ガールズちゃんねる

田舎でしか味わえない「やっぱりこの味!」と思う物

105コメント2016/08/15(月) 11:36

  • 1. 匿名 2016/08/14(日) 18:10:47 

    私は実家で食べる「おやき」です。
    味噌が違うのが大きいと思います。

    +134

    -5

  • 2. 匿名 2016/08/14(日) 18:11:37 

    >>1
    わかる!味付けかお野菜か、何か違う。

    +91

    -1

  • 3. 匿名 2016/08/14(日) 18:11:58 

    たくあん(漬物)。
    市販のとはやっぱり違う!

    +101

    -0

  • 4. 匿名 2016/08/14(日) 18:11:59 

    取れたての野菜や魚!

    +95

    -0

  • 5. 匿名 2016/08/14(日) 18:12:06 

    鮎の塩焼き。
    ほんとに美味しい

    +75

    -2

  • 6. 匿名 2016/08/14(日) 18:12:12 

    田舎そば

    +40

    -1

  • 7. 匿名 2016/08/14(日) 18:12:12 

    お新香

    +27

    -1

  • 8. 匿名 2016/08/14(日) 18:12:12 

    ちゃんぽん。なんであんなに美味しいんだろう

    +65

    -2

  • 9. 匿名 2016/08/14(日) 18:12:39 

    野菜
    採れたて野菜が食べれます(⑉• •⑉)

    +95

    -2

  • 10. 匿名 2016/08/14(日) 18:13:03 

    採れたてのみずみずしい
    とうも殺し

    +29

    -33

  • 11. 匿名 2016/08/14(日) 18:13:09 

    漬物!!!

    家庭それぞれ味が違うから実家に帰ると、ん〜これ!
    って思う

    +60

    -2

  • 12. 匿名 2016/08/14(日) 18:14:08 

    トウモロコシって打ちたかったのに
    なんで、とうも殺しってなったのだろう?
    すみません

    +167

    -7

  • 13. 匿名 2016/08/14(日) 18:14:47 

    空気!!!

    +30

    -3

  • 14. 匿名 2016/08/14(日) 18:14:54 

    都道府県とかも聞けたら嬉しいかも✳︎

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2016/08/14(日) 18:16:06 

    >>10
    チョーーーー
    ちょっと((((;゜Д゜)))

    +24

    -6

  • 17. 匿名 2016/08/14(日) 18:16:53 


    かつおのたたき。
    美味しすぎる。
    もちろん高知です。

    +106

    -2

  • 18. 匿名 2016/08/14(日) 18:17:25 

    山々に囲まれ
    鳥たちのさえずりに爽快な風
    美味しい空気を食べます

    +40

    -1

  • 19. 匿名 2016/08/14(日) 18:17:51 

    >>16
    通報しよっと

    +8

    -5

  • 20. 匿名 2016/08/14(日) 18:18:31 

    五平餅!

    +28

    -2

  • 21. 匿名 2016/08/14(日) 18:19:00 

    豆しとぎ。

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2016/08/14(日) 18:19:25 

    おでんの中に入れる天ぷら
    たぶん、四国の人間しか分からないかも
    本当に美味しいよ。

    +37

    -1

  • 23. 匿名 2016/08/14(日) 18:19:37 

    新潟です
    桃太郎アイス食べると帰ってきたー!って思います

    +46

    -3

  • 24. 匿名 2016/08/14(日) 18:19:39 

    田舎でしか味わえない「やっぱりこの味!」と思う物

    +91

    -3

  • 25. 匿名 2016/08/14(日) 18:19:46 

    米!やっぱり米はうまい!

    +53

    -1

  • 26. 匿名 2016/08/14(日) 18:19:46 

    田舎でしか味わえない「やっぱりこの味!」と思う物

    +13

    -8

  • 27. 匿名 2016/08/14(日) 18:19:49 

    マイケルね、やっぱり田舎は新鮮な野菜がおすすめだと思うの。
    田舎でしか味わえない「やっぱりこの味!」と思う物

    +8

    -22

  • 28. 匿名 2016/08/14(日) 18:20:01 

    まめぶ

    +15

    -2

  • 29. 匿名 2016/08/14(日) 18:20:21 

    海の幸
    やっぱり田舎はおいしいです。
    海の近くです。

    +26

    -3

  • 30. 匿名 2016/08/14(日) 18:20:22 

    いぎす豆腐

    でもばあちゃんとかが言うといぇげすって言うから正式な名前今知った

    +9

    -3

  • 31. 匿名 2016/08/14(日) 18:20:35 

    どじょう鍋かな
    画像載せるとアク禁されるかもしれないから載せないよ

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2016/08/14(日) 18:20:48 

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2016/08/14(日) 18:20:50 

    新鮮な魚介類だな
    うちの田舎は海が近いから
    田舎に帰ったら必ず市場に行きます!

    +12

    -2

  • 34. 匿名 2016/08/14(日) 18:20:52 

    >>22
    四国だけどわからん
    何?

    +4

    -6

  • 35. 匿名 2016/08/14(日) 18:21:02 

    群馬の焼きまんじゅう。甘い味噌ダレがたまらない。
    田舎でしか味わえない「やっぱりこの味!」と思う物

    +95

    -7

  • 36. 匿名 2016/08/14(日) 18:22:46 

    >>24
    田舎はどこですか?

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2016/08/14(日) 18:22:52 

    高知。
    刺身の新鮮さが半端無い。というか飲食店全般のレベルが高い。

    +46

    -6

  • 38. 匿名 2016/08/14(日) 18:24:22 

    岡山県なので、果物。特にブドウ。

    皮を剥かずに食べられて、一粒がピンポン球くらいある名産品が、「もらいすぎちゃって〜」とお裾分けで回ってきて食べきれない状況に。

    +58

    -1

  • 39. 匿名 2016/08/14(日) 18:24:50 

    >>38
    桃じゃないの?!

    +2

    -14

  • 40. 匿名 2016/08/14(日) 18:25:05 

    やっぱ玉子焼き(明石焼き)最高!

    +24

    -2

  • 41. 匿名 2016/08/14(日) 18:25:09 

    >>14
    はい!
    主は長野県出身です!

    +12

    -3

  • 42. 匿名 2016/08/14(日) 18:28:16 

    鹿児島、黒豚、黒牛、地鶏、スーパーのでもおいしーよ。紅はるかもうまい。

    +27

    -2

  • 43. 匿名 2016/08/14(日) 18:28:27 

    >>36
    長野のおやきはコレじゃない・・・

    皮が、うどん粉を水で薄めたようなのをこねくり回して作るけど。

    サービスエリアで食べるなら、こういうおやきだけど、田舎のは大分違うの。

    +12

    -11

  • 44. 匿名 2016/08/14(日) 18:28:44 

    いいな〜
    ご当地グルメどれも美味しそう!
    お腹すいてきちゃったよ

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2016/08/14(日) 18:29:21 

    >>36
    長野のおやきです。

    +17

    -2

  • 46. 匿名 2016/08/14(日) 18:31:13 

    >>45
    同じ長野でも様々なのね汗

    私の方が山奥なのかな?
    ちょっと違うとか、ごめん!
    同郷に免じて許してね!

    +24

    -3

  • 47. 匿名 2016/08/14(日) 18:31:50 

    新潟
    枝豆だな
    どこにでもあると思われるが量と回数が違う
    多量+常に食べている

    +44

    -3

  • 48. 匿名 2016/08/14(日) 18:32:24 

    山口県
    茶粥、瓦そば、シロウオの踊り食い?よく山口県って河豚有名だよね!結構食べてるんじゃない?と言われるけど、そんなもの家庭で出るの?レヴェル

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2016/08/14(日) 18:33:20 

    「とうも殺し」
    笑った!!

    +20

    -2

  • 51. 匿名 2016/08/14(日) 18:35:13 

    >>46
    おやきのイメージって感じで貼ってすみません!

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2016/08/14(日) 18:36:38 

    >>39
    桃も出回りますが、私の故郷の町はブドウ農家がたくさんあって、親戚や友人が作ってるから〜とかで、特に多く出回るのです。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2016/08/14(日) 18:38:00 

    瓜の浅漬け
    香りと甘み、ふっくらシャキシャキで美味

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2016/08/14(日) 18:39:01 

    長野なんて広い県なんだから地域差がありそうなもんなのに
    初めから違うって言いきっちゃうのがスゴイなと思ってしまったw

    +39

    -1

  • 55. 匿名 2016/08/14(日) 18:40:49 

    父の実家のある新潟で食べる鮭いくら飯。
    ごはんも美味しいし最高!!!!!!

    鮭は秋のほうが美味しいらしいけど、
    私には夏鮭でもじゅうぶん美味しい。
    田舎でしか味わえない「やっぱりこの味!」と思う物

    +49

    -2

  • 56. 匿名 2016/08/14(日) 18:43:52 

    >>50
    そんなに通報してほしいか?

    +2

    -3

  • 57. 匿名 2016/08/14(日) 18:44:04 

    >>12
    きっとメイが取り憑いたんだよ

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2016/08/14(日) 18:44:11 

    茶粥と水ナスのコンボ。
    夏が来たら必ず食べる。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2016/08/14(日) 18:45:03 

    新潟の枝豆って美味しいって言うよね☆

    長岡花火行った時、地元の自治体がやってる屋台で
    茹でた枝豆売ってたから飛びついたんだけど、
    食べたらあれ・・・普通?!って感じだった(^_^;)
    たまたまハズレだったんだと思うから
    美味しいの食べてみたい!!

    +13

    -3

  • 60. 匿名 2016/08/14(日) 18:47:46 

    >>34じゃこ天とかじゃない?

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2016/08/14(日) 18:48:27 

    >>1
    私は、親戚のおばちゃんが作るおやき大好き。
    なすもうちの方(神奈川県)じゃ見かけないから、たまになす送っておやき作ってるけど…味が違う。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2016/08/14(日) 18:50:48 

    長野県の野沢菜、特に自家製のものを
    出していただくと美味しいと思います。
    自分の地元で食べるものとは一味も二味も違います。

    +21

    -2

  • 63. 匿名 2016/08/14(日) 18:53:59 

    冗談抜きでオリジナル料理だと思うのですが、マリー(クッキー)の天ぷら。いつも他の野菜天ぷらと共に出てくるんだけど美味しい!

    +10

    -4

  • 64. 匿名 2016/08/14(日) 18:54:04 

    >>39
    38さんじゃないけど、私も岡山だから言わせて〜
    桃も早く食べなきゃダメにしちゃうってくらいおすそ分け来ますよ(^^)
    傷む前にスムージーにします♪

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2016/08/14(日) 18:55:25 

    うちの子小さい頃に「トウモコロシ」って言ってたの思い出した~www
    バナナも「ババナ」だった、なんか懐かしくて笑った

    +14

    -2

  • 66. 匿名 2016/08/14(日) 18:55:47 

    >>59
    黒崎茶豆ってのが美味しいけど如何せん値段が高い。
    まず多量に食べられないので
    朝市とかで買う枝豆を食べるのが一般の新潟の家庭。
    普通の朝市の枝豆も結構美味しいよ。

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2016/08/14(日) 18:56:15 

    >>12
    田舎でしか味わえない「やっぱりこの味!」と思う物

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2016/08/14(日) 18:56:17 

    皆さん、地元の美味しいものたくさん味わってますねー!

    私は広島ですが、さちの府中焼き!
    帰ってきた~って感じがするんよね!

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2016/08/14(日) 18:59:22 

    とうもころしはトトロのメイちゃん‼︎‼︎‼︎笑

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2016/08/14(日) 19:00:19 

    メイちゃんは
    とんもころしでしょ

    +2

    -8

  • 71. 匿名 2016/08/14(日) 19:00:50 

    長崎なんですが、お盆の時に作る、柏の葉に包んで蒸した団子。砂糖つけて食べる。
    もう何年も食べてないから、食べたいな〜

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2016/08/14(日) 19:01:17 

    夕顔って分かりますか?それを炒め煮したやつは絶対食べます(^o^)

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2016/08/14(日) 19:03:50 

    季節は過ぎてるけどいかなごの釘煮やね〜。しっかり作ってるのは梅雨や真夏でもカビないよ〜。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2016/08/14(日) 19:04:36 

    >>72
    かんぴょうみたいなやつだよね?

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2016/08/14(日) 19:09:55 

    水やろ
    都会の水は不味すぎでげす

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2016/08/14(日) 19:13:54 

    >>74そうです。あれって長くて大っきくなるんですよね! 甘辛い味でご飯に合う〜食べたくなりました(^o^)

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2016/08/14(日) 19:22:22 

    >>66
    黒崎×
    黒埼ね

    トピズレだけど地元民としては訂正したかった
    失礼しました

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2016/08/14(日) 19:27:08 

    ポーポー

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2016/08/14(日) 19:29:10 

    札幌です。

    生寿司
    ジンギスカン
    味噌ラーメン
    とうきび
    夕張メロン
    アイスクリームとケーキ系
    和菓子あれこれ

    書ききれん。どや顔していいですか?笑

    +25

    -3

  • 80. 匿名 2016/08/14(日) 19:29:18 

    >>77
    あ、漢字が違っていたね。ごめんね。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2016/08/14(日) 19:29:44 

    老祥記の豚まん
    南京町にある方じゃなくて元町商店街にあるほう。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2016/08/14(日) 19:33:21 

    >>63
    テレビで見た事あるような気がする

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2016/08/14(日) 19:36:21 

    秋田です。
    きりたんぽ を帰省した息子のために準備したけど自分もずっと食べてしまう。
    比内地鶏のスープとお肉の旨味、こんがり焼けたきりたんぽ、まいたけ、せり、ねぎ、糸こんにゃくが夏でも冬でも嬉しい。

    稲庭うどんを入れても美味しいです。

    +19

    -1

  • 84. 匿名 2016/08/14(日) 19:41:04 

    芋!!!
    甘さが違う!!

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2016/08/14(日) 19:57:23 

    大阪府

    紅ショウガが串にさしてある天ぷらをスーパーで買って食べるこの幸せ感♡

    東京のスーパーでは売ってないんだなぁ

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2016/08/14(日) 20:00:53 

    兵庫県加古川市
    ヤマトヤシキ2階にある明石焼を食べに行くと地元に帰ってきたぞ〜って思います!

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2016/08/14(日) 20:04:27 

    >>85

    つい先日大阪に旅行行って新世界で串揚げ食べました。紅しょうが、楽しみに食べたのですが…イマイチ(>_<)味、濃くないですか?
    ビールのつまみに食べたのですが…。

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2016/08/14(日) 20:15:59 

    田舎がないから羨ましい。でも新潟生まれの祖母が味噌おにぎり作ってくれてそれが美味しかったの覚えてる。麦茶に砂糖とか(それは地方関係ないか?)旦那も都内の人だから地方独特の味知ってる人羨ましい。

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2016/08/14(日) 20:35:43 

    >>88
    そうかなあ
    深川めしなんて郷土料理だと思うんだけど

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2016/08/14(日) 20:38:56 

    桃です。家の田舎の桃は美味しいんだよ。東京には柔らかい桃しか売ってないので、地元に帰ったときは、硬めの桃たらふく食べてる!お土産は、桃農家に頼んでおいて帰る日の朝取りに行く。家の近所や、親戚は本場の硬めの桃の味を知ってしまいすっかり虜です。お土産は桃でとリクエストされる。

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2016/08/14(日) 20:39:41 

    名古屋の味噌煮込みうどん。
    真夏でも食べられる。お出汁も飲み干せる。
    田舎でしか味わえない「やっぱりこの味!」と思う物

    +17

    -1

  • 92. 匿名 2016/08/14(日) 20:42:56 

    >>60
    愛媛 じゃこ天めっちゃ美味しいね!!!

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2016/08/14(日) 20:44:14 

    ラジウム玉子。温泉卵とはちょっとだけ違うんだよ。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2016/08/14(日) 21:19:14 

    >>83
    きりたんぽ!美味しいですよね
    生協で買って食しました、地鶏のお出汁がきいて
    あっという間に完食しました
    秋田では芹を入れるのですね!はーますます美味しそう!本場で食べたい!
    岐阜県民より

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2016/08/14(日) 22:46:40 

    甘納豆の赤飯
    田舎でしか味わえない「やっぱりこの味!」と思う物

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2016/08/14(日) 22:47:24 

    いずみや!
    カレーチキン!!!!

    釧路です!!!

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2016/08/14(日) 22:57:22 

    大きく太く育ってしまったきゅうりを使った、きゅうりとじゃがいものみそ汁!
    今回の帰省でも母がたくさん作ってくれて、たくさん食べてます(^^)

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2016/08/14(日) 23:12:51 

    ジャガイモと油揚げの煮物

    どこにも売ってない

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2016/08/14(日) 23:40:44 

    おやきは蒸しても焼いてもどちらも好きです
    ただ、肉を入れたらおやきじゃなくなります
    五平餅 すんき 野沢菜最高です

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2016/08/14(日) 23:46:14 

    野沢菜は漬けたても美味しいけど
    時間が経つと馴染んで茶色くなって酸っぱくなってそのまま食べても美味しい少し焼いて七味をパラパラかけて食べても最高に美味しい

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2016/08/15(月) 00:26:24 

    ちくわ!山口県です。大きくてとても美味しいです

    言わせて下さい
    >>10
    >>12
    ばっちゃの畑のもん食べりゃすっぐ元気になるよ
    お母さん喜ぶよ~
    田舎でしか味わえない「やっぱりこの味!」と思う物

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2016/08/15(月) 01:02:35 

    >>88
    どじょう鍋、江戸前すし、天ぷらは東京じゃない?
    今は何処でも買えるけれど舟和の芋ようかんかな~

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2016/08/15(月) 08:56:13 

    >>59
    とうもろこしもそうだけど、枝豆って収穫した時点で味があっという間に落ちていくから朝採りしたやつを午前中には茹でちゃった方が美味しいんだよー。
    だから出店とかで売ってるのは味期待出来ないんだよね、残念ながら^_^;

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2016/08/15(月) 09:53:24 

    同じレシピで作っても素材からして違うんだよね
    同じ味にならないよ〜(@_@)

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2016/08/15(月) 11:36:18 

    狭山茶

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード