ガールズちゃんねる

中古マンションを購入した方、築何年でしたか?

88コメント2016/08/11(木) 09:30

  • 1. 匿名 2016/08/10(水) 13:51:33 

    駅近中古マンション築10年以内(70㎡)で
    3000万近くする地方都市に住んでいます。

    2000万で手に入る中古マンションが築30年…。

    中古を買われた方は築何年を買いましたか?
    中古マンションを購入した方、築何年でしたか?

    +48

    -2

  • 2. 匿名 2016/08/10(水) 13:54:17 

    築10年1200万でした

    +105

    -9

  • 3. 匿名 2016/08/10(水) 13:56:33 

    駅から徒歩3分 、築10年、80平米で2600万円でした。
    似たような条件だと3000万くらいが多い中、探し続けて良い物件に巡り会えました!

    +106

    -3

  • 4. 匿名 2016/08/10(水) 14:00:45 

    築15年の一戸建て
    その地域では破格の安さで4800万円でした。

    +12

    -63

  • 5. 匿名 2016/08/10(水) 14:01:45 

    >>4です。
    中古マンション限定トピでしたね。
    よく読んでませんでした。
    本当にごめんなさい!

    +97

    -16

  • 6. 匿名 2016/08/10(水) 14:03:52 

    どういうことに気をつけて買えばいいのか、詳しい人、教えてほしい

    近隣住人のチェック(自転車置き場や駐車場を見るとわかる)
    みたいな

    +87

    -2

  • 7. 匿名 2016/08/10(水) 14:07:54 

    色々引っ越して来たけれど
    実家含め迷惑な住民に会ったことがない。
    だから念入りに調べたこともなく。。
    そんなにいるもの?

    +20

    -13

  • 8. 匿名 2016/08/10(水) 14:08:10 

    前に住んでた人のことってわかるの?
    実はそれが一番気になる
    今気になってる中古マンションは築15年
    理想は10年以内

    +106

    -2

  • 9. 匿名 2016/08/10(水) 14:08:21 

    築16年
    駅から徒歩10秒もかからないぐらいの目の前
    スーパー真裏、病院徒歩30秒ぐらい、公園があちこちにある

    かなり便利な物件で3500万円でした

    +92

    -7

  • 10. 匿名 2016/08/10(水) 14:08:35 

    築19年
    駅も目の前、急行停車駅、幼稚園、小児科、何もかも徒歩圏内で、駅からバスで15分くらいに新築マンションの建設ラッシュだけどこの立地で新築より安いので即決定しました。
    中古をリノベーションしましたが快適です。

    +55

    -6

  • 11. 匿名 2016/08/10(水) 14:12:02 

    >>10
    水周りとか配管のトラブルないですか?
    中古自体に抵抗はないけれど
    目に見えない設備面が気になります

    +115

    -4

  • 12. 匿名 2016/08/10(水) 14:13:16 

    築25年。ギリギリ控除対象物件。
    リフォーム込みで10000万でした。
    5階の3DKを内装水回り全リフォームでした。

    +11

    -44

  • 13. 匿名 2016/08/10(水) 14:14:29 

    築29年90平米駅直結マンション
    2年前1850万が今2400万買えば良かった

    築10年以内は3000万以上でやっぱり高いんで20年以内2500万購入迷ってる

    +15

    -10

  • 14. 匿名 2016/08/10(水) 14:16:38 

    >>8姑さんが狙ってる物件の近所にある昔ながらの美容院へ敢えてカットとカラーしに行ってくれた。
    息子夫婦がこの辺りで物件探してて、あの今売り出し中の家も考え中なんですけどいわく付きの噂ありますか?って偵察してくれた。
    美容院は近所ネタの宝庫なので不動産屋よりも詳しい。結局その物件はバリアフリーを新築した娘さんの家に夫婦で引っ越すから売ることにした物件で安心して買いました。
    姑の知恵にこの件だけは感謝

    +206

    -5

  • 15. 匿名 2016/08/10(水) 14:16:47 

    >>12
    バリ高

    +43

    -5

  • 16. 匿名 2016/08/10(水) 14:17:15 

    中古でもそれなりにするから新築、と思ってたけど、結構安いんだね!

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2016/08/10(水) 14:17:35 

    >>12
    10000万だと一億円だよ?!

    +119

    -6

  • 18. 匿名 2016/08/10(水) 14:21:04 

    築10年の時に購入。
    売り主が同じマンションで違う階の広い部屋を買い換えしたため、エントランスでたまに会います。
    よっぽどこのマンションを気に入ってるんだなって思います。

    +110

    -1

  • 19. 匿名 2016/08/10(水) 14:23:36 

    >>6
    中古何軒かみたけど、やはり内覧に行くしかない。
    近隣やマンション住民の雰囲気
    前住人が綺麗に使っていたか(汚れが酷すぎて全リフォームした部屋は、なんだか居心地が悪かった)
    あとホームページとかにずっと残ってる物件は、何か引っかかる所があって売れ残ってるモノと考える。
    うちは不動産屋から直接聞いてた物件、ホームページに載る前から内覧させてほしいと御願いしていて、載った直後に内覧→即決したので即日削除された。
    不動産詳しい人に聞いたら、良い物件はそうやってスグ売れていくものらしい。

    +39

    -3

  • 20. 匿名 2016/08/10(水) 14:25:30 

    >>11
    不動産会社は大丈夫と言われましたがそこはやはりリノベーションする時に建築士の方にいわれました。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2016/08/10(水) 14:30:26 

    どこで買ったか書かないとなんの参考にもならない

    +17

    -2

  • 22. 匿名 2016/08/10(水) 14:31:26 

    築30年はやめといた方がいいような気がする
    よっぽど建物とメンテナンスがしっかりしてるならいいけど、ずっと長く住むならギリギリ20年くらいの物件かな
    1000万円の差額を払えるかどうかもある
    よく探すのみだね
    古地図をみて土地の地盤確認も必要

    +74

    -5

  • 23. 匿名 2016/08/10(水) 14:33:20 

    >>12

    あの1千万の間違いでは?
    本当に1億なんですか?
    築25年の中古マンションが?

    +48

    -5

  • 24. 匿名 2016/08/10(水) 14:35:51 

    50戸くらいの中規模マンションで同時期に3部屋くらい売りに出されていると、何か問題があるマンションなのかなと警戒する。事故物件は大島てるで検索できるけど、迷惑住人や幽霊なんかは誰も教えてくれないもんね。

    +56

    -2

  • 25. 匿名 2016/08/10(水) 14:36:20 

    都心だと築30年で一億以上はざらにあります

    +97

    -8

  • 26. 匿名 2016/08/10(水) 14:38:25 

    都心はね
    東京オリンピックが決まって価格上昇
    落ち着いて売りに出した時にどうなるか

    +41

    -1

  • 27. 匿名 2016/08/10(水) 14:39:58 

    中古マンションであれば、修繕積立金がどのくらい貯まっているか? きちんと全員が収めているかどうかで、ある程度、そのマンションの住民たちが分かりますよね。
    仲介の方に頼んでみたら、回答が得られると思います。

    +47

    -1

  • 28. 匿名 2016/08/10(水) 14:41:57 

    10年前に築25年を約6500万円で購入しました。
    管理組合がしっかりしていて、
    よくメンテナンスしているので今のところ問題はありません。
    ちなみに、現在、購入時よりも高く売却できます。

    +49

    -12

  • 29. 匿名 2016/08/10(水) 14:43:36 

    マンション買うのは・・・

    +3

    -20

  • 30. 匿名 2016/08/10(水) 14:43:55 

    東京
    築5年
    9530万円
    車なくても便利です

    +24

    -6

  • 31. 匿名 2016/08/10(水) 14:45:13 

    東京都葛飾区。
    築12年で980万です。
    結構音が響きます。

    +29

    -3

  • 32. 匿名 2016/08/10(水) 14:45:15 

    当初の売買価格が高過ぎた為、
    3分の2が売れ残った築5年のマンション93平米を
    3600万で購入しました。(15年前)
    都内地下鉄駅徒歩7分

    誰も住んでなかったので綺麗だし、広いし、
    角部屋だしとラッキーでした。
    でも管理費修繕積立金と駐車場で、ローンの他に
    毎月6万がかかり
    だんだん負担になって来ています。

    やはり戸建が良いと思う様になりました。

    +88

    -0

  • 33. 匿名 2016/08/10(水) 14:45:29 

    築30年
    地方の 某100万都市の駅近
    1Kが180万円でした

    +16

    -3

  • 34. 匿名 2016/08/10(水) 14:46:21 

    築9年、90㎡4LDK 2000万円弱で購入しました。
    地方都市です。
    平坦地、スーパーや公園や病院等徒歩圏内、
    食洗機や浴室乾燥(必用か不用かは別として)がついてセキュリティ万全でペット可でしたので決めました!

    +12

    -3

  • 35. 匿名 2016/08/10(水) 14:48:23 

    築22年の駅近、中古マンション4LDKを1500万で買いました。
    リフォーム代は200万ほどかかりました。

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2016/08/10(水) 14:48:43 

    >>12

    1億円なら普通10000万でなく、1億と書かない?

    だから1000万の間違いと見たw

    +59

    -2

  • 37. 匿名 2016/08/10(水) 14:49:16 

    築16年
    駅から徒歩10分くらい
    2300万円で購入しました。
    3LDKです。
    場所もいいし、部屋も気に入ってるんですが、理事会の内容が濃すぎるのが大きな欠点。
    年に4回は親睦会があり、飲み会もあります。
    理事長、副理事長がプライベートな事までどんどん聞いてくるし、困る。

    +58

    -1

  • 38. 匿名 2016/08/10(水) 14:49:26 

    借りればいいぢゃん

    なんで買うのかな

    +8

    -25

  • 39. 匿名 2016/08/10(水) 14:51:04 

    主は地方都市だからいいなあ。
    東京はオリンピックで上がり過ぎ。
    で、急に暴落するから今は買い時ではないわ。
    ちなみに、築40年70平米が4800万円だったのが
    最近そのマンション同じタイプで6800万円でした。

    +43

    -3

  • 40. 匿名 2016/08/10(水) 14:52:41 

    その口調で言われても

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2016/08/10(水) 14:53:05 

    >>31
    高いもののあとにこういうのみるとホッとする

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2016/08/10(水) 14:54:42 

    >>38
    よ○さくちゃん?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2016/08/10(水) 14:57:33 

    一生住むか、また売るかで変わってくるね。

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2016/08/10(水) 15:04:53 

    築17年、リフォーム済み1500万円、駅遠です。

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2016/08/10(水) 15:05:06 

    地方ですが。築25年3LDKで830万でした。
    隣近所がどんな方か、しっかり調べた方がいいです。うちは見に来たときは気付かなかったけど隣の部屋が猫屋敷だったみたいで、引っ越して来てから知りました。悪臭と猫の出入りがひどいです。

    +45

    -1

  • 46. 匿名 2016/08/10(水) 15:09:26 

    場所による。都会か田舎でだいぶ違う。

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2016/08/10(水) 15:13:03 

    築30年、所々リフォーム済みでほぼ土地代のみで立地もよかったし購入。
    住みやすければいつか建て替えしようかと思ってたけど、自治会が思った以上に陰湿でなじめないし、町内会役員のじじばばからの新入りいじめ?にあいもうストレス限界。お金ためて、よさげな物件見つかり次第新築に引っ越す。
    もう中古は嫌。次は新興住宅地がいいな。

    +20

    -7

  • 48. 匿名 2016/08/10(水) 15:14:18 

    地方都市でも高いよね
    東京じゃないのに高い

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2016/08/10(水) 15:17:55 

    築7年1400万で購入しました。以前住んでいた方が女性で新築のように綺麗だったのでラッキーでした。3LDKで地方です。空き待ちのマンションだったので良かったです。

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2016/08/10(水) 15:19:10 

    築9年で買いました。そこから7、8年すると、売られる部屋が増えて安くなったからか、住民の雰囲気変わってきた。DQNとか、中国人、終の住処にするお年寄りも増えた。近所の築35年のマンションがスラム化するのを見て、私は築19年で売却しました。3000万で買い1500万で売却。

    集合住宅の住民の質って永久に同じじゃないので、引っ越したくなった時売れる築年数(場所によるけど)を考慮に入れると良いと思う。

    +58

    -1

  • 51. 匿名 2016/08/10(水) 15:20:00 

    マンションの価格は10年まででかなり下がると聞きました。でも、そのあとは中々下がらないそうです。なので築10年前後が狙い目かと思います。

    +33

    -2

  • 52. 匿名 2016/08/10(水) 15:27:12 

    住み替えする気がないなら築35年でもいいけど、いずれ売って住み替えを考えてるなら築10年がよさそう
    ローン、メンテナンス、修繕、税金等、どのくらいなら払い続けられるかも考えて、こういうのは慌てて買ったら駄目
    不動産に舐められないようにしないとね

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2016/08/10(水) 15:33:39 

    >>37
    どんな方が住んでいるとか、何かあった時にちゃんと話し合いが出来たり、交流を持てるのはとても大事で良いことだと思いますが、関わりすぎてもちょっと面倒ですね。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2016/08/10(水) 15:42:07 

    >>47
    私も同様の思いをしたのでよくわかります。(町内会はよかったけど)
    最初から住んでるジジイ連中が管理組合の中でエラそうに仕切る。新入りだって同じ管理費を払ってるのに平等ではない。駐車場待ちの順番飛ばされたり、ふつうじゃないことがまかり通ってた。賃貸マンションのほうがはるかに公平でしたよ。
    がんばってお金ためて、戸建て買った。今は満足してます。
    はやく住み替えできるといいね。

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2016/08/10(水) 15:54:59 

    買ったのではなく、売った方ですが。築34年のマンション。埼玉県、私鉄とJRの乗り換え駅まで徒歩5分。病院やスーパーが近くにあります。1600万円で、売りました。87㎡と広いのが特徴。長期修繕計画もあり、見直しながら実施されています。共有部の給水管は更新工事済。キッチンバスリフォームと専有部給水管更新工事は2年前。和室もフローリングにしてありました。居住中に内覧にいらして、その日の夕方に申し込みがありました。そのマンション内の物件(全棟で350戸)を探していたみたいです。どのくらいその後リフォームされたかは分かりません。都内に越してきて、近所では、築40年超のマンションでエレベーターもなさそうなところでも2000万円以上するので、驚きです。

    +12

    -2

  • 56. 匿名 2016/08/10(水) 16:04:31 

    築20年。マンション1棟フルリノベーションの物件です。多分、相場より1500程度安い。3駅下った駅の新築がずっと狭くて不便で同じ値段です。今の立地と広さだったら買いだと思いました。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2016/08/10(水) 16:07:25 

    >>51
    うそでしょ?
    市場が決める

    +5

    -4

  • 58. 匿名 2016/08/10(水) 16:15:17 

    埼玉県の北部で築9年で3LDKで1670万円でした。
    前の住人の方が、引っ越す前に見学に行ったのですがすごく綺麗に使っていて即決でした。
    駅からは近いけど、周りにコンビニぐらいしかないのが欠点。
    でも、周りの住人も変な人もいなさそうだし8階なので景色もよく快適です(^^)。

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2016/08/10(水) 16:22:18 

    >>54
    47です。
    本当に、長年住んでるじじいって老害ですよね。
    いつの時代?ってルールがまかり通ってて嫌になります。戸建て購入されて今は平和なんですね。
    うちもあと数年耐えて子供が小学校上がる前に引っ越すぞ!

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2016/08/10(水) 16:22:27 

    リンク貼って良いのかわからないから張らないけど、都内は築50年1Ldkで3000万超えとかあるよ。
    築15年位だと、4000万は超える。
    古くても、全然下がらない。
    買えない。

    +37

    -1

  • 61. 匿名 2016/08/10(水) 16:22:39 

    トピ主です!
    みなさんありがとうございます。

    東京よりかなり離れている地方のコチラも、建築費や人件費が高いそうで新築マンションの値段は上がっているそうで、中古を探していました。

    ローンを終わる頃には築65年…。
    やはり築30年は見送って、10〜15年を探してみます!
    中古マンションを購入した方、築何年でしたか?

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2016/08/10(水) 16:33:48 

    やっぱり自分が死ぬまで住むつもりなら、そのあたりも考えて築年数考えないとですよね。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2016/08/10(水) 16:37:18 

    築35年、90平米8800万。
    リノベーションに1500万かかりましたが、満足してます。
    でも首都直下地震来たらダメだろうなって思ってます(笑)

    +21

    -3

  • 64. 匿名 2016/08/10(水) 16:39:53 

    築15年、3LDKで900万。田舎なので余り参考になりませんね。管理費はちょっと高めです。
    入居前に隣と上下の住人の情報を不動産屋にかなりしつこく聞きましたw特に下の住人は要注意です。

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2016/08/10(水) 16:54:25 

    今住んでいても住み替えで住人が変わると
    違ってくるよね

    せっかくいい住宅地でも創価が増えてくると本当に環境悪くなったと嘆く親戚
    うちは半島や大陸が近い地方なので今のところ賃貸暮らし
    賃貸でもあちら系のオーナーになったらリトルチャイナ化コリアンタウン化してる田舎の地区もあるから

    タイミングと運もあると思うけど
    回りの環境や住んでる人に直接話が聞けるのなら不動産会社にでも掛け合ってみることかな


    +10

    -0

  • 66. 匿名 2016/08/10(水) 18:26:50 

    築4年 1900万です!
    売主さんの都合により年末に受け渡し予定です。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2016/08/10(水) 18:29:23 

    東京の物件は、オリンピック効果でいま値段はピークに高いだろうけど、オリンピック直前から下がり始めるって聞いた。

    まぁ、そりゃそうだろうけど…
    今買うのはバカだよね。

    +13

    -2

  • 68. 匿名 2016/08/10(水) 18:31:06 

    だから、場所はどのあたりなんだよ。

    東京で築20年2000万と
    田舎で築20年2000万じゃ話が違ってくる

    +16

    -2

  • 69. 匿名 2016/08/10(水) 18:47:30 

    築13年、2300万
    でも、周りの部屋は2500万から3000万で売れてる模様。
    引き渡し時の部屋の状態で随分変わるよね〜。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2016/08/10(水) 18:57:20 

    中古、物件価格自体が安くても、管理費修繕積立金が高かったりする。月5万とか。

    築年数古くなる程高くなると思うのだけど、みなさんの管理費修繕積立金、どれくらい?

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2016/08/10(水) 20:21:12 

    >>70
    うちのマンションは修繕積立費、管理費、駐車場代の合計25000円ほどです。

    安いと思う人+
    高いと思う人−

    をお願いします!

    +66

    -4

  • 72. 匿名 2016/08/10(水) 20:24:59 

    修繕積立金があまり安く設定されてるのは不安。
    中古マンションだと、そこそこ高めに設定されてるのが普通だよね?
    総戸数に寄っても違うかな?
    みなさんの総戸数も知りたいですね。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2016/08/10(水) 20:41:40 

    >>71

    です。
    自分達的には高いのかな?と思ってたけど
    安いんですね。
    田舎だからかw納得です。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2016/08/10(水) 20:49:39 

    単身用築2年3000万でした
    内装が綺麗で気に入ってます
    豪華ってほどでもないけどある程度お金がないと住めないとこなので変な人はいない
    でも中国人はいる

    マンション買うときはベタだけど共用部分に物が置いてないか見るといいと思う
    民度の指標になる
    ベビーカー自転車三輪車鉢植え等何かしら置いてある場合はルール無視上等の図々しい人だと思った方がいい

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2016/08/10(水) 20:56:51 

    2年前に築7年、100平米の4LDKの角部屋を2300万で購入しました。
    都心へは快速で1時間強かかる地方都市ですが、
    駅からは徒歩10分、すぐ近くに総合病院も大型スーパーもでき、生活が便利になりました。
    まもなく築10年、大規模修繕の費用が足りないらしく、修繕費の値上げが心配です…

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2016/08/10(水) 21:24:43 

    みなさん、年金生活に入ったら、修繕積立金などは貯金から支払う……ことですか?
    結構貯金必要ですよね?
    ローンの支払い終わっても、マンションは毎月払うものもあるし不安。

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2016/08/10(水) 21:31:12 

    >>71

    です。
    自分達的には高いのかな?と思ってたけど
    安いんですね。
    田舎だからかw納得です。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2016/08/10(水) 21:44:51 

    トピズレ失礼します。

    分譲マンションに新築から住んでいますが、築5年にして入れ替えがチラホラ出てきました。
    そして中古を買うのは中国人。

    中国人の部屋には人の出入り激しいし、ゴミの出し方も守らない。
    せっかくの分譲マンションなのに、最近残念な気持ちです。

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2016/08/10(水) 22:33:36 

    都心は中古も新築も、値が上がり続けてるのはオリンピックと中国のせいって不動産屋が言ってたけど本当かな。
    子供の通院、支援学校なんやらで、都市部からどうしても出られないから、少しずつでも下がることを願ってる。
    この前内見したのは、築28年52㎡2ldk、1階、リノベ無し、3200万。
    リノベすると+1000万。管理費、積立て合わせて3万。
    …ふぅ…こまった

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2016/08/10(水) 23:04:39 

    後、外国人に空き部屋を貸す事がないマンションってのも重要

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2016/08/10(水) 23:16:15 

    山手線沿線で築浅狙って去年購入。
    築3年50平米ちょいで4200万でした。
    持ち主さんは買った時とほぼ同じ金額で売ったと思います。
    都内〜大宮、横浜あたりまでは新築も中古もめっちゃ高い!
    今年売った友人は、5年前に中古築10年で購入した時の金額より1000万高く売れたって言ってました。

    +8

    -2

  • 82. 匿名 2016/08/10(水) 23:40:01 

    >>79
    都心だからその狭さと築年数でその値段なんだと思うけど
    都心で一階はどうかと

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2016/08/11(木) 00:06:39 

    築9年。
    3LDK東南角部屋 
    3400万円 渋谷電車で 笑 20分

    上階なし、マンション購入しました。
    70世帯位でちょうどよく、本当に最高の物件でした。
    平坦フラット、修繕管理費もそんなに高くなくて世かったです。
    戸建てよりも、洗濯がとにかく干せて。
    売るときにも、東南角部屋はすぐ売れるしやはり開放的でよいです。

    中古買うなら頑張って角部屋探してみてください。

    +7

    -3

  • 84. 匿名 2016/08/11(木) 01:16:15 

    もうすでに売り急増してるとか値段下がり始めてるとか聞くけどどうなの?

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2016/08/11(木) 01:46:51 

    >>83

    すごい!よい物件見つけましたね。
    差し支えなければ、何線沿線か教えてくださいますか?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2016/08/11(木) 03:38:38 

    管理費、修繕費、駐車場代で5万とかあるんだ!!やはり駐車場が高いのかな?
    仙台ですが管理費10000円、修繕費15000円、駐車場5000円です。
    実家が戸建てだけど、結局メンテナンスで数年に1度は大きなお金が飛ぶから、老後お金がかかるのは戸建てもマンションも同じと考えてる。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2016/08/11(木) 09:28:02 

    うちの下の部屋は壁紙、床とかリフォームして売りに出してましたが、買った方はさらにリフォームしていました。売り主のリフォームが好みでなかったのだと思います。実は下の部屋は、猫を避妊手術させず外に出してしまい、多頭飼いになってしまい、マーキングのためか、通路は臭いし、うちもベランダの窓を開けると下から臭いがするくらい。管理組合の協力で猫はいなくなったのですが、臭いは強烈に残っていました。下の家を買った人はそんなことは知らないと思います。居住中の内覧をすれば、旧住民の生活が分かるけれど、持ち主が引っ越して、壁や床をリフォームしてしまえば、見た目は分かりません。臭いが完全に消えるものかどうか分かりませんが、事情を知らなければ注意して臭いまでかがないでしょう。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2016/08/11(木) 09:30:20 

    今は広めの古い一軒家だけどマンションに買い替えようか考え中。
    ただ何人か書いてる人がいるようにローンを返済し終わっても死ぬまで毎月管理費、修繕費が4~5万払い続けることとか住んでるうちに空き部屋増えて管理組合が破綻したり中国人だらけになったりする可能性を考えると一軒家のがいいのかなと思ったり。
    でも高齢になると階段の登り降りが辛くなるからマンションのがいいのかな、とか色々悩むところです。

    +8

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード