの藤くんも長野まゆみ好きなのを知った時は嬉しかったな〜!+8
-0
-
157. 匿名 2016/08/18(木) 22:39:59
>>112
長いからね 内容も読むの辛かったな+1
-0
-
158. 匿名 2016/08/18(木) 22:40:51
アユの物語
+1
-1
-
159. 匿名 2016/08/18(木) 22:43:46
・山田詠美の放課後の音符
派手な事件は起きないけど、恋のやるせなさや空気感みたいなのを感じられるのが好きでよく読んでた…。
・サガンの悲しみよこんにちは
当時読んでたファッション誌で紹介されてたから手に取った。
が、結末にショックを受けて数日落ち込んだ+12
-0
-
160. 匿名 2016/08/18(木) 22:47:05
夏目漱石の「坊ちゃん」は日本文学初心者でも読みやすいのでお勧め
+7
-0
-
161. 匿名 2016/08/18(木) 22:48:47
>>156
うちにもある、天球儀文庫⚪️夜のプロキオンが特にお気に入りだったなぁ。ドーナツが美味しそうで…+1
-0
-
162. 匿名 2016/08/18(木) 22:52:07
夢枕獏の陰陽師+1
-0
-
163. 匿名 2016/08/18(木) 22:52:42
>>147
学生のころに読んでいた小説という内容的には、別にそういうのがあってもリアルでいいんじゃないかと思うけどね+6
-0
-
164. 匿名 2016/08/18(木) 22:54:11
葡萄が目にしみる+0
-0
-
165. 匿名 2016/08/18(木) 23:01:16
寺山修司+5
-0
-
166. 匿名 2016/08/18(木) 23:01:47
京極夏彦+5
-0
-
167. 匿名 2016/08/18(木) 23:01:48
中学生の頃ロードス島戦記にはまってました☺
知っている人いますか❓+4
-0
-
168. 匿名 2016/08/18(木) 23:03:48
孤独な学生時代だったので
ヘルマン・ヘッセの車輪の下をよく読んで
コミュ障はだめだぞって自戒してたよ
+12
-0
-
169. 匿名 2016/08/18(木) 23:05:49
>>148
親は、読書とは縁のないタイプで、私がエロ本読んでる位の落ち込みようでした、、、。
学校の先生の思い込みって、意外と生徒のその後に影響あるかも、?って思いました。
+6
-0
-
170. 匿名 2016/08/18(木) 23:07:14
古風な言い回しとかが嫌でなければ、
森美登美彦さんの作品おすすめしたい。
アニメ化されたりもあるけど、原作が好き。あと京都好きな人にもおすすめ。
あとは、有川浩(ちょっと変わった恋愛モノ)、小川糸(ご飯の描写が好き)、畑中恵(コメディタッチの歴史物、しゃばけとか)さんらの作品をよく読んでました。+10
-0
-
171. 匿名 2016/08/18(木) 23:10:46
山田詠美さんの
ぼくは勉強ができない
を本当に何回も読みました。
主人公はまっすぐではない考え方、物事の捉え方ですが、惹かれる言葉がたくさん書いてあります。
同じく山田さんの作品で、
放課後の音符
というのも好きでした。+13
-0
-
172. 匿名 2016/08/18(木) 23:12:01
思春期に高野悦子の「二十歳の原点」シリーズにハマってヤバかった
彼女の孤独と自分自身を重ね合わせて、毎日生とか死とか悶々と考えてた
その頃と比べると今は薄っぺらくに生きているな~と思う
+6
-0
-
173. 匿名 2016/08/18(木) 23:12:26
山田詠美とか、子供だったから男女のあけすけなストーリーに嫌悪と憧れとないまぜな気持ちで読んでたなー。+11
-0
-
174. 匿名 2016/08/18(木) 23:12:56
>>149
その中学の現国の先生のお薦めだったんですよー(*_*)
+1
-0
-
175. 匿名 2016/08/18(木) 23:16:57
>>170
私も森見登美彦氏 大好きで全作読みました!!
夜は短し歩けよ乙女は学生時代 何度も読みました!
阿呆で素敵可愛くてクセになります( ^ω^ )
+5
-0
-
176. 匿名 2016/08/18(木) 23:18:11
さくらももこのエッセイ。
小川洋子『博士の愛した数式』
よしもとばなな『哀しい予感』『TSUGUMI』『キッチン』
恩田陸、乙一、夏目漱石…高校時代読んだ小説たちです。+4
-0
-
177. 匿名 2016/08/18(木) 23:24:52
小中では小林深雪さん折原みとさんを読み漁ってた!特に小林深雪さんがめっちゃ大好きで…!
高校生になった頃から少し大人の恋愛小説を読むようになりました。姫野カオルコさん辺りが好きだったなぁ!
今は専らミステリー(笑)+4
-0
-
178. 匿名 2016/08/18(木) 23:25:14
横溝正史シリーズを家族で回し読みしてた
読了して犯人わかってく家族がだんだん増えていくから
まだ読んでる途中の人にみんなでネタバレしかけていじって喜んでた
+6
-0
-
179. 匿名 2016/08/18(木) 23:31:54
山田詠美のエッセイももれなく買ってたよ
あ、アラフォーです
大槻ケンヂのエッセイやくるぐる使いなど
大槻ケンヂの作品も多数買ってました
+6
-0
-
180. 匿名 2016/08/18(木) 23:42:59
三浦綾子さんの塩狩峠は是非読んで欲しい!+6
-0
-
181. 匿名 2016/08/19(金) 00:08:59
上にも出てたけど、筒井康隆さん、星新一さん。
外国の作家だとトーマス・マン、ロマン・ロラン、レ・ミゼラブルも読んで感動したよ。
外国の長編小説にチャレンジするのが好きで、結構読んでいた。+5
-0
-
182. 匿名 2016/08/19(金) 00:14:08
>>175 さん
同士がいて嬉しいです〜!
私も夜は短し〜はボロボロになるくらい読み返ししました!別小説に同じ名前の人物とか、アイテムが出てたりするのもイイですよね♩+5
-0
-
183. 匿名 2016/08/19(金) 00:36:26
山田詠美と氷室冴子の小説
自分を持ってる女の子、凛としてて少し気が強い女の子
周りに流されず孤立してる女の子が出てくる小説って好き+9
-0
-
184. 匿名 2016/08/19(金) 00:50:56
森博嗣のS&Mシリーズ。
武井咲主演でドラマにもなった「すべてがFになる」〜「有限と微小のパン」まで。+4
-0
-
185. 匿名 2016/08/19(金) 01:25:17
ゲーテとヘッセ?天使なんかじゃないの影響で(笑)
若きウェルテルの悩みがスッゴクはまった記憶があるよ♪+5
-0
-
186. 匿名 2016/08/19(金) 01:42:44
小学生の頃図書館で聖書を読んで
イエス様が1個のパンを
大勢の人に分け与えたってとこを読んで
どんなパンなんだろ 美味しそうって思って
お腹がすいてきた3時間目の休み時間+5
-0
-
187. 匿名 2016/08/19(金) 01:48:06
折原みと+4
-0
-
188. 匿名 2016/08/19(金) 01:48:47
石田衣良好きだった
今はめっきり+5
-0
-
189. 匿名 2016/08/19(金) 06:09:17
遠藤周作の沈黙+2
-0
-
190. 匿名 2016/08/19(金) 06:09:32
>>167
ロードス島のシリーズ、よく読んでたよ。見た感じ、男向けって雰囲気だけど、読んでみるとそんなことないんだよね。キャラクターがみんなひたむきに生きてて、好きだ。
昔のRPGゲーム好きな人は、懐かしい気分で読めるんじゃないかな。+0
-0
-
191. 匿名 2016/08/19(金) 10:10:12
壇ふみさんのお父上、壇一雄さんの「火宅の人」
はまりました。
女性とどうたら、みたいな話より何より、ご飯・料理の話がやたら多くて美味しそうで。+4
-0
-
192. 匿名 2016/08/19(金) 10:12:04
ド定番だけど太宰の人間失格。
教科書で読んだ走れメロスは嫌いだったんだけど、走れメロスで「太宰の作品はこんな感じ」だと思い込むのはもったいないね。+4
-0
-
193. 匿名 2016/08/19(金) 12:17:29
重松清「きみの友だち」
思春期の女子のビミョーーな人間関係とか、付き合いの難しさとか、心理状態がリアルに描かれてて凄く共感できた。+1
-1
-
194. 匿名 2016/08/19(金) 13:43:23
氷室冴子さんや、久美沙織さん、正本ノンさんのコバルト文庫が好きでした。
今も、お気に入りは手元に残して、たまに読み返します。
クララ白書や、丘の家のミッキーが特に好き!
+1
-0
-
195. 匿名 2016/08/19(金) 13:46:36
アンネの日記
子供の頃に読んでおいて、良かったと思います。
過ちは、繰り返しちゃいけない。
もし、アンネが生きていたら、どんな人生を送っていたかと思うと、無念です。+9
-0
-
196. 匿名 2016/08/19(金) 14:28:45
ゲームの達人
羊たちの沈黙+2
-0
-
197. 匿名 2016/08/19(金) 15:51:15
ダレン・シャンさんが書いたデモナータシリーズ。もう本当にはまってる。今5幕の途中だけどともうすっごいおもしろい!オカルトで悪魔と戦うシーンがあったり家族や仲間が悪魔に殺されてその死体の細かい様子が書かれていたりグロいけどまたそこがいい!!by小6+3
-0
-
198. 匿名 2016/08/19(金) 16:09:51
ヘミングウェイ、サリンジャー、立原正秋など+2
-0
-
199. 匿名 2016/08/19(金) 18:13:23
>>147
やっぱガル民ってwwwwwww+0
-0
-
200. 匿名 2016/08/19(金) 18:13:55
>>194
小説じゃねーし+0
-1
-
201. 匿名 2016/08/19(金) 18:16:16
>>163
学生というからにはもう少し年齢上かと思ってたので
+1
-0
-
202. 匿名 2016/08/19(金) 22:21:07
>>200 えっ、ジャンル問わずって書いてあるけど。+2
-0
-
203. 匿名 2016/08/19(金) 22:23:54
赤毛のアンシリーズ、全10冊。
+1
-0
-
204. 匿名 2016/08/19(金) 22:26:55
夏目漱石の『こころ』
+4
-0
-
205. 匿名 2016/09/10(土) 05:18:17
高校の春休みに続けて読んだ3作。
トルストイ「クロイツェル・ソナタ」
ジイド「狭き門」
イプセン「人形の家」(戯曲)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する