ガールズちゃんねる

不正入園、保育料のごまかし… ママ友たちの「ズル」を大暴露

725コメント2016/08/09(火) 18:47

  • 501. 匿名 2016/08/06(土) 23:18:14 

    知り合いにいました
    専業主婦でも子供を公立の保育園に入れたいからって、働いてる証明書をもらった人
    本当に働いてる人には迷惑な話じゃないかなと感じた

    +23

    -1

  • 502. 匿名 2016/08/06(土) 23:21:15 

    >>35
    「やったもん勝ちよ!」って教えてそう

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2016/08/06(土) 23:21:52 

    待機児童多い所だと最初から認可保育園に入れない所多いと思う。認証とか無認可に背に腹変えられず預けて、働いてやっと認可に移れるんじゃないかな?
    認証、無認可だとコワイって思うなら旦那の休みの日に自分が働くなり工夫してみては?いきなり不正するよりは。

    +14

    -1

  • 504. 匿名 2016/08/06(土) 23:22:01 

    >>458看護師って、院内に託児所ない?

    +17

    -3

  • 505. 匿名 2016/08/06(土) 23:26:23 

    >>504
    結構な確率である。けど、看護師の友達の話では病院によって質がピンキリらしい。友達が今勤めてる所は評判が良くないから出来れば認可に預けたいって言ってた。

    +8

    -0

  • 506. 匿名 2016/08/06(土) 23:27:42 

    >>94
    私は学校勤務なので夏休み等の長期休暇があります。保育園側からそのような長期休暇がある場合はなるべく登園をお休みして下さいと言われました。

    +15

    -1

  • 507. 匿名 2016/08/06(土) 23:27:51 

    嘘付いてまで自分の思い通りにしようとする思考が怖いね。
    旦那も似たもの同士なのは確定だし、
    ほんと真面目が損する時代になったね。

    +37

    -1

  • 508. 匿名 2016/08/06(土) 23:30:35 

    子供の面倒みたくないから
    ちょっと働いて小遣い稼ぎ

    +5

    -6

  • 509. 匿名 2016/08/06(土) 23:31:08 

    近所に不正入園もいるし
    自営で所得誤魔化しもいる。
    なんだかなぁ〜

    不正入園は給料明細も貰えるし
    役所は分からないもんね。

    私は働く場所も決まってて
    就労証明も書いてもらってるけど
    入園できなく待機児童。
    預けれないと働けないし
    給料明細も貰えないし...
    チクってやりたいわ。



    +24

    -0

  • 510. 匿名 2016/08/06(土) 23:31:23 

    結局、パナマ文書も生保の不正受給も保育園不正入園も、ズルしたもの(グレーゾーン含む)勝ちの世の中が間違ってるよな〜

    +40

    -1

  • 511. 匿名 2016/08/06(土) 23:32:28 

    家の隣の奥さんも旦那さんの実家が自営業で
    保育園に子供入れてるのに
    一日中家にいる
    市役所ちゃんと調べろ

    +21

    -2

  • 512. 匿名 2016/08/06(土) 23:36:08 

    保育園に預けてる親って
    自分勝手だって保育士の友達が言ってたよ。
    早く結婚して辞めて、気楽で時給のいい仕事を見つけるって

    +7

    -17

  • 513. 匿名 2016/08/06(土) 23:37:29 

    実家が自営で真面目に働いているのに「融通きいてえねぇ」とか「本当に働いてるの?」と言われるとかなり腹立たしいです!

    +21

    -4

  • 514. 匿名 2016/08/06(土) 23:42:27 

    >>6
    めっちゃわかるー!!!
    いるいる!
    だから病院タダなのって鞄にモーラスとかロキソニンとかが大量に入ってる。
    謎の自慢。

    +3

    -2

  • 515. 匿名 2016/08/06(土) 23:42:29 

    近所にいるよー
    下の子保育園預けて仕事してない人。
    5時頃迎えに行ってるらしいよ、

    +19

    -0

  • 516. 匿名 2016/08/06(土) 23:42:55 

    そこまでして子供と離れたくない。

    +15

    -0

  • 517. 匿名 2016/08/06(土) 23:45:36 

    >>513

    真面目に働いてる自営の人が疑われるのかなしいよね。
    でも自営だと一般企業より融通利くイメージがあるのは確か。

    +25

    -0

  • 518. 匿名 2016/08/06(土) 23:49:41 

    大阪は自営業の低所得世帯は学校の給食代を払わなくていいのです。

    義理姉一家は我が家より裕福ですが、
    保育園代は激安、学校給食代を免除されてます。

    +4

    -2

  • 519. 匿名 2016/08/06(土) 23:49:43 

    ちくればいいじゃん。こんなとこで愚痴愚痴言ってて楽しい?ストレス発散?なら別にいいけど(笑)何がしたいの?と思ってしまうわ

    +11

    -6

  • 520. 匿名 2016/08/06(土) 23:50:53 

    ママ友旦那が自営業で結構いいマンション外車のってて夏休み毎回海外旅行なのに所得350万で申請してた。もちろん奥さん働いてないよ。

    +12

    -0

  • 521. 匿名 2016/08/06(土) 23:52:11 

    >>369
    どうやったらそうなるんだ?!

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2016/08/06(土) 23:52:34 

    >>519
    チクッても税務署とか入って結構ややこしいらしくて結局なあなあに終わるパターンらしいよ。だって脱税犯罪だからね

    +7

    -0

  • 523. 匿名 2016/08/06(土) 23:56:14 

    >>519

    このトピ最初から読むと分かるし、ナマポと同じで通報しても偽造証書を信じるしかないって調査すらしないトコが多いんだよ。

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2016/08/07(日) 00:00:49 

    結構適当なとこは適当だよ。
    証明書書いてと渡してもハンコだけぽんで、あとはご自由にって会社もあるし。
    誰が書いたかなんて、見ただけじゃわからないしね。

    +9

    -0

  • 525. 匿名 2016/08/07(日) 00:00:58 

    >>494雇われてる証明じゃなくて
    保育所に入れたら雇いますよって書類じゃないの?

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2016/08/07(日) 00:08:15 

    旦那の弟夫婦が所得の不正をして月5000円で保育園に預けてます。
    「さっさと保育園預ければー⁇安いし育児楽やのに」って言われたことがあります。
    マジで通報してやりたい。

    +35

    -3

  • 527. 匿名 2016/08/07(日) 00:09:10 

    >>512

    それは自分勝手とはいわない。

    +2

    -2

  • 528. 匿名 2016/08/07(日) 00:10:15 

    >>493
    都内の何区?
    足◯区じゃない?
    ならそんなに驚かないわ

    +8

    -3

  • 529. 匿名 2016/08/07(日) 00:13:09 

    >>521

    確定申告で自営の方を赤字にするんだよー。

    でもこの場合、自営っていうと聞こえはいいけど、旦那は本当に収入ないんだと思う。
    多少経費をいじったとしても・・・最下位ランクの人は元から最下位ランクなんだよ。

    でも底辺にとっては数万が大きなお金だからね。

    +7

    -1

  • 530. 匿名 2016/08/07(日) 00:13:27 

    >>3
    なぜ開いた?

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2016/08/07(日) 00:13:53 

    嘘の勤務証明書いてもらって、上の子だけ保育園に預けて、下の子は家で面倒見てるって人がいる。
    幼稚園に入れる歳なのに何故か料金が高い保育園へ…謎。

    +7

    -1

  • 532. 匿名 2016/08/07(日) 00:19:39 

    あるある。しかもそういう家に限って生後3ヶ月とかかわいそうなくらい早くに預ける

    +9

    -0

  • 533. 匿名 2016/08/07(日) 00:20:17 

    >>71さん

    私立保育園であれば求職中でも申し込めます。
    自治体にもよるけど、だいたいは1ヵ月以内に仕事が決まらなければ退園になってしまいます(><)

    ただし優先順位は低くなってしまうので、激戦区ではまず無理ですね…

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2016/08/07(日) 00:21:56 

    今保育園入れる子供がいるわけじゃないから、自分には関係ないんだけど、役所に通報して、対応は保育園?学校の教育委員会から学校へ連絡というのと同じパターンじゃないの?学校の先生も大変なのわかっているのに、これじゃ余計に保育士さんが大変になるのが目に見える(^_^;)認可無認可あるし、よけい複雑になりそうだけどさ。それに、そのママ友のズルも保育園に直接言えないのかな?だとしたら、深刻だね。

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2016/08/07(日) 00:22:14 

    >>523
    だからこそ、子供に関わることだし
    親の良識を問われてるのに、節税と勘違いしてる奴多すぎだよね

    +5

    -0

  • 536. 匿名 2016/08/07(日) 00:25:58 

    昔、たかじんか北野誠がラジオで河内屋菊水丸が太鼓の中に札束隠してると冗談で言ってたら、本当に菊水丸のとこに税務署来たらしいよ。

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2016/08/07(日) 00:26:53 

    提出の時期にだけ働いて証明書貰ったらさっさと辞める人もいるしねー。
    それを毎年繰り返せば一応働いてる証明書は手に入るし。
    私のところも今月提出だわ。
    月曜にサクッと書いてもらおう。

    +9

    -2

  • 538. 匿名 2016/08/07(日) 00:30:14 

    小池新都知事にもこういう実態知ってもらってマイナンバー使ったり不正を役所で未然防止する体制作りをしてもらうべき。保育園拡充より目下の課題でしょ。脱税は犯罪です。本当に子供や生活のために働きたい人が泣き寝入りする社会なんておかしいよ。

    +22

    -0

  • 539. 匿名 2016/08/07(日) 00:30:32 

    >>529
    昔はホントに赤で借金重ねて泥沼な自営多かったみたいだけど
    最近、振込する前に、集金しまくってる自営いっぱいいる
    100均の請求書と領収書でね。
    そして集金に来たとき領収証の1冊がめっちゃスリムになってんのww

    +1

    -3

  • 540. 匿名 2016/08/07(日) 00:31:21 

    >>427
    本当に鬱なら働けないだろうし、保育園週3なら頑張ってるじゃん。太ってるのは薬の副作用のせいかもしれないし。

    +8

    -1

  • 541. 匿名 2016/08/07(日) 00:34:03 

    勤め出てる人はごまかせないでしょ役所に給与ばれてるし
    自営は知らない

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2016/08/07(日) 00:34:04 

    >>427 ぶくぶくに太ってるは関係ないんじゃない?
    人の身体的なことを批判する人は嫌だわ。

    +10

    -2

  • 543. 匿名 2016/08/07(日) 00:36:48 

    >>537
    サクッと書いたところは源泉徴収義務違反の指導で税務署が入る
    サクッと書いてもらったあなたは追徴課税で一家離散

    +5

    -1

  • 544. 匿名 2016/08/07(日) 00:38:45 

    専業主婦なので、幼稚園に入れるつもりでいたら、何故?保育園入れないの?と言われ、遠回しに働けよと言われてるのかとビビってたら、保育園に入れるのが普通で幼稚園に入れるのが珍しいという事だった。保健師さんも、専業主婦でも大丈夫、入れますよ〜と言ってて驚いた。ある意味カルチャーショックだった。長野県田舎住。

    +26

    -0

  • 545. 匿名 2016/08/07(日) 00:40:12 

    ズルいとか羨ましいっては微塵も感じないけど私がおかしいのかしら...
    仕事しなきゃいけなくて泣く泣くなら分かるけど、専業なのに子どもを保育園に入れたいって感覚が分からないや
    2歳1歳家で見てるから子育ての大変さは分かるけど、それでもやっぱり自分で見ときたい。

    +19

    -0

  • 546. 匿名 2016/08/07(日) 00:40:17 

    生活保護は匿名でちくれば調査が入って、ズルしてたのわかったら二度と生活保護受けられないからちくりまくれ!こっちは痛くもなんともなし。
    外国人の場合は不正受給者は国外追放になって日本に入ってこれなくなる。でもまた偽造パスポートで入ってくるんだろうけど。ちくって悪いことはひとつもない。あやしいとおもうなら垂れ込むが吉。
    役所もタレコミがないと調査できない。

    +9

    -0

  • 547. 匿名 2016/08/07(日) 00:41:46 

    愛知県のすごい田舎に住んでるんだけど、田舎すぎて待機児童なんていないからなのか、半分くらいの家庭が嘘ついて保育園入れてる。
    自営の義両親に嘘の就労証明書いてもらったりしてる家庭ばかり。
    化粧もしないで下の子連れて、朝も帰りも園の駐車場で井戸端会議しまくってて、どう見ても仕事なんてしてるわけない人ばかりだよ。

    +14

    -0

  • 548. 匿名 2016/08/07(日) 00:44:50 

    396さん
    再婚したけど失敗したのて×2ですw
    シングルになったのは自業自得だけど保育園の待機児童問題は不正してる人達のせいでもあるから納得いかないんですよねー。
    生活保護もそうだけど必要な人がいるのに不必要な人達が得する意味がわからないです(*´ω`*)

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2016/08/07(日) 00:45:04 

    >>543なんか勘違いしてない?
    私は普通に働いてるし、辞める繰り返したりしてませんけど。
    早とちりしないでね。

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2016/08/07(日) 00:45:12 

    飲食店自営業の妻。
    夜の営業は、出勤するが、
    日中は出勤せず。
    夜は義母に息子を、預けて働いてる。
    日中は、自由にランチ行ったり、
    買い物行ったり、家事したり。
    息子は、保育園行ってるけど、
    って事は、日中働いてる事にしてるのかな?と思う。

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2016/08/07(日) 00:46:32 

    仕事ろくにしてないのに他人に長時間預けるような親の元で育った子供は小学校上がってから問題行動で知らぬ間に友達や近所から嫌われるよ。こういう親は、めんどくさがって礼儀やマナー、道徳をきちんと教えないから。

    +37

    -3

  • 552. 匿名 2016/08/07(日) 00:46:47 

    ズルしてる人なんて沢山いますよ。
    保育料払わない人もいる。
    生活保護貰ってると車持てないのに親の名義で車乗ってる人もいる。
    役所に通報したところで私立の園だったら何の意味もない。

    待機児童対策で保育園増やすのも大事だけど不正入園見直すのも大事な気がする。ま、不正で入ってる人はもし役所とかにとがめられても認めないだろうけどね。

    +27

    -0

  • 553. 匿名 2016/08/07(日) 00:49:18 

    提出の時だけ働くだけじゃ所得証明どうなんの?多分その人退所になるよね
    お役所から何らかの御達示が保育所に届くよね

    +3

    -1

  • 554. 匿名 2016/08/07(日) 00:50:28 

    2人目妊娠したら、姑が保育園の園長知り合いだから口利きしようか?って言ってきたことがあったわ
    仕事も紹介してあげていいわよ。って言われたし
    なんなんだろうね、あれ
    田舎じゃないし、待機児童が問題になってる地方都市
    幼稚園行かせる気しかないから「保育園考えてないです~」って断ったら、子育て大変なのに!って姑は不服そうだったけど大変さ以上に幸せだもん
    私には理解不能だわ

    +23

    -1

  • 555. 匿名 2016/08/07(日) 00:53:06 

    不正ナマポ&母子手当→偽装して不正入園→昼間の暇な時間に無職男を引き込む→無職男がカレシとなり同居→子供を殺す
    という事を想像してしまった。

    +20

    -3

  • 556. 匿名 2016/08/07(日) 00:56:36 

    >>539

    私も必死でするけど、100均一集めてできる金額ってさほどでもないよ。

    だって普通に薄給なサラリーマンでも住民税は15〜20万くらい払ってるはずです。保育料は4万くらいになるはず・・・。これが住民税1万以下保育料も1万円以下って、ニートですよ・・・。

    自営業が一応会社という形にしてるなら、銀行からお金を借りる為にも売り上げや利益は必須だし、
    そんなの関係ないフリーランスでもねぇ。

    ただ、お金は給与として手元に置かなくても、回ってればいいんだけどね。


    +4

    -3

  • 557. 匿名 2016/08/07(日) 00:56:46 

    自営業妻・役員経理担当

    私服で勤務時間バラバラなので
    働いていないって思われています

    園長先生にも早出ちょっと
    言われました

    外国人雇入れで旦那海外行くし
    給料日前や月末月初は早出じゃないと
    仕事間に合わない

    外国人の手続きとか
    かなりめんどくさいんだよ

    ちゃんと源泉徴収出しているのに
    どうしたわかってもらえるの

    自営業妻をひとくくりにしないでね

    愚痴失礼しました

    +37

    -4

  • 558. 匿名 2016/08/07(日) 00:57:26 

    近所にいたいた
    働いてないのに預けてた、らくーって言ってた。
    その後バイトしたりやめたりしてた。

    +13

    -1

  • 559. 匿名 2016/08/07(日) 00:57:53 

    >>553
    前の方に扶養内なら世帯主だけの源泉徴収票だけで良いって書き込みあったよ。
    だから調べてないんじゃないかな?
    ちなみに私のところも、扶養内で私の源泉徴収票は提出してない。

    +6

    -1

  • 560. 匿名 2016/08/07(日) 00:58:05 

    保育士は分かってますよ。
    あのお母さん今日休みだね
    あのお母さん働いてなくない?
    と話します。
    子どものことだけでなく、保護者のこともしっかり見てますよ。

    +32

    -7

  • 561. 匿名 2016/08/07(日) 00:58:21 

    >>23
    私もです。農家なのでお気楽な手伝いをたまにしてるくらいって思われがちです。
    …が、超激務でこのクソ熱い中収穫したり、トラクター走らせてます。でも実際確かにお気楽なママは周りにいますよ。でもうちは田舎で子供も少なく保育園に入りやすいので気になりません。
    でも都会だったらズルいなぁと思いますね。

    +8

    -1

  • 562. 匿名 2016/08/07(日) 01:01:14 

    就労証明書と実際に所得が有ることを証明しないと入園させないようにするべきだね。
    マイナンバーカードに口座情報を紐付ければ簡単に出来る。

    +21

    -0

  • 563. 匿名 2016/08/07(日) 01:06:08 

    まぁ今の時代扶養内であれば旦那だけの源泉徴収だけで良いっていっても、審査の時奥さんの源泉徴収も役所が調査するんでない?
    マイナンバーとかで調べたらすぐな感じするよね

    +6

    -0

  • 564. 匿名 2016/08/07(日) 01:06:21 

    足立区って本当イメージ悪いんですねw
    私足立区に今住んでいますが保育園でタトゥーやら長渕系の人見たことないですよ( ˙-˙ )

    +7

    -5

  • 565. 匿名 2016/08/07(日) 01:07:27 

    >>306

    なんでそんなに絡んでくるんだろ⁈

    一部の不動産屋と一部の自営業しか知りえないことなんだろうね。ちなみに関西。
    関西は特定優良賃貸住宅というのがあって、その対象家庭ではないのに、所得を一番下のランクにしたみたい。

    私も聞いた時は信じられなかったし、腹立たしかったよ。
    もう絡まないでね、おやすみ〜(^ ^)

    +3

    -3

  • 566. 匿名 2016/08/07(日) 01:09:13 

    雪の降る田舎の農家にこれありがち。
    冬なんかなんもないのに勤めてますって誤魔化してずっと保育所に入れてたやつ知ってる。
    田舎って言うけれどそこそこの納税があると町じゃ調べもしないよ。
    やっぱ赤字の少ない田舎はそこなんだなって思った。
    これが現実なんだ。
    そんな場所で通報したって何も意味もないしね。
    腐ってるよ。

    +5

    -1

  • 567. 匿名 2016/08/07(日) 01:10:45 

    >>560
    腐ってる地域ではそれが分かってたって「あり」になってる。
    それが問題なんだよ。

    +4

    -1

  • 568. 匿名 2016/08/07(日) 01:11:15 

    周りでは、自営で、親もいて姉妹にもみてもらいつつ預けてた人二軒いました。
    偽装離婚みたいな1軒も。

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2016/08/07(日) 01:11:41 

    とんでもない人いた!!

    旦那さんの収入1000万以上あって
    そんななので保育園落ちたのに
    奥さん、市議会委員の知り合いいるママ友に無理矢理頼んで希望通りの保育園に
    不正入園。

    まわりにめっっちゃくちゃ陰口言われてた!

    +28

    -1

  • 570. 匿名 2016/08/07(日) 01:13:16 

    タトゥーママや外国人ママなんかには、教師もこわがってるんだろうなって感じで、やたら愛想よく対応してるよ。どうしようもない。

    +8

    -1

  • 571. 匿名 2016/08/07(日) 01:13:25 

    保育士です。
    4月入園で転職3回のお母さん。
    最新の就業証明に6ヶ月以上勤務。と書いてあった。
    入ってまだ半年もたってないのに。仕事変わったよね?近々役所に問い合わせます。

    +19

    -5

  • 572. 匿名 2016/08/07(日) 01:15:35 

    世の中 平等な事なんて何もないでしょ
    入れないって言ってる人もズルできる立場ならやってるよ

    +12

    -0

  • 573. 匿名 2016/08/07(日) 01:17:48 

    >>571
    ねぇ、保育士がそれやったところで何か変わると思ってる?
    そもそもそんな事する人見た事も聞いた事も無い。保育士なんてそこに立ち入れないけど?
    問い合わせたって本人が狡猾だったら全く意味なし。

    +16

    -7

  • 574. 匿名 2016/08/07(日) 01:18:38 

    保育所審査Gメンとかいたらどのくらいひっかかるかな?
    待機児童が少しでも減ったらいいね

    +21

    -0

  • 575. 匿名 2016/08/07(日) 01:22:01 

    年子で産んだから、上の子保育園に入れれば?口利きするから!って言われたけど、毎朝化粧して保育園に連れて行ってってするハードルが高すぎて絶対ムリって思ってたけど
    ズルするようなママさんはすっぴんで行くのね...
    そりゃ楽だろうね。全く羨ましくないけどさw

    私はかなりのぐーたらレベルだと思ってたけど、まだまだだわ~

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2016/08/07(日) 01:25:19 

    マイナンバー
    ここが出番だ
    さあ探せ

    +9

    -1

  • 577. 匿名 2016/08/07(日) 01:36:12 

    偽装離婚はすごく多い。

    母子手当をもらって優先順位を上げるため。

    みなさん、通報を。今は調査されて、取り消しになります。
    税金を食う人間を放置しないで。

    +32

    -0

  • 578. 匿名 2016/08/07(日) 01:37:53 

    >>573

    通報は匿名で可能ですよ。
    虚偽の申請を出しているのです。

    調査されて何らかの処分しかるべき。
    役所も情報を待っています。不正をみぬけるわけではない。

    +9

    -3

  • 579. 匿名 2016/08/07(日) 01:41:26 

    >>571
    そこの個人情報を扱うのは園長などの責任者であって、一保育士が役所に言っても……。
    不正はいけないのは分かります。しかし保育士の仕事は園児のお世話が主体なのでそこまで介入出来ないかな。

    +5

    -5

  • 580. 匿名 2016/08/07(日) 01:45:30 

    ここに不満を述べていても不正はなくならない。

    知っているなら、その情報を役所に上げてください。
    情報は多いほうがいい。

    生保の不正、偽装離婚、など。許せないことです。

    +22

    -0

  • 581. 匿名 2016/08/07(日) 01:47:29 

    >>579

    かまいませんよ。知りえる範囲の情報を役所に上げてください。
    不正を立場上しり得て告発するのは保護の対象です。

    保育所の複数の保育士が知りえている情報なら、特定されません。

    +10

    -1

  • 582. 匿名 2016/08/07(日) 01:51:46 

    >>39
    それは仕方なくない?保育園なくて働けなくて、看護婦や先生が人手不足とか嫌だ。

    +6

    -1

  • 583. 匿名 2016/08/07(日) 01:55:15 

    そんな人、匿名で役所に通報すればいい。

    こどもの同級生で、離婚後、新しいパートナーと同居、子供まで作ってるのに、シングルだと偽って、母子手当やら、保育料免除受けてる人がいた。立派なマンションに住んでるのに、わざわざ小さなアパート借りて住んでる事にして。
    同じくシングルのママ友に、自慢気に話してることを聞き、すぐに役所に電話した。
    本当にズルい人は許せない。

    +23

    -0

  • 584. 匿名 2016/08/07(日) 01:56:27 

    何でこうも悪知恵働くんだろう?まともに待機してる人たちが気の毒だよ

    +13

    -0

  • 585. 匿名 2016/08/07(日) 02:00:24 

    保育士してましたが、こう言う不正入園の人に限ってクレーム多いし連絡帳ちゃんと書いてくれないしほんと文句ばっかで給料安くてバカバカしくて辞めました。
    今は歯科助手してるけど断然楽で同じくらいもらってる。

    ちゃんと働いてる人もいるけど、今はクソみたいな親多すぎなんだよ。

    +32

    -2

  • 586. 匿名 2016/08/07(日) 02:04:01 

    私の友人の旦那さん接骨院経営してて友人はそこで働いてることにして子供を人気のある保育園に預けてます!が、実際は働いてません‼
    自営だから保育園にバレないとか言っててさ‼
    友人には内緒で役所にばらしてやろうかと思ってます‼

    +30

    -1

  • 587. 匿名 2016/08/07(日) 02:04:46 

    >>85
    市にもよると思います
    私の市は母子や生保でなく点数で入所選考されます
    就労フル勤務+兄妹同時申し込み、兄妹既入所、認可外保育所入所中 とかで加点されます
    保育料は源泉徴収票からではなく課税申告で市民税の所得割・均等割夫婦合算で算定
    とあります
    就労証明もズルとかあるみたいですが、よほどの事が無い限り役所も調べないみたいです

    +5

    -0

  • 588. 匿名 2016/08/07(日) 02:05:34 

    >>540 542

    鬱じゃないですよ。暴飲暴食すごいし、お見合いパーティーにしょっちゅう行きます。
    まつエク、ネイル、エステ三昧です。
    生活保護で。
    周りみんな言ってます。
    鬱だったらお見合いパーティーなんか行けないって。
    保育園はそういうときに使ってるんですよ。そのひとは。
    自分が遊びに出るときに。薬は飲んでいませんよ。副作用じゃないです。
    わたしもしようと思ってましたが、役所には私じゃなく他の人が通報しました。
    みんな同じこと思ってるわけです。

    +12

    -0

  • 589. 匿名 2016/08/07(日) 02:06:32 

    貧乏なふりして、こども学童無料化


    遊びまくりなのに子供習い事なしかわいそう

    +6

    -0

  • 590. 匿名 2016/08/07(日) 02:07:31 

    不正がなくなれば、待機児童は減るよ。
    保育園じゃなく、幼稚園でも問題ない人、たくさんいる。

    +22

    -0

  • 591. 匿名 2016/08/07(日) 02:08:23 

    そんな人、匿名で役所に通報すればいい。

    こどもの同級生で、離婚後、新しいパートナーと同居、子供まで作ってるのに、シングルだと偽って、母子手当やら、保育料免除受けてる人がいた。立派なマンションに住んでるのに、わざわざ小さなアパート借りて住んでる事にして。
    同じくシングルのママ友に、自慢気に話してることを聞き、すぐに役所に電話した。
    本当にズルい人は許せない。

    +6

    -1

  • 592. 匿名 2016/08/07(日) 02:13:34 

    会社のパートの人と同じ保育園に預けています
    私は就労証明書を馬鹿正直に記入してもらい週2〜3日勤務だから短時間保育で預けていますが、その女はウソを書いてもらい標準時間で預けてパチンコ行ったり飲みに行ったりしている
    これって役所に言ったらいいのかしら?それとも保育園に言ったらいいのかしら?

    +9

    -1

  • 593. 匿名 2016/08/07(日) 02:15:01 

    >>588
    知りうる限りのことを通報してください。
    たとえ、ほかの人が通報していてもです。
    役所も、通報が多く具体的であれば調査しやすい。

    ただ、巧妙ですね。鬱の診断書があるのが。医者も腐っている。
    病気なわけです。で、今の基地外の生保はパチンコもネイルもお見合いパーティーもし放題なんです。違法ではない。
    病気の人間は、ネイルする権利がある!っていうのが基地外の人権派弁護士の言い分です。

    そんなシステムがおかしいと、法務省や厚労省に多くの人が声を上げれば、もっと厳しくなるんですけど。

    +9

    -0

  • 594. 匿名 2016/08/07(日) 02:16:40 

    >>592
    役所です。
    まず。
    認可保育園ならの話ですが。

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2016/08/07(日) 02:19:56 

    自営が年収ごまかして税金逃れしてるのもなんで黙ってみてるの?自己申告信じてないで給料明細までチェックしてよ。都民なので、保育園も税金も小池さんどうにかやってくれないかなって期待したい。

    +2

    -8

  • 596. 匿名 2016/08/07(日) 02:20:42 

    >>593

    鬱なんですと泣きつけば診断書だす時代ですから。
    元旦那にDV受けて鬱になりました。をずっと続けています。DVで鬱になった女がまつエクネイルばっちりでお見合いパーティー行きますか?

    わたしも役所にきいたら、やはり診断書があれば保育園に入りやすいと言われました。

    本当に納得いかないです。

    +6

    -0

  • 597. 匿名 2016/08/07(日) 02:22:24 

    >>591

    偽装離婚してシングルのほうがお得なシステムを利用する人が多いことは社会問題です。
    しかし、別れた父親が会いにきて何が悪い。といっても、役所も批判が多いので通報が複数あって具体的であれば調べて母子手当は取り消されます。
    是非通報を。

    例えばですね、アパートに住んでいる!といっても。
    電気料や水道料金を見ればいい。アパートで母子3人分も光熱費が消費されているか。
    あとは。近所の人に聞き込みをすれば、マンションではいつも父親と4人で住んでいて、アパートでは一切姿を見かけない。という目撃情報も得られるわけです。

    そういうことを見れば、通報内容が本当だとわかってもらえるなども同時に伝えてください。

    +8

    -0

  • 598. 匿名 2016/08/07(日) 02:28:12 

    トピ画像みたいな人いますが、こういう人もてるんですよね。まあ、私の顔と比べれば雲泥の差ですが。意外とうまくそつなくできる人は羨ましいですね。私はなぜか運だけで生きてると言われてます。

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2016/08/07(日) 02:28:59 

    >>596
    私は生保の実態を知っています。母子の実態もね。

    外人が楽ちんをしてだとか、詐欺まがいとか。
    まあ、半分は支給しなくていい人ですし、額が多すぎる。家族3人だと年収450万程度の生活ができます。やけくそ、です。
    納税者の3割が、生保より貧乏生活をしています。

    夫のDVで鬱。マツエクでお見合いパーティか。溜息が出ますね。そんな人間のネイルやマツエク代が私たちの税金から。。。

    あのね。鬱の診断書があれば、それを否定することは不可能です。
    しかし。その実態を知る限り役所に情報提供してください。
    役所はそうすれば、このような通報がありますが、就労の努力をしてもらえませんか。ということができます。
    何度もそれを言われると、さすがに少しはプレッシャーになります。
    定期的に知る情報を周りが上げれば、年数がかかっても、ずっと野放しではなくなります。

    +12

    -0

  • 600. 匿名 2016/08/07(日) 02:32:16 

    聞いたことないけど、
    なんの為のマイナンバーよね。
    しっかりやれよ。政府。

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2016/08/07(日) 02:33:30 

    >>595
    自営が年収をごまかす。どうやってですか?
    課税証明の提出なり、役所が税務のかかりに内部で問い合わせます。
    自営の年収は自己申告ではありません。

    どういうところに不正を感じるか教えていただければお答えできると思います。

    +26

    -8

  • 602. 匿名 2016/08/07(日) 02:36:36 

    >>587
    役員などになっていたりして実際に給料が発生しているなら別ですが。

    一切の給料をもらっていないとか、フルタイム勤務にしているのに月収5万円だとか。
    明らかにおかしい場合は、追及できますから。

    知ることを役所に通報して、給与を調べてもらえば、わかることです。

    +4

    -3

  • 603. 匿名 2016/08/07(日) 02:40:18 

    >>586
    家が自営で働いてないのに働いてるという奥さんってどうすればわかるのかねぇ
    やっぱり周りが報告するしかわからないよね
    事務してるといったら家の奥に引っ込んでるしね
    その辺の線引きが難しいよね

    +8

    -1

  • 604. 匿名 2016/08/07(日) 02:49:45 

    本当に働いてない人もいれば
    働きたくてもまず保育園に入れてからじゃないと実際仕事探しも難しいしそうゆう意味で
    知人に書いてもらい保育園入れてそれからちゃんと仕事している人もいるよ
    そもそも仕事したくてもまず保育園に入ってくれないと探せないのにそこをなんとかしてほしいよ

    +37

    -5

  • 605. 匿名 2016/08/07(日) 02:50:49 

    子供と毎日一緒に過ごしたいので、不正してる方仕事代わって下さい。
    って、仕事したく無いのか…( ¯ᒡ̱¯ )チーン
    私も自営業ですが、どうやって所得を下げて申請するのか不思議…。

    +14

    -1

  • 606. 匿名 2016/08/07(日) 03:15:46 

    >>47
    >>25
    悲しいかな、実際バレずにいる人の方がほとんどだと思うわ。

    +11

    -0

  • 607. 匿名 2016/08/07(日) 03:39:44 

    よくもまあそんな他人の事気にする暇あるねぇ。こっちは忙しすぎて他人のこと気にする暇もないわ!正直不正とかどうでもいい。通報とか言ってもさ結局他人を不幸にしてやろうって思うからするんでしょ?それ、楽しいの?

    +10

    -20

  • 608. 匿名 2016/08/07(日) 03:42:50 

    私が園児時代からあった。

    +5

    -1

  • 609. 匿名 2016/08/07(日) 04:04:14 

    >>33
    私の周りの女性弁護士はみんなベビーシッターだけど。

    +1

    -2

  • 610. 匿名 2016/08/07(日) 04:07:07 

    田舎は親が働いてなくても保育園行く(入れる)よね。
    義理母専業だけど3歳から夫も周りの友達もみんな保育園だったらしい

    +20

    -0

  • 611. 匿名 2016/08/07(日) 04:07:38 

    >>554
    無認可なのかな?認可の保育園だとかならず役所通すから、園長でさえ自分の子供入れられないって、園長の奥さんをしてる友達が嘆いてたよ。それともお姑さんが勝手に口利きできるって思ってるのかもw

    +2

    -1

  • 612. 匿名 2016/08/07(日) 04:25:24 

    そういう悪いことをしてるとツケが必ず回ってくる。
    私は子どもといたいけど、働かないといけなくて本当に悲しいのに、ズルしてまで入れる人ってなんなんだろう。

    子どもにはそういうの全部伝わるよ。
    後になって苦労すればいい。

    +31

    -6

  • 613. 匿名 2016/08/07(日) 04:31:14 

    いつから日本人て、こんなにモラル低くなったの??
    なんか自分さえ良ければ何したってOKな思考。
    あちらの国よりになってきてない??

    +40

    -2

  • 614. 匿名 2016/08/07(日) 05:28:29 

    >>48

    ほんとにそれ思う。
    鼻水ダラダラなのに預ける親って何なの??他の子の迷惑考えろよっていつも思ってた。
    子供が辛いのに休ませてあげれない世の中なのね。悲しいね。

    +17

    -2

  • 615. 匿名 2016/08/07(日) 05:43:49 

    千葉市の場合、教員と看護師だと三世帯同居している場合でも 若い退職したばかりで何もしてなく孫をみれる家庭でも 優先的に入れますし
    公に祖父母が迎えに来たりしてます
    千葉市は優先的順位が変です

    +4

    -5

  • 616. 匿名 2016/08/07(日) 05:45:05 

    小池都知事も、こんな現実をふまえた上で、待機児童対策をしてほしい。

    +20

    -0

  • 617. 匿名 2016/08/07(日) 05:46:07 

    森喜朗と同類のママ達

    +5

    -2

  • 618. 匿名 2016/08/07(日) 05:47:33 

    ただの犯罪者じゃん

    +10

    -3

  • 619. 匿名 2016/08/07(日) 05:52:05 

    >>84
    国籍から調べた方がいいね

    +4

    -2

  • 620. 匿名 2016/08/07(日) 06:07:50 

    えっ!ほとんど。
    子供が手当て貰える内は、籍入れず児童手当もらってる!内縁居て、車も持ってる事隠して。
    旦那居ても、保育園入れる為に、パートして、申請出したり。
    なので、ほんとに困って、保育園も入れられなくて、働けない母子家庭の子は、心底、可哀想に思う事も度々。
    結果、高い所に預けて、夜働くしか無い子が非難されてるのが不憫で仕方ない。

    水商売は、悪い職業ではありませんよ!
    子供居て、風俗は、ちょっと…だけどね。
    人それぞれ、理由が有るのだろうから、必ずしもだと思うけどね。
    旦那居て、働かなくていい人は、出来れば、遠慮して欲しいな。
    私は、子供居ないし、これまた人それぞれ理由が有る人も居るのでしょうが…

    +22

    -5

  • 621. 匿名 2016/08/07(日) 06:27:00 

    親の介護という理由で入園したらしい、子沢山の家庭(野球できる)。

    お迎えは介護されているはずのお爺ちゃんとお婆ちゃん。 これって他にも事情あったのかな…

    +9

    -0

  • 622. 匿名 2016/08/07(日) 06:50:31 

    >>604
    そうゆう×
    そういう⚪︎
    気になって、内容が入らない

    +5

    -7

  • 623. 匿名 2016/08/07(日) 06:58:16 

    自分で好きなように教育するチャンスなのに。大事な時期なのにね。

    幼稚園から集団行動しなくてはいけないし。

    +3

    -4

  • 624. 匿名 2016/08/07(日) 07:21:04 

    二世帯住宅の落とし穴。
    二世帯住宅だと、夫婦が共働きでも、じいちゃんばあちゃんが家にいたら保育園に預けられなくなります。
    それで、本来番地を分けられない構造の家なのに、番地を分けて登録して、保育園に入れている人がいます。
    気持ちは分かるけど、うちの旦那の実家は、体の弱いばあちゃんまで真面目にパートに出で孫を保育園に入れているから、不正をする人はやはり腹立たしいです。
    二世帯住宅を考えている人は、保育園のことも頭にいれておいた方がいいです。

    +10

    -2

  • 625. 匿名 2016/08/07(日) 07:21:35 

    自営で所得を誤魔化し、保育料五千円以下。
    母親は働いてる証明だけだし専業主婦。
    子供何人も産んでるくせに、一日中一緒おるのしんどいわーって1歳なってすぐに保育園申し込みしてた。何で産んだ?って思ってた。けど、保育料聞いて納得。
    毎日の昼ごはんも、公園に連れて行ってあげるのも、トイトレも全部保育園がしてくれる。数千円で。
    私みたいにパート代ほとんどが保育料に変わるような事考えられないんだろうね。働いてないなら、せめて年少になるまでは一緒に居てあげたらいいのに。

    +25

    -0

  • 626. 匿名 2016/08/07(日) 07:22:19 

    すごく不思議なんだけど、保育園って育休が終わった人やこれから働く人が預ける場所だよね?
    専業主婦なのに預ける人なんているの?
    私はなるべく子供と一緒にいたいから信じられない。
    それなら子供産まなきゃよかったんじゃない?
    これから子供に道徳教えていかなきゃいけないのに不正入園なんてやってたら子供もろくなもんにならんよ。
    みんなも泣く泣く預けてると思ってた。
    自分の時間欲しいなら一時保育に預けりゃいいんじゃないのー!

    +23

    -2

  • 627. 匿名 2016/08/07(日) 07:26:19 

    親が不正を悪としないでいると、子供も不正をする大人に育つ。
    それだけのこと。

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2016/08/07(日) 07:28:07 

    >>15
    ご主人の収入が低いとか?
    というより、他所のお宅の保育料聞くんですね。
    言わないし聞かないのが常識だと思ってました。

    +3

    -0

  • 629. 匿名 2016/08/07(日) 07:30:18 

    夫婦共にサラリーマンで真面目に保育料払って子どもを育ててきた。やっと小学生になった。
    保育料は家立つくらい払ったと思う。
    親が遠方に住んでいて全く頼れず本当に忙しい。
    真面目に生きていることがバカバカしい。
    でも、私みたいな方が大半だと思いたい。

    +22

    -1

  • 630. 匿名 2016/08/07(日) 07:33:45 

    >>624

    千葉市は職業によって大丈夫です
    地域により 差別はあります

    +0

    -1

  • 631. 匿名 2016/08/07(日) 07:36:39 

    うちの園にもいるよ。
    働いてないのに長時間預けている人。
    お迎えのとき、その子供をよく見るけれど、やたらきつくて意地悪でいい感じしない。
    うちの娘とずっとクラスが同じだけど、子供同士全然交流ないみたいだし。私もその親と話す話題もないし、関わっていません。
    不正していることを市に言っても、そこまでするのもな、と思うので、放置しています。私以外で言いたい人がいれば、どうぞ。
    このまま卒園まで関わらないを貫いていようかと思います。

    +3

    -5

  • 632. 匿名 2016/08/07(日) 07:43:04 

    >>630
    え、私稲毛なんだけど、それ知らない。どんな職業だといいの?教えて?

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2016/08/07(日) 07:46:45 

    >>631

    >働いてないのに長時間預けている人。

    それだけの理由じゃ不正かどうか分からなくない?
    パッと見分からない病気を親が抱えてるのかもしれないよ?
    働いていない=不正と噂されては、病気理由で預けにくくなるよ。

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2016/08/07(日) 07:55:38 

    この中に結構妄想と感情で書いてる人いるね。
    感情的にズルいと思うのと、実際に違反してるかは別だよ。

    海外に会社作って法人税節約するのと同じで。
    完全なペーパーカンパニーとか不正を働いていない限り私はそれを賢いと思うけど。


    +8

    -7

  • 635. 匿名 2016/08/07(日) 08:01:58 

    >>73
    児童扶養手当(所謂母子手当)と生活保護費はどちらも同時に貰うことができます。
    生活保護は他法優先といって、生活保護法以外の法律で支給される手当が優先され、それでも足りない分を生活保護で補う仕組みです。

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2016/08/07(日) 08:05:01 

    事実婚で子供います。母子手当は、もらっていません。保育料も世帯年収でお互い会社員なのでマックスの6万払ってます。

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2016/08/07(日) 08:06:32 

    >>624
    同じ住所でも、自治体によっては、完全に生計が分離していることが出来る証明を出せば認められることもありますよ。

    二世帯住宅であれば電気料金、水道代など別ですよね。それを出せば認められることもあります。自治体に問い合わせしてみてください。

    +1

    -1

  • 638. 匿名 2016/08/07(日) 08:06:51 

    某ブログのN田さんの事じゃん。
    全然働いてないのに、ランチしまくり昼から飲んで。旅行も。
    労働時間ほぼなし。
    それを堂々とブログに晒して不正としか思えない。

    +10

    -1

  • 639. 匿名 2016/08/07(日) 08:15:39 

    保育園だけじゃなくズルをする人が得する世の中だよね、結局。それで本当に困ってる人が助からない。

    +6

    -0

  • 640. 匿名 2016/08/07(日) 08:19:19 

    保育園なので仕事してるはずなのに、下の子は預けてない人がよくいました。下の子といっても1.2歳。働いてないなとすぐ分かります、きっと先生方も知ってます。田舎なので待機児童もいないような園なので、ズルいなとは思わなかったけど、保護者会の役員なんかはそういった時間に余裕がある人がやれば良いのにと、毎回思ってました。

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2016/08/07(日) 08:19:28 

    >>629
    保育料は上限ありますよね?
    6年預けたとして、年間500万くらい払っていたのですか?
    私の住む地域ではいくら収入が良くてもそこまで高い保育料の設定がないので驚きです。

    +5

    -1

  • 642. 匿名 2016/08/07(日) 08:23:37 

    >>624
    私は都内に実母同居の二世帯住宅だけど父が5年前に他界して母は体が丈夫ではなく、実の孫とはいえ一人で預かるのは体力的に厳しいと言われました。でも親同居だから保育園入れません。
    なので主人が休みで面倒見れる週末のみ働いてます。それでも主人一人で見るのは大変なのでサポートしてくれるだけでありがたいです。
    番地分けるなんて発想思い付きもしませんでした。

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2016/08/07(日) 08:24:30 

    いるいる。まともに働いてないのに月~土まで子供2人預けて夕食も園で食べさせてるシングルマザー。保育料タダなんだろうなぁ。
    送り迎えしてくれる男はいるし、いっつもかわいい服着せて金はありそうだし。

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2016/08/07(日) 08:26:05 

    専業主婦ですが、1歳の双子と4歳の年少育ててます。毎日育児家事にてんてこ舞いで自分の時間なんてありません。毎日暑い中、公園や水遊びに連れて行き疲れます。
    育休中で上の子を毎日保育園に預けてる人本当羨ましいです。知り合いは育休延長しときながら、フルからパートにかわりました。職場はフルで証明かいてくれてるそうで、、
    なんだかモヤっとします。

    +3

    -1

  • 645. 匿名 2016/08/07(日) 08:26:43 

    旦那が自営業だから私もそこで勤労証明書出して保育園預けてる
    けど本当だは繁忙期しか仕事してない…

    いつも16時前に迎えに行ってるし、
    旦那が体調不良とかトラブルの時には急遽仕事するけどズルかな(^_^;)
    ちなみに待機児童0の地域です。
    幼稚園の夏休みと繁忙期被るから許して…

    +0

    -8

  • 646. 匿名 2016/08/07(日) 08:28:51 

    いるいる!
    自分が病気だとか言って、子ども保育園にすんなり入れて、自分は遊びまくり。
    それもFacebookでその様子をアップしまくってる。そんな人は保育園に入れるな。

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2016/08/07(日) 08:30:41 

    激選区の人たちが怒るのはとても理解できます。昨年度から就業時間に合わせて保育時間を厳しく決めて行くような制度になり待機児童解消‼︎と叫ばれてますが落とし穴があって…これを突き詰めて行ったら田舎の定員割れしてる保育園は子どもが入園できずどんどん潰れていって結局待機児童問題が悪化するんです…
    結局、政治家は都市部しか見えていないんです

    +2

    -1

  • 648. 匿名 2016/08/07(日) 08:37:08 

    >>131
    知人は一年間だけ後援会入ってましたよ。
    激戦区なので、第三希望の保育園に入れたそうです。

    +1

    -2

  • 649. 匿名 2016/08/07(日) 08:38:42 

    働いてないのに夏の希望保育に盆までびっちり出してる人がいる。本当に正直者は馬鹿を見る

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2016/08/07(日) 08:43:59 

    ホント他人の家庭に興味がある人達多いね〜
    ある意味ヒマじゃん(笑)
    他人は他人だよ

    +4

    -5

  • 651. 匿名 2016/08/07(日) 08:45:21 

    激戦区だけど、実際うちの子が入園して延長保育で迎えにいっても残ってる子が少なくて、短時間保育の子が多いのがスゴく不思議でした。
    結局、両親フルタイムで汗水垂らしてる人より、偽造母子家庭とか疾病、偽造自営扶養内の無計画子沢山が優遇されて、血税が使われているのが許せない!!
    きちんと就労して第一子を迎えようとしている人たちの芽を摘むことが無いように、しっかり取り締まりしてください。切実に。
    小池さん宜しくお願いします!!

    +29

    -7

  • 652. 匿名 2016/08/07(日) 08:46:25 

    保育所の制度がおかしい。
    働くにも、職探しする人にとっては探す段階から預けられなきゃ難しい。
    結局じじばばが近くにいるなど助けがあるひとが仕事も出来て保育所にも行ける。

    保育所に行ってる子も親が仕事やめたり下の子産まれてしばらくしたら人間関係出来てきた年長なとで転園もある。
    それかわいそう。なんとかならないのかな。

    +26

    -1

  • 653. 匿名 2016/08/07(日) 08:46:33 

    自営業は誤魔化しが利くから保育料怪しい。
    マイナンバー制度で改善したら良いと思う。

    +22

    -6

  • 654. 匿名 2016/08/07(日) 08:48:25 

    >>604
    そうは言ってもそうやって不正をして入るひとがいるから悪循環なのでは?

    +3

    -0

  • 655. 匿名 2016/08/07(日) 08:49:47 

    >>651
    こういう人、苦手

    +5

    -16

  • 656. 匿名 2016/08/07(日) 08:56:58 

    申し訳ないけど、入所申し込みは知人の会社でしました。
    入所が決定してからすぐ就活して
    慣らし保育のあとからすぐ働きはじめました。

    田舎で1つしかない無認可も入れなかったため、
    入所するにはそれしかなかった。
    うちの保育園では
    働いてなさそうな人もたくさんいるけど

    羨ましいと思う反面、色んな事情があると思うので詮索しないようにしてる。

    +3

    -13

  • 657. 匿名 2016/08/07(日) 08:57:25 

    >>464
    学費免除って、どこの学費が免除されるの?
    教えてほしいな。

    +1

    -1

  • 658. 匿名 2016/08/07(日) 08:57:49 

    DQNが子だくさんで放置子が多いのは保育園の不正入園がまかり通ってるせいもあるんだろうなーとこのトピみてしったわ。

    +23

    -0

  • 659. 匿名 2016/08/07(日) 09:05:03 

    体弱くて保育園預けているそこのあなた。
    弱いのに4人も産んでフルで預け、土曜保育、夏季保育も預け、、。自分は遊び歩いてて。不思議です

    +40

    -3

  • 660. 匿名 2016/08/07(日) 09:07:20 

    >>3
    関係ないならくるなよ

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2016/08/07(日) 09:07:46 

    安いアパート借りて、住民票を移して権利を取得するって、昭和の時代から横行していた不正ですよね。
    うちの母も、国立小に落ちた兄の小学校入学の際に、名門公立小へ入れるために、学区内のアパートに、自分と兄の住民票だけ移して偽装別居しました。
    半年位してから別居解消ということで元の住所に戻したそうですが、兄はそのまま越境で通学し、無事に卒業できました。
    その学校は当時、少なくとも1/3は越境だったとか。
    私の時は、そんなことするのも面倒なので私立小に入れておしまいでしたが。

    +3

    -5

  • 662. 匿名 2016/08/07(日) 09:10:37 

    >>653
    そのためのマイナンバー制度なんですよね。
    区役所なんて、同じ建物内にあっても、全くと言っていいほど情報が共有されていませんもの。
    これで金融機関でも義務化されれば、隠し預金等も発覚するでしょうし、税収もアップですね。

    +15

    -0

  • 663. 匿名 2016/08/07(日) 09:17:26 

    651さん、
    会社で時短が許されているのならずるくもなんともなく、復帰後に短時間勤務は問題ないと思いますよ。わたしは23区内ですが、行政で入園後の時短は認められて、第二子の産休前まで時短にしてでも第二子入園時のポイントはフルタイムの扱いになります。
    横浜のようにフルタイムで働いてないとランクが下がる場合に就労証明を偽造してるなら問題だけれど、時短は国も3歳まで推進しているし、行政のルールに従っていれば短時間勤務は子供のためにもいいと思います。

    +7

    -0

  • 664. 匿名 2016/08/07(日) 09:19:59 

    保育所の制度がおかしい。
    働くにも、職探しする人にとっては探す段階から預けられなきゃ難しい。
    結局じじばばが近くにいるなど助けがあるひとが仕事も出来て保育所にも行ける。

    保育所に行ってる子も親が仕事やめたり下の子産まれてしばらくしたら人間関係出来てきた年長なとで転園もある。
    それかわいそう。なんとかならないのかな。

    +6

    -1

  • 665. 匿名 2016/08/07(日) 09:24:22 

    主人が飲食店の自営
    このご時世なかなかバイト、パートが集まらず
    平日は保育園
    土日は両家の親どちらかに預けて主人の店で働いてます
    大型連休と混みどきなので仕事です

    やはり自営って不正しやすいと思われてるせいか
    前の園長先生に、そんなにママ仕事しなきゃダメなの?
    自営だから融通きくんでしょ??とチクチク言われました
    馬車馬の様に働いてるわ!と腹がたちましたが
    ここを見てると、ズルする人たちがいるせいなんだなーと…
    先月勤務日数28日です
    保育園の利用は平日の17時までにしてます!
    ちゃんと利用してる自営業もいるんです!と
    言いたくなってしまいました( ;´Д`)失礼しました

    +41

    -0

  • 666. 匿名 2016/08/07(日) 09:32:38 

    うちも自営ですが、そんなにうまいことやってません。保育園預けられないし収入もお店の売り上げごと計算されて税金高すぎだし自動車手当もらえないし。自営って全然いいことないですよ…

    +7

    -2

  • 667. 匿名 2016/08/07(日) 09:37:14 

    あー、いるいる。
    義姉も仕事してないのに、自営の父の会社で働いてると嘘の申告してもらって保育園預けてるわ。
    他に預けたい人おるのにこういうやつの神経信じられへん。
    痛い目みろ。

    +10

    -4

  • 668. 匿名 2016/08/07(日) 09:41:47 

    >>663
    時短でも通勤時間考えると結構5時以降になっちゃいません?それとも職場の近くに住んでいるのかもしれませんが。
    本当に働いてると5時より前にお迎え出来るのは難しいと思います。

    +2

    -8

  • 669. 匿名 2016/08/07(日) 09:47:30 

    >>668
    うちは職場から40分くらいなので時短の16時上がりで16時40分には迎えにいけるし、残業すると別に日に早退可能だから16時迎えも普通にいけるよ。
    近場で働いてるお母さんなんてたくさんいるし、「本当に」働いてても普通にそういう人いると思うけど。
    自分の常識だけで周りを測るの止めたほうがいいんじゃない?

    +7

    -1

  • 670. 匿名 2016/08/07(日) 09:48:28 

    保育士です。
    そういった怪しいお母さんいます。
    実家の農業してることにして本当は専業主婦。ゴロゴロいますよ。田舎なので。
    そういう親は、こちらもそういう目で見てしまいます。
    熱出した時もすぐお迎え来れなかったり、お盆も全部預けようとしたり。
    「あのお母さん仕事してないのに、お盆まで預けて子どもが可哀想よね、、」
    って言われてます。
    結局、仕事してますから!って言われ揉めるのも嫌なので言えません。

    +15

    -2

  • 671. 匿名 2016/08/07(日) 09:49:01 

    >>644
    フルタイムのパートに出れば預けられるよ。
    働けば?

    +2

    -2

  • 672. 匿名 2016/08/07(日) 09:50:46 

    こういったズルこそマイナンバー使って改善できる点とか無いんですかね?

    +8

    -0

  • 673. 匿名 2016/08/07(日) 09:53:18 

    もう10年前に保育士やめた者だから言うけど、、
    そうやって入ってくる人達のこと、保育士のほとんどが知っていました。
    だから、おゆうぎ階の衣装作りとか、そういうお母さんに多めにお願いしたり(っていうか作る量が多い役をその子に充てる)、園に来なきゃならない回数の多い役員をまわしたりしていました。
    あと、市役所にもちゃんと報告しますし、他園から転園してくる園児について、その園に同級生とかがいたら飲み会を開いて、あくまでも保育士のグチとして話に出したりして聞き取り調査していました(地方の市だったのでできることですが)。
    働いていないのに就労証明書を出したら、文書偽造とかになりますよーって事業者に通達すれば出さないよねーって先生同士で言っていましたよ。誰かが書いてるけど、罰金制、賛成します!

    +29

    -3

  • 674. 匿名 2016/08/07(日) 10:11:52 

    >>671

    横だけど、3人も保育園預けたら大赤字だよ。低保育料で預けようと思ったらこのトピみたいに不正になるんじゃん。

    +3

    -3

  • 675. 匿名 2016/08/07(日) 10:11:55 

    >>137
    主人の地元が全く同じ状況です!専業兼業関係なく保育園が一番近ければ保育園て感じらしい。待機児童もいないし。
    それを餌に姑がこっちに住んだら?って言ってくるのが嫌…保育園に入れられても仕事ないだろ

    +5

    -0

  • 676. 匿名 2016/08/07(日) 10:14:07 

    >>624
    それは同居の高齢者までカウントする自治体が悪いんでしょ。
    うちの地域だと完全同居でも65歳以上はカウントしてないよ。
    家に居るからと言って高齢者に保育が出来ると思う自治体に改善を求めるべきだわ。

    +7

    -0

  • 677. 匿名 2016/08/07(日) 10:21:43 

    >>666
    法人化したら良いのに。
    そもそも店の売り上げごと計算されてってのが、法人化してなくても変だけど。
    不正云々じゃなくて、正しく今より得する方法があると思うよ。

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2016/08/07(日) 10:30:20 

    うちのお隣さんもそうだな。
    専業主婦なのに、旦那さん自営業だから自分も働いてる体で保育園に入れてる。
    日中、ショッピングしたりランチしたりしてる姿を見かけるんだけど、なんだかなぁ〜

    +7

    -6

  • 679. 匿名 2016/08/07(日) 10:30:33 

    いくら子供の少ない田舎でも保育園に入るなら就労証明必要だよね?
    ズルしてとかじゃなくて、家から近い好きなところに入れるから制度が違うのかな

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2016/08/07(日) 10:30:41 

    668>
    うちの会社は小学校3年生まで時短MAX3時間OKなので正社員ですがお迎え4時半です。同じ保育園の0、1歳児クラスはみんなだいたいそれくらいの時間。
    商社や製薬会社に勤めているママさんたちは、3歳まで時短3時間以内なら一切減給もされないうらやましい境遇。会社の福利厚生がどれだけあるかじゃないでしょうか。まあ育児かキャリアのどちらをとるかという話もあるけど。
    ちなみに激戦区の世田谷認可なので、不正はできないようチェックも厳しいです。

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2016/08/07(日) 10:34:55 

    私も子供2歳で旦那も高所得ではないから
    早く働きたいけど全然入れない。
    いい加減嫌になる。
    仕事も決まった時あったけど
    そこからの順番待ちだからねー
    って事は仕事見つけても働けないんじゃん。

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2016/08/07(日) 10:37:01 

    >>651それ、時短もしくはパートなんじゃない?
    入園してからパートに転職で短時間とか。
    働いてないとは限らない。
    保育園継続の時に、就労証明出すけど、継続の時はランク関係ないのが私の地域だけど、激選区だとまた審査かけるのかな?
    ランク関係ないから、待機でフルタイム正社員がいたとしても、すでに在園してる短時間例えば月15日パートが優先される。
    一度入れば、落とされることはない。

    +6

    -0

  • 683. 匿名 2016/08/07(日) 10:40:54 

    くやしかったら、公務員、医療関係なってみたら?
    努力もしない、旦那も底辺クソババァがなにをほざいてんの

    +11

    -5

  • 684. 匿名 2016/08/07(日) 10:42:16 

    所得誤魔化せるの自営業くらいだよね。
    会社員には無理だ。

    +4

    -5

  • 685. 匿名 2016/08/07(日) 10:44:52 

    本当に家で自営(フリー)してるのに、うちの子供が風邪でよく休むから、
    「そんなによく休めるね、本当に働いてるの?」とママさんに言われた。

    先生にもそう思われてるんだろうか……嫌だな。

    自営だから時間を調整できるので、風邪だとすぐに休ませてるだけ。他の子に移さないためにも。
    その分稼ぎは減るけど、風邪で行かせることに罪悪感あるからちょっと鼻水だしてたら休ませてて……

    ダメなの?怪しまれてるでしょうか???

    +5

    -2

  • 686. 匿名 2016/08/07(日) 10:45:30 

    >>624
    二世帯でも結構入れてる人多いよ。
    皆働いてて面倒見れる人がいないとか多い。
    不正もしていないしその分保育料高いけどね。

    +6

    -1

  • 687. 匿名 2016/08/07(日) 10:47:20 

    私も子供2歳で旦那も高所得ではないから
    早く働きたいけど全然入れない。
    いい加減嫌になる。
    仕事も決まった時あったけど
    そこからの順番待ちだからねー
    って事は仕事見つけても働けないんじゃん。

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2016/08/07(日) 10:50:35 

    >>685気にしなくて良いよ。
    怪しまれてたとしても、面と向かって働いてませんよね?なんて言う保育士はいない。
    言いたい奴には言わせておけば良い。
    耳に入らなければ、言われてないのと同じ。

    +6

    -1

  • 689. 匿名 2016/08/07(日) 10:50:50 

    ママ友にいるー。
    自宅でネイルのお店出してるとかで個人事業主って書類だして今年入園してる。でも実際はママ友のサークルとかばっか行っててネイルの勉強すらもしてない。
    ごまかそうと思えばいくらでもできるんだなぁって思った。

    +9

    -0

  • 690. 匿名 2016/08/07(日) 10:51:47 

    >>677
    いやいや法人化したら税制の優遇もあるかもしれませんが、
    役員報酬という名のもとに収入が決まってしまうし、
    売り上げの私的流用も犯罪になりますから、
    自営でそのへんはゆるーくやっているほうが得だと考える人もいますよ。
    そもそも、お店をやっていて売り上げ全部収入ってどんなご商売かと思います。
    仕入れがなくても、少なくても固定費や消耗品等は経費に算入できるでしょ?

    +2

    -2

  • 691. 匿名 2016/08/07(日) 10:53:31 

    そもそも、何でそんなに必死になって、不正してまで公立の保育園に入れたいのかな?
    子供の教育環境なんでどうでもいいのかな?

    +4

    -2

  • 692. 匿名 2016/08/07(日) 10:55:01 

    >>664
    私はそれで知り合いの奥さんを
    雇ったことにしたことある。
    旦那さんがリストラされて
    働きたいけど、まずは子供を保育園に
    入れないと就活もできないから、と。

    +2

    -2

  • 693. 匿名 2016/08/07(日) 10:59:09 

    要領のよいシンママで生活に全く支障のない症例を理由に
    フルで働いても平気で通院する必要も全くないのに車持ち
    ちょこちょこ仕事してるのは肉体労働系
    働いてないときも娘2人を保育園に預けて
    生活保護受給して夜は他人の家に上がり込んで酒盛り
    彼氏とっかえひっかえ作って遊び歩いてるって人がいる

    保育園探す時は何だかんだ理由をつけてハシゴして探して
    役所は保育園よりも楽で自分の都合のいい理由つけて話すと
    鵜呑みにして通るそう
    それっていいの?と聞いても悪びれもせず
    そこまでしても楽したい人はするんだろうな、
    他に子ども預けてちゃんと働きたい人のことは考えてないんだろうなって感じ

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2016/08/07(日) 11:00:39 

    年金暮らしの自分の親と同居近居してるくせに、祖父母の持病がーとかで保育園の優先度上げてる親が沢山いる。

    その祖父母はピンピンしてて、車で毎日のように送迎させて、あげくには家事までさせてる。

    うちの園は激戦区なのにクラスの半分は祖父母送迎。

    明らかに祖父母に頼れない距離にあったり他界してる家庭が後回しになってるのはおかしい。

    +3

    -3

  • 695. 匿名 2016/08/07(日) 11:02:54 

    ズルしてシレ〜とできる親に育てられたら、どっかで負の回収を子供がすることになるよ。
    親がそれ見て心痛んでも、自業自得。
    お天道様に顔向けできる事しといた方がいいよ。

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2016/08/07(日) 11:21:39 

    >>679
    市町村全域が田舎じゃないうちの市内での話。
    駅前や新興住宅地の保育園は少し待機児童が居て第一希望に入れない事も多い。
    幼稚園もその近辺のみにあって、定員いっぱい。
    でも、車で20分走るとある保育園は定員の半分以下。
    年長さんで15人とか。
    提出書類は市内で共通なので何か出す必要はあるけど就労に限られてはいないので
    就労(週2日のパートでも内職でも良い)
    農耕地証明(田畑の広さの下限はある)
    介護(三世代四世代近距離が多いので、デイサービスに通う人が居たら出せる)
    出産(前後合わせて1年くらい)
    このどれかで保育園に入れられる。
    駅前の人が、えーこの程度で出せるの?と思って申請してもポイントが低いので駅前だと待機になる。
    でも田舎側だとポイント低くてもポイントが付くレベルで入れる。

    田舎の保育園は田舎の子の教育や遊び場としての機能が大きい。
    うちの市内の最も遠い住宅地から幼稚園に行こうと思うと車で40分走る。
    保育園だと車で20分。
    当然保育園も幼稚園も園バスなんて来ない。

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2016/08/07(日) 11:31:12 

    辻ちゃんもそうだよね
    全然幼稚園でいいのに保育園
    それも夫婦でデートとか多いよね

    本当に仕事の時はお母さんに預けていて
    何のための保育園なの?と思うわ

    +5

    -5

  • 698. 匿名 2016/08/07(日) 11:31:48 

    >>237
    自営業大変なのでしょうが、偉そうで共感できないw何ならウザいw

    +1

    -6

  • 699. 匿名 2016/08/07(日) 11:35:41 

    ランチの会計後、ご主人が自営のママ友は毎回領収書もらってるけど経費で落としてるってこと⁈
    自分の分だけでなく、全員分払いに行って、合計額の領収書もらったり。もちろん、そのあと割り勘なんだけどね…

    +3

    -2

  • 700. 匿名 2016/08/07(日) 12:02:45 

    >>344
    342です。
    アンカーついていたのでレスしますが、主人は実家の事業の後継者だったので、大学卒業後に就職した企業は修業の一環で、会社を継ぐ際に実家に戻り、同居することは決まっていたので、住宅を持つという発想はありませんでした。まだ2人とも30歳前で、投資のために住宅を購入するという考え方もありませんでしたし。ただ、いざ先立たれてしまうと、専業主婦のまま、主人が残してくれた預金等だけで、子供を育て上げる自信はありませんでしたし、さまざまな手続きで区役所に足を運んでいた際に、福祉課へ行くように勧められ、住宅は公営に応募して、子供預けてパートでもいいから働きさないとアドバイスがありました。シングルママならポイント高いから大丈夫よ…とのことでしたが。でも、そのおかげで、義父母が色々と考えてくれて、公営住宅に入居することもなく、子供を保育園に預けることもなく、無事に小学生になりました。

    +3

    -1

  • 701. 匿名 2016/08/07(日) 12:12:52 

    >>172
    私も自営で保育園に預けて働いているけど、不正なんてしてないし、できるなんて思われたら悲しい。。家で仕事してるなら預けず、自分で子供をみろって人もいるけど、仕事だからノルマもあるしさすがに難しいよ。

    +6

    -1

  • 702. 匿名 2016/08/07(日) 12:20:19 

    >>674
    マジレスするけど、
    子供3人いても2番めは半額、3番目は無料の自治体も多いから自分の自治体調べてみたら?
    4、0、0で認可だったら最高でも10万くらいしか行かない自治体多いんじゃない?
    これで大赤字ならあなたが稼げないことが原因で、他人の不正は関係ないと思うけど。
    そもそも保育要件満たしてないみたいだし。
    そして保育料が高額ってことは旦那さんの稼ぎがあるってことなんだから、月に一度リフレッシュで一時保育でも利用させて貰えば?

    +8

    -0

  • 703. 匿名 2016/08/07(日) 12:41:38 

    >>702隣の市は3人目は無条件で無料になったわ。
    今までは3人同時期に保育園にいないと3人目は無料にならなかった。
    上の子が小学校に進学すれば3人目は半額か上2人とも小学校なら全額だった。
    確かに同時期に3人保育園て家族計画的に厳しいから、良い政策だとは思うけどね。

    +3

    -0

  • 704. 匿名 2016/08/07(日) 12:54:18 

    ここで一番多いのは、自営の終了証明ですよね。不満が多い。

    給料が出ていたら別ですが。

    出ていて収入がなければ、実態がないということにもなります。
    とにかく、具体的に状況を通報してください。
    そして。給料をしらべて実態を調べてくれと言ってください。

    偽装母子は、相手の男が暮らしているとするところが一人暮らしようのとこなら、光熱費やききっ込みで実態がわかります。
    そんな偽装は取り消しを。

    +2

    -1

  • 705. 匿名 2016/08/07(日) 13:03:27 

    自営の偽造就業証明には不満があるよね。
    源泉徴収票の提出を義務付けるとか、偽造の就業証明を作った方、作らせた方に罰金、正規の保育園利用料を徴収、悪質な場合は詐欺罪で立件くらいすればいいのに。
    やったもん勝ちだよね。いまの状態。

    +9

    -1

  • 706. 匿名 2016/08/07(日) 13:24:26 

    >>71
    近くに託児所は無いですか?
    1時間単位から月極めまで、いつでも預けられる所があればとりあえず利用してみては?
    私は子供が2歳から幼稚園に入れる満3歳になるまで利用してました。

    +0

    -0

  • 707. 匿名 2016/08/07(日) 13:55:35 

    >>522
    そうらしいですね。
    税金を滞納しているならともかく、ひとまず納税の義務を果たしているなら、
    ここで保育園に子供預けて働かなくてはならないレベルの収入の自営業なんて、
    税務職員を何人を動かしてまでも追求するほどのことはないですね。
    世の中の脱税って、こんな規模ではないですから、そちらを追求するのが先決。
    そうこうしているうちに、子供も保育園を卒園している時期になってしまい、
    なあなあで終わり。

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2016/08/07(日) 14:50:08 

    求職中で最初の三ヶ月は預けることができました。
    田舎です。

    +1

    -0

  • 709. 匿名 2016/08/07(日) 15:13:27 

    みんな結構まわりの家庭をチェックしてるんだね!
    働いている以外にも預ける理由はいろいろあるんだから、わたしは働いてないと知っても全然なんとも思わないけど。
    働いていない人だって、病気だったり休職中だったり学校通ってたりいろいろ事情がある。ライフスタイルは人それぞれで、それをまわりのママ友さんに言う必要もない。

    +13

    -2

  • 710. 匿名 2016/08/07(日) 15:31:58 

    >>709
    私も入れてしまったらあまり周りは気にならない。
    でも保活大変だったり、待機何年もしてたり、入れなくて退職することになったり、育休繰り上げて働いたり、時短取らずに働くことでどうにか入園できた人は、ズルして入ってる人をみたら穏やかじゃないかもね。

    +3

    -1

  • 711. 匿名 2016/08/07(日) 16:38:12 

    病気や休職中に保育園に預けるのはズルではないと思いますよ?働いてて入れて途中で病気になった人もいますが、区の承認は得ているみたいです。

    +5

    -0

  • 712. 匿名 2016/08/07(日) 17:14:41 

    >>711
    一応「保育に欠ける」のが前提だから、いくら役所が認めても毎日遊び歩けるくらい元気だったら広い意味では「ズル」だと思う人が大半じゃない?
    一度入ってしまえば軽い症状でも退園にならないのが実際だからね。
    自営業で働いてる人も本当に就業時間拘束されてるならともかく、1日30分働いて後はほぼフリーみたいな働き方してたら書類は揃っちゃってもズルだとは思う。
    違法ではないが適切ではないっていうパターンじゃ?

    +4

    -1

  • 713. 匿名 2016/08/07(日) 20:37:50 

    うちの母、不正してました。
    (その因縁か?私はフルタイムで働いていても子供保育園落ちました。)

    不正する人に腹が立つ気持ち、よーくわかります。
    でもまじめに生きてる皆さん、損はしてませんよ!

    保育園はとてもいい園だったけれど、親がそういう「自分の時間が大事。親になっても社会で輝き自由な自分。
    子供との時間は最小限に済ませたい」と育てられた私と姉は、一見普通に育ち(近所に母が自慢できるくらいの大学進学と就職もし)ました。
    が、
    大人になって自分が育児を始めてから、諸々とても苦しんでいて、二人とも自己肯定感が低いことから多々問題があり、カウンセリングに通っています。

    今になって、母は「本当に悪かった」と会うたびに言ってくれますが・・・今優しくされても(その努力は感謝していますが)、アラフォーから乳幼児期に育たなかった自己肯定感を生み出すのは不可能に近いです。

    保育園で、シングルマザーでも一刻も早く走ってきて「○○ちゃーん!」とお迎えに来てもらえる光景を見ながら(当時保育園を利用するのは、本当に困窮している家庭(でなければ公務員教員)が多かったと思います。寿退職の時代だったので)、
    私はいつも最後の一人で、子供心になぜこんなに毎日長時間外にやられるのか分かっていたので(母は私や姉との時間を減らしたいのだなと)、自分が育児をしながらいつもいろんな光景が戻ってきて苦しいです。

    すごくベタな意見だし、母親も外に出て働けって世論に反しますけど、個人的に「保育園不正利用しないで頑張っているお母さん!2世代、3世代で見ると全く損してませんよ!」と言いたいです。長文すみませんでした

    +9

    -0

  • 714. 匿名 2016/08/07(日) 21:16:20 

    >>710
    そうそう、自分が別に直接困っていなければ、私も不正してる人をどうとも思わない
    事実、独身時代は「手取り低いなぁ、税金社会保障高いなぁ」とためいきついてたけど、
    「保育園」なんてキーワードは自分と「無関係」だったから、別にって感じ

    でも、自分が書類をそろえて(条件そろってて)、でも保育園落ちて、
    仕事もやめないといけなくなった身になると、がらりとかわった
    不正許せない。心狭いけど

    所沢の訴訟だってみんなのために立ち上がってくれたわけじゃない
    (二人、途中で自分の子が退園しなくていいとなったらさっさと訴訟を取り下げた)。
    結局みんな「自分さえ」保育園はいれたらそこで文句も終わりなんだよ(きっと私も)

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2016/08/07(日) 22:40:49 

    >>697
    辻ちゃんとこは私立の認証保育園。
    お金さえ払えば働いてなくてもオッケーな所。

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2016/08/08(月) 01:27:03 

    同じマンションに専業主婦の在日韓国人なのに保育園入れてる人がいました。
    なんで仕事してないのに、こういう人が保育園入れられてて困ってる日本人がたくさんいるのか不思議でしたが、やっぱり不正してたんですねー。

    +4

    -2

  • 717. 匿名 2016/08/08(月) 01:37:35 

    こういう不正がバレずに続くと、不正する人がどんどん増加する
    真面目に仕事して納税者になるかもしれないのに、不正する人のせいで
    例えば待機児童が増えるばかりで、働く人が増えない
    そのかわり、あちこちの税金が待機児童問題解決のため皆さんに負担をって
    納税者の首をじわじわしめる

    +3

    -1

  • 718. 匿名 2016/08/08(月) 06:04:50 

    >>699
    不正の手助けになっているのかもしれないけど、私たちの間では、ママ友会でもその他の食事会やお茶会でも、プライベートで割り勘の時は最後に「領収書いる人~?」って、逆に確認して、必要な人にはあげています。サラリーマン家庭では、領収書なんて医療費以外は必要ないので。ちなみに、私立の幼稚園です。専業主婦だけでなく、サラリーマン兼業主婦も、自営の方もいます。もちろんお月謝は、貧乏でも金持ちでも一律ですけど。

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2016/08/08(月) 07:31:52 

    外国人が保育園入れてなんで日本人が入れないのか意味がわからない。
    腹が立つわ。

    +2

    -1

  • 720. 匿名 2016/08/08(月) 08:34:36 

    みんなよく周り見てるねー。
    誰々の親とか、全然覚えてない私からしたら、平日昼間にスーパーなんかで出くわしても全く気付かない。
    よって、不正がどうのなんて思いもしないし、そんな立ち話なんかもしないから耳にも入らない。
    不正不正て騒いでる人って、そんな情報入るぐらい、人脈あるんだね。

    +2

    -3

  • 721. 匿名 2016/08/08(月) 09:52:52 

    >>686
    いや何言ってんの、じいちゃんばあちゃんが家にいるケースを言ってるんだけど(笑)
    皆働いてりゃ二世帯だろーが三世帯だろーが入れるさ(笑)

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2016/08/08(月) 15:06:17 

    >>720
    まあ、他人の目を気にするようなら、不正なんか出来ないでしょうね
    チクられないかこのトピ覗くなんて乙だわ

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2016/08/08(月) 15:31:43 

    実母も私が働かないからやろうとしてたよ。
    自営だから。

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2016/08/09(火) 08:07:15 

    何か保育園のほうが幼稚園より安く預けられるっている認識が多いみたいだけど、ガル民の皆さんの周囲は、そんなに低所得の家庭ばかりなの?私立幼稚園って3~4万円だよ。公立保育園は所得によるということだけで、私の友人でフルタイムで働いているママは、自分の収入はほとんど保育料で消えるって嘆いているけど。それでも辞めてしまうと復職はしにくいし、キャリアアップもできないのでがんばっているってことだけど。不正すると安く入園できるのかな?サラリーマンでWインカムなら無理なんじゃない?安く通っている家は貧乏人なんだから、そんなカリカリする必要ないんじゃないの?

    +2

    -1

  • 725. 匿名 2016/08/09(火) 18:47:04 

    >>724
    幼稚園は所得関係なく一定額だから、低所得家庭にとって負担になることがあるけど、保育園は世帯収入に応じて金額が変わるから家計に対してそこまで負担に感じない金額であることが多いんだよ。
    収入が保育料で消えるなんて、あなたのお友達は旦那さんに比べて収入がすごく低いんだろうね。世帯収入で占める割合が低すぎて、何で働いてるの?って、レベルで。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。