-
1. 匿名 2016/08/07(日) 09:41:02
--不妊治療はいつから?
「結婚をした47歳ぐらいから。普通なら妊娠を諦める年齢から不妊治療を開始していましたから、無謀なことだったんです。それでも、周囲には『半分諦めていますから』と言いながら、治療のたびに現実を突きつけられると、ものすごく辛かった。泣いて、泣いて、どれだけ泣いたか分からない」
--どうしても産みたかった?
「もう諦めるべきだろう、というささやきは常にあっても、(子供が欲しいという気持ちが)ピコピコもぐら叩きみたいに出てきちゃう」
--45歳でフルマラソンに初挑戦して完走できた坂上さんにはタフで諦めないイメージがあるが
「そんなタイプじゃないです。簡単に諦めたものはヤマのようにあります! そろそろアンニュイと呼ばれたい(笑)。
でも、これだけは抗えなかった。抗っても、抗っても、湧きあがる思いがあって、“なぜ、私はこうなんだろう”と、何度も何度も自問した。それでも、もう1回、もう1回と続けてきた。だから、授かったことには何か意味があるし、私たち夫婦には必要な子だったんだ、と今は思っています」
+1075
-309
-
2. 匿名 2016/08/07(日) 09:42:18
諦めも肝心だよ+2602
-368
-
3. 匿名 2016/08/07(日) 09:42:21
2get+25
-290
-
4. 匿名 2016/08/07(日) 09:42:47
getできなかった+610
-107
-
5. 匿名 2016/08/07(日) 09:42:55
子供は元気に生まれてくるんだろうか+1501
-125
-
6. 匿名 2016/08/07(日) 09:42:58
色々なリスクが上がるだろうし、もし健康に産んであげられなかったら後悔しなかったかなって思ってしまった+2080
-67
-
7. 匿名 2016/08/07(日) 09:43:00
意地でも産みたかったの?
リスクよりも大事なこと?+1629
-200
-
8. 匿名 2016/08/07(日) 09:43:35
お金があるから出来ること。
それと運が良かっただけ。
普通の人は諦める。+3955
-47
-
9. 匿名 2016/08/07(日) 09:43:37
あ、もう生まれてるんだね+1353
-22
-
10. 匿名 2016/08/07(日) 09:43:45
お金かかってそう+738
-31
-
11. 匿名 2016/08/07(日) 09:43:45
失礼だけど、健常児なのか気になります。
43歳で出産した叔母の子は精神遅滞がありました。+2230
-556
-
12. 匿名 2016/08/07(日) 09:44:22
不妊治療を始めたのが47歳からってことはやはり卵子提供を受けての妊娠だったのかな
前からそういう噂はあるけど【高齢出産で希望の星】坂上みきの不妊治療は卵子提供?その理由は? | LAUGHY [ラフィ]laughy.jp坂上みきさんは2012年、長年の不妊治療の末出産に成功しました。その年なんと53歳!とても高齢での出産に驚いた人も大勢いたのではないでしょうか。
+1041
-48
-
13. 匿名 2016/08/07(日) 09:44:49
議員の人思い出した+1235
-31
-
14. 匿名 2016/08/07(日) 09:44:51
正直可哀想じゃない?子供が20歳の時に70過ぎって。勉強、仕事、遊び、恋愛…負担になりそう。+2484
-242
-
15. 匿名 2016/08/07(日) 09:45:02
うーん
これで障害のある子が生まれたらどうするんだろう。
この夫婦がそれでも良いと思ってても、超高齢の親と障害を抱えて生きていくのは生まれた子ども。
まぁでもおめでとうございます。+1344
-162
-
16. 匿名 2016/08/07(日) 09:45:14
大切に責任持って育ててくれれば文句はないよ。+1445
-55
-
17. 匿名 2016/08/07(日) 09:45:14
子供が思春期のときお互いつらいだろうな、と思う。だって子供からしたら年齢的におばあちゃんだもの+1363
-144
-
18. 匿名 2016/08/07(日) 09:45:27
高齢出産でもどうしても産みたい人もいる、
それでいいじゃん。
よその家の事ですよ。+3203
-124
-
19. 匿名 2016/08/07(日) 09:45:46
更年期にならなかったのかね
生理終わりそう+680
-66
-
20. 匿名 2016/08/07(日) 09:45:58
友達の親は30、40なのに自分の親は50代か。+620
-232
-
21. 匿名 2016/08/07(日) 09:46:11
若作りをしてはいるけどおばあちゃんだよね…
+1460
-708
-
22. 匿名 2016/08/07(日) 09:46:50
でも、お子さんは問題なく産まれてきたんじゃないの?
この人が選択した事に否定的な人は産まれてきた子が障害児ならかわいそう云々でそう言ってるのかな?+1523
-58
-
23. 匿名 2016/08/07(日) 09:47:05
卵子提供ってなに?+31
-219
-
24. 匿名 2016/08/07(日) 09:47:21
将来子供が結婚するときに相手の親に反対されないかな。20代で高齢者といえる年齢の親。+113
-208
-
25. 匿名 2016/08/07(日) 09:48:02
人それぞれ価値観も違うし幸せなんて他人が決めるものじゃないんだから、年齢的に可哀想とか障害あったらどうするの?なんて意見はお節介だと思う。そんなこと本人が一番気にかけていることだよ。+1916
-82
-
26. 匿名 2016/08/07(日) 09:48:10
子どもは早いうちに親の介護しなきゃいけないんでしょ?自己中すぎる+617
-522
-
27. 匿名 2016/08/07(日) 09:48:25
いま57ってこと?子供よりそっちにビックリだわ!+1111
-31
-
28. 匿名 2016/08/07(日) 09:48:34
自分が欲しいと思ったベストなタイミングで授かれるわけじゃないからね。
私なんて、元々子供苦手だしいなくてもいいかと思ってたけど年々「それでいいのかなぁ」て思うもん。
+763
-38
-
29. 匿名 2016/08/07(日) 09:49:07
そこまでして欲しい気持ちが理解できない。+518
-426
-
30. 匿名 2016/08/07(日) 09:49:11
健康だったから良かったって話だよ。障害があったら子供に申し訳なくて仕方ない。+937
-75
-
31. 匿名 2016/08/07(日) 09:49:11
卵子も提供してもらったって事は血縁関係無いの?+538
-61
-
32. 匿名 2016/08/07(日) 09:49:28
還暦迎えた時はまだ7歳。この子が20歳になるとき73歳。。
うーんやっぱり子供の将来ちゃんと考えての決断なんだろうか。まだ若いときに親の面倒見なきゃいけなくなる可能性大いにあるよね。
子供には一切面倒見てもらわない覚悟で産んだのでなければ子供可哀相です。+969
-141
-
33. 匿名 2016/08/07(日) 09:49:35
健常児だったとして、この子が20になる頃には74だよね。
もう介護じゃん。
結婚しようとしても介護の問題とかあるし厳しそう。+908
-151
-
34. 匿名 2016/08/07(日) 09:49:39
子供苦手だし出産に興味ないからまったく理解できない。そこまでして自分遺伝子残したいのかという。+395
-182
-
35. 匿名 2016/08/07(日) 09:49:50
田舎だと子供がいないのは可哀想、一人産んでも兄弟がいないと可哀想、二人産んでも最低でも三人産まないと…と言われ
生まれたのが女の子ばかりだと男の子産まないと!と言われ
男の子ばっかりだと女の子は一人いないと〜
と言われる。
将来の自分の介護要因の為に女の子は産んどかないとって、その考えが理解できない。
+1475
-37
-
36. 匿名 2016/08/07(日) 09:50:03
エゴでしかないよ+570
-158
-
37. 匿名 2016/08/07(日) 09:50:30
いや、いいと思うよ。お金あるだろうし不自由はさせないだろうね。
子供がどう思うかはわからないけど、産みたいって気持ちを突き通したのは凄い。+890
-89
-
38. 匿名 2016/08/07(日) 09:50:35
ただ親のエゴだよね。子供は親を選べない+538
-245
-
39. 匿名 2016/08/07(日) 09:50:38
子供が結婚、出産、育児する時に介護も重なりそう+385
-78
-
40. 匿名 2016/08/07(日) 09:50:41
子供を強く望む夫婦が努力して授かったのは素晴らしいことだよ
高齢出産でのリスクについては他人から言われるまでもなく十分考えて覚悟を持って臨んでいただろうしね+934
-58
-
41. 匿名 2016/08/07(日) 09:51:05
人の事はほっとけよ+908
-58
-
42. 匿名 2016/08/07(日) 09:51:07
>>26
お金ある人は自分で老人ホームにでも入るかヘルパーつけるでしょ
一般人基準でばかり考えててもしょうがないよ+1234
-26
-
43. 匿名 2016/08/07(日) 09:51:13
普通に引く+133
-182
-
44. 匿名 2016/08/07(日) 09:51:28
>>24
でも早く、亡くなる可能性もある
+241
-35
-
45. 匿名 2016/08/07(日) 09:51:37
高齢出産=障害児って考えを前提でコメする人達。
何気に失礼だし余計なお世話だよ。
+1272
-186
-
46. 匿名 2016/08/07(日) 09:52:00
子供の将来を考えると可哀想で私だったら産めない。自分の老後が寂しくなろうとも。だって、 子供の20代の楽しい期間を自分の介護で犠牲にさせなきゃいけないかもしれないんだよ。可哀想すぎる。+107
-153
-
47. 匿名 2016/08/07(日) 09:52:06
もう1回、もう1回って言う気持ちはよくわかるけど
庶民はその費用を作るのが大変。
やっぱりお金あるんだな。+831
-13
-
48. 匿名 2016/08/07(日) 09:52:23
分かっててしてるからいいんじゃないかな…+296
-20
-
49. 匿名 2016/08/07(日) 09:52:28
子どもの授業参観行ったら、子どもが友達に
「おばあちゃん来てるよ!」って言われそう。+541
-235
-
50. 匿名 2016/08/07(日) 09:52:49
本当に最近は子供なのか?孫なのか?分からない人多すぎ+516
-59
-
51. 匿名 2016/08/07(日) 09:52:51
エゴ+64
-63
-
52. 匿名 2016/08/07(日) 09:53:45
お金持ちだろうし、環境も整ってるのでしょう。
+192
-8
-
53. 匿名 2016/08/07(日) 09:53:53
里子じゃダメなの?+120
-68
-
54. 匿名 2016/08/07(日) 09:54:10
>>45
若い人よりはリスク上がるよね?+109
-33
-
55. 匿名 2016/08/07(日) 09:54:16
お金があれば、問題ないでしょう。
ただ、子供が20代で両親70代じゃ若いうちに天涯孤独になっちゃう可能性あるよね。
わたしが親なら、子供が1人ぼっちにならないように親戚付き合いとか近所付き合いとか必死でやるかも。+242
-16
-
56. 匿名 2016/08/07(日) 09:54:20
医師「超高齢出産真似しないで」だって
まあ一般人だとお金も続かないしある程度の年齢で諦めるのが普通だろうね53歳坂上みきが無事男児出産―医師「超高齢出産真似しないで」 - NAVER まとめmatome.naver.jp53歳という年齢で妊娠したタレント・パーソナリティーの坂上みきさんが、無事に9月10日に出産したことが発表されました。本人や専門医のコメントを簡単にまとめました。
+314
-13
-
57. 匿名 2016/08/07(日) 09:54:29
気持ちはわかるけどエゴが強すぎる。+261
-45
-
58. 匿名 2016/08/07(日) 09:54:36
悪いけど自分の親がそんなに高齢だったら嫌だ+289
-53
-
59. 匿名 2016/08/07(日) 09:54:37
子供の事を考えると。。多感な時期に母親がおばあちゃんくらいの年齢って色々と大変だと思う。本当諦めも大事だと思う。+226
-30
-
60. 匿名 2016/08/07(日) 09:54:37
産みたい気持ちはわかるけど、現実的に考えたらなんか無理だわ。引いちゃう。出産経験ないし親より子供の立場になって考えたら可哀想としか思わない。+186
-31
-
61. 匿名 2016/08/07(日) 09:54:41
なんかこの人自分のことしか考えてない気がする。+254
-49
-
62. 匿名 2016/08/07(日) 09:55:05
お金はだいぶあるやろうし、子どもには負担にならないようにしそう。
+120
-20
-
63. 匿名 2016/08/07(日) 09:55:09
卵子提供って他人の卵子で妊娠するってことだよね、そこまでして子供欲しいのか?
自分の血はつながってないんだよ+295
-37
-
64. 匿名 2016/08/07(日) 09:55:26
自分の幸せと生まれてきた子供の幸せが一致すれば問題ないけどね。
でも自分は50代の第一子としては生まれたくない。ごめんだけど。+268
-31
-
65. 匿名 2016/08/07(日) 09:55:38
反抗期(中学生くらい)に対応するのってなかなか大変だよ。体力的、精神的にキツイよ。
自分自身の体力も減ってる頃だと更にキツイよ。
+158
-21
-
66. 匿名 2016/08/07(日) 09:56:55
>>18
仰る通りなんですがここでそれ言う?+16
-31
-
67. 匿名 2016/08/07(日) 09:56:58
介護介護ってさ、子どもが介護してくれるとは限らない+364
-17
-
68. 匿名 2016/08/07(日) 09:57:03
授業参観とか運動会で嫌な思いをさせそうで自分なら嫌だな+92
-43
-
69. 匿名 2016/08/07(日) 09:57:21
無い物ねだりかもしれないけど、この人の気持ちは凄いわかる。
産まれてきた子供がどうなってるのかは知らないけど、ただ欲しいって気持ちだけはわかるよ。
みんななんだかんだと言うけどその人が最後まで責任を持つ意思があればいいじゃない。
+276
-32
-
70. 匿名 2016/08/07(日) 09:57:29
子供が二十歳の時よりも今のがかわいそうだよ
二十歳ならもう大人だし、、。
幼稚園児で、お母さん60近いんだから
やっぱり酷だよな、、、と思ってしまう
生むのは自由だけどさ…………+212
-44
-
71. 匿名 2016/08/07(日) 09:57:39
諦めなくても良い財力とメンタルがあるなら諦めなければいい。
国に金出せと言わないなら勝手にやってていいよ。+161
-11
-
72. 匿名 2016/08/07(日) 09:58:37
子供がいじめられそう。かわいそう。
結局ただただ産みたいっていう自分の事しか考えてないよね。
私だったら産めない。+95
-88
-
73. 匿名 2016/08/07(日) 09:58:40
あと10年後とか20年後には超高齢出産も特に珍しくなくなって、今まわりの目を気にして諦めた人がやっぱり諦めるんじゃなかったーって後悔しそう。
でも体は妊娠に適してないところを医療の力で底上げして力技っていうのは大丈夫か?と思う。
+37
-56
-
74. 匿名 2016/08/07(日) 09:59:00
授業参観で絶対にお祖母ちゃん?って言われるよ。
どんなに小綺麗にしてて周りから若いねーって言われててもね。
それに、子供が成人する頃、73歳・・・
子供が思春期の頃に介護しないといけないんじゃないの?!
+79
-71
-
75. 匿名 2016/08/07(日) 09:59:22
老人ホーム、施設に入ったとしても親は親じゃん。
やっぱり自分が20代なら親は50前後が良いな。+178
-37
-
76. 匿名 2016/08/07(日) 09:59:24
この人はお金あるから介護の心配もないでしょ。高級な施設に入れるだろうし。一般人には無縁な話。
お金さえあればだいたいの事はどうにかなるって事。
まぁ自分ならおばあちゃんみたいな親はいやだけど。+196
-13
-
77. 匿名 2016/08/07(日) 09:59:58
ビックリだわ
旦那もよくやったねー+120
-10
-
78. 匿名 2016/08/07(日) 09:59:59
子供小学生で親が70歳近くとかでしょ?
それは酷だよ。子供の気持ち考えられないのか+167
-42
-
79. 匿名 2016/08/07(日) 10:00:17
お金があるならベビーシッターを雇うという手もあるのね。
+106
-5
-
80. 匿名 2016/08/07(日) 10:00:55
>>67
いや、そういう事じゃなくて、施設に入れたとしても、家族が施設側に呼ばれたり役所に行ったりの手間がかかるんだよ。それを20代位の若い子にさせるのは酷だよ。+196
-83
-
81. 匿名 2016/08/07(日) 10:01:02
幼稚園、小学校でお祖母ちゃみたいなは母親か…+98
-22
-
82. 匿名 2016/08/07(日) 10:01:07
ただのエゴ
ぶっちゃけ気持ち悪いわ+149
-51
-
83. 匿名 2016/08/07(日) 10:01:11
人は人。わかってはいるんだけど。
私はもっと早く諦めて子供のいない人生を考えたけど、たまに芸能人の高齢出産見た人が「まだいけるんじゃない」って言ってくる。
だって無事生まれる子供ばかりじゃないし、これから大学卒業まで育てること考えたら自分には無理なんだよ。疲れる。
+231
-15
-
84. 匿名 2016/08/07(日) 10:01:35
周りに40代前半で閉経してる人多いからびっくり+28
-34
-
85. 匿名 2016/08/07(日) 10:01:55
マジか。さすがに引くかも+116
-26
-
86. 匿名 2016/08/07(日) 10:02:01
>>67
まぁそうだけど全くノータッチなわけにもいかないでしょう+17
-15
-
87. 匿名 2016/08/07(日) 10:02:08
言葉は悪いけど、卵子提供による出産なら何もリスク犯して自分で出産しなくても…
別に出産を経なくても、育てる事で親になれるよ+205
-18
-
88. 匿名 2016/08/07(日) 10:02:59
金があるから
不妊治療もできるし
介護問題も解決できる
一般人の感覚で考えたって
仕方ないと思うわ。
+162
-11
-
89. 匿名 2016/08/07(日) 10:03:29
そこまでして出産したいという気持ちがわからん!子供も自分も両方不幸になりそう+70
-33
-
90. 匿名 2016/08/07(日) 10:03:42
>>30
親的には、生まれてきてくれてありがとうが優先してしまうのでしょうね。
いろんな意味で、お金次第だとは思いますが、生んだ親の寿命は分からないし、無理して生んだことを恨まれるかも知れないですよね思春期とかになると。+60
-14
-
91. 匿名 2016/08/07(日) 10:03:45
私も六年間授からなかったから顕微受精して29で出産した。40まではお金の続く限りは頑張ろうて決めてたけど、それ過ぎたらリスク有りすぎて怖いて聞いてた+53
-27
-
92. 匿名 2016/08/07(日) 10:03:48
今20代で母が50代、2人で買い物や旅行に行ったりするけど、70代だったら付き添いみたいになりそう+142
-30
-
93. 匿名 2016/08/07(日) 10:03:55
お金があれば問題ないとは思えない。
親が年とってくると心配事が増える。
子供の頃からそういう心配や不安と共に生きるのは大変だと思う。
+103
-18
-
94. 匿名 2016/08/07(日) 10:04:30
多分、卵子提供だよね?
決めつけはよくないけど、卵子提供してまで産むのは理解できない…
+188
-18
-
95. 匿名 2016/08/07(日) 10:05:17
>>49
いや保育園幼稚園のお迎えで
園の先生からでさえ
おばあちゃん迎えにきたよー!
って言われるんですよ…
高齢出産した母の実体験です! 切ない+208
-28
-
96. 匿名 2016/08/07(日) 10:05:20
子供虐められそう。授業参観とか友達のお母さん30代とかなのに自分の親だけ60代でしょ?お婆ちゃん来たのかーって絶対思われる。+82
-33
-
97. 匿名 2016/08/07(日) 10:05:59
たいへん失礼だけど、産まれてくる子供の事は考えてたのか?ほしい、ほしいって。
その年齢から不妊治療→妊娠→初産。リスク高い
普通の人なら、産まれてくる子供の事を考えて諦める年齢。子育てなめたらいけませんよ+160
-32
-
98. 匿名 2016/08/07(日) 10:06:10
ピコピコもぐら叩きみたいに~…
スゴくわかる。お金も一般人よりは持ってたからなまじ諦めきれなかったのだろうな+117
-16
-
99. 匿名 2016/08/07(日) 10:06:23
お金があるからって言ってる人が結構いるけど、それだけじゃ解決できないこともあるよ。+83
-22
-
100. 匿名 2016/08/07(日) 10:06:41
てかホントきもい!
医療の力で生物のそこまで変えると、いろいろ歪みがでてくるでしょ。
+138
-67
-
101. 匿名 2016/08/07(日) 10:06:45
やめてほしい。
私が両親の高齢出産の一人っ子で早死、早い介護と迷惑させられたから。
父親45の時の子供でも早い介護やし、同級生の父親よりおじいさんでイヤだったのに、それ以上でこの人は産んでるから、介護は芸能人だから大金で自分から施設入ればいいけど、子が未成年のうちに介護や早死したらホント子供には迷惑でしかない。
40以上でわざわざ不妊治療して産む人も一人っ子になるなら考えて欲しいと思ってる。
+194
-67
-
102. 匿名 2016/08/07(日) 10:06:57
ひと昔はだいそつでも24歳までに結婚が当たり前で、ほとんどの女性は25歳までには第一子を産んでいた。
だから49歳や50歳で孫がいるのは普通だった。
私の母も、大正生まれの母も大卒だけど、見合いで24で結婚。
私未婚で親不孝で、40半ばの今、子ども産もうとも産めるとも思わない。産んだら孫みたいなものだし。
青春を長くエンジョイしたから、人生の後半が寂しいのは仕方ない。+99
-43
-
103. 匿名 2016/08/07(日) 10:07:16
もちろんそれぞれの家庭の事情だし、本人達が納得してるんだろうけど、諦めきれなかったんだろうけど、大変なのは子供だよね。
お金はあるかも知れないけど、そういうのじゃないと思うし。お金があるからとかってわかるのはある程度大きくなってからだし。さすがにこの年齢だと自己満としか思えない。+91
-14
-
104. 匿名 2016/08/07(日) 10:07:17
ただ、思春期だったりまだ成人するまでは元気が大条件当たり前の事だから、大変ですね。おじさん、おばさんも年寄りだろうし、兄妹でもいればまた違うけど。
+33
-9
-
105. 匿名 2016/08/07(日) 10:07:33
>>67
うちの義祖母もお金あってお高い施設に入所したけど何かと呼ばれるよ。
施設入るだろうし大丈夫でしょーっていう人いるけど、入ったとて親は親だから何やかんやで放ったらかしってわけにはいかないんじゃない?+168
-15
-
106. 匿名 2016/08/07(日) 10:07:48
親からすればお金があれば解決できるって考えるかもしれないけど、子供は下手したら10代で介護とか考えないといけないわけで…。いろいろ将来のことを相談したい時に親の介護というのはきつい気がする。+92
-14
-
107. 匿名 2016/08/07(日) 10:08:18
脳内お花畑状態で産んでも子供がかわいそうだよ。+82
-28
-
108. 匿名 2016/08/07(日) 10:08:18
この人はただ出産を経験したかっただけ?
で、産んだらお金があるからベビーシッターに丸投げすんのか?
だったら産むなよとか思う。
実際のとこはどうなのか知らないけど、50歳も後半で年齢より体力があるからとか思ってても子育てはホントに体力勝負よ!!
色々と考えたらモヤモヤするわ。+114
-32
-
109. 匿名 2016/08/07(日) 10:08:33
会う人会う人に「お祖母ちゃん?お母さん?」って思われるの嫌。子供って遠慮ないから友達に聞かれそう。+147
-17
-
110. 匿名 2016/08/07(日) 10:08:35
もう産まれているんだし、他人があれこれ言うことじゃない。かわいそうとか、むしろ失礼だし傲慢。親しい友人や親族は心配しただろうけど。+76
-36
-
111. 匿名 2016/08/07(日) 10:08:37
↑
大正生まれの祖母の間違いない+18
-11
-
112. 匿名 2016/08/07(日) 10:09:24
否定的なコメント多いね。子供がかわいそうとか親のエゴとか言うけど、親が産みたいから産むはどこの家も同じなんじゃないかな。母親が婆さんだからって不幸とは限らないし。愛情注いで育てられるならそれでいいと思う。+124
-71
-
113. 匿名 2016/08/07(日) 10:09:48
さすがにいくら高齢出産でも10年おそいわ!
40代前半までにしといてほしいわ
子供のこといろいろ考えたら!+184
-20
-
114. 匿名 2016/08/07(日) 10:10:27
子供が早めに生涯孤独になりそう。
50過ぎて出産とか自分のことしか考えてないでしょ。+126
-20
-
115. 匿名 2016/08/07(日) 10:10:39
53で出産か…
うちの母は53でおばあちゃんになったのに…
私も不妊治療して出産したけど47だったら妊娠は諦めてると思う。
正直子育てできるのかなぁ?って疑問抱いちゃう。
もちろんいろんなリスクあるだろうしそれを承知で妊娠出産したんだろうけど…
子供の将来とか考えたのかなぁ…
+98
-21
-
116. 匿名 2016/08/07(日) 10:10:42
何が何でも欲しいって、
それが怖いの。
凄まじい感じが。+196
-19
-
117. 匿名 2016/08/07(日) 10:11:16
今時40代なら「ふーん」って感じだけど50はな。子供のことを考えると自分なら産まない。+147
-14
-
118. 匿名 2016/08/07(日) 10:11:40
>>63
お腹の中では生まれるまで同じ栄養で胎児が育って血や骨を作っていくのなら、卵子は他人だったかも知れないけど臍の緒で繋がっていくから良いんじゃいかな。+23
-14
-
119. 匿名 2016/08/07(日) 10:12:10
自分も良い年で子供居ないけどこれで良いやと思うのとこれで良いのか?という葛藤みたいのといくつになるまで戦わないといけないんだろうと思うと…+47
-8
-
120. 匿名 2016/08/07(日) 10:12:17
いつまでもいつまでも女は子供を産めるわけではないの。
他人の卵子を使って、夫の精子と体外受精しているの。
そんなことはどうでもいいの、確かに。
出産、子育ては坂上さんのしたことだから。
でもいつまでもいつまでもいつまでも50、60になっても妊娠・出産出来るわけではないの。
そこは、間違えてはいけない。+121
-18
-
121. 匿名 2016/08/07(日) 10:12:27
子供がすきなんじゃなくて自分が一番好きなんだな。自分が望むものは全て手に入れたいんだなぁ。
子供できたら思ったけど、「自分達のための子供」じゃなくて「子供のための自分」なんだよな。主体が「子供」+179
-18
-
122. 匿名 2016/08/07(日) 10:12:29
気持ち悪い。
無理矢理すぎる。
医療が発達きても生物的にそこまでしてはいけないでしょ。+150
-32
-
123. 匿名 2016/08/07(日) 10:13:30
子供が未成年の時に親が亡くなったら遺産の事で遠い親戚のオッさんオバはんとかがしゃしゃり出てきて揉めそう。+114
-10
-
124. 匿名 2016/08/07(日) 10:13:40
ママ友の親と同世代とか親同士の付き合いで疲れそう+36
-14
-
125. 匿名 2016/08/07(日) 10:14:43
ただただ産みたいという自分の欲求のみでなんか引く。
ある意味動物っぽいというか理性がないというか。+127
-22
-
126. 匿名 2016/08/07(日) 10:15:04
小学校の入学式で60過ぎてる。PTA役員振るのも高齢者枠でパスできます。+64
-18
-
127. 匿名 2016/08/07(日) 10:16:10
53歳はさすがにないわー子供の事考えてないでしょ?
自分が産みたかっただけでしょ?
子供がこれから苦労するんだろうな+126
-15
-
128. 匿名 2016/08/07(日) 10:16:32
お金があるから施設に入れるって言っても、健康な状態で入ればまだ問題ないかもだけど、早い内からアルツハイマーとかになったり病気になってからだったりもするからね。
早くから家に1人になる事だってあるだろうし、1番遊びたい時期にお見舞いとかってなると可哀想。
+47
-13
-
129. 匿名 2016/08/07(日) 10:16:52
40代はまだわかるけど50代はなぁ…。+70
-15
-
130. 匿名 2016/08/07(日) 10:17:23
みんながみんな50代まで高齢出産頑張れるみたいになったら気持ち悪いなー。
女はそこまで頑張らなきゃいけないの?+112
-16
-
131. 匿名 2016/08/07(日) 10:17:27
うちの母親は綺麗で自慢だった。小学生の時、授業参観で「○○ちゃん(私)のお母さんきれいだね」と良く言われて嬉しかった。その逆は…。+30
-44
-
132. 匿名 2016/08/07(日) 10:17:34
「子供を持つことを諦めたくなかった」
この言葉を言っていい年齢制限はやっぱりあると思う。
自分は願いを叶えても子供の青春時代を諦めされることになる場合もある。+165
-9
-
133. 匿名 2016/08/07(日) 10:17:58
結果論になってしまうけれど
無事産まれたなら良かったじゃない。
他の親より年上でかわいそう
介護を若いときにやるのはかわいそう
人と比べるから、かわいそう、になるんでしょ。
介護なんて順番で来るんだから。
子育てと重なるなんて、って言うけれど
ここの家庭はお金があるでしょ。
そしたらホームとか利用できるから
在宅介護なんかより全然負担は軽い。
大事に育ててくれるならいいよ。
私の親も高齢出産だけれど
極力私の負担にならないように考えて選択してくれてるから
感謝しかありません。+71
-28
-
134. 匿名 2016/08/07(日) 10:18:01
子供可愛いそう+35
-26
-
135. 匿名 2016/08/07(日) 10:18:50
ここで書き込まれてる殆どはお金が解決します。自分の生活レベルをお金持ちに当てはめて批判。酷評。恥ずかしい。子供かわいそうと書いてる人。もしあなた達が母親ならあなた達の子供こそ、親を選べなくてかわいそう。+35
-57
-
136. 匿名 2016/08/07(日) 10:18:58
54で産まれた子だから
知らない人からしたら
お母さん?おばあちゃん?って疑問どころか
お孫さん可愛いですねって言われるだろうに。+115
-12
-
137. 匿名 2016/08/07(日) 10:19:20
子供が20歳の時に親が70歳でも60歳でも50歳でもあんま変わりなくない?どっちにしろおばあちゃんだし。若くて金ないより年取ってても金ある方がいいわ。進学でも何でも。お手伝いさんなりヘルパーなりつけれるしね。
高齢出産だと確かにリスクは増えるけど、若くして出産したからって必ずしも健康な子供が生まれる保証はないよ。+39
-35
-
138. 匿名 2016/08/07(日) 10:19:37
50代で出産とか。もう女も休ませてくれよ。出産は30代までに任せた。
+107
-17
-
139. 匿名 2016/08/07(日) 10:19:39
産むのに賛否あるとしても、子供がほしいって気持ちを否定する気はない。
頑張って子育てしてほしい。+60
-24
-
140. 匿名 2016/08/07(日) 10:20:00
>>135
気持ち的な物はお金じゃ解決しないよ。+61
-11
-
141. 匿名 2016/08/07(日) 10:20:13
嫌でも周りと比べてしまうし、周りも比べるよ。自分の親は何で周りの親と違うんだろうなんて悩ませたくない。+47
-10
-
142. 匿名 2016/08/07(日) 10:20:27
うちの父親今71。母は56。私今年で18。
小さな頃から夢があって、そのためにバイト代で大学の入学費用貯めてる。足りない分は奨学金で頑張ろうと思ってた。
母は一家の大黒柱、父は定年していて年金を貰ってる。
今年度初めあたりに父は足を悪くして寝たきりになったんだけど、施設を拒否してる上に施設に空きがないから空き待ち。
母は仕事を辞めることはできない。
進学は諦めて介護をしてくれと両親に言われた。
父親が死ぬか施設に入るまで仕事すらできず、介護と家事。
育ててくれた恩はある。でも正直今親が足枷になってる。+313
-14
-
143. 匿名 2016/08/07(日) 10:22:39
女の敵は女ってほんとだよね
このトピとか象徴的だわ
女性って周囲の目ばかり気にするし、かもしれないっていう確定していない未来を持ってきて相手を潰しにかかる
こういう女性も周囲の偏見なく過ごせればいいのに+92
-52
-
144. 匿名 2016/08/07(日) 10:23:19
お金があってお金をかけても30代の母親たちに60代の母親は流石に若さでは勝てないでしょ。+88
-21
-
145. 匿名 2016/08/07(日) 10:24:12
>>144
自分の気持ちを貫けない時点でなぁ
説得すりゃいいじゃん別に+3
-27
-
146. 匿名 2016/08/07(日) 10:24:43
小学校の時訳あっておばあちゃんおじいちゃんに育てられてる子いて、その子はお母さんお父さんって呼んでたけど(当時はまだその真実を知らなかったからお母さんとお父さんと信じてましたが)どーみてもおじいちゃんおばあちゃんだった。
はじめてその子のお家に遊び行った時におばあちゃんと住んでるんだね〜って言ったら泣きながらお母さんだもん…って言ってた‼︎
大人になって家庭の事情がわかったけど、当時はうちのおばあちゃんと仲良かったしすごい不思議だった。
まあ何を言いたいかと言うと…
結局その子はイジメまではいかなかったけど、おばあちゃんみたいなお母さんとか常に言われてたし、お父さんハゲてる…とかからかわれてた。
同じような目に合いそうだなって思っちゃった…+38
-36
-
147. 匿名 2016/08/07(日) 10:24:50
自分の介護する為に産まれて来たみたいで子供に同情する。
一人っ子で親が早死、適齢期介護の時点で人生詰んだ気分になった苦しみや寂しさは結婚した今もトラウマやし、介護晩婚で子供産んでないから孤独死予備軍やし。いいのは親だけ。子供の私は正直、迷惑やった。親が年寄り、病弱ってだけでもリスクに感じる。
私でさえ、両親の高齢出産の悪影響で両親の早死、早介護経験させられたし、従兄とかはひとまわり年上だらけで、ジジババ年上が生理的に受け付け無くなった。いいのは年下の方が合うので、地方出身の主人も友人らも年下と、老老しなくていいだけ。
でも、同郷の男と結婚したら、自分の親の介護済んだら、立て続けに相手の親の介護が来るから、中には両家の親の介護で人生の大半終わりそう。
勘違いして40以上の人が不妊治療にガツガツ走りそうだから、50代で産んだ人の話なんてやめて欲しい。
+62
-34
-
148. 匿名 2016/08/07(日) 10:25:52
高齢出産に対しては否定的な気持ちないけど
さすがに50代は倫理的にどうだろう…という気持ちがある。+134
-8
-
149. 匿名 2016/08/07(日) 10:26:14
欲しくて欲しくて望んだ我が子を、
〝授かったのは意味があるし、私たち夫婦に必要な子だったと今は思う〟という言い方が引っかかる。
今はそう納得している、っていう、、、ね。+163
-14
-
150. 匿名 2016/08/07(日) 10:26:23
>>145
子供の友達を?子供が親の年齢で何か言われたら説明、説得して回るの?+16
-9
-
151. 匿名 2016/08/07(日) 10:26:50
親が子供を心配するように、子供も親を心配なんだよ。若くても病気になる人はいても、なるべく青春時代に親の身体の心配をさせるような事はしたくないじゃん。リスクを課すのは酷だと思う。
お金で解決できるって人は子供の心の問題は置き去りじゃない?+103
-8
-
152. 匿名 2016/08/07(日) 10:27:06
昔は50も超えると、見るからにおじいちゃんおばあちゃんって感じで世間もそれが当たり前で。
だけど今はモデルさんかなってゆうくらいカワイイ人すごい多いもんね
しかも坂上さんみたいな人もいるんだって思うと
見た目だけじゃなくてカラダも本当に若い娘たちに負けてないんだって元気でてくる。+13
-57
-
153. 匿名 2016/08/07(日) 10:27:07
子供にリスクあり過ぎる。
10代の多感な時期を老いて行く母親と過ごすなんてキツい。
30代が40代になるのとは違うもの。
+116
-12
-
154. 匿名 2016/08/07(日) 10:27:46
旦那さんが年下の外国人だから意地でも産みたかったんだろうな。
日本人は外国人より見た目が若く見えるけど、子供産める産めないはリアル年齢が顕著だからね。+61
-14
-
155. 匿名 2016/08/07(日) 10:29:00
>>11
本当に失礼。
精神発達遅滞は何歳で産んでも可能性はあまり変わりません。母親の年齢も全く関係ないことはないかもしれませんが、家族歴のほうが大きく影響します。叔母様のお話ですよね。+23
-39
-
156. 匿名 2016/08/07(日) 10:29:07
でも、なんというか女性は人生にリミットがありすぎて辛いよね。
色々な事がやれる時間が短いよね。
男の人は年齢いっても女性が若ければ子供作れるのにさ。+30
-21
-
157. 匿名 2016/08/07(日) 10:29:26
マイナスつくと思うけど、超高齢出産は親のエゴだと思う。障害もって生まれるかもしれないし、健康に生まれても自分が成人したとき既におばあちゃん。どちらにしろかわいそう。
+172
-30
-
158. 匿名 2016/08/07(日) 10:29:49
頑張れ✊
郷我らがひろみさんなんて58歳でパパ+8
-44
-
159. 匿名 2016/08/07(日) 10:30:11
親であっても、いや親であるからこそ
子供側からすると「老い」ってなかなか認められないんだよ。
自分が40代にもなれば理解出来るようになるけれど。+85
-11
-
160. 匿名 2016/08/07(日) 10:30:37
みんな他人のこととやかくいうの好きだね。自分と違う生き方してもいいじゃん。
+30
-22
-
161. 匿名 2016/08/07(日) 10:31:59
親が老いてくるのを10代20代で受け止めるのはちょっと酷な気がする。+124
-16
-
162. 匿名 2016/08/07(日) 10:32:19
若作りしてるだけで、若い子達から見るとちゃんと50代は50代に見えるらしい。
最近は若いよねーって言えるのは自分がそちらの年齢に近いからそう感じるだけなんだよ。+138
-12
-
163. 匿名 2016/08/07(日) 10:32:46
>>72
こういう人の子どもがいじめるんだろうね+26
-17
-
164. 匿名 2016/08/07(日) 10:33:08
私は40歳で子供を諦めたので
坂上さんは諦めずに頑張ったんだなって
高齢で不妊治療してる人からしたら
「勇気」や「希望」を与えたんじゃないかな?
不妊治療してると次こそは?次こそって
気持ちになるから自分が納得するまでやった
結果が妊娠・出産に繋がっただけだと思う
高齢で子育てするリスクもあるだろうけど
周囲がとやかく言う事ではないから
あまり酷い事は言わないであげてほしいですね
治療しなくても妊娠できる人には
高齢でも自分の子を産み育て上げたい
気持ちって理解できないだよ…きっと
+37
-58
-
165. 匿名 2016/08/07(日) 10:34:59
坂上さんくらいになると子供と歩いていても「高齢出産」って言葉が頭をよぎることもないよね
おばあちゃんがお孫さんと歩いてるなーって感じ+95
-16
-
166. 匿名 2016/08/07(日) 10:35:27
卵子提供?なんか違和感が+19
-15
-
167. 匿名 2016/08/07(日) 10:36:21
法律で不妊治療は39迄とかにしたらいいのにと思った。
この人ももし、自分の子が障害持ちだったら、野田聖子みたいに病院でずっと赤ちゃんに生まれながらに手術ばかり課すか、堕胎するんだろうか?と思った。
ただでさえ、若い親でも今の子供は奨学金問題や就活、婚活とリスク高いのに、そんな上からジジババ親の介護や看病なんて、子供は介護要員や奴隷じゃないんだし!+113
-29
-
168. 匿名 2016/08/07(日) 10:36:22
同じ子供を持つ親として応援してあげたいけど、いくらなんでもこれは親のエゴだなと思う
53歳って、普通は閉経~更年期の時期であって、出産の時期ではない
たまたま健常者だったから良かったようなものの、もし障害を持って生まれてきたらどうするつもりだったのか疑問
財産さえ残しておけばって問題でもないし+106
-14
-
169. 匿名 2016/08/07(日) 10:36:55
おっと。フネさんをディスるのはここまでだよ+8
-25
-
170. 匿名 2016/08/07(日) 10:36:59
ただただ産みたかったって毒親を感じる
子供はこれから苦労するんだろうね+103
-17
-
171. 匿名 2016/08/07(日) 10:36:59
子供のことを考えたら減らせる負担は減らしてあげたいけどな。
+19
-12
-
172. 匿名 2016/08/07(日) 10:37:45
まず子供を授かる行為ですら30代前半で引退したい+34
-26
-
173. 匿名 2016/08/07(日) 10:39:04
私の知ってる人不妊治療で56歳帝王切開で健常児産んだよ。年下の旦那さんだった。+14
-36
-
174. 匿名 2016/08/07(日) 10:39:46
卵子提供されてるのかな…
人それぞれなんだけど、病気などでない年齢的なことでの提供を受けるのは、生命の本質的な事に反してると思う。。。
+66
-10
-
175. 匿名 2016/08/07(日) 10:39:49
やっぱお金がある人は一般人と思考が違うね+21
-14
-
176. 匿名 2016/08/07(日) 10:40:10
>>164
若いときから不妊治療してるなら気の毒と思うけど、この人47歳からはじめたんでしょ。
47歳までなにしてたのよって。
治療しなくても妊娠できた人の大半は、妊娠できる年齢に妊娠して出産してるんだよ、そういう人はきっと仕事や遊びや自分のやりたいことを少なからず我慢したり諦めたりして子どもを持つことを選んだんだよ。
+168
-25
-
177. 匿名 2016/08/07(日) 10:40:22
これって希望を与えてるの?
一般の人が「私も頑張ろう」と思っても現実問題はこの方みたいにはいかない。
介護をプロに任せるお金は残せるのか、精神的肉体的負担は掛けないか、色々ある。+74
-9
-
178. 匿名 2016/08/07(日) 10:40:50
養子じゃダメだったの?+97
-19
-
179. 匿名 2016/08/07(日) 10:41:51
ここまでくるとエゴだよね…子供が成人する頃には70代…
人生を楽しみたいときに親の面倒みなくちゃいけないのはちょっと…+86
-15
-
180. 匿名 2016/08/07(日) 10:42:21
うちは高齢の親だけれどさ
お金のことは決してこちらに負担かけないし
介護が早くくる分、早く終わる可能性高いわけで、ある意味気楽。
旦那の両親とタイミングが重なることもないし。
ちなみに子育てもそうだけど介護だって体力勝負なとこありますよー。
親は友達の親とうまくコミュニケーションとってくれてたから肩身の狭い思いもしなかった。
友達の親より早く死ぬんだろうなとは
小さい頃から考えていて。
その分進路に慎重になって、国家資格取ったし
周りからはしっかりしてると言われる。
その点自分にとってメリットもあった。
もう無事に産まれてるんだから。
あとは子供に愛情をもって、子供のことを考えた選択をしてくれればいいのでは。
今更どうこう文句を言う段階じゃないと思う。
てかこうやって批判する人ばかりだからこそ
子供が生きづらくなってしまうのでは。+64
-31
-
181. 匿名 2016/08/07(日) 10:42:46
>>173
卵子は誰の?+12
-13
-
182. 匿名 2016/08/07(日) 10:43:30
この人の子供に産まれなくて良かった+46
-25
-
183. 匿名 2016/08/07(日) 10:44:39
成人してこれから仕事!ってときに介護始まるんだよ?
可哀想+21
-18
-
184. 匿名 2016/08/07(日) 10:45:08
この人そんなに言うほどお金あるかな。+89
-12
-
185. 匿名 2016/08/07(日) 10:45:37
エゴって言うんなら何歳で産んでもエゴじゃない?
+35
-16
-
186. 匿名 2016/08/07(日) 10:45:41
自然妊娠でないと違和感感じるのも正論だし
選択権のある中でも選択として妊娠出産も正論だと思う
だから誰でも出来るかと言えば
残念ながら出来る女は限られてる
この先ずっと研究材料にされるのかと思うと
親子ともなんか可哀想
+11
-17
-
187. 匿名 2016/08/07(日) 10:45:43
53とか普通に結婚して出産してたら、子どもは成人してるよ+100
-21
-
188. 匿名 2016/08/07(日) 10:47:26
>>180
介護に使う体力を子育てに使いたいわ+19
-12
-
189. 匿名 2016/08/07(日) 10:48:42
この写真からも自己満欲を感じる。+24
-11
-
190. 匿名 2016/08/07(日) 10:49:07
犬や猫飼うのと違うんだし、自分と同年代の子より、親がジジババ、親戚もひとまわり以上年上って、自分もだけどやっぱりイヤだった。親の考えが古いから古い感性を押し付けられるし、親も若い親と話合わないから、年寄りな親探して仲良くしてた。(うちもそこの親も早死した)成人した時は母親死んでて、父親は要介護に片足突っ込みで、結婚も今のアラフォー以上に条件悪かった。
親が年寄り、介護要員ってだけで、男の大半はアラサー同年代で両親ピンピンの方を当然選ぶ。
幸い晩婚で年下の男と結婚したけど、周りのようにスムーズに結婚出来なかった。
子は親選べない。
+63
-14
-
191. 匿名 2016/08/07(日) 10:49:45
子どもの授業参観行ったら、子どもが友達に
「おばあちゃん来てるよ!」って言われそう。+36
-16
-
192. 匿名 2016/08/07(日) 10:51:00
>>181
他人からとは聞いてないからご自身の卵子だと思います。+12
-12
-
193. 匿名 2016/08/07(日) 10:51:24
>>180
早く終わってラッキーとは考えられないな。
20代、30代は自分こと(就職、結婚とか)もあるし、介護より親と旅行したりしたい。+44
-14
-
194. 匿名 2016/08/07(日) 10:52:25
執念深すぎてちょっとこわい+69
-14
-
195. 匿名 2016/08/07(日) 10:52:59
この人ってそんなに裕福なの?旦那さんが凄い人?+59
-11
-
196. 匿名 2016/08/07(日) 10:53:35
不妊治療って言っても、自分の卵子じゃないよね?
卵子提供でしょ?
色々タフじゃないとできないことではあるなあ。
+27
-14
-
197. 匿名 2016/08/07(日) 10:54:17
当然の事だと思う。
子供を産まなかった女性の晩年の悔恨は、
いくら外部に強がりを言おうと、身を引き裂かれる想いが定期的に訪れると言う。
女性が子供を成す事は、生物学的に見ても、至極当然、人類の進化の源泉だ。+43
-57
-
198. 匿名 2016/08/07(日) 10:56:43
別に不妊じゃなくて産まない選択をした女性でも40過ぎると急に子供を産みたくなるってのは良く聞くよね、遺伝子がそう駆り立てるのかな。+57
-20
-
199. 匿名 2016/08/07(日) 10:58:20
世の中大半の事はお金や地位があればなんとかなると思う。
障害のある子供と言うのは若い親からでも生まれる。
高齢の親のリスクとは確率が違うのはわかるけど、
実際この人の年齢の場合、生む人自体が極端に少ないから
1人が障害児でも100%になる場合もあるしね。
それにお金があれば、定年の年齢で大学生でも問題ない。
でも普通の家庭だとやっぱり無理だと思う。
本当にお金で大変の事は解決出来る。
逆に言えば、お金がないとどんなに若くても厳しい事もあると思う。+46
-12
-
200. 匿名 2016/08/07(日) 10:59:52
介護施設入るお金だけは貯めといてほしい
大学出ても介護で就職できないとか可哀想すぎる+19
-13
-
201. 匿名 2016/08/07(日) 11:01:01
53 ?!母と同い年だ、娘の私はすでに32。
母は子供を少しでも預かるのも体力気力的にも無理!!って感じなのに、この人すごいな。+69
-14
-
202. 匿名 2016/08/07(日) 11:01:12
旦那英会話の教師だし、そこまでお金あるか?+77
-9
-
203. 匿名 2016/08/07(日) 11:01:50
若い親よりも子供に来るリスクが倍、しわ寄せは全部子供。
進学、就職、婚活に自分の看病や介護で子供の人生や可能性を若くして奪う確立高いから、ホントに子供には迷惑。+51
-11
-
204. 匿名 2016/08/07(日) 11:03:22
20代で障害児を出産した私からすると、
「高齢出産で障害児か気になる」というコメントがどうしても上から目線に感じます。
健康なお子さんを授かった方が書いているのか、まだ出産をしていない方が書いているのか分かりませんがそう書く人は障害児の親にも
「気の毒」「大変ね」「かわいそう」と上から目線で言っているのかと思います+108
-42
-
205. 匿名 2016/08/07(日) 11:04:08
治療始めた47歳って、一般人なら老後の計画立て始めるよね
+84
-17
-
206. 匿名 2016/08/07(日) 11:04:56
うちは逆で母が若かったんだけどもそれが嫌だった
まわりのお母さん達とは明らかに違うので
小学生くらいの時って人と違う事を気にする
+49
-15
-
207. 匿名 2016/08/07(日) 11:06:18
諏訪マタニティクリニックの院長が、45歳妻と56歳夫に不妊治療をお断りしてたけど、
この発言を読んで考えさせられたわ・・・
↓
「それにたとえ不妊治療を続けて万が一お子さんが出来たとしても、
将来20歳そこそこの子供にお二人の老後の責任を負わせることになるということを
お考えになったことはありますか?
お二人と同じようなお考えの方達が沢山受診されていますが、
いつも同じようなことをお話し、不妊治療を諦めて頂くようにしています。
これだけの時間を使い、関わらせて頂いている私の気持ちを御理解頂き、お引き取りください。」
高齢不妊と社会の状況 - 特殊生殖医療部門e-smc.jp高齢不妊と社会の状況 - 特殊生殖医療部門SMC諏訪マタニティークリニックサイトマップアクセスEnglish産科・婦人科・小児科部門リプロダクションセンター特殊生殖医療部門研究部門HOME / 特殊生殖医療部門/ 特殊生殖/ 高齢不妊/ 高齢不妊と社会の状況 d d d特殊...
+138
-14
-
208. 匿名 2016/08/07(日) 11:06:33
53て母親と同い年だ(°_°)
しかももう5人の孫がいるよ(°_°)
2人は小学生の高学年。
自分はいいかも知れないけど、子どもの気持ち考えなかったのかなー?
小学生の時、上の学年の人だったけど母親がお婆ちゃんみたいな年齢だったからそれで虐められてる人いたなー+21
-43
-
209. 匿名 2016/08/07(日) 11:06:40
坂上さんが出産した時は驚きつつも素直におめでとうと思ったよ。どこかの理子さんと違って普段の人柄かなー。坂上さんのナレーション好き。+36
-27
-
210. 匿名 2016/08/07(日) 11:07:36
他人が小姑みたいに、
悪く言う権利も必要もないと思う。
経済力もあるだろうし、
望んで生まれた子、大切に育てそう。
割合的にどうだって話をしたって、
結局は各家庭でそれぞれ違うんだし、
もっと早く産んだ親ならこの人より問題ない
なんて保証もない。+92
-18
-
211. 匿名 2016/08/07(日) 11:07:39
>>198
私は逆に40代になったら、
すーっと産みたい気持ちが落ち着いた。
諦める年齢になってもう産む産まないで
悩まなくていいんだなーってラクになったな。
+79
-11
-
212. 匿名 2016/08/07(日) 11:07:39
>>197
気持ち悪。キチガイじみてる
宗教の方ですか?
病気で諦めた人も沢山いるのに、この人のせいでせっつかられたら堪らない+31
-19
-
213. 匿名 2016/08/07(日) 11:08:02
高齢で大変な思いして出産出来て良かったと感動したけど、この人産後1ヶ月で仕事バリバリ初めて何だかなと思った。
よっぽど欲しかった子なのに物としてただほしいだけなのかなと腑に落ちなかった。+78
-19
-
214. 匿名 2016/08/07(日) 11:09:25
自分の土俵に当てはめて批判してる人多すぎ。
坂上みきみたいに仕事で十分に成功してる人は、我々の何倍もお金持ってるし、サポート体制もしっかりしてるよ。
お子さんも成長してるみたいだし、ここまで人格否定するほどのことかな。
我々とは無関係の人なんだし、「子育て頑張ってるんだな」くらいで、そっとしておけないのかな。
お母さんがこんなに叩かれてたら、子どもがかわいそうだよ。+102
-31
-
215. 匿名 2016/08/07(日) 11:09:33
うわぁ
なにこいつ、、、+8
-27
-
216. 匿名 2016/08/07(日) 11:09:36
お子様含め本人達が幸せならそれでいいと思います。+52
-9
-
217. 匿名 2016/08/07(日) 11:11:01
ご主人たしか年下の外国人だよね?やっぱり旦那が若いと子供ほしくなるんじゃないかな。同い年だったらあきらめてたかもしれないね。+58
-4
-
218. 匿名 2016/08/07(日) 11:11:28
>>208
53歳って、まだ子供が未婚の人も多いから、
孫が5人いる家庭の感覚を基準にしない方がいいと思う。
結婚が早い人って、早い自分が正しいって思いこむ意見が多いよね。+135
-26
-
219. 匿名 2016/08/07(日) 11:11:36
私の母も高齢出産。
大学在学中に母が介護必要になった。
大学中退して仕事しながら母の介護をその後21年。
母を見送って遺品も片付けてやっと落ち着いたら42。
結婚や子供どころか恋愛もできなかったなあ。
なるべく自宅から離れたくない、という母の気持ちを尊重できたことは良かったと思ってるけど私も母親になりたかったなーっていうのはあるかな。
まあ仕方ないことなんだけどさ+154
-13
-
220. 匿名 2016/08/07(日) 11:11:41
この人は、明らかに卵子提供ですよね。
この人を見て、「50代でもいけるんだ!」と勘違いするバカがでなきゃいいけど。
一般的に37を過ぎると妊娠しにくくなり、42過ぎると絶望的になるわけだから。
+86
-19
-
221. 匿名 2016/08/07(日) 11:11:57
執念だねぇ・・・+26
-12
-
222. 匿名 2016/08/07(日) 11:12:29
子どもがほしかったっていうけど、卵子提供だったら自分の遺伝子を残してるわけじゃないし、それなら養子でもいいわけなんだよね。結局出産を体験したかったってことなのかな?ご主人の遺伝子を残せればよかったってことかな?どちらにせよ、この年齢では子どもに危険があることを承知で産むんだからエゴと言われても仕方ないよね。
卵子提供だったら、だけど。+47
-11
-
223. 匿名 2016/08/07(日) 11:13:06
>>214
同意。それに、自分の基準に合わないからって
他人のことを叩くような人の子どももかわいそう。+52
-11
-
224. 匿名 2016/08/07(日) 11:13:11
まあ幸せとか、生んでくれて有難うって言うしかないよね、子供の立場としては。
ウチの親も高齢出産だけど、色々話が通じなくてシャレにならなかった。+45
-17
-
225. 匿名 2016/08/07(日) 11:13:15
うちの両親、子供の時、高齢出産を隠し、ホントの年齢もごまかしてた。そして、早死した。
自分達が長生きすると思ってた。
私は「私達は他の親よりも永く生きられないかもしれないから」を両親身内に子供から隠されて育てられたので、「ちゃんと話とけ!」と後で思った。
でも、子供にそう説明して育てないと行けない年齢の人に一人っ子しか産めないなら簡単に産んで欲しく無いと思った。+41
-16
-
226. 匿名 2016/08/07(日) 11:13:15
いつも思うけど、他人に迷惑かけてないなら個人の自由だと思う。
外野がかわいそうだとか思う必要なし。
そんな事言い出したら、あの人の家貧乏だからかわいそうとか
キリないわ。+52
-10
-
227. 匿名 2016/08/07(日) 11:14:09
>>220
40代後半でも自然妊娠してる人
いますよ。+42
-17
-
228. 匿名 2016/08/07(日) 11:14:15
この人、健康寿命は70歳だって知ってるのかな?
子供が高校生くらいのときに何かしらの介護が始まる可能性がある
旦那さんが年下なのが救い+41
-16
-
229. 匿名 2016/08/07(日) 11:15:11
THEガルチャンて感じの書き込みでいっぱいだ。
慮ったふりして悪意まみれの勘繰り→否定的コメ。
どこから目線なんだろ。
うちの両親が所謂高齢出産~だったけど、両親が高齢で迷惑被った事なんて一度もない。
老後の資金、もしもの時の生活費や後見人、生前分与、墓や葬式の手配、何から何まで自分等で済ませてて、迷惑どころか何の世話もさせてもらえなかったよ。
親戚やご近所さんにここの人達みたいな事を言われたこともあるけど、本当に余計なお世話。
私を諦めないで大事に育ててくれた上に孫まで抱いてくれた両親には感謝しかない。
人を勝手に不幸にしたがる人達はどれだけ最善と万全に満ちた人生を送っているんだろうね。
+112
-42
-
230. 匿名 2016/08/07(日) 11:15:23
親の犠牲のリスクを背負って産み出されてかわいそう。+19
-22
-
231. 匿名 2016/08/07(日) 11:15:33
もしかしたらご自分の卵子ではないのではと思う。+21
-14
-
232. 匿名 2016/08/07(日) 11:16:23
>>207
「老後を背負わせる」云々は、医者が患者に言うことではないような気がするんだけど。
医者としては、医学的にそれが可能かどうかを診断することしかできないような気がするけど。
普通に「医学的リスクが高いのでお引き受けしかねます」といえばいいことなのに。
+50
-20
-
233. 匿名 2016/08/07(日) 11:16:27
>>227
そりゃいるでしょうが、確率の話をしてるんですよ。
+29
-17
-
234. 匿名 2016/08/07(日) 11:18:16
>>232
いや、この院長は良心的だと思う。
45過ぎた患者に「まだまだ大丈夫です!」とかいいながら、不妊治療費巻き上げて、
儲けたお金でベンツ乗り回してる医師とかのほうがあくどいと思う。
それに、こういうお花畑な夫婦って、これくらいキツく言われないと分からないだろうね。
+163
-21
-
235. 匿名 2016/08/07(日) 11:18:59
エゴとしか思えない
そんなに子供ほしいなら養子でもいいと思う
+24
-21
-
236. 匿名 2016/08/07(日) 11:19:28
旦那さんが年下なら介護は旦那さんがしてくれるかな?子供も協力なら良いと思うけど、20代半ばとかで両親2人の介護を一手に任せられたらね…。+21
-14
-
237. 匿名 2016/08/07(日) 11:20:38
>>236
老老介護になるけどね+15
-6
-
238. 匿名 2016/08/07(日) 11:22:13
>>237
年下ってそんなに離れてないの?+8
-9
-
239. 匿名 2016/08/07(日) 11:22:20
この世に産まれてきた子に対して「かわいそう」と言うのは人として下劣で最低なこと。元気にすくすく育ってほしい。それだけだよ。+59
-10
-
240. 匿名 2016/08/07(日) 11:22:47
保育園のお迎えにおばあちゃんしか来ない子もいるし
お金あるからねこの人は
ただ周囲より子供のメンタルだな
絶対若いお母さんの方がいい
+30
-13
-
241. 匿名 2016/08/07(日) 11:22:48
この人は結婚が遅かったんでしょ?やっと結婚したいと思える男性に出会えて子供がほしいと思うのは当然だと思うよ。
ガルちゃんだと出産が早い方がいいから早く婚活しろって言うけどさ、早い方がいいことなんて分かりきってるよ。好きでもない男性と子供を持つためだけに結婚できないよ、私は。
そんなこんなで結婚出産を諦めて仕事に打ち込もうと思っていた矢先に高校の同級生からプロポーズされて41歳で結婚、43歳で出産しました。+75
-31
-
242. 匿名 2016/08/07(日) 11:24:04
>>127
生みたい人が生むのは年代関係なく、心身ともに健康ならok。
若くして生んでもネグレクトが居るから、若ければ良いと言うわけでもない。
そして、長生きする親ばかりでも無いしね。+41
-3
-
243. 匿名 2016/08/07(日) 11:25:04
50代はちょっと高齢出産の範疇を超えてると思う
倫理観の方を考えてしまう+108
-12
-
244. 匿名 2016/08/07(日) 11:25:28
ごめん無理やり最後にぶっこむ自分語りババァうざいと思っちゃう
+25
-26
-
245. 匿名 2016/08/07(日) 11:26:27
普通からはずれちゃいけないなら、何でも批判の対象になるよね。
年の差婚だって、子供が成人しないうちに旦那が定年になってかわいそう、とか、おじいちゃんみたいなお父さんでかわいそう、とか。
ここは「普通の年齢」で「普通に結婚・出産」したひとが書き込んでるのかな。+28
-5
-
246. 匿名 2016/08/07(日) 11:26:28
この人の子供は今健康なの?+25
-9
-
247. 匿名 2016/08/07(日) 11:26:30
212
わたしも、あなたに総論としては近いな。
でも、あなたの言葉は汚いし、自己中心的な性格が
滲み出ていて、いやだな。
人間的には、197さんがいいな。+5
-13
-
248. 匿名 2016/08/07(日) 11:27:44
>>227
実際いるのにマイナスつける意味がわからないw
自分の知ってる人にいなかったら
全国的にいないと思うのかな
その狭い世界が全てで、そこにあてはまらない他人を否定するんだね。+22
-13
-
249. 匿名 2016/08/07(日) 11:27:54
批判コメする人程、人の気持ちを分からない人。
若くで子供産んだって障害持って産まれてくる。
20歳になった時70歳とかホットケーキ。+18
-20
-
250. 匿名 2016/08/07(日) 11:28:51
出産自体親のエゴだからねどこの家庭も
人様の家庭のことだからくち出すのは良くないけどみんな自分だったら10歳で親60、20歳で親70だったら嫌だって話でしょ+39
-14
-
251. 匿名 2016/08/07(日) 11:28:55
こんなに苦労して授かったのに出産10日前まで働いたり、産後も仕事は生き甲斐とセーブしないところをみると、子どもを育てたくて産んだのではなく、ただ子どもを手に入れたかっただけの人なのかな。
あくまでも可愛いのは自分ていう。+123
-18
-
252. 匿名 2016/08/07(日) 11:29:16
>>247
アンカーの付け方おぼえよう+10
-11
-
253. 匿名 2016/08/07(日) 11:29:23
>>246
子供の写真とか全然公開してないよね
高齢出産した人って写真見せたがる人多いんだけどね+14
-16
-
254. 匿名 2016/08/07(日) 11:30:04
結婚できない私から見たら幸せそうな家庭なんだけど…何歳だろうが夫と子供がいるなんて普通に羨ましい。孤独死するよりずっといい。+19
-13
-
255. 匿名 2016/08/07(日) 11:30:53
>>176
そういう人ばかりではない。
好きな人と出会うのが40と言う人だっている。
婚活したって結婚出来ない場合もあるのに
何してたって、自分が早くに結婚できた(出来ると思ってる)人に多い考え。
私の周りの晩婚の人で、あなたみたいに何してた?と言う人は
実際一人もいないから。
あなたの書き方だと、子供が欲しいならだれでもいいから
30までに結婚しろとも受け取れる。+44
-18
-
256. 匿名 2016/08/07(日) 11:30:55
今まで欲しいものはなんでも手に入れてきた人なんだろうなーと思った。+78
-14
-
257. 匿名 2016/08/07(日) 11:31:18
親も私が高齢出産で産んだ時はまだピンピンやから自覚ないけど、私が大きくなるにつれて、自分の健康や介護の事しかだんだん考えなくなり、私の恋愛や結婚は暗に嫌な顔してた。40前の晩婚で結婚した時はただのゲスト状態だった。
主人が同居で結婚してくれたのにイヤそうだった。
正直、天涯孤独になるすんでのところで結婚したけど、親のいいなりになってたら、いいのは親だけ、私は不幸でした。
年寄りはホントに自分の事しか考えないので、友人達が皆若く結婚する時に彼女達の親がまだ若くて結婚にも協力的なのがうらやましかった。来世は一人っ子の年寄りの親の子供はもういい!+86
-17
-
258. 匿名 2016/08/07(日) 11:31:25
私は産婦人科で看護師をしてたときに、そこの院長が「不妊治療は儲かるから」って言って、明らかに卵子の状態も良くないのに「いいのが採卵できましたよ♪」なんてうまいことを言って治療を続けさせてたな。もう家が建つぐらいの金額を使わせてた。
失敗すると「まだ若いしいい卵子が採れるから頑張りましょう」とかうまいことを言っては通院をさせてお金を巻き上げてたよ。結構有名なクリニックだったけどね。+111
-13
-
259. 匿名 2016/08/07(日) 11:31:37
>>214
超高齢出産のパイオニアとしてのモデルケースになるから、生みたい人には目標になる存在(金、体力、家庭環境)
+5
-8
-
260. 匿名 2016/08/07(日) 11:31:48
若くて産んだ子の方が育児放棄や躾のなってない子多いしねー
不妊治療で産んだ子は望まれて産まれてるから不幸とは思わない+19
-43
-
261. 匿名 2016/08/07(日) 11:33:54
>>188
うん?
うちはお金があるので施設に自ら入ってくれてますけどね。
(坂上さんのところもそれが可能じゃないかなと)
私はその分子育てに体力使ってます。
親は若い方がいいみたいな意見ばかりだけれど
それは自分の体力も落ちた頃に介護が重なる可能性が高いわけで
それはそれできついですよと。+21
-17
-
262. 匿名 2016/08/07(日) 11:34:01
>>253
卵子提供者が居るなら約束してるか、その人に似てしまって出せないとかじゃないかな。+29
-13
-
263. 匿名 2016/08/07(日) 11:34:14
なんか1人で自演しながら必死に援護してる人気持ち悪い。あと自分が超高齢出産した人?が自分を正当化したくて必死に反論してる。年寄りの自意識押し付け、偏狭的で頭ガチガチなところ大嫌い。
だから厄介な老害って言われるんだよ+49
-42
-
264. 匿名 2016/08/07(日) 11:34:41
子どもから見たらおばあちゃんって言うけど十分きれいだし、若くてもおばあちゃんみたいな人もいるじゃん+27
-28
-
265. 匿名 2016/08/07(日) 11:36:10
子供がいなきゃいないで子なしと言われたり、少子化はあんたらのせいだと言われる。高齢で産んでも障害がどうとかエゴだとか言われる。早すぎてもデキ婚は別れると言われ、結局何でも批判される生きにくい国だわ。+71
-17
-
266. 匿名 2016/08/07(日) 11:36:16
子どもの苦労なんて考えずにDQNネーム付ける親と同じだわ。
自分の遺伝子でもないのに。
子どものためにも海外で暮らしたほうが偏見の視線が減らせそうだ。+36
-18
-
267. 匿名 2016/08/07(日) 11:37:13
今まで何してたのって意見の人、
浅すぎるw
出会いなんて運や縁だし、
一定の年齢までには、条件も気持ちもどうでもいいから、
子供作っておくのが正しいと言ってるのかな。
その方がおかしいわ。+45
-26
-
268. 匿名 2016/08/07(日) 11:37:14
年寄りの親なんか嫌に決まってるよ。
年寄りの親を持つ私はイヤだった。
自演ババアは喚いてないで、世間一般の考え認めたら?+61
-26
-
269. 匿名 2016/08/07(日) 11:37:48
>>212
>>252
性格、悪過ぎ。+18
-9
-
270. 匿名 2016/08/07(日) 11:38:42
仮に卵子提供であったとしても、妊娠に至る可能性は
低いと思う。
でも妊娠出産までこぎつけたと言う事は、結果的に子供に縁があったと言う事。
なかったらどんなに頑張っても出来ない+21
-13
-
271. 匿名 2016/08/07(日) 11:38:55
野田聖子議員も卵子提供で50位で生んだけど
やっぱり無理があるよ
もう5歳くらいになったのかな
でもまだ歩けないんでしょ………
それでもいいんだ!って言う人もいるでしょうけど
私は、、そうは思わないな………
+114
-12
-
272. 匿名 2016/08/07(日) 11:39:07
お金があればいいんじゃない
介護が始まっても老人ホームに入れちゃえばいいわけだし
ただ一般人には当てあまらない話だから、この人はメディアで自分語りしないほうがいい
「お花畑の一般人が私もまだ出産できるかも♪」って影響されてしまうから+30
-14
-
273. 匿名 2016/08/07(日) 11:39:08
>>267
いや、でもさすがに47歳は遅すぎるし無謀過ぎるわ。。閉経間近じゃん。
せめて40歳までじゃない?
40歳から不妊治療始めるのも遅いと思うけど。。
+70
-17
-
274. 匿名 2016/08/07(日) 11:39:08
なんか、嫌なコメント多い。
無事生まれたようだし、お金や仕事も恵まれて、幸せそうじゃん。
障害が~、親の介護が~、という人は不幸を決めつけてるよね。親が若いと、望まれない妊娠、経済的不安、虐待だってあるし。
高齢だから無計画、無責任だって、否定する方がエゴだと思う。妊娠・出産・育児のリスクは、低い方がいいけど、何歳で生んでも0にはならないだろうし。+33
-24
-
275. 匿名 2016/08/07(日) 11:39:33
>>261
いや、>>180は介護は体力勝負みたいなところがあるって言ってるからでしょう+6
-10
-
276. 匿名 2016/08/07(日) 11:39:38
この人を批判してる人で、まさか不妊治療してる人いないよね…?
子供できない人が無理矢理体外受精で作ろうとしてるんだから、精子の選別だってできないから、障害を持って生まれる可能性もあるし、不妊治療してる時点で自然の流れから外れてるんだから、この人のこと批判はできないはずです。
+14
-26
-
277. 匿名 2016/08/07(日) 11:40:36
ちゃんと愛を持って育てられる状態になったから
産んだんだと思うよ。
それがこの人はたまたまその年齢のときだったんでしょう。
大して好きでもない相手や、経済的に不安定な状態で
早くに産んで、浮気したり離婚したりする人より、
お子さんにとって良いと思う。+43
-13
-
278. 匿名 2016/08/07(日) 11:41:17
粘着質な年寄り怖いよ+14
-19
-
279. 匿名 2016/08/07(日) 11:41:58
>>265
全ての人からもろ手を上げて絶賛される行為なんてこの世の中にはないよ+25
-1
-
280. 匿名 2016/08/07(日) 11:42:14
ただのエゴ
子供のこと全く考えてない
授業参観でも嫌な思いするだろうし、大学卒業してすぐ介護始まるとか最悪だよ+49
-19
-
281. 匿名 2016/08/07(日) 11:42:42
>>273
「もうすぐ40になってしまうし、ギリギリだから、
その辺のわけのわからんオッサンの子ども産んでおこう」
が正しいわけないって言ってるの!+39
-6
-
282. 匿名 2016/08/07(日) 11:43:23
高齢出産と不妊治療の闇は深い……+41
-16
-
283. 匿名 2016/08/07(日) 11:44:19
まあ年齢的にも介護問題は避けられない事実だから美談じゃ済まないでしょう。批判ではなく実際問題
+29
-15
-
284. 匿名 2016/08/07(日) 11:44:37
叩き続けてる人の方が性格歪んでるって。どんだけ不幸な人生歩んできたのよ。+36
-13
-
285. 匿名 2016/08/07(日) 11:44:37
>>269
>>252だけど、なんで悪いの?
付いてた方が他の人に何の話してるかわかるから良いよ?
良かれと思って教えてくれた人にそんなふうに言ってると
人生得しないよ。+7
-18
-
286. 匿名 2016/08/07(日) 11:44:48
親参加の運動会とか遠足とか大丈夫??+22
-16
-
287. 匿名 2016/08/07(日) 11:44:57
>>263
同じ事があなたにも言えるのでは?
そんな必死でたたかなくても。と
若い母親の私ですら思います+16
-6
-
288. 匿名 2016/08/07(日) 11:45:07
この人、メディアで自分語りするなら子供の写真とかも公開した方がいいと思う
+5
-26
-
289. 匿名 2016/08/07(日) 11:45:49
>>260
これこれ
高齢出産が嫌なのは普通に産み育ててる人を馬鹿にして正当化するとこ+48
-19
-
290. 匿名 2016/08/07(日) 11:46:55
>>268
世間の考えに自分の家の生活を合わせる必要はない。
嫌なら自分がしなければいいだけの話。
あなたに迷惑かかってるなら、文句言ってもいいけどね。
他人の目して気にして生きていくのが、そんなに良い事かしらね?+8
-0
-
291. 匿名 2016/08/07(日) 11:47:05
産むことに拘りすぎ。
親になりたいより、子どもを産みたいだったのかな。+59
-16
-
292. 匿名 2016/08/07(日) 11:47:25
>>287
おばあちゃん自演おつかれ
+5
-24
-
293. 匿名 2016/08/07(日) 11:47:38
これ庇うわけじゃなく、ダウン症含む染色体異常などのよくある障害って 卵子と精子自体に由来するので、もし若い人からの卵子提供を受けたのであれば、障害は関係ないです。
障害が出たとすれば、誰の子宮から生まれたとしても出たのです。
卵子と精子によって障害は決まるんだから。
ただ卵子提供自体にリスクはあります!
それは子宮と卵子の染色型が遠すぎると、産むときに母体にかなりの負担がかかり、多くが早産になる。高齢だとなおさら。(兄弟との子供とかで染色体が近すぎても同じ。遠くても近くてもダメ)
そのせいで母体に影響残ったり子供に障害が残るかもしれないこと、それが卵子提供のリスクだよ。
+27
-8
-
294. 匿名 2016/08/07(日) 11:48:03
>>288
芸能人は、ブログでも、
子どもの顔写真を公開するのは
危険だとか非常識って言われてるから、
公開しなくていいと思う。+53
-0
-
295. 匿名 2016/08/07(日) 11:48:16
親の出産年齢は 若すぎても高すぎでもイヤだ(恥ずかしい)。
多感な年齢になった子どもはそう感じて当たり前。+24
-14
-
296. 匿名 2016/08/07(日) 11:48:31
結局若いママのが何かといいでしょ。53歳で今から育児スタートって体力的にきついと思う。それに子供からしても若いママのが嬉しいやんねー+20
-19
-
297. 匿名 2016/08/07(日) 11:48:35
すごい!
うちのおば~ちゃん(義理母)43才なのに…+12
-28
-
298. 匿名 2016/08/07(日) 11:48:56
自演指摘された人がキレてる
+7
-17
-
299. 匿名 2016/08/07(日) 11:49:21
高齢出産の親を持つと、子供の結婚にも響きます。
知人の男性は30代で、母親が70代・父親が80代。
お付き合いが上手くいっても、親に会わせる女性が引いていくんだとか。
本人がいくらよくても、ヨボヨボの親を見ると本能的に嫌がられるんでしょうね。
+71
-15
-
300. 匿名 2016/08/07(日) 11:50:09
子供が20代のとき介護になったらその子供行き遅れて高齢出産になっての負のループ+16
-13
-
301. 匿名 2016/08/07(日) 11:50:23
高齢のお母さん恥ずかしいとか介護が大変とかいうけど、貧乏な親から産まれるより、高齢だけど金持ちの親から産まれた方がマシじゃない??
介護とかも子供に迷惑かけずに自分のお金で良い施設に入るでしょ
良い暮らし、良い教育も受けさせるでしょうし。
子供が不幸だと勝手に決めつけるのはどうかと思う。
貧乏で高齢だとそりゃやめとけって思うけど。+51
-22
-
302. 匿名 2016/08/07(日) 11:50:30
>>289
私は>>260さんじゃないけど、
逆だと思うよ。
この人の出産年齢に対して
悪いことをいろいろ心配して書いてる人がいるから、
それに対しての、それを言うなら若い場合だって・・・
っていうコメントなだけだと思う。+12
-7
-
303. 匿名 2016/08/07(日) 11:50:32
高齢出産する人って、赤ちゃん赤ちゃん可愛い可愛いって、今だけしか考えてないよね
20年後のこと考えてない。
自分は好きに自由に遊んでいた時期に、我が子には介護したり、親との早い別れを経験させるの?残されるほうには、結婚する姿や自分の子供を見せられなかった後悔をさせるよ
ましてや、妊娠出産自体にも危険がある。
高齢になれば生産率が下がったり、出来ても生き残るのが難しい障害を持っていたりするのは、生物の生存競争で当然の造りなんだと思う。
+85
-26
-
304. 匿名 2016/08/07(日) 11:50:48
なんか、やっかみでコメントしてる人がいますね。
若しくは、何か引け目でもあるのかな?
人間一人の貴重な誕生は、先ずは祝福の立ち場から、考えましょうね。
それから、各論に繋げ、細部の検証をしましょう。
コレは、極々、一般常識です。
+25
-24
-
305. 匿名 2016/08/07(日) 11:51:28
本人親子が幸せなら何の問題もない+50
-11
-
306. 匿名 2016/08/07(日) 11:52:03
>>32
すけごいね、、わたしなんで若い方だけど体力無くて幼児みるの大変だよ!?母も50すぎてるけど外での公園とかもきつそうだよ、、それを毎日できるの!?+14
-16
-
307. 匿名 2016/08/07(日) 11:52:20
貧乏も高齢もどっちもイヤ+42
-16
-
308. 匿名 2016/08/07(日) 11:53:05
>>297
それはそれでマイノリティだね
(悪いとは言ってないよ!)+5
-6
-
309. 匿名 2016/08/07(日) 11:53:10
子供が欲しかった気持ちは分かるけど、自己中だなと思った
結婚して仕事もして有名人で子供もいる自分が素敵です、みたいなアピールをしたい人なのかなと思った+23
-18
-
310. 匿名 2016/08/07(日) 11:53:42
>>306
ものすごく余計なお世話w+18
-7
-
311. 匿名 2016/08/07(日) 11:55:16
>>148
倫理上の問題、教えてください。
+11
-12
-
312. 匿名 2016/08/07(日) 11:55:20
>>293
いくら卵子が若くて良いものでも
10ヶ月子宮の中で育つんだから子宮の状態が良くなければうまく育たないこともあるでしょ
野田議員のところだってダウン症とかじゃないし
障害にもいろいろある
超高齢出産ってそういうリスクもあるでしょ
+48
-14
-
313. 匿名 2016/08/07(日) 11:55:31
>>304
誕生の喜びよりも、不妊治療の苦労話がメインだから>>1の記事が+9
-10
-
314. 匿名 2016/08/07(日) 11:57:37
必死になって叩きすぎの人もこわいんだけど。
坂上さんはお金も仕事の地位もあって、なおかつ授かってきちんと育ててるならいいじゃん。ただそれを一般人がマネをしていつでも生めるなんて思ってたらそれは違うけどさ。
あと高齢出産は介護でかわいそうって言うけど、私は24歳で出産したけど、その半年後に45歳の母親が脳梗塞で倒れて育児と介護の両方をしたよ?
若く出産したって障害のある子供を出産することもあるし、親を介護することだってある。いろいろな事情があって高齢出産になった人もいるだろうに、ここで叩いている人はいったい何と戦ってるの(笑)別にあんたに迷惑かけてないだろうに。+51
-24
-
315. 匿名 2016/08/07(日) 11:57:46
私は高齢の親を持って、まだ20代だけど介護問題にブチ当たってます。
世間は美談美談で本当の事を語ってくれないし、何が何でも子供を産みたい人がいなくなると医者が儲からなくなるから、意地でも産みたい人をあまり悪くいわない
そういうしわ寄せが私達生まれた子供に来てるって事を話したくても、なんか変な援護の人に遮られちゃうし…
坂上さんはメディアの情報操作が出来る立場の人なんだろうけど、お子さんがこれからイヤでも自分と周りの子の違いを見せつけられて、年老いてく親の負担を青春楽しむ間もなく押し付けられたりとかするのかと思うと他人事ながら居た堪れません。
適齢期に生んだ親の事を屁理屈付けてまで批判したりさ、生んだ事を正当化したがってる一部の人見てると悪いけど頭おかしいんじゃないかって思うよ。+98
-27
-
316. 匿名 2016/08/07(日) 11:58:09
ちゃんと本記事全文読んだら+10
-8
-
317. 匿名 2016/08/07(日) 11:58:12
子供が苦労しそう
お前んちってママいないの?
いつもおばあちゃんしか見ないけど
とか言われそう+13
-23
-
318. 匿名 2016/08/07(日) 11:58:43
今の日本はね
何歳で産んでも叩かれるよ(笑)
10代で産めばガキがガキ産んで〜
20代前半で産めば低学歴の貧乏〜
20代後半なら会社に迷惑〜
30代、40代でも延々続く批判(笑)
+97
-20
-
319. 匿名 2016/08/07(日) 11:58:47
お金があるから
不妊治療もできるし
将来介護で子供の
世話にもならないでしょ
自分の親が年寄りだと
小さい頃は気にするかもだけど+11
-9
-
320. 匿名 2016/08/07(日) 11:58:50
>>286
大丈夫だよ。
昔みたいに、親ありきじゃないから。
+13
-5
-
321. 匿名 2016/08/07(日) 11:59:39
一般人より全然お金もあるし
大きなお世話でしょ?
老後なんか介護だって子供にはさせないほど
蓄えあるだろうし。
そしてこの人四年前くらいだよね?産んだの。
+21
-10
-
322. 匿名 2016/08/07(日) 11:59:55
>>304
なにコイツ上からww
気持ちわるいww
+8
-16
-
323. 匿名 2016/08/07(日) 12:00:19
どーしようもない親に産まれてくるより100倍いいと思うがね+32
-10
-
324. 匿名 2016/08/07(日) 12:00:53
>>105
同感する。高級っていわれてるホーム入ってるけど痴呆だから、色々問題おこしたりで…子ども熱が出ればしばらくホーム行けないのに、携帯持ってるから電話あるし+13
-9
-
325. 匿名 2016/08/07(日) 12:01:45
子供が虐められそうとか、端から可哀想な子って決めつけるような人の子供が虐める側になりそう。
介護だの何だの他人が考えるようなことは本人が一番考えたはずだし、外野が騒ぎ過ぎ。+21
-12
-
326. 匿名 2016/08/07(日) 12:01:50
高齢出産は金次第ってことだね
ところでこの人って金持ちなの?+19
-12
-
327. 匿名 2016/08/07(日) 12:02:11
20年後も今と同じ経済状態が保てるとは限らないよね。爺さん婆さんになるわけだし
+26
-13
-
328. 匿名 2016/08/07(日) 12:02:25
>>312
詳しいこと何も知らないじゃん。
いろいろあるでしょ、多分そうでしょ、って文章ばかり。
よく知らないまま反論するんじゃなく、具体的に、医学的にこうだからこうじゃないか?って書いてほしいな
漠然としすぎてるよ
バカなのかな
+1
-16
-
329. 匿名 2016/08/07(日) 12:03:26
介護の話が出てますが親子の歳が近いほうが老老介護になって大変ですよ+20
-18
-
330. 匿名 2016/08/07(日) 12:03:43
ガルちゃんにも不妊治療のトピが立つけど、この人たちはいつまでやるつもりなんだろ?って正直思ってる。なんか見込み無さそうな書き込みばかりだし。+17
-18
-
331. 匿名 2016/08/07(日) 12:04:13
子供ほしい!ほしい!ってもがいてる高齢者、
駄菓子屋の前でお菓子ほしい!お菓子ほしい!
って駄々こねてるわがままな子供と一緒だな。+61
-29
-
332. 匿名 2016/08/07(日) 12:04:31
>>315
親が高齢出産しなければ産まれて来なかった訳だけど、どう思いますか?
私も不妊治療してますが、批判では無く気持ちがしりたい。+12
-14
-
333. 匿名 2016/08/07(日) 12:04:51
>>317
そんなクズ問題外+8
-6
-
334. 匿名 2016/08/07(日) 12:04:55
自分だったら若いお母さんのほうがいい
それに名前だけで身バレするような環境なのもイヤだ
+6
-17
-
335. 匿名 2016/08/07(日) 12:05:31
さっきからコイツって言葉使ってる人がほんと下品+14
-5
-
336. 匿名 2016/08/07(日) 12:05:38
リスクのない出産なんてあり得ないんだから子どもを生むこと全てエゴだと思う。
どんな環境に置かれても文句いう人は文句ばっかだし強い人は強いし愛される人は愛されるし生まれてみないとわからないのかなって思う。
どんな人生だって死んだら同じだし。+28
-6
-
337. 匿名 2016/08/07(日) 12:05:55
私母親が33のときの子供なんだけど、昔はお母さんておばさんなんだなぁとか思ってた。見た目普通に綺麗にしてたんだけどね。時代は変わったねぇ。+25
-12
-
338. 匿名 2016/08/07(日) 12:06:26
子供の将来も考えず自分が子供欲しいからってだけで産んだのなら最低な親だと思う。
早い年齢から親の介護に関わらなきゃいけないのは目に見えてるのに、認知症にでもなったら子供の人生メチャクチャだよ。
子供のためにお金だけはたんまり残してあげるしかないね。+10
-16
-
339. 匿名 2016/08/07(日) 12:07:09
>>332
いや、もう産まれているわけだからね
生まれなかった時の話なんてしらん
あなたは親がセックスしなくて生まれなかったかもしれない世界のこととか考えてるの?+25
-5
-
340. 匿名 2016/08/07(日) 12:07:56
子供が大学生とか新社会人とか若い時から介護が始まる確率が高いよね
+15
-12
-
341. 匿名 2016/08/07(日) 12:08:18
なんかガルちゃんにも不妊治療してる人っているじゃない?ルイボスティーや葉酸飲んだりアルコールを控えたり食事制限したりしてさ。それでもできないのに53歳で授かったこの人に対してなんで‼って思うだろうね。+8
-16
-
342. 匿名 2016/08/07(日) 12:09:03
>>222
でも養子もらうのって、確か年齢制限あったから
無理なんだと思うよ。
あと専業主婦とか条件もあるし。
+24
-10
-
343. 匿名 2016/08/07(日) 12:09:22
>>332
横ですみません。
似たような環境の私、生まれないですむなら全然生まれたくなかったよ。
+10
-10
-
344. 匿名 2016/08/07(日) 12:09:35
>>328
なにいきりたってんだ(笑)
医学的に詳しく説明なんてがるちゃんで望んでないわww+6
-12
-
345. 匿名 2016/08/07(日) 12:09:50
この人はお金持ち?みたいだから介護が始まったら老人ホームに入れちゃえばいいんだろうけど、一般人で子供が就職、恋愛〜結婚・出産の人生で大事なイベントがある20代に親の介護が始まったら子供が可愛そうだと思う+17
-10
-
346. 匿名 2016/08/07(日) 12:10:20
知人で41歳なのにまだあきらめられず、不妊治療続ける人いるけど、正直、がんばってとしか言えない。
友人で長年不妊治療して、子供出来ず、身体壊しただけの人がいた話はさりげにしたけど。
法律で39歳の自点できっぱりやめるようにしたらいいのにと思った。
身体壊して子供出来なくても、医師は保証してくれないし、身体も元に戻れないし、友人は普通のパートすらまともに働けないほど体力無い。歳と共に卵子は古くなる事ももっと知るべしやし、もうけの為に人騙す医師に稼がせるだけってそっちの方がむなしいと思った。+41
-24
-
347. 匿名 2016/08/07(日) 12:10:54
>>328
いやいや、母体が老化してるとよくないのは当たり前のことじゃないか+16
-12
-
348. 匿名 2016/08/07(日) 12:11:22
ここで叩く人たち、全て余計なお節介。可哀想だろうが介護があろうが他人が口出す筋合いないでしょ。+29
-10
-
349. 匿名 2016/08/07(日) 12:11:49
介護のことなどでは無く周りの友達の親と違う年代になる、という理由で叩くのはいじめに近い考えだと思う+23
-2
-
350. 匿名 2016/08/07(日) 12:12:09
出産前まで仕事してたっていうのは、
ちょっとわからない。
私もアラフォーで高齢出産になるけど、ただただ無理しないように暮らしてる。+21
-13
-
351. 匿名 2016/08/07(日) 12:12:13
>>339
介護は大変でしょうが、親に感謝して愛情持って生きなさい。+4
-14
-
352. 匿名 2016/08/07(日) 12:13:07
生みたい人は50過ぎても生めばいいだろうけど
どうやら子供側にしてみたら、、、
大変な人が多いみたいだねコメント読むと……
それが現実なんだよね+65
-12
-
353. 匿名 2016/08/07(日) 12:13:27
>>348
全員がよその家のことだ、とスルーする話題なら、記事にする必要性がないじゃない
+12
-15
-
354. 匿名 2016/08/07(日) 12:13:46
疑問だけど
不妊治療で妊娠して喜んで
検査でダウン症だった場合
諦めるわけ?
+47
-11
-
355. 匿名 2016/08/07(日) 12:13:55
こればっかりは簡単に批判できない
老いてるからって必ずしも子供に障害がでるとも言えない、健康に産まれて育ってる子もたくさんいるし若い親からでも障害児は産まれるし
でもどんなに科学が発達しようと子供は授かりものだと思ってる、授かって産まれてきたならそれは神の采配で縁があったんだと
その命を他人が簡単に無責任だお前のエゴだと批判していいのかな
産んで満足して放り出してるなら問題だけど大切に育てていてその家族が頑張ってるなら温かく見守る社会であってほしいね
+43
-12
-
356. 匿名 2016/08/07(日) 12:14:23
否定する人が、理解出来ません。
時期が来たら本当の事を話し、真摯に子供と向き合い、子供を愛し、自分達は爪に火を灯してでも最大限の節約をし、老後設計を弁護士と行い、子供に迷惑をかけない。
家1軒分くらいのお金は、結婚時に渡す。
妊娠する時に既に、彼女は世間に言わずとも、これ位の事は、計画を立てていると思います . .と言うか一般常識!
+18
-35
-
357. 匿名 2016/08/07(日) 12:15:32
>>257
それは高齢の親だからではなく、あなたの親がそういう性格だったんだと思うよ。
若い時に出産した親でも毒親もいれば、子供にべったりの親もいますから。
一概には言えない+42
-7
-
358. 匿名 2016/08/07(日) 12:17:06
ブクブク太って病気のリスクを考えられない親、酒を飲みすぎる親、煙草が止められない親、生理上がったからと油断してうっかりできちゃう親、交通マナーが悪い親、人の恨みを買う親。
高齢出産は分かりやすくて避けやすいよねってだけで、リスク管理が出来てない人間なんてそこらじゅうにいる。
他人がとやかく言うことじゃない。
+45
-11
-
359. 匿名 2016/08/07(日) 12:17:20
高齢出産、実際に身の周りに結構いる
でも、障害を持つ子供を授かる確率も高いのが悲しい現実
歳をとってからの出産は年齢的にも体力的にもしんどい
私のアラフォーの知り合いは全員妊娠後期に妊娠中毒などで入院してます
+16
-19
-
360. 匿名 2016/08/07(日) 12:17:51
>>332
正直無理に生んで欲しくなかったと思ってる。だけど親には生んでくれて有難う、生まれて来て良かった。って言わなきゃならないんだよ。
物事ついた頃からこの矛盾は自覚していたし、これから結婚適齢期になったらさらに自覚させらるんだろうなと思ってます。
因みに母が私を生んだのは45歳と2カ月、父は母の5歳年下でしたが四年前に亡くなったので今は母ひとり子ひとりです。
+35
-16
-
361. 匿名 2016/08/07(日) 12:19:28
>>356
老人ホームのお金って安くて月20万くらいですよね
20年くらいホームで過ごしたとしたら5000万くらいかかるからお金持ち以外高齢出産できませんね+11
-16
-
362. 匿名 2016/08/07(日) 12:25:07
上にもあったけど、こういう人が出てきてまだまだ大丈夫だから頑張ったら?とか言ってくる人がいて本当に迷惑だわ。子供欲しかったらとっくになんかしてるわ。黙っているけど、子供嫌いだからうまなかったんです。+39
-13
-
363. 匿名 2016/08/07(日) 12:26:17
子供が成人するとき73歳・・・・+30
-15
-
364. 匿名 2016/08/07(日) 12:26:25
不妊治療も色々子宮をいじったり、投薬するんだから、身体に負担来るのは当たり前だけど、身体を壊してまでやる事でないと思う。産めても、無理でも、子育てやパートで普通に働ける体力は残しておくべきと思う。
産まないと離婚されるとかでしがみついてやるような人もいると聞くだけに、ゾッとした。
+20
-12
-
365. 匿名 2016/08/07(日) 12:27:39
でも、みんな子供がほしいと思って産んでるはずだから、そこは同じだと思う。
私だってどうせ産んで育てるなら20代前半で産みたかったけど、その時は産めなかったよ。計算しても計画しても準備をしても無理だった。
20代後半で産むときも、五体満足で生まれてくるかどうか凄く心配だった。祈るような気持ちで10ヶ月を過ごした。
気持ち、同じだと思う。
みんな、元気で可愛い自分の子供がほしくて、産んだら責任もって育てる。同じだと思う。
+30
-14
-
366. 匿名 2016/08/07(日) 12:29:09
両親と生まれてきた子供が幸せな生活が送れることを願うのみ!+25
-3
-
367. 匿名 2016/08/07(日) 12:29:45
周りの友達が遊んでる時に親の介護とかたまったもんじゃないよ+30
-12
-
368. 匿名 2016/08/07(日) 12:29:46
これで不幸節全開なら言わんこっちゃないだけど
長いこと治療続けて諦めずにいられたなら財力には問題ないんだろうし、傷害のリスクなんて誰がどこで踏むかなんて分からないからね
+15
-4
-
369. 匿名 2016/08/07(日) 12:30:44
不妊治療クリニックに勤務してたけど、うちの院長は不妊治療してる人を金づるとしか思ってない。
今回はうまく行きそうですね!ってうまいことを言えばいくらでもお金を出すし、諦めようかと相談されるとまだ見込みがあるからもったいないと言って続けさせる。妊娠できなくてもこちらはなにも悪くない、35過ぎでこれから治療する方がバカだってさ。
それを聞いてさっさと結婚して仕事を辞めて26で生んだよ。+88
-10
-
370. 匿名 2016/08/07(日) 12:30:55
ネグレクトな親から産まれるより
よっぽどまし。
計画性なくポンポン産むDQN親とかも。
貧乏な家に産まれるのも。
お金や蓄え、社会性なんかもあるこの人の真似は
一般人は真似しちゃダメだし。+15
-12
-
371. 匿名 2016/08/07(日) 12:31:09
子供が欲しいっていうか出産経験がしたかっただけだろう
後のことまで考えてなさそうこの人+20
-16
-
372. 匿名 2016/08/07(日) 12:31:20
産経新聞はこの人を取り上げて世間に何を伝えたかったんだろう
そっちの方が気になる
産経新聞て政府の御用新聞だし
+7
-16
-
373. 匿名 2016/08/07(日) 12:31:26
40近くで不妊治療してる人に「やめたら」なんて言ったら火に油で即絶交な勢いやろから、皆言えないはあると思う。+49
-13
-
374. 匿名 2016/08/07(日) 12:33:03
>>17
ヘタしたら曾孫になるよね+4
-7
-
375. 匿名 2016/08/07(日) 12:35:54
おそらく卵子提供だろうけど、そういったことには一切触れず「女として子どもが欲しかった」みたいな記事にしてるのがモヤモヤする。
万が一自己卵子だったら、学会で発表されるレベルの奇跡なんだよね。+74
-12
-
376. 匿名 2016/08/07(日) 12:36:21
>>361
その程度の貯えが必要なのは、当たり前だし、常識でしょう。
何を今さら、と言う気がしますけど。
あと、余りにもおおざっぱな考えをしている。
プラス要因の考慮が抜けている。
老後であっても、年金収入や不動産売却益
があることを忘れてはならない。
だから、かならずしもお金持ちである必要は無いよ。
+6
-10
-
377. 匿名 2016/08/07(日) 12:37:00
本人はまだ若い気でいるんだろうね。私30だけどまだ産もうと思えば産めそうって思っちゃうけど、第三者からみたらババアの部類に入るだろうし、そう思うと気がひける。20代で産み終わってよかった+21
-26
-
378. 匿名 2016/08/07(日) 12:38:14
「幸せを感じる瞬間が圧倒的に多くなったということと、53歳で産んだから100歳以上生きる、と言うのが完全な目標です(笑)。ただ、長生きしなくてはと思う反面、矛盾するけれども、次の世代がいると、もういつ死んでもいいや、と思える、相反する2つの思いが常にあります。それは面白い変化ですね」
↑ 次の世代がいるといつ死んでもいいや、というのがわからない。
せめて成人するまで何が何でも見届けたいと思う。
+49
-11
-
379. 匿名 2016/08/07(日) 12:38:18
親の介護の問題なんて、若くして始まる人なんてたくさんいるし、産まれて子ども自身が幸せだと思えるならそれはすごくいいことだと思う!
でも、こんな超高齢出産に何十万、もしくはそれ以上の不妊治療の助成受けてたかもしれないとおもうと複雑。+9
-6
-
380. 匿名 2016/08/07(日) 12:40:32
高齢の両親、どっちも早く亡くなったけど、話が合わなかった。
父親は悪いけど煙たかったし、母親は昔の感性だった。
それでも、お金に困らなかったから感謝はしてるけど、子供からそういう目線で見られる事はわからないんだろうなぁと思った。
若い親と同じ事は出来ないから、色々制限もついて回るしね。+24
-11
-
381. 匿名 2016/08/07(日) 12:41:22
若作りしたってシワは隠せない
○○ちゃん(君)のお母さん、お婆ちゃんみたい
と同級生に言われる辛さ…
高齢出産は親のエゴ。+23
-16
-
382. 匿名 2016/08/07(日) 12:44:35
自然の摂理には反してる+22
-9
-
383. 匿名 2016/08/07(日) 12:45:11
>>376
年金収入はあてにできないでしょう
不動産もよっぽど良い場所の物件でないと、今後はあてにできないと思います
株もどうなるかわかりませんしね+12
-6
-
384. 匿名 2016/08/07(日) 12:46:13
うちも人工授精で治療中なので
単純にどうやって授かったのか気になる。
卵子は老化が気になるけど子宮は
50歳くらいまでは使えるってテレビでやってた。+16
-9
-
385. 匿名 2016/08/07(日) 12:46:44
比べるわけではないんだけど、超高齢の母親を持つ子供と、そこそこ普通の年齢のシングルマザー、どっちが子供にとって幸せなんだろうかと思ってしまう。私だったら超高齢は嫌だなと思ってしまう。運動会とかイベントの時おばあちゃんみたいな人が来たら引け目を感じるかもしれない。+13
-15
-
386. 匿名 2016/08/07(日) 12:47:41
>>356
トピずれなんですが
結婚の際に家一軒分のお金を渡すのって普通なんですか?
ここってお金持ち&子供に過保護な方多いよね+25
-12
-
387. 匿名 2016/08/07(日) 12:49:04
自演自演って必死で言ってる人いるけど、若くてこのトピ開いて
文句言ってる寂しい人生の方が余程かわいそうだわ。
こう云う性格の人が将来老害と言われる予備軍なのに、自分じゃ自覚無し。
って言うかおそらく、若くても害扱いされてると想像できる。
若いうちからこれじゃ、将来どうしようもないよ。
ただでさえ、人なんて年齢とともに図々しくなる訳だし。
+14
-9
-
388. 匿名 2016/08/07(日) 12:49:06
自然の摂理とか言ってたら
帝王切開やミルクなど
みんな自然な出産育児なんかしてないよな。
うちもミルク育児だし。+17
-9
-
389. 匿名 2016/08/07(日) 12:50:32
>>382
それを言うなら不妊治療だって自然に反してますけど。+21
-9
-
390. 匿名 2016/08/07(日) 12:50:36
子供は健康だったのかな?
野田聖子の息子はいっぱい病気持って産まれて来て、何度も手術して本当にかわいそうだった
めっちゃバッシングされてたけど野田は屁でもねーって感じで、この図太さが政治家になる由縁かなと思った
坂上ミキはとても57歳には見えないけど
見た目も若いと子宮や卵巣も若いのかな?
私も40歳で不妊治療中なんで身に詰まされる+34
-9
-
391. 匿名 2016/08/07(日) 12:50:58
無責任な理想論にはプラスがたくさんついてる反面、ネガティヴな事実に対してはマイナスつけまくってるね
事実は事実としてちゃんと認識しておこうよ
責めてるわけじゃ無くて、ちゃんと把握して計画を立てる事も大切な事だよ
産む以上は重い責任が発生するんだから+18
-11
-
392. 匿名 2016/08/07(日) 12:51:21
確かにばあちゃんっぽいママは
悩みになるかも知らんけど
一見普通に生まれた子もそれなりに
悩み抱えながら生きるんだしな。
親が愛してくれるんだし生まれてこない手はない。+12
-7
-
393. 匿名 2016/08/07(日) 12:51:42
来年30になるし子供欲しいとは思うけど
私だったら50過ぎて産む勇気ないなぁ。
35歳だってギリギリかなと思ってるのに
50はさすがに子供の将来考えたら可哀想+35
-12
-
394. 匿名 2016/08/07(日) 12:52:34
40代前半くらいまでならまだ分かるけど、それ以降は理解できない。
野田聖子の子どもを見てから余計そう思う。+41
-7
-
395. 匿名 2016/08/07(日) 12:55:11
産んだ時点でスッカラカンな
ばあさんが子供迎えるのは罪だと思うが
お金の心配はしなくていいんでしょ?
少しはかわいそうな気もするけど
だからって生まれてこなきゃよじゃったレベル
のことでもない。
もっと悲惨な状況で生まれてきた子いくらでもいる。+13
-7
-
396. 匿名 2016/08/07(日) 12:56:40
この前、お酒のトピだったかな?
妊活中だからお酒を控えています、ってコメントがあるなかでうちは旦那と酔った勢いで全員できたって人がいて、この違いってなんなんだろ?って思ったよ。+26
-7
-
397. 匿名 2016/08/07(日) 12:56:48
>>378
それは、あなたに知性があり過ぎるから。
動物は、次の世代を造る事を最大の目的として生きています。
(科学的に言うと、自分の遺伝子を遺す事 を最大の目的としている。)
+3
-5
-
398. 匿名 2016/08/07(日) 12:57:09
素朴な疑問なんだけど、
50代だと性欲ないよね…?
御主人と求めあう自然行為もなく授かった子って、
もうそれは神の采配ではない、禁忌のような気がするんだけど…
禁忌を犯してまで欲しかった、手に入った子…
健やかに育ちますように…+12
-14
-
399. 匿名 2016/08/07(日) 12:57:25
>>21
おばあちゃんではないと思います!
57歳でおばあちゃん?!
おばさんならわかるけど…
中年を馬鹿にするような発言はやめた方がいいわ。
あなたもすぐに50代になるわよ〜!+12
-26
-
400. 匿名 2016/08/07(日) 12:57:55
うちのじいさんも孫ができて長生きしたいって言うようになった。
若い時はただ育てるのに必死だけどね。
言い方悪いかもだけど、年寄りにとって子供ってすごいパワーを感じるものなのかも。+13
-4
-
401. 匿名 2016/08/07(日) 12:58:09
家一軒分のお金を子供に残せるって、、、
高齢出産してるがるちゃん民はお金持ちなんだなぁ+40
-13
-
402. 匿名 2016/08/07(日) 12:58:23
卵も人からもらったんなら
遺伝子残すとかもないし、
里子でよかったんじゃない?
自分のことしか考えられない人に
育児とか無理じゃね?+30
-18
-
403. 匿名 2016/08/07(日) 13:00:23
私の知り合いの高齢出産ひとりっ子は
みんなワガママでちょっと変わってる
高齢で授かった子どもだから
甘やかして甘やかしてしたみたい+19
-23
-
404. 匿名 2016/08/07(日) 13:01:32
ちゃんと読んだら子供活発で
健康だって
凄いわ~
53歳で健康な子供産めるなんて
この人どんだけ細胞若いの?+36
-14
-
405. 匿名 2016/08/07(日) 13:01:59
53歳のでも授かるって生物の雌としては優秀でしょ。そこは認めるべき。+23
-13
-
406. 匿名 2016/08/07(日) 13:03:50
超高齢出産がいいとは思わないけど
子供から見て若いお母さんが良いとか、そんなにあるかな?
子供なんて自分のことや友達の人間関係に精一杯で
PTAたちのそれぞれの年齢なんて、そんなに興味なくない?
中学生にもなれば、クラスの子の親の年齢なんて知りもしないよ+31
-15
-
407. 匿名 2016/08/07(日) 13:04:18
57はお婆ちゃんだろ。
うちのお婆ちゃんが57の時に子ども出来たら
孫の私はドン引きしてたと思うわ。
定年間近に子作りしてるってことでしょ?
うわあ。。+19
-22
-
408. 匿名 2016/08/07(日) 13:04:43
別に誰が高齢出産しようと興味ないけど、知的障害者が10年前より2倍増えてる理由は何なんだろう
産経新聞は高齢出産取り上げてメディアの責任は考えてるんだろうか+16
-22
-
409. 匿名 2016/08/07(日) 13:05:54
かわいそうって決めつけるとかおこがましい。
って言うか思うのは自由だけど、
その感情を書き出すことがすでに子供を攻撃してるのがわからんのか+27
-11
-
410. 匿名 2016/08/07(日) 13:06:02
父親が45歳の子供なので父親とプールと海に行った記憶が全くない。
おじいさん同然で煙たかった。
相性悪いから介護しながら喧嘩した。
まだ、若くてよく遊んでくれるような父親なら違ったのにと思う。
親が年寄りでいいのは老老介護しなくていい事のみ。+36
-15
-
411. 匿名 2016/08/07(日) 13:06:54
あっごめん間違えた57じゃなくて53だ
それでもお婆ちゃんだわ、、
孫のいる歳に出産、、+12
-13
-
412. 匿名 2016/08/07(日) 13:08:08
老老介護も悩ましいな・・・+29
-0
-
413. 匿名 2016/08/07(日) 13:09:27
>>164
50代のかたは出産に希望をもたないでほしいんです
自分の老いを真剣に、現実として受け止められないと希望を持ってしまうのだろうけれど+16
-13
-
414. 匿名 2016/08/07(日) 13:10:03
ダウンじゃなくて良かったね!+7
-13
-
415. 匿名 2016/08/07(日) 13:10:51
>>383
あなたは、何が言いたいのか?
足りないのだったら、足りるように努力すればいいし、親なら言われなくてもする。
最低でも、と言う意味で書きましたけれども、企業年金や個人積み立て年金もある。
中高年の日本人の親の財力を軽視してはいけない。
然も、この件は、お子さんが今までいなかったので、貯えは通常倍する物が有ると考えるのが妥当です。
+8
-6
-
416. 匿名 2016/08/07(日) 13:12:44
わたし二十歳
母に今妊娠したら産む?と聞いたら、腰が死ぬ!と言ってた
冗談じゃないよ、友達はもう孫いるよって
もうそろそろ生理も止まる歳だよって
なんか凄いですね、この方
産むのも育てるのも大変そう
+48
-13
-
417. 匿名 2016/08/07(日) 13:13:46
高齢不妊治療してる人たちには辛い希望になったね、、53まで夢みれるよ+10
-12
-
418. 匿名 2016/08/07(日) 13:13:55
私50で月のものも来るし、更年期もないけど、子供要らない。
周りの友人皆40代で閉経と更年期数人いる。
まさか、閉経しかかってるのに無理矢理生理起こして不妊治療する40代の人は居ないと思うけど、月のものもあって、更年期でない人はまだやれると思ってると思う。+7
-15
-
419. 匿名 2016/08/07(日) 13:14:12
でも不妊治療トピでもいつまで治療するの?って問いにほとんどの人がわからない、諦めきれないって言ってたよ。
この人と何が違うの?結局お金が続けばいつまでだってやりたいんじゃないの?+21
-13
-
420. 匿名 2016/08/07(日) 13:15:34
35歳で孫がいる人を知ってます。そう考えたら53歳の頃には…ひ孫が抱ける。+1
-24
-
421. 匿名 2016/08/07(日) 13:16:10
自分が不幸だからって他人の生まれる子供が可哀想とか余計なお世話だよ+16
-11
-
422. 匿名 2016/08/07(日) 13:17:10
「欲しけりゃ、いくつであろうと頑張ればいい」
ってもんじゃないと思う
子供が可哀想+36
-13
-
423. 匿名 2016/08/07(日) 13:18:24
高年齢でもいいじゃない
お金持ってるんだから
若くても貧乏で障害児なんて悲惨だよ
+15
-6
-
424. 匿名 2016/08/07(日) 13:18:53
貧乏だから無理だわ
お金ある人は諦めないで+12
-5
-
425. 匿名 2016/08/07(日) 13:19:13
>>405
金と医学のなせるわざ+18
-8
-
426. 匿名 2016/08/07(日) 13:19:16
本人が気にしてなければいいけど
まあ子供の間でも陰口は叩かれてるね+10
-12
-
427. 匿名 2016/08/07(日) 13:19:51
もし夫婦仲が悪くなってシングルマザーになったら目も当てられないね
70歳超えても必至で働かなきゃ
まぁ貯金あるか+13
-10
-
428. 匿名 2016/08/07(日) 13:21:06
性欲と子作りと妊娠出産はセットであって欲しい、、
お金と技術さえあれば、老後にだって子ども作れちゃう、、
何か重大な過ちに気付いてない気がする、、+20
-14
-
429. 匿名 2016/08/07(日) 13:21:15
成人と同時に親の介護スタート
場合によっては高校生の時から介護スタート+28
-7
-
430. 匿名 2016/08/07(日) 13:21:25
お金は残せるからいい、か。
それもそれで寂しいなぁ+17
-8
-
431. 匿名 2016/08/07(日) 13:21:53
>>425
金と医学の技を使ってもできない人もたくさんいますけどね、この人よりも若いのに。+15
-7
-
432. 匿名 2016/08/07(日) 13:22:11
>>386
特別な思いを込めて、だと文面からは汲み取れるんじゃないんでしょうか。
子供が家を建てる時に、多少なりとも親が援助することがあるけれど、その上を目指していると受け止めるのが、自然な理解だと思うけど..
+4
-3
-
433. 匿名 2016/08/07(日) 13:22:41
この人そんなにお金ある?+10
-9
-
434. 匿名 2016/08/07(日) 13:23:58
なんかみんなネットだからって
失礼なコメントばかりする人多い。+18
-14
-
435. 匿名 2016/08/07(日) 13:24:07
すごいな
うちは夫が病気して諦めた
でも子供は好きだから今でも。。。
仕方ないね+15
-9
-
436. 匿名 2016/08/07(日) 13:24:53
たしか、旦那さんが若いんだよね。+16
-0
-
437. 匿名 2016/08/07(日) 13:26:47
ならば虐待された子供の里親になれよ+3
-16
-
438. 匿名 2016/08/07(日) 13:27:46
若い頃はやりたい事いっぱいあるから子どもいらない!でも老後寂しいからいずれは欲しい!
って人沢山いるじゃん?
そういう人からしたら朗報なのでは?+2
-13
-
439. 匿名 2016/08/07(日) 13:27:53
66歳まで出産できますよ
お金のある方諦めないで+2
-28
-
440. 匿名 2016/08/07(日) 13:28:34
>>437
そんないわくつきのガキ引き取るバカいるの?+6
-12
-
441. 匿名 2016/08/07(日) 13:29:08
子供が成人になって結婚適齢期になった時には、親は介護が必要になってる
失礼だけど、相手の親の介護付きの結婚したいと思う人なんて、中々いないと思う
この人の子供、生まれながらに結婚のハードル高くて可哀想…+41
-12
-
442. 匿名 2016/08/07(日) 13:29:15
>>436
旦那若いっていっても40代+19
-10
-
443. 匿名 2016/08/07(日) 13:29:26
不妊治療とかして粘って粘って高齢出産の親って本当に迷惑
生まれてくる子供気の毒
周りの友達の親と自分の親いくつ年離れてるの?
自分の親がババアじゃ可哀想
子供成人の時には老人だよ?
高齢出産て本当に親のエゴ 自己満+14
-16
-
444. 匿名 2016/08/07(日) 13:29:26
>>383
企業年金も個人積み立て年金もある。
+10
-2
-
445. 匿名 2016/08/07(日) 13:32:44
妹は父が40代後半の時にできたけど、幼稚園の時におじいちゃんって友達から言われて泣いてたよ。
運動会にも来るなって拒否ってた。
この人の子供はもっと色々言われると思う。+18
-9
-
446. 匿名 2016/08/07(日) 13:33:02
実際、周囲の50代のおばさんが妊娠したら、何てリアクションするよ…
出産プレゼント何するよ…
うちの母が50代の時は、誕生日プレゼントに健康を考えた漢方薬とか美容グッヅあげてたよ。
これから子育て始まる50代には、何が喜ばれるんだろ。+16
-9
-
447. 匿名 2016/08/07(日) 13:33:26
>>444
高齢出産する人って企業年金とか個人年金とかはあてにしてないんじゃない?
資産家とかが多い気がする+11
-3
-
448. 匿名 2016/08/07(日) 13:34:26
私は34で結婚して今37だけど、そろそろ生理が終わりそうな気がしてる…。
ここ2年くらい、ひどかった生理痛もほとんどなくなって4日くらいで終わってしまう。
子ども望めないかもなぁ・・・+16
-15
-
449. 匿名 2016/08/07(日) 13:34:27
夫婦共に高齢で出産し、その子供(男)が自分の親が年寄りってのを友達にいじられて、それがコンプレックスで親に虐待して引きこもりになり、引きこもり期間に女の子誘拐して何年も部屋に監禁してたって事件あったよね?
この事件を思い出してしまった。これはこの家族のの結果論でもあるが、やはり親のエゴであり子供にとってどう転ぶかは紙一重のような危うさもある。
トピズレ失礼しました。+18
-11
-
450. 匿名 2016/08/07(日) 13:36:11
今、健康で出産出来たとしてもさ、
若くして認知症が始まったりとかしたらどうするんだろ?
認知症介護めっちゃキツいんだぞ。
綺麗事抜きに10代から介護なんてキツいよ。+17
-13
-
451. 匿名 2016/08/07(日) 13:38:14
個人の選択の自由だとは思う。
思うけど、自己満足だとも思う。
出産がゴールじゃない。
その後にある子育て、子どものことを考えると私なら、経済力があっても47歳から不妊治療はじめようとは思わない。
子どもが中高生くらいから、親の健康問題を抱えてしまうかもしれない。
就職する頃には介護問題に直面するかもしれない。
私なら、そんな可能性が周りの友人たちより高い環境におきたくない。+55
-18
-
452. 匿名 2016/08/07(日) 13:38:36
でも自分の親がこうだったらやだな(笑)
皆他人だから言えるんだよね笑+47
-17
-
453. 匿名 2016/08/07(日) 13:39:21
>>118
子供自身の気持ちを考えたら、どうかと思う
産んだ母親と生物学上の母親が違うのは理解し難い+24
-16
-
454. 匿名 2016/08/07(日) 13:39:48
高齢でも金持ちだったら、いい親だったら、
っていうけどさ、
貧乏で毒親でしかも一人っ子だったら若い親より最悪だと思うけど。+13
-16
-
455. 匿名 2016/08/07(日) 13:41:33
すごいなあ
私なんてネコ欲しくて欲しくてしかないけど、
1人暮らしの私がもし入院したら…とか考えてネコすら飼えない+67
-17
-
456. 匿名 2016/08/07(日) 13:41:38
>>438
なんかおもちゃみたいだね+19
-15
-
457. 匿名 2016/08/07(日) 13:41:56
子どもが欲しい感情に抗えなかった←理性的じゃないよね+31
-17
-
458. 匿名 2016/08/07(日) 13:42:13
でもさ、成人したら親70超えてるんだよね。
皆が仕事だ結婚だの時に
自分は介護を考えなきゃならないのか…。
自分が40代になったら親は90代か…+41
-15
-
459. 匿名 2016/08/07(日) 13:42:57
>>456
ね。ままごとだよね。+11
-17
-
460. 匿名 2016/08/07(日) 13:43:15
でも出生前診断とか羊水検査までして高齢出産する人はエゴでしょ
健常児じゃないなら堕ろすけど、子供はどうしても欲しい
自分の介護問題あるくせに、障害児の介護はしたくないってさ+41
-20
-
461. 匿名 2016/08/07(日) 13:44:33
うち両親共高齢で早く亡くなったけど、義姉が私と同い年、義父30、義母22の時の子で、私、父45、母35の時の子だった。
義父母は今も健在。うちの親は義親とひとまわり以上違ってた。幸い遠方なので老老は逃れたけど、近所なら私が老老介護確実だった。
双方の親が同年代で双方の親が意気投合な知人がうらやましい。+7
-13
-
462. 匿名 2016/08/07(日) 13:46:46
ところで、このご本人や旦那さんの親(4名)の介護については、もう解決済みなのかな?
+14
-13
-
463. 匿名 2016/08/07(日) 13:48:00
お金さえあればって言うけど、子どもはお金だけじゃ育たないよ
10代の子どもに介護問題抱えさせるなんて、軽く虐待だよ
20代そこそこで両親の終り支度考えるわけでしょ?
考えただけで気の毒+53
-15
-
464. 匿名 2016/08/07(日) 13:48:29
>>21
50代で、おばぁちゃん呼ばわりは少し可哀想だよ。…と思ったが、世間一般 孫が居る人多いよね。自分はいいかも知れないけど、子供は思春期に何らか反抗しそう。+15
-17
-
465. 匿名 2016/08/07(日) 13:48:42
今は幼稚園児だからまだいいけど
小学校からは授業参観にとか、子供にとったら地獄だろうな
ただでさえハーフとして生まれて、目立つのに
+23
-18
-
466. 匿名 2016/08/07(日) 13:49:40
とりあえず10年後20年後
この人と子供が、どんな人生を歩んでるのか気になる
名前覚えておこ+15
-14
-
467. 匿名 2016/08/07(日) 13:49:51
介護だなんだ言ってる人いるけど、お金があればクリア出来るんだからいいんじゃないの?
+18
-20
-
468. 匿名 2016/08/07(日) 13:52:32
既出かもだけど
野田聖子とかぶる
おかしいよ+40
-16
-
469. 匿名 2016/08/07(日) 13:53:06
>>459
ままごとで、子供をペット扱いされちゃ、たまらないね。寂しくなるから欲しいって(苦笑)どんだけエゴなんだよ。+28
-16
-
470. 匿名 2016/08/07(日) 13:54:48
うちの母は早くに病気で親を亡くしてて、子育てのこととかもっと沢山聞きたいことがあった。と言っていた。
介護のこともだけど、親が早く逝ってしまう子供の気持ちも考えて決断したのだろうか。+31
-15
-
471. 匿名 2016/08/07(日) 13:55:01
お金あるみたいだし、老後は高級老人施設に入るんじゃないの?
友達が休日に両親と仲良く出掛けたりしている時に、老後施設に面会へ。
結婚報告する頃には他界してるかもしれない。
想像しただけで軽く落ち込むわ。+37
-12
-
472. 匿名 2016/08/07(日) 13:55:13
>>297
43歳でおばあちゃんもかなりすごいよ+13
-3
-
473. 匿名 2016/08/07(日) 13:56:23
遺伝子残したい ならまだわかる。でも卵子提供受けてまで何が何でも超高齢出産したいという考えは理解できない。+60
-15
-
474. 匿名 2016/08/07(日) 13:56:29
自分の本能を優先して、出産したが、子供にとったら重荷ができただろうね。
母親が53で出産したから、子供が二十歳になる頃にはもう70過ぎた高齢者。
運悪かったら、子供が成人を迎える前に親が病気でお亡くなりになってるかもね。
他にも、親が病気や介護で子供が面倒をみたりしなきゃならなくなり、貴重な青春時代を親の病気や介護で子供が就職もできず、
自分の夢をあきらめざるをえなくなったりするケースだってある。
子供は親が若い時期に作らないと、子供に迷惑がかかる。+23
-14
-
475. 匿名 2016/08/07(日) 13:58:00
おのれのエゴで片輪産んで、税金の無駄遣いするのは止めれ!+6
-20
-
476. 匿名 2016/08/07(日) 13:58:23
元気に赤ちゃんが育つように。+23
-2
-
477. 匿名 2016/08/07(日) 13:58:33
自分が幸せだったら子供も幸せに違いないって勘違いしてそう
子供は子供の人生を歩いていかなきゃいけないのに+45
-15
-
478. 匿名 2016/08/07(日) 13:59:11
この人、子供の写真公開してる?+3
-13
-
479. 匿名 2016/08/07(日) 13:59:23
真面目な話
知人は長年子供を授からず専業主婦だったけど41で出産
でも、翌年年上のご主人が脳梗塞で倒れ、ずっと就業経験の無い知人は仕事もなかなか見つからず、見つかっても慣れない仕事と育児で大変そうだった
遺族年金だけでこの先何十年もやっていけるわけじゃ無いし子供の大学とか行かせてやれるのかな
そんな事もあるよ
両親がいつまでも健康なわけじゃ無いから、若い人よりも子供が苦労するリスクがかなり高い+29
-20
-
480. 匿名 2016/08/07(日) 14:00:19
>>406
今の子供は結構 敏感ですよ。ウチのお母さんは何でデブなんだろう…とか。お母さんに学校来ないでって言うんだって。+31
-14
-
481. 匿名 2016/08/07(日) 14:01:14
戸川昌子の高齢出産した餓鬼もクズになったね。+13
-17
-
482. 匿名 2016/08/07(日) 14:01:23
私も高齢出産で生まれたけど
生んで貰った事に感謝してます。+32
-5
-
483. 匿名 2016/08/07(日) 14:03:51
>>18
同感。
高齢で不妊治療してまで授かりたくない、って人はそれはそれでいい。
でも、よその家庭の事をとやかく言う必要はないと思う。
+20
-12
-
484. 匿名 2016/08/07(日) 14:04:10
ぶっちゃけ40オーバーの出産はどん引く
性欲と自己主張が強そうに見える+14
-27
-
485. 匿名 2016/08/07(日) 14:05:13
将来、老人施設に入ればいいってコメあったけど
そこに入るまでの期間が長く大変な道のりがあるんだよ+36
-14
-
486. 匿名 2016/08/07(日) 14:05:51
とやかく言う必要はないって言うけど、がるちゃんってそういう所だよね?+10
-18
-
487. 匿名 2016/08/07(日) 14:06:25
少子化で子供を生まなけりゃ生まないで叩き
50代で産めば身勝手と叩く
一体なんなの⁈
何歳で産もうがその人の自由+22
-23
-
488. 匿名 2016/08/07(日) 14:09:46
春に初孫が生まれた55歳おばちゃんです。
46歳で閉経しその後更年期障害にガッツリなり最近になり体調が落ち着いて来た私からしたら53歳で出産するって脅威。
孫可愛さで毎日の様に娘宅に行ってますが体力使いますよ育児は。
産んで終わりじゃない、スタート。
50歳過ぎてから育児…私には無理!
この方凄いですよ。お金ある無い関係ない体力凄いわ。+52
-16
-
489. 匿名 2016/08/07(日) 14:11:21
子供いる人に聞けば「子供は自分の命より
大切」とか答える人がほとんどなのに
不妊症の子供に対する執着はやたら叩かれる
自分の命より大切と思えるような宝は子供以外にもあるのか、子供いる人に問いたい。それがあると言う人なら、不妊症の人に子供に執着するなと言えるんじゃない?+11
-11
-
490. 匿名 2016/08/07(日) 14:12:09
>>473
ほんと、私も「何が何でも出産したい」って分からない
なんで?
老後に自分を観てくれる人が欲しかった?(実際に看るのはヘルパーさんだとしても)
子育てをしてみたかった
赤ちゃん抱っこしたい
自分の財産を贈与する子供が欲しかった
ほか何かある?
どの理由だとしてもエゴだよね+29
-16
-
491. 匿名 2016/08/07(日) 14:13:34
>>488
この人、育児も自分でやってないと思うよ
シッターとか雇ってるでしょ
旦那が主夫かもしれないし
お金があれば大変なことは大抵解決できますよ
良いか悪いかは別の話ですが+15
-11
-
492. 匿名 2016/08/07(日) 14:14:22
>>484
ぶっちゃけ40オーバーは性欲じゃなくて
子どもが欲しいっていう執念だと思う
50オーバーの出産って執念深過ぎて怖いレベル+49
-13
-
493. 匿名 2016/08/07(日) 14:15:31
子供は無事健康に生まれて来たとしても、若くして親の介護とかしなくちゃいけなくなるんだよね?
めちゃくちゃ可哀想だな+10
-14
-
494. 匿名 2016/08/07(日) 14:16:28
高齢出産も不妊治療自体にも何とも思わない。
でも53で出産ってこれから子供にすごく手がかかるのに体力的に大丈夫なのかなとは思う。
お金は何とかなるにしても、他の人も書いてるけど介護施設に入れてハイおしまいじゃないからね。+15
-13
-
495. 匿名 2016/08/07(日) 14:16:39
>>473
妊娠出産授乳を体感してみたいとか?+4
-12
-
496. 匿名 2016/08/07(日) 14:16:40
>>489
お腹の中にまだ来てもない架空の子供を「自分の生命より大切」なんて言う人いない
お腹の中に新しい命が芽生えて初めて「自分の命よりも大切」って思う
不妊治療中の人が「自分の命より子供が大切」とか、ちゃんちゃらオカシイ+13
-20
-
497. 匿名 2016/08/07(日) 14:18:31
自分の子供が欲しい、愛する男性との子供を、自分のお腹で育てて産み出したい。
野田聖子の時も思ったけど、産みたいんだろうね。+10
-13
-
498. 匿名 2016/08/07(日) 14:19:02
平成生まれのお母さんもいるだろうに、昭和34年生まれは凄いね。
+30
-13
-
499. 匿名 2016/08/07(日) 14:19:14
30代後半、不妊治療中。
色々意見はありますが励まされる人間もおります。今月もがんばろう。+15
-6
-
500. 匿名 2016/08/07(日) 14:20:29
若くして産んだら文句言って、年取って産んだら文句言って、じゃぁ一体何歳で産めばいいわけ?+15
-15
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
女性の社会進出と晩婚化が進む中、高齢出産(35歳以上の初産)に臨む女性は少なくない。ところが、FM局の人気パーソナリティーで現在は日本テレビ「PON!」(月~金曜)にレギュラー出演中のタレント、坂上みきさんが平成24年7月、53歳で初めての妊娠を発表すると、世間は“超高齢出産”と大騒ぎし、注目を集めた。あれから4年。私生活については口を閉ざす坂上さんが、産経デジタルの独占インタビューに応じた。仕事はもちろん、母としても伸びやかに今の生活を楽しむ坂上さんに、不妊治療を成功させ、高齢出産を乗りきった経験や、育児、そして今の仕事について、話を聞いた。