-
1. 匿名 2014/05/04(日) 17:28:10
出典:www.kawakami-fp.com
子育て苦労も「シェア」=シングルマザーが共同生活―専用ハウス人気・川崎 (時事通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp母子家庭のみ入居でき、子育てを互いに助け合えるシェアハウスに人気が集まっている。川崎市高津区の「ペアレンティングホーム高津」には現在、8世帯17人の母子が入居。ベビーシッターが定期訪問するサービスもあり、仕事と育児の両立に悩むシングルマザーの大きな助けになっている。
居間や台所、浴室などは共用で、8部屋ある個室は満室。家賃のほか共益費が2万5000円掛かるが、火・金曜日の夕方にベビーシッターが訪問し、子どもの世話や夕食の準備をしてくれる。住人には「シッター代や光熱費が共益費に含まれていてお得」「夕食を作らなくていい日があるだけで本当にありがたい」と好評だ。+157
-9
-
2. 匿名 2014/05/04(日) 17:29:29
他人と一緒に住むのが嫌じゃない人ならいいかもね+426
-2
-
3. 匿名 2014/05/04(日) 17:29:32
シングルマザー…。また荒れる予感+44
-46
-
4. 匿名 2014/05/04(日) 17:29:36
だろうね。+21
-5
-
5. 匿名 2014/05/04(日) 17:29:56
いいね!ママも孤独にもならないし、子供にも優しく出来る余裕が生まれればなにより
でも人間関係うまくいくかだよね+462
-5
-
6. 匿名 2014/05/04(日) 17:29:59
これヤフーニュースで見たけど
絶対トピ上がると思った。+24
-10
-
7. 匿名 2014/05/04(日) 17:30:24
虐待防止にもなりそう+328
-1
-
8. 匿名 2014/05/04(日) 17:30:57
これで父親がいなくても大丈夫だし正当化もできるね(ニッコリ)+15
-73
-
9. 匿名 2014/05/04(日) 17:31:05
心細くなくていいだろね。
でも、シッターがいるからって子供預けて遊びに出まくらないかが心配だけど。+307
-12
-
10. 匿名 2014/05/04(日) 17:31:21
シェアハウスの中では一番意味があるぼい+361
-4
-
11. 匿名 2014/05/04(日) 17:31:30
人間関係が上手くいけばなかなか良いと思う
+267
-1
-
12. 匿名 2014/05/04(日) 17:31:54
小さな子供のいる母子家庭は、いいかもね。
一人孤独だと、育児ノイローゼなど悩みもあるだろうし…いいと思う。+269
-1
-
13. 匿名 2014/05/04(日) 17:32:32
一緒に住んでるママ同士気があえばいいけど合わなかったら逆にストレスたまりそう+320
-0
-
14. 匿名 2014/05/04(日) 17:32:56
う〜ん、人間関係複雑で難しそう。+147
-1
-
15. 匿名 2014/05/04(日) 17:33:14
うーん…自分がシングルだったら頼りたいかもしれないけど、今客観的に見るとそのうち何かありそうで怖い
+125
-0
-
16. 匿名 2014/05/04(日) 17:33:21
いろいろ気を使いそう
+72
-1
-
17. 匿名 2014/05/04(日) 17:34:07
「明日ママがいない」のコガモの家に親もプラスみたいなイメージだと子供達は友達もお母さんもいて楽しめそう。でも母親同士はどうなんだろ?ママ友程度の距離感よりも深入りしそうな環境。+79
-3
-
18. 匿名 2014/05/04(日) 17:34:24
なにかと
めんどくさいんじゃなかろうか+78
-1
-
19. 匿名 2014/05/04(日) 17:34:47
子供からしたら異質すぎる空間でしょ
他人の子供と大人と過ごすなんてかわいそう+12
-30
-
20. 匿名 2014/05/04(日) 17:34:48
一人きりで悩んでおかしくなる人が減るならいいと思う耳や鼻から出血…9歳の息子の首絞めた容疑で44歳母親を逮捕girlschannel.net耳や鼻から出血…9歳の息子の首絞めた容疑で44歳母親を逮捕 同署によると、母親は息子と2人暮らしだった。市によると、同日深夜、女から児童相談所に「子供の首を絞めた」と電話があり、翌15日未明、児相職員が家庭訪問して男児を保護した。事件前にも母親が育...
+131
-0
-
21. 匿名 2014/05/04(日) 17:34:58
これ、入居できる子供の年齢の上限とかあるよね?
中学生以上の男子がこの環境にいたら、色々問題起こりそうな…。+169
-1
-
22. 匿名 2014/05/04(日) 17:35:15
向いてる人と向いてない人がいるだろうね
おそらく私は向いてないw+129
-0
-
23. 匿名 2014/05/04(日) 17:35:23
女同士だと面倒臭そう+70
-3
-
24. 匿名 2014/05/04(日) 17:35:39
昔から母子寮ってありますよ。
経済的に安定するまでとか入れますよ。そういう支援を受けるのは大事なことです。+152
-1
-
25. 匿名 2014/05/04(日) 17:36:16
再婚相手が出来た順に1抜け2抜け・・・+89
-3
-
26. 匿名 2014/05/04(日) 17:36:17
シングルって色々大変だから、他のママ達とうまくやれたらいいかもね。+47
-0
-
27. 匿名 2014/05/04(日) 17:36:28
19
そう?そんなに異質には思わないけど+21
-3
-
28. 匿名 2014/05/04(日) 17:36:31
常識的なシングルマザーが集まってくれれば、持ちつ持たれつの助け合いでいいと思います。+130
-1
-
29. 匿名 2014/05/04(日) 17:36:52
元保育士です。
学生の時に母子生活支援施設というところで実習させてもらったけど似たようなところと考えていいのかな…
子どもが何歳になるまでいるんだろう。
子どもが大きくなるにつれて、男の子と女の子で問題も出そうだし、何より親が1人で生活できなくなりそう。
実際母子生活支援施設では中学生の男の子の親には出て行ってほしい…って職員の人行ってたし。
+110
-5
-
30. 匿名 2014/05/04(日) 17:36:57
親と一緒に住む養護施設って感じ
+13
-5
-
31. 匿名 2014/05/04(日) 17:37:05
子供「この家お母さんばっかり…なんで?」+18
-15
-
32. 匿名 2014/05/04(日) 17:37:06
例えば一人のママさんに男ができて子供の世話を他の人に押し付け気味になったりとか
そういう問題もでてくるのかな+98
-3
-
33. 匿名 2014/05/04(日) 17:37:57
ガルちゃんにいるような性格悪い女性には絶対に無理だと思う。
でも、この間テレビでシングルマザーのシェアハウス特集を観ましたが、誰のお子さんであろうが分け隔てなくハウスのみなさんが協力し合って子育てをしているのを見ると、素敵だなーと少し思いました。+118
-7
-
34. 匿名 2014/05/04(日) 17:38:07
ママ同士いろいろとやばそう
+17
-6
-
35. 匿名 2014/05/04(日) 17:38:57
子供も遊び相手がいて寂しくないね
+101
-0
-
36. 匿名 2014/05/04(日) 17:39:04
うちは子供が中学生だから、無理だわ〜
でも、ママ友みたいなのが家の中にも居るんならご遠慮するわね。多少忙しくても家族の絆を信じ楽しく暮らしたいかな+46
-7
-
37. 匿名 2014/05/04(日) 17:39:21
子供が中学生になったら出て行く、っていうのが規約にあるならOKだと思う。
中学生の男子とか、普通に身体出来上がっててるんだから、シェアハウス内で強姦問題とか起こりそうで怖い。+123
-16
-
38. 匿名 2014/05/04(日) 17:39:58
経済的もしくは精神的に安定するまでの間利用するのがいいかも+23
-2
-
39. 匿名 2014/05/04(日) 17:42:04
他のお母さんの目があって虐待が起こりにくいからいいかも+23
-0
-
40. 匿名 2014/05/04(日) 17:42:14
感染病もシェアしてしまいそうですね( ゚д゚)
お家に帰っても一人ぼっちじゃないのはいいですね。
お母さんも心強いと思います。
+73
-5
-
41. 匿名 2014/05/04(日) 17:43:05
女の人一人暮らしでも危険がいっぱいなので物騒な世の中だしその辺は安全そう。母子共に社交的な人たちが集まるならウィンウィンって思うけど。大人しくて時間がある人は何かとボスママに振り回されそう。+36
-2
-
42. 匿名 2014/05/04(日) 17:43:44
人気だけど今のところそういう施設は足りてないんだよね?+7
-0
-
43. 匿名 2014/05/04(日) 17:44:35
子育ての価値観がある程度似てる人たちならいいね+19
-0
-
44. 匿名 2014/05/04(日) 17:45:23
身近に子育ての相談相手がいるってだけでも精神的にだいぶ違うからねー+12
-2
-
45. 匿名 2014/05/04(日) 17:46:58
3
それいらない。別トピで、荒れる予告いらないって書いた勇者にプラスの嵐だった。ガルチャン来るなら知っておこうぜ。+23
-5
-
46. 匿名 2014/05/04(日) 17:47:10
母子手当などよりこういう施設作って現物支給とかにした方が不正が無さそう。
嫌なら頑張って働いて稼ぐしかないようにね。+76
-5
-
47. 匿名 2014/05/04(日) 17:48:45
シングルで小学生の息子がいます。
実家を頼らずに何とかやっています。
離婚した事情や色々なしがらみも様々だろうし
なかなか共同生活はうまくいかないんじゃないかな。+21
-5
-
48. 匿名 2014/05/04(日) 17:49:33
私は3歳まで母子寮に入ってました。
母は若くしてシングルで、親にも頼れず、一人で子供を育てることになって頼ったのが母子寮みたいです。
そこにいた母親達が協力してくれたから、心強かったと言ってました。私はもう大人になったけど、その時に一緒だった親子と交流ありますよ。あんたのオムツ替えたんだよとか言われちゃいます笑。
中には変な人もいるかもしれませんが、助け合いもあって悪いところではないです。
再婚したら出てくってわけではないですよ。
中学生まで入っているのは、ちょっと問題が起きそうですが…。+94
-4
-
49. 匿名 2014/05/04(日) 17:53:18
人間関係うんぬんより、孤独・大変さが上回ってるから逆に安心して生活が出来ると思う。
私はレズビアンだけど、同じ仲間もこういったシェアハウスを望んでる。
結婚しない同性愛者は、パートナーが死ねば本当に孤独です。先々老いた事を考えると、同性愛のシェアハウスは必要だなと考えていました。
シングルママさん達が安全に安心して暮らせる事は素敵です。もっと増えて良いと思います。+39
-4
-
50. 匿名 2014/05/04(日) 17:55:57
ボッシー大嫌い+9
-25
-
51. 匿名 2014/05/04(日) 17:56:41
ママに助けがあるのはいいことだよ。シンママに風当たりが強いけどさ、少し前のトピで「離婚に際して親権は、母親に渡るのが望ましい」ってあったじゃない?そりゃあ、素性も事情もいろいろあるよ。父親がいない方が安全というケースだってあるよ。そこからママと子供が歩き出せるなら、こんなにいいことはないと思うな。+25
-1
-
52. 匿名 2014/05/04(日) 17:58:07
離婚して孤独感とか大変〜とかあり得ない。
どんなに大変でも、前向きに考えようよ。+5
-13
-
53. 匿名 2014/05/04(日) 17:59:07
地方にもそういう施設欲しい。
私も子どもと入りたい。収入が安定するまでは。+24
-3
-
54. 匿名 2014/05/04(日) 18:09:50
変な男に依存して虐待とかになるより、女同士で協力できるならその方が安全だと思う。
+40
-2
-
55. 匿名 2014/05/04(日) 18:14:25
これは 良いと思う。
実家や身内に頼れない人もいるからね…(´・ω・`)
これから増えていきそう+20
-1
-
56. 匿名 2014/05/04(日) 18:14:38
50. 匿名 2014/05/04(日) 17:55:57 [通報]
ボッシー大嫌い
>理由は?+12
-5
-
57. 匿名 2014/05/04(日) 18:24:25
生活(費)自体は楽になるけど、精神的ストレスは貯まる一方な気がする。
人間関係が大変そうで…+5
-1
-
58. 匿名 2014/05/04(日) 18:26:12
56
マイナスつけたのは50さん?それが答えなら、このトピ、シンママ下げヤラセと解釈するよ?+3
-7
-
59. 匿名 2014/05/04(日) 18:29:54
50みたいな人が弱いものイジメすんだよ。。。
+13
-4
-
60. 匿名 2014/05/04(日) 18:32:04
働く時間が短いママは残業、夜勤ママの子供見る時間長くなるとかわいそうかな。
あと乱暴な子供いていつも自分の子供が泣かされたり、怪我させられたりだと離れるに離れられなくて辛いと思う。
他のママの常識なくて子供が悪いことしても注意しないとか。
悪い方に考えちゃうけど、常識あって自分と価値観にてればいいとおもう。
+13
-2
-
61. 匿名 2014/05/04(日) 18:33:56
母子寮でマウンティングする人現れそう!格付けして底辺に育児押し付けて、上位だけ外食したり。
入所する前にカウンセリングとか性格診断した方がよさそう+12
-6
-
62. 匿名 2014/05/04(日) 18:35:55
安くて便利で心細くなくて良いように思うけど…
人間関係トラブルがない訳が無い‼
断言できるわ‼+10
-3
-
63. 匿名 2014/05/04(日) 18:36:38
昨日ブランチで特集してたけど、そこは小6までだったかな。シングルペアレントだけじゃなく、子供が好きなら入居できるそうで。男の人が入居の20%以上いて、ちょっとびっくりした。みんなが変な人なわけないと思うけど…なんかちょっと怖い(´・_・`)+24
-1
-
64. 匿名 2014/05/04(日) 18:43:29
同じ境遇を味わった親近感から主婦同士で隠れてレズカップル誕生しちゃいそうだな+2
-33
-
65. 匿名 2014/05/04(日) 18:44:47
まぁまぁ、預かって貰える場所がないから出た発想。
子供が相手になついて自分が萱の外に置かれそう。+3
-3
-
66. 匿名 2014/05/04(日) 18:45:35
貧困層+2
-15
-
67. 匿名 2014/05/04(日) 18:46:12
こういう施設利用する母子は、ちゃんと入居前審査して欲しい。
夫と死別した、DV、虐待、とかやむをえない理由で離婚したとかの理由の母子は大いに利用して欲しいけど、デキ婚して浮気して離婚しました☆とかいう母子は正直、何甘えてんだ、自分で何とかしろって感じ。
腹黒くてすいません。+26
-9
-
68. 匿名 2014/05/04(日) 18:50:10
なんか・・・シェアハウス内の子供同士でカップル誕生→デキ婚→貧困の連鎖が起こりそう。
ちゃんと入居前審査して、シェアハウスのルールとモラルを守れる母子ならいいんじゃにかな。+11
-6
-
69. 匿名 2014/05/04(日) 20:21:55
良いね!。それにしても昔に比べて最近シングルマザー多くない?、男女とも大人になりきれていないのに安易に結婚して、子どもを作るから…。+14
-5
-
70. 匿名 2014/05/04(日) 21:41:49
日本の男は子育ては女がやることっていう考えが根強いからな
だから子供が出来ても全て女に子育てまかせっきりにするから
女が子供につきっきりで男は構ってもらえずに拗ねて外で愛人作って離婚しちゃうんだろうなー
男は常に自分のことしか考えないよね
別れて正解だよ+9
-2
-
71. 匿名 2014/05/04(日) 21:48:46
母子家庭でも保育園延長預かり、学童保育の延長やれば良いと思う。
帰ったらたくさん愛情注いであげてさ。
休みの日も遊んでさ。
気が合わない人だったら親も子供も辛いよ。
親だけじゃなく、子供だって合う合わないあるよ。+6
-1
-
72. 匿名 2014/05/04(日) 22:03:57
私の周りのシンママは結局どっかだらしなかったり
考え甘いし、浅くて生ぽとかになっててイライラする人多いから良いイメージができない。
一人でなんとか生活しようって本気で考えてないだろって。準備もなんもせず衝動的に離婚、仕事も決めずお金も貯めず子供小さい。そして悲劇のヒロイン気取りで苦労話。はっきり言って自業自得。そしてストレス溜まるとかで喫煙、飲酒。その金誰のだよ+6
-12
-
73. 匿名 2014/05/04(日) 22:33:57
頼れる親や親せきがいない人には良いだろうなと思う。
意味のあるシェアハウス。+7
-0
-
74. 匿名 2014/05/04(日) 23:39:16
いいアイディアだと思う。助け合いとかできればいいね。+9
-0
-
75. 匿名 2014/05/05(月) 00:22:37
ここにはいい事しか挙げられてないけど、実際デメリットもたくさんあると思います。
盗難、トラブルなど。+3
-6
-
76. 匿名 2014/05/05(月) 02:12:13
一番お金がかかる中学以降に出て行って欲しいみたいになるなら、母子寮やこれもあんまり意味ないんじゃない?
結局大きくなっても貧困には変わらないね。難しいね。+1
-1
-
77. 匿名 2014/05/05(月) 08:11:07
火曜と金曜は気兼ねなくデートできる♪とか考えてるバカ女がいなけりゃいいんだけど+2
-2
-
78. 匿名 2014/05/05(月) 08:25:45
これ凄い良いと思う。
保育園がやっていない時間帯にお仕事のお母さんもいるだろうし。
何より同じ境遇の人がいると心強いし、勉強になると思う。+6
-1
-
79. 匿名 2014/05/05(月) 10:21:16
いいねぇそういうのいいと思う+3
-0
-
80. 匿名 2014/05/05(月) 16:12:10
良いと思う。ドラマ化は、もう少し先にして欲しい。するって言ってないけどね、誰も。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する