-
1. 匿名 2016/08/15(月) 11:10:29
一人暮らしだと何かと不安そうなので、シェアハウスってどうなのかな?と思っています。
皆さんの意見、お聞かせください。
+13
-85
-
2. 匿名 2016/08/15(月) 11:11:19
辞めとけ、結局一人が楽。+606
-2
-
3. 匿名 2016/08/15(月) 11:11:45
トラブルが怖い+484
-1
-
4. 匿名 2016/08/15(月) 11:11:57
出典:encrypted-tbn2.gstatic.com
+54
-38
-
5. 匿名 2016/08/15(月) 11:12:23
毎日一緒だと疲れちゃいそう+392
-1
-
6. 匿名 2016/08/15(月) 11:12:35
何回かやったけどトラブル続き。
一人暮らしが良いよ・・・+439
-1
-
7. 匿名 2016/08/15(月) 11:12:47
女同士は必ず揉める。+373
-7
-
8. 匿名 2016/08/15(月) 11:13:09
女同士シェアすると大体はろくなことないよ。どんなに仲が良くても一緒に生活することとんでもないことになる。+415
-3
-
9. 匿名 2016/08/15(月) 11:13:18
私の友達2人がシェアハウスしたけど、
結局ケンカ別れで1年も続かなかったよ
仲良い友達同士だったけど、
やっぱり一緒に住むと嫌なとこ見えてくるみたい
ましてや赤の他人と住むなんて想像できないなー+429
-8
-
10. 匿名 2016/08/15(月) 11:13:57
一人暮らしが不安だからってシェアハウスしようなんて絶対思わんわ+347
-6
-
11. 匿名 2016/08/15(月) 11:14:25
ガルちゃんで聞かないほうが…
たぶん9割5分ぐらい反対意見で埋まるよ
そういう私もシェアハウスはおすすめしない+251
-6
-
12. 匿名 2016/08/15(月) 11:14:34
+62
-3
-
13. 匿名 2016/08/15(月) 11:14:57
夫婦だって親子だって喧嘩して離婚したり絶縁することもあるんだから、他人同士ならなおさら。知らん男がいる家なんて、よく考えたら怖いことだよ。+320
-3
-
14. 匿名 2016/08/15(月) 11:14:58
テラスハウスは広い家にプールなんかもあるからよくみえるだけだよ主さん+240
-2
-
15. 匿名 2016/08/15(月) 11:15:11
>>9
それシェアハウスじゃなくて、ルームシェアでないの?+170
-5
-
16. 匿名 2016/08/15(月) 11:15:15
+60
-5
-
17. 匿名 2016/08/15(月) 11:16:10
わたしシェアハウスしてたけど
相手の女の子(元々友達)に彼氏ができてから
その彼氏を連れ込むようになって即解消
女はね…いろいろ面倒だよ…+324
-9
-
18. 匿名 2016/08/15(月) 11:16:39
友達と一緒に暮らそ〜とか行ってたけれど
毎日学校で話すだけで嫌なところ見えてくるんだから
それはやめたほうがいいとおもう
ひとりがいいよ、家は休むところ。+334
-3
-
19. 匿名 2016/08/15(月) 11:17:15
テレビで見るのと現実は違うと思う+152
-4
-
20. 匿名 2016/08/15(月) 11:17:53
人間嫌いなガルちゃん民には合わなさそうだけど+68
-7
-
21. 匿名 2016/08/15(月) 11:18:08
20歳前後の子ならいいんじゃない?
節約と若いころの思い出としてなら。
ずっとはキツイよ。
アラサーでシェアハウス暮らしって私なら恥ずかしい笑+222
-18
-
22. 匿名 2016/08/15(月) 11:18:27
友達ががさつで物音や足音がひどいとイライラする。旅行ですらそうだから無理。+183
-2
-
23. 匿名 2016/08/15(月) 11:18:47
ドラマでよく女2人でやってたりするけどやっぱあんな風に上手くはいかないんだね〜!+134
-5
-
24. 匿名 2016/08/15(月) 11:19:12
実家にいたころ、兄と洗面所を使いたい時間が重なるだけでイラついた。
他人とのシェアなんて気を使ったり、ストレスだらけだよ。+236
-1
-
25. 匿名 2016/08/15(月) 11:19:34
インフルエンザだとかの病気もうつされそう。+106
-3
-
26. 匿名 2016/08/15(月) 11:19:44
天池バカは盆休みか。+45
-4
-
27. 匿名 2016/08/15(月) 11:20:41
イケメン数人とシェアハウスとか
妄想しちゃうよー
実際はトイレできねぇとか考える(笑)+132
-15
-
28. 匿名 2016/08/15(月) 11:21:15
止めた方がいーよ。ストレス抱えるだけ。+99
-1
-
29. 匿名 2016/08/15(月) 11:21:47
相手に気を使って疲れるし、イライラするだけで
やめた方がいいよ! 色々とトラブルも出てくるしね~。+98
-1
-
30. 匿名 2016/08/15(月) 11:21:53
>>17
相手の子がいない時にその彼氏が来ちゃったらどうすんの?+10
-11
-
31. 匿名 2016/08/15(月) 11:21:59
学生の頃ルームシェアしてました。
やっぱり相手に彼氏が出来て頻繁に遊びに来るようになってから、自分の家なのにリラックス出来ず私は引っ越しました。
彼氏呼ぶのは月に2回まで、とか決めておけばよかった…と思いました。
でもそれまでは食料のシェアしたり、楽しいこともありましたよ。+93
-5
-
32. 匿名 2016/08/15(月) 11:22:19
男女混合は絶対嫌だったので、女性専用のところに住んでました。
私のところは人数が多く30〜40人くらいのシェアハウスだったけれど管理人が中国人で半分くらいが外国人…!
全ての外国人に当てはまる訳ではないのですが、とにかく共同スペースの使い方が汚い…それに加えそこにちょっと私物置いてただけで数分で盗まれたり勝手に使われてたり…。
一番ビックリしたのがトイレにワンロール丸々トイレットペーパーが詰まっていた時!一体どんな使い方したらそうなるんだ…?
中にはとっても優しい外国人も居たので楽しかったけれど、私は半年でギブアップ〜(>_<)
割安なイメージだけど家賃もたいして安くないし、毎日他人がいるストレスもあるし、私はお勧めしませんね。+216
-2
-
33. 匿名 2016/08/15(月) 11:23:10
大学の同級生が住んでたけど楽しそうだったよ。旅行とかも行っててうまくいってたみたい。
一緒に住んでる人たちを「家族」って呼んでて、年上の男の人を「お兄ちゃん」とか言ってて。
そのくせ気が合わない、みんなから少し浮いたような人の事は陰でボロクソ言ってたけど。
まぁ側から聞いてると正直気持ち悪かったけど、そういうのに憧れてる&好かれる自信があるならいいんじゃない?
+50
-19
-
34. 匿名 2016/08/15(月) 11:23:32
一人がすきなので無理です。共有スペース汚かったらすごく腹たつし。+193
-1
-
35. 匿名 2016/08/15(月) 11:24:21
どちらかに彼氏が出来たりして幸せになったら、1秒でも一緒に居たくなくなると思う。+71
-9
-
36. 匿名 2016/08/15(月) 11:24:48
家賃が高い都心でならわかるけどよみうりランド辺りでシェアハウスしてるのTVでみてアホかと思った+135
-4
-
37. 匿名 2016/08/15(月) 11:24:49
相当ズボラな人でないと続かないと思われる。
+101
-5
-
38. 匿名 2016/08/15(月) 11:27:05
乱交パーティーと化する。
勝手なイメージだけど、実際そうなってるって聞いた事もあるもんで。+36
-36
-
39. 匿名 2016/08/15(月) 11:27:10
実際仲良しごっこは最初だけ
だんだん帰る時間が遅くなるし休日はなるべく出かける用事を作るようになる
結果疲れ果ててなんとか穏便に引っ越す理由を探す
私は会社に転勤願いだした
都内から横浜へ引っ越した
+156
-3
-
40. 匿名 2016/08/15(月) 11:28:21
男の子も一緒の寮である意味シェアハウスみたいなの学生の時にしてたけど
細かい女はトイレットペーパーの使用量までケチつけてきたし
男性はおしっこ撒き散らすしでいいこと一つもなし!+136
-2
-
41. 匿名 2016/08/15(月) 11:28:31
男女混合のシェアハウスは男も女も恋人が欲しくて入ってそうなイメージ+134
-2
-
42. 匿名 2016/08/15(月) 11:28:40
彼氏と同棲解消した後に
シェアハウス
元々外人が住んでた一軒家で
やたら広くて綺麗だったよ。
私は割とすぐ出てきたよ
自分は興味ないのに自分に興味ある微妙なオタク男が同じところに住んでるって恐怖でしかなかった…
そういうのがなければ
もっと長くいれたと思うけど…
+76
-2
-
43. 匿名 2016/08/15(月) 11:31:09
私はフランス人とルームシェアした時は大丈夫だった。すごい個人主義だからほっといてくれるのが有り難かったし、はっ?て思う事があっても外国人だからって思うと文化も違うしって譲歩も我慢も妥協もできた。
2回目は日本人だったけど気を使われすぎて面倒になって3ヶ月で出た+125
-6
-
44. 匿名 2016/08/15(月) 11:31:19
ベタなコメントで申し訳ないけど、止めたほうが無難だと思うなーやっぱり
みんな書いてるけど、まず知り合い赤の他人問わず他人と暮らしてくには相応の堪忍が必要なのと(生活習慣から何から違うわけだし)、
今のご時世何があるか判らなくて怖いってこと
よくテレビなんかでやってるようにオシャレで何となく良いものというイメージだけで始めると後悔すると思う
勿論話し相手いたりとか助けあえることもあるかもしれないしよい面もあるだろうけど、もし本当にやるなら充分気をつけて下さい+62
-1
-
45. 匿名 2016/08/15(月) 11:32:46
トピ画の天地真理珍しく合致してる+62
-4
-
46. 匿名 2016/08/15(月) 11:35:35
■ルームシェア
普通の賃貸物件を数名で借りて住む。家電や家具は自分たちで用意する。
生活の上でのルールは自分たちで決める。
光熱費や生活消耗品(トイレットペーパーとか)は割り勘。
■シェアハウス
キッチン・水回り共同のアパート。シェア専用物件がほとんど家電や家具はもともとついている。
シェア物件の業者が管理しているので基本的なルールは決まっている。
光熱費や生活消耗品は家賃に含まれる。
こんなイメージであってる?+100
-5
-
48. 匿名 2016/08/15(月) 11:36:22
ガルちゃん民って色々経験してるんだね、すげーや。+24
-3
-
49. 匿名 2016/08/15(月) 11:36:49
+61
-3
-
50. 匿名 2016/08/15(月) 11:38:12
夢の為に上京したけど生活が安定してなくてシェアハウスに住んでた事がある。
住民の年齢層は10代後半〜20代前半が多いのかなと思いきや、私が昔住んでたシェアハウスは平均28歳〜30代の女性の方ばかりで、正直こうなりたくないと思って、お金を貯めて直ぐに家を出た(笑)
「結婚したい」ばかり言ってて、一緒に暮らしてると何で独身のままか分かる女ばかりでキモかった。
いい大人の年齢の人が知らない人とシェアハウス暮らしって絶対に何かある。普通そんなことしないもん。
+100
-4
-
51. 匿名 2016/08/15(月) 11:38:18
自己顕示欲が強かったり、他人に迷惑をかける人間
常識のない人間に対して、異常なまでに厳しい
ガルちゃん民限定のシェアハウスがあれば
不快な思いせずに快適な生活が可能、、、、なわけない
+20
-0
-
52. 匿名 2016/08/15(月) 11:38:46
一緒に料理とかして楽しかったけど、最後引っ越すときにもめた。
いい思い出だけど、もうやらないかな+52
-0
-
53. 匿名 2016/08/15(月) 11:38:59
外国人の恋人ができた!って人がテレビに出てて興味ある。
普段出会えない人と出会えそう。+6
-18
-
54. 匿名 2016/08/15(月) 11:41:43
主が常識あるほうなら…辞めた方が良いよ
本当色々突然巻き込まれるから
うまくいってる時は本当楽しいんだけど
簡単に最悪な方向にすぐ向かうから
10人いて1人しか悪い奴いなくても
そいつのせいでぐちゃぐちゃになるし
疑心暗鬼になって誰も信じられなくなるから
+75
-2
-
55. 匿名 2016/08/15(月) 11:41:58
>>50ですが、トピ主が何歳か分からないけど、若ければ良い経験になるんじゃないかな。失敗しても何度でもやり直せる。
ただ、25歳こえてるなら辞めた方がいい。痛いだけ。+54
-3
-
56. 匿名 2016/08/15(月) 11:48:00
旦那と離婚後、仮住まいにシェアハウスに4ヶ月ほど住んでたことあるけどめっちゃ楽しかった!
最初はプライベートがないような感じで嫌で部屋に閉じこもってたんだけど、一人の女の子と仲良くなってからは毎日おしゃべりしまくってた。
うちは一軒家で女だけ、住人以外は入っちゃダメっていうのがあったし生活時間帯もみんな違ったからそんなに気を使うこともなくて良かった 笑+46
-4
-
57. 匿名 2016/08/15(月) 11:49:41
>>30
上がりこんで待ってるんですよ
リビング共有で、部屋は別々だったんですけど
リビングか友達の部屋かにいる
玄関開けて男物の靴あるとため息でしたね+29
-0
-
58. 匿名 2016/08/15(月) 11:50:09
シェアハウスでカップル誕生して
結婚してシェアハウスを脱出しでめ
結局シェアハウスに戻ってくる人
居るみたいだね。
浮気心配ないのかな+11
-1
-
59. 匿名 2016/08/15(月) 11:53:43
+9
-9
-
60. 匿名 2016/08/15(月) 11:59:50
>>59
なんでマツコの顔にモザイク?+125
-0
-
61. 匿名 2016/08/15(月) 12:00:25
仕事が朝~夕の人と夜勤の人みたいに、生活時間がずれてて家ではほとんど一人みたいな状況なら、生活音とかのストレスはそんなにないかもしれないが、何か金品がなくなったりした時、絶対疑ってしまう・・・。
どっちみちドラマみたいにおしゃれでワイワイみたいなのを夢見てたら痛い目見ると思う。
本当にお金を節約したい人が生活しやすさを放棄して暮らしてるイメージ。+36
-1
-
62. 匿名 2016/08/15(月) 12:06:31
契約書は念入りに確認。+24
-0
-
63. 匿名 2016/08/15(月) 12:07:58
私は、1人になるのが寂しくって
シェアハウスしてたけど
車持ってるからか、よく送迎とかしてた。
ごはんも欲しがったり、干渉してきたり。
私は仲良くしなきゃといろいろ気を使ったけど結局、半年しかもたず。
最終的には、1人暮らしにした。
シェアハウスは後悔しかない。+67
-0
-
64. 匿名 2016/08/15(月) 12:09:03
都心一等地なら意義があるよ
それなりの勤め先で若く貯金したい人、東大とかの留学生など、質の良い利用者がいる。
エリアは厳選した方がいいね
中国人とか多いところはやめた方がいい
無法地帯になってそうだから+37
-6
-
65. 匿名 2016/08/15(月) 12:10:06
2人で暮らしたらさみしくない、
なんてことはありませんよ。
きちんと一人で暮らせないと、
二人になってもさびしいと思うよ。
大人になろうよ。+99
-3
-
66. 匿名 2016/08/15(月) 12:12:21
私、親友と2人でシェアハウスしたら、何故か一生関わりたくないって言うか嫌いな存在になった。。
距離感って大事。+104
-2
-
67. 匿名 2016/08/15(月) 12:17:40
してみたけどだめだった。
キッチンの三角コーナーにいつも生ゴミ放置されてた。カップ麺ばかり食べてるらしく食べ残しそのまんま置いてあったりで掃除もろくにしてくれないしで散々だった。+60
-2
-
68. 匿名 2016/08/15(月) 12:21:39
引っ越すときにシェアも検討して、オークハウスとかひつじ不動産とか大手のシェア見たけど
シェアハウスって長く住むには割高なんだよね。
キッチンやトイレ・シャワー、洗濯の順番待ちとか、治安の面とか
ストレスが溜まるのが分かったので普通の賃貸にしました。+33
-0
-
69. 匿名 2016/08/15(月) 12:27:33
トイレで落ち着いて長居出来なさそう+44
-2
-
70. 匿名 2016/08/15(月) 12:32:20
>>4
別トピで見た。その画像ってどう言う意味があるの?+2
-5
-
71. 匿名 2016/08/15(月) 12:41:40
半シェアハウス?みたいなのが気になる
キッチンバストイレ付きワンルームの普通のアパートだけど一階フロアが共同部屋なやつ!+23
-1
-
72. 匿名 2016/08/15(月) 12:42:35
ルームシェアだとどちらかに彼氏が出来たら揉めるよ(こっちに出来たら出来たらで彼氏が友達と浮気とか)+6
-0
-
73. 匿名 2016/08/15(月) 12:44:25
武井咲のドラマで女性3人でルームシェアしてるけど普通はもめそう+42
-0
-
74. 匿名 2016/08/15(月) 12:47:09
シェアハウス楽しかったけどなー
節約できて共有スペースも大っきくて。
今は結婚したからシェアじゃないけど、向き不向きがある+6
-0
-
75. 匿名 2016/08/15(月) 12:47:18
水周りは特に出るよね生き方が。+54
-0
-
76. 匿名 2016/08/15(月) 12:50:20
シェアハウスとルームシェアは違うよね。
彼氏を作りたくて連れ込みたくて仕方がないルームシェアの同居人に難癖付けられて一人暮らしになった。周りに私が悪いみたいに吹聴してありえないと思った。家賃半分払ってるのに居候とか言い出して。軽蔑して絶縁しました。+63
-1
-
77. 匿名 2016/08/15(月) 12:51:25
私は30歳ですが、他の方も言ってるように10代〜25歳までの女の子なら、例えシェアハウスが向いてなくても若かりし頃の良い思い出になると思います。
でもアラサーやアラフォーの女性は少し引いてしまいますね。
「安いから」という理由でシェアハウスを選んだ29歳の知人が居ますが、正直信じられません。
若い方達でも両親に頼らず一人暮らしをしてる子なんてわんさか居るのに、アラサーにもなってこの人は今まで一体何をしてきたんだろう。+11
-23
-
78. 匿名 2016/08/15(月) 12:51:39
>>71
それ普通の共用部分が充実したマンションでは?+7
-1
-
79. 匿名 2016/08/15(月) 12:53:10
アラサーでもお金貯めたいから節約する人もいるでしょう。転職したり。アラサーなら稼いでないとおかしいとか偏見すぎる。+52
-3
-
80. 匿名 2016/08/15(月) 12:58:47
まぁ30歳近い人が「一人は不安だから」「皆と住むなら安心だし」とか言って赤の他人とシェアハウスしてたら普通はドン引きするよね
そういう人って本当にいるのかな+16
-9
-
81. 匿名 2016/08/15(月) 13:01:37
主です。
23歳です 専門卒業からの一人暮らしorルームシェアを検討してました。
皆さんの意見聞いて、もう少し考えようと思います。 自分が思ってるより世間は何か大変そうだなと思いました…。
まだ見てるので、皆さんの意見、参考にさせてもらいます!
+50
-3
-
82. 匿名 2016/08/15(月) 13:02:59
>>79
アラサーなら稼いでないとおかしいだなんて言ってませんよ。+7
-5
-
83. 匿名 2016/08/15(月) 13:03:58
シェアハウスは普通に年齢制限あるからババアは入れてもらえなかったりする。入れてくれるならいいんじゃないの?+11
-2
-
84. 匿名 2016/08/15(月) 13:05:11
シェアハウスって安くないよ?
+33
-1
-
85. 匿名 2016/08/15(月) 13:07:11
シェアハウス住んでる時安心はあるよ。
私がシェアしてたところ
お医者さんと看護婦さんも住んでて
体調相談とかお薬タダでもらえた。
あと一人盲腸になった子がいて
看護婦さんが救急車呼んで介抱してくれてたよ。
他にも一人より情報量があがるから
安心は確かだと思う。ハウスにもよるだろうけど。+8
-20
-
86. 匿名 2016/08/15(月) 13:08:11
安いシェアもある。+7
-2
-
87. 匿名 2016/08/15(月) 13:09:37
喪が住んでも楽しいことなんかないよ?
+22
-0
-
88. 匿名 2016/08/15(月) 13:11:46
医者がシェアハウスに住んでたんだ?
お金も出会いもあるだろうに。皆でわいわいが好きな人なのかね?+31
-1
-
89. 匿名 2016/08/15(月) 13:12:55
以前住んでいましたが、外国人の多いハウスだったので夜中に部屋でパーティーを始めたり外から友達を連れてきて毎日ドンチャン騒ぎ。
寝不足になり仕事にも支障が出始めたので管理人に何度も注意してもらいましたが直らず。
結局8ヶ月で出ました。+39
-0
-
90. 匿名 2016/08/15(月) 13:13:16
35過ぎて、初期費用が払えない、家電が買えないって言って長い事シェアに住んでるのは引くなぁ。+15
-5
-
91. 匿名 2016/08/15(月) 13:14:55
あれ?医者も住民として入居してたのではなくて保健室みたいのがあったってことか?+9
-0
-
92. 匿名 2016/08/15(月) 13:17:32
半年くらい住みました。
外国人も多い比較的大きなハウスで、
住んでる外国人に遊ばれて捨てられてる子がいたり、
なぜかメンタル病んでる子が多かったです。
身元が不確かな人と一つ屋根の下ってのはなかなかストレスで、
仮住まいって割り切ってたから耐えられたけど、
長く住む場所じゃないと思います。+38
-1
-
93. 匿名 2016/08/15(月) 13:23:52
>>77
何歳で何処に住もうが人の勝手では?
100人人が居たら100通りの人生があるわけで。「この年の頃はこうあるべき」みたいな考えは古臭いと思います。年齢なんてしょせんその人の生きてきた年数を表すものですから。
そもそも25歳と29歳って何が違うのでしょうか?
生まれた時期がたった4年しか変わらないですよ。+52
-12
-
94. 匿名 2016/08/15(月) 13:27:45
>>83
18歳の頃、年齢制限がないシェアハウスで暮らしてたんだけど、お母さんと同じ年齢の人が居て皆にお母さんって呼ばれてた。+29
-0
-
95. 匿名 2016/08/15(月) 13:28:05
以前職場にシェアハウス住まいの40くらいのパートさんが入ってきたけど、仕事ができないものすごく変わってる人だったよ。
失礼だけど障害があるのでは?と皆言ってたくらい。
そのシェアハウスは30代以降の男性が多くてよく皆でごはんに行くと言ってた。
そういう普通じゃない人もいて、付き合わなきゃいけない場合もあるだろうし、くつろげなさそうで私は嫌だ。+22
-2
-
96. 匿名 2016/08/15(月) 13:38:01
>>93
私は>>77ではありませんが、20代の四年の差って結構大きいと思いますよ。+9
-9
-
97. 匿名 2016/08/15(月) 13:40:54
こういうオシャレシェアハウスにはちょっと住んでみたいシェアハウスのオシャレオモシロフドウサンメディア ひつじ不動産www.hituji.jpひつじ不動産はシェアハウス専門の総合メディア。魅力的なデザインや設備はもちろん、女性向け、ユニークなコンセプトのシェアハウスも充実。自分にぴったりの入居先の探し方、後悔しない選び方、生活の注意点など、初めての方にも役立つ豊富なコンテンツが充実。
+1
-5
-
98. 匿名 2016/08/15(月) 13:49:30
メディアに踊らされて夢見すぎ。+20
-2
-
99. 匿名 2016/08/15(月) 13:57:20
85です。
お医者さんは住人として住んでましたよ。
バイト生活してたけど。
医者のバイト代高くて羨ましかった。笑+18
-4
-
100. 匿名 2016/08/15(月) 13:59:24
シェアはどんちゃん楽しめるなら超楽しいと思う。
喪はメンタルの病みとかバレて恥ずかしい。+3
-0
-
101. 匿名 2016/08/15(月) 14:00:31
シェアに住んでたけどダメな人もおおいよね。しっかり者とダメな人に二極化してた。+8
-0
-
102. 匿名 2016/08/15(月) 14:02:05
保健室とかどんなシェアやねん
老人ホームかw+6
-0
-
103. 匿名 2016/08/15(月) 14:02:39
外国人と一緒に住むの楽しかったけど、オーナーが最悪で大家さんにちゃんと説明しなくて
外国人みんな追い出された。その後日本人の賃貸契約出来なさそうなが何人か入って来て
オーナーが勝手にルール変えたり家が暑いのにクーラーも冬の暖房も無かった。電気毛布使う人は別途金払えとか(笑)我慢してたけど、しまいに人が入らないから
家賃値上げするとか言い出したので出た!
今、一人で住んでるけど、最高です(笑)
外国人とはめちゃくちゃ楽しかったし英語も習えたから良かった。浅草でした。気をつけて入居して下さい!胡散臭いところいっぱいあるから(笑)+21
-1
-
104. 匿名 2016/08/15(月) 14:04:53
ここで聞いてもマイナス意見しかでないですよ。
シェアハウスに住んでいるので前に同じようなトピでコメントしたら、マイナス沢山付いてました…
友人知人同士のルームシェアは分かりませんが、きちんと管理人がいるところはルールもしっかりしてるし安心です。
今も女性限定のところに住んでいますが、私は快適すぎてずっと住みたいくらいです!
+19
-1
-
105. 匿名 2016/08/15(月) 14:08:56
>>36
都心の1軒屋の賃貸なんて高過ぎて、シェアしても1ルームのほうが安いからちっとも節約にはなりません。+19
-1
-
106. 匿名 2016/08/15(月) 14:11:23
>>83
最近はシニア向けのシェアハウスもあるそうですよ。住民全員年金暮らし…。+13
-0
-
107. 匿名 2016/08/15(月) 14:13:45
>>78
マンションによっては、コモンルームという住民全員が使える共用部分扱いの施設がついています。パーティールームとかべーべキューピット等、予約制で申し込む感じ。+5
-0
-
108. 匿名 2016/08/15(月) 14:15:27
>>32
30~40人のシェアハウスって、どんだけ豪邸なんですか(苦笑)+1
-7
-
109. 匿名 2016/08/15(月) 14:15:32
>>59
一部が泥沼で、普通に生活してる人は沢山いたー。良かったよ。+4
-0
-
110. 匿名 2016/08/15(月) 14:17:28
>>106
近い将来はシニアシェアハウスがふえる。
+22
-0
-
111. 匿名 2016/08/15(月) 14:28:33
>>108
そういうところは一軒家じゃなくて、
昔は会社の寮として使ってた建物を
シャアハウスにしてるって感じが多い。
+23
-0
-
112. 匿名 2016/08/15(月) 14:41:48
シェアハウス住んだことない人ってシェア馬鹿にするよね。金無いイメージなのかな。+15
-4
-
113. 匿名 2016/08/15(月) 14:49:39
>>112
お金ある人がわざわざ他人とシェアハウスなんかに住む?+13
-2
-
114. 匿名 2016/08/15(月) 14:50:39
私はルームシェアしてた。
シェアしてた子が結婚するのを機に一人暮らしにそのままシフトした。
シェアハウスは手軽に身1つで住めるけど、いざ出たくても貯金しておかないとシェアハウスの生活になれてると金銭的な感覚で苦労するって聞いたよ。
生活用具一式揃えないといけないし光熱費を家賃と別に支払う事にもすごく出費が多く感じてしまうらしいよ。+15
-2
-
115. 匿名 2016/08/15(月) 15:17:45
地震の時とかはひとり暮らしより
シェアハウスって心強いかも+12
-2
-
116. 匿名 2016/08/15(月) 15:20:38
友人が女性と男性1人づつの3人で住んでたけど・・・・
友人しか掃除しない・雑務も全部友人・汚れた皿放置で切れてた
これで都内でも普通に1k借りられる金額・・・・w私なら無理。+16
-2
-
117. 匿名 2016/08/15(月) 15:34:53
変な人もいるし殺されそう+2
-4
-
118. 匿名 2016/08/15(月) 15:37:44
男女一緒のってトラブルありそう
一方的に好かれてストーカーされても逃げられないよ
怖い+22
-0
-
119. 匿名 2016/08/15(月) 15:39:36
女性のみのシェアハウスってどう思います?
定員10名くらいのところ。+6
-1
-
120. 匿名 2016/08/15(月) 15:45:07
男女入居可能ハウスは出会いを求めてる人しかいないイメージ
+8
-2
-
121. 匿名 2016/08/15(月) 16:12:01
1~2年とか、期間限定が良いと思う
そうじゃないとずるずると出て行けなくなる
よっぽど独りが寂しいっていうのでなければ、独り暮らしでも困ることないですよ
金銭面に関しては思うより節約にならないです+10
-0
-
122. 匿名 2016/08/15(月) 16:19:49
まだシェアハウスとルームシェアの区別がついてないオバサンが混じってる。+25
-1
-
123. 匿名 2016/08/15(月) 17:07:30
男性と恋愛してたら
別れたあととっても
気まずい
女同士はストレスたまるよ+3
-0
-
124. 匿名 2016/08/15(月) 17:21:14
共有部分や光熱費など、どうしてましたか?
使った人がきれいにするといっても、きれいにし具合がお互い違ったらストレスがたまるよね
+3
-0
-
125. 匿名 2016/08/15(月) 17:22:45
実際には盗難がすごく多い。
多少ズボラ同士ならうまくいくかもね。
あと、片方が夜勤だと、生活時間帯が違うから割とストレスがないみたい。+6
-2
-
126. 匿名 2016/08/15(月) 17:41:25
シェアハウスを管理してる会社がしっかりしてれば
大丈夫。細かいハウスルールもあるし、何かトラブルがあっても、管理会社に相談すれば対応してくれます。
+11
-0
-
127. 匿名 2016/08/15(月) 19:52:58
私は他人と住むの嫌だけど、どうしても他人と住まなきゃいけないなら
生活感覚が合わなそうな友人とルームシェアするよりは
赤の他人とのシェアハウスの方が割り切って生活できそうな気もする+8
-0
-
128. 匿名 2016/08/15(月) 20:19:56
男女だと楽しいよ。
でも、空気よめない人が一人でもいると大変。
期間限定なら楽しいかもね。無職の時とか。+2
-6
-
129. 匿名 2016/08/15(月) 21:18:17
シェアハウス住んでます。友達でなく、赤の他人とシェアするタイプなんですが、逆に必要以上に絡まなくて済むので楽です。メリットは初期費用かからない、家賃安い、引っ越す時身軽、女性には一人暮らしより安心感あるってところです。デメリットはやはり人間関係です。ルール守れない人とか不潔な人がいたら辛いですが、最近のは管理人がいるので、あからさまなルール違反者は退去させられるから大丈夫です。私は、1〜2年住むことになるなら改めて一人暮らししようと思ったのですが、結婚が決まって1年未満で出ることになったので、結果的に敷金礼金払って家具とか買い揃える一人暮らしをしなくてよかったなーと思ってます。どのくらいの期間住みそうかで決めるのもいいと思います。+23
-0
-
130. 匿名 2016/08/15(月) 21:26:41
友人が渋谷のシェアハウスにいて遊びに行ったけど汚かった!
派閥ができてたり、たとえ嫌なヤツがいても逃げ場もなく同じ空間で過ごさなくてはいけないのもキツイ。トイレやお風呂の時間も他人に気を使わなければいけない。
気が休まらず友人は早々に引っ越しました。+11
-1
-
131. 名無しの権兵衛 2016/08/15(月) 21:31:02
ここってどうなんでしょうか? 女性専用で、設備は写真で見る限りでは清潔そうなんですが。
私自身はすでに1人暮らしをしているので利用することはないのですが、実際住んでいる方がいらしたら感想を聞きたいなと思いました。+3
-0
-
132. 匿名 2016/08/15(月) 21:43:48
シェアハウスは新しいところなら
すっごく綺麗。
出来立て探せば良い。
あと管理人がしっかりしてるところ。
使い古されるとお察し。+5
-0
-
133. 匿名 2016/08/15(月) 21:55:41
寂しがりやの集まりだったら、面倒くさそう。+3
-0
-
134. 匿名 2016/08/15(月) 22:44:40
ルームシェア3年目だけど、
だんだん姉妹みたいになってきたよ。
初めの半年はケンカいっぱいしたけどね。
今はお互い地雷踏まないようにしてる。+6
-0
-
135. 匿名 2016/08/15(月) 23:02:57
全く知らない人同士でシェアなら多分マシだけど、友人かき集めて住むと、そのうち自然とボスというかリーダーぽい人が出来るから、その人次第って感じかな。何でもかんでもリーダーに従えタイプの人だったら友情も壊れるし、早く出て行きたいけど契約更新まで我慢し続けなきゃいけないストレスでおかしくなる。+3
-0
-
136. 匿名 2016/08/15(月) 23:05:47
友達が海外でシェアハウスに住んでて、何泊かさせてもらいました。
月に一度の住人BBQ以外で、普段みんなにご飯作ってあげるとかの馴れ合いは一切なし。
勤め先から帰ってきたら、各々キッチンで1人分を調理。食べてる間に雑談はするけど、食べ終わったらサッサと自室に帰る…そんな感じでした。
あえてドライな関係をキープすることが、家族でも友達でもない他人と暮らす知恵なのだそう。確か、入居者規約でも「干渉しない」「モノのやり取りをしない」的なものがあったような気がします。
それくらいのとこなら、家賃節約で住むのは可能かなと思いましたが、今流行ってるのは…見てて争いの火種しか見えない。+8
-0
-
137. 匿名 2016/08/15(月) 23:39:03
こんな所で聞くくらいだし主は辞めたほうがいいね。社交的で精神的にタフじゃないとすぐ疲れるよ+7
-0
-
138. 匿名 2016/08/16(火) 00:01:27
私は楽しかったかな。
100人ぐらいる大型シェアハウスで。
共用スペースは清掃員がしてるから一人暮らしより楽でしたね。
ミニキッチンや冷蔵庫もあったんで自炊もしやすかったです。+7
-0
-
139. 匿名 2016/08/16(火) 00:07:11
通勤が辛くて都心のシェアハウスに引っ越したよ。
個人の部屋は広くないけど荷物はもともと多くないし、
共有部分は週三回清掃業者が入るから、汚れとかもあまり気にならないかな。
住んでる人みんな社会人でお互いに干渉とかもないし、引っ越してよかったと思う。
入居検討してるなら、事前に見学できる所がほとんどだから見に行ったほうがいいよ。
+14
-0
-
140. 匿名 2016/08/16(火) 00:17:28
私のところも週3回清掃業者の方が
共有部分の掃除をしてくれているので
汚さは全く気にならないです。
キッチンはあるけど、みなさん
外食やスーパーの惣菜などを買って済ませて
いるみたいで使ってる人見たことないし、
そもそも個室にいる事が多いので、
人にあまり会いません。
駅から徒歩5分、新築、セキュリティー
ばっちりの物件なので今のところは
住んでよかったなと思っています。
ちなみにハナサカスっていう所です。
女性専用で都内にたくさんあるみたいです。+10
-1
-
141. 匿名 2016/08/16(火) 01:04:02
B型がいると地獄
騒ぐ散らかすふりまわされる+0
-11
-
142. 匿名 2016/08/16(火) 03:03:25
発言小町でシェアハウスの男性で住んでる女の子が無防備過ぎてムラムラするというお悩みみたことあるw
知らんがな思ったw+1
-0
-
143. 匿名 2016/08/16(火) 03:52:22
>>4 天地職人さん元気~?\(^o^)/+0
-0
-
144. 匿名 2016/08/16(火) 06:06:55
今年の5月に興味本位でシェアハウスに越してみました。現在二軒目です。
何故たった3ヶ月で2回も引越ししたか…
1軒目のシェアハウスは約40人が暮らす大規模シェアハウス。
はっきり言ってしまうと、そういうところって指導者がいない中学校というか監獄と同じ。人間関係のヒエラルキーが自然とできてしまうの。
ヒエラルキー上位の気の強そうな10人ばかりの人達がリビングに集まって夜中に騒音をまき散らし、なんの知らせもなく誕生日パーティーだのといつっては1日中キッチンを占領されたり、ハウスの敷地内に住人の友達かなんかが無断駐車して車が出せなくなることがしょっちゅう。
管理会社に相談してもやる気が無いからか知らないけどなーんにも対策してくれない。
長くなるので続きます。
+4
-0
-
145. 匿名 2016/08/16(火) 06:08:47
>>141
A型限定のシェアハウスとかあればいいのにねっ(笑)+0
-1
-
146. 匿名 2016/08/16(火) 06:20:48
>>144の続きです。
やりたい放題の約10人以外の約30人はどうしてるかって?
引きこもりです。トイレとシャワーは使ってるみたいだったけど、食事は外食かな?
そんな状況に嫌気がさし、決して安くない家賃を払うのがバカらしくなり3ヶ月で出てしまいました。
今は女性専用の少人数シェアハウスで暮らしてますが、うって変わって物凄く静かで暮らしやすいです。
シェアハウスの良し悪しは住人のメンツと管理人次第だとわかりました。
+7
-1
-
147. 匿名 2016/08/16(火) 11:58:35
テレビとかで、
「皆と集まってご飯食べたりして楽しい」とか、
「一人じゃないから淋しくない」とか言ってたりするけど、いつも誰かと何かしたり、一緒に居たい訳じゃないだろうに。
イライラしたり落ち込んだ時とかには、特にウザく感じそう。
自分が乗り気じゃないのにワイワイガヤガヤされたら、腹も立つと思うし。
トイレやお風呂の共同が何より嫌だし、好きな時に使えないのも嫌。
そして使い方とかにも気に食わなくて、ムカつきそう。
そして何より、プライバシーが無いと思う。
例え部屋に鍵があっても、不安だと思うし。
男女混ざったシェアとかは、テラスハウス状態で色恋あったりでめんどくさいと思う。
友達同士とかなら、相手が恋人とか連れて来たら、自然と外で過ごさなければならない感じがして厄介だと思うし。
家族でさえ何かとあるのに、他人同士が上手く行く方がおかしい道理だよ。
+4
-1
-
148. 匿名 2016/08/16(火) 12:43:53
主です
皆さんの様々な意見、体験談ありがとうございました。
初期費用や家賃などの金銭面、防犯面での比較
などが気になっていたので色々参考になりました。 シェアハウスで盗難とかもあったり、マナーが悪い人がいるとやっぱり一人暮らしの方がいいのかなと思ったり…
もう少し、じっくり考えてから自分で決めたいと思います。本当にありがとうございました。
+6
-0
-
149. 匿名 2016/08/16(火) 13:10:04
海外留学してた時、シェアハウスしてた。
日本人通し、生半可な友人同士は絶対却下。ストレス溜まりまくった。
やるなら価値観似てるけど共通点の少ない外人。
ルームシェアするなら言いたいことバンバン言いあえる友人と楽しい時限定で。
あっぴろげの友人が私のとこに夏休みの2ヶ月間遊びに来た時、毎日一緒に散歩したり観光したり超楽しかったから。
+2
-0
-
150. 匿名 2016/08/16(火) 15:27:49
将来、老人専用のシェアハウスに住みたい。
一人一部屋でキッチンやトイレお風呂もあって、緊急ボタンもあって24時間管理人がいて、毎日生存確認。共同で使えるレストランや銭湯もある。
ここまでは今もあるけど、今は高いイメージあるから安くなって、でも最初の契約で老人ホーム入った場合でも病院に入院した場合でも手続きや送迎の手伝いは別料金でやってくれ、お葬式や死後の手続きも別料金でやってくれるってとこないかな。+3
-0
-
151. 匿名 2016/08/16(火) 18:55:40
>>150
それ理想!+1
-0
-
152. 匿名 2016/08/16(火) 18:56:51
>>150
それってシェアハウスじゃないと思う。介護付きとか高齢者用マンションじゃないの?+1
-0
-
153. 匿名 2016/09/04(日) 23:13:01
10代後半から20代半ばくらいまでだったらアリかな。
実家暮らしから突然の一人暮らしは不安な人が一歩踏み出す足がかりとして利用したりとか、人生経験の一環として通るのはいいと思う。
友達ができるケースもあるだろうし、何と言ってもコスト節約になるしね・・・。
ハウスメイト次第という意味では運の部分もある。
最近の最悪な事例では、大阪でシェアハウスで同居してた女性同士で凄惨なバラバラ殺人事件とかあったけど、軽いのでも窃盗とかも無いとはいえないしね・・・。
明確なのは、計画的に利用するならアリだけど、いつまでもいる場所ではないということかな。+0
-0
-
154. 匿名 2016/09/04(日) 23:15:39
>>150
サ高住ってやつだね。
今人気出てるけど、特養までとは言わないが、入居は結構取られるよ。
やはり金だね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する