- 1
- 2
-
501. 匿名 2014/01/17(金) 16:41:04
テレビ局にとって視聴率上がれば正義+19
-5
-
502. 匿名 2014/01/17(金) 16:44:53
482
よく寝てるだけって言われてるけど車掌が話しかけても二人とも起きない&手だらーん
自殺理由もちゃんとある
あきらかに心中でしょ
+10
-2
-
503. 匿名 2014/01/17(金) 16:51:43
まぁ今後の視聴率が正確な判断するでしょ
見たい人は見るだろうし見ない人は見ない
TV局側だってフジのように猛烈批判されようが強気でいて視聴率どん底なったら嫌でも打ち切りにせざるおえないんだしね+6
-1
-
504. 匿名 2014/01/17(金) 16:53:17
こういう役をやらされている、芦田愛菜ちゃんをはじめとする
子役の精神面が心配。
私が思うよりずっと強くて大人だとは思うけど、
それでも小学生にこの役はキツいものがあるんじゃないかな。
私は愛菜ちゃん演技上手だな、だけでは片づけられない。
だからといって、頑張ってる子役が報われないので
打ち切りは止めてほしいのだが。
放映したテレビ局は最後まで見てほしい、などと逃げたりせず、
どんな意見でも真摯に受け止めるべき。
それが一つの作品を世に送り出した側の責任だと思う。+21
-6
-
505. 匿名 2014/01/17(金) 16:53:47
みなさん。
最後まで見て下さいね。
そうすれば視聴率も上がるから、お願いね。
そういうふうにしか聞こえません。+26
-10
-
506. 匿名 2014/01/17(金) 16:57:29
「ポスト」とか「ボンビ」とかっていうあだ名は真似したがると思う
私は小学生の頃家で虐待受けてて心労から同級生より老けてたんだけど、
それで「イナバーサン」って呼ばれてた(苗字が稲葉だから)
94年に水不足からタイ米を輸入したときも「顔が面長でタイ米に似てる」って理由で
タイ米と呼ばれて自殺してしまった子もいるし、
子供は大人が思うよりもずっと無知故に残酷だから影響は必ずある
+32
-5
-
507. 匿名 2014/01/17(金) 16:58:09
504
今回、子役は問題ないでしょ
同情される役回りだし
家なき子や人間失格は悪役も子供だったから心配だったけど+11
-3
-
508. 匿名 2014/01/17(金) 17:00:19
続けるならアダ名をやめて名前にしなよ
よく分からない小学生が施設の子にお前はポストか?ドンキか?って言ったら傷付くんだから
そこまできちんと教えながらドラマ見る家庭なんて今の時代ないでしょ
おしんみたいに昔はこうだったんたよなんて教えながらドラマ見る家庭なんてないでしょ?
わざわざ捨てられた子供を傷つける必要はない+19
-9
-
509. 匿名 2014/01/17(金) 17:07:34
507
504ですが、
視聴者には同情される役だから問題ない、というのはそうなんだけど、
いくら芝居の中とはいえ、大人から犬扱いされたりするのは
子供にとってはヘヴィーなことなんじゃないかな、と思ったんです。
芝居歴的にはベテランだけど、小学生なんだし。+6
-9
-
510. 匿名 2014/01/17(金) 17:09:43
あくまで、テレビだろ!もっと抗議するのは世の中にたくさん転がってるだろ!お前ら視聴者がいちいちテレビに抗議するからいろんな規制がされて今のテレビを面白くないようにしてんだよ!最近、ドラマもバラエティーもつまんねーしな!いろんな悪影響とか世の中には付き物なんだよ!上手く分けて生きて行くのが人間だろ!テレビと現実を一緒にしてんじゃねー!洗脳されすぎなんだよお前ら!綺麗事じゃ生きていけねーぞ!+11
-14
-
511. 匿名 2014/01/17(金) 17:12:32
現場じゃ三上博史より芦田愛菜のほうが待遇良さそうw+20
-3
-
512. 匿名 2014/01/17(金) 17:13:12
このドラマ
大人が試されるいい機会なんじゃない?
現に12さんのコメントでわかるようにさっそくあだ名でいじめてくる子供がいる
こういう時に大人がどう対処するべきか、しっかり子供と向き合ういい機会じゃないか
ドラマがなくたっていじめるやつはいじめるし、ドラマのせいでいじめるんじゃなくてそのいじめる子に元々問題があるんだよ
そういうことらに気づかない大人や気づいてても放置する大人は大勢いるよね
いじめがあったのなら学校の担任は生徒の微妙な態度や行動を把握してちゃんと指導する
いじめられて帰ってきた我が子を抱きしめて全力で子供を守る
とかさ
批判してる人って大事なことから逃げてるだけじゃないかと思う
+27
-8
-
513. 匿名 2014/01/17(金) 17:14:47
最後まで見ないと本当のメッセージが分からないかもしれないし、伝えたいことがあるのかもしれないけど、ポストとかペットとか出てくるセリフが酷すぎて、施設の子のことを思うと胸が痛い。+14
-7
-
514. 匿名 2014/01/17(金) 17:15:33
179. 匿名 2014/01/17(金) 10:06:22 [通報]
私も親の都合で養護施設で育ちました
ドラマ見ると凄く辛いです!
大人の勝手で捨てられて。
普段は何にもしない大人が偽善者ぶって ドラマ反対している人が一番ムカつきます+31
-8
-
515. 匿名 2014/01/17(金) 17:18:44
虐待をテーマにしたドラマや文学は必要ありません。
虐待を知りたいならアリス・ミラーを読んでください。
結論を言えば「文系の人」は傲慢で野蛮な人だから虐待の専門書を読んだりしないってことです。
虐待で遊ぶのは野蛮です。+15
-11
-
516. 匿名 2014/01/17(金) 17:19:44
こういうドラマは表面的や部分的なことしか表現できないので、これを観ても何も理解できません。
このドラマを見ても虐待について何も学べないのでことを頭の片隅に置いといてください。+13
-9
-
517. 匿名 2014/01/17(金) 17:19:50
512
いや大人が試されるためにいじめられる子供がいちゃ駄目でしょ。+19
-8
-
518. 匿名 2014/01/17(金) 17:20:00
今さっきみました。
普通に面白いよ。
私は逆に、子供たちの悲しみや怒りが大人に対するメッセージとしていいと思いました。
+20
-6
-
519. 匿名 2014/01/17(金) 17:23:12 ID:O5NAGMtIu1
毎週楽しみで待ってる。なんか元気でる。dailymotionで何回もみちゃった。
+3
-9
-
520. 匿名 2014/01/17(金) 17:23:26
よくわからない子供が影響されたらとかいうけど、そういうあだ名をつけるたりいじめをするように育てた親や子供が悪くてこの番組のせいじゃないでしょ?
てゆかこの番組なくてもそーゆーやつはいじめをするし。
判別つかない子供が観る時間帯のドラマでもないし。+19
-7
-
521. 匿名 2014/01/17(金) 17:32:32
あえて放送時間も22時にしてると思うけど…
教育的にって言う人は
こんな時間まで起こしてテレビ見せてる事をまず反省すべきでしょ
自分の事は棚に上げて〜なんだろうな
このドラマ見て真似してイジメるような子供は何を見てもやるからね
転ばぬ先の杖なんだろうけど
それでは根本の解決にはならない
争ってる所が小さくない?
もちろんポストとかペットとかの表現に大賛成です!って意味ではなくてね
どちらかというと大人に向けてのドラマだと思ってた
子供捨てたり虐待する人多いから…+25
-8
-
522. 匿名 2014/01/17(金) 17:33:59
確かに今の児童養護施設の現状からはかけ離れてるかもしれないけど、過去にこういった実態があったのは事実だし。感じ方、受け取り方はそれぞれなんだし、私は最後まで放送してほしいな。+9
-10
-
523. 匿名 2014/01/17(金) 17:36:23
子どもには見せない、見るならちゃんと話し合ったり説明してから見る
と言っている人がいるけれど、そんなことができるような親ばかりじゃないでしょ?
このドラマに出てくる親なんて絶対無理でしょ?
ファミレスではしゃぎ回る子を叱らずスマホいじったりママ友と話しまくってる親。
子どもに「てめー!!」なんてひどい言葉使いで話す親。
そんな親が子供に10時は寝なさいとしつけたり、このドラマはね、なんて説明したりするはずがない。と思う。
そういう親の子がいじめの主犯だったりするんじゃないの?+30
-5
-
524. 匿名 2014/01/17(金) 17:36:50
大人に向けて…なら映画でやるべきだったね+21
-6
-
525. 匿名 2014/01/17(金) 17:40:32
最後まで見てくださいって
最初から炎上商法狙ってたみたいで、
嫌な言い方。+17
-7
-
526. 匿名 2014/01/17(金) 17:40:37
嫌なら見なきゃ良いというのは違うと思う。
放送中止を求めている人達は誤解を招くようなドラマを見たくないのではなくて、そのドラマを見た人達からの誤解や偏見をもたれて子どもが傷付く事を恐れているんだから。
+27
-9
-
527. 匿名 2014/01/17(金) 17:45:05
517
だからドラマの影響じゃなくてもいじめるやつはいじめるんだって
そういう子に育ててる親と環境に問題があるわけでしょ?
だからまわりの大人があらためて考えるいい機会だってことだと思う+17
-8
-
528. 匿名 2014/01/17(金) 17:47:04
私は実際施設出身なので、このドラマ打ち切りにされるのは悲しいですね
虐待とまでいかないにしても、それに近い事をされていたのを見た事があります
見えない所ではヒドイですよ
慈善団体だとかって所詮、偽善者の集まりですから…
本当に心配して色々してくれて親身になってくれるのなんて一握りです
抗議が出たと知った時「やっぱりきたな」と思いました
触れられたくない部分を触れられた時、人間は牙を剥く
このドラマがきっかけで施設でヒドイ扱いされてる今の子達の境遇が改善させることを願います+39
-7
-
529. 匿名 2014/01/17(金) 17:53:29
512
美談に感じる
自分のさわられたくない事がテーマでも、同じ事言えますか?+4
-4
-
530. 匿名 2014/01/17(金) 17:56:07
508
今からあだ名をやめて名前にしたらしたで、
役と同じ名前の子が、お前も親に捨てられる!といじめられるとクレームくるでしょうね+15
-3
-
531. 匿名 2014/01/17(金) 18:00:26
難しいですね、
正直なところ、ドラマとしてあまり楽しめなかったです。
こういうドラマに出ている、子役の子達の人格形成の方が心配です。歪んじゃったりしないかと、ちょっと気になります。+8
-6
-
532. 匿名 2014/01/17(金) 18:02:47
別に良くない?
これがだめなら他にもっとNGなTVたくさんあるでしょ
何人か言ってるように水10枠なのにこどもが観てる環境に問題有りだわ
+16
-6
-
533. 匿名 2014/01/17(金) 18:04:04
脚本に問題ありますね。
子どもたちのセリフも子供にこんなこと言わせれば面白そう、みたいな意図を感じるし、
エンターテイメントとしてのインパクトありきな構成で表現として問題あると思う。
一言。悪趣味なドラマ+20
-7
-
534. 匿名 2014/01/17(金) 18:04:42
523
親になりきれない親のせいで犠牲になる子どもを描いているとおもうので、そういう親にも見てほしいですけど、見ないでしょうし、見て何かを感じてくれるかどうかも疑問ですよね…
少なくともこのドラマを見た大人が、親に愛されない子どもについて考えて、守ってあげられるきっかけになればいいですけど+10
-1
-
535. 匿名 2014/01/17(金) 18:04:48
昔ならここまで問題にならなかったのに、今の世の中は臭いものには蓋をしすぎですね。どんな作品でも誰かは反発するし、そんな事い言い出したら何も観れないですよね。
+15
-4
-
536. 匿名 2014/01/17(金) 18:05:53
別トピでこのドラマさんざん批判してた人達が聖者の行進面白かったとか言って盛り上がってるの見て、はあ?って思った。
うちは姉が障がいあるから、他の人にとっては「差別のない仲がいい友人」「障がいがテーマな訳ではない」ように見えても、自分にはかなり小馬鹿にした描写に見えました。
でも、というより、だからこそ打ち切る必要なんかない。
確かに「ポスト」ってあだ名は特定する感じで良くなかったけど赤ちゃんポストの存在を否定してるわけじゃなかったし、本当に他人の捉え方って調子がよくて立場によってコロコロ言うこと変わる。
だから賛否があっても振り回される事はない。+16
-5
-
537. 匿名 2014/01/17(金) 18:10:37
なんだかんだで来週絶対視聴率上がるから。
愉快不愉快別にして、みんな続きが気になって見てしまう。
そして後で感想をあーだこーだ討論するのが楽しい。
不謹慎だけど、少なくともここの人達ってそういう輩でしょ?+11
-4
-
538. 匿名 2014/01/17(金) 18:13:32
せっかく面白いドラマだと思ってたのに
フィクションなのはわかってるんだから
私は最後までみたい+8
-6
-
539. 匿名 2014/01/17(金) 18:15:45
子どもには見せたくないドラマ。
良いも悪いも素直だから、子どもって。
施設から通うお友達がいる中、このドラマ観たらお友達がそんな環境で暮らしてるのかと思い込み兼ねない。+11
-7
-
540. 匿名 2014/01/17(金) 18:16:19
あのさー
すべてのことにみんなが『良い』意見なわけないじゃん
良い意見があれば悪い意見がある
当たり前のことだよ?
表では評判がよくて視聴率がいいドラマだって一部では不快に感じてる人もいるわけ
みんながみんな嫌だからクレームだすわけじゃないし
このドラマみて影響されていじめる子もいればいじめは悪いことなんだと理解する子もいる
その割合はわからないけど、だからと言ってどちらが良い悪いかなんて判断できないじゃん
今までのトピ見てるけど実際に施設にいた人が見ると辛いのでやめてほしいと言う人もいれば
やれかわいそうだと何も知らないで上から目線で言われることが腹立たしい、ドラマは良かったと感じてる人もいる
どちらの意見も間違ってないし事実なんだよ
どういう時でもドラマじゃなくても意見は別れるもの
だからといってなんでも規制するのが正しいのか?
そもそも放送をやめたところで何か変わるのか?
私は変わらないと思う
規制することが大事なんじゃなくてどう向き合うかが大事なんじゃないのか
+14
-6
-
541. 匿名 2014/01/17(金) 18:20:02
半沢直樹のせいで、上司にパワハラ受けたり出向させられた人達の心の傷が深くなった!
…と言えば続編は中止になるの?
抗議するならもっと公平に基準決めていただきたいわ。+17
-6
-
542. 匿名 2014/01/17(金) 18:21:08
失礼だけど12さんはバカなんじゃないの?
どうしてあげたらいいんだろう
じゃないでしょ。
うちも旦那の連れ子だし、私が後妻に入った時、娘も息子も小学校低学年だったけど
何でも言え、いつでも学校にも友達にもしっかり話つけてやるって言ったよ。
一度息子のクラブチームでイジメがあった時、息子はいじめてないけどほとんど話さないーみたいに言った時、旦那めちゃくちゃ怒って
「お前もいじめてるのと同じ、人はどうでもいいからお前責任取れ!」ってみんなの家に電話させて集めて話し合わせてその子の親にも頭下げて謝った。
どっちの立場になっても子供にウザがられても他の保護者に陰であれこれ言われたとしても、親が子供より強くいられなくてどうするの。
ささいな事でも親が頑張ってるところ見せたら子供も強くなるよ。
先生に報告してもいいけど、その前に親と相手にきちんと言いなさい、責めるんじゃなくて話しなさいよ。
お互い親だし頑張ろうよ。+14
-5
-
543. 匿名 2014/01/17(金) 18:26:32
うん、だからここまで騒ぐの両者合意のプロレスごっこでしょw
抗議するならおとなしく抗議して中止に持っていってよw+5
-3
-
544. 匿名 2014/01/17(金) 18:30:27
なんでも臭いものには蓋をしてたら
子供も親も育たないと思うよ。
親が暗い現実社会の存在を
子供に教育すればいいのに。
ドラマ打ち切りにしたって
闇の現場に変化ないでしょーに。+16
-4
-
545. 匿名 2014/01/17(金) 18:32:41
赤ちゃんポスト導入してる病院が全国にまだ一つしかないんだよね…それを考えると複雑だな+16
-3
-
546. 匿名 2014/01/17(金) 18:35:45
543
そうそう!
こんなところで正義振りかざしたってどうにもならない。
むしろ全員祭のように楽しんでる。+5
-4
-
547. 匿名 2014/01/17(金) 18:35:48
あだ名について色々言われてるけど
自分はドラマを見てて何も感じませんでしたよ?
特に偏見ももたなかったし施設がみんなあんなところとも思わなかった
ここ見て改めて、そう言われればひどいあだ名だなとは思った
子供たちを犬に例えたり頬を叩いたのもバケツを持たせたのも虐待とは感じなかった
それは他のシーン含めて見てるからかな?
私の感情が薄いから?
ドラマで現実の話ではないとわかってるからかな?
みなさんの意見見て再確認というか感じてなかった感情?
こういう風にとる人もいるんだと思いました。
逆にそうとってしまう人がこわいなと。
自分は平和ボケしてるのかな。+11
-6
-
548. 匿名 2014/01/17(金) 18:38:39
正義を振りかざす場所は
ガルちゃんではないことは確か+7
-2
-
549. 匿名 2014/01/17(金) 18:44:09
『ふつうの家庭』のひとたちが自分は安心した場所にいながら手をさしのべることもせず、楽しむドラマってことかな。+6
-7
-
550. 匿名 2014/01/17(金) 18:47:38
一話観ただけで馬鹿どもに「今日ママ」の面白さは分からないよ!+4
-4
-
551. 匿名 2014/01/17(金) 18:47:44
私の学校にも施設の子いるけどとかそういう人ってそんな言い方する時点で施設の子を差別してるって気づかないの?+23
-11
-
552. 匿名 2014/01/17(金) 18:49:41
施設側ら、取り上げられたくないから批判してるとか?
こういうドラマやると、特集やらなんやらで取り上げられるもんねー!+8
-16
-
553. 匿名 2014/01/17(金) 18:51:47
12の人は12の人自身の家庭が良くない家庭だからお前ポストに捨てられた子なんじゃないって感じでポストって言われて帰ってきたんでしょ?
前々から虐待とか疑われててあのドラマ見たからこいつは捨てられた子なんだって思ったんだろうね。
それか保護者があんたの子のことを常に可哀想なことして話題にしてんだよw
こんなとこに書き込む暇あるなら子どもがそんな風に言われんようにちゃんと子育てしたら?+18
-17
-
554. 匿名 2014/01/17(金) 18:51:56
脚本家が「実際に施設を取材した上で描いたのか?」と何度も記者に問われたのに、その質問には答えずにうやむやに誤魔化したとこみると、よく知らないのにイメージで脚本書いたのかな?う〜ん…+28
-8
-
555. 匿名 2014/01/17(金) 18:57:43
554
ごめん、記者じゃなくてツイッターのフォロワーだった。
答えられないってことは取材なしなんだろうね。ドラマ継続の賛否はともかく「とにかく続きを見てください」という答えは誠実とは言えない気がします。ドラマ見て欲しいだけなんでしょ?と思ってしまう。+17
-6
-
556. 匿名 2014/01/17(金) 19:03:27
このドラマを見ていじめをする子が増えるよとかさ
子供をバカにしすぎじゃない?
まぁ一部そういう残念な性格に育てられたかわいそうな子供もいると思うけど
そうでないしっかりした子供もいるのにね
いじめる子供はほぼ家庭環境に問題があるでしょ
なんでドラマのせいにするの?
+23
-19
-
557. 匿名 2014/01/17(金) 19:05:58
マナちゃんの演技力にはひきこまれるモノがあるけど、内容は描写が好ましくないかも・・・+15
-6
-
558. 匿名 2014/01/17(金) 19:07:28
野島伸司はいつの時代も問題作を作ってきた。
結果的に問題作になってしまった、というわけじゃなく
こいつは確実に狙ってやってる。
今で言う炎上商法に近い。
今回も野島はしめしめ、って思ってるだろうね。
実際、他局でもニュースとして取り上げられるほどの問題になったし
世間でこのドラマ知らなかった人は「どんなドラマなんだろう」と
興味を持った人も絶対にいるはず。
第一話で「もう見ない」と思った人の数より
このニュースで「見てみようかな」と思った人の方が多いと思う。
第二話は第一話の視聴率14%を超えてくるだろうね。+38
-5
-
559. 匿名 2014/01/17(金) 19:08:58
何でも規制されてしまったらつまらなくなる。
多少過激なものがないといじめとか似たような状況で
対処できなくなる人が増えそう…
+18
-10
-
560. 匿名 2014/01/17(金) 19:09:27
番組HPから野島伸司の名前が消えてるよね
何で消したの?
もっと騒動が大きくなった場合、売れっ子脚本家のだけは守りたいから?
それとも野島が逃げたの
なんか色々と勘ぐっちゃうな
どっちみち、このドラマはもっとフィクションと割り切れるように、設定やネーミングを変えないと続けるのは無理だと思うわ+16
-4
-
561. 匿名 2014/01/17(金) 19:11:10
「赤ちゃんポスト」という名称の制度は日本にはないんですけどね。慈恵病院も「こうのとりのゆりかご」という名称で「ポスト」という言葉は使用していない
「ポスト」という言葉にくいついて、連想ゲームしてるように感じられます。どうしても「ポスト」という言葉を使いたいんでしょうか。間違えた引用は議論をミスリードすることになります+20
-2
-
562. 匿名 2014/01/17(金) 19:18:08
私は旧姓が出川(でがわ)なんです。
ずっとこの苗字に苦しんできました。
中学時代には男子に「ヤバイヨヤバイヨー」ってからかわれて。
今の私なら「うるせー何がやばいんだよ!」くらい言い返せると思いますが
当時の私ではとても無理でした。
ヨゴレ芸人と言われる人と同じ苗字を持つ人の苦しみも分かって欲しいです。
全国の出川さん、江頭さんは何かしら苦しい思いをしてると思います。
みんながみんな、笑いで解決出来る力を持っているわけではないのです。
オウム真理教が暴走した時も全国の「あさはら」さんはイヤな思いをしたそうですね。
あだ名じゃなく、本名でも傷つく人はいます。
人をどう呼ぶか、というのは実はとてもデリケートな問題なんです。
変なあだ名をつけられて「おいしい」と思える人なら
それはプラスになるのでしょう。だけどみんながみんなそうじゃない。
「私は大丈夫だから」「真似する子供がいたら大人が正せばいい」
「脚本家が伝えたい部分はそこじゃない」、色んな意見があると思います。
しかしドラマがきっかけで嫌な思いをする子供が出てくる可能性があるなら、
やはり脚本や演出を変更する必要も出てくるのではないでしょうか。+36
-15
-
563. 匿名 2014/01/17(金) 19:18:29
視聴率のためにあえて過激な内容でつくられたドラマという評価がありますが、そんなに計算して視聴率が稼げる脚本が書けるんでしょうか。
そうだったら、いとも簡単に高視聴率のドラマが大量にできていたはずです。
脚本はブログのように簡単につくることはできないのです。
炎上狙ってなんて、意図してもなかなかできないのが実情でしょう。+17
-7
-
564. 匿名 2014/01/17(金) 19:19:49
562さんのような考えだったら、どんな名前も使えないと思います+29
-9
-
565. 匿名 2014/01/17(金) 19:26:45
502さん
私もそう取っていましたが、
どちらにも受け取れるように作った、
という制作秘話を聞きました。
見るものの感覚に任せる、とのことです。
野島作品らしいと思います。+9
-3
-
566. 匿名 2014/01/17(金) 19:29:28
いい加減炎上商法のトピ落とせよ芦田ヲタと関係者が自演してるんでしょ最悪+4
-12
-
567. 匿名 2014/01/17(金) 19:30:47
絶対視ない!
日テレがほくそ笑んでるのが目に浮かぶ。+14
-12
-
568. 匿名 2014/01/17(金) 19:31:22
562
わたしは「しょうこ」だからまさに「しょうこうしょうこう♪」って歌われてからかわれたけど、でもそんなこと言ったらタブーなネーミングばかりだよね…
本題からずれてすみません+24
-3
-
569. 匿名 2014/01/17(金) 19:31:48
562さんの気持ちは察しますが
だったら他のドラマの殺人犯と同じ名前の人もいるから
そのドラマも打ち切らなきゃ
打ち切りにするのいっぱい出てくるね
なぜこのドラマだけに固執するんだろう+22
-6
-
570. 匿名 2014/01/17(金) 19:37:15
野島伸司の名前をはずした時点で日本テレビの負けだね。
正々堂々と最後まで放送したいなら、どうして慌ててはずす必要があるの?
彼にドラマにかける思いでも語らせれば、視聴者も納得がいったかもしれない。
それなのに何でこそこそと裏でやってるの?
彼は最初からかかわっていなかったなんて書き込みもあったけど、番組の最後のテロップではちゃんと「脚本監修・野島伸司」って名前が出ていたからね。
それとも本当にかかわっていないのに日テレが勝手に彼の名前を使っていたりして。+14
-4
-
571. 匿名 2014/01/17(金) 19:40:21
あだな禁止の小学校とか今はあったりするのかな?
そもそも子供って純粋がゆえに残酷なところあるよね。
でもそこを通り過ぎて思いやりのある子に育つんだと思う。
なんでも規制すればいいってもんじゃないよ。
お姫様がいっぱいいる発表会、手をつないでゴールする運動会、怒らない先生…
そして、ありきたりのドラマかぁ…
+20
-3
-
572. 匿名 2014/01/17(金) 19:40:44
昔が規制ゆる過ぎたんだよ
下品なお笑いやドラマなんて無くなっていいよ+19
-9
-
573. 匿名 2014/01/17(金) 19:41:19
そっかー、
私は、こんなのありえん、フィクションだ、ってのをわざと全面に出すために三上さんのキャラがあったのかと思ったけど、実際にこんな体罰などがあると思ってしまう人もいるんだね。
これだから親のいない子は、って幼稚園の女の子の親が言ってたけど
ああいうのを見て、ヒドイ!!って思う気持ちが、実際に親のいない子に会っても色眼鏡で見ないようにしようという心にならないかな。+23
-3
-
574. 匿名 2014/01/17(金) 19:45:50
誰も知らないと大差あるの?+3
-4
-
575. 匿名 2014/01/17(金) 19:46:56
ちょっとトピとはズレるんだけど、嵐にしやがれで玉木宏さんが小学生の頃、たまきん○まって呼ばれてたって言ってて子供ってどんなものでもあだ名にしてしまうんだなと思った。+15
-4
-
576. 匿名 2014/01/17(金) 19:48:12
571さん
同感!
クレーマーのせい?でいろいろ規制された中で育った子供の将来ってちょっと心配。+15
-6
-
577. 匿名 2014/01/17(金) 19:48:52
いじめっ子は永遠いじめっ子だよw
根本が変わるわけない。
+26
-5
-
578. 匿名 2014/01/17(金) 19:55:27
子供のころ、家なき子やってた
私の行ってた学校でいじめとかなかったけど、大人ってこうやって新しいいじめ方教えるんだって凄く不快だった
世界が子供な分、下手な芸人よりタチ悪いと思う+12
-6
-
579. 匿名 2014/01/17(金) 19:56:33
ペットショップのいぬだの、ホントに言われるの?
言われたことあるって人がどこかでいたのかな。
まぁ悪い冗談を言う人や、悪口言う職員もどこかにはいるんだろうね。
本当は言ってはいけないことだし、職員が人間的にダメってことだから、肯定はできないな。規制以前の話だよ。
+4
-8
-
580. 匿名 2014/01/17(金) 19:58:32
576
悪影響なものがないって最高な環境やん
+5
-6
-
581. 匿名 2014/01/17(金) 19:59:54
いじめっ子の親はいじめっ子w遺伝だよ+18
-6
-
582. 匿名 2014/01/17(金) 20:00:34
学園ドラマも虐めのシーン出てくるし、出演者は10代の子達だからドラマに出来ないよね
病気ドラマも難病にかかってる人やその家族が可哀想だからドラマにできないよね
恋愛ドラマもキスシーンとか卑猥なシーンが出てきて子供に見せられないからドラマにできないよね
結局理由をつけたら全部ドラマに出来なくなるよ
あだ名が酷い、子供が虐められたらってコメントあるけどいじめをする子供はドラマがなくてもテレビがなくてもいじめをするよ
+16
-11
-
583. 匿名 2014/01/17(金) 20:00:48
いじめっ子がナースになった。
患者さんほったらかしてないか心配w+8
-4
-
584. 匿名 2014/01/17(金) 20:04:54
問題の本質は作り手が施設の子達の想いを理解してたかだ。どうもなかったように思う。+11
-3
-
585. 匿名 2014/01/17(金) 20:07:32
399さんの意見、なんかわかります。
私の同級生は未婚で産んで、施設に預けた。
必ず2歳になるまでにはお金を貯めて迎えに行くと言って。
でも、約束は破られその後子供は里子に出されました。今、中学2年。色々解ってくる微妙なお年頃。
別ですが、私の通っていた高校の近くに施設があって、そこから小学校に通っていた子供をよく見ました。
小学校って横断歩道とかに親が立って通学を見てますよね。
その子は、下を向いて走って逃げるようにその場を行っていました。
皆さんは、何故だかわかりますか?
施設にいるって事は、それなりに理由があります。
触れららたく無い事だってあります。
よくニュースの時間にやっているドキュメントなら実際の施設だし、嘘はないからわかるけど、今回のような作り物は余計な誤解を招きそうで懸念するなー。+19
-10
-
586. 匿名 2014/01/17(金) 20:11:47
ダークな世界にしてしまうのは見ていてなんだかなと思う。+8
-3
-
587. 匿名 2014/01/17(金) 20:12:32
アダ名問題は確かに深刻なことだけど、
扱っちゃいけないテーマとは思わないかな
それなら難病ものや、震災のドラマだってだめだと思う
たんにセンセーショナルなものをぶちこんで話題だけ作りたい、みたいな意図ならやめるべきだと思うけど
きちんと描くつもりならやりぬいてほしい+17
-2
-
588. 匿名 2014/01/17(金) 20:14:37
TVの影響はあるよね~
あれを見てなかったら、どんな大人になってたんだろうと思う番組いくつかあるし。
+12
-4
-
589. 匿名 2014/01/17(金) 20:15:33
585です
誤字訂正。
触れららたくないではなく、
触れられたくない+2
-2
-
590. 匿名 2014/01/17(金) 20:19:41
私は、母が恋人と駆け落ちしてある日いなくなったことがある。
だから、こういうドラマは(きちんとえがくならば)やってほしいの。
なんでかと言うと、私にそういうことがあったって知らずに「親がいない子なんて絶対ヤンキーになるよね」とか「もうまともに生きていけないよね」とか言ってくる人が何人もいたの。
だから、死別や離婚とかも含めたら親がいないとか片方だけとか養子とか、そんな人世の中にたくさんふつうにいるって知ってほしいし、悪気のない無知な言葉で人を傷つけていると知ってほしい。
でも私は結局母が迎えに来て再婚した家で暮らすことになったし、預けられたのも施設じゃなくて親戚(それはそれで嫌味言われたりデメリットもあるんだけど)だから、こんなふうに思うのかな?
+19
-6
-
591. 匿名 2014/01/17(金) 20:24:35
野島さんのドラマは個人的にいいと思えないから観ない。
どうして支持されるかも分からない。
昔は、昔はと言っている人も嫌だなぁ…
時代は変わる。+13
-11
-
592. 匿名 2014/01/17(金) 20:27:28
イジメはないがいいに越したことはないよね!
だからイジメのきっかけになるような
ものも減ればいいけどなかなかね!
+8
-6
-
593. 匿名 2014/01/17(金) 20:28:49
バケツもって立たせるのは体罰だから禁止されてるけど、どこの施設も全くないのかな
禁止されているということと、そういうことは起こってないということは違うと思う
殺人は法律で禁止されてるけど殺人はあるよ
いくら禁止事項ですと言ったって実際には行われてることは、いろんな分野であるでしょ
施設側が事実を誤解されるというコメント出してるけど、実際に調べられたらあったりしてね
病院も施設もテレビ局も都合のいいように解釈し行動してるんだが、それを100%批判できないね
なぜなら、私たちも自分の経験からしかコメントできないから
なんだか、このトピ読んでるうちにむなしくなりましたが、
来週も見てることでしょう
+10
-2
-
594. 匿名 2014/01/17(金) 20:30:02
580
無菌室の世界、ってほんとにいいかなあ?
確かにあまり体験したくないと思っちゃうけど、憎しみとか悲しみとかがないなら、歌やアートもうまれない。ってことは文化も形成されない。
がんばらなくても一番になれてみんな平等にちやほやしてくれる、それなら努力なんて要らない、欲もなくなる、
そこは果たして楽しい幸せな世界なのか、
それとも無気力な世界かな?+11
-9
-
595. 匿名 2014/01/17(金) 20:31:20
確かにドラマでたまに施設の話とか出てくるけど、こういう内容は聖者の行進以来かもね。結構タブーに切り込んだのかも。
子供の人生や人権を守るためには施設に対しての誤解や偏見がすごく障害になってしまうのかもね。理解が得られてこそ成り立ってるていうのもあるのかも。デリケートな問題なんだろう、多分。
この副会長さんの言葉が全てなんだろうね。+10
-1
-
596. 匿名 2014/01/17(金) 20:35:10
594
極端すぎんだよ馬鹿+5
-16
-
597. 匿名 2014/01/17(金) 20:37:35
親がいないからかわいそうなの?
施設にいるからかわいそうなの?
貧乏だからかわいそうなの?
お金持ちだから幸せなの?
偏見の目で見てる人たくさんいるよね
自分は親がいない子はかわいそうとは思わない
親に捨てられて施設にあずけられたからかわいそう?なんで赤の他人がそんなことが言える?
なんでもかんでもかわいそうって、上から目線だよね
私は親はいるけど家庭環境は悪かったし暴力もうけた
親がいるからって幸せとはかぎらない
これまでのこのドラマに批判的なコメント見てたら正論言ってるように見えて
実際はこういう施設や親に捨てられた子のことを色眼鏡で見てる人が多いんだろうなと思った
でもまともな意見の人もたくさんいたからよかったわ+26
-8
-
598. 匿名 2014/01/17(金) 20:43:49
あだ名はショッキングだけど、実際に赤ちゃんポストに子供を捨ててる人が居るって事も事実だよね。確かにこのドラマのせいで施設にいる子供に誤解を招くけど、子供を簡単に捨てる大人に観てもらいたいとも思う+18
-1
-
599. 匿名 2014/01/17(金) 20:44:16
596
語尾に「馬鹿」はいらなでしょ+17
-2
-
600. 匿名 2014/01/17(金) 20:45:41
うちも母子家庭だけど、片親だからって馬鹿にされたり、いじめられたりはしてないです。元気に学校行ってるし、みんな仲良くしてくれてます。昔と違って、今は片親だから…ってのはあまり関係無いような気もしますが…。+6
-4
-
601. 匿名 2014/01/17(金) 20:45:57
環境や生まれでひとを偏見で見たり、哀れんだりするのは悲しいけど人間だから仕方ないんじゃないかなぁ?やっぱり綺麗事だけではないよ、世の中って。
差別する人、悪意に満ちてる人も沢山いるからね。
そういう人から守りたいって人も沢山存在してるってことも理解しておかないと。+16
-3
-
602. 匿名 2014/01/17(金) 20:46:01
596
そうですか?わたし馬鹿なのでわからないんですけど、
全員が一番の運動会や全員がお姫様のお遊戯会で生きてきた子が、社会に放り出されて強く生きていけるんですね?+25
-6
-
603. 匿名 2014/01/17(金) 20:49:28
597
へぇ~
親がいなくて貧乏で例えば高校に行けなくてマトモな就職も結婚もできなくてもカワイソウじゃないんだあああ~
冷たいね~いいねぇ~www
コイツ自分がシアワセってわかってて、無意識に差別してんのに気づきもしてねえ~馬ー鹿ぁー!w+3
-13
-
604. 匿名 2014/01/17(金) 20:50:14
今打ち切りにしてしまったらやばいでしょ。
+15
-1
-
605. 匿名 2014/01/17(金) 20:50:21
このドラマ、本当に考えさせられるような
内容では無かったように思う…
単なるエンターテイメントにしか感じられなくて、
エンターテイメントならばこの題材をの扱う必要は
無いなぁと個人的には感じました。
どちらにせよ、がんばる子役達が可哀想です。+20
-8
-
606. 匿名 2014/01/17(金) 20:51:39
590
不 幸 自 慢 乙
オマエ結局オヤいるしシセツ暮らしぢゃねえじゃんwww
ナニ、勝手に不幸なコドモ代表してんだよwww+2
-14
-
607. 匿名 2014/01/17(金) 20:51:52
大人もバカ多いですからね
半沢直樹のブームで土下座が流行ってるらしいですし
NHKで特集やっていましたが、駅員がキチガイに土下座強要されたらしいし。
+21
-1
-
608. 匿名 2014/01/17(金) 20:53:46
>>579
万人に分かりやすくする為にあのような表現になったんじゃないですかね。
社会に出てから職員以外の人から似たような事は何度か言われた事があります。
施設出身者なら多かれ少なかれ似たような経験があると思いますが、
大人たちが気に入る聞き分けの良い賢い子どもになれば捨てられない・嫌われないって
思い込んでいた時期が私にもありましたよ。
それがあの「ペットショップの犬」と言う表現なのではないかと。
余談ですが、
個人的にラーメン屋さんご夫婦と引き取られて行った大福ちゃんのくだりと
「子どもが親を選ぶ」と言うセリフ、いろんな事を思い出してジーンときました。
賛否両論あるドラマだけど、私は最後まで見たいなって思いました。+18
-0
-
609. 匿名 2014/01/17(金) 20:54:10
確かに、やめたら、タブーなテーマだ、腫れ物にさわるようにした方がいいと言ってるようなもの
かといって誤解を招く表現はよくないし…
難しいなあ+10
-0
-
610. 匿名 2014/01/17(金) 20:56:38
半沢とこれを同じ土俵に持ってくる?+6
-7
-
611. 匿名 2014/01/17(金) 20:59:43
602
ごく一部の例出して、どこもそうみたいに話すな馬鹿
しかもそれとこれとは別だ
だから馬鹿って言われるんだよお前は+1
-15
-
612. 匿名 2014/01/17(金) 21:00:21
600
私も母子家庭で、低学年の時は名字が変わってからかわれたけど、ある程度の年齢になったらそんな理由でいじめる人はいなかった
だけど、悪気ない他愛ない話で傷つくことはあった。
私のことの つもりじゃなく、一般論としてだけど「子どもの家庭環境は大事だよ」って話題とかで。
結局本音ではそう思ってるんだー、、、って
もうあきらめぎみ(笑+10
-4
-
613. 匿名 2014/01/17(金) 21:00:47
自分は子供とかいないしこのドラマは芦田愛菜ちゃんの演技力が素晴らしくて暗いけど面白いドラマだと思ったから観ようと思ってたんだけど内容とか元々予定していたモノと変更されてしまうようならまた違ってくる・・・。
でもこのドラマに対して良く思っていない人達も世の中には多いというのも良くわかる。
私自信も母親には捨てられて父親とその祖母側に育てられたけどそれは中学生の頃だったし幼い頃から母親がいなくて辛い思いをしていた訳でもないし虐待とかされた経験もなかったから。うちは母親が浮気してて浮気がバレた時にもう父とはやり直す気もなく何ならこの際だから子供は邪魔なのでいらないよという事だった。中学生になってからは母の態度が冷たくなって母がやけに綺麗になってるのも中学生ながら何となく気付いてたし。でも一番ショックで傷ついたのは母を駅ビルのお洒落なデパートで偶然見かけて声掛けたら目の前で無視された事。最初はまさか冗談だと思って何度かつきまとって声かけて袖をつかんだら舌打ちで振り払われた事は本当にショックでした。その時はもうお洒落して若作りして一人ショッピングを楽しんでるのに当時はダサい格好して太った中学生の娘はみっともなくて恥だったんだろうなと察した。だから自分は母親が離婚していなくなっても悲しくも何ともなかったけど世の中には色んな環境で育って来た子も沢山いるだろうから。
このドラマが与える子供への良くない影響も少なからずあるというのを観ていた側の人達も察したんじゃないかな?このドラマを批判するつもりはないけど子供達を傷つけるくらいなら放送しないほうが良いとは思う。
+8
-4
-
614. 匿名 2014/01/17(金) 21:01:05
時間帯が深夜なら良かったのにね。
1話見逃してしまったのですがここのトピ見てたらなんだか見たくなくなりました。
+4
-3
-
615. 匿名 2014/01/17(金) 21:02:54
602
ほんと馬鹿だなコイツは
ポストじゃね?
マトモな教育受けられなかったんだな
カワイソ+1
-23
-
616. 匿名 2014/01/17(金) 21:04:24
602
飛躍しすぎなんだよ馬鹿
妄想し始めると止まらなくなるタチ?+1
-23
-
617. 匿名 2014/01/17(金) 21:05:05
602
なんでプラスついてんの
馬鹿が何人もいるの?+0
-24
-
618. 匿名 2014/01/17(金) 21:06:15
602
じゃあそのせいで社会に出て落ちこぼれたやつ連れてこいよ
みんなそうなんだろ?簡単だよな?
馬鹿だからできないwww+0
-23
-
619. 匿名 2014/01/17(金) 21:06:26
うーん
片親の子がみんな可哀想
貧乏で大学行けない子がみんな可哀想とは思わないけど、実際、大変な子もいるので
可哀想と思う人を上から目線といいますが、可哀想と思わないと言い切るのも冷たいと思います…
自分も片親で、可哀想とは思われたくはないけど、恵まれた人に可哀想じゃないよねと言われるのも同様にカチンとくる
なにも知らないくせにって思う
あと、片親だけど自分が苛められなかったからって、他の人も苛められてないような意見をいったり
自分は気にしなかったし強くいれたからって、そういうのを押し付けるのも、それこそ上から目線に感じる+20
-3
-
620. 匿名 2014/01/17(金) 21:06:30
私は施設から出た身だけど、このドラマはいいと思う
ここまで施設はひどいところじゃないけど、子どもたちの心はうまく描かれてると思う
このドラマをみて、子どもを大切にしようと思ってくれる大人が増えてくれればいいな、と思う
それこそドラマの中で「これだから親のいない子は!!」って怒ってたおばさんみたいな人は、実際の世の中にもいる+33
-5
-
621. 匿名 2014/01/17(金) 21:11:38
私は賛成です。昔はバケツもたせたりや、バツとして居残り宿題や、掃除なんて当たり前でした。今の大人は精神的に子供ばかりです。ハダシのゲンの漫画を読ませるなと、騒ぎ立てるような知識ばかりな人が目立ちます!大人になるということは、その分痛みもわかるから怖くなる。怖くなるから、守るだけじゃなく、現実を見せることが大人が子供に教えることだと思います。バカにするのではなく、人間というのは平等なんだと、平等という名の元でこういう事が起きてるのはどう思う?と教えるべきです。家なき子時代は、私は小学生でいじめられていました。安達祐実さん宛に爆弾が送られたケースがありましたが、安達祐実さんに強さを教わりました。きっと勇気付けられる子供が、数十年後、芦田愛菜ちゃんに感謝をする大人が増えると思います。このドラマがはじまる前、赤ちゃんポストなんて忘れていた人が多いんじゃないんですか?始まってから思い出した人が多いと思いました。+17
-4
-
622. 匿名 2014/01/17(金) 21:11:59
連投してる人、なんか個人的にカンに障ること言われたの?…+17
-1
-
623. 匿名 2014/01/17(金) 21:12:54
602
そうだよ馬鹿だからなんもわかんねーんだよオマエは+0
-27
-
624. 匿名 2014/01/17(金) 21:13:44
やめるのなら 最初からやらなければという話になってしまう題材だと思う。
火蓋を切った以上 どちらにしてもやり切って欲しい。
問題作。 その一言が意味するものは 深い と思う。
見ててキツいのも事実。
涙が出る。
でも、 それが意義なのだろう。+7
-0
-
625. 匿名 2014/01/17(金) 21:15:16
養護施設の大変さなんて、テレビドラマで語れるものであるわけがない。
自分たちや自分の子供が同じような環境におかれなくて良かったと思いたいから、面白いと思ってみるんでしょ。
「今後の展開が楽しみ」とか「続きがみたい」とか、コドモをネタにした商売にのせられている大人たちって、やっぱりなんか道徳的に頭がおかしいとしか思えない。
フィクションとか関係ないですから。
あと、私は観ていませんし、概要だけで嫌悪感がはしります。
もっと、コメディとかホームドラマを増やせばいいのに。
+8
-21
-
626. 匿名 2014/01/17(金) 21:17:16
小学生くらいの子がこんな時間にTV見ること自体がおかしい。子供どうのこうのというより虐待やネグレクトの親が多くなったり離婚率が増えて親に捨てられる子が増えてるから大人に対して考えてほしいドラマなのでは?何でこんなにも過保護社会になったの?ナィーブな家庭環境の子が増えたから?少子化だから?
今の世の中オブラートに包もうとしすぎのような...ネット上では悲惨なこといっぱいなのに。+18
-3
-
627. 匿名 2014/01/17(金) 21:17:19
621
現実教えんのは良いけど嘘教えてどうすんだよアホ
しかもこんなデリケートすぎる題材でよ+2
-12
-
628. 匿名 2014/01/17(金) 21:18:27
619さん
わかります。私も家族の相関図が複雑だけど
ハタから見ると私立の大学出てるし、そのイメージでお嬢様って言われて、違うのに!と思う
かといって、同情してほしい訳じゃないし、まあとにかくなにも知らない人に決めつけられたり
似た境遇の人に感覚を押し付けられたり(こっちの方がやっかいだ)不愉快ですね+4
-4
-
629. 匿名 2014/01/17(金) 21:18:43
既出だったらすみません。
コメント読んでてふと思い出したんだけど
ドラえもんの作者がジャイアンの妹をジャイ子と名付けたのは、ジャイ子に普通の女の子の名前をつけた場合に、全国の同じ名前の子がからかわれることを恐れたからだと聞いたことがあります。
私は正直、ポストという名前をそこまでやりすぎだとは思っていませんでしたが、番組はフジコフジオのような配慮は欠けていたのかなと思いました。+13
-2
-
630. 匿名 2014/01/17(金) 21:20:55
621
確かに赤ちゃんポストのことはドラマ見たときに思い出したわ+12
-2
-
631. 匿名 2014/01/17(金) 21:21:52
ねー。
低レベルな短文レスいらない。
迷惑。+13
-2
-
632. 匿名 2014/01/17(金) 21:22:34
ナントカ言えや602
602602602ィ~!+1
-25
-
633. 匿名 2014/01/17(金) 21:24:13
なんか自分語りトピになってきたな
しかも施設出身者じゃなくて離婚とかたいしたことないやつがのさばってるから笑えてくるw+5
-12
-
634. 匿名 2014/01/17(金) 21:24:48
ドラマじゃん、、。
ドラマだから多少オーバーに表現しなきゃ
伝わらないと思うし。
せっかく久しぶりに見ごたえあるな
と思ったのにこうなっちゃうの?
つまらないドラマは散々叩くくせに。
キリがないと思います。+17
-7
-
635. 匿名 2014/01/17(金) 21:26:12
子供を捨てる親がいる
施設で暮らす子供がいる
普段考える事の無い事がこのドラマのおおかげで、改めて考えさせられました。
続きが楽しみです。
子供達が幸せになりますように+11
-3
-
636. 匿名 2014/01/17(金) 21:26:41
625
えらそーなこと言っておいて見てないってさ笑+6
-8
-
637. 匿名 2014/01/17(金) 21:27:13
621
アンタ、はだしのゲン最後まで読んでないだろ。
原爆投下前と投下直後のとこだけ見て満足してるクチだね。
後半かなり作者の思想が漫画ににじみ出てて気持ち悪い漫画だよあれ。
前半はよく出来てるだけに非常に残念な漫画。+5
-8
-
638. 匿名 2014/01/17(金) 21:28:18
621なげーよアホ
621621621ィ~!+1
-15
-
639. 匿名 2014/01/17(金) 21:28:31
こうやってみんなが色んな想いで観るわけだからいいと思う
内容は極端だけど、実際に子供が犠牲になってる現実があるから+7
-0
-
640. あさん 2014/01/17(金) 21:28:33 ID:LlMysBhna7
喧嘩はやめなさぁ〜い(^ω^)+25
-0
-
641. 匿名 2014/01/17(金) 21:30:19
あー、ほんと迷惑だよね631みたいな短文クソ低レベルレス+2
-8
-
642. 匿名 2014/01/17(金) 21:32:18
放送中止にしろって躍起になってるのはなんか違うと思う。
世間から良しとされるもの、世間受けのいいものしかメディアに出てこなくなったら気持ち悪いし。
施設関係者が実際とかけ離れてるって苦言を呈すくらいならまだわからなくもないけど
せっかくならこの機会を利用してプラスのアピールとかすれば良いじゃない?
+14
-1
-
643. 匿名 2014/01/17(金) 21:33:06
628どこの地域だよ
私学なんて珍しくねーよ
なにさりげなく自慢してんの?
なら偏差値晒せ+0
-12
-
644. 匿名 2014/01/17(金) 21:33:46
フィクションなんやしええやん!
なんでもかんでもクレーム、批判
今の時代みんなトゲトゲしすぎ!
見たくないなら見なければいい
ただそれだけ。結果フィクション。
こーゆーのを応えてしまったら
これからは本当にテレビが
おもしろくなくなるよ!
だから、モンペアとかも絶滅せーへんのよ。+14
-4
-
645. 匿名 2014/01/17(金) 21:34:02
625
え、軽いノリで見ちゃ駄目なの?
ドラマのテーマとなる児童擁護施設の背景を
考えながら重い気持ちで視聴しなきゃいけないの?w
いや、そうやって見る人を私は否定しないけどさ。
だけど軽く見る人がいたっていいじゃん。フィクションだし。+19
-4
-
646. 匿名 2014/01/17(金) 21:34:19
>636さん
観ていないのでなく、観ないの笑
えらそうでなく、えらいの笑
+0
-15
-
647. 匿名 2014/01/17(金) 21:34:32
ちょっと日テレ側は配慮が足りないというか、無神経だと思う。
このようなストーリー設定にすること自体、面白半分で視聴率さえ取れれば良いという考えが見え見えで不快になります。+3
-15
-
648. 匿名 2014/01/17(金) 21:35:24
うちは母子家庭だけど、
とかウケる+6
-11
-
649. 匿名 2014/01/17(金) 21:39:27
646
えらいでちゅねー+0
-9
-
650. 匿名 2014/01/17(金) 21:39:53
時間帯を深夜に変更するしかないね。+7
-4
-
651. 匿名 2014/01/17(金) 21:40:29
病んでる人粘着してるね(-_-;)
痛々しいよ(T-T)+17
-2
-
652. 匿名 2014/01/17(金) 21:42:31
つまり645は、あーカワイソwウケるわ~
泣いてるし~きったね~
はーうちはマトモでヨカッタヨカッタシアワセ~
ってかんじで視聴+6
-6
-
653. 匿名 2014/01/17(金) 21:43:30
賛否両論あるのは当然だと思うけど、どういう結末になるのかはまだわからないけどこのドラマが打ち切りになったとしたら、重いテーマのドラマはもう作れなくなるよね。+18
-3
-
654. ゆー 2014/01/17(金) 21:43:43
続き木になるー(*^^*)+2
-11
-
655. 匿名 2014/01/17(金) 21:43:56
「馬鹿」って言うのはやめなさ〜い+12
-3
-
656. 匿名 2014/01/17(金) 21:44:28
こんなドラマいらないっ!
なんでも表現の自由で保護?
私は無菌室の世の中いいと思うよ
みんなが無菌室なら社会にでたって厳しい人おらんやん+3
-24
-
657. 匿名 2014/01/17(金) 21:44:46
で言うか
文句あんなら観なけりゃいいじゃん+14
-8
-
658. 匿名 2014/01/17(金) 21:46:10
息子(小5)のクラスでは
早速、郵便局員の息子さんに
「ポスト」ってあだ名がつけられたそうです。
うちは旦那が銀行員なので息子は
「半沢」ってあだ名が一時期つけられていたのですが
「倍返しだ!」って言ったらかなりウケたそうなので
それは結果的にいいあだ名をつけてもらったということになりますが、
「ポスト」はそこから面白い流れに持っていくことは
不可能でしょうからつけられた子はイヤでしょうね・・・+17
-13
-
659. 匿名 2014/01/17(金) 21:46:21
「ドラマだから」「面白いから」良い!というのは論点が違うのでは。ドラマをきっかけに、辛い思いをする方がいるなら、内容や放送の是非を再検討すべきでは。皆が皆「ドラマだから」と割り切れるのではないです。+13
-10
-
660. 匿名 2014/01/17(金) 21:47:34
なんも放送できんなるで。+22
-7
-
661. 匿名 2014/01/17(金) 21:47:55
651
病んでる人を馬鹿にするんでちゅかっ
そんな人は、こういう子ドモタチのことも差別するんでちょ~ねっ
めっ!+1
-10
-
662. 匿名 2014/01/17(金) 21:48:28
来週も楽しみにしています♪( ´∀`)+19
-2
-
663. 匿名 2014/01/17(金) 21:48:44
22時からのドラマなんだから幼い子は見ないでしょ。
フィクションと割り切って見られる年齢層対象だから22時からなんじゃないの?
現実とかけ離れていても親子や家族について考える場を与えるドラマだと思うけどな。+17
-4
-
664. 匿名 2014/01/17(金) 21:48:49
赤ちゃん言葉もやめなさ〜い+8
-1
-
665. 匿名 2014/01/17(金) 21:49:02
慈恵病院側の気持ち的なレスはマイナスがつくんだね
フィクションならなにやってもいいのかよ+14
-11
-
666. 匿名 2014/01/17(金) 21:49:45
バカは無視
このドラマが「おもしろい」って意見に文句言う人いるけどさ
おもしろいって言い回しは良くないかもしれないけど
そこにはいろんな意味が含められてるんだよ
馬鹿にしてるわけじゃないしそんな意見があってもいいのでは?
私もおもしろいと思う
出演者の演技も素晴らしいし、過激な内容もあるけどちゃんとそれに対するフォローの場面もある
泣けるシーンもある
今まですっかり忘れてた赤ちゃんポストのことも思い出したし
見る価値はあるくらいおもしろいと思う+22
-6
-
667. 匿名 2014/01/17(金) 21:50:43
662
楽しみにする内容なのかよオマエ
イヤなやつ+4
-17
-
668. 匿名 2014/01/17(金) 21:52:20
観たくないなら観なければいいと思う
でも実際に子供が犠牲になってる現実があるわけで
それがドラマだから大袈裟に描かれてるわけだし
大袈裟で無ければただのドキュメント
+7
-9
-
669. 匿名 2014/01/17(金) 21:52:20
652
あ、そんなところまでも考えずに視聴してますよ。
というか自分の環境といちいち比べながらじゃないと
テレビを見ること出来ないんですか?疲れませんか?w
テレビなんですよ、所詮娯楽なんです。
こういうと語弊があるかも知れませんが、
テレビは「あってもなくてもいいもの」なわけです。
面白くないなー、と感じたら消せばいいですし、
何で本腰入れて視聴することを前提で話を進めてらっしゃるんでしょうか?
もちろんいいんですよ、本腰入れて楽しむスタイルを貫くのは。
それを他人に強要しているフシのある人がチラホラいらっしゃるので・・・
例えドラマに深いメッセージ性があろうとも、
それを汲み取ろうとせずに、ただの暇つぶしとして
視聴することってそんなに悪いことなんでしょうか?+16
-7
-
670. 匿名 2014/01/17(金) 21:53:05
597さんへ
親の暴力から逃れる為に施設にいる子も居ますよね。
貴方は暴力受けながらも、施設に保護され無かったんですよね?
施設は捨てられた子だけではないんじゃないかな?
色々な事情があっていると思うんだけど、違う?
ごめんね。なんか貴方の言い方にイラっとしたの。+3
-5
-
671. 匿名 2014/01/17(金) 21:53:26
慈恵病院側の気持ち的なレスはマイナスがつくんだね
フィクションならなにやってもいいのかよ+10
-12
-
672. は 2014/01/17(金) 21:55:44
665ドラマ打ち切り反対派からしたら、
ドラマ続行希望のレスしたら、マイナスつくの
?って思うけど。
ドラマになるかも?の段階で反対は分かるけど、一話放送してから打ち切りは、いくらなんでも、ドラマ見たい人気持ち考えてないよね。
もう放送したんだから、最後までちゃんと放送してほしい+11
-2
-
673. 匿名 2014/01/17(金) 21:58:45
658
不可能でしょうから、ってなんか他人事みたい。
あなたは親としてどうするの?
息子に何か言葉かけたの?
何もせずほっといてるなら、それはテレビではなく親であるあなたが悪いのでは?+3
-5
-
674. 匿名 2014/01/17(金) 22:00:16
なんで全く同じコメント投稿するの?+3
-3
-
675. 匿名 2014/01/17(金) 22:01:40
673さんならなんて言ってあげる?+3
-3
-
676. 匿名 2014/01/17(金) 22:04:24
今は、嫌なら見るな、日テレに苦情どうぞ!
見たい人は見て日テレに打ち切り反対ってメール
それしかないよ。私は続行希望。なんでもかんでも批判したらいいって事じゃないでしょ。+12
-3
-
677. 匿名 2014/01/17(金) 22:04:28
672
施設関係者の気持ちより見たい気持ちのほうが強いんだね…
でも正直でよろしい!!+5
-5
-
678. 匿名 2014/01/17(金) 22:04:54
この時間にこのドラマを子供に見せてしまう親に問題があると思う+11
-3
-
679. 匿名 2014/01/17(金) 22:07:31 ID:lsFi1fxsmc
高校教師も人間失格も衝撃的な内容でドキドキして見たけど(当時中学生)、今思うと感動的でも何もない、話題性だけのドラマだったなぁと。
これもただ視聴者を驚かせて煽るだけの内容だと思った。
考えさせられたりはしない。厳しい現実から目をそむけてはいけないけど、これはなんか違う。+8
-5
-
680. 匿名 2014/01/17(金) 22:10:09
自分が今、養護施設にいる子供だったら、見たいって言えるかな?+4
-10
-
681. 匿名 2014/01/17(金) 22:10:32
世の中は、綺麗ごとだけじゃ渡っていけないと思う。
私は綺麗ごとばかり放送してる24時間テレビみたいな番組は大嫌いです。
施設で暮らしてる友達がいますが、職員さんから暴言を吐かれたり、子供達を差別したりするので、ビクビクしながら生活してるって聞きました。環境がすごくいい施設ばかりじゃないです。
知ってもらうことは、大切だと思う。
タブーとされるドラマで、綺麗ごとのみ放送するのは、難しいと思います。
+22
-3
-
682. 匿名 2014/01/17(金) 22:10:54
677あのさ、ここにいる反対派の人の意見のほとんどが、施設関係者の気持ちが大切で中止してって言ってないよね。
自分の子供が、、とかそんなんばっかじゃん。
所詮みんな他人事だよ。ドラマだよ?フィクション。一回見たら続き見たいの当然でしょ。
+13
-6
-
683. 匿名 2014/01/17(金) 22:10:59
見たくなければ見なければいいだけでしょ。ほんとは違うのかもしれないけど、ポストに入れられた子はポストと呼ばれると思うならこれからポストに入れようとしてる人はかなり考えさせられるでしょ。
何でもほのぼのばっかじゃダメだよ+15
-4
-
684. 匿名 2014/01/17(金) 22:13:06
このドラマでいじめと偏見が増えるから中止しろって
考えが浅くないですか?
中途半端にやめる方が問題あるような気がします
批判は最後まで見てからでもいいんじゃないでしょうか?+16
-3
-
685. 匿名 2014/01/17(金) 22:14:16
家なき子も不快だった。
野島真司のドラマ、気持ち悪い。
過剰な不幸設定でインパクトを与えようとするかとに辟易。
フィクションとしても質悪いと思う。+13
-11
-
686. 匿名 2014/01/17(金) 22:15:01
あー
来週も楽しみだわ!
あっ、だからって現実にうちの子が施設の子をいじめたら叱りますよ!
子供より大人のほうが施設の子は…て感じで見てる気がするんだけどな+9
-7
-
687. 匿名 2014/01/17(金) 22:15:45
重い重くないとかじゃなくて、実際ある施設を連想させた上で、その大人達をひどく悪辣に描いてるから問題なんじゃなくて?
重いテーマって言ってしまうと、それこそこのドラマのようなことが実際行われてるようにとられてしまうので、それこそが施設側からしたら人権侵害なんじゃないでしょうか?
子供の強さを伝えたい為に、オーバーに大人を悪者しなきゃダメなんですかね?実際こうのとりのゆりかごを連想した方は多いみたいですし、そこで働いてる人にしてみたら侮辱なんじゃないかってことかと。+4
-5
-
688. 匿名 2014/01/17(金) 22:15:50
あだ名が問題って考える人もいるだろうけど、
親に捨てられたんじゃなくて、私たちが親を捨てた
それを証明するために親が唯一残していった名前を私は捨てたんだ
っていうセリフがあった。ちゃんと意味があってあだ名になってる。
ちゃんと内容最後まで見たほうがいいと思います。+21
-2
-
689. 匿名 2014/01/17(金) 22:21:08
きっと現実には自分が考えられないようなひどいことがたくさんあると思う
ここでも見たけど実際に良い施設ばかりではないみたいだしね
そういう現実を知ることも大事かな~とは思う
知りたくない、知ってるから見たくないって人は最初から見なければいいのでは?
テレビは自分で見るか見ないか選択できるんだから
+10
-0
-
690. 匿名 2014/01/17(金) 22:22:59
所詮ドラマ。テレビ局だって、話題やタブーのドラマを作らないと視聴率がとれない。
これから、綺麗ごとだけの番組しか放送できなくなる。
現実、そんな番組ばかりで、視聴率とれると思う?
批判ばかりを受け入れると、テレビ業界は、潰れていくしかない。+9
-2
-
691. 匿名 2014/01/17(金) 22:23:00
一話を観ましたが
私は期待していたので
(Motherやwomanのレベルを期待していたので)
がっかりでした。
あんな杖をついている
怪しげな施設職員なんているわけないし
施設の子って、あんなにかわいい服を
着せてもらえるものなのかなあ?
と思ったり
ペット扱いなんてありえないし
ひどい状況にして
お涙ちょうだい!したいだけなのかな?
という印象しかありませんでした。+6
-13
-
692. 匿名 2014/01/17(金) 22:23:18
嫌なら見なきゃいい、で済むもんでもないよね。例えばごく普通の家庭でこのドラマを見た子どもがいたら、親がいない子たちを面白半分でポストって呼んだり、「「明日ママがいない」ってお前のことやん!」とか言って、平気で傷つけちゃうと思う。視聴者みんながみんな児童施設とかについて真剣に考えながら見てるわけじゃないからね。+6
-8
-
693. 匿名 2014/01/17(金) 22:24:40
682
正直者め!+1
-2
-
694. 匿名 2014/01/17(金) 22:24:48
688
わかりますよ。でも、子供はそこまで考えないし、子供全員が10時には寝て、誰もドラマ観ない、話題にならないっていうのは、正直無理だと思います。
子供は何も考えずポストポストっていうから尚更質が悪いような…。
私も刺激的なドラマ好きだし、観たいです。でも、大人も子供も傷付く人がいるかもしれないと思うと、少し複雑ですね。
+5
-4
-
695. 匿名 2014/01/17(金) 22:25:56
685. 匿名 2014/01/17(金) 22:14:16 [通報]
家なき子も不快だった。
野島真司のドラマ、気持ち悪い。
過剰な不幸設定でインパクトを与えようとするかとに辟易。
フィクションとしても質悪いと思う。
じゃあ、何で観たの?+10
-5
-
696. 匿名 2014/01/17(金) 22:28:10
ちゃんと見てから批判しなよ。あのドラマ見てアダ名のことしか印象に残ってないなら見方間違ってるよ。+14
-4
-
697. 匿名 2014/01/17(金) 22:28:53
691
『あんな杖をついている
怪しげな施設職員なんているわけないし
施設の子って、あんなにかわいい服を
着せてもらえるものなのかなあ?
と思ったり
ペット扱いなんてありえないし 』
いや、ドラマだから・・・
そりゃありえないでしょ
服については施設だからボロボロの服を着せられるわけじゃないって
施設出身者の方が言ってたよ
それこそあなた偏見で見てるよ+16
-2
-
698. 匿名 2014/01/17(金) 22:29:19
見なければ良いってもちろん見ねーけど、実在する施設のことをあんな嘘と偏見だらけのドラマで流されてるって思うだけで胸糞悪いわ+6
-10
-
699. 匿名 2014/01/17(金) 22:29:59
691
施設の子だって綺麗な服着るでしょ。+11
-1
-
700. 匿名 2014/01/17(金) 22:30:31
690
テレビ局が潰れようが潰れまいがしったこっちゃない。
制作側は視聴者さえ取れたらそれでええかもしれんけど
その影で心を痛めてる人達がおるって事が問題なんやろ。+5
-5
-
701. 匿名 2014/01/17(金) 22:32:45
688
そのあだ名が赤ちゃんポストからくる「ポスト」だから問題なんだっての。
ドンキ、ボンビー、までだったらここまでクレーム来てないよ。
赤ちゃんポストがある病院は全国に一つしかなく、
調べればすぐにどの病院かは分かる。
その病院に許可も得ずに名称を拝借したからクレームがきてるわけ。
いわば実在するポストに入れられた「子」は存在しているわけで、
そういった子供たちに対する配慮に欠けてる、と言われるのは至極当然のこと。
半沢直樹だって実在する銀行名と部署名で好き勝手にやってたら
絶対クレーム入ってるよ。
実在する名称を使う場合は許可を取るべき。
ましてやドラマなんだから。
実在する名称を使われてフィクションやられたら
たまったもんじゃないと思うよ。
あなたの旦那さんが働いてる会社と部署名使って
あることないことドラマ化されたらどう思う?イヤでしょ?+18
-13
-
702. 匿名 2014/01/17(金) 22:34:33
私は最後まで続けてほしい。
施設で育ったわけでも、子供がいるわけでもないから「他人事だからでしょ」と思われても仕方ありませんが、ただ観た感想として
「子供を施設に預ける親にはなりたくないな」
「これだから親のいない子は。なんて言うおばさんにはなりたくないな」
そう思いました。それじゃ、ダメなの?
何でもかんでもイジメの原因がテレビだなんて、なんて残念な考えなのかとがっかりします。
ちょっと大袈裟な言い方かもしれませんが、問題があるものは全て子どもから遠ざけて、考える機会を奪うのはめんどくさい事を避けたい大人のエゴだと思います。+40
-9
-
703. 匿名 2014/01/17(金) 22:35:46
何か感じたり、考えさせられたいのなら
本当の養護施設について。系のノンフィクションを見ればいい。
夕方のニュース番組でたまにやってるから。
精神が安定しないからリストカットしたり、
壁に頭ガンガン打ち付けたり…
本当の養護施設はすごくすごく残酷です…
そっちの方が見てて考えさせられます。
まぁ、明るい養護施設もあると思いますけどね。+15
-9
-
704. 匿名 2014/01/17(金) 22:36:23
なんかこのドラマ放送中止要請トピとはずいぶん趣が変わってきたね。
その時のトピで打ち切りを訴える人達は、続行希望する人を上品に上目線で批判してたのに
打ち切る必要がないって意見が増えてきたら急に柄悪くなったね。
人間てそんなものかもね。+13
-5
-
705. 匿名 2014/01/17(金) 22:37:45
こんなドラマで考えされられる??
いやいや、こんなドラマ見るならノンフィクションを見て下さい。+12
-7
-
706. 匿名 2014/01/17(金) 22:38:44
675うぜーw+0
-6
-
707. 匿名 2014/01/17(金) 22:39:22
702
論点がズレてる。
いじめの原因になる、とかは問題の一部分であって、
一番問題とされてるのは、実在している赤ちゃんポストからくるあだ名「ポスト」。
よくこれ病院は許可したなあ、って思って見てたんだけど
まさか許可得てないまま放送してたとはね・・・
あなたが働いてる会社と部署の名前がそのまま使われて、
事実と異なるフィクションのドラマが作られたらどう思いますか?
しかも許可なしで勝手に。当事者の気持ちをもう少し考えてあげましょう。+12
-12
-
708. 匿名 2014/01/17(金) 22:41:01
702
ほんとずれてる。
ドラマ見てないでしょ。+4
-8
-
709. 匿名 2014/01/17(金) 22:41:49
698. 匿名 2014/01/17(金) 22:29:19 [通報]
見なければ良いってもちろん見ねーけど、実在する施設のことをあんな嘘と偏見だらけのドラマで流されてるって思うだけで胸糞悪いわ
私はまったく施設について知らないから、あきらかな過剰な表現以外は何が嘘か偏見だらけなのかもわからなかったんだけど
偏見と感じるってことはそういう目であなたが見てるんじゃないの?
あなたが当事者なら話は変わってくるけど
それなら何がどう違うのか教えて欲しい
ほかでも施設出身者の方が色々語ってくれてる人いたし
普段聞くこともないからそういう意見も聞きたい
+4
-4
-
710. 匿名 2014/01/17(金) 22:42:46
ドンキですぎでしょww
+0
-3
-
711. あさん 2014/01/17(金) 22:44:36 ID:LlMysBhna7
ま、どーでもいいんじゃね?そのドラマで世界が終わるわけでもないんだしさ!
気分が悪いのなら観なければよし、最後まで見届けたいのなら観ればよし、ムカついたのならスポンサーにクレーム入れればよし!
ここでヒートアップしても時間の無駄〜
(^ω^)づ+2
-8
-
712. 匿名 2014/01/17(金) 22:46:03
連投してる人って
だいたいどのコメント書いてるか雰囲気でわかるよね+10
-6
-
713. 匿名 2014/01/17(金) 22:46:22
フィクションのドラマだから現実の養護施設とか心底どーでもいい。
児童が傷つく?めんどくせー、いちいち配慮してられっかよ。
人間は傷つけ合う動物なんだよ。当事者の気持ちとかいちいち考えてたら
人間の暗部を描くことが全く出来なくなっちゃうよ。
フィクションなんだから頭からっぽにして見ようぜ。
ルフィ風に言うと
「うるせぇ見よう!!!!」
って感じかな!!!!!!!!!!+7
-18
-
714. 匿名 2014/01/17(金) 22:46:31
>「
CMの世界では、視聴者からの抗議を受けて、映像を取り下げることがよくありますが、連ドラの場合は、ほぼ“ない”といっていい。過去には、北乃きい主演で壮絶ないじめを描いた『ライフ』(フジテレビ系)が、学校や視聴者から2,000件を超える抗議を受けたものの、『最後まで見てほしい』として放送を継続。また、吉瀬美智子主演の『ハガネの女』(テレビ朝日系)は、放送中に『教師としょうがい児童と保護者の描写に同意しない』として原作者が猛抗議。原作者は降板したものの、クレジットが消えただけで、何事もなかったかのように放送は続いた。今回も放送は続け、DVDなどのパッケージ化もするが、“再放送はしない”というところに落ち着くのでは?」(映像制作会社関係者)
打ち切りの可能性は低いみたいだから、不快に思った方は見なきゃいい以外言えない。私は最後まで見るけど。+7
-2
-
715. 匿名 2014/01/17(金) 22:48:57
じゃぁ、あんな酷いあだ名はOKなんだね…
いじめられる人の気持ちが分からないのか…
そっか…+5
-11
-
716. 匿名 2014/01/17(金) 22:49:14
705
地味でグロい現実より誇張された美しく救いのあるフィクションに人は心動かされるものよ。
でもそれでいいのよ。
一過性の同情心だとしても意識する事や普段考えもしない事を考えるのは悪くない。
生々しいノンフィクションを受け入れられず不快で目をそらす人達も、ドラマなら受け止めて考える事ができる。
打ち切りだなんだって騒ぐほどの事じゃないんだよ。
みんな一瞬同情したり、ひどいドラマだとか言ったりしても、結局はそこまで深く悩む気なんかない。
寝て起きて子供の弁当作ってたら第二話までの一週間はすっかり忘れてるよ。+4
-4
-
717. 匿名 2014/01/17(金) 22:50:54
じゃあ施設のミンチンや仲間に虐められる小公女セーラも流したらダメだよね。+16
-5
-
718. 匿名 2014/01/17(金) 22:52:18
児童養護施設職員からみたら、施設の描写がどうこうよりも、ドラマを見ている世間の目がこわい。学校の子ども達からそういう偏見で見られてしまったらどうするの?
リアルに明日、友達がいないになってしまいそう(>_<)+9
-4
-
719. 匿名 2014/01/17(金) 22:52:53
ひどいあだ名って言うけど、本人が嫌がって呼ばれてるあだ名じゃないからね。ドラマの中だと自ら 「こう呼んで」って言ってるあだ名だから、それでいじめとか言われても…+21
-5
-
720. 匿名 2014/01/17(金) 22:54:01
最後までご覧いただければ…
下衆すぎるだろ…
子供傷付けてまで視聴率欲しいか+10
-11
-
721. 匿名 2014/01/17(金) 22:54:05
>じゃあもう天国みたいな児童養護施設の話つくったらいいよ
きっと子供があこがれていっぱい来るようになるよ
昔、月9であったね。
キムタクがF1レーサーでそこの施設のOBで居候で、
保育士が堺雅人っての。
イケメン好きには天国のような施設。+11
-2
-
722. あさん 2014/01/17(金) 22:54:19 ID:LlMysBhna7
ω
↑
ほれ、猫のキンタマ+3
-10
-
723. 匿名 2014/01/17(金) 22:55:54
小学生とセックスしたいが為に
どーでもいい女と偽装結婚までして
里親になる権利を獲得するロリコン変態男とかいるのに
そういったことをこのドラマで放映したら
そんな里親はいない!とかクレーム来るんだろうなあ。
現実的に養父による養女への性的虐待で逮捕されてるケースとか
そういうニュースは今まで何回も報道されてるのに
汚い部分には目を伏せて綺麗な部分だけ流せって?
都合いいなあおいw+32
-4
-
724. 匿名 2014/01/17(金) 22:56:17
まともな意見できる人がいなくなってきたね
あだなどうこう言いだしたらこのドラマだけ言えないでしょう
他のドラマだって殺人犯やレイプ犯がいる
それらと同じ名前だったらいちいち全部訴えるの?
+13
-3
-
725. 匿名 2014/01/17(金) 22:56:18
717がなに言ってるか分からないのは私だけ?+6
-5
-
726. 匿名 2014/01/17(金) 22:56:46
確かに見ていて不快になると思うけど、なんでもかんでもクレーム言っていたらドラマなんてこれから先、 良い作品なんて作れるのかな?+14
-4
-
727. あさん 2014/01/17(金) 22:57:14 ID:LlMysBhna7
723
ほんとだよな〜+5
-4
-
728. 匿名 2014/01/17(金) 22:59:36
725
世界名作劇場だよw+8
-1
-
729. 匿名 2014/01/17(金) 22:59:39
こんな親になりたくないなーって考えさせられる事よりも、これを機に変なあだ名で呼ばれたりいじめられる可能性がある子供らの事を守ってあげる方が大事だと思う!
だから、断固反対!
+8
-12
-
730. あさん 2014/01/17(金) 23:00:25 ID:LlMysBhna7
724
ほんと、それ。
名字がサカキバラの人なんて一生弄られていくんだろうね。それに比べたらポストなんてちょろいもんだよ。+10
-11
-
731. 匿名 2014/01/17(金) 23:02:54
725
小公女セーラはアニメだけどイジメの描写がひどかった
私は当時5歳くらいで小さかったけど小さいながらにいじめをする子たちに本気でむかついてたよ
ミンチンって虐待してた施設の先生だっけな+12
-1
-
732. 匿名 2014/01/17(金) 23:03:17
半沢を引き合いに出してる人、半沢は全く関係ないじゃん。+7
-7
-
733. あさん 2014/01/17(金) 23:03:32 ID:LlMysBhna7
729
じゃあ世の中の太っちょがデブやらブタやらと言われないように尽力してください。ブタの体脂肪率は一般的な体型の人間よりも低いという事実を日本中に啓蒙してください。宜しくお願いします。+6
-9
-
734. 匿名 2014/01/17(金) 23:04:38
野島伸司の作品好きだから、見ました!
こういうドラマがあっても良いと思うし、このまま路線変更なく続けてほしいです。+12
-6
-
735. 匿名 2014/01/17(金) 23:06:16
病院側の許可を得てこのドラマが放送されてたら、叩かれてたのは病院だよ。だからこれで良かったんじゃない?+6
-3
-
736. 匿名 2014/01/17(金) 23:07:28
729
雑学披露しなくていいから+0
-7
-
737. 匿名 2014/01/17(金) 23:08:25
しょせんドラマなのに
学ぶことも理解するきっかけなんかにならないよ
打ち切りも過剰反応なのかもしれないけど
ただ娯楽として観てるだけなのに正当性を叫ぶのも
どうかと思う
+9
-5
-
738. 匿名 2014/01/17(金) 23:08:44
733
雑学披露しなくていいから
でした
729さん、ごめんなさい+5
-2
-
739. 匿名 2014/01/17(金) 23:09:07
729
私は変なあだ名でいじめをする子に育てないように
いじめをするような環境にしないように大人が子供をしっかり見ていく方が大事だと思う
だいたいいじめられる可能性のある子って何?
いじめをする可能性のある子の方が問題じゃない?+13
-2
-
740. あさん 2014/01/17(金) 23:09:39 ID:LlMysBhna7
ポストってあだ名もかっこいいじゃん。一匹狼な感じがして素敵。+8
-12
-
741. 匿名 2014/01/17(金) 23:10:22
707は指摘する前に深呼吸
病院には「赤ちゃんポスト」はない。「こうのとりのゆりかご」がある。
だから、あなたの指摘は筋違い。+7
-5
-
742. 匿名 2014/01/17(金) 23:12:00
見てないから分からないけどぐちぐち言うなら見なければいい話。炎上させても日テレは喜ぶだけ。+5
-3
-
743. 匿名 2014/01/17(金) 23:13:01
ピンポイントすぎる。
赤ちゃんポストに入れられた子はそんなに居ないと思うし。+11
-3
-
744. 匿名 2014/01/17(金) 23:14:21
許可取るも何も赤ちゃんポストって名前じゃないっていう…
子供って残酷なあだ名付けたりするじゃん
まだ一話しかやってないのに判断するのは早いと思う+9
-4
-
745. 匿名 2014/01/17(金) 23:15:33
私も母親に捨てられたから、見てて苦しくなってめちゃくちゃ嫌な気分になった。
ドラマに出てた男を選んだ母親と同じ。
うちの母親は妊娠して私と妹捨てて出ていった。
何だか、このドラマ見てると暗くなるわ。
次回も見るか考え中。+11
-4
-
746. 匿名 2014/01/17(金) 23:18:25
741
知ってますよ当然。その上で言ってるんですよ。
世間での認知度はどっちが高いか分かってます?
「こうのとりのゆりかご」と言うより
「赤ちゃんポスト」と表現する方が世間では分かり易いんです。
だからこそドラマで使ってるわけですよ。
まさか、実際は「こうのとりのゆりかご」だから問題ない、とでもお考えですか?
あれだけテレビで「赤ちゃんポスト」って言われてたのもう忘れました?
世間の認知度は「赤ちゃんポスト」の方が遥かに高く、
そこから「こうのとりのゆりかご」のある病院が連想されるわけです。
だからこそここまで問題になっているんですよ?
あなたこそ深呼吸して考えましょう。+11
-5
-
747. 匿名 2014/01/17(金) 23:18:37
84さん
勝手にどうぞ。
+0
-3
-
748. 匿名 2014/01/17(金) 23:20:17
いわゆる"問題作"ってやつですね+0
-3
-
749. 匿名 2014/01/17(金) 23:21:00
さっきやっと見た。
そんな問題あるかな?
野島伸司まんまの雰囲気だった。笑
人間失格とか聖者の行進とかの方がひどかったような。
三上博史もかっこいいし、エンディングテーマもぴったりだし、なかなかおもしろそうなドラマ。+13
-2
-
750. あさん 2014/01/17(金) 23:21:41 ID:LlMysBhna7
745
気の毒に。そこまで傷ついてそれでもまだ見ようか迷ってるあんたの男気に惚れたよ。+6
-2
-
751. 匿名 2014/01/17(金) 23:22:21
程度の差こそあれ、このドラマは部分的に真実でしょう
ただ、個別のことなどわからないから画面を通して伝わることについて人として取るべき態度を親は子に教えなければね
このドラマがイジメを助長するのではなく、このドラマを観た子供の親の在り方が、子供のいじめを助長する 大人でもイジメを楽しむものはどこの職場にもいるからね
施設経験者や従事者への配慮は、それを求める意見を寄せることは構わないというか、結構なことだと思うけど、圧力をかけて内容を変更させたり、打ち切りにさせるということには賛成できない 様々な描かれ方をする境遇や職業は沢山ある というよりどのような境遇、職業も画一的なものではない
それにしても、一気に観てしまうドラマだった+16
-5
-
752. 匿名 2014/01/17(金) 23:23:07
虐待をテーマにしたドラマや文学は必要ありません。
虐待を知りたいならアリス・ミラーを読んでください。
結論を言えば「文系の人」は傲慢で野蛮な人だから虐待の専門書を読んだりしないってことです。
虐待で遊ばないでください。+11
-20
-
753. 匿名 2014/01/17(金) 23:23:13
タブーに大人がビクビクして腫れ物に触るようにしたり、臭い物に蓋をしたりするのではなくて、
これが問題だと思うなら、自分なりの経験や知識から真剣に説明して
子供の心を守ったらんかい!と思ってしまう。
最近の大人は浅はかと言うかメンタルが弱い。つか、まともな大人がおらん。+29
-7
-
754. 匿名 2014/01/17(金) 23:24:55
724
何も分かってないですね。
ドラマの殺人犯と名前が同一の人は個人だし
住んでる場所だってその殺人犯の設定と違うでしょう?
そこは「別人」として問題ないんですよ。
だけど今回のあだ名は「赤ちゃんポスト」という
実在してる病院のものを許可なしに使用し、
あげくの果てにポストに入れられた赤ちゃんに
「ポスト」というあだ名をつけている。これは本当に大問題なんです。
あなたの稚拙な例えであえて例えてあげるなら、
ドラマ上の殺人犯の住んでいる場所が実在していて、
そこに殺人犯でも何でもない人が実際には住んでいるけど
その人に許可無く堂々と放送しているようなものなんです。
これの危険性がお分かりですか?+24
-16
-
755. 匿名 2014/01/17(金) 23:25:53
このドラマを見てるかどうかで性質が判別できる
見てる→IQが低い自己憐憫的な人間
付き合いの判断基準になるから是非おすすめしたい+6
-24
-
756. 匿名 2014/01/17(金) 23:26:26
746は屁理屈
病院も赤ちゃんポストという言葉に敏感になっている
赤ちゃんポストという呼称を使ったのは、一部の人間。その人間が勝手に使っている言葉を前提にして論議するのはおかしいということ。
例えば、あなたが使ってない言葉を他人が使っていて、そのことについて、あなたは責任取るの?私は責任持てませんというでしょ
赤ちゃんポストという言葉を意識して使っている人は、ポストという冷たい感じを引き出そうとしているから。だからこそ、病院は、ポストという言葉を避けてきたのです。
言葉は正確に使わないと議論になりません。+8
-11
-
757. 匿名 2014/01/17(金) 23:26:43
批判が病的な人がいる+24
-4
-
758. 匿名 2014/01/17(金) 23:26:56
あだ名ポストはダメでしょう。
製作者の神経を、疑う。
炎上商法ですか?!
みっとも無い。+14
-13
-
759. 匿名 2014/01/17(金) 23:28:15
乙武さんの五体不満足をネタにしてるようなもんなんだよ。んで、"手足無し"みたいなあだ名つける。
わかる?この酷さ。
+11
-18
-
760. 匿名 2014/01/17(金) 23:28:50
453
施設職員の方自らが『ポスト』と書いてる事自体に
違和感があるのは私だけですかね?
+11
-7
-
761. 匿名 2014/01/17(金) 23:28:59
なんでドラマごときに熱くなるのかわからん。
ロッカーは村上龍のコインロッカーベイビーズ思い出した。+17
-4
-
762. 匿名 2014/01/17(金) 23:29:02
みんなドラマと病院の問題点だけ取り上げてるけど
芦田愛菜ちゃんの私生活に影響はないのかな?って思う。
何かドラマ放映後に普通にポストって呼ばれてそう・・・+3
-13
-
763. あさん 2014/01/17(金) 23:30:04 ID:LlMysBhna7
758
厳密には「制作」ね。「製作」も間違ってはいないんだけど。+2
-7
-
764. 匿名 2014/01/17(金) 23:32:38
問題作であっても、名作ならいいけど、これ、本当にいいドラマなの?面白い?
子役の演技がすごいだけじゃなくて?筋も通ってる?
一話みただけでも、そう思う人多いのかな?みんな打ち切り嫌がってるもんね。
+11
-6
-
765. 匿名 2014/01/17(金) 23:32:39
作品としては面白かった
でも、仲良い子や、例えば養子に迎えた子がそんなあだ名で呼ばれるのはいい気がしない。
大人はこれがフィクションでってのが理解できるけど、子供は面白半分で真似して口にします。
22時でも起きてる子は起きてるし、誰かから聞いたら学校でもすぐ広まるよ+14
-3
-
766. 匿名 2014/01/17(金) 23:33:06
最後まで見させてください!
久々にハマるドラマだったのに、、+16
-13
-
767. 匿名 2014/01/17(金) 23:34:00
せめてあだ名をポストとか、ドンキとか、そういうものにしなければ、こんなに問題にならなかったのでは?+14
-2
-
768. 匿名 2014/01/17(金) 23:35:14
750さん ちょっとは客観的に見れるようになってるか試そうかと思って。ドラマの子役が自分の小さい時みたいで、まあ嫌な気持ちにはなるし暗くもなるけど、両親揃ってても幸せだとは限らないわけだし、捨てられても命はあるわけだから、結局は自分次第で人生どうにでもなるしね。
捨てられたからどうとか親がこうだからとか言い訳なんだよね。
見続けられるかわからないけど試してみるわ。
ショック療法かなあー。+7
-1
-
769. 匿名 2014/01/17(金) 23:36:23
756
あなたの言ってることは、「こうのとりのゆりかご」が
どんなものなのか、ほとんどの人が認識してる上での話なんですよ。
あなたのは屁理屈というより、机上の空論ですね。
正確な言葉を使いましょう、というのは確かにその通りです。
しかし正確に使えない人が実際には多いですし、
「赤ちゃんポスト」の方が実際は分かり易いんですよね。
実際にはこうのとりが赤ちゃんを運んでくるわけじゃないですし。
分かり易いからこそ、そっちの方が認知度が高くなっているわけです。
現にネットで検索しても「赤ちゃんポスト」というワードを使ってる人の方が
圧倒的多数となっています。現実でもそうですよ。
この現実をまず直視した上で議論しないと意味がないんですよ。+7
-6
-
770. 匿名 2014/01/17(金) 23:36:28
普通の環境で育った人は、それが今の現実だと勘違いして受け止める人もいるんじゃないかな❓
あれが、現実じゃないんだから、放送はやめて欲しいな。施設で、育った人だっているんだから、そうゆう人達の事も考えて欲しい。+11
-9
-
771. 匿名 2014/01/17(金) 23:41:49
ドラマにいちいち批判するなら見なければいいじゃん。こんなことで批判するやつははっきりといって馬鹿しか言いようがない!+16
-11
-
772. 匿名 2014/01/17(金) 23:42:20
本当は病院に事前に許可得てたりしてね。+8
-9
-
773. 匿名 2014/01/17(金) 23:42:22
制作者側が、有り余ってるてる子役達を上手く使いたいだけに思える。+3
-9
-
774. 匿名 2014/01/17(金) 23:42:29
なんでテレビをテレビとして見れないんだ。
い~見どころ沢山あります。
文句言う人の気がしれない!
名前を変えればいーのか??
侵害だの悪影響だの言うなら、サスペンスドラマはどーなるんだよ!あれが一番悪影響になるんじゃないんですか?!
ちょっと今の大人はおかしいと思います!!
こんなんだから、今のテレビはおもしくないの!!
当たり障り無い、内容の薄い涙もでないテレビ!
絶対このドラマは最後まで、みたいです。
私は。+20
-12
-
775. 匿名 2014/01/17(金) 23:43:19
色々な意見があって当然だけど…なんか…うまく言えませんが問題提起のドラマがなくなると単一的なつまらないテレビが更に増えそうな。
更にテレビ離れが進みますね。
臭いものには蓋をする…そんな風潮がテレビに限らずメディア、教育、医療、政治、ここ10年かなり増えた気がします。
受け手が見極める資質が1人1人落ちたのかもしれないから仕方ないのかもしれませんけどね。+15
-6
-
776. 匿名 2014/01/17(金) 23:46:15
ドラマに反対してる人は
①ポスト、というあだ名が直接的すぎる
②そのあだ名のせいでいじめの懸念がある
③施設の描写が視聴者に誤解を与える
この三点くらい?
正直この三点くらいだったらバラエティとかでもいじめを起因させるようなのあるし、医療系のドラマでも本来とは全然違うらしいけど。。
そんなの気にしてたら、クレーム入れまくらないと不安で生活できなさそう。
ドラマにどこまで求めてるのかよくわからない。
このドラマに関しては三上博史かっこよかった、というのが一番の感想。+24
-9
-
777. 匿名 2014/01/17(金) 23:48:15
こんなに揉める事?
嫌な気分になる人は見なければいいだけの話しなのでは?
+15
-9
-
778. 匿名 2014/01/17(金) 23:48:57
12
ドラマはキッカケにすぎません
いずれ娘さんは虐められるかもしれませんが、それはイジメ集団の家庭に問題があるのです
同じものを観ても人によって感じ方、受け取り方は異なります
親ならば普通は、このドラマを見て我が子がイジメに利用するような子だなどと思いたくはないし、人としてどうあるべきか、ドラマの場面によっては子供に教えるのが本来の大人であり親です
しかし、中にはイジメを助長する大人が職業問わず親になってもいるものです このドラマを見てイジメのヒントにするような子供はそもそも親がそんな親ですから、遅かれ早かれそうなるでしょう
貴方に出来ることはご家庭だけで問題を抱え込まないことです
市民団体というと胡散臭く思われるかもしれませんが、学校や役所など、まぁ企業などもそうですが組織は個人と一軒の家庭に対しては非常に冷たいです
しかしながら、個人や各家庭が集団となってNPOなどになるとその申し入れに対しては全く違う態度を取ります
エネルギーを使うことですが、イジメ被害者の会やそれに類するNPOや団体を調べて助言や支援を受けることは孤立しないためにも考えてみてください
イジメは集団VS一人になりがちです 組織は強い方の味方をします
娘さんに学校が世界の全てではないということと、あなた自身が娘さんを誰よりも信じているし味方であることを話してあげること、そして、あなた自身が家族以外の仲間、味方を家族のためにつくることです
弱者がまとまることを権力者は嫌います なぜなら一人一人はどうにでもできる弱い存在でも集団は力を持つからです だから、切り崩しは様々なやり方で行われるし、そもそも、集団としてまとまらないようにあの手この手を尽くすのです
貴方の娘さんをあなた一人で守ることが出来れば、もちろん、それでもよいです
ただ、あなた自身も娘さんもだんなさんも疲れ切ってしまいそうなら、考えてみてくださいね+6
-7
-
779. 匿名 2014/01/17(金) 23:49:16
面白いから続編楽しみって思われる方には申し訳ないですが、番組打ち切って欲しい。
正直不快。
子供達なんかは特に鵜呑みにしちゃう子が多いと思う+9
-19
-
780. 匿名 2014/01/17(金) 23:50:24
愛菜ちゃんの演技はすばらしい! 愛菜ちゃんは大好きです。
でも一話を見る限り、このドラマは奇を衒い
「とにかく悲惨に、とにかく摩訶不思議にして、視るものに衝撃をあたえればいい」
という意志で作られているのではないかと思ってしまいました。
これから先で、強く生きる子供たちの本質をきちんと描ききってくれるのかどうか
疑問です。
ですが。
愛菜ちゃん演じる、ポストちゃんが
ちいさな男の子を世話する、慈しむような姿や
子供たち同士でお互いを信頼し、友情でつながっている姿など
「育ててくれる親はいなくても、人は愛を知り、強く生きることができる」ということを
表現しようとしている描写も見て取れました。
これがきちんと今後描かれて
視ているひとがそれをきちんと感じることが出来れば、
問題になっているように、親御さんのいない方、施設などで育った方を
差別する、いじめるひとが増える可能性よりも、
実際に社会のなかで強く正しく生きている姿を見て、
それは尊敬に値する生き方だと思う人々が増える可能性もあるとおもいます。
要は、ドラマを視る、受け手の問題なんじゃないですかね。
「ポストってあだながひどい」「施設の描写がひどい」って
とりあえず形だけを見てドラマを中止してしまったら
その描こうとしていた本質が、ほんとうは沢山の人の心を良い方向へ変えるかもしれない可能性を
摘んでしまうのかもしれないですよね。
表現の自由、がなくなってしまう気がしています。
+23
-4
-
781. 匿名 2014/01/17(金) 23:51:01
777
当事者じゃない人で嫌な気分になる人はそれでいいけど
当事者は見なけりゃいい、ってもんでもないでしょ。
これから先、どんな偏見に満ちた内容が放送されるんだろう・・・とか
色々考えちゃうんじゃないかな。
まあここでワーワー言ってる人で
施設関係者でも施設出身者でもない人は
見なけりゃいいじゃん、って感じにはなるねw+4
-4
-
782. 匿名 2014/01/17(金) 23:52:19
打ち切りはしないと言ってるんだからここでなんと言おうと無駄。
+7
-3
-
783. 匿名 2014/01/17(金) 23:53:27
こういうドラマを平気で観れる人は幸せ者なんですね。
羨ましい。所詮他人事ですもんね。
はぁ…+6
-20
-
784. 匿名 2014/01/17(金) 23:54:03
このドラマを鵜呑みにするような子供がいる家庭は見ちゃだめだよ。+10
-2
-
785. 匿名 2014/01/17(金) 23:55:07
人間なんてあらゆる動植物を好き勝手に食い散らかして
数が減ってきたら“保護(笑)”して可愛がり、
本当どうしようもない悪魔なんだよ。
今更人間同士で傷つけ合ったりすることを
問題視するなんて馬鹿馬鹿しい。
人間は本当自分が可愛いんだな。
あだ名程度、どうでもいいじゃん。
こっちは明日食うか食われるか、なんだよ!
もっと動物をいたわってくれ。
牛より+26
-3
-
786. 匿名 2014/01/17(金) 23:57:18
知り合いに施設出身者がいたけど、苦労したんだろなあ、くらいしか思わなかった。
このドラマ見ても、昔の映画に出てくるような施設というか孤児院みたいな描写だな〜とかしか思わなかった。
ドラマに左右されるって、相当素直な人だよね?
このドラマをまんま信じる人って、そんなにいないと思うんだけど。。
いたとしたらドラマも映画も見れなくない?+15
-4
-
787. あさん 2014/01/17(金) 23:58:04 ID:LlMysBhna7
ほら、クレーム入れてこいよ。テレビってのはこういうものだよ。+12
-11
-
788. 匿名 2014/01/17(金) 23:59:17
785
牛www
+10
-1
-
790. あさん 2014/01/18(土) 00:03:16 ID:LlMysBhna7
789
トリプルトーループ!+2
-8
-
791. 匿名 2014/01/18(土) 00:07:49
すみません調べても出てこないんですが、ラーメン屋の奥さん、IWGPのジェシーですよね?+6
-0
-
792. 匿名 2014/01/18(土) 00:14:28
791
ジェシーですよ!+4
-0
-
793. 匿名 2014/01/18(土) 00:15:49
子供が観て大人になって母親になった時、子供を施設に入れるような事だけはしたくないと感じて欲しいと思った。責任感なく妊娠したからといって簡単に出産しちゃうような人が少なくなりますように。+4
-4
-
794. 匿名 2014/01/18(土) 00:17:23
マナちゃん好きだから見ていた。
今日はありささん好きだから見ていた。じゃあ夜間高校にはあんな先生いません、
あんな生徒いません。テレビのようだと思われたら困りますなんて苦情もでるのかな?
皆さん、真面目に生きておられるんですね。あくまでテレビドラマです。
私が能天気なのかしら?+14
-7
-
795. く 2014/01/18(土) 00:17:35
アリスミラーを読んでくださいってやつ本当しつこい+6
-3
-
796. 匿名 2014/01/18(土) 00:20:31
789通報しました。なんでここにそんな動画載せるの??
この事とは全く関係ないでしょ+13
-2
-
797. 匿名 2014/01/18(土) 00:22:51
794
観月ありさのドラマは具体的にどの夜間高校が
舞台となってるかは分からない。というか架空の高校でしょう。
だけど「明日、ママがいない」は実在する赤ちゃんポストから
「ポスト」とあだ名がつけられたことが問題になってる。
観月ありさのドラマも実在する夜間高校の名前が
堂々と出てきて、しかもそれが許可無く放映されていたら
絶対にクレームは来てるだろうね。
「うちの学校こんな先生いないんだけど」ってね。
赤ちゃんポストが全国各地にあったら
ここまで問題になってないかもね。
全国に一つしかないから。あだ名がピンポイントすぎるんだよね。+14
-6
-
798. 匿名 2014/01/18(土) 00:25:30
日テレ側は打ち切りしないって決めたんだよね?ぜひまた二話目以降もトピ立てて欲しいな。
この先も否定派が書き込んで来るのかな。しっかり見た上で批判すんだろうね。結果最終話まで欠かさず見る、立派な視聴者になるんだろね!+7
-3
-
799. て 2014/01/18(土) 00:27:49
いちいち苦情なんて入れてたらテレビ番組なんて作れなくなるわ
イジメのニュースだって、それを真似してイジメとか地元の学校ではあった。じゃーニュースもダメなの?ってなる。
結局臭い物には蓋をってことでしょ。
きれいごと並べて、他人事だから言えるとか言うけど放送打ち切れって言ってる人だって、何もしてないし、自分の子供や、自分とか変わらない人なら、どんな事件でも
あー可哀想にーってくらいにしか見てないのによく言うよ+9
-6
-
800. 匿名 2014/01/18(土) 00:27:58
私は片親だった
今はシングルなんて沢山いるけど
周囲には余り居なく 必ず悪い事があるとその担任にイジメられた
給食費用払ってないからチョーク入れたのを出された
体育の時も定規で叩かれながら正座
まだ実際は知られてないイジメや虐待にあった
あ+2
-4
-
801. 匿名 2014/01/18(土) 00:28:59
789の動画まじなんとかしてよ
吐きそう+4
-2
-
802. 匿名 2014/01/18(土) 00:30:17
千引が難しい問題。
例えば、、任侠ヘルパーだって。
、私は、感動してみてたけど
実際、福祉関係に携わるひとからしたら、
現実にあり得ないて話だから、感動してるのは
ちがうーて言われましたもん。
+7
-2
-
803. 匿名 2014/01/18(土) 00:30:53
だからピンポイントすぎるんだって(^_^;)+9
-3
-
804. 匿名 2014/01/18(土) 00:31:57
なんか言ってる事めちゃくちゃ
アダ名がポストじゃなかったら
反対しなかったの?絶対内容の事で文句言ってたでしょ。アダ名がポストじゃなくて違うアダ名でも打ち切れって言ってる人は文句言ってたはずだよ。+8
-4
-
805. 匿名 2014/01/18(土) 00:34:39
施設が題材で美談にしたら
施設の子供はこんな笑顔でいれません。
心に深い傷おってます。
とか言う人も出てたはず
+16
-6
-
806. 匿名 2014/01/18(土) 00:35:28
あだ名が"ポスト"じゃなかったら普通のドラマとして見れる
あだ名が"ポスト"なのが酷いと思うだけ。+5
-15
-
807. 匿名 2014/01/18(土) 00:37:19
806デブとかキモいとかってあだ名でも普通に見れるの?ポストだけに批判するとかおかしいと思うけど+6
-6
-
808. 匿名 2014/01/18(土) 00:38:19
ここまでのコメを見て…、
正直皆さんキレイごとばかりだなと思ってしまった。
世の中に「こうのとりのゆりかご」だってことを知ってる人はどれくらいいるんだろう。
現実には「赤ちゃんポスト」で覚えている人の方が大多数。捨てるための場所って理解している人もいるのが現実。
じゃあ慈恵はそれを想定できなかったのか?
偏見をなくす努力をしています?っていうけど、偏見な目で見られないようにするには、そもそもこの制度にするのではなく、可能な限りの養護施設が協力して、“あなたが育てられるまでは面倒見ます”にすればよかったのでは?
子供が真似する、確かに残酷です。
実際にポストにポストと呼ばれた子がいる。
でもそんな事をいう子に育てた親が悪いのでは?仮に言ってしまってもそれを正すのが親。
現実はそうもいかないって言ってる親ほど、親の責任を放棄しているとしか思えない。
ポストと呼ばれた子に対するアフターケアがなってないのも現実。
理想と現実は難しいけど、ただ批判するだけじゃダメだと思う。
長文失礼しました。
+13
-13
-
809. 匿名 2014/01/18(土) 00:38:19
806この意見には納得行かない+10
-4
-
810. 匿名 2014/01/18(土) 00:38:30
現実ではこのドラマより酷い目に遭ってる子供達がいるんだよ。
批判するんじゃなくて、社会問題として受け取るべき。+16
-6
-
811. 匿名 2014/01/18(土) 00:39:00
806さん
なんで?
ロッカーはいいの?
ピンポイントで大問題、というのは病院側の意見に立った考え方なの?
たしかに許可を得なかったのは問題だけど。
そういうことを言ってるんですか?+7
-3
-
812. 匿名 2014/01/18(土) 00:46:36
811
ロッカーで生まれた子をロッカーってあだ名つけるのもそりゃ良くないでしょ。
生まれが特殊な人の生まれから由来したあだ名は全部いいわけないじゃん。
だけどポストはそれにも増してヤバイんだよ。
赤ちゃんポストは全国に一つしかないし、ピンポイントすぎる。
デブとかキモいとかロッカーとか、もちろん全部あだ名として良くないよ。
でもね、ポストはそれだけで場所が特定される。病院が特定される。
デブとかキモいとかロッカーで例えるなら、
「○○県○○市○○マンション○号室のデブ」とか
「株式会社○○の広報室のキモい男性」とか
「○○県○○市にある○○駅のロッカー」とか
それと同レベルのあだ名なわけ、ポストってのは。
ポストってあだ名だけで病院が特定されちゃうわけよ。
これの重大性が分からないならもうコメントするなよ本当。
全国に数百件赤ちゃんポストがあったら
クレームがあるにせよ、ここまでの大きな問題にはなってないって。+11
-15
-
813. 匿名 2014/01/18(土) 00:47:19
だから、こっちも病院の主張はわかるんだってば。誤解与えるからやめてとTV局に抗議して放送中止になったら別に仕方ないと思うわ。
病院の関係者でもない施設の人達や、施設に全く関係ない人達がこのドラマに怒るのが意味不明なんですけど。不快だ不快だって、誰もあんたらの施設をモデルにしてませんよ、架空の施設ですよ+9
-13
-
814. 匿名 2014/01/18(土) 00:48:11
このドラマは演出が大げさな舞台なら良かったのかもね。
ならポストだのロッカーだのの名前もありえる。+3
-3
-
815. 匿名 2014/01/18(土) 00:48:13
この質問の主旨から反れちゃうけど……
「ジョリピー!ジョリピー!」
↑↑
途中しつこくてなんかウザかった
+12
-6
-
816. 匿名 2014/01/18(土) 00:50:12
そもそも「こうのとりのゆりかご」を「赤ちゃんポスト」だなんて言いだしたのは誰なんだろうか…+7
-3
-
817. 匿名 2014/01/18(土) 00:51:15
「コインロッカーベイビーズ」っていう小説あったよね。
+9
-2
-
818. 匿名 2014/01/18(土) 00:51:27
映画だったらよかったのにね。
映画なら、見る見ないを
自分で選択できる大人が
自分の意思で見ることができる。
けど、ドラマは違う。
まだまだ責任持てない
大勢の子供達が自分の意思に
関係なく放送をみてしまう。
結果、学校で
傷つく子どもがでてくる。
どんな興味深い作品でも
傷つく子どもが出てくるなら
それはとても悲しいことだと
私は思う。
+12
-5
-
819. 匿名 2014/01/18(土) 00:53:26
ドラマ観てなにも感じないとか不快なだけっ言ってる人って、なにも考えないで観てるの?
頭で考えられないの?
かなり強いメッセージがあると思うんだけどわからないのかな?+7
-13
-
820. 匿名 2014/01/18(土) 00:54:28
813
その理屈でいくと、ドラマ関係者でもないのに
ドラマに文句言ってる人達に説教することも滑稽ということになりますね。+4
-4
-
821. 匿名 2014/01/18(土) 00:57:08
今は集団で1人をいじめたりするから怖いんだよなぁ…+8
-4
-
822. 匿名 2014/01/18(土) 00:57:49
このドラマで使われてる"ポスト"の深い意味は固有名詞みたいなもの。
それをあだ名にしちゃうのはどうかと思う!+7
-4
-
823. 匿名 2014/01/18(土) 00:57:59
熊本市の慈恵病院(赤ちゃんポスト)はこのドラマは不愉快だし、放送中止にしてと抗議するのはもっともだと思うよ。
もし、私が慈恵病院で働いてたら、このドラマの内容は納得いかないよ。やめてくれって思う。+21
-6
-
824. 匿名 2014/01/18(土) 00:58:17
812
いや、言ってること全然わからない。
なんで病院が特定されたらだめなの?
だって、本当にポストに入れられてた赤ちゃんは自分がポストに入ってたなんて知らないんじゃないの?
病院側が名前を勝手に使用するなって怒るならわかる。
けど、特定されるのが問題なのが理解できない。
あのドラマはどうみても九州が舞台じゃないし、何が問題かわかんない。
海外には赤ちゃんポストいっぱいあるんですよ。海外で拾われた設定かもしれないじゃん。
てかドラマじゃん。これは実話ですってテロップないじゃん。+7
-17
-
825. 匿名 2014/01/18(土) 00:58:32
覚悟もなくデリケートなテーマを扱うことで深刻さを装い
配慮なくどん底とも思える状況を勝手に作り上げ
子役の演技力だけに頼っているだけのドラマにしか見えません
そんな薄っぺらい大人が
『愛情とは何か』
『子供たちの視点』
『子供たちを愛する思い』
なんて表現できるとは到底思えませんが
まぁお手並み拝見ですね
+14
-10
-
826. 匿名 2014/01/18(土) 00:59:32
こうのとりのゆりかごって名前が偽善すぎるから、結局は赤ちゃんポストでしょ?みたいな?+5
-5
-
827. 匿名 2014/01/18(土) 01:00:56
819
どう受け取るかは人それぞれだし、
何で頭で考えられないの?とか言うの?
どういう風に見るかは完全に個人の自由じゃん。
例えば、ドラマはただの暇潰し、メッセージ性があっても
そんなのめんどくさいから関係ない、考えずに見ます、って
人がいたとして、そんな人があなたに
「何でそこまで考えて見てるの?めんどくさくない?
いちいちメッセージ性があるとか考えながら見てるの?」とか
言ってきたらどう思うの?鬱陶しいでしょ。
あなたのしてることはそれと一緒。
何でメッセージ性の強いドラマをラフに見ちゃいけないの?
製作者がそういう見方はして欲しくない、って言ってるの?
言ってたとしたらそれは製作者のエゴだよ。
どんなスタンスで見ようと視聴者の自由。
重く考えながら見たい人は見ればいい。
暇潰しで見たい人は見ればいい。
その上で第二話第三話と見たければ見ればいい。
誰に強要されることもない、完全に自由ですよ。+11
-6
-
828. 匿名 2014/01/18(土) 01:01:44
825
配慮なくどん底設定なのは野島伸司の通常営業ですけど。笑+5
-7
-
829. 匿名 2014/01/18(土) 01:02:59
812
あなたの言ってる事って全く響かないわ
反対派の意見のほとんどが、病院特定されて困るんじゃなくて、ポストってあだ名でイジメられたりするのが嫌なんでしょ。
だいたいポストってあだ名じゃなくても文句言うやつなんていくらでもいるよ。病院関係者以外が特定されるのが問題とかなんで?って思うけど+8
-6
-
830. 匿名 2014/01/18(土) 01:04:08
769は現実を直視ではなく、手っ取り早いから使ってるだけのこと。いわゆる強弁です
でも、その結果どういうことになってるかというと、制作側が病院に「赤ちゃんポスト」の名称を使う許可をとらなかったのはおかしいという意見がでていることです。使ってない言葉の許可をとるって、おかしくないですか。
今でも病院に対して「こうのとりのゆりかご」をやめてしまえという声が多数寄せられている。また、この取り組みが全然広がっていないということで、病院がこの制度を維持することに苦慮している。
そうした中で、病院の「こうのとりのゆりかご」とうけとられかねない「ポスト」という言葉がドラマに出てきた。病院は「こうのとりのゆりかご」を始める際にポストという言葉は使わないようにするという配慮をしてきた。
病院としては、「こうのとりのゆりかご」と「ポスト」が直結しないように申し入れをしたのです。何故なら、既に90人ほどを受け入れているからです。イメージ的に子供たちにポストで受け取ったという説明は避けたいという気持ちからです。
こうした考えに基づくなら、ここで、あえて赤ちゃんポストという言葉を使うことはないというのが配慮というものでしょう。正式な呼称でもないのですから、あえて使う必要はないわけです。制度の経過など諸状況をを含めて考えないで、感覚だけでコメントするとずれが生じます。
+5
-8
-
831. 匿名 2014/01/18(土) 01:04:31
でもここで打ち切りになっちゃったら
養護施設からの抗議があって打ち切られちゃったドラマがあるんだって
へー
で終わっちゃう気がする。
抗議は当然だし、賛否両論あるのも仕方ないんだけど
こんなことでもないと児童養護施設とか気にもしない人も多いわけで・・・
ある意味では一石を投じる作品になったんだよね。
ネットで匿名だから言える内弁慶状態で申し訳ないけど、
できれば最後まで放送してほしい。
物語としても反響としてもどんな結果で終わるのか見てみたい。+7
-11
-
832. 匿名 2014/01/18(土) 01:05:04
じゃぁ慈恵病院が抗議したのは何だったの?
日テレサイドは、慈恵病院に対して
「あなた達の病院のポストを題材にしてる訳ではない、架空です」
って言ってるの?+8
-2
-
833. 匿名 2014/01/18(土) 01:06:32
817
村上龍!+4
-2
-
834. 匿名 2014/01/18(土) 01:06:35
ドラマと映画っていちいち考えて見るってより、見終わった時に何か感じたりする物じゃないの??一話だけで判断なんて出来ないよ。
+8
-6
-
835. 匿名 2014/01/18(土) 01:08:31
そもそも慈恵病院が一番、
こうのとりのゆりかご=赤ちゃんポスト
って認識してるから打ち切り要請するんじゃないの?
うちは赤ちゃんポストではありません、って意識があれば、自分の病院はこのドラマとは関係ないって思うんじゃない?
ま、そううまくもいかないけど。+7
-10
-
836. 匿名 2014/01/18(土) 01:09:43
こんなことも無いと養護施設のこと気にしないんですか?
養護施設に関してノンフィクションで放送してるニュース番組たくさんあります。+7
-10
-
837. 匿名 2014/01/18(土) 01:12:13
だよね。普段はポストとか言うなって言ってるからね
変に騒いだ事で偏見持つ人増えるだけでだと思うけど+6
-3
-
838. 匿名 2014/01/18(土) 01:12:26
824
どう考えても海外で拾われた設定に見えなかったけど?
確かに九州には見えないけど、対象となる病院で働いてる人の気持ちを
少しだけでもいいから考えてみて。
ポストに入れられた赤ちゃんを抱っこして施設が決まるまで
世話したりしてるわけだよ?
その子達が「ポスト」ってつけられた気になっちゃうことは想像出来ない?
例えばあなたの職場、どんなところか知らないけど
その職場・場所が容易に特定出来る放送の仕方をされて、
さらにそこで働く人達に屈辱的なあだ名をつけられて放送されたらどう思う?
しかも許可無く。「架空の話だし」で納得いく?
あだ名から実在する病院が容易に想像出来、
出演してる人物像は架空だからといって「はいそうですか」と
割り切るなんて出来るわけないじゃん。
ポストから巣立った子供たちの為に病院は訴えてるんだって。+11
-7
-
839. 匿名 2014/01/18(土) 01:12:49
820
そうですよ、あなたも私も、沢山ある番組の中の一つのドラマについてあれやこれやと小さな掲示板に書き込む、反論する、滑稽な人達じゃないですか。今更なにを?+3
-2
-
840. 匿名 2014/01/18(土) 01:16:13
ポストだなんてナンセンスすぎるし残酷です
本当にポストに入れられた子の事を思うと涙が出てきます…+9
-5
-
841. 匿名 2014/01/18(土) 01:17:08
836そうかもね。久しぶりの芦田愛菜ちゃんのドラマで、
一回見て続きが気になるってのがほとんどじゃないかな
+4
-6
-
842. 匿名 2014/01/18(土) 01:19:51
812は結局何が言いたいの?
まぁみんな落ち着こうよ+2
-2
-
843. 匿名 2014/01/18(土) 01:20:01
子供達が自虐的すぎるあだ名を自分につけるのは何故だ…
リアリティなさすぎるドラマなのにまなちゃんの演技力がありすぎて、病院まで動いたのか…
大根役者なら架空の話と割り切れたのかな。+3
-8
-
844. 匿名 2014/01/18(土) 01:20:52
838
811ですけど。
病院側に立った意見てことね。
それならわかった。
てか最初に病院側に立った意見なのか聞いたでしょ?
子供のあだ名に関して言うから、何目線なのかわからなくなったわ。
理解できた。ありがとう。+4
-2
-
845. 匿名 2014/01/18(土) 01:21:33
これは養護施設だけど刑事ドラマだったら警察は絶対にやめてって言わないよね!+6
-4
-
846. 匿名 2014/01/18(土) 01:22:27
正直フィクションのドラマにみんながこんなに激しくなってるのがよくわからない+8
-6
-
847. 匿名 2014/01/18(土) 01:22:27
843
子供が自虐的すぎるあだ名をつけるのは、自分を捨てた親を非難するためじゃないかな。
あくまでドラマの中の話ね。+7
-3
-
848. 匿名 2014/01/18(土) 01:22:57
812は熱いね
そんなあなたは、普段施設の子供たちに何かしてあげてるの?
そもそも昨日の実況トピでは芦田愛菜の演技の絶賛コメントだらけなのに、誰かが騒いだら便乗して一気に騒ぎ出すよね+8
-5
-
849. 匿名 2014/01/18(土) 01:24:10
829
ん?病院関係者以外の人が「何でこれが問題なの」って言ってるから
病院関係者側の考えに基づいて話してるだけですけど?
病院が特定されることの重大性が本当に分からないんですか?+8
-3
-
850. 匿名 2014/01/18(土) 01:25:36
ドラマ普通に良かったけど
芦田愛菜くさそうすぎてイライラする
何がリーダー的存在やねん
糞ワロタwww+3
-10
-
851. 匿名 2014/01/18(土) 01:27:25
このドラマに限らず、デリケートな題材を扱おうとするなら、実際その状況下に置かれている方々やその関係機関、関係者の方々にしっかり取材をして、いい面も悪い面もリアルに作っていけば、こういう抗議は起こりにくいんじゃないでしょうか。
こういう問題定義するドラマはあっていいと思います。でも制作側は覚悟を持って、慎重な取材を重ねる事が前提で。制作費のことがあるからそんなにやってられないというなら、そもそもデリケートな話題を扱うべきではないと思います。
最後までみれば分かるのかもしれませんが、それではあまりに無責任ではないですか?
+17
-7
-
852. あさん 2014/01/18(土) 01:28:34 ID:LlMysBhna7
休憩しましょう(^ω^)+14
-6
-
853. 匿名 2014/01/18(土) 01:29:01
とりあえず、来週の放送が楽しみです。+22
-8
-
854. 匿名 2014/01/18(土) 01:31:41
あのドラマの中で使われてる
ポストの意味は、赤ちゃんポスト。
赤ちゃんポスト=こうのとりのゆりかご
普通に連想させられる訳で。
こうのとりのゆりかごは固有名詞なので
如何なものか。
慈恵病院側が抗議するのも納得でしょう。+24
-8
-
855. 匿名 2014/01/18(土) 01:31:57
846
フィクションのドラマなのに、実在する病院にあるポストの
名称(正式名称ではないが)を無断使用し、
そこから施設で育った子にポストなんて
あだ名つけてるから問題になってるんでしょう。
フィクションなら変にリアリティを持たせずに徹底すべきなんです。
ゴミ箱に捨てられた子に「ゴミ」ってあだ名つけたり。
これはこれでもちろん問題はありますよ?でも今回の件とは種類が違います。
何でよりにもよって全国にたった一つしかない赤ちゃんポストから
引用したのかがさっぱり分からない。しかも無断で。
病院側からしたらケンカ売られてるとしか思えないでしょう。+24
-4
-
856. 匿名 2014/01/18(土) 01:35:17
マイナス覚悟とかまじうぜー+18
-5
-
857. 匿名 2014/01/18(土) 01:35:45
このドラマによって傷ついている人が大勢いる。視聴率さえ稼げれば、他人の痛みなど、どうどもいい、という日本テレビはそのことが理解できないようなので、私はこのドラマのスポンサーに抗議をします。
自分の作り出したものに刺激を受け、盛り上がる大衆たちに、このドラマの脚本監修の野島伸司さんは、多いにご満悦のことでしょう。
子供に悪影響があるなら、子供に見せなければいい、この時間帯のドラマを子供が見るなんてとんでもない、といった意見も多くありましたが、このドラマのメインの脚本家の松田沙也さんという方は、子供たちに興味を持ってもらい、共感して欲しいといった内容のことをツイートしています。
製作者は子供たちにも見てもらいたい内容のドラマとしているようです。+11
-17
-
858. 匿名 2014/01/18(土) 01:36:17
全てがそうじゃないとは思うよ
だけどね現実はもっとエグイよ
そして大人達は助けてはくれない
助けてくれないんだよ
これが現実+32
-3
-
859. 匿名 2014/01/18(土) 01:36:47
擁護されてる方、何が問題なのか理解して頂きたい。
その上でドラマを楽しんで下さい。+10
-18
-
860. 匿名 2014/01/18(土) 01:39:01
なんでもマイナスにしか捉えれない人って何なの?
ドラマを見て今自分がいる環境は当たり前じゃないんだ!幸せなんだって感じたりする子供もいると思う。
そもそも今のテレビなんて子供に悪影響な物ばかりだとおもう+15
-12
-
861. 匿名 2014/01/18(土) 01:39:04
みんなこのドラマ好きすぎだなー!+9
-8
-
862. 匿名 2014/01/18(土) 01:40:27
859何様?w+10
-4
-
863. 匿名 2014/01/18(土) 01:41:46
860
養護施設で育ってる子の気持ちは?+14
-8
-
864. 匿名 2014/01/18(土) 01:41:48
子役達が大人の変な問題に巻き込まれて、ストレスになってないか心配…+6
-5
-
865. 匿名 2014/01/18(土) 01:43:17
弱い者イジメ反対!!+3
-4
-
866. 匿名 2014/01/18(土) 01:43:17
最後の不気味な歌はゲド戦記の歌の人ですか?+1
-5
-
867. 匿名 2014/01/18(土) 01:44:10
私は片親だった
今はシングルなんて沢山いるけど
周囲には余り居なく 必ず悪い事があるとその担任にイジメられた
給食費用払ってないからチョーク入れたのを出された
体育の時も定規で叩かれながら正座
まだ実際は知られてないイジメや虐待にあった
あ+4
-11
-
868. 匿名 2014/01/18(土) 01:46:21
擁護してる人、きっと何が問題なのかわかってないんだね。+15
-17
-
869. 匿名 2014/01/18(土) 01:47:33
子どもは、先々の展開がどーこーじゃなく一話一話で受け取ったもの、今回はポストとかいうあだ名を使い出したわけでしょ。
現に言われて心痛めてる子がいる。
見せなきゃ良い、親の教育もあるけど子どもの中には、親の前では良い子ちゃん。でも裏じゃなんて子もいるから残酷。
まなちゃんは演技派、でも設定年齢からちょっと大人びた感じになりすぎ。
施設もあんな所じゃない。職員も子ども一人一人慎重に対応する。
施設ってこんな所?こんな所であの子は生活してるの?
施設から通う友だちがクラスにいたらそんな誤解も子どもは思ってしまう。
ここまで反論が出た以上、慎重に論議して過剰な演出やセリフを減らして欲しいな。
+10
-14
-
870. 匿名 2014/01/18(土) 01:48:43 ID:O5NAGMtIu1
ちゃっかり日テレこれを機に宣伝してんじゃん。+5
-2
-
871. 匿名 2014/01/18(土) 01:51:12
869施設でのイジメ、教員からの虐待ありますよ。お昼にもレスしてる人いました
自ら命を絶った人もいるって。
あなたが知ってる施設だけで言わないで+13
-4
-
872. 匿名 2014/01/18(土) 01:51:39
867
私も片親だった。
生活保護だけはもらいたくない、という強い母の希望で
アルバイトかけもちで育ててくれた。
でも収入はそんなに多くはなく、貧乏な生活を強いられた。
そんな時、ドラマみたいなことが起こった。
あるクラスメイトのサイフがなくなった。
真っ先に私が疑われた。悔しくて仕方が無かった。
証拠も何もないのにみんなの視線が私を見てる。
先生までもが私を疑ってきた。
そのクラスメイトは気を遣ってくれて
私をかばってくれたけど、正直余計みじめだった。
悔しくて帰り道、真っ先に疑ってきた男子の
飼い犬を蹴り飛ばした。
私だけが何でこんなに不幸なの。
自分の環境を呪った。
その日はむしゃくしゃしてゲームセンターで夜中まで遊んだ。
盗んだサイフの中にあった5000円札を使って。+5
-26
-
873. 匿名 2014/01/18(土) 01:52:48
フィクションなんだから別に良くない??
それを言ったらハッピーエンドの恋愛ドラマの方が現実からかけ離れすぎって苦情きていいと思う。+13
-13
-
874. 匿名 2014/01/18(土) 01:53:23
ココに、かぐやって子が可哀想とかいう意見あってびっくりー。
ガルちゃんの人だって散々DQNネームに厳しかったやん。
むしろ言ってることこのドラマより酷かったけどね。そっちのが、可哀想に思たけど?
泡姫アリエル月姫かぐや黄熊ぷう
こういう名前つけられた子、じゃなくて
つけた親にバカかって言いたいんでしょ。
みんなの意見、このドラマで代弁されてる部分もあってよかったじゃん!
DQNネームはよくないよって!+14
-4
-
875. 匿名 2014/01/18(土) 01:57:46
とりあえず今は嫌なら見るな、子供に見せるなって事でいいじゃん
打ち切り、内容の変更があるにしろ、ないにしろ結局まるく収まる事はないんだし+10
-4
-
876. 匿名 2014/01/18(土) 02:00:35
偽善者だらけだね
気に入らない芸能人とか、自分が気に入らない事にはこれでもかってくらいにしか酷い言葉で叩いてるのに、よく言うよ+14
-7
-
877. 匿名 2014/01/18(土) 02:00:50
子供に悪影響とか言ってる人もいるけどそれだと観せる番組が限られてくるかな。けどそれは一緒に観てる親が『これはいけないね』と教えてあげれば解決。ネコバスを見て猫に乗る子供なんていないもんね
いくら親が保護しても残酷なシーンから遠ざけてもそれを知る日は必ず来る。それに対応出来るように育てないと。人間を作るって難しいけどそれが親の責任。自分ちの子供が変なのを環境や友達やメディアのせいにしたい人が多すぎる
金八先生もいない、篠原涼子みたいな刑事はいない(いたらクビ)、ごくせん(男子高に若い女教師はいない)。大人も子供もフィクションと現実の判断が出来ないと
+14
-5
-
878. 匿名 2014/01/18(土) 02:01:27
867
え?犯人お前かよw被害者ぶった書き方すんなw
そして結局何が言いたいのかわからんから、ただの不幸自慢に聞こえるぞ。コピペか?+9
-2
-
879. 匿名 2014/01/18(土) 02:03:13
840. 匿名 2014/01/18(土) 01:16:13 [通報]
ポストだなんてナンセンスすぎるし残酷です
本当にポストに入れられた子の事を思うと涙が出てきます…
赤の他人が涙なんかでないくせに
こうやって騒ぐことによって変な正義感ふりかざすやつが増えるってわからないのかな+18
-6
-
880. 匿名 2014/01/18(土) 02:04:39
そもそもで慈恵病院は「赤ちゃんポスト」という呼び方は使ってないんだよね
慈恵病院では「こうのとりのゆりかご」と呼んでいる
でもこの呼び方は一般にはあまり知られてなくて、もっぱら「赤ちゃんポスト」という呼び方のほうが有名
なぜそうなったのかと言うと、マスコミがずっと「赤ちゃんポスト」という呼び名を使ってきたからなんだよね
「こうのとりのゆりかご」という正式名称があるのに、マスコミはそれを無視して「赤ちゃんポスト、赤ちゃんポスト」と呼び続け、こっちの名を定着させてしまったの
私はこの「赤ちゃんポスト」という呼び方には嫌悪感と一種の悪意を感じる
赤ちゃんポストという呼び方は、あたかもポストに郵便物をポイッと投函するように、赤ちゃんを放り出すイメージがするから
慈恵病院はマスコミによって「こうのとりのゆりかご」が「赤ちゃんポスト」の名にすりかえられたことを苦々しく思っていると思う
その上ドラマで子役に「ポスト」というあだ名をつけ、さらにイメージを悪くするような事をされるのは我慢の限界なんじゃないかと思うわ
なんでマスコミはこんなに慈恵病院に迷惑をかける様な事ばかりするのか
慈恵病院がテレビ局やマスコミに、何かしたとでも言うのかしら?
私はドラマを続けたいなら、先ずは日テレは慈恵病院側に謝って、その上で、名前の変更などをして
病院側の同意を得てからドラマ制作をするべきだと思うわ+22
-4
-
881. 匿名 2014/01/18(土) 02:07:09
878
これフィクションじゃないの?私はそう感じたけど+7
-4
-
882. 匿名 2014/01/18(土) 02:11:12
872
吹き出して笑ってしまった
コントでしょ+3
-3
-
883. 匿名 2014/01/18(土) 02:14:40
880
個人的には「こうのとりのゆりかご」なんつー
クサい名称の方が吐き気がするけどね。
何が「こうのとり」だよ。
身勝手な親が身勝手な理由で無責任に他人に
自分の子供を預ける為にポストにわが子を入れてるんだよ。
そんなクズ親のどこが「こうのとり」だよ。
こうのとりに失礼だろ!こうのとりは子供を捨てるような鳥なのか!?+8
-15
-
884. 匿名 2014/01/18(土) 02:15:53
色々なトピで時々
涙が出てきます
ってコメがあるけど本当?どんだけ涙もろいの?
感情だけで冷静に考えられないの?
+17
-5
-
885. 匿名 2014/01/18(土) 02:22:31
883
それは捨てられた赤ちゃんを不憫に思って病院側がつけた名前よ。DQN母が名付けた訳じゃない
こうのとりに失礼は名言+3
-4
-
886. 匿名 2014/01/18(土) 02:27:53
883
どうしてそんなに怒ってるの?
お茶でも飲んで落ち着いて+6
-3
-
887. 匿名 2014/01/18(土) 02:33:59 ID:Fa27XvxIFA
児童養護施設で8年間生活したけど、
ドラマとかでの施設ネタ
毎回うんざりやった。
施設で生活する子=悲しい哀れな子
なんか改めて思い知らされる。
+10
-4
-
888. 匿名 2014/01/18(土) 02:34:28
イジメをする子供はこのドラマを見なくてもイジメをしてるよ
ほとんどの子供はドラマを見て主人公達を可哀想だと思うはず
そう感じずイジメる子供に問題がある+14
-6
-
889. 匿名 2014/01/18(土) 02:35:14
886
彼氏にフラれてムシャクシャしていた
今は反省している
でもアシダマナの役の子が「コウノトリ」ってあだ名だったら
インパクトないし、病院に配慮してるのがミエミエで
何かドラマとして非常に中途半端な出来になってたと思う。
ポストってあだ名にクレーム来るのは日テレも予想してたはず。
許可得なかったのだって、許可なんて出るわけないから
いちいち連絡しなかったんでしょ。+5
-3
-
890. 匿名 2014/01/18(土) 02:37:38
ここではこうやって色々言われてるけど
多分普通に何も考えずにぼ~っと見てる人たくさんいるよ
ドラマ見て不快に思うからクレーム入れるとか普通の感覚ならまずしない
だって見たくなければその時間にテレビをつけなけりゃいい話
ごく一部の少数派の人たちが言ってるだけだよ
このドラマでいじめが増える!子供に悪影響!なんて騒いでる人こそ偏見の目で見てるって
自分で言ってるようなものなのにわかってない人多いよね
+9
-8
-
891. 匿名 2014/01/18(土) 02:39:16
887
でも日本で生まれて良かったね。
アフリカの辺境の地で生まれてたら親のいない子なんて
女児は早々にレイプされ、男児は死ぬまでコキ使われてたとこだよ。
施設で育とうと、日本で生まれた時点で世界的に見たら
圧倒的勝ち組なのは間違いない。
だからポストがどうとか
いじめの原因になるとか
そんな配慮一切必要ない。
日本で生まれてんだよ。それだけでハッピーだよ。
もっと広い視野で世の中を見よう。
日本の施設なんて超恵まれてるってことが分かるから。+7
-13
-
892. 匿名 2014/01/18(土) 02:41:09
890
あなた最高です。偏見がないんですね。
私の父親は性犯罪者の前科8犯のクズですけど
私とメル友になってくれませんか?
偏見ないんですよね。私は正常ですよ。+6
-10
-
893. 匿名 2014/01/18(土) 02:43:54
889
それは大変だったね。・゚・(ノД`)・゚・。
とにかく話は聞くから元気出して
たしかに日テレに狙ってた感はあるね+2
-3
-
894. 匿名 2014/01/18(土) 02:45:24
とにかく来週が楽しみです。
普通のドラマでも、自分に当てはまり嫌なことはある。イジメにあった経験があり、そのシーンを見るだけでも…みたいな事。
ポストが当てはまる子はいるかもしれない。でも、このドラマはその当てはまった子でも、その環境に負けずに生きていく姿をえがくのではないでしょうか?
また、ポストのマナちゃんとロッカーに捨てられたロッカーというあだ名の子も出てきて、ロッカーは夏は暑いし冬は寒いと、比べるシーンもありました。ポストを否定せず、まだマシだよねという台詞もありましたよ。
施設で働く友達の話を聞くと、男に走って、子供が邪魔になり預ける人が本当に多いとのこと。このドラマは、そのようなリアルな部分もあり、知ることは大切と思います。
このドラマ、見てください!!!考えましょうよ。ポストを作った病院だけではなく、みんなで。+10
-6
-
895. 匿名 2014/01/18(土) 02:51:11
872 サイコーw+3
-2
-
私の母親は最低な女でした。妻帯者と不倫し私を産みその後別の男と結婚し弟が産まれた。祖母が居なければ私は間違い無く施設行きでした。弟の父親と別れた母親は次から次へ男を作り弟が喘息を持っていた為天地療養と言う名目で病院へ預け男とイチャイチャ生活してました。弟は施設では無いけど病院に捨てられました。私は祖母の元で育ち最終的に違う男と正式に結婚した母親はのうのうと暮らしてましたよ。全て相手に封印して。3年前相手が亡くなり今鬱病です。私を頼ってきますが表面では娘を演じているけど正直罰が下ったのだと思い全く情はありません。反面教師のお陰で今24の長男と21の娘を舐める様に愛し育てました。若い時に授かった子供達ですが可愛くてたまりません。私は40です。母親には憎しみしかありません。芦田愛菜ちゃんの
親に捨てられたんぢゃなく親を捨てた日なんだ。
あのセリフは個人的に響きました。
鬱病の母親が私を頼ってきた日、私は母親を捨てました。
マイナス覚悟です。+10
-4
-
897. 匿名 2014/01/18(土) 02:54:39
894
たかがドラマ、フィクションでしょ、と言ったり
知ることは大切、と言ったり
このドラマを擁護する人ってずいぶんといい加減ねw+5
-3
-
898. 匿名 2014/01/18(土) 02:57:15
まだ一話だよ
これからどういう展開になっていくのか気になる
いろんな親やいろんな事情があって子供を捨てたり預けたり引き取ったりする背景がみれるんじゃないかな
そしてそれに対する子供たちの心情
普通じゃ知りえないわからない世界だからドラマでつくり話だとしても少しは勉強になるかもしれないと私は思います
悪い面ばかり言われてるけどたった一話だけで判断するのはどうなのかな+6
-6
-
899. 匿名 2014/01/18(土) 03:02:01
896
最後に芦田愛菜ちゃんのセリフが響いた
これを見てわかったけど途中までフィクションとして読んでた、なんかごめんね+3
-4
-
900. 匿名 2014/01/18(土) 03:08:49
「お試し」についての方が酷かった印象があるけどなあ。
いろんな環境の中で生きてる人そりゃいるのわかるけど・・・
心が痛いですとか、悪影響とか、子供が真似するとか
ちゃんとセリフ聞いてた?とか思うコメントもあるし。
っていうかじゃあこのタイトルはいいの?って思うわ。+2
-3
-
901. 匿名 2014/01/18(土) 03:13:11
私は子供にドラマよりガルちゃんに来てほしくない
今いる身分で言うのもなんだが腐るw+23
-3
-
902. 匿名 2014/01/18(土) 03:19:40
まーいろんな意見あるのも当然だけどさ…。
これはドラマなんだし仕方がないと思うよ。
このドラマで批判しちゃったら、今後のドラマや映画もある意味限られちゃうよね。
私はこのドラマいいと思うよ。+23
-14
-
903. 芦田プロ素敵! 2014/01/18(土) 03:20:27 ID:mQJGhIjFja
私は幸せな一般家庭で育ちました。
今まで、このような施設で育った子達が、どう生きてるのかなんて考えたこともなかったです。
このドラマは久々にゾクゾクする面白さがあって、続きが早く見たくなります。
ドラマと同じような境遇の方は色々と思うことがあると思いますが、私はこのドラマに、ハマったおかげで
その方々の事を考えるきっかけができました。
ドラマに出てくる施設はかなり個性的で実際のとは違う部分も多いのかもしれませんが、これくらいの方が、私みたいになんも考えたことのない者からしたら物語に入っていきやすいです。
ですので、打ち切りにする必要もないと思います。1話が放送されただけで打ち切りにしたら、この先の物語をマイナスに考えてしまう人がいるかもしれない。せっかく名作の予感がするのにもったいないです。
なによりも芦田愛菜ちゃんがカッコよすぎます!!ファンになりました!!
ちなみに、このドラマを見たから施設育ちの子をとやかく思うような人間は、ドラマを見なくたって思うだろうし、視聴者のほとんどはそこまで重い気持ちで見てないので、純粋にドラマを楽しみましょう^_^
+38
-23
-
904. 匿名 2014/01/18(土) 03:21:22
「赤ちゃんポスト」を設置してる慈恵病院が放送中止を求めてるんだ
でも実際に施設でのいじめはあるって当事者が言ってるし良い現実ばかりじゃないのが現実なんでしょう
施設でまじめに頑張って働いてる人もいるしそういう人たちからしたら間違った目で見られるのは嫌だろうけど
今回のことで注目を集めていじめとか虐待の発覚を恐れてる施設からしたら
中止にしてくれたほうがありがたいと思ってそう
きっと綺麗事では語れない世界があるんだろうな・・・
+21
-6
-
905. 匿名 2014/01/18(土) 03:31:19
録画してたのを、小6の息子と一緒に見ました。
やっぱり、小役がいっぱい出てるドラマは
子供も番宣などで知って見たいって言ってたから一緒に見たけど、
このドラマ怖いやつってパパに教えてました。
ちょっと刺激強すぎたんだと思う。
+12
-13
-
906. 匿名 2014/01/18(土) 03:36:04
三上博史さんの台詞に「世間の人たちは(施設の子を)可哀想と思ってくれるかもしれない。でもそれは一時的な同情。(施設と)無関係だから抱ける感傷だ。子供を可哀想と思っている自分に酔ってるのだ。」ってのがありましたよね。
それってここで「子供のことを思うと涙が止まらない」とかコメントしてる人達に対して言ってるんだろうなと思いました。
+42
-11
-
907. 匿名 2014/01/18(土) 03:42:18
野島伸司の名前は何で消したの?+2
-2
-
908. 匿名 2014/01/18(土) 03:48:19
だったら殺人事件とか、不倫とかのドラマもだめじゃん。
子供が真似するとかこじつけでしょ。
結果いじめたり、差別するようなやつは
別のきっかけでも同じことをする+17
-11
-
909. 匿名 2014/01/18(土) 03:53:38
906
ほんとそれ
このドラマ過激な言い回しだけどすごい的確なこと言ってるよ
+28
-10
-
910. 匿名 2014/01/18(土) 04:49:06
野島伸司の高校教師。
刺激的で面白かったし、打ち切りにすべきと言われたら嫌だって抵抗したろうけど、教育上いいとは思わなかったし子供がいたら見せたくないって感じだったな。
タブーだから興味が出ちゃうみたいな、過激な作品作るよね、この人。
今は子供いるから、野島伸司ってだけで先入観でドラマ見なかった。
個人で楽しむ分には面白いのは分かるんだけど、なんというか…子供には見せたくないってのあるんだよね。
こことか、2ちゃんねるとか含め。+11
-4
-
911. 匿名 2014/01/18(土) 05:27:39
今1話観た感想。
子供達の演技がもんのすごくうまい!三上さんもんのすごくいい味!そして賛否両論な内容だなぁとは思った(;_・)演出として誤解を招くセリフやシーンは確かにあった!ん~難しいね!放送前にしっかり把握しておくべき事があっただろうし、テレビの影響力を考えたら色々関係者諸々に配慮すべきだったような!+14
-2
-
912. 匿名 2014/01/18(土) 05:31:14
人間失格や家なき子とは時代が違うでしょ+11
-9
-
913. 匿名 2014/01/18(土) 05:49:20
見ないけど、こういう人権人権って騒ぐ奴らがだいきらいだし、俺の子供の頃は普通にモデルのあるドラマやっていて面白かった、スクールウォーズとか、当たり障りのないドラマばかりでつまらなくなったよ。+10
-16
-
914. 匿名 2014/01/18(土) 05:50:13
赤ちゃんポスト=慈恵病院一択、そりゃもめるわな。残念だけど放送中止か内容編成して打ち切りになるような気がする。局も慈恵病院やその関係者と打ち合わせしておくべきだったね。面白くする為に色々と勝手に組み込まれてりゃそりゃ慈恵病院側も怒るわな。+25
-8
-
915. 匿名 2014/01/18(土) 05:51:22
913…お、俺?+5
-8
-
916. 匿名 2014/01/18(土) 05:54:52
913…お、俺?+4
-7
-
917. 匿名 2014/01/18(土) 06:00:27
子どもを施設に入れた人に対して、施設にいる子がどんな思いでいるか、わからせなきゃいけないと思う。
今の時代、未成年で子供産んで赤ちゃんポストに入れた人もいるはず。
ぜひ続けてほしい+17
-14
-
918. 匿名 2014/01/18(土) 07:03:20
施設の人からクレームは分かるけど
それに乗っかって打ち切り打ち切りって言ってる人とどーなんだろ。
可哀想、酷い、子供に悪影響って
見て見ぬ振りしてるだけじゃないのー?
このドラマがなかったら施設の子供の事なんか頭に無かったんじゃない?
私は施設の子供がどんな生活してるか知らないけど現実とドラマは違うと分かってて見てるよ。確かに泣くまでご飯食べささないとかペット扱いはいらなかったと思う。
でもこのドラマが無かったら施設で暮らしている子供達がいることに目を向けれなかったけどな。
子供が可哀想というか親に苛立ちを感じたから自分に子供が出来たら愛してあげなきゃなと考えさせられたけど。
三上も冷たい役だけど大福が三上の後ろに隠れた時なんか涙でた。+17
-12
-
919. 匿名 2014/01/18(土) 07:27:07
おもしろいじゃん☆男と女のドロドロ愛憎劇とはまた違ったおもしろさ☆+8
-11
-
920. 一児のママ 2014/01/18(土) 08:15:01
例え、自分の子供のあだ名がポストになろうとも、ママやパパのフォローが大事だと思います。どうしよう。可哀想。なんて思わない。
ましてや、ポストが不幸せか幸せな子なんて他人が決める事ではないですよね(^^)
私はいいドラマだと思います。+13
-10
-
921. 匿名 2014/01/18(土) 08:19:50
+1
-4
-
922. 匿名 2014/01/18(土) 08:22:27
施設で育ったけどあんな酷い先生がいる施設は自分のところも周りにもなかった。
フィクションかもしれないけど
ああいった子供がいるのも現実だから
ドラマで施設とかを扱うのなら現実的にして欲しい。
フィクションなのにて気持ちもわかるけどそれは施設で働いたことも育ったことも無い人が言えるだけで
施設の先生が抗議するのもわかります。
毎日他人の子を躾したり教育したり接することがどんなに大変か
大変でも、あんな酷い事は絶対にしないのに
このドラマで誤解を招きかねない。+21
-7
-
923. 匿名 2014/01/18(土) 08:30:02
実在するからダメなんだよ。しかも赤ちゃんポストって全国で一箇所だよ。フィクションだったらポストって言葉を使ったらいけないと思うよ。
仮にテロップで慈恵病院とは一切関係ありませんって流すとしても、関係ないんだったら赤ちゃんポストって言葉使うなよって思う。+21
-2
-
924. あさん 2014/01/18(土) 08:53:41 ID:LlMysBhna7
まだ一話だけなのに、ここでは最終回のノリ。
日本人は、靖国参拝問題にしろ常に何かを懸念していないと気が済まないんだね。割り切って考えるってことはできないのかな?
ポストってあだ名をつける奴も、芸能人のことを匿名で散々叩く奴も本質は同じだろ。
自分を棚にあげて偽善者ぶったこと言ってる人が大勢いるけど、自分のやってることと言ってることが100%矛盾していないか再考してくださいな。+7
-14
-
925. 匿名 2014/01/18(土) 10:10:00
924
頭の悪いヤツがよく使う「偽善者ぶる」って言葉、
よーく考えてみて、その言葉。
「偽善者ぶる」って言葉おかしくない?
偽善者のフリしてどーすんのw
「善者ぶる」って言いたいんじゃないの?+15
-4
-
926. 匿名 2014/01/18(土) 12:21:17
このドラマの影響でいじめをする子供が出てくるかも知れないけど、逆に子供を捨てようと考えてる人が思いとどまるかも知れない。+6
-8
-
927. 匿名 2014/01/18(土) 12:35:01
施設で育ったことある私から言わせてもらうと現実はもっと酷かったよ。体罰当たり前。食事なしなんてざらでした。今でもトラウマに悩まされる+10
-7
-
928. 匿名 2014/01/18(土) 13:44:47
ここ読んでたらおもしろいとかおもしろそうとか
そんな言葉は簡単に言ったらいけない気がした+11
-1
-
929. 匿名 2014/01/18(土) 17:54:55
綺麗事とか偽善とかいう人いるけどさ、そういう人もいるから「計算高い人」「腹黒い人」「人の不幸を美味しくいただきます」っていう人もいるはずよね。
綺麗事があるから、道徳観念や常識が通じるわけでしょ。
それがなくなったら、人同士の争いはもっと増えるだろうね。
そもそも、もうこういうドラマを欲している人たちが意外にも多いってことが、日本って殺伐としてるなって感じさせられるよ。
このドラマを娯楽って表現していた人いるけどさ「娯楽」なわけ?
そういう感覚が疑問だわ。
+10
-3
-
930. 匿名 2014/01/18(土) 19:27:56
929
娯楽です。どう考えても。+3
-9
-
931. 匿名 2014/01/18(土) 21:03:03
日テレにどれだけのメンツが有るのか知らないけれど
今になって宣伝回数増やしたみたいだよ
バカにかける薬は無いとはこのことだね
ほんとバカ+7
-1
-
932. 匿名 2014/01/18(土) 21:04:41
一番守らねばならない「施設の子どもたち」への「想像力」を失い、彼らを傷つけているのだとしたら、それはどんなに良い放送をしても意味がない。+12
-4
-
933. 匿名 2014/01/18(土) 21:06:30
子役をいい様に踊らせるのは止めなさい
鬼畜の作ったドラマなんか見る必要ないよ
ほんとの悲しみなんかなんにもわかってないくせに+12
-4
-
934. 匿名 2014/01/18(土) 21:12:21
ましてや、ポストが不幸せか幸せな子なんて他人が決める事ではないですよね(^^)
↑笑顔で言ってんじゃねえよバーカ+10
-2
-
935. 匿名 2014/01/18(土) 21:44:21
933
ほんとの悲しみ(笑)
どこにでも不幸自慢するやついるよな~
鬱陶しいわ~
悲しみに優劣つけてる時点で
本当の悲しみなんて知らない人だろなあ
+3
-12
-
936. 匿名 2014/01/18(土) 21:51:42
935
まぁまぁ
落ち着け。
人の不幸を自慢として捉えるなんて、きっとあなたは幸せに育ってきたんだろうね。
いいなぁ+11
-2
-
937. 匿名 2014/01/18(土) 23:46:39
なんか絶賛されてたから録画してあったのみたけど、ちっとも面白くなかったよ。+9
-2
-
938. 匿名 2014/01/19(日) 00:49:11
いわゆる「野島伸司」って感じの作りのドラマだけど
批判されてる部分は置いといても、陳腐なドラマだよね
悲惨さや、子供たちが虐げられる様子をオーバーに誇張する、野島ドラマお得意の漫画ちっくな演出は
いまどき古臭くてもう見てられないな、と思ったわ
昔の「家なき子」的なドラマを現代風にアレンジして、ヒットを狙ってるんだろうけど
設定が現代風なだけで、ドラマ作り自体は昔のスタイルのまんま
芦田愛菜が熱演すればするほど、ギャグみたいで白けたわ
養護施設に迷惑をかけたり、施設の子供たちを傷つけるリスクを負ってまで、やるほど価値のあるドラマじゃないよね+12
-4
-
939. 匿名 2014/01/19(日) 00:59:19
こうのとりのゆりかご
って名前の赤ちゃんポストが日本に1ヶ所しかない。
それを設置している病院は赤ちゃんの命優先って想いで設置に踏み切ったわけです。
しかし本当は養育が難しいとか望まない妊娠をしてしまったなどの相談ができるようにフリーダイヤル設けたり、病院敷地内に今ならここに相談できますよ、って看板も設置しているとか。
特別養子縁組などをして引き取られる事例などもあるわけです。
児童養護施設も職員の方々が体当たりで子供たちと向き合っています。
いくらフィクションでも
現実とあまりにかけ離れた内容である事に
病院も児童養護施設も耐え難いものを感じているのだと私は察しています。
実際養護施設にいる子供たちも通学している以上、ドラマの影響でいじめなどに合うのを阻止するためだとも思います。
+11
-3
-
940. 匿名 2014/01/19(日) 01:59:05
赤ちゃんポストのある施設からの苦情は分からなくもないけど、「子供に悪影響が~」とか騒いでる親は黙ってくれ。
ドラマにクレームつける前に子供早く寝かせろ。
見たなら見たでフォローしろ。+9
-11
-
941. 匿名 2014/01/19(日) 01:59:09
で、今現在、病院や施設と日テレは話し合いとかしてるのかな。
どうなってるんだろう。
+6
-3
-
942. 匿名 2014/01/19(日) 02:51:27
最後まで変わらず放送するのでは?
+4
-6
-
943. 匿名 2014/01/19(日) 03:51:52
こうのとりのゆりかごだっけ?正式名称。
でもほとんどの人が無知で赤ちゃんポストって何の疑問もなく呼んでたよね。まずそこに疑問を感じる。
+3
-3
-
944. 匿名 2014/01/19(日) 20:55:26
自分を捨てて男と二人で暮らす選択をしたママの家の香水の瓶を外から窓ガラスに投げるシーンはやりすぎだと思う
自分がつらい思いをしたら、相手に何をしたっていいんだっていう感じ
香水を投げてから逃げるぞ~なんてキャッキャ笑って・・・
何か違うと思った
+1
-4
-
945. 匿名 2014/01/22(水) 01:57:09
施設に、ランドセルを送る人もいるなか、施設を馬鹿にしているように
思えました。
脚本の方が、子供に見て欲しい内容と、反論していました。元々子供に見せたいと、思って作られたのでしょうか?
子供たちの演技は、子供らしさに欠けていて、大人の真似の演技過ぎていました。あの役をやらせるには、年少過ぎると思います。出演の子供も、かわいそう。+1
-0
-
946. 匿名 2014/01/22(水) 14:12:07
放送中止どころか第一話を再放送してるくらいだからね
日テレは話題になって視聴率も上がりそうでウハウハなんだろうなあ+1
-0
-
947. 匿名 2014/01/22(水) 23:12:26
だったら見なければいいとかいう問題じゃないんです。実際そういう子もいるし、私だって…。CM見ただけで過呼吸なってしまうんです。涙がこぼれちゃうんです。こんな気持ちわかってくれますか?見たいとか言うのは勝手だけど、守ってもくれないくせに、助けてもくれないくせにまわりで知ったふうに騒がれるのは、ほんとに辞めてほしいです。+2
-2
-
948. 匿名 2014/01/23(木) 18:53:38
あんまり良くないシーンとかもあると思うけど、もうドラマとして始まったんだったら、最後までやってほしいと思った…+3
-1
-
949. どこかのだれか 2014/01/23(木) 21:25:01
芦田愛菜ちゃん可愛ぃぃい!
打ち切りとか嫌っっ
ちょーおもろい⊂(^ω^)⊃+2
-1
-
950. 匿名 2014/01/23(木) 21:28:23
途中で辞めるなんて納得できない!
それに
全部が全部、お花畑のお話なんて嫌。
+2
-1
-
951. 匿名 2014/01/23(木) 22:44:22
絶対に打ち切りにしてほしくないです。
このドラマにいじめは関係ない!+3
-1
-
952. tackey 2014/01/24(金) 11:36:11
日テレGJ! 最後迄頑張って放送を続けて欲しいです! 僕も役者として出てみたかったと思います。其れもガラが悪くて格好付け過ぎの里親役で。(リアルオバQなミキティが僕の妻役。極妻みたいで可也怖いかな。笑)台詞はは何故か関西弁なら尚更怖くて鬼萌いかな? 無論向日葵チャンの役は岡村梨里チャンで決まり!? 要は児童擁護施設に男の子の兄弟を迎えに行くって訳。其れも高級外車で乗り付けた位にして、序に家族でゴルフ三昧の日もあれば、債権の取り立ての日も有り、って是、マジで「ミナミの帝王」バージョン?(大笑い)+3
-1
-
953. 匿名 2014/01/24(金) 20:39:56
他の人も書いてたけど、こんな夜遅くまで起きてる子供がいるってどうかと思う。
親はなにしてるの⁇+3
-2
-
954. 匿名 2014/01/25(土) 11:30:01
私は、このドラマは素晴らしいと思う。実際の施設と違うところや、あだ名がひどかったりするかもしれないけど、このドラマを見てどう思うかは人それぞれだと思うから、ここまで大事にしなくて良いんじゃない+3
-0
-
955. 匿名 2014/01/25(土) 19:21:15
私は中学生だけど、純粋に、ポスト達の強さからいろいろなことを学ぶことができたし、まなちゃんたちの迫真の演技が、心から凄いなあ。と尊敬できるから、ドラマはちゃんと最終回まで見たいです。+3
-0
-
956. 匿名 2014/01/25(土) 19:32:29
私は中学生だけど、純粋に、ポスト達の強さからいろいろなことを学ぶことができたし、まなちゃんたちの迫真の演技が、心から凄いなあ。と尊敬できるから、ドラマはちゃんと最終回まで見たいです。+4
-0
-
957. 匿名 2014/01/26(日) 09:36:23
見たくない人は、見なければいい話では、無いんですか? 私は、辛い話だけど、少し面白いところも加わっていて、とてもいい話だと思います。 これからも続けてほしいです! 私は、応援しています! 子供たちが寝てる時間に、こうゆう、時間帯にやっているのでは?とわたしは、思います。+4
-0
-
958. 匿名 2014/01/26(日) 15:08:57
今ドラマ見たけど
子供たちが 可哀想
周防さん 謝れよ+3
-2
-
959. 匿名 2014/01/26(日) 16:30:14
こんな子供がいるということを
みんなに伝えるためにも
放送を打ち切りにしないほうがいいと思います。+2
-2
-
960. 匿名 2014/01/27(月) 19:58:04 ID:OGdPON5aNW
やめないでほしい。最後まで続けてほしいです。芦田愛菜ちゃんの演技を見たい。どこが悪いのですか?+2
-1
-
961. 匿名 2014/01/29(水) 09:03:16
子供達が可哀想だから、子供達に影響が、って言ってる人達はだったら子供達に見せなければいい話で、自分も見なきゃいいでしょ。不快になった時点でなんでテレビ消してやんないのよ。まず、なんでその時間に子供とその内容のドラマ見ようと思ったのか疑問
子供達が悲しむから、で打ち切りにするくらいならイジメや殺害事件のドラマは被害者遺族が悲しむから打ち切りにしないとね。こういう批判ばっかだから最近のメディアは面白くなくなるんだなぁ+4
-1
-
962. 匿名 2014/01/29(水) 16:05:50
絶対見る!
誰が何と言おうと、最後まで放送を続けて欲しい!!
って言うか、そんな精神状態の子供に
この番組を見せる人がいて、そして、その人が抗議してる・・・
そして、ドラマの表面だけをみて、全てわかったかのように
周りの人に、偏見をまき散らす。
何かがおかしいと思いません?
理解に苦しむわ~。
アニメのキャラに恋してる、現実と空想の境がわからなくなった大人と
何ら変わりない。
日テレさんが、最後まで見てから判断してくれって言ってるんだから
最後まで見たらいいんじゃない?
って思う!
+4
-1
-
963. 匿名 2014/01/30(木) 14:42:05
続けていいと思っています。夜10時、本来なら良い子のみんなは眠っている時間です。見たければ、ビデオをとるということも出来るのですが、親が見せたくないと思うならば見せなければいい。と思います。時間的にもちゃんと配慮をした放送時間になっている。物語の中で作者が何を訴えようとしているのかを感じ取ることも必要なのではないでしょうか?ポストやロッカーとあだ名をつけられた子どもが出てくるのは、それなりの意味合いがあると思うのです。この物語だけでなく、普段のニュースや報道を見て傷ついたり、トラウマを思い出す人はいると思うのです。そういう時には、騒がずなぜ、今?と思いました。福祉児童施設に勤務する一人としても最後まで見たいと思います。+3
-0
-
964. 明日ままがいる 2014/02/07(金) 17:28:06
施設だから、もっと服とかダサかったりするはずなのに、イングファーストのブランドの洋服を来てた!! どんだけ、お金持ちの、施設なんだろう?????
でも、三浦しょうへいと、木村さんの小さな恋愛ドラマが、すごく気になる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!+2
-0
-
965. 匿名 2014/02/10(月) 00:03:02
施設が買ってるんじゃなくて、もともと持ってた設定なんじゃ+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する