ガールズちゃんねる

小説が大好きな人集まれ~

329コメント2014/09/04(木) 08:46

  • 1. 匿名 2014/08/19(火) 18:31:12 

    小説が大好きな人お話しましょう!

    オススメな小説や最近買った小説などイロイロ話し合いましょう。

    小説が大好きな人同士のんびり会話が出来たら良いです。

    +56

    -2

  • 2. 匿名 2014/08/19(火) 18:32:28 

    宮部みゆき
    火車

    +96

    -5

  • 3. 匿名 2014/08/19(火) 18:32:34 

    やっぱりハリポタ!
    小説が大好きな人集まれ~

    +143

    -25

  • 4. 匿名 2014/08/19(火) 18:32:39 

    今、池井戸潤の下町ロケット読んでます!

    ドキドキハラハラで面白い!

    +47

    -1

  • 5. 匿名 2014/08/19(火) 18:33:04 

    ドグラ・マグラ

    +36

    -4

  • 6. 匿名 2014/08/19(火) 18:34:06 

    5

    ドラグラグマは、途中のチャカポコチャカポコで嫌になっちゃったんですが、続きを読むとおもしろいですか?

    +30

    -1

  • 7. 匿名 2014/08/19(火) 18:34:25 

    秋の夜長に名作古典を読みふけりたいですね。南米文学にチャレンジしたいな。

    +25

    -1

  • 8. 匿名 2014/08/19(火) 18:34:45 

    今邑彩のルームメイト
    ラストに驚かされた
    あくまでも小説で映画は観てません

    +53

    -3

  • 9. 匿名 2014/08/19(火) 18:34:48 

    森見登美彦
    夜は短し歩けよ乙女

    +51

    -10

  • 10. 匿名 2014/08/19(火) 18:35:21 

    田口ランディのキュア。癌について考えさせられました。

    +9

    -2

  • 11. 匿名 2014/08/19(火) 18:35:44 

    伊坂幸太郎ファンです!

    +99

    -5

  • 12. 匿名 2014/08/19(火) 18:36:10 

    奥田英朗さんが好きな人いるかな~

    +124

    -1

  • 13. 匿名 2014/08/19(火) 18:36:28 

    私も
    小説が大好きな人集まれ~

    +90

    -4

  • 14. 匿名 2014/08/19(火) 18:36:36 

    『ぼくとおじいちゃんと魔法の塔』
    『妖怪アパートの幽雅な日常』

    香月日輪さん、大好きです(^^)

    +42

    -0

  • 15. 匿名 2014/08/19(火) 18:37:11 

    鹿男あをによし 小説で読んだら超おもしろかった。

    +40

    -2

  • 16. 匿名 2014/08/19(火) 18:37:17 

    12
    奥田英朗好き!
    奥田英朗好きな人は荻原浩も好きなんじゃないかな〜って思ってる

    +71

    -1

  • 17. 匿名 2014/08/19(火) 18:37:27 

    難しいものとか、ドラマ化されたものはたいていドラマで見てしまうので、小説を読む機会が減ってしまった気がします。

    ただ、毎年必ず購入しているのは、赤川次郎の「爽香シリーズ」。
    年1冊しか刊行されなくって、もう20年以上続いてます。
    主人公が15歳から毎年年齢を重ねていくので、ちょうど同年代なので一緒に成長してる感じもあったり(?)

    昔より小説読まなくなっちゃったけど、活字を読むことで景色を想像する力が衰えたりしないように、文字や漢字を忘れないように、言葉、熟語を忘れないようにしたいんだけど・・・

    さらっとスカっとする小説があったら、ぜひ教えてほしいです。

    +30

    -4

  • 18. 匿名 2014/08/19(火) 18:37:55 

    小学生の時、リアル鬼ごっこを読んで初めて本を地面に叩きつけました笑

    +92

    -6

  • 19. 匿名 2014/08/19(火) 18:38:05 

    梁 石日(ヤン・ソンギル)の「血と骨」「闇の子供たち」を読んでいます

    「闇の子供たち」は性描写、暴力描写が凄すぎて挫けそうです(・_・;)

    +41

    -6

  • 20. 匿名 2014/08/19(火) 18:38:31 

    私は図書館戦争シリーズが、かれこれ6年くらい好きです♡
    あとは図書館戦争シリーズの有川浩の作品。
    ハリーポッター
    恋愛寫眞かなぁ。

    +87

    -8

  • 21. 匿名 2014/08/19(火) 18:38:35 

    有吉佐和子最近読み始めた。
    古い本だけど読みやすい。
    いわゆるサクサク読める()じゃなくて無駄が一切ない感じ、でも決して個性がないとか無味乾燥なわけじゃない。
    司馬遼太郎を初めて読んだ時にも同じように感じた。

    これから芝桜読みます!

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2014/08/19(火) 18:38:42 

    昔はいろいろ古典とか近代のやつも読んだけど、
    やっぱ現代小説を楽しむためだけに読むのが好き!!

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2014/08/19(火) 18:38:52 

    ドラマ化されたものを見たら、原作も読む?
    原作の方がよかった~って思うときもあれば、読まない方がよかったかな、と思うこともあって。

    +33

    -0

  • 24. 匿名 2014/08/19(火) 18:40:18 

    関口尚
    野沢尚
    好きなんだけど、名前の印象が似てて実は区別があまりついていない

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2014/08/19(火) 18:40:52 

    森博嗣が好き。
    今出ている時代物も凄くいい。
    高田郁も外れなし。
    みをつくしシリーズも完結して、泣けたけれど良かった!

    +44

    -3

  • 26. 匿名 2014/08/19(火) 18:41:39 

    ハリーポッターをバカにしてた自分がバカだった
    凄かったわこれ

    +90

    -4

  • 27. 匿名 2014/08/19(火) 18:41:47 

    昔、新井素子さんをむさぼるように読んでいました!

    +39

    -1

  • 28. 匿名 2014/08/19(火) 18:42:01 

    子供の時 童話で読んだ昔の小説を大人になってから原作版で読むのが好きです
    ベタですが、ノートルダムのせむし男、透明人間、ジキル博士とハイド氏、吸血鬼カーミラなど、ハッピーエンドじゃない話がなぜか好きです

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2014/08/19(火) 18:42:06 

    森鴎外や夏目漱石!

    昔ながらの良い回しが綺麗で読んでて心が洗われてる感じ!

    +47

    -0

  • 30. 匿名 2014/08/19(火) 18:42:31 

    乃南アサの音無警部?のシリーズが好きかな。
    最近では みをつくし料理帖が面白い。
    最終巻がこの間出たばかり。

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2014/08/19(火) 18:42:32 

    つまらねーと思った本が
    アマゾンのレビューなんかで大絶賛されてた時の複雑さったらもう

    +154

    -0

  • 32. 匿名 2014/08/19(火) 18:42:33 

    風呂敷畳まないことに定評のある恩田陸が好きw

    近年は畳まな過ぎで離れてるけど、木曜組曲・黒茶・三月は1年に1回は必ず読み返す

    +22

    -3

  • 33. 匿名 2014/08/19(火) 18:42:35 

    百田尚樹が好きだー
    でも「風の中のマリア」(ハチのやつ)は初めてハズレだと思った・・・;;
    一番良かったのは「影法師」!

    +43

    -13

  • 34. 匿名 2014/08/19(火) 18:42:44 

    最近、浅田次郎にはまってます。
    プリズンホテルとか。

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2014/08/19(火) 18:42:46 

    小説大好きです!
    けどトピ画にもある通り、ハリーポッターが一番かな
    (^^)/読みやすいし

    +27

    -5

  • 36. 匿名 2014/08/19(火) 18:43:40 

    万城目学作品は小説で是非!!

    +47

    -2

  • 37. 匿名 2014/08/19(火) 18:43:44 

    湊かなえさん。

    「告白」は衝撃でした。

    +128

    -9

  • 38. 匿名 2014/08/19(火) 18:44:14 

    絵本上がりで森絵都にハマった

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2014/08/19(火) 18:44:46 

    27さん
    私も新井素子大好き!
    星のシリーズなんか特に好き!
    何回も読み返してるから ヨロヨロです

    +24

    -2

  • 40. 匿名 2014/08/19(火) 18:46:22 

    作者忘れて申し訳ないけど
    ぼくらの7日間戦争は面白かった(≧∇≦)

    +53

    -1

  • 41. 匿名 2014/08/19(火) 18:46:48 

    鬼平犯科帳が大好きです。
    理想のタイプは鬼平です。

    +21

    -2

  • 42. 匿名 2014/08/19(火) 18:47:01 

    40
    宗田理?

    +37

    -0

  • 43. 匿名 2014/08/19(火) 18:47:09 

    江國香織さんの本が好きです!
    今は「真昼なのに昏い部屋」を読んでいます。

    +25

    -5

  • 44. 匿名 2014/08/19(火) 18:47:34 

    ビブリアシリーズを読んでます!
    栞子さんと大輔さんの関係もドキドキしますが
    何より名作の古書についての謎解きで
    とても勉強になり、新作が出ると一気に読んでしまいます。
    本当、月9になった時はがっかりだったわ~
    栞子さんは挿し絵のようにもっと儚げな感じがよかった。

    +39

    -5

  • 45. 匿名 2014/08/19(火) 18:47:37 

    石田衣良のエンジェル
    森絵都のカラフル はなかなか良かったなあ!

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2014/08/19(火) 18:48:12 

    恩田陸好きで出るたび読んでるけど、伏線は回収してよ〜って思う(笑)
    すごいもやもやする〜
    伏線回収しない人っている!?

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2014/08/19(火) 18:48:48 

    リリー・フランキーの「東京タワー」
    遅ればせながら最近読んで号泣した。

    +32

    -5

  • 48. 匿名 2014/08/19(火) 18:49:00 

    今更ですが
    宮部みゆきの模倣犯読んでいます。
    今 最終巻に入りました。
    面白いですね。
    これから 宮部みゆきの作品集めてみようかな、と思っている所です。
    火車どんな感じの作品ですか?
    ミステリーなのでしょうか?

    +72

    -2

  • 49. 匿名 2014/08/19(火) 18:49:06 

    パトリシア コーンウェルのスカーペッタシリーズ

    +24

    -1

  • 50. 匿名 2014/08/19(火) 18:49:25 

    湊かなえの告白は第一章だけいい。
    それ以下はボロボロじゃない?

    あとで聞いたらもともと一章だけの短編だったらしい。それ聞いて納得した。

    +42

    -6

  • 51. 匿名 2014/08/19(火) 18:50:47 

    町田康とか西村賢太のダメ人間ばかり出てくる小説が好きなんだけど、周りで会ったことない。笑

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2014/08/19(火) 18:51:15 

    路傍の石
    続編があるみたいだけどどこ行っても売ってない
    他の山本有三の本読みたいんだけどな
    どこに行けば売ってるんだか

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2014/08/19(火) 18:52:12 

    恩田陸は「不安な童話」で知って読むようになったけど
    「球形の季節」「六番目の小夜子」は既に駄目だったなあ…
    理瀬シリーズと「木曜組曲」は好き

    中年女の描写がリアルでいい

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2014/08/19(火) 18:53:19 

    宮部みゆきさんは、時代物も面白いですよ!
    話に出てくる食べ物が何故か無性に美味しそうに感じてしまう…(^^)

    私が最近宮部さんの作品で読んで面白かったのはソロモンの偽証です。

    +46

    -1

  • 55. 匿名 2014/08/19(火) 18:53:21 

    シリアス→本多孝好のMOMENT
    ほのぼの→坂本司の和菓子のアン
    小説はその世界に旅行できて楽しい♪

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2014/08/19(火) 18:53:32 

    50
    めちゃくちゃ同意。
    一章の聖職者(だっけ?)が受賞してるんだよね。
    蛇足だなぁと思った。

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2014/08/19(火) 18:54:04 

    今は
    ヘンリー・ジェイムズの
    「ねじの回転」読んでる
    昔書かれた古い小説も好き

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2014/08/19(火) 18:54:38 

    23さん。
    私は映画化されてるのを分かってて後から原作を読んでしまいます。
    完全なる首長竜の日は原作の方が好きでした。
    上手くアレンジ出来てる映画やドラマはホントに少ないですよね。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2014/08/19(火) 18:54:39 

    パウロ・コエーリョの『アルケミスト』
    が好きです。オススメです!

    +13

    -2

  • 60. 匿名 2014/08/19(火) 18:56:18 

    この間購入したばかりの辻村深月さんの太陽の坐る場所を読んでいます♪
    仕事の休憩時間に読んだりしています。
    おすすめ小説教えて欲しいです(*^^*)

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2014/08/19(火) 18:56:32 

    梨木香歩さんは「西の魔女が死んだ」を挙げられることが多いようですが、
    「家守綺譚」をぜひお勧めしたいです。
    あと人によっては固いと感じるかもしれませんが、エッセイもいいです。
    普段ぼんやりと感じていることを言葉として考えることが出来ます。

    +25

    -2

  • 62. 匿名 2014/08/19(火) 18:56:44 

    この本読んだ方いますか?
    気になっています。

    「私の名はハワード・ダリー。1960年、12歳のときにロボトミー手術を受けた」
    ごく普通のやんちゃな少年だったハワードは、養母によって“悪魔の手術”ロボトミーを受けさせられた。
    彼が54歳になったとき、医学界の恥ずべき歴史の一ページを暴き出すことになる。
    本書は家族に捨てられ、10代を精神病院、20代を拘置所、30代を酒場で過ごした男の力強くも感動的な生き様を描いた、生存者の物語。

    +20

    -2

  • 63. 匿名 2014/08/19(火) 18:57:22 

    ランチのアッコちゃん

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2014/08/19(火) 18:57:57 

    西の魔女が死んだ

    +28

    -5

  • 65. 匿名 2014/08/19(火) 18:58:33 

    53
    発表順としては六小夜→球形→不安→3月シリーズじゃないかな?
    むしろ53さんの中では尻上がりになっていってるのかも

    私は恩田さん尻下がり…orz
    好きな本はずっと好きなんだけどね

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2014/08/19(火) 18:59:38 

    RDG(レッドデータガール) 全6巻 荻原規子著
    面白いのでオススメです(^ ^)
    現代ファンタジーです。

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2014/08/19(火) 19:02:01 

    宮本輝の五千回の死と水のかたちを読みます!(*^^*)

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2014/08/19(火) 19:03:38 

    宮部みゆきさんの、
    孤宿の人。
    もう大号泣でした。調度、失業中だったから、余計に。折角試写会当たって、夜見に行って気分転換だったのに、目が腫れていけなかった思い出。

    +35

    -1

  • 69. 匿名 2014/08/19(火) 19:04:04 

    森絵都さんと乙一さんが好きです

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2014/08/19(火) 19:04:11 

    ハッピーエンドで終わる小説とか、読んだ後あたたかい気持ちになれる小説が好き。

    有川浩とか瀬尾まいことか

    +47

    -2

  • 71. 匿名 2014/08/19(火) 19:05:01 

    遠藤周作「沈黙」
    考えさせられる話です。

    +19

    -1

  • 72. 匿名 2014/08/19(火) 19:09:36 

    海外の名作を読むたびに翻訳なしで原作読める人が羨ましいなと思う。

    +45

    -1

  • 73. 匿名 2014/08/19(火) 19:10:34 

    決めた!
    明日、本屋行く(笑)

    +37

    -0

  • 74. 匿名 2014/08/19(火) 19:11:08 

    「ほっけえ、きょうてえ」

    岩井志麻子さんって、エロ系おばちゃんだけど、これ読んだ時は驚愕。
    でもしばらく内容がきつくてトラウマでした。

    +28

    -2

  • 75. 匿名 2014/08/19(火) 19:11:08 

    ドラマ化もされてたけれど
    真山仁の『ハゲタカ』シリーズ。
    同じように好きな人いるかな〜

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2014/08/19(火) 19:13:15 

    スティーヴン・キングはどの作品も面白い。

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2014/08/19(火) 19:16:38 


    好きになった作家の作品を片っ端から読んで
    また次の作家を探す

    絵本、怪盗ゾロリとか(笑)
    森絵都さん
    あさのあつこ
    角田光代
    小川洋子
    (ハリポタ、ダレンシャン)
    伊坂幸太郎
    百田尚樹 ←いまここです

    +24

    -3

  • 78. 匿名 2014/08/19(火) 19:16:43 

    71
    以前、遠藤周作にハマってました。「沈黙」は私の疑問に思っていたことに答えてくれた本でした。
    「真昼の悪魔」って言う話が怖くて面白かったです。
    いろいろなテーマの作品があって面白いですよね。エッセーはコミカルだし。

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2014/08/19(火) 19:17:22 

    凄く大昔のフランスの小説で
    「醜女の日記」って言う小説を長い間探していて
    古本屋さんで一軒だけヒットして手に入れることが出来ました
    悲しすぎて泣いてしまった
    日本でも映画化されています

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2014/08/19(火) 19:17:29 

    ハリポタ分厚いですよね。何日で読み終わりましたか?
    買うか迷ってます。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2014/08/19(火) 19:18:17 

    14
    私も香月日輪さん、大好きです!
    その2シリーズは読破したのですが、他にオススメありますか?

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2014/08/19(火) 19:21:21 

    76
    スティーブン・キングって「スタンドバイミー」を見て他の作品を読んだ人はびっくりするよね。
    シャイニングの続編が出るらしいので楽しみです。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2014/08/19(火) 19:22:06 

    部屋に本が溢れてます。
    捨てる事は出来ません。誰かにも読んでもらいたいので売ろうと思います。
    どこに売ると良いですか?普通のリサイクルショップですか?

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2014/08/19(火) 19:23:07 

    83
    BOOKOFFに売りに行きます。寄付するのと大して変わらないけれど。

    +26

    -1

  • 85. 匿名 2014/08/19(火) 19:25:02 

    やはり、宮部みゆきさんは人気ですね!私は火車も良かったですが、レベル7が1番好きです。中学生の時に本好きな友達からかりて読み、それをきっかけに大の本好きになりました!

    +39

    -0

  • 86. 匿名 2014/08/19(火) 19:30:14 

    三浦しをんさん、本多孝好さんの小説が特に好きで家に結構あります。
    好きな作家からまた別の小説を探したり(その作家の作品に出てくる小説を読んでみたり、とか)することも好き。

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2014/08/19(火) 19:30:18 

    瀬尾まいこさんの作品スラスラ読めてすきです(^^)最近だと百田尚樹さんの作品にハマっています。モンスター、プリズムは読みやすかった!あと幸福な生活もオススメ!

    +14

    -1

  • 88. 匿名 2014/08/19(火) 19:31:30 

    山田詠美って黒人のイメージ強すぎて敬遠してたんだけど、読んだらハマった。
    大好きな部類。

    +22

    -2

  • 89. 匿名 2014/08/19(火) 19:34:13 

    楡周平の朝倉恭介シリーズ
    すごく面白い!
    頭のいい悪人と刑事との話
    ハードボイルドだけど 恭介にどんどん惹かれてしまう自分がいました
    読んだ事ある人いるといいな。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2014/08/19(火) 19:34:21 

     
    小説が大好きな人集まれ~

    +6

    -5

  • 91. 匿名 2014/08/19(火) 19:36:17 

    初心者でも読める本を教えて下さい。

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2014/08/19(火) 19:36:58 

    有川浩 図書館戦争シリーズ、塩の町、海の底、植物図鑑

    宮部みゆき 孤宿の人

    小川糸 食堂かたつむり、喋々喃々

    加藤廣 信長の棺、秀吉の枷、

    森村誠一 新選組

    宮尾登美子 きのね、松風の家、天璋院篤姫

    谷村志穂 スノーホワイト、黒髪

    村上春樹 ねじまき鳥クロニクル

    瀬尾まいこ 図書館の神様、卵の緒、戸村飯店 青春100連発

    三浦綾子 氷点

    有吉佐和子 和宮様御留

    小池真理子 瑠璃の海

    +20

    -2

  • 93. 匿名 2014/08/19(火) 19:37:21 

    今家族狩りドラマにハマってます。
    家族狩りみたいな推理小説でオススメありますか?

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2014/08/19(火) 19:38:47 

    暗い小説が読みたい気持ち…

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2014/08/19(火) 19:39:09 

    91さん
    赤川次郎はどうですか?
    読みやすいと思いますよ

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2014/08/19(火) 19:39:54 

    楽天の中古小説って安いですよね。
    買うか迷ってます。買った時ありますか?どうでしたか?

    +5

    -3

  • 97. 匿名 2014/08/19(火) 19:40:14 

    トワイライト!!
    映画より断然 小説のほうが面白い!!
    ハリポタも断然 小説!!
    分厚いけれど、その世界にドップリハマるので、あっという間に読了しちゃいますよ

    +26

    -2

  • 98. 匿名 2014/08/19(火) 19:42:33 

    91さん、
    北村薫さんの「覆面作家は二人いる」のシリーズなんてどうでしょう。

    94さん、
    メジャーなので読んでいるかもしれませんが、
    重松清さんの「疾走」。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2014/08/19(火) 19:43:09 

    95
    赤川次郎さんの小説は文が短いのですか?
    赤川次郎さんの小説の中でオススメありますか?

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2014/08/19(火) 19:47:50 

    明日は本屋行ってこよう

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2014/08/19(火) 19:48:09 

    何人かいらっしゃいますが、私も宮部みゆきが大好き!
    ほとんど全部読んでますが、模倣犯、蒲生邸事件、火車 あたりが特に好き。
    他には湊かなえ、桐野夏生などミステリーものが好きです。

    +42

    -0

  • 102. 匿名 2014/08/19(火) 19:50:15 

    乙一さんが大好きです!
    別名義の山白朝子、中田永一さんのも面白い!
    何度も読み返しちゃいます。

    +13

    -1

  • 103. 匿名 2014/08/19(火) 19:50:53 

    このトピ楽しい!このトピは荒れてない

    +56

    -1

  • 104. 匿名 2014/08/19(火) 19:53:42 

    電車で小説読んでいる人居ると何読んでるか気になる(笑)
    カバーしてるから題名見えない(涙)

    +60

    -1

  • 105. 匿名 2014/08/19(火) 19:55:43 

    本屋の奥のほうにある本も見てみようかな!

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2014/08/19(火) 19:56:51 

    好きな作家の系統ってある程度あると思ってたけど
    恩田陸好きだけど(回収しないとこは皆さん同様不満ですw)
    よく薦められる辻村・湊は好きじゃなく寧ろ苦手。
    あらすじとか見ると近しいと思うのにどの部分で違うと判断してるんだろう。

    +10

    -2

  • 107. 匿名 2014/08/19(火) 19:59:55 

    表紙が怖いのって買うの勇気いる。
    夜とか大丈夫かなー?

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2014/08/19(火) 20:03:25 

    95さん
    短編もあるかとは思いますが
    普通のでも 気軽に読めると思いますよ?
    好みがわからないのと 沢山出ているので 本の裏などにある内容紹介みたいなものを見て 惹かれるものを選んでもいいのではないですか?
    刑事ものが多いです。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2014/08/19(火) 20:04:27 

    開拓したいときどうしてますか?

    自分は書評サイト廻って好きな本、面白くない本両方の感想が自分と似てる人見つけて
    その人のお奨め読んでみてる。
    好きな作家が同じでも好きな本・イマイチだった本、グッとくる箇所が違ったりすると合わないことが多かった。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2014/08/19(火) 20:04:39 

    私も電車で本を読んでる人を見ると、何を読んでるのかなーって気になってしょうがない!!

    飲食店勤務ですが、お客さんが読んでる本も気になるーー

    +29

    -0

  • 111. 匿名 2014/08/19(火) 20:07:34 

    小池真理子の墓地を見下ろす家。記憶の隠れ家、短編集の中の、刺繍の家が怖くて好きです。あと京極夏彦の探偵もの、榎木津礼二郎が出てくるやつ。

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2014/08/19(火) 20:08:22 

    赤川次郎なんか読んだらバカになるよw

    +6

    -35

  • 113. 匿名 2014/08/19(火) 20:08:56 

    自分が面白く感じても 人とは違う時があるから 同じ本が好きな人がいると 嬉しくなる。
    八日目の蝉で職場の人と意見が合った時は嬉しかったなぁ

    +24

    -1

  • 114. 匿名 2014/08/19(火) 20:09:02 

    宮城谷昌光 →昔の中国の人の話が多いです。書かれている言葉が綺麗で出て来る主人公にどうにも好感を持ってしまう。読んでいて落ち着きます。
    冲方丁→この人の水戸黄門は正史に近いと思うのですが、純粋に小説としても人間味があり好きです。

    松本清張のゼロの焦点
    この本は女性の悲しみと強さ2を感じ読んだ後不思議とこれから又頑張ろうと思えました

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2014/08/19(火) 20:12:22 

    子供のころはマジックツリーハウスが好きでした。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2014/08/19(火) 20:12:45 

    itそれと呼ばれた子
    は めちゃくちゃ泣いた。
    虐待の話ですが 哀しい話でした。

    +26

    -4

  • 117. 匿名 2014/08/19(火) 20:12:53 

    角田光代の
    「対岸の彼女」
    女性ならわかるわかる~で感情移入しますよ。
    泣く話ではないんだけど、泣いてしまいました。

    +25

    -1

  • 118. 匿名 2014/08/19(火) 20:13:58 

    乙一
    周りには理解されないけど私は好き

    +31

    -1

  • 119. 匿名 2014/08/19(火) 20:16:28 

    桐生夏生のグロテスク

    なんか凄すぎて付いていけないと思いつつよんでしまった。この人の筆力はものすごいです。

    でも元気なときでないと読めないな〜。

    +31

    -0

  • 120. 匿名 2014/08/19(火) 20:17:53 

    112
    初心者さんが楽しく読むには向いていて読みやすいですよ?

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2014/08/19(火) 20:18:36 

    113
    私も八日目の蝉好きです。

    井上真央さん出演しましたよね。

    +24

    -2

  • 122. 匿名 2014/08/19(火) 20:19:31 

    わたしも宮部みゆきの時代物が大好きです!
    平四郎親分シリーズが特に好き。
    いまは、孤宿の人の下を読んでるんですが…切なくて、前に進めない〜けど、気になる〜。

    +36

    -1

  • 123. 匿名 2014/08/19(火) 20:20:33 

    みをつくしは面白いですね。
    この間ドラマ見てから小説を読んでみたらハマりました。
    野菜を剥くのに真剣になる自分がいて 影響受けやすいなぁと 苦笑いです。

    +16

    -1

  • 124. 匿名 2014/08/19(火) 20:21:00 

    今邑彩さんの昨年好きです。
    でも亡くなられてしまい、新刊読めず残念(>_<)

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2014/08/19(火) 20:22:52 

    124です。
    「作品」の間違いです(^^;

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2014/08/19(火) 20:23:42 

    121
    嬉しい
    テレビも映画もやりましたね。
    私は小説が一番好きです。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2014/08/19(火) 20:26:16 

    乙一。
    宮部みゆき。
    東野圭吾。
    東川篤哉。
    森博嗣。
    好きです。

    ハリーポッター、トワイライトは原作のほうが断然いいです。
    今、児童書にはまってて、妖怪アパートの幽雅な日常読んでます。
    赤川次郎さん昔、ブックオフで100円で買い漁ってました。読みやすくて面白いすよ。簡単な所で、三毛猫ホームズシリーズとか、三姉妹探偵シリーズとか、お勧めです。

    +17

    -1

  • 128. 匿名 2014/08/19(火) 20:28:19 

    SFってオススメありますか?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2014/08/19(火) 20:28:30 

    私は乙一と恩田陸が好きです!

    最近姉がグロいのに手を出しはじめて…
    小林泰三や綾辻行人を読まされた(笑)

    綾辻行人の殺人鬼ってやつ、グロ過ぎて直視できなかった。サラッと読んだ。

    衝撃的すぎる〜!

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2014/08/19(火) 20:29:55 

    映画化されるとイメージが固定されるので、映画みたら原作は読まない。
    原作読んだら映画は見ない。

    でも、貴志祐介の「黒い家」は、原作読んだ後、大竹しのぶが主役でこれは、想定外でした。

    +24

    -0

  • 131. 匿名 2014/08/19(火) 20:32:13 

    小学生のとき、母に勧められてたまに北杜夫読んでて、好きだった。

    それから高校生のときに
    宮本輝、辻仁成、江國香織が好きだった。
    辻仁成の「海峡の光」がセンター試験の過去問か、何処かの大学の赤本であって、めちゃくちゃおもしろかったので図書館で借りて読んだ。

    いま変なおじさん扱いされてて悲しい。笑

    あと太宰、三島、夏目漱石、芥川、谷崎潤一郎安部公房などは大人になってから貪るように読んだ。
    最近全然読んでない!

    海外小説に挑戦して新規開拓したい。

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2014/08/19(火) 20:36:04 

    127です。追加で。
    神永学さん。八雲シリーズも面白いけど、他のシリーズも全部面白い。山猫とか、殺生石とか。読みやすくてお勧めです。

    +14

    -1

  • 133. 匿名 2014/08/19(火) 20:43:24 

    NHKの「100分de名著」を見ると
    いろいろ読みたくなる。「罪と罰」がめっちゃ読みたい。

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2014/08/19(火) 20:44:27 

    島本理生さんの本。
    特にナラタージュがすきで、初めて読んだときは後3日間くらい引きずりました。

    +12

    -1

  • 135. 匿名 2014/08/19(火) 20:45:42 

    いま、電子書籍だと著作権切れの本はただで読めるいい時代になった。
    ドグラマグラもタダだったよ。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2014/08/19(火) 20:50:35 

    宮部みゆきは時代物が秀逸!「初ものがたり」あたりからどうぞ。
    葉室麟「蜩ノ記」今度映画化されるけど、その前に読んで欲しい。
    瀬尾まいこ「おしまいのデート」いろんな二人がデートします。ジンとしますよ。
    乙一「暗いところで待ち合わせ」他の乙一作品とはちょっと違う、読んだ後誰かと会いたくなる作品です。
    一つに絞りきれなくて、タイプの違う作品を挙げてみました。

    +11

    -1

  • 137. 匿名 2014/08/19(火) 20:54:07 

    唯川恵さんの作品が大好きです。
    最後に「えっ?!」ってビックリしたり。

    あと、ダレンシャンも好き。
    個人的にハリーポッター以上にハマった。

    +22

    -3

  • 138. 匿名 2014/08/19(火) 20:56:19 

    6さん

    チャカポコ確かにキツイ…
    でもそれ乗り越えれば大丈夫‼︎

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2014/08/19(火) 20:56:47 

    80
    あっという間ですよ
    自分もあまりの分厚さに買うのを何年も迷ってましたが
    読み始めてすぐに「もっと早く読むべきだった・・・」と後悔しました
    ちなみに自分はヤフオクで安く全作品一気に購入しました

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2014/08/19(火) 20:58:37 

    皆さんの小説BOOK・OFFで探してみます。
    無かったら本屋行ってきます!

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2014/08/19(火) 21:01:01 

    道尾秀介さんが大好きです。
    ラストで見事に騙されてしまいます。
    読んだ後、心がほっこりする話も多いですよ♪
    月と蟹、花と流れ星、カラスの親指、オススメです!

    +16

    -1

  • 142. 匿名 2014/08/19(火) 21:02:06 

    ミステリーがすきですが日本人の作家さん物は
    私にはリアルすぎて怖い
    海外ミステリーの方がすきです

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2014/08/19(火) 21:05:59 

    おっさん臭いけど司馬遼太郎が大好きでした。「燃えよ剣」とか読んで、新撰組にもハマった。
    司馬遼太郎を読破すると、NHKの大河ドラマも大体どんな時代の話が来てもついて行けますよ
    σ^_^;

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2014/08/19(火) 21:11:34 

    年取って来たら時代劇が好きになりました。
    宮部みゆきさんから入りました。

    今は藤原緋沙子さんにはまってます。

    知り合いが入院した時に、時代劇好きだったので、藤原緋沙子さんの本をたくさん持って行ったら、お見舞いに来た彼女の妹さんやお母さんがはまり、回し読みしていたそうです。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2014/08/19(火) 21:12:22 

    小野不由美さんって面白いですか?

    屍鬼を読んでみたいのですが、ページの分厚さに挫折しそうで まだ手が出せません。

    +18

    -1

  • 146. 匿名 2014/08/19(火) 21:14:57 

    林真理子
    友達に進めらて読み始めました

    +9

    -2

  • 147. 匿名 2014/08/19(火) 21:17:59 

    小池真理子さんの、『無花果の森』。

    昨夜5時間で読み切りました。

    もう・・・、もうね・・・、大号泣でした!!

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2014/08/19(火) 21:18:19 

    142さん
    有栖川有栖(ありすがわ ありす)なんていかがですか?ホームズ・ワトソン形式で、ワトソン役は作者そのままの名前で登場します。大阪在住の作家さんなので、お近くの方なら楽しめますよ。ちなみに私の住んでいる町も出て来て嬉しかったです(´◡`๑) 

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2014/08/19(火) 21:20:46 

    今野敏さんの隠蔽捜査シリーズ!
    読み進めるごとに、主人公の独特な人間性が好きになります。

    +12

    -1

  • 150. 匿名 2014/08/19(火) 21:21:59 


    一冊目に読んだのが合わないとその小説家さんにはもう手が出せなくないですか?
    私は道尾秀介さんは向日葵の咲かない夏で、貴志祐介さんは悪の教典が駄目でその後読んでみたい本も出ててになるけど手なんかが出せない…

    重いのお探しなら死ねばいいのにはどうですか?

    私はR・D・ウィングフィールドさんのフロストシリーズが大好きです。

    今日井上夢人さんのラバー・ソウル買ってきました~
    面白いといいなぁ

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2014/08/19(火) 21:24:10 

    最近は乃南アサさんの本が多いです。

    今週から、結構古い作品だけど『夜離れ』読み始めてる。

    +16

    -1

  • 152. 匿名 2014/08/19(火) 21:27:51 

    時代もの、ミステリ、なんでも読みますが
    時代物だったら私も司馬遼太郎!
    龍馬がゆく、燃えよ剣、幕末新選組は読みました!
    ミステリだと、
    宮部みゆきのレベル7、
    東野圭吾のパラレルワールドラブストーリー
    11文字の殺人
    あと、岡島二人時代の
    チョコレートゲームが大好きです!

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2014/08/19(火) 21:29:02 

    乾くるみさんオススメですよ‼︎
    ラストでどんでん返しくらって、えっ⁉︎えっ⁉︎なんで⁉︎もう一回読もッ‼︎てなります‼︎笑

    私は今、乾くるみさんの『セカンド・ラブ』読んでます♪

    ラストが楽しみ‼︎‼︎‼︎

    +9

    -6

  • 154. 匿名 2014/08/19(火) 21:37:18 

     『去年の冬、きみと別れ』中村文則

    このひとのハズレない

    +7

    -4

  • 155. 匿名 2014/08/19(火) 21:39:53 

    伊坂幸太郎さん、有川浩さん、辻村深月さん、…あたりも好きですが
    三浦しをんさんが大好きです!
    笑えるものからどシリアスで重たいものまで、この方の幅はすごい!

    まほろシリーズはとくに好きで、主人公たちの根底にあるどこか暗い部分がほの見えつつもいつも希望の光が必ず差し込むようなところにとても心惹かれます。
    心に刺さるフレーズもたくさん出てきて、私の文庫本はボロボロで付箋だらけです(^◇^;)

    秋に公開される映画も楽しみだな♪

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2014/08/19(火) 21:40:20 

    恩田陸作品だいすき♡

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2014/08/19(火) 21:41:13 

    西尾維新が好きです。
    結構アニメ化されてるけど、私はアニメ化される前までの作品が好き!

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2014/08/19(火) 21:45:20 

    乙一さんの「暗い所でまちあわせ」

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2014/08/19(火) 21:48:05 

    篠田節子さんの社会派長編は読み応えあります。
    特に「弥勒」。
    読み始めたら止まらないけど、読み終わったらすごくエネルギーを使い果たした感があった。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2014/08/19(火) 21:54:13 

    有吉佐和子、
    宮尾登美子、
    谷崎潤一郎が特に好き。

    明治~昭和初期の風俗(特に着物のおしゃれとか)
    に触れた小説読むと
    キュンキュンします!

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2014/08/19(火) 21:56:02 

    獣の奏者シリーズいいです(^^)
    アニメもありますが、文庫の方が楽しめました。

    同じ著者の、守り人シリーズも大好きです!

    +33

    -0

  • 162. 匿名 2014/08/19(火) 21:58:01 

    最近、有川浩の「旅猫リポート」を読んで、嗚咽するほど泣きました。
    猫好きな人も、そうじゃない人にもオススメです!

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2014/08/19(火) 22:00:13 

    「みおつくし料理帖」シリーズの髙田郁さんが、初めて現代の家族を描いた短編集
    『ふるさと銀河線』を今現在、読んでいます。
    とても、胸に沁みるお話ばかりで、オススメ
    します。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2014/08/19(火) 22:04:58 

    仁木英之「僕僕先生」シリーズ!

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2014/08/19(火) 22:07:15 

    昔の小説は
    訳が古くて読み辛いのが難点ですが

    エミリーブロンテ「嵐が丘」 と
    モーパッサン「女の一生」

    小学校の図書室で借りて衝撃を受け
    30才過ぎて、人生どん底の時に読み直し
    また違った感動を貰いました。

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2014/08/19(火) 22:13:35 

    飛ぶのが怖い エリカ・ジョング

    物凄い弱ってる時に読んだのですが

    何て言うかメンヘラな女の人を
    これでもかー!!!ってキビシく扱う感じの
    内容で

    逆説的に
    頑張ろー…と思えた本でした(^_^;)

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2014/08/19(火) 22:18:26 

    映画は観てないけど「思い出のマーニー」は呼んだ。古い話だけど不器用な主人公に心打たれた。
    たぶん原作のイメージが出来てるから映画は観に行かないと思う。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2014/08/19(火) 22:20:23 

    乙一
    ドキドキ、ハラハラして一気に読んでしまう!
    サスペンスが好きな人は読んでほしい!

    +18

    -1

  • 169. 匿名 2014/08/19(火) 22:24:05 

    畠中恵さんの、しゃばけシリーズ大好き!
    可愛い妖怪や面白い妖と弱い若旦那の掛け合いや、事件を解決する様子が楽しいし本を読んでて目に浮かぶ。

    +25

    -1

  • 170. パンダ(#`^´#)ゞ 2014/08/19(火) 22:24:26  ID:rJIHq1lgrY 

    この本が好きです♪

    +0

    -5

  • 171. 匿名 2014/08/19(火) 22:28:39 

    貴志祐介さんが好きです♪
    クリムゾンの迷宮とか新世界よりとか、すごく緻密で読むのをやめられなかったです!
    一番好きなのは青の炎ですが、読んだ後一週間はすごく悲しくてひきずりました(´・_・`)

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2014/08/19(火) 22:29:24 

    私は恩田陸さんが1番好きです!
    あの独特な世界観…ハマったら抜け出せないですね。水野理瀬シリーズと、Q&Aが個人的にオススメかな。恩田陸さんは、あの世界観と本当に繊細な、人物それぞれの心情を描くのがお上手ですね。

    あとは、万人受けはしないしかなり内容がどぎついのであまり色んな人には勧められませんが…新堂冬樹さんの、吐きたいほど愛してる。もかなり好きな本です。
    これは本当に、本当に人を選びます。ダメな方は本当に気分悪くなると思います^^;ただ、私はこの暗くねちっとした嫌な雰囲気が気に入りました。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2014/08/19(火) 22:32:24 

    呪怨。映画よりも活字の方が怖さ半端ない。リングも小説の方が貞子の事情とか詳しくて面白かったな。最近読んだのは小野不由美の「奇憚百景」「残穢」。奇憚➡残穢の順に読むと繋がりがあってジワ~っと怖くなる。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2014/08/19(火) 22:34:28 

    数々の小説を読んできたけど、乙一の失はれる物語は号泣だった
    ただただ切ない

    +11

    -2

  • 175. 匿名 2014/08/19(火) 22:37:15 

    150さん
    すごくわかります!
    私も道尾秀介さんの向日葵の咲かない夏がトラウマになるくらい後味悪かったです。読んだ直後は吐き気すらしました。
    あれから道尾秀介さんの作品には手を出せてないです。
    逆にそういうの好きな方にはオススメということになるのかな?

    +20

    -0

  • 176. 匿名 2014/08/19(火) 22:38:54 

    173です。
    奇談百景でした(>.<)

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2014/08/19(火) 22:40:31 

    質問なんですが、
    電車やカフェ等で読まれる機会が多い方、ブックカバーをされてると思うのですが、
    皆さんはどのくらいブックカバーをお持ちでしょうか?
    因みに私は、気分に合わせて6種類のブックカバーを使い分けています。
    差支えなければお願いします。

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2014/08/19(火) 22:45:34 

    貴志祐介さんの青い炎は切なかったです。後を引きずりました。

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2014/08/19(火) 22:49:12 

    145さん

    小野不由美さんの作品は、どれもオススメです!屍鬼からとは、なかなかマイナーな所から入りましたね。お主なかなかやりおるな。
    アニメ化も漫画化もしてますが、できれば今のような真夏の夜、真っ暗な部屋の中で、スタンドの明かりだけで、読んでみて下さい。普通のホラー小説とはまた違う、不思議な恐怖を感じれる作品ですよ。
    物語の序盤は、ちょっとつまんないと思うかもしれません。中盤から後半までのスピード感が半端ないので、止まらないですよ。

    もう一度、小野不由美はオススメです。
    みんなだいたい、十二国記か、ゴーストハントから入ります。唯一の弱点は、遅筆なことです。

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2014/08/19(火) 22:50:36 

    すすめられて東野圭吾さんの
    ナミヤ雑貨店の奇蹟を読みました
    読み終わったあとは、すごく優しい気持ちになれる一冊です
    小説が大好きな人集まれ~

    +15

    -3

  • 181. 匿名 2014/08/19(火) 22:52:08 

    小野不由美の、十二国記好きです。今年、やっと書き下ろし長編が出るそうなので、楽しみにしています。

    +23

    -0

  • 182. 匿名 2014/08/19(火) 22:55:51 

    道尾秀介って作品によって本当に感想が分かれると思います!
    私は「月と蟹」や「光媒の花」「ノエル」などが苦手でもう読むのやめようかなって思ったほどですが
    「カラスの親指」や「ラットマン」など、ミステリーはひねりが効いててラストにびっくりできて、わりと万人におすすめできます!
    「向日葵の咲かない夏」は私も苦手です・・・
    普通のミステリーはすごくいい出来なのでぜひ読んでみてほしいです!

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2014/08/19(火) 22:55:58 

    ガルちゃんを見てて、初めての東野圭吾の「さまよう刀」を読んでみました。色々考えさせられました。

    +22

    -4

  • 184. 匿名 2014/08/19(火) 22:57:46 

    ブックカバーは2〜3種類使ってます
    けどだいたい1種類を使い続け、ボロボロになってきたら買い換える感じです
    2〜3種類持っているのは夏素材、冬素材など季節によって分けてるからです☆

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2014/08/19(火) 22:58:44 

    道尾秀介の向日葵の咲かない夏は、他の作品に比べて少し違う気がします。
    心を抉られるような話もありますが、読後感スッキリなものの方が多いですよ!

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2014/08/19(火) 23:00:25 

    私の「人にすすめても全然読んでもらえず悲しい本ランキング」

    1,ソフィーの世界
    2,指輪物語
    3,ムーミンの原作

    確かに読むのに気が進まないかもだけど、読んだらおもしろいのになあ〜(特に指輪物語)
    皆さんの勝手なランキングも見たいです

    +13

    -1

  • 187. 匿名 2014/08/19(火) 23:01:46 

    池井戸潤の「民王」ライトな感覚で読めました。お薦めです。
    小説が大好きな人集まれ~

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2014/08/19(火) 23:04:24 

    私は道尾秀介だったらひまわりが一番好き。
    というか、最初に読んだ道尾作品がそれで、次から読んだものが物足りなく感じました。

    恩田陸は、小夜子、ドミノが好き。

    天童荒太の 永遠の仔 も衝撃でした。

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2014/08/19(火) 23:04:59 

    ゲーム化もされています。
    核戦争の世界の話です。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2014/08/19(火) 23:05:27 

    昭和のミステリーを読み返してみると結構読みごたえがある。

    仁木悦子の「猫は知っていた」はシンプルだけどなかなか面白いし、
    島田荘司の「眩暈」は衝撃だった。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2014/08/19(火) 23:07:11 

    最近「あらしのよるに」を読んでとても穏やかな気持ちになりました。
    表紙の絵と題名だけだと怖い話が苦手な私は選びませんが、映画化(観てないけど)されててなんとなく話を知ってたから読んでみました。
    絵本とラストが違うらしいので、絵本もみてみようかな。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2014/08/19(火) 23:08:00 

    小野不由美さんの作品はだいたい読んでますが、やはり十二国記シリーズは大好きです!!
    あとは最近急に京極夏彦にハマり、レンガ本を制覇するところです。
    特に『魍魎の匣』は映画から入ってしまったので、原作は本当に面白かったです。

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2014/08/19(火) 23:08:51 

    184さん177です。
    情報ありがとうございます。

    私は友達に2、3種類あれば十分と言われてたので、ちょっと多いのかもしれませんね。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2014/08/19(火) 23:13:19 

    12
    好き好き~
    ちょっと捻くれてる感じの文章がいいわぁ
    家日和の「妻と玄米御飯」の小説家の主人公がまさに作者のイメージとぴったり
    天邪鬼でブラックユーモアが好きで
    実話か?と思ってしまうw

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2014/08/19(火) 23:20:48 

    原田マハ
    楽園のカンヴァス

    美術ミステリー
    ダ・ヴィンチコードが好きなひとはハマるはず!

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2014/08/19(火) 23:22:14 

    128さん
    SFであれば、アイザック•アシモフ、フランク•ハーバートあたりはいかがでしょうか。
    変わり種であれば、フィリップKディック、J.G.バラードなどもおすすめです。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2014/08/19(火) 23:25:44 

    飛鳥井千沙とか有川浩とか、
    ちょっと変わるけど小路幸也とか、
    まったりほのぼの進む小説が好き♡

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2014/08/19(火) 23:33:53 

    宮部みゆき
    東野圭吾
    京極夏彦

    ここら辺は、新刊が出ると買ってしまいます。
    なるべく文庫で買うけど、待ち切れずに文芸サイズで買ってしまう時も。

    今はやっと京極夏彦の「死ねばいいのに」を読んでいます。

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2014/08/19(火) 23:34:38 

    19さん
    「闇の子供たち」は性描写、暴力描写が凄すぎて、早々に挫けました(/_;)
    そして初めて古本屋に売りに行かずにゴミ箱に捨てました。

    最近は警察物ばっかり!
    誉田哲也、濱嘉之、今野敏など読んでます(*^_^*)

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2014/08/19(火) 23:36:15 

    綾辻行人の館シリーズ、何だかんだ言って好きです。

    「動物のお医者さん」を描いた佐々木倫子とのコラボ「月館の殺人」も好きです。

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2014/08/19(火) 23:40:13 

    179さん

    145です

    ありがとうございます

    やっと屍鬼を読む決心が出来ました!

    明日、本屋に行ってきます!!
    夜中にスタンドの明かりの下、ドキドキしながら読みたいと思います…



    他にも十二国記をオススメされている方がいらっしゃったので、屍鬼が読破出来たら、読んでみようと思います♪

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2014/08/19(火) 23:42:29 

    小野不由美
    十二国記シリーズ、面白いです!

    当時高校生でしたが、最近ようやく新刊が出て…読まねば!と思ってます。

    深くて重く、それだけに霧が晴れる所が爽快です。

    +23

    -0

  • 203. 匿名 2014/08/19(火) 23:46:32 

    177さん

    自分は5枚持っています

    「からんころん京都」さんのブックカバー
    おススメですよ

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2014/08/19(火) 23:48:23 

    森絵都さん。
    湊かなえさん。

    森絵都さんは、カラフルが有名ですよね。
    一度読んだら、他の本を毎晩一冊ペースで読み続けてしまいました。
    森絵都さんワールド好きです!

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2014/08/19(火) 23:49:55 

    186さん

    ムーミンの原作、好きです

    アニメとは違って、哲学的で、切なくて・・・
    考えさせられますよね。

    +20

    -1

  • 206. 匿名 2014/08/19(火) 23:59:26 

    小学生の時に、宮部みゆきさん、恩田陸さんを読んでから小説好きになりました。

    森博嗣さん、恒川光太郎さん、香月日輪さんなども好きです!

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2014/08/20(水) 00:01:25 

    128

    和製SFであれば、
    上田早夕里
    飛浩隆
    すごく好き。

    わたしは、SF好きなので、日本SF大賞の過去受賞作品から、新しい本を発掘しました。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2014/08/20(水) 00:02:55 


    こんなトピならずっと皆さんとお喋りしてたいです

    色んな本の感想もっともっと言い合いたいです

    でも…書ききれませんよね~

    あー、本好きだぁ~!!

    +46

    -0

  • 209. 匿名 2014/08/20(水) 00:05:37 

    浅田次郎さんが大好きです。

    人の優しさに胸がキューーっと締め付けられて泣いてしまいます。

    鉄道屋の中に収録されてる『ラブレター』『角筈にて』『うらぼんへ』は何度読んでも涙が止まらないです。

    今は椿山課長の七日間を読んでる最中です。
    これ読み終わったら、浅田次郎さんの作品の中でも1番泣けるらしい壬生義士伝読みます!

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2014/08/20(水) 00:07:33 

    泡坂妻夫「生者と死者―酩探偵ヨギガンジーの透視術」
    袋とじになっていてそのまま読むと短編小説、袋とじを開けると長編小説になるっていう変わり種。
    文庫で復刊したらしいので読んでみたい。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2014/08/20(水) 00:12:33 

    19さん、199さん。
    昔「闇の子供たち」最後まで読みましたよ!
    只々暗くなったけど、読んでからあの地域のニュースを観るたびに思い出して、考えさせられます。

    江口洋介とかで映画化もされたんですよね。
    どんな映画になったんだろう・・・

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2014/08/20(水) 00:16:58 

    途中辛くて苦しくなるほどはまる。最後号泣。
    小説が大好きな人集まれ~

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2014/08/20(水) 00:19:53 

    三津田信三

    刀城言耶シリーズ

    『厭魅の如き憑くもの』
    『首無の如き祟るもの』


    いまの季節におすすめ!ゾクッとします

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2014/08/20(水) 00:26:18 

    私は今「獣の奏者」にドハマリ中です。

    このタイトルで児童文学のノーベル賞といわれる国際アンデルセン賞を受賞されたそうです。
    児童文学となってますが、子供だけでなく大人も楽しめるお話しですよ。
    実際作家の上橋菜穂子さんもそのつもりで書かれたそうです。
    女性は「獣」という言葉に敬遠しがちだと思いますが、ファンタジーなんで読みやすいですし
    ハリポタの本を貪って読んだ時みたいに夢中になってしまった私です。

    +18

    -0

  • 215. 匿名 2014/08/20(水) 00:28:13 

    201さん

    179です。頑張って!
    私も、また今夜から読み直そうと思います。
    十二国記は、覚悟して下さいよ。私は人生で一番はまりましたが、何しろ長いので。

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2014/08/20(水) 00:30:43  ID:doEk1MknPo 

    恩田陸全て 特に「3月~…」「麦の海に~…」
    小野不由美 十二国記シリーズ 特に「図南の翼」
    森博嗣 スカイ・クロラシリーズ
    京極夏彦 京極堂シリーズ
    辻村深月全て 特に、「ぼくのメジャースプーン」



    +15

    -0

  • 217. 匿名 2014/08/20(水) 00:32:34 

    乃南アサの涙です。
    何度読み返しても泣けます。
    せつなくて、愛って素晴らしいと思える一冊です。

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2014/08/20(水) 00:36:09 

    池波正太郎。
    父が読んでいて、子供の頃から変わらずの大ファンです。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2014/08/20(水) 00:36:18 

    81さん
    香月作品を紹介できて、嬉しいです!
    文章が読みやすく、名言があり
    面白いですよね★
    地獄堂霊界通信、桜大の不思議の森も
    オススメです(^^)


    +3

    -1

  • 220. 匿名 2014/08/20(水) 00:37:29 

    万城目学大好きです。全作品通して独特の世界観があるのでどれを読んでも面白いです。
    SFだとJ.Pホーガンの「星を継ぐもの」からの3部作が面白くて一気に読んでしまいました!

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2014/08/20(水) 00:39:57 

    好きになった作家さんのは、片端から読みます。新聞の下段の公告は切り抜いて集めてましたが、家の新聞を変更したので地方紙には公告があまり無くて寂しい。職場の新聞は切り抜けないので、自席まで覚えて帰り作家別の「いつか読むリスト」を作成してます。
    で、リスト作成のためにダヴィンチを隅から隅まで嬉々として読んでます。ダヴィンチ読む間に一冊読めるんちゃうか?と自分に突っ込んでます。読みたいリストがどんどん増えて嬉しい♪

    +18

    -1

  • 222. 匿名 2014/08/20(水) 00:44:23 

    186さん
    わたしもソフィーの世界と指輪物語大好きで中学、高校のときに何度も読みました!

    ムーミンの原作読んでみます!

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2014/08/20(水) 01:27:13 

    森沢明夫「虹の岬の喫茶店」

    近藤史恵「タルトタタンの夢」

    星新一「ノックの音が」

    この3冊、お盆休みに子供を寝かしつけてからそれぞれ3時間くらいで読みましたよ〜
    小さい子がいる母親には、短編小説はありがたくて仕方ないです!


    明日は何を読もうかな♫

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2014/08/20(水) 01:33:39 

    重松清さんと星新一さんの本は全て魅力的だと思います^ - ^

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2014/08/20(水) 01:35:40 

    このトピ最高!!
    あまり数は読んでないですが
    大人になってまた読書を始めたときは・・・

    小川洋子さん
    西加奈子さん
    三浦しをんさん
    夏川草介さん

    そして最近は、絶対ハマると思っていたので
    あえて手を出さないでいた(笑)、
    東野圭吾さんを読んでます!
    連続10冊ぐらい読んだらさすがにちょっと休憩してw
    今は、友達にオススメされた伊坂幸太郎さんにシフト中です。

    こうやってみると本屋大賞と本屋さんの平積みにほんとに弱いんだなって思いますw

    +11

    -1

  • 226. 匿名 2014/08/20(水) 01:36:54 

    209さん

    私は浅田先生のお話を読んだことがないのですがコメントを読んでると読みたくなりました。

    どの作品から読むのがいいんでしょうか?

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2014/08/20(水) 01:45:38 

    既出ですが、池井戸潤の民王は短時間で読める上に、楽しいのでオススメです。
    首相と息子の身体かがいれかわるドタバタ劇。
    笑いながら読了しました。

    同じく池井戸潤のBT21上下巻は、
    精神病になった主人公が、父親の壮絶な過去を辿っていきます。
    仕事をする男性はいろいろなものを背負い、巻き込まれ、 心血注いでいるのだと感じる作品でした。
    読みごたえありますよ!

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2014/08/20(水) 01:48:12 

    私もソフィの世界好きです。
    お勧めランキングは
    1.バーティミアス(児童書)
    2.凍りのくじら(辻村深月)
    3.山猫(神永学)
    かな、まだまだ、辻村深月は読み始めたばかりですが、結構好きです。
    有川浩も読みたいけど、なかなか機会がないです。塩の街って面白いですか?

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2014/08/20(水) 01:51:15 

    重松清=家族愛

    新刊のポニーテールも良かったけど、
    ゼツメツ少年はかなり良い!!
    個人的には、とんびよりゼツメツ少年推しです。

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2014/08/20(水) 01:52:23 

    228さん

    塩の街 面白いですよ!ストーリーの深さが何度も読み返すとにじみでるようなゆっくり読むのには最適な本じゃないかと思います

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2014/08/20(水) 01:53:32 

    SFがけっこう面白く読めてすきー
    中学生の時に読んだ椎名誠さんの「アド・バード」は、わけがわからないなりに、とても面白い印象が深く残りました。
    SFの単語の意味を気にせず、話の流れで読めたから、面白く感じたのかなあ
    むかーしハヤカワSF文庫から出ていた、デイヴィッド・ファインタック氏の「シーフォート シリーズ」も大好きだったなあ・・・
    ああ懐かしい。このトピ良いですね!!
    本読もーっと

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2014/08/20(水) 01:57:14 

    近藤史恵:サクリファイス

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2014/08/20(水) 02:00:36 

    青の炎や、八日目の蝉、ナラタージュなど、
    重たい本がすきなのですが、なかなか出会えなくて、、

    もしおすすめの重ためのものがありましたら、教えていただけたら嬉しいです。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2014/08/20(水) 02:09:59 

    東野圭吾さん、宮部みゆきさんは全巻揃えるくらい好きです。読みやすいですよね!
    東野圭吾さんは時生とか面白いですよ。
    宮部みゆきさんは時代ものが好きです。
    香月日輪さん(あってるかな?)の本は漫画の様に読めるので、仕事の合間にリフレッシュ兼ねて読めます。食べ物のがとっても美味しそうでお腹が空きますよ❤︎
    有川浩さんも植物図鑑とか好きです。
    百田尚樹さんは時間がある時にゆっくり読みます。私にはちょっと難しかったりするので…。
    図書館戦争にまだ手を出してなかったので、読んでみようと思います!
    素敵なトピありがとう( ´ ▽ ` )ノ

    +11

    -2

  • 235. 匿名 2014/08/20(水) 02:13:25 

    子供時代、長野まゆみさんの本に出てくる食べ物に、どきどきしながら読んでいたなあ
    特に、一番好きだった食べ物は「三日月少年漂流記」
    雑貨店のようなカフェで、珈琲牛乳を飲むのだけど、それがまた格別に美味しそうで・・・
    ちょこちょこ詰めたお弁当とか、ほんとうに美味しそう。

    わたしの中で長野まゆみさんのイメージは『食』です^^

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2014/08/20(水) 02:26:52 

    233さん

    天童荒太なんてどうでしょう。
    「永遠の仔」はかなり重いです。

    +10

    -1

  • 237. 匿名 2014/08/20(水) 02:31:15 

    カバーのお話が出ていたけど、私は寧ろ、今読んでいる本を周りの人にお知らせしたいのでカバーつけません。
    面白い本、皆さんに知ってほしいですもの・・・

    かつくら?っていう合言葉をかけてくれるかもしれませんしね!(笑

    ちなみに最近読んだ本、
    高田崇史さん
    「神の時空〜倭の水霊〜」
    強いて言うなら、殺人ミステリより、歴史観点にもっとスポット置いて書いて欲しいな〜〜〜
    といつも思いつつ、高田さんの本は好きなので速攻買ってしまうのです。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2014/08/20(水) 02:43:38 

    百田尚樹さん永遠の0。
    映画を見る前に、原作を読んでみました。賛否両論あった作品ですが、原作を読み、映画を見て、この作品の、どこが戦争称賛美化映画なのかがいまだに分かりません。
    二度と戦争なんてしたらいかんと、思い知った小説でした。

    +23

    -1

  • 239. 匿名 2014/08/20(水) 02:54:19 

    北方謙三
    水滸伝

    めっちゃ長いけど読んじゃう(^o^)

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2014/08/20(水) 02:56:17 

    209さん、私も浅田次郎さん。
    短編ですが、あじさい心中、が好きです。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2014/08/20(水) 02:57:34 

    子供の頃は
    星新一 ショートショート。
    江戸川乱歩 怪人二十面相。
    阿、、、思い出せないww

    +9

    -1

  • 242. 匿名 2014/08/20(水) 02:57:58 

    226さん

    私が初めて読んだ浅田次郎さんの本は鉄道員です。
    この本は6話くらいの短編集で1つ1つのお話しが長くないので、あっという間に読めますよ!

    私はこの本で浅田次郎さんに嵌まりました。

    お時間あったらアマゾンのレビューを試しに見てみて下さい。



    小説が大好きな人集まれ~

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2014/08/20(水) 02:58:59 

    何度かコメに出てきてる、小野不由美さんと綾辻行人さんは、ご夫婦らしいですね。
    小野不由美さんの残穢読んでから、綾辻行人さんのアナザーとか読むと、ちょっと面白いですよ。(小野不由美さんの旦那さんは、とても現実主義者な筈なのに、旦那さん書く作品はホラーなんかい!という突っ込み所が)どちらも、とても怖いホラーです。

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2014/08/20(水) 05:28:22 

    松本清張!
    どの作品も面白いです。
    ゼロの焦点、点と線、一年半待て

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2014/08/20(水) 06:46:43 

    みおつくし料理帖のシリーズ
    ドラマが面白くて小説を読んでみたらかなり面白かったです。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2014/08/20(水) 07:00:08 

    179さん

    201です

    何回もありがとうございます!

    十二国記、ちょっと調べてみたら本当に長いシリーズですね! なるほど、これは覚悟して読みたいと思います! でもいろんな方が十二国記をオススメされてるので、長くてもそれだけ魅力的なシリーズなんでしょうね! 気長に頑張って読みますね♪

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2014/08/20(水) 07:27:44 

    皆さま、試し読みも兼ねて図書館にいらっしゃいませ~。
    図書館ならタダです。返却しなくちゃいけませんが…

    そんな私が今年読んだ本で面白かったのは雫井脩介さんの 途中の一歩 です。
    ちょっとラブコメ風味でサクッと読みやすいですよ。
    他の雫井さんの作品とは違う感じだと思いますが…

    +14

    -0

  • 248. 匿名 2014/08/20(水) 07:29:53 

    永遠の仔は確かに重たいけど読みごたえのある作品ですよね。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2014/08/20(水) 09:04:46 

    小路幸也さんの東京バンドワゴンシリーズ

    ほのぼのハラハラで、読んだ後癒されます。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2014/08/20(水) 09:34:48 

    湊 かなえ「告白」
    赤川 次郎「三姉妹探偵団シリーズ」
    夏川 草介「神様のカルテ」
    です。
    全部ぜひ読んでください。

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2014/08/20(水) 09:38:18 

    もともと探偵小説が好きでそればっかり読んでたんだけど(館シリーズとか)
    最近は警察小説も読むようになったよ。今野先生のSTシリーズとかね。
    実はというと警察小説は難しいとか面白くなさそうとかいうイメージがあって今まで見向きもしなかったんだけど、読み始めたら面白すぎてびっくりした
    皆さん、読まず嫌いはいけませんよ(笑)

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2014/08/20(水) 09:40:20 

    阿刀田高さんの作品が好きです。
    短編小説が読みやすいですよ。
    寝る前に一話読むとか。
    これから、読書の秋ですね。

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2014/08/20(水) 09:41:29 

    桜木紫乃さん好きな方いませんかー?
    作品もご本人も大好きです♪

    あと出てないところだと
    薬丸岳さん
    米澤穂信さん
    とかも面白い!

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2014/08/20(水) 09:52:59 

    本歴
    外国の名作 赤毛のアンとか
    怪人二十面相
    少女小説 新井素子、氷室冴子とか
    アガサクリスティ、エラリークイーン
    日本文学
    歴史系
    司馬遼太郎とか
    三国志とか
    時代小説
    宮部みゆきはこの頃から
    警察小説、日本の推理系
    興味あるものなんでも ←今ここ

    +6

    -2

  • 255. 匿名 2014/08/20(水) 10:01:45 

    阿刀田高さん!

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2014/08/20(水) 10:04:03 

    伊坂幸太郎さん
    死神の精度は読みやすいと思います。

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2014/08/20(水) 10:14:37 

    233さん
    ジャック・ケッチャムの作品は、重いけど面白いですよ。エグい表現が大丈夫なら、隣の家の少女をぜひ読んで下さい(^^)

    237さん
    かつくら…懐かしいです!
    カバーしてない人を見かけたら、声かけます(^^)

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2014/08/20(水) 11:16:23 

    恩田陸。

    伏せん未回収が目立つけど,「蒲公英草紙」は涙なしでは読めなかった。基本,少女が主役で明治の素朴な田舎の生活を描いてるんだけど,私は戦争の足音が迫ってる感じとか,「僕は中央へ行って政治家になるから付いてきてくれ」って言ってる少年とか,そういう部分が印象に残ってる。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2014/08/20(水) 11:20:04 

    恩田陸は内容その持っていうよりも,世界観が堪らなく好き。「真昼の月を追いかけて」「黒と茶」「月の裏側」とかは名所を旅するみたいな感じだから,すごくそこに行きたくなる。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2014/08/20(水) 11:25:55 

    もし自分の大好きな作品が映画化されるんだったら,大規模に宣伝するんじゃなくて,小さい劇場で細々とやって欲しいかな。例えばハリポタも,大衆化されちゃって俳優の私生活がゴシップ紙とかで取沙汰されると,小説に思い入れ持ってる身としてはあまりそういうのは目にしたくない。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2014/08/20(水) 11:26:32 

    湊かなえは私ダメでした。
    何を読んでも高校生の感想文みたいな書きぶり
    だからこそ読みやすいと感じる人も居るのだと思いますけど。

    本大好きで、しかもミーハーなので(笑)話題になった本はとりあえず手に取ります
    そんな中どうしてもどうしても読み進めることが出来なかったのが「図書館戦争」
    何故って理由はホントに分からないけど、初っぱなから受け付けることが出来なかったです

    ほとんどの皆さんが挙げていますが
    宮部みゆき、東野圭吾、伊坂幸太郎、海堂尊、百田尚樹は新書が出ると買ってしまいます
    今、ミーハーな私は家族狩りの原作(原作はタイトルが違います)の3章目に取りかかっております
    天童荒太もなかなか読みやすい

    学生の頃は眉村卓を読みあさりました
    ショートショートが多いですが、SF色が強くて好きです。


    +14

    -0

  • 262. 匿名 2014/08/20(水) 11:41:30 

    母親の趣味がミステリーなのか推理小説なのか、自宅にその手の本ばかりあります
    学校で「読書の時間」というのがあります。
    毎日20分本を読むので、自宅から何かしら持って行っていますが
    横溝正史の金田一シリーズがホントに面白いです。
    ただ、どれも表紙が凄い怖くて読んでると友だちがどん引きするので、いつも表紙を外してカバーを付けて
    持って行ってます。

    担任から「お前の本のチョイスはいつも渋いなぁ」と言われたので「全部母の趣味です。家に大量にあります」と言ったら
    いつの間にか母と連絡を取っていて、母が担任に本を貸していたのがうけました。

    ちなみに自宅には
    横溝正史、江戸川乱歩、鈴木光司、宮部みゆき、京極夏彦、東野圭吾などの本が並んでいます
    母曰く山田悠介は文法がなっとらんから読むに値しないと言いますが
    同級生の中では山田悠介はかなり人気があります

    どうなんでしょう?
    ちょっと読みたいと思っている自分もいます

    +19

    -1

  • 263. 匿名 2014/08/20(水) 11:45:09 

    私も小野不由美の「十二国記」が気になってたんですが、みなさんのおすすめで読んでみようと思いました!
    ただ色々サブタイトル(?)があって、どれが一番最初ですか?

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2014/08/20(水) 11:56:59 

    263さん
    やはり発行順でおすすめしますね
    『月の影 影の海』
    『風の海 迷宮の岸』
    『東の海神 西の滄海』
    『風の万里 黎明の空』
    『黄昏の岸 暁の天』
    『図南の翼』
    『華胥の幽夢』

    十二国記シリーズではありませんが、『魔性の子』は『風の海 迷宮の岸』と『黄昏の岸 暁の天』の間で読まれると面白いと思います。

    +11

    -1

  • 265. 匿名 2014/08/20(水) 11:59:39 

    石田衣良の眠れぬ真珠をさっき読み終えました。

    45歳の版画家女性と28歳の新人映画監督との恋のお話です。読み終えたあと、希望とともにとても温かい気持ちになれます。結婚してるけど、また恋がしたいと思ってしまった…(笑)
    オススメです。

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2014/08/20(水) 12:00:52 

    ミステリーが大好きです。

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2014/08/20(水) 12:02:06 

    坂東眞砂子

    狗神


    10代の頃
    ハマったなあ~

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2014/08/20(水) 12:06:09 

    東野圭吾
    映画化されたものを原作で読むと、また違った思いになれる。

    +7

    -1

  • 269. 匿名 2014/08/20(水) 12:16:54 

    小説好きトピ!参考にもなっていいですね^^
    ここの皆さまだからこそおすすめしたいのが、角田光代の「この本が、世界に存在することに」です。
    本にまつわる話の短編集ですが、本好きだからこそ共感したり、切なくなったりする話ばかりです!
    中でも「旅する本」という話が一番好き!本好きとして素朴な疑問として感じていたことの答えがあり、はっとさせられました。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2014/08/20(水) 12:30:15 

    このトピは細々と長く残りそう♪

    楽しいトピを作ってくれてありがとう~(о´∀`о)

    +17

    -0

  • 271. 匿名 2014/08/20(水) 12:34:32 

    264さん、ありがとうございます!
    早速探してみます♪
    こういう面白そうな本に出会えた時、凄くワクワクしますよね~(*^_^*)

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2014/08/20(水) 12:42:08 

    「銀河英雄伝説」が好きです。同じ作者の「アルスラーン戦記」の続編を長く待っています。
    菊池秀行の「妖美獣ピエールシリーズ」も好きでした。

    最近?だと「十二国記」「みをつくし料理帖」「しゃばけ」 佐伯泰英さんのいくつかのシリーズ
    メジャーどころばっかりです。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2014/08/20(水) 12:57:32 

    [カエルの歌姫]とかどうですか?

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2014/08/20(水) 13:01:34 

    森瑶子さんの、「望郷」

    命削って書いていた作家のような気がする。

    今、ご存命ならどんな作品書いていたのか、とても残念です。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2014/08/20(水) 13:16:33 

    筒井康隆好きはいないかな?

    短編の不思議でもやもやする終わりかたがなんともいえずクセになります。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2014/08/20(水) 13:17:03 

    有川浩さんが読みやすいのでよく読んでいます。
    あと奥田英朗さんのイン・ザ・プールが面白かったから他の作品も、読んでみたい。

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2014/08/20(水) 13:20:36 

    今、宮部みゆきの「レベル7」読んでます!
    集中力がなくて、小説は苦手でしたが
    面白くてハマりました(*^-^*)

    ここを参考に他のも読みたくなりました♡

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2014/08/20(水) 13:24:10 

    190さん
    母が仁木悦子さんのファンだったそうでほとんどそろっています
    ミステリーなのになぜかほのぼのとしていて私も大好きです

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2014/08/20(水) 13:54:41 

    自分の好きな作家さんや、小説が出てきて嬉しいです。
    ここまで出てきてない 金城 一紀さん好きな方いますか?最近はドラマや映画の脚本で忙しいのか新作読めなくてさみしいです。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2014/08/20(水) 14:00:00 

    本多孝好さんや、柴田よしきさんの作品が好きです

    どちらも、キャラクターがとても個性的で面白いので楽しく読めると思います

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2014/08/20(水) 14:27:05 


    262さん

    ある方が書評で、山田悠介作品はジャンクフードみたいと評されていてなるほど!と思った事があります。
    一時期、乙一作品と比較され批判されてましたが、こればかりは好みかなと思っています。私も実際乙一の方が好きなのですが、山田悠介も好きですよ。

    良い意味・悪い意味両方で何も考えずにサラッと読めるので、普段は本を読まない層(特に中高生)に人気なのかなと思っています。

    友人の本好きさん達は、お母様と同じ意見で私が異端扱いですが(^-^;)

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2014/08/20(水) 14:31:54 

    なんだか本屋さんに行きたくなってきました!
    今日帰りに寄ろう(^o^)/

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2014/08/20(水) 14:33:50 

    「空飛ぶタイヤ」
    一番最近読みましたが、ずっとドキドキしながら読めます。日本人は好きだと思う。

    女性のドロドロものが好きな方は、新津きよみさんの本おすすめです。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2014/08/20(水) 14:40:30 

    乙一
    村上龍
    太宰治
    重松清
    石田衣良
    唯川恵
    山本文緒
    角田光代
    挙げていけばキリがないかも。
    時々、読むのに熱中し過ぎて旦那から帰るこコールが来てから慌てて夜ご飯の支度してます。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2014/08/20(水) 14:45:19 

    さよならドビュッシー
    何度読んでもおもしろいです

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2014/08/20(水) 15:08:39 


    宮部みゆき
    恩田陸
    乙一
    香月日輪
    恒川光太郎
    アレックス・シアラー
    マイケル・ムアコック

    ミステリー、異世界ファンタジー(特にダークファンタジー)が好きで読むことが多いです。
    後はガース・ニクス『古王国記シリーズ』、小野不由美『十二国記シリーズ』なども好きです!

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2014/08/20(水) 15:12:43 

    皆さんのコメントすごく参考になります。
    早速図書館で借りてみよう〜(´ω`)
    トピ主さん、ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2014/08/20(水) 15:41:27 

    基本的にミステリーが好きです。
    宮部みゆきの時代小説は私も好きです。宮部みゆきはファンタジーも面白いと思います。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2014/08/20(水) 15:48:20 

    乙一さんとか多島斗志之さんのブラックジョーク的な小説とても面白いです!
    めっちゃハマった!

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2014/08/20(水) 15:57:28 

    275さん

    筒井康隆好きです。
    ちなみに私は261です

    筒井康隆は短編集が秀逸だと思っています
    「鍵」とか「懲戒の部屋」とか何度となく繰り返し読んでいますよ

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2014/08/20(水) 16:00:43 

    風と共に去りぬ

    スカーレット

    四つの嘘

    おすすめです。
    四つの嘘も風と共に去りぬも、小学生の時はよくわからなかったけどハタチを過ぎた今読むと、また解釈が違って新鮮です。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2014/08/20(水) 16:06:28 

    本て良いですよね!

    映像が無い分、自分で背景を想像しながら読むのが楽しいし、

    読み終わったあと、本に引き込まれていたからか、なんか別世界にいるような不思議な感覚になる。

    匂いや紙をめくるときの手触りも良い。

    だんだんネットで読めるようになってきてるから本が少なくなってきたりするのかな?( ;∀;)

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2014/08/20(水) 16:26:13 

    本読んでるときに時計見るとビックリする!

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2014/08/20(水) 16:26:41 

    177.さん

    私は皮のブックカバーを20年使い続けています! 今ではあめ色になり、これからも浮気しないと思います。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2014/08/20(水) 16:28:08 

    291
    風と共に去りぬとスカーレットって同じって聞いたときがあるのですが同じなんですか?

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2014/08/20(水) 16:41:24 


    最近は、ヒィクションよりノンヒィクションの
    方へ興味•嗜好がいくようになってきています。


    終戦の日に関連して

    図書館から、「 昭和の名将と愚将 」(文藝春秋 )
    と「 今村均回顧録 」( 芙蓉書房 ) を借りてきました。

    現在、前者を読んでいます。

    名将だったといわれる13人、愚将だったといわれる9人。

    名将には、映画「硫黄島からの手紙」で広く知られるようになった栗林忠道、真珠湾攻撃を立案・指揮した山本五十六、そして今村均などが
    挙げられています。

    占領中のジャワ( 現インドネシア )の卓抜した占領地行政と、戦後、自ら志願して部下が服役しているマヌス島へ行き、収容所で裁判を受け、帰国後は自宅の庭へ「三畳の部屋」を建てて起居し謹慎した今村均。

    その為人(ひととなり)は、どんなものだったのでしょうか?

    私のようなものはごく少数者でしょうが、このトピをお借りして記してみました。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2014/08/20(水) 16:43:22 

    皆さんは小説読んでるとき頭痛くなるときありますか?
    私だけかな?

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2014/08/20(水) 16:50:39 

    山本周五郎が大好きです。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2014/08/20(水) 16:53:50 

    北杜夫さんは確か二年位前に亡くなられてますよね。

    児童図書だけどダレンシャン好きです。
    小学生のころ図書室にハリーポッターと並べて置かれててどっちも読むつもりだったけどハリーポッターの方は文章が合わなくて途中で挫折して、それが後になって実写映画化してあんなに人気なるとは思いませんでした。それでさらにその後ダレンシャンは漫画になって……、なんでハリーポッターは映画化したのにダレンシャンはコミカライズなんだよと憤ったり。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2014/08/20(水) 17:06:12 

    ドグラマグラは、夢野久作が好きな人が読むならだけど…
    楽しみで読む小説なら、どんな小説でも好みで選べば良いかと思います。

    1度だけどーしても最後迄読めない小説が有ってでも絶対読みたかったので その小説の時代背景から主題になっている物も調べて 読破した本がありました。
    楽しみでは無く研究してるみたいな感じでした。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2014/08/20(水) 17:13:37 

    99さん
    プロメテウスのおとめ
    など如何でしようか?

    +1

    -0

  • 302. ね 2014/08/20(水) 17:14:32 

    皆さんのオススメ参考になります!

    あまりこのトピで話題になってはいないと思うのですが、村上春樹好きな人いらっしゃいますか?
    個人的には、ねじまき鳥クロニクル、スプートニクの恋人、ノルウェーの森が好きです。

    +5

    -1

  • 303. 匿名 2014/08/20(水) 17:34:38 

    297
    頭痛あります
    多分 目の疲れと肩コリからきてるのかな、と自己判断してます。

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2014/08/20(水) 17:40:32 

    303
    そのときはどうしてますか?

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2014/08/20(水) 17:45:54 

    278さん  190です。

    お仲間がいて嬉しいです(^O^)
    そしてシリーズがそろっておられるとは、本当にうらやましいです!

    仁木悦子さんはご自分が体調を崩されていたので、明るく活発な探偵の悦子を創造されたそうですね。
    その前向きな姿勢が、仁木ミステリーの読後感の良さに通じているのかなと思ったりもしています。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2014/08/20(水) 17:47:05 

    東野圭吾さんの『手紙』を17歳の時に読んで、凄く考えさせられた覚えがあります。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2014/08/20(水) 18:02:50 

    大崎梢先生の配達赤ずきん 成風堂書店事件メモ碧野圭先生の書店ガールなどといった書店が舞台のものがとても面白いです。

    書店の事を本当に詳しく書いてあって楽しいですよ!

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2014/08/20(水) 18:06:01 

    有川浩さんの自衛隊シリーズ、
    ラブコメ今昔、クジラの彼が大好きです。
    読んでてキュンキュンします\(//∇//)\

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2014/08/20(水) 18:07:50 

    重松清さんの「その日のまえに」

    この本を読んでから、死について考えたりもするけど
    親が死ぬまでに、たくさん親孝行しないといけないなーと思いました。

    泣ける本が読みたいという人には、オススメです♪

    +3

    -1

  • 310. 匿名 2014/08/20(水) 18:09:23 

    TSUTAYAやゲオで本レンタルできますか?

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2014/08/20(水) 18:09:37 

    221さん
    私も読みたいリスト作ってますー❗しかも私の場合、読んだリストも作っていて、自分なりの評価も書いたりして(笑)図書館があまりにも好きで司書も取りました(笑)
    好きな作家は宮部みゆきさん、乃南アサさん、乾石智子さん、貫井徳郎さん、小野不由美さん、神永学さん、鈴木麻純さん、松尾由美さんなどなど...怪談物ですと加門七海さん、立原透耶さん、黒木あるじさん などなど...恋愛もの以外は何でも読みます(笑)
    最近読んで、ぐっときたのは、後れ馳せながら...
    三浦綾子さん『塩狩峠』です!
    出会えてよかった本です❗

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2014/08/20(水) 18:27:22 

    熱愛していた作家さんが相次いで鬼籍に、入られました。

    1 氷室冴子さん
    彼女の描く少女がだいすきでした。

    2 倉橋由美子さん
    この人を知ったのが20年程前でまだまだ未読の小説が沢山あります。殆ど絶版になっていて 探すのがたいへんです。
    読んだ中では 大人のための怪奇掌編・夢の通い路・よもつひらさか往還・水郷譚・パルタイ等がすきです。
    棺に入れて欲しいと、お願いしています。

    山田詠美・半村良・サド・夢野九作・三島由紀夫・江國かおる・宮部みゆき・作家としてでは無く澁澤龍彦がすきです。

    一時期乱読していた頃は、赤川次郎・眉村卓・星新一・筒井康隆などよく読んでました。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2014/08/20(水) 18:34:36 

    ドン・ウインズロウ!!
    「ストリートキッズ」シリーズとか「犬の力」とか
    大好き!

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2014/08/20(水) 19:25:05 

    施耐庵「水滸伝」
    三国志よりこちらが好きなんです。
    幻想水滸伝プレイしてからハマりました。ドラマもあって面白いです。

    韓国ものではなく、ウリナラファンタジーとはまったく異なりますので安心(笑)
    なんといっても中国四大奇書の1つなので寒流ファンタジーと一緒にしたら失礼ですね。
    小説が大好きな人集まれ~

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2014/08/20(水) 19:38:34 

    304
    本を読むのをやめて 少しゆっくりするかな?
    首を回したり こめかみもんだり、そのくらい。
    結局は 本を読みながらゆっくりお風呂につかって 布団に入って本を読みながら寝てしまう
    集中しすぎるのが良くないと わかっているけど 読み始めると止まらないんです

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2014/08/20(水) 20:11:12 

    初野晴のハルチカシリーズが初心者の方にはおススメです。

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2014/08/20(水) 21:16:32 

    276
    奥田英朗さんの「イン・ザ・プール」がおもしろかったのなら次は
    「空中ブランコ」を読むしかありませんね!(´▽`)

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2014/08/20(水) 23:14:03 

    読みやすい物となると東野さんや宮部さんがすらすら読めますね。今は歌野晶午さんにはまっています。その他のサスペンスやミステリーで読みやすい物はありますか?作者は知らなくて背表紙だけで買うと最近外れてばかりなので…。既出かも知れませんが教えて頂けたら幸いです。

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2014/08/20(水) 23:32:58 

    泣いたのは本当に久し振りだった。
    でもね、いいかい、君に同情して泣いたわけじゃないんだ。
    僕の言いたいのはこういうことなんだ。一度しか言わないからよく聞いておいてくれよ。

     僕はガルちゃんが・好きだ。

    あと10年も経って、この番組や僕のかけたレコードや、
    そして僕のことを覚えていてくれたら、僕のいま言ったことも思い出してくれ。

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2014/08/21(木) 00:30:19 

    子供の頃、宮部みゆきさんは魔術はささやくと龍は眠るでハマりました。
    結構色々と映画化・ドラマ化されていますが、原作がやっぱり一番面白いと思います。

    最近はずっと伊坂幸太郎さんの独特の世界観にハマリ中です。
    登場した人物が他の作品にも出たりするので見逃せません。

    オーデュポンの祈りを初めて読んでハマりました。
    全部いいけど個人的にはゴールデンスランバーと終末のフールと
    魔王とモダンタイムスなどもオススメです!。

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2014/08/21(木) 00:44:01 

    何て良いトピ♡読みたい本が沢山増えました!
    私は寝る前を惜しんでも読みたい徹夜本が好きなんですが
    ガダラの豚/中島らも
    13階段/高野和明
    弥勒/篠田節子
    ハサミ男/殊能将之
    寝食忘れて一気読みです!

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2014/08/23(土) 07:17:28 

    恩田陸さんのドミノが面白かったです。

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2014/08/24(日) 17:35:39 

    江戸川乱歩
    「パノラマ島奇談」

    トリップしたいときによく読む

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2014/08/27(水) 20:25:09 

    長野まゆみさんの夏至南風が、独自な世界観があって良かったです
    禁為と思われる描写も嫌味なく書き流している感じに力量を感じた

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2014/08/27(水) 20:27:43 

    276です!317さん、次回はそれにします(๑>◡<๑) ɭ

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2014/08/28(木) 08:01:58 

    324さん
    指輪が滑ってマイナス触ってしまいました
    すみません!

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2014/08/31(日) 23:29:39 

    天童荒太の家族狩りを読んでから好きになりました。
    愛がいない部屋 せつないけど短編集で読みやすいです。
    石田衣良も好き♪

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2014/09/04(木) 08:43:43 

    メアリー・ポープ・ オズボーン
    「マジック・ツリーハウス」

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2014/09/04(木) 08:46:20 

    あしながおじさん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード