ガールズちゃんねる

不正入園、保育料のごまかし… ママ友たちの「ズル」を大暴露

725コメント2016/08/09(火) 18:47

  • 1. 匿名 2016/08/06(土) 11:29:11 

    ・ママ友たちの間で起きている、ルールを守らずにするズルを取り上げている
    ・専業主婦なのに自営業の知人に勤務証明書を発行してもらっての不正入園
    ・労働時間や所得について、虚偽の申告をして保育料を引き下げるという
    不正入園、保育料のごまかし… ママ友たちの「ズル」を大暴露 - Peachy - ライブドアニュース
    不正入園、保育料のごまかし… ママ友たちの「ズル」を大暴露 - Peachy - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    ママ友たちの不正入園の発覚は、本人が悪びれもせず報告することがきっかけになることが多いのだそう。不正入園といっても、カラダが弱い、親の介護など、何か理由があるのなら同情の余地がありますが、とくに理由もなく、不正するママ友が多いといいます。 ママ友に直接抗議すると、トラブルに発展する可能性は否めません。この場合、園に報告するのが最善のはずですが、園はママ友たちの不正の実態を把握していても、役所に報告しないことも。信じてくれるかどうかは、市区町村の判断によりますが、もし、どうしても許せない場合は、直接役所に問い合わせてみるのが得策かも? 待機児童問題の解決に向けて、これらの不正にどう対


    皆さんの周りにはズルいママ友いますか?

    +1081

    -33

  • 2. 匿名 2016/08/06(土) 11:31:23 

    市役所、区役所にタレ込んだら?

    +2206

    -17

  • 3. 匿名 2016/08/06(土) 11:31:26 

    必死だね~。子供いないから関係ないわ。

    +964

    -304

  • 4. 匿名 2016/08/06(土) 11:31:40 

    自分は保育園入れてないけど周りでは良く聞く。

    +1464

    -17

  • 5. 匿名 2016/08/06(土) 11:31:54 

    犯罪じゃん

    +1243

    -32

  • 6. 匿名 2016/08/06(土) 11:32:05 

    一緒に住んでる旦那いるくせに離婚して子供5人もいるくせに生活保護と母子手当もらってるやつ!

    +3195

    -50

  • 7. 匿名 2016/08/06(土) 11:33:00 

    居ますよ、旦那さんの実家が農家なんだけど義父さんから就労証明書いてもらってる美人ママ

    +1677

    -45

  • 8. 匿名 2016/08/06(土) 11:33:07 

    悪よのう

    +504

    -18

  • 9. 匿名 2016/08/06(土) 11:33:19 

    そういえば、保育園落ちた日本○ねって人はどうなったの?

    +1215

    -39

  • 10. 匿名 2016/08/06(土) 11:33:28 

    勤務証明を書いてもらってる人は結構いたな~。
    夫が教員の人とかもやってたよ。
    世の中コネばっかり。
    得するやつだけが一生得するんだよ。

    +2036

    -35

  • 11. 匿名 2016/08/06(土) 11:33:32 

    そういうのは保育園や役所?にどんどん通報しようよ

    +2089

    -24

  • 12. 匿名 2016/08/06(土) 11:33:49 

    もっと厳しくやって欲しい
    本当に困ってる人が報われないわ

    +1662

    -20

  • 13. 匿名 2016/08/06(土) 11:34:17 

    激戦区ではないから専業主婦でも就労かいてもらって入ってる人ちらほらいる…
    はいっちゃえば扶養内パートってことにすればバレないしいいよね…

    +965

    -54

  • 14. 匿名 2016/08/06(土) 11:34:22 

    保育園入れてる人でも本当に働いているの?と思う暇そうな井戸端会議している人いる。

    +1346

    -31

  • 15. 匿名 2016/08/06(土) 11:34:27 

    あやしい人は沢山いると聞きますよ
    自営業でわたし稼ぐ自慢してる友達に保育料聞いてみたらすごく安くて
    え?って思った。
    保育料は前年の所得で決まるんですよ。
    いろいろ誤魔化してるんだろうな。

    +1149

    -33

  • 16. 匿名 2016/08/06(土) 11:34:28 

    不正してまで子供と離れたいのか自分の時間が欲しいのか…どっちにしろ自己中な親だよね。

    +1476

    -54

  • 17. 匿名 2016/08/06(土) 11:34:30 

    ババア必死

    +101

    -80

  • 18. 匿名 2016/08/06(土) 11:34:47 

    まわりにはいません…。

    +55

    -55

  • 19. 匿名 2016/08/06(土) 11:34:53 

    トピ画の顔がムカつく笑

    +403

    -11

  • 20. 匿名 2016/08/06(土) 11:34:59 

    トピ画キモい

    +253

    -14

  • 21. 匿名 2016/08/06(土) 11:35:06 

    とりあえず民生委員か役所へ相談だ!

    +506

    -10

  • 22. 匿名 2016/08/06(土) 11:35:19 

    入れる順位つけるからこうなるんだよね

    +619

    -18

  • 23. 匿名 2016/08/06(土) 11:35:20 

    こういう人がいるから、自営の妻ってだけで働いてないと思われる。
    私はしっかり旦那の会社で働いてます。

    +1018

    -34

  • 24. 匿名 2016/08/06(土) 11:35:23 

    >>16
    不正してまで働かないとお金がないんじゃない?

    +20

    -109

  • 25. 匿名 2016/08/06(土) 11:35:35 

    悪い事は出来ないよ
    いつかバレて痛い目にあうよ

    +563

    -48

  • 26. 匿名 2016/08/06(土) 11:35:36 

    勤務証明書を偽装してまで保育園に入れる専業とかあり得ない
    遊ぶ時間欲しかったんだろうけど、その為に保育料払うとか無駄じゃないの?

    +1009

    -45

  • 27. 匿名 2016/08/06(土) 11:35:40 

    一部のズルイ人のせいで本当に必要としてる人に枠がまわってこないのは腹立つ
    待機児童、2年ぶり増加=保育ニーズ拡大で―東京都
    待機児童、2年ぶり増加=保育ニーズ拡大で―東京都girlschannel.net

    待機児童、2年ぶり増加=保育ニーズ拡大で―東京都  東京都は19日、4月1日時点の都内の待機児童数が2年ぶりに増え、8466人になったと発表した。 保育所などの整備が進み、認定こども園を含む保育サービスを利用する児童数は1万4192人増え、過去最多の26万1705人と...

    +689

    -14

  • 28. 匿名 2016/08/06(土) 11:35:45 

    男が送り迎えしたら
    ロリコン扱いなのん
    不正入園、保育料のごまかし… ママ友たちの「ズル」を大暴露

    +68

    -290

  • 29. 匿名 2016/08/06(土) 11:36:10 

    そんなことあることあるの!?

    +144

    -13

  • 30. 匿名 2016/08/06(土) 11:36:17 

    トピ画不愉快
    ブス見たくない

    +201

    -21

  • 31. 匿名 2016/08/06(土) 11:36:27 

    口裏合わせた人も悪だね〜

    +321

    -14

  • 32. 匿名 2016/08/06(土) 11:36:50 

    結局自分の事しか考えて人間ばっかなんだよ。
    保育園が必要って訴えてても、自分の子供が小学校に上がった途端
    関係ないような顔する親ばっかでしょ。

    +795

    -14

  • 33. 匿名 2016/08/06(土) 11:36:57 

    働いてなくても入れるよ

    医者、弁護士、社長

    ここら辺の子供は直ぐにでも入れる!
    ウチも事務所ないけど弁護士だから直ぐ入園いたよ。

    +31

    -141

  • 34. 匿名 2016/08/06(土) 11:37:03 

    本当は週3の10-3時でしか働いてないのに
    子供は月〜土曜まで8-18時で預けてる子はいる。
    親戚の会社だから労働時間は好きに申請出せるからって。
    休みでもリフレッシュで預けて良いんだよね?預けないと損じゃん!って笑いながら言ってた。
    好き嫌いもトイトレも保育園がやってくれるからー子供も先生大好きだし友達いるしねーって。
    3人いて大変なんだろうけど息抜きしすぎやんって思う。

    +905

    -90

  • 35. 匿名 2016/08/06(土) 11:37:09 

    不正ママ
    『◯◯ちゃん、ズルはしちゃダメよ〜』

    と自分の子どもに言えるのだろうか?

    +543

    -17

  • 36. 匿名 2016/08/06(土) 11:37:17 

    通っている幼稚園が途中で認定子ども園にかわり、旦那さんが自営でママ友はちっとも仕事の事にかかわっていないのに、働いているということで申請して保育園扱いになりました。

    保育料が幼稚園に比べて、かなり安くなってました…

    +383

    -22

  • 37. 匿名 2016/08/06(土) 11:37:39 

    夫が転勤族だからと幼稚園から小学校卒業まで1度も役員をやらなかった女。結局旦那が転勤族なんてウソだった。

    +601

    -19

  • 38. 匿名 2016/08/06(土) 11:38:43 

    通報したところで市役所は動いてくれるのですか?

    +590

    -13

  • 39. 匿名 2016/08/06(土) 11:39:53 

    入園出来る順位もなんか変じゃない?
    公務員や看護師さんが優先に入れるって。

    +708

    -55

  • 40. 匿名 2016/08/06(土) 11:40:23 

    働き方が怪しい母親がいるんだけれど
    子供に嘘はダメ!嘘つくヤツは嫌い!って怒鳴ってた

    +328

    -16

  • 41. 匿名 2016/08/06(土) 11:40:49 

    一定数はそういう人いるっぽいね。もっとチェック厳しくしてほしい
    ぶっちゃけ不正して保育園入園決まった方いる? | ママの交流掲示板 | ママスタ☆BBS
    ぶっちゃけ不正して保育園入園決まった方いる? | ママの交流掲示板 | ママスタ☆BBSmamastar.jp

    労働時間とか、所得とか…不正して公立保育園の入園された方いますか?結構周りでは多くて…月謝もかなり安くなるみたいで。常識?・・・ママの交流掲示板「ママスタ☆BBS」は、あなたの質問に全国のママが回答してくれる助け合い掲示板です。

    +227

    -6

  • 42. 匿名 2016/08/06(土) 11:40:49 

    フルタイム勤務で保育園に預け、なかなか他のママと仲良くなる機会が無かったのに、いつの間にかママ友を沢山作っている人が達がいて、いつ仲良くなるのか不思議だった。まあ勤務形態は人それぞれだもんね、人それぞれ…。時間を持て余している人も結構いるのかもね。

    +379

    -17

  • 43. 匿名 2016/08/06(土) 11:41:01 

    主さん。それは普通にあること。
    入園させたもん勝ち

    +76

    -121

  • 44. 匿名 2016/08/06(土) 11:41:03 

    不正って言うけど半年ごとに寄付金募集してる園なんて腐る程あるし、寄付金無ければ潰れるんでしょ!
    寄付金数100万出してる家庭に不正と言うのは間違えだと思いませんか?

    +23

    -163

  • 45. 匿名 2016/08/06(土) 11:41:54 

    >>39
    公務員はともかく、医療に携わる人はしょうがないのかな…と思う。

    +753

    -46

  • 46. 匿名 2016/08/06(土) 11:42:44 

    ガルちゃんにもいることが今わかったわ

    +205

    -11

  • 47. 匿名 2016/08/06(土) 11:44:01 

    こういうのは巡りめぐって一番最悪な形で公の前にバレたりするんだよ。子供に友達がいたらきっと明日から嫌われるでしょう。こんな事する親の子と関わりたくないもん。つまり親がアホで子供が結局犠牲になる。

    +407

    -19

  • 48. 匿名 2016/08/06(土) 11:44:15 

    不正もそうだけど熱あったり体調悪いのに預ける親なんなの?
    平熱高いから〜とか薬飲んでるから大丈夫〜とか集団生活なんだから周りに感染したらどうすんの?って思う。
    朝連れて行くと同じお母さんがしょっちゅう先生と揉めてる。
    37.7、37.8でわざわざ電話されても帰ったら毎回下がるからとか。
    案の定その後子供さん入院になってたけど。
    仕事休みにくいのも早退しずらいのもわかるけど
    小さな子供が体調悪くて戦ってんのに無理して頑張ってるのみると胸が痛い。

    +728

    -35

  • 49. 匿名 2016/08/06(土) 11:45:21 

    >>21
    障害手当不正している人を担当者に言っても動きなし。
    なんでよ!

    +255

    -13

  • 50. 匿名 2016/08/06(土) 11:45:23 

    >>44
    寄付金数百万出せるなら個人でベビーシッターやとってくれ

    +268

    -8

  • 51. 匿名 2016/08/06(土) 11:45:50 

    >>39
    公務員落ちてる人もいます。うちの自治体だけかもしれないですが。

    +81

    -10

  • 52. 匿名 2016/08/06(土) 11:46:02 

    >>49
    めんどくさいな〜ほっとこ。終了

    +14

    -8

  • 53. 匿名 2016/08/06(土) 11:46:57 

    周りに不正いっぱい。大阪です。

    +135

    -14

  • 54. 匿名 2016/08/06(土) 11:47:33 

    >>26
    生活保護とかなんやかんやの補助金申請してるからタダだったりするよー
    そんなズルする人にかぎってね

    +126

    -3

  • 55. 匿名 2016/08/06(土) 11:47:34 

    >>38
    同じ地域で市が動いて結果退園になった人いました。

    +205

    -7

  • 56. 匿名 2016/08/06(土) 11:48:17 

    私の住む市では就労証明と源泉や給与明細も出さないといけないから、不正は防げてる方なのかも。

    市区町村によって書類も全然違うし、不正しやすいところもあるんだね。

    +287

    -6

  • 57. 匿名 2016/08/06(土) 11:48:35 

    デリヘルやってるママさんが月40万くらい稼いでるののにデリヘルのアリバイ会社?で事務員で月7万のパートやってるふうに証明書書いてもらって母子手当もらってるし保育園預けてる。申告もしてないみたいけどこれって違法な事よね?
    仲良くなったらベラベラ話されてすごく嫌悪感が出てきた……。

    +576

    -11

  • 58. 匿名 2016/08/06(土) 11:49:51 

    近所に住んでいる家族は、旦那さん頻繁に家にいて、働いているような感じがしない。でも、子供を保育園に預けている。

    +20

    -39

  • 59. 匿名 2016/08/06(土) 11:51:19 

    だけど正直なところ、保育園決まってからじゃないとパートの面接すら行けないよね
    働きたいけど子供家にいたら働けないじゃん

    +519

    -15

  • 60. 匿名 2016/08/06(土) 11:51:32 

    いるいる。旦那が自営だからそういう手使ってる。最近また子供生まれて家で悠々自適に過ごしててムカツク。

    +72

    -24

  • 61. 匿名 2016/08/06(土) 11:52:40 

    自営や融通の利く様な会社でなく正直にしか申請出来なくて、入園出来ない。
    産休育休で1年しか休めないのに預け先がない。
    働いていない方や預ける先がある方は、遠慮して頂けないでしょうか。
    本当に困っている方がたくさん居ます。
    どうか、考えてほしいです。
    宜しくお願い致します。

    +325

    -39

  • 62. 匿名 2016/08/06(土) 11:53:38 

    >>58
    うちの夫は3交代勤務でしょっちゅう家にいるけど、だからって私もフルで働いてるから保育園預けない訳には行かない

    +247

    -11

  • 63. 匿名 2016/08/06(土) 11:54:04 

    幼稚園に入れればいいじゃない

    +64

    -18

  • 64. 匿名 2016/08/06(土) 11:54:04 

    辻希美も子供は保育園にいれてるよね。
    たいした仕事もなさそうだけどさ。
    ランチとかネイルはちゃんと行ってそう。

    +333

    -19

  • 65. 匿名 2016/08/06(土) 11:54:58 

    隣の奥さん。1日換気扇のしたでタバコばかり吸ってるのが仕事ですか?臭いので働きに行ってくれ!

    +136

    -18

  • 66. 匿名 2016/08/06(土) 11:56:01 

    私の知人


    子供は、カレシの子じゃ無いのに一緒に住んでるけど、上手くやって
    母子家庭手当でルイビトン買ってる。

    +100

    -23

  • 67. 匿名 2016/08/06(土) 11:57:33 

    保育士してましたが、本当にたくさんいます。
    旦那さんが自営だから、そこの会社で働いてることにして、実は専業主婦とか。
    鬱病ってわざと診断書もらって遊びまわってる人とか。

    そりゃ保育園足りなくなるわけです。

    +498

    -10

  • 68. 匿名 2016/08/06(土) 11:57:40 

    保育園に限らず、コネを使ってるやつら本当に腹立つ。

    +246

    -8

  • 69. 匿名 2016/08/06(土) 11:59:58 

    ずる賢い人が得する世の中

    +241

    -1

  • 70. 匿名 2016/08/06(土) 12:01:29 

    ズルを越えてるけど…5年も前だからシステム変わってるかもしれないけど、保育料踏み倒した人なら知ってる。
    払わなくても一回催促くるくらいで、園には国からお金が入るし追い出されたりしないから、問題ないよお勧め!って言ってた。
    立派な一軒家建てたけど、その前にやることあるだろうって思った。

    +382

    -6

  • 71. 匿名 2016/08/06(土) 12:01:42 

    妊娠を機に退職して、産後数年してまた働きたいから保育園に預けたい場合はどうすればいいの?
    まだ働いてないから証明書もない、前年の所得証明もない、かと言って保育園より先に働くにはまず子供どこかに預けなきゃいけない。

    +171

    -21

  • 72. 匿名 2016/08/06(土) 12:01:49 

    そういえば私が子供を抱いて買い物してたらスーパーのおばさんに
    「保育園入りたいなら、不正で書いてもらわなきゃ、今は保育園に入れないみたいね!みんなやってるよー」
    って言ってたな…

    +163

    -9

  • 73. 匿名 2016/08/06(土) 12:02:05 

    6さん
    生活保護と母子手当て、二つは受給できません。
    金額が高いほうをもらってると思います

    +201

    -9

  • 74. 匿名 2016/08/06(土) 12:02:58 

    勤め人なら保育料誤魔化せないよ

    自営や農家さんだとかなりお安く。。て子供時代に母が溢していたよ

    +183

    -6

  • 75. 匿名 2016/08/06(土) 12:04:09 

    両親が高収入で保育料も高いからという理由で、シングルマザーを装ってわざと離婚届け出して保育料をかなり下げたっていう話は聞いたことある。

    +180

    -7

  • 76. 匿名 2016/08/06(土) 12:04:44 

    田舎では幼稚園がなくて、定員がわれてる所だと書類があれば実質専業でも入れるところもあるよ。

    +176

    -4

  • 77. 匿名 2016/08/06(土) 12:08:18 

    旦那が公務員だと入れないのですか?
    パート先で言われた。

    +5

    -38

  • 78. 匿名 2016/08/06(土) 12:08:21 

    偽装離婚して、保育料値下げ、母子扶養手当てとか母子家庭の手当てをもらっている人がいる。
    で、ママと子どもの住民票だけ実家にしといて実際は家族仲良く暮らしている。

    +220

    -2

  • 79. 匿名 2016/08/06(土) 12:08:41 

    これ通報したら動いてくれるの?民生委員がいい??

    +169

    -8

  • 80. 匿名 2016/08/06(土) 12:09:01 

    そういう人がいるから、保育所足りないって騒ぐことになるんだよ

    +91

    -9

  • 81. 匿名 2016/08/06(土) 12:10:10 

    子育てにズルをして良心の痛まない人ってそれなりですよね。
    子に、1歳2歳段階で向き合えないんだから、中学生になって向き合えるはずもなし。
    親が子どもから逃げてるんだから、子どもの心に影響するの当たり前だ。

    +292

    -10

  • 82. 匿名 2016/08/06(土) 12:10:18 

    幼稚園は専業でも入れれるんですよね?

    +269

    -2

  • 83. 匿名 2016/08/06(土) 12:10:50 

    >>73
    扶養手当貰えますよ。ただ、扶養手当も収入と見なされるから、その分引かれて保護費貰うだけです。

    +35

    -3

  • 84. 匿名 2016/08/06(土) 12:10:57 

    籍は入れずに彼氏と同居して3人目妊娠してる人がいる。それでも母子手当もらってる可能性あり?

    +189

    -6

  • 85. 匿名 2016/08/06(土) 12:11:12 

    >>77
    公務員だからというより、保育園は両親の所得が低い人から優先に入れるからだよ。
    定員割れしていれば、公務員だろうが医者や社長みたいな高収入でもすぐ入れるよ。

    +156

    -7

  • 86. 匿名 2016/08/06(土) 12:11:25 

    >>71
    私の場合は
    週3で預かってくれる一時保育に登録して職探し→内定もらって就労証明提出→保育園空きなしで2ヶ所の一時保育を利用して4月入園を待つ→4月入園
    って感じだったよ。

    求職中でも入れる地域なら良いけど、激戦区で保育園決まってないのに仕事決めなきゃいけないのは本当に大変だよね。
    応援してます!

    +168

    -6

  • 87. 匿名 2016/08/06(土) 12:11:31 

    例えば主人の実家が自営業で嫁は勤務証明出してもらいつつ、他のスーパーやらファミレスやらでパートするというのはダメですかね?

    +34

    -10

  • 88. 匿名 2016/08/06(土) 12:12:13 

    保育園だってさ、結局コネとか口利きしてもらえた者勝ちでしょ?
    前にテレビに出てた、保育園落ちたシングルマザーの人さ、テレビ出たあと保育園入れたんだってよ? テレビ出たから、役所で配慮してくれたんだろうね。
    結局お役所ってそういうところなんだよ。

    +285

    -15

  • 89. 匿名 2016/08/06(土) 12:12:19 

    週2日しか働いてないのに月曜日~土曜日まで認可保育園に預けている人がいます。
    幼稚園に通わせようよ…お母さん。

    +250

    -7

  • 90. 匿名 2016/08/06(土) 12:12:27 

    >>86応援してます!じゃなくて一方的に自分語りしたいだけじゃん

    +8

    -38

  • 91. 匿名 2016/08/06(土) 12:13:40 

    >>48
    やっぱりいますよね、こういう家庭。だから用事があっても一時保育さえ嫌になる。
    子供丸投げな上に他人に菌まで移すとか有り得ないから。

    +141

    -5

  • 92. 匿名 2016/08/06(土) 12:14:25 

    >>71
    求職中でも保育園入所出来ますよ。
    中々仕事決まらないと園から言われますが、大概仕事決まるから大丈夫だよ。

    +71

    -11

  • 93. 匿名 2016/08/06(土) 12:14:31 

    うちドイナカだから、専業主婦も保育園入れてる。夫の父が自営だから、よく頼まれて証明書かいてる。

    +25

    -27

  • 94. 匿名 2016/08/06(土) 12:15:04 

    完璧なズルは見たことないけど、ずっと疑問だったこと。
    それは夏休みとかの長期休暇になると、子供が登園しなくなること。
    保育園でもそうだったし、学童でもそうだった。
    ちゃんとした共働きなら夏休みこそ預かってほしい期間だと思うのに。
    毎年どうなってるんだろう、この家庭は?って疑問でした。

    +320

    -14

  • 95. 匿名 2016/08/06(土) 12:15:10 

    >>79
    何かのサイトで、通報するところは市役所ではなく、税務署だと書かれていた。

    保育料=収入=納税額

    なのでそれを誤魔化すと脱税ということで動くらしいよ。
    税務署ってけっこう容赦ないから、迅速にやるらしい。

    +297

    -6

  • 96. 匿名 2016/08/06(土) 12:15:54 

    うちの会社小さな個人事務所で、社長の娘が週四働いてる事になってるけど、3年前に一度見ただけ。
    保育園のためとか言ってたなぁ。しかも家でできる内職みたいな仕事しとるらしい。
    家にいるなら預ける必要あるんかな。

    +119

    -25

  • 97. 匿名 2016/08/06(土) 12:16:03 

    >>84
    生活保護でなければ貰ってると思いますよ。

    +15

    -3

  • 98. 匿名 2016/08/06(土) 12:17:09 

    田舎だから多い。
    農家ばっかりだから家の手伝いとかで入ってる。
    手伝ってないし。
    でも不正でもこども園なのにどの学年も1学年10人前後しかいないから
    子供たちは友達が多い方が楽しそう。
    待機児童で困ってる人はここの地域に来ればいいのにと思ってる。東京ではないけど街までも車で40分だし。新幹線で東京通ってる人もいる。
    山だけど。

    +140

    -10

  • 99. 匿名 2016/08/06(土) 12:17:51 

    ちいめろって働いてないのに娘が保育園に通ってるのはなんで?

    +162

    -1

  • 100. 匿名 2016/08/06(土) 12:18:03 

    月○日以上、1日○時間以上 という決まりがある。
    満たされていないのに保育園に入れてる母子家庭が二世帯ある。

    会社に勤務証明書を書いてもらう時、「○時間働いてることにして」とお願いしてるらしい。
    バチが当たれ❗

    +112

    -4

  • 101. 匿名 2016/08/06(土) 12:18:47 

    いるよ。離婚してシングルマザーで安くか無料で保育園入れてもらえて、もう次の彼氏もちゃんといるのに、籍だけ入れてないで、一緒に住んでるし収入も一緒にしてるからあり得ない。
    しょっちゅうディズニーとか好きな歌手のライブとか行ってるし、金余裕あんじゃん!て感じ。

    こっちは専業主婦で働きたくても保育園入れないし!

    +171

    -10

  • 102. 匿名 2016/08/06(土) 12:19:21 

    自営業のママ友
    低所得申請して子供2人0円
    それ聞いて以来遊んでない

    +202

    -11

  • 103. 匿名 2016/08/06(土) 12:21:20 

    保育園拡充と併せて、こういう不正摘発をしていくよう、小池新知事に意見だそうかな。
    税金の不正使用だからね。

    +223

    -5

  • 104. 匿名 2016/08/06(土) 12:21:29 

    >>78
    よく聞く話だよね。本人がそういう境遇や環境を恥とも思わず子に悪影響とも思わないなら、勝手にすればって感じ。
    確かに真面目にやってても損しかないもん、この国。
    ズルイ!って思う人は自分もそうなれば良いだけでは。

    +12

    -11

  • 105. 匿名 2016/08/06(土) 12:24:54 

    所得って不正出来るの?

    +102

    -2

  • 106. 匿名 2016/08/06(土) 12:27:59 

    在宅で働いています。
    忙しいときは寝る暇なし!!
    迎えに行くときは、普段着
    主婦の癖に!!
    と思われてないか不安!!!

    +156

    -8

  • 107. 匿名 2016/08/06(土) 12:28:20 

    自営だったら源泉徴収手書きだったりするし、誤魔化しがきく。

    +98

    -6

  • 108. 匿名 2016/08/06(土) 12:28:28 

    >>71
    私はたまたま新しく開園する認証保育園に入ることが出来ました。
    そこは働いていない人でも預けることができました。
    0歳児、1歳児クラスはいっぱいだったみたいですけど、それ以上のクラスは定員割れしていたからだと思います。
    ちなみに東京都住みです。

    保育料はそれなりに高かったですが、無事職も見つかり、1年後には家のすぐ近所の認可保育園に入ることが出来ました。

    私はこの問題があるため、二人目を産むことを断念しました。
    でもみんなうまいことやって二人目三人目と産むんですよね~。
    ほんと、ズル賢い人のほうが得してますよね。

    +106

    -14

  • 109. 匿名 2016/08/06(土) 12:35:13 

    そんなん知ったら即訴える
    知人がーって言ってる人も通報して!

    +92

    -4

  • 110. 匿名 2016/08/06(土) 12:35:48 

    >>45
    公務員だって優先じゃないの?消防 警察 公立の学校や幼稚園保育園で働く人がいないと社会が回らないよ

    +153

    -9

  • 111. 匿名 2016/08/06(土) 12:36:03 

    なぜかはっきりわからなかったけど、非課税の人がいて、無料って言ってたなぁ。
    うちより収入は良さそうだし、病気とかでもなさそうだったけど、どうしてかなぁ??

    +27

    -4

  • 112. 匿名 2016/08/06(土) 12:37:23 

    役所に通報したところで書類がある以上動いてくれないと思うよ。

    +88

    -1

  • 113. 匿名 2016/08/06(土) 12:38:28 

    >>105
    自営業なら自由に所得決められるからね。

    +17

    -2

  • 114. 匿名 2016/08/06(土) 12:39:20 

    働いてないのに勤務証明書を頼む人もおかしいけど、それを書く会社もどうなの?
    世の中ズルしてる人ばっかりだね。
    ズルしてまで預けてる人ってそんなに子供と一緒に居たくないのかな。
    迷惑だから3歳まで待って幼稚園に入れてよ!!

    +181

    -6

  • 115. 匿名 2016/08/06(土) 12:40:40 

    都内激戦区住みです(*_*)
    旦那自営、私パートでマジの低所得で子供二人とも保育料タダです…。ゴメンなさい…。頑張ります。

    +103

    -46

  • 116. 匿名 2016/08/06(土) 12:42:02 

    自営業者は、衣料品や日用品や飲食代を会社の経費で出し実際の年収を抑えたりして不正が当たり前になってるからね。

    +81

    -12

  • 117. 匿名 2016/08/06(土) 12:42:54 

    >>3
    子供いないから関係ないとはいうけど、不正で低所得ってことにしたら格安の保育料で預けることができて、足りない分は多額の税金が使われますよ。
    で、働いてきちんと税金払ってくれる人が預けられなくなる。

    難しいかもしれないけど、きちんと審査してほしい。保育士さんなら不正のこと知ってそうだから、どんどんタレ込んでもらいたい。

    +99

    -6

  • 118. 匿名 2016/08/06(土) 12:43:13 

    うち保育園が徒歩3分のところにあって、周りの家の子みんな年少からそこに通ってる。お母さん専業主婦だらけだけど、田舎で定員割れしてるから暗黙の了解で普通に入れるらしい。
    私は旦那がいる土日だけバイトみたいな感じで働いてるから(子どもの怪我や熱で職場に迷惑かけたくないから)保育園は無理だと思って幼稚園検討してたけど、周りの家の子みんな同じ保育園に通ってて娘だけ違う幼稚園に行かせるのもなんか可哀想で保育園に入れたい気持ちが強くなってきた。
    実家が農家で就労証明は書いてもらえる環境にあるけど‥‥。
    田舎の方、実際どうですか?

    +18

    -22

  • 119. 匿名 2016/08/06(土) 12:44:15 

    ウチの地域3人目タダだから証明書いてもらって子供預けてる人いる。

    専業主婦がお金払って預けるぶんには そこまで腹立たないけど、タダだからって不正してまで預けてるのは腹立つ!!
    税金でしょ!?
    ふざけるな!

    +132

    -7

  • 120. 匿名 2016/08/06(土) 12:44:18 

    不正な書類を発行したことが発覚したら厳しい罰を受ける仕組みになってほしい!

    +163

    -3

  • 121. 匿名 2016/08/06(土) 12:44:19 

    就労証明偽造しても口座調べれば一発じゃないの?
    そのためのマイナンバーなんだから役所は面倒がらずにちゃんとチェックしなきゃ。

    +213

    -5

  • 122. 匿名 2016/08/06(土) 12:47:44 

    今はマイナンバー導入されたからもうこういうことはできなくなる。
    今年いっぱいは大丈夫だと思うけど。

    +94

    -7

  • 123. 匿名 2016/08/06(土) 12:48:05 

    義姉は
    シングルマザーで、
    県営住宅6000円の賃貸で
    そこはもぬけの殻。
    実家に住んでニートで家事もせずに、
    国からの手当て全て貰って夜遊び。

    もちろん子供の世話は
    爺婆。

    +197

    -5

  • 124. 匿名 2016/08/06(土) 12:49:55 

    悪い事してるやつは何かしらしっぺ返しが来るんだからほっとけばいいよ
    下手に恨み買って面倒なことに巻き込まれたくないしね…
    そういう不正してる人らって平気で攻撃してくるよ

    +78

    -9

  • 125. 匿名 2016/08/06(土) 12:49:59 

    自分で決めて生んだくせに、一日中子供といたくないという理由で預けてるくずに税金面使われたくない。

    +141

    -14

  • 126. 匿名 2016/08/06(土) 12:50:02 

    旦那さんの実家の工務店の事務をやってることにして、勤務実態ないのに扶養内収入貰い保育園入れてる人いるよ。旦那の実家も人件費出した方が法人税節税出来るし、資産を息子夫婦に移転して相続税対策に出来るからって。
    税金逃れする人がさらに専業でありながら保育園利用出来るって、酷くない?

    +161

    -6

  • 127. 匿名 2016/08/06(土) 12:50:03 

    こんなにクズ報告があるんだとビックリ。
    田舎でもあるんだろうか?
    知らないことたくさんあるな〜。

    +80

    -3

  • 128. 匿名 2016/08/06(土) 12:51:23 

    知ってる人!
    すぐ通報して!
    旦那と一緒に住んでいながら離婚届出して生ぽとか許せない!!
    それを見てる子供もそんな大人になっちゃう

    +181

    -3

  • 129. 匿名 2016/08/06(土) 12:53:50 

    なかなか自分の不利になるようなこと言う人いないよね。やってても。

    +16

    -1

  • 130. 匿名 2016/08/06(土) 12:55:02 

    個人経営の派遣会社勤務です。
    育休明けに退職することが決まっているのに、勤務証明出してください~って
    社長に泣きついた女がいる。
    ちょっとカワイイ子だったので、社長もうんうんって二つ返事で了解して
    私に勤務証明を出せと言ってきた。
    文書の偽造だと言ったけど、所詮雇われ人なんで結局出した。

    マイナンバーは賛否両論あるけど、私は個人的には
    上記のようなことは全て、マイナンバーの関係でムリって言えるようになるのでいいことだと思う。

    +193

    -3

  • 131. 匿名 2016/08/06(土) 12:57:12 

    市議会議員のこねもあるらしいね。

    +80

    -0

  • 132. 匿名 2016/08/06(土) 12:57:21 

    旦那さん自営業の人で悪びれもなく何でも経費で落としてることしゃべりまくるバカもいるしね…

    +104

    -2

  • 133. 匿名 2016/08/06(土) 13:02:36 

    本当は実家に住んでるのに住所だけ他に置いて一人親貰ってる人知ってる〜!
    17年バレずに居るらしい

    +38

    -3

  • 134. 匿名 2016/08/06(土) 13:03:26 

    待機児童が……とかで悲痛なようにインタビューしてあたかも大多数のような報道してるけど、経済的に困窮してるとか、育児復帰でフルで必死で働いてる人がどれだけいるかって、うわべだけで調べたって正味のところは実は少ないでしょうね。
    確かに何割かはそうでしょうけど、実際そっちの方が少ないよきっと。
    自分の周りもパートで4~5時間で週3~4日なのに
    保育園に日曜日以外延長まで預けてる人沢山いる。
    ていうか、フルで働いてる人やキャリアバリバリで働いてる人いても少ない、そんな人は延長でも間に合わないから両親ありきですよ。
    両親のサポートなしでキャリアは続けられないし、よっぽど必要とされる人材がそんなにいる?……訳がない。大概誰でもいい仕事、代わりのある仕事だよね。
    現実キャリアのある仕事は家事育児片手間には出来ないね、相当努力いる。
    殆どがパートでラクラク保育園預け。

    +133

    -20

  • 135. 匿名 2016/08/06(土) 13:03:56 

    >>36
    そんなに安くなるの?
    うちは幼稚園で給食頼んで27000円位なんだけど
    いくらくらいなのかな?

    +9

    -4

  • 136. 匿名 2016/08/06(土) 13:05:30 

    >>101
    不正するママの贅沢って大抵ディズニーね

    +138

    -2

  • 137. 匿名 2016/08/06(土) 13:07:08 

    うち保育園が徒歩3分のところにあって、周りの家の子みんな年少からそこに通ってる。お母さん専業主婦だらけだけど、田舎で定員割れしてるから暗黙の了解で普通に入れるらしい。
    私は旦那がいる土日だけバイトみたいな感じで働いてるから(子どもの怪我や熱で職場に迷惑かけたくないから)保育園は無理だと思って幼稚園検討してたけど、周りの家の子みんな同じ保育園に通ってて娘だけ違う幼稚園に行かせるのもなんか可哀想で保育園に入れたい気持ちが強くなってきた。
    実家が農家で就労証明は書いてもらえる環境にあるけど‥‥。
    田舎の方、実際どうですか?

    +19

    -7

  • 138. 匿名 2016/08/06(土) 13:09:10 

    専業主婦なのに子供を二人保育園に入れている人がいてずっと不思議に思っていたんだけど、親がお店をやっていてそこを手伝っているって名目にしていたみたい

    +47

    -1

  • 139. 匿名 2016/08/06(土) 13:10:45 

    ごめん、知らなかったんだけど、週3とかの扶養内パートで働いて保育園に週5預けるのはなんでだめなの?激戦区ならともかく、田舎で待機児童ゼロの地域でもだめなんですか??

    +118

    -31

  • 140. 匿名 2016/08/06(土) 13:11:50 

    両方の両親他県で、1歳の娘を申し訳ない気持ちで保育園に預けフルタイム勤務してます。このトピを見て、ムカつくと言うよりとても悲しい気持ちになりました。不正離婚や不正証明書、そこまでして預けたいとか、、、子供の気持ちを考えると胸が痛みます。ばかやろう

    +95

    -12

  • 141. 匿名 2016/08/06(土) 13:18:10 

    >>139
    週2はお休みで、その日は自分で子供の面倒みれるでしょ

    +99

    -20

  • 142. 匿名 2016/08/06(土) 13:18:51 

    私も家で事務やって給料出てるから保育園入れるって言われたけど、すっごい高いし、幼稚園入れたけど、不正してる人はいる。
    上の子は幼稚園入れたけど下はさっさと預けたいから旦那の親に証明貰って保育園入れたわーとか。

    なんで産んだの?と思うわ。

    +44

    -3

  • 143. 匿名 2016/08/06(土) 13:20:38 

    何故か週2~3日の短時間とか、もっとひどいと無職とかの人の方が保育園ではでかい顔をしている。
    それは、暇でありあまる時間を全てママ友作りに費やし、下校の時間になってもなかなか帰らず井戸端会議しているから。
    「そんなに働いて子供ちゃん可哀想じゃない?」だって。

    働いてないのに、保育園に預けてる母親もどきに言われたくないわ!

    +166

    -0

  • 144. 匿名 2016/08/06(土) 13:26:53 

    犯罪ですよね?役所にチクりましょう。

    +48

    -2

  • 145. 匿名 2016/08/06(土) 13:30:20 

    私の住んでいる地域は源泉徴収票も提出しなくてはいけないんだけど、ズルしてる人はどうしてるの?
    就労証明書はなんとかなっても、自分の源泉徴収票はどうにもならないよね?

    +85

    -1

  • 146. 匿名 2016/08/06(土) 13:30:46 

    >>101
    彼氏でしょ?旦那なわけじゃないんだし、シングルはシングルなんだから…
    急いで結婚しなきゃいけない!なんてないでしょ…何で他人に結婚せかされなきゃいけないの?彼氏可哀想

    +2

    -15

  • 147. 匿名 2016/08/06(土) 13:32:16 

    >>114
    幼稚園にいれるには三歳になってから!なんですか?

    +5

    -7

  • 148. 匿名 2016/08/06(土) 13:32:29 

    >>118
    田舎で定員割れしてる園だと普通。
    農家証明で大半は入れてるよ。
    幼稚園バス来ない、しかも連れて行くには遠い。
    そんな田舎地域への福祉の一環。
    幼稚園バス来させて!
    近くに幼稚園作って!!
    って言われる方が難しいからね(笑)

    書類さえ整ってれば問題無い。

    +73

    -0

  • 149. 匿名 2016/08/06(土) 13:32:52 

    市議会議員の人に頼んで保育園に入れてもらったっていう人がいた。その人専業主婦でみんなから白い目で見られてた

    +66

    -2

  • 150. 匿名 2016/08/06(土) 13:33:09 

    自営の手伝いと嘘をついて保育園入ってる周りの方多い。その方達は確定申告からごまかしているので保育料も安いと話していました。
    生活用品(ティッシュや洗剤等)やガソリン代も経費で落としているそうです。
    サラリーマンがバカみたい。

    +85

    -5

  • 151. 匿名 2016/08/06(土) 13:35:18 

    >>125
    こういうこと言う人絶対出てくるねw
    産むと決めたらそうしなきゃいけないルール?w
    どういう思考してるんだ…
    あなた、なんでも決めたら愚痴ひとつ言わずそうしてきたの?wそんな人がいたら尊敬するわw
    すごい人生だね

    +13

    -27

  • 152. 匿名 2016/08/06(土) 13:35:43 

    >>6

    通報してください。

    +17

    -2

  • 153. 匿名 2016/08/06(土) 13:36:44 

    生活保護で不正受給してる人間と変わらないこと皆やってるんだね。

    +96

    -2

  • 154. 匿名 2016/08/06(土) 13:37:09 

    私は生活のためにフルで働いてたから、ちょっとでも子供といたいので仕事以外は即迎えに行ってた。

    悪いとは言わない、他人の事だし
    そんなのずっと前から知ってる

    +32

    -2

  • 155. 匿名 2016/08/06(土) 13:37:11 

    預けた方が得!って思う制度だから不正が起こるんだよね。
    赤ちゃんを毎日5~8時間預けて月2~3万なら、そりゃー身近に自営業がいたらズルしちゃうよ。
    全体的に0歳~2歳児の最低保育料はもっともっと上げてもいいと思う。

    その上で、どうしても生活が困窮している人のみ、その家庭の預金口座やカード使用状況などすべて開示してもらって(マイナンバーで)補助金を出せばよいのでは?

    +124

    -9

  • 156. 匿名 2016/08/06(土) 13:38:01 

    >>31
    文書偽造で犯罪だよね

    +22

    -1

  • 157. 匿名 2016/08/06(土) 13:40:31 

    >>57母親がデリとか子どもかわいそすぎる。

    +109

    -2

  • 158. 匿名 2016/08/06(土) 13:40:58 

    同居してる人、両親、義実家か近距離に
    住んでるんだから子供預けたらいいのに
    何のために同居してんのかな?

    +11

    -12

  • 159. 匿名 2016/08/06(土) 13:42:21 

    激戦区と田舎の定員割れ保育園を同じでは語れないよね。
    うちの市内も駅前は待機児童いるけど、田舎側だと定員割れしまくってる。
    だからと言って、駅前の子を定員割れの保育園に預けには来ないよー。
    車で15分なのに。

    田舎側は人数少なくて幼稚園のバス来ないし、近くの保育園に入れるしか選択肢が無い。
    勿論、保育園基準の提出書類は市内共通だから、農家証明や短時間のパートや内職で書類出す。

    預ける時間は8:30〜16:30。
    仕事があろうが無かろうが預けてる。
    園側から小学校入学への準備なので、病気や用事以外では皆勤が望ましいと言われるから。
    それが田舎の保育園事情。

    +73

    -1

  • 160. 匿名 2016/08/06(土) 13:44:08 

    >>94
    うちは夫婦ともに教員で、学校が夏休みになると普段よりも有休がとりやすくなります。そのため、どちらかが休みの日は子どもも保育園休ませて、できるだけ一緒に過ごすようにしてます。

    +100

    -1

  • 161. 匿名 2016/08/06(土) 13:44:35 

    共働き、2人目妊娠中です。
    自治体のルールに従うと上の子は育休退園になります。
    0歳、1歳児クラスの春しか空きがない地域なので、1度退園したら再入園は絶望的です。
    なので退園せずに済むように会社に嘘の書類を書いてもらって育休中も通わせる人が多数です。
    私も不正をするか、職を失うか迷っています。

    +28

    -22

  • 162. 匿名 2016/08/06(土) 13:44:48 

    旦那さんが自営業でかなり儲けてるのに、無収入ということにして、奥さんの収入のみの書類にして補助(税金だよね)が出るマンションに安く住んでた家族がいた。
    貯めたお金で億ション買ってたよ…

    でも奥さんが言っていたが、この方法は不動産屋に勧められたんだって。自営業の人は安く住めますよって。

    国も消費税上げる前に、自営業からちゃんと税金とれよ。

    +152

    -21

  • 163. 匿名 2016/08/06(土) 13:45:53 

    ズルしてるやつみんなばれて退園してしまえ!
    そして待機でまってる人が1人でも入れますように!ズルが得するなんて絶対許せない。

    +150

    -5

  • 164. 匿名 2016/08/06(土) 13:46:06 

    母子手当もらってる家庭って
    特別な保険証があるの?
    友人が病院で働いてるけど、
    両親、子供でよく来る患者が
    その保険証持ってるらしい。

    +35

    -6

  • 165. 匿名 2016/08/06(土) 13:46:35 

    不正するような親ってやどな
    ろくな子に育たないよ

    +48

    -4

  • 166. 匿名 2016/08/06(土) 13:47:13 

    専業主婦なのに保育園に入れてた人を知っている。二人も。私には仕事探してますアピールしてたけど、上の子が入園してから10年経っても結局未だに働いたことがない。

    +78

    -3

  • 167. 匿名 2016/08/06(土) 13:49:03 

    パートのおばちゃんが
    マイナンバー交付される前は
    主婦は給料明細2枚出してもらってて
    扶養内〜108万円?の方で
    扶養内パートってことにしてた人多いんだって

    昭和の話みたいだけどね

    +37

    -1

  • 168. 匿名 2016/08/06(土) 13:50:20 

    >>15その人はごまかしてるからまた別だけど
    保育料聞くってよっぽど昔からの大親友とかじゃない限り、
    ありえない。
    この稼ぎだと、この保育料っていう表も市ごとに検索すれば出てくるし、
    給料いくら?って聞いてるのと同じ。失礼すぎるわー

    +56

    -3

  • 169. 匿名 2016/08/06(土) 13:51:48 

    私の友達は離婚していて、二人の年子がいて、親には頼れなくって。この状況でも保育園には入れなくて、、稼げなくて。 自営業のお隣さんに土下座して勤務証明書貰ってました。
    その一方でもう一人の友人は実家で自営業を手伝っているんだけど、一週間に何日か出るだけで良い仕事。好きな時に休んで好きな時に働けば良い。お金も特にいらないけど子供を保育園に預けたいから預けてる。証明書はがっつり仕事してる事になってるから即入園。
    ずるいよ。土下座した友人救って欲しかった。

    +102

    -3

  • 170. 匿名 2016/08/06(土) 13:52:02 

    義理の姉が専業主婦なのに保育園に不正に入れてた。

    義姉だし、非難することもできなかったけど、『働いてないってわかると通報する人がいるんだよーひどいよね』と被害者ヅラしてたのにはドン引きだった。

    +183

    -4

  • 171. 匿名 2016/08/06(土) 13:52:05 

    こんなんだから、待機児童対策なんかにお金を使って欲しくない。
    待機児童ってこうやってズルしたい人もカウントされてるんじゃないの?

    +92

    -4

  • 172. 匿名 2016/08/06(土) 13:52:33 

    うちも自営だけどどうやったら収入ごまかせるの?
    仕入れも取引先もないって事よね?
    税務署入ったら即終了じゃない?
    きっちり申告してきっちり納めて、保育園に頼らず3歳までは自分で子育てしてる自営もいるので自営全部が不正してると思わないでください。

    +177

    -5

  • 173. 匿名 2016/08/06(土) 13:53:37 

    私の住んでいるところの保育料は全国的に見て高くも安くもない感じだけれど、月齢低いと月5万位は払ってる人が多い。
    もちろん世帯年収によるんだけど。

    逆に働いてないのに嘘ついてまで月5万以上もよく払えるなーって思う。
    お金払ってでも嘘ついてでも家で子供見るの苦痛なのかな。

    +99

    -2

  • 174. 匿名 2016/08/06(土) 13:54:48 

    >>164
    その書き込みしてる機械で調べたらすぐに出るよ。

    その質問もゲスい。
    患者のプライバシーに関することを他人に言う友人はもっと大問題だよ。

    +19

    -4

  • 175. 匿名 2016/08/06(土) 13:56:11 

    自営の妻です。
    こういうの本当に迷惑!
    私も自宅勤務だけど収入が不安定な中、子供が寝た後も仕事しているし、ほぼ休みなしで働いている。(週末パパや義母などみんなで交代でみている)
    収入もきちんと申告しているから税金も本当に高いし、保育料もマックス払ってますよ!
    でも自宅だからって同じ目で見られるんだろうな。

    だけど、今はうちの区の保育園は厳しくて、自営だったら収入を証明するものが必要だし(勤労証明は当然、うちは決算書はもちろん、口座コピーまで出しました)
    自営で妻の収入が低すぎると働いていない認定されますよ。そこまで調整してやってるのかな?疑問。




    +101

    -4

  • 176. 匿名 2016/08/06(土) 13:57:36 

    ずるしてるずるしてるって言うけどさ、じゃああなた達、三歳以下は無料。とか言うとき、4歳だけど三歳でこまかそう!とかしたことあるでしょ?自分等もしてるくせに他人が不正してると批判するのやめたら?批判出来るのは、数少ないでしょうね

    +4

    -110

  • 177. 匿名 2016/08/06(土) 14:01:04 

    そんな子持ち周りに沢山いる。だから保育園足りないと騒いでるニュー見ても「そりゃそうなるわ」としか思わない。

    +58

    -1

  • 178. 匿名 2016/08/06(土) 14:01:32 

    >>173
    私の知り合いで同じように
    専業主婦で子供保育園に入れてる人いたけど
    いつもブランド物、ネイル、マツエクと
    裕福で不思議だなぁと思ってたら
    (旦那さん激安チェーン居酒屋勤務)

    完全同居で家賃無料(多分光熱費とかも)

    なんらかのカラクリはあるよ

    +80

    -1

  • 179. 匿名 2016/08/06(土) 14:01:33 

    >>176
    それとこれとは別。
    頭悪い?ww

    +17

    -9

  • 180. 匿名 2016/08/06(土) 14:01:51 

    >>176
    4歳だけど3歳でごまかすってなに?
    年齢制限のあるばしょって事?
    しないよそんな事。
    逆に子供を隣に置いてそんな事してるの?

    +103

    -3

  • 181. 匿名 2016/08/06(土) 14:01:52 

    >>10
    教員は難しいよ。旦那教員だけど細かい書類の提出がいろいろあるから不正なんて無理。
    地域によるの?

    +38

    -0

  • 182. 匿名 2016/08/06(土) 14:02:04 

    >>176
    ひぃー、自分が卑しいと他人まで卑しく見えるのか…

    +57

    -2

  • 183. 匿名 2016/08/06(土) 14:04:10 

    トピずれごめん。
    自営は経費を入れてるとか、叩かれがちだけど、少なくとも自分で利益を出して税金は支払っているのよ。
    つまり、自分の足で立ってるのね。だから、評価できるって国税専門官を退官した人が言ってたわ。
    (サラリーマンの人はもっと税金払って一番えらいけどね。)

    日本はギリシャや税金で食べている人が本当に多いからまずいことになってるんだけどね。

    (公務員が多いだけ、独立行政法人とか利権を持ってる人がやっかい。
    この前、保育園関係の独立行政法人が超高級タワーに入っててびっくりしたわ。)
    もっと企業家増やして稼いで納税する人を増やしたいところ。




    +21

    -16

  • 184. 匿名 2016/08/06(土) 14:06:16 

    育休中の1年間は給料の半分が国から貰える時に、両親の会社で給料100万の設定にして50万もらうーって言ってた知人がいたけど本当に貰えたんだろうか⁈こんなことがまかり通るなら許せない。

    +88

    -2

  • 185. 匿名 2016/08/06(土) 14:07:04 

    就職活動を理由に、保育園で子ども預けるのは3カ月間までなら大丈夫だったと思う。
    でもなぜか、3カ月間以上保育園に預けてる人もいるな。

    +65

    -0

  • 186. 匿名 2016/08/06(土) 14:08:01 

    >>176
    え~。。うちは年ごまかした事ないよ。
    子供の目の前で嘘ついて
    子供にも嘘付かせるって事でしょ?
    絶対しないよ。

    +77

    -1

  • 187. 匿名 2016/08/06(土) 14:09:25 

    >>175
    自営の人ってやっぱり気にしてるよね。
    保育園で働いてたけど、自営のお母さんはお迎え早いし母乳あげに来てた。
    家で見ればいいのにって言われてたけど、
    子供3人いて赤ちゃんおぶって仕事するなんて大変だよ。
    振り向いて壁に頭とかぶつけたら大変だし。
    他の職員の目もあるし…
    とてもいいお母さんだから仲よかったけど肩身狭そうで大変だなって思ってたよ。

    +107

    -2

  • 188. 匿名 2016/08/06(土) 14:09:55 

    >>185
    地域による。うちのとこは半年。

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2016/08/06(土) 14:10:53 

    >>175
    大変そう‥やっぱ同居?

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2016/08/06(土) 14:11:32 

    うちの近所の年子だから育児が大変なのーと言って不正入園させてる人はいる 義父農業で
    しかも下のこは1歳すぐから預けられててかわいそう
    たまに親子で遊ぼうと誘われる そのママさんは昼間にのんびり家事すませてたっぷり休憩してるけど私は毎日家事と育児におわれてヘトヘトだから 誘われてもなんだかなぁーと思います

    +11

    -2

  • 191. 匿名 2016/08/06(土) 14:11:44 

    うちの親がやってたわ。
    自営で工場やってて共働き。しかし、ジジババは家にいる。
    そのジジババを形の上で会長職に据えて、面倒見られる人間がいないと偽装した。
    誰も子供の面倒見ないわ、不正はするわ、マヂでクズ家庭だったわ。

    +36

    -9

  • 192. 匿名 2016/08/06(土) 14:13:58 

    >>176
    ねーよ!
    感覚ずれすぎ。
    こういう輩が1番やばい。

    +49

    -4

  • 193. 匿名 2016/08/06(土) 14:14:49 

    保育園のことじゃないけど、
    昔バイトしてた歯医者の先生が年金払ってなかった。奥さんも歯科医でかなりお金持ちなのに、老後は自分たちで貯めるし、年金なんて将来貰えないでしょって。

    その考えに引いた。年金の仕組みも知らないバカ夫婦のやってる歯医者なんか行くもんか。

    +69

    -12

  • 194. 匿名 2016/08/06(土) 14:15:05 

    >>131
    内田茂とかが、やってそう。

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2016/08/06(土) 14:17:01 

    勤務証明書を偽造して入園した人を知っていたので区役所に密告した事あるけど「証拠を提出してもらってからでないとこちらは調べられない。もし違ってたらあなた訴えられますよ?」と脅されたわ。

    +116

    -4

  • 196. 匿名 2016/08/06(土) 14:17:22 

    知り合いに入籍していない夫婦がいる。事実婚?
    子供二人いるんだけど
    母子手当もらえるのかな?
    ちょっとズルい気がする。

    +42

    -5

  • 197. 匿名 2016/08/06(土) 14:17:55 

    >>16
    本当にそれ!最近多い!
    自分ほ綺麗なママでいたい。はこれをする人
    五人いる。でも大した綺麗じゃない。
    シワシワただ痩せているだけ

    +43

    -3

  • 198. 匿名 2016/08/06(土) 14:19:49 

    仕方ないけど
    高齢出産で不妊の人。
    補助金もらえる年齢もっと引き下げて欲しい。
    もっと早く結婚するとか
    高齢は障害児の確率も高くなるし

    +23

    -22

  • 199. 匿名 2016/08/06(土) 14:20:05 

    旦那が去年亡くなり母子家庭となりましたが保育園に入園出来ず1年経過してます。託児所に70万程すでに払ってます。
    不正してる人今すぐ退園して!  
    知ってる人は通報して!
    貯金がどんどん減り将来不安です。

    +203

    -11

  • 200. 匿名 2016/08/06(土) 14:20:29 

    しょっちゅう実家帰って、実家から出勤して子供の保育園の送迎もじじばばにやってもらってるのに、「母子家庭」ということで市営住宅に優先的に入り、保育園無料。
    納得いかない。

    +57

    -0

  • 201. 匿名 2016/08/06(土) 14:22:03 

    >>193
    年金払わないなんてできるの?たまにそんな書き込み見るけど、年金払えるだけの収入あるのに払わなかったら差し押さえ対象だよね?

    +25

    -5

  • 202. 匿名 2016/08/06(土) 14:25:15 

    うちの地域は三人目以降は保育料無料なので仕事してないママさん達がけっこういる。
    証明書は知り合いの自営に書いてもらうって

    +46

    -2

  • 203. 匿名 2016/08/06(土) 14:25:39 

    保育園増やすとか手当増やすとか
    増やす前に不正を徹底的に排除して罰しろ!って思う
    調べたり対応したりすることって大変だけどしてもらわないと税金だけ跳ね上がって困る!!
    ズル汚いヤツらをどうにかしてから増やすなりしろって!!
    手抜きの政策なんか要らないよ!

    +48

    -1

  • 204. 匿名 2016/08/06(土) 14:26:35 

    >>199
    保険金、母子手当もらえるでしょ?
    うちの主人の職場だったら
    残された家族にお金でるけどな。
    ローンもチャラだし。

    +16

    -10

  • 205. 匿名 2016/08/06(土) 14:26:38 

    勤務証明は勤務先のハンコがあればいいから
    ごまかせたとしても、源泉徴収はごまかしきれないよね?源泉徴収も一年に一回提出にするべき

    +65

    -3

  • 206. 匿名 2016/08/06(土) 14:30:45 

    >>191
    それ偽装かな?
    両親が共働きなのは事実だし偽装じゃないよね?
    祖父母も家にいるなら定年後の年齢だから、幼児の面倒みろ!って方が本当は無茶言うなだと思う。

    +64

    -2

  • 207. 匿名 2016/08/06(土) 14:33:33 

    >>199
    明日はわが身
    保険の見直しは大事だね

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2016/08/06(土) 14:33:39 

    母子家庭
    派遣先で一緒になったんだけど手当てが受けられるよう金額ごまかしてもらってた
    人が集まらない仕事なので働いてくれれば書類ぐらいごまかすって感じだった
    実家の近くに市営住宅借りてたけど、自分は彼氏のマンションに入り浸り、子供はほとんど実家任せ
    入学の時はランドセルを支給して貰えるとか言いかけて、みんなが「え?なんで」って顔したらそれ以上言うのやめてた
    悪知恵だけはあるんだよね

    +70

    -3

  • 209. 匿名 2016/08/06(土) 14:33:56 

    田舎の保育園はかなり多いよ。
    入園してから3ヶ月くらいの間に仕事決まればいいですよって役所の人も言ってるし。ぶっちゃけ厳しくし過ぎたら田舎の保育園は潰れる。

    激戦区の保育園でそんなことしてるのは極々少数だよね。

    +79

    -1

  • 210. 匿名 2016/08/06(土) 14:34:10 

    >>26 保育料めちゃくちゃ安いらしいよ。専業で子供ボコボコ産んで赤ちゃんのうちから保育園入れてる人いる。知り合いに頼んで書類作ってるみたい。

    +11

    -2

  • 211. 匿名 2016/08/06(土) 14:35:45 

    私も子供を保育園に入園させたかったけれど、待機児童があまりに多くてあきらめた。不正保育する人はズルいし、市役所も厳しく審査して欲しい。幸い、幼稚園入園後に仕事が見つかったけれど、地域によっては幼稚園自体空きのあるところがあるのに…専業主婦は幼稚園で十分。

    +44

    -0

  • 212. 匿名 2016/08/06(土) 14:36:06 

    うちは上の子が保育園行っている間に下の子が出来た場合の育休中でも退園制度ないから、育休中の人が上の子を9時5時で預けるケース多い。本来ならウチでみられるよね。小さな赤ちゃんを抱っこしながら上の子を公園に連れてくる人も多いのに楽してるよなと思う。

    +70

    -14

  • 213. 匿名 2016/08/06(土) 14:36:35 

    辻ちゃんのブログ読んでてこの保育園の使い方はまずくないか?幼稚園に通ったらいいのにって思う。

    +35

    -4

  • 214. 匿名 2016/08/06(土) 14:39:36 

    身内が自営業で専業主婦で幼稚園より長く預かってもらってる同じマンションのひとが本当にうらやましい

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2016/08/06(土) 14:40:47 

    待機の中には本当に困ってる人がいるのにね。
    理不尽な世の中

    +33

    -3

  • 216. 匿名 2016/08/06(土) 14:42:11 

    >>208
    そーいう話聞くけど、書類上誤魔化すって無理だよ。
    手当が無くならない金額で勤務を調整して貰ってるという意味じゃないの?
    会社は払った額より低い金額で給与処理できないもん。
    母子手当に関する金額は証明書じゃなくて、源泉徴収票の公的な額で調査するんだよ。
    そこで偽装したら会社の帳簿が合わなくなるわ。

    +21

    -0

  • 217. 匿名 2016/08/06(土) 14:44:32 

    確かに不正はダメだけど、保育園だって園児の数に対して保育士足りないまま営業してたりするじゃん。
    それで目が行き届がなくて怪我させられたりするんだから、お互い様じゃないの?

    +1

    -25

  • 218. 匿名 2016/08/06(土) 14:44:51 

    ごめんなさい。
    私保育園にあまり良いイメージなくて
    子供はエスカレーターお受験幼稚園に入れたわ
    人気アイドルと同じところ
    皆、不正してまで保育園に入れたいの?
    保育園ってそんな魅力あるの?

    +13

    -28

  • 219. 匿名 2016/08/06(土) 14:45:05 

    >>176だけど

    そういう人に言ってるだけであって、ごまかしてない人に言ったわけじゃないけど?ちゃんと読んでよねー

    +4

    -15

  • 220. 匿名 2016/08/06(土) 14:46:27 

    >>217
    何がどうお互い様なのかサッパリわらからない件。
    世の中の仕組みと、対比させる物事の繋がりを把握して生きていかないと大変だよ?

    +21

    -1

  • 221. 匿名 2016/08/06(土) 14:46:52 

    >>162 何かそれ不動産屋おかしくない?今自営って家買いにくいよ。税金もめちゃ高いし。

    +27

    -1

  • 222. 匿名 2016/08/06(土) 14:53:23 

    こちらは田舎だけど何人か知ってる。
    - 自営業で所得を低めに書いて保育料抑えてる
    - 専業主婦なのに、実姉が公務員なのでコネで入れてもらってる
    - 農家の嫁だけど忙しい時に農作業手伝う程度で何故か入園させてる
    - 高血圧で働けないけど入園させる
    いろんな親がいるよーモヤモヤ。下の三つは幼稚園でいいんじゃない?

    あとビックリしたのは保育料踏み倒す人ね。
    園にデカデカとそんな内容が掲示されあり本当にそんな事あるのかと思った。

    脱税や税金の不正使用じゃんね。
    パナマはすぐ近くにいた!!

    +31

    -2

  • 223. 匿名 2016/08/06(土) 14:54:45 

    >>221
    賃貸に安く住んでたんだよ。

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2016/08/06(土) 14:58:33 

    幼児の間は保育園にすべて丸投げできても、小学生以降どうするんだろう?と思うわ。
    子供が問題起こすと学校から呼び出されるし、夏休みとか家にずっといるのに。
    次は寮付きの学校にでも丸投げするのかな(笑)?

    +56

    -4

  • 225. 匿名 2016/08/06(土) 15:02:20 

    パ◯ック障害とかほぼ自己申告で
    障害者手帳もらってる人
    なんでも優先、免除

    将来子供も真似するんだろうな

    +8

    -17

  • 226. 匿名 2016/08/06(土) 15:02:27 

    子ども産んで2年経ち仕事をしようと保育園探しをしたけど仕事してなきゃ預けられないし、預けないと働けないという。。
    私は保育士を経験したことない資格だけある潜在保育士で、役所に行ったら保育園で働くならそこで子どもも預けられると言われ、同時に保育園と勤務先まで決まりました。
    喉から手が出る程保育士足りてないみたいで、実際働き始めて2ヶ月経つけど、自営の妻として不正に預けてる専業のお母さん達多いです。実際の現場も人手不足で1日中汗だくで走り回ってる。これで1ヶ月月〜土のフルで働いて12万。泣

    +77

    -2

  • 227. 匿名 2016/08/06(土) 15:02:37 

    >>222
    田舎で定員割れしてるんなら良いんじゃない?
    それで入れない子がいるなら問題だけど。
    田舎の保育園には田舎の都合があるからね。

    自営業で低く書いてって言うけど、保育園に提出する金額だけ低く書いても意味ないから。
    ちゃんと実際の収入で計算されてる。
    実際の収入が低いなら保育料が低くても普通。
    調整して別で貰ってるんでしょ?
    って思うかもだけど、最近は法人化してなくても調査が厳しいから無理。

    働けない程の高血圧な人は病気でしょ?
    病気の人も保育園に入れるよ。
    病気の証明書出してなら、それは治療の一環。

    +37

    -3

  • 228. 匿名 2016/08/06(土) 15:02:41 

    生活保護だってあれだけ不正あるんだもの
    こういうのなんてもっとゆるそうだよね。

    +32

    -0

  • 229. 匿名 2016/08/06(土) 15:03:03 

    >>202
    うちの3人目は同時入園じゃなきゃ無料にならないから、羨ましいけどセコいことしていれる人やだなぁ。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2016/08/06(土) 15:03:08 

    専業で保育園に預ける(預けたい)人なんているんだ。ってびっくりした

    +27

    -2

  • 231. 匿名 2016/08/06(土) 15:03:21 

    自分の子なのに、面倒見るの嫌な人が沢山いるんだね。ビックリだよ。

    +69

    -6

  • 232. 匿名 2016/08/06(土) 15:03:40 

    大阪市だけどそれっぽいのいたよー市営住みでヴェルファイア乗って希望通りの子ども園に入れてて、絶対働いてない風貌のママさん

    +44

    -0

  • 233. 匿名 2016/08/06(土) 15:04:11 

    本当に保育に欠ける子どもだけに絞ったら以外と保育園余ったりしてね。

    +90

    -1

  • 234. 匿名 2016/08/06(土) 15:04:31 

    >>202
    保育園限定なの?
    うちの地域は幼稚園も保育園も3人目は無料だわ

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2016/08/06(土) 15:04:47 

    >>224
    私子供いないけど
    治安悪い地域は
    学童充実してるって聞いた。

    学童に夜遅くまで丸投げじゃない?

    +44

    -1

  • 236. 匿名 2016/08/06(土) 15:05:19 

    >>226
    お疲れ様です(T_T)転園して転職うまくできますように。保育士さん尊敬します 

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2016/08/06(土) 15:06:49 

    また自営業叩きトピなんだね。
    本当に辞めてほしい。
    旦那が会社経営しててそこで事務として働いてる(自営)けど、本当に時間不規則で大変。
    私の給料だって毎月かなり変動あるし、子供寝せてから夜中まで仕事なんてしょっちゅう。
    自営だと産休も育休もとれないから、保育園決まるまで違う部屋にモニター付けてずーっとみながら仕事してた。

    保育園に入れないから叩くんだろうけど、一時保育でも認可外でも預けるところはありますよね?
    まず認可保育園しか入れる気なくて、決まってから仕事探す!では遅いと思いますよ!

    +47

    -13

  • 238. 匿名 2016/08/06(土) 15:08:02 

    >>224
    学童保育に丸投げですよ。
    夏休みだって預かってくれる、勉強を見てくれる大学生も来てくれる、
    楽チンです

    +34

    -3

  • 239. 匿名 2016/08/06(土) 15:09:07 

    >>1

    ・専業主婦なのに自営業の知人に勤務証明書を発行してもらっての不正入園

    これは、知ってるだけで数人いるよ。
    役所もちゃんと調べないんだよねー。

    +25

    -0

  • 240. 匿名 2016/08/06(土) 15:09:11 

    >>191
    ジジババにもよると思うけど、1歳にもなればじーさんばーさんと毎日家で過ごすより保育園で同年齢の子達に囲まれて過ごす環境の方が良さそうだけどねぇ

    +56

    -6

  • 241. 匿名 2016/08/06(土) 15:09:13 

    そういうセコい人は子供からいつか
    何かしら報復受けるよ絶対

    +9

    -3

  • 242. 匿名 2016/08/06(土) 15:09:53 

    >>237
    そんな旦那さんと結婚したのは貴方でしょ
    うちは主人、国家公務員だから関係ないけと

    +8

    -8

  • 243. 匿名 2016/08/06(土) 15:11:21 

    そんな糞な親、自分ならすぐ役所にたれ込むわ!ルール守れや!

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2016/08/06(土) 15:11:29 

    不正証明は最近出来ないと思う
    あまりにも自営の不正多すぎちゃって、自営は点数さげられるらしい
    実際うち自営だけど入れてないし、うちで働いてる高校時代からの友達にも書いたけど友達も入れてないし
    私も友達も2人して子連れ出勤しています
    二人とも不正でないけど入れません
    一方じじばばに見てもらえる人が入れてます
    送迎も朝食も夕食も家事もじじばば任せです

    +28

    -4

  • 245. 匿名 2016/08/06(土) 15:11:51 

    >>223
    んー言いたい事は分かるんだけど、それで払わずに済んだ額で億ションが買えるとは思えない。
    低くした保育料と家賃で出来る貯金>本来貰える旦那の給与
    で、なきゃ損じゃない?

    旦那が本来貰えるはずの給与を出さずに会社に置いておく=利益とみなされて税金かかるし。
    会社も赤字じゃ無いのに給与出さないと指導入って監査くるよ。
    法人化してない自営業でも言われるし、法人化してない自営業で億ション買える程の給与が本来貰えるほど売り上げあるなら、法人化してない訳がない。
    法人化してたら、その手の事はできない。

    +11

    -4

  • 246. 匿名 2016/08/06(土) 15:12:23 

    ・専業主婦なのに自営業の知人に勤務証明書を発行してもらっての不正入園

    小姑がズバリそう。

    ただし、待機児童0のど田舎だから、チェックが甘いから出来るらしい。源泉徴収票は扶養だと
    出さなくて良いんだってさ。

    マイナンバーになったら↑出来なくなるの?

    どうやってバレるんだろう?今度小姑に言ってみたい!

    +11

    -1

  • 247. 匿名 2016/08/06(土) 15:16:24 

    子ども産んだら、まず基本的に自分で育てたいと思うじゃん、普通は。
    それが何らかの事情でできないから保育園に預けるわけじゃん。

    自分で育てられる時間や環境にあるのに、不正してまでヨソに預けたいっていう発想、マトモな親ならできないよ。
    だから、マトモじゃないのだろう。

    +90

    -1

  • 248. 匿名 2016/08/06(土) 15:19:58 

    >>247
    そういう親がVERY読んで
    オシャレママ気取りなんだろうなぁ

    +37

    -3

  • 249. 匿名 2016/08/06(土) 15:20:55 

    役所に抗議した事あるけど、申請に書かれてる事を信じるしかないのでと言われた。結局本当に必要としてる人が入れなかったりする。

    +39

    -1

  • 250. 匿名 2016/08/06(土) 15:23:57 

    自分たちが治安の悪い地域に住んでるから
    祖父母の家に住民票移して
    評判良い、治安良い地域の学校に
    子供通わせるのはズルい?

    某観光都市在住ですが多いそうです。

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2016/08/06(土) 15:24:47 

    とりあえず福祉課にメールした。

    +9

    -1

  • 252. 匿名 2016/08/06(土) 15:25:11 

    >>9
    本当、これ人の親が死ねとかないわー。普通言わないよね。
    自作自演ならいいのにと思わずにいられない。

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2016/08/06(土) 15:25:36 

    >>246
    ど田舎の保育園は幼稚園の代わりだから…
    源泉徴収票出さないで良いよーという市町村側の緩さからも
    それは不正ではなく暗黙の了解というか、そこで生活していく上での方法。

    田舎の保育園は田舎の暗黙のルールで入学前の集団行動を学ぶ場として機能してるんだよ。

    +68

    -0

  • 254. 匿名 2016/08/06(土) 15:26:02 

    >>212

    本当は、保育園って働いているから保育できない人の為のものだものね。育児の為に休職してるなら上の子も育児出来るはず…復帰する時に下の子を入れる優先枠でもつけて育休中は待機児童にその枠譲ってあげられると良いよね。

    +48

    -2

  • 255. 匿名 2016/08/06(土) 15:26:57 

    >>247
    +に億いれたいくらい!
    なぜ本来見れるのに見ないんだろうね

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2016/08/06(土) 15:28:22 

    なんで専業主婦が保育園に入れるの?入れる理由がわかんない。自分の時間がほしいってこと?なら子供作らなきゃいいのに。

    +47

    -4

  • 257. 匿名 2016/08/06(土) 15:32:50 

    >>256
    それだと自分のキャリアの為に働くお母さんにも同じになちゃうよ。

    +12

    -3

  • 258. 匿名 2016/08/06(土) 15:32:51 

    >>237
    わかるー
    しかも自営ってだけで年収低ても税金も保険料も死ぬほど高いのに〜って思う
    本当に必要な人に使われるならいいんだけど自分の納めた税金不正に使われたくない

    +25

    -1

  • 259. 匿名 2016/08/06(土) 15:32:53 

    うちは田舎だったので専業のお母さんでも預けられていた
    自宅で仕事やっていたし回りも小遣い稼ぎにパートやバイトしてる人は多数

    激戦区から引っ越ししてくる会社務めの人も多かった

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2016/08/06(土) 15:33:09 

    >>212
    普段保育園なら、臨月、産後はキツいんじゃない?母親だけじゃなくて子どもも。子どもは保育園での生活が基盤になってるだろうし、下の子にかかりっきりになるお母さんと家にいるのはすごいストレスになりそう。
    うちは年子で専業だから家で2人面倒見てるし下の子は1ヶ月で公園デビューしたけど、別に楽してズルい!とは思わないけどな

    +35

    -16

  • 261. 匿名 2016/08/06(土) 15:33:29 

    自営業で夫婦で飲食店をやっています。
    土曜日とお盆は希望保育なのですが
    繁盛期のため全部○をつけてお願いしました。
    ですが先生に本当に全部登園しなきゃダメなんですか?
    見てられないですか?と言われてしまいました。
    疑われてるのでしょうか…?

    +68

    -3

  • 262. 匿名 2016/08/06(土) 15:34:40 

    >>260
    年子大変なら間隔あけたらいいじゃん
    育休⇨復帰⇨すぐ育休って育休狙いのがめつい女だなと思う

    +25

    -10

  • 263. 匿名 2016/08/06(土) 15:36:20 

    >>261
    自営の飲食店なんだから
    お盆くらい休んで
    子供をプールにでも連れて行ったら?
    こんな感じの店?
    不正入園、保育料のごまかし… ママ友たちの「ズル」を大暴露

    +17

    -35

  • 264. 匿名 2016/08/06(土) 15:36:50 

    学級崩壊のキッカケになる子の多くが保育園出身で学童保育の子。
    不正してまで子どもと離れたい親に育てられたせいなのかね。

    +39

    -33

  • 265. 匿名 2016/08/06(土) 15:37:05 

    >>262
    私は公務員なのですが、多いですよ。
    狙ったなーって人。

    +37

    -0

  • 266. 匿名 2016/08/06(土) 15:38:01 

    >>260

    いやー臨月、産後がキツイのは専業も兼業も変わらんやろ。

    +56

    -2

  • 267. 匿名 2016/08/06(土) 15:38:42 

    こうやって「子供と離れる時間がほしい」って人がいっぱいなのに、何かと「子育てしづらい世の中」「もっと子育て世代に優しく」とか言ってんの?

    +59

    -6

  • 268. 匿名 2016/08/06(土) 15:39:59 

    >>261
    土曜日とお盆は先生の数も減らすから、確認と言うか…
    先生達も自分達で優先順位付けるわけにもいかないからお願いしていくしかないんじゃないかな?
    その辺は結構一律で言われてると思ったら良いよ。

    知人は自営業だから「8月は丸っと休んで下さいねー」って当たり前に言われて笑うしかなかったわと言ってたけど。
    しかも、丸っと休んでも8月分の保育料は支払い。

    +47

    -1

  • 269. 匿名 2016/08/06(土) 15:40:35 

    >>261
    保育園勤務です。
    疑われてるより、子どもと一緒にいる時間を増やしてあげられないかなっていう、子ども目線のお願いだと思う。
    独占できる愛情で包んであげてくれー
    保育園だと「みんな」を構わないとならんから。

    +59

    -8

  • 270. 匿名 2016/08/06(土) 15:40:53 

    0歳児が5人しか入園できない子ども園にアッサリ入園できた人いるよ。そこのお母さん絶対働いてない、小規模の園なのに何故か兄弟全員入園できてるんで区役所の人間と結託して裏技使ってるとしか思えない

    +32

    -4

  • 271. 匿名 2016/08/06(土) 15:42:59 

    自営の方で真面目に税金などを払ってる人は
    ちゃんとした会社。

    そうじゃないのはだめな会社ってこと。
    特に工務店とかそういう系。
    あまり儲かってなさそうなのにいい生活してるもん。

    +12

    -10

  • 272. 匿名 2016/08/06(土) 15:43:11 

    >>261
    ラーメン屋?焼肉屋?
    どっちにしろ学生バイトくらい雇ったら?

    +3

    -15

  • 273. 匿名 2016/08/06(土) 15:43:32 

    二人目育休中の人、一人目の生活リズム崩したくないからという理由で保育園は継続して預けてるよ。それでいて、シンプルな暮らしっていうテーマでバンバンインスタ上げまくってる。フリマアプリも活用して家の中の不要のものもスッキリ!って。それより一人目の子と多くの時間過ごすチャンスなのにって思うけど、価値観の違いなんだろうね。

    +47

    -1

  • 274. 匿名 2016/08/06(土) 15:44:47 

    このトピ初めから読んでて思ったけど、一番問題なのはやっぱり保育園と幼稚園が分かれてる事だと思うんだよね。働いてても働いてなくても利用できたら不正でもやもやすることもないし。育児ノイローゼとか虐待とか減るかもしれないし。もっと国が頑張ってくれたらなと思うんだけど。

    +42

    -5

  • 275. 匿名 2016/08/06(土) 15:45:35 

    >>262
    専業だから育休無関係だよ
    ちゃんと読んでね

    +6

    -2

  • 276. 匿名 2016/08/06(土) 15:48:00 

    >>139多分3歳以上なら生活リズム整えるために毎日来て欲しいって言われると思うけど、2歳までは親との愛着が大事だから休みの日は一緒に休んでほしいっていわれるとこがおおいよー、

    +32

    -0

  • 277. 匿名 2016/08/06(土) 15:48:14 

    専業主婦で保育園はもちろん
    学童もいる
    産みっぱなし預けっぱなしみたいな

    待機児童がいるかいないか微妙な地域で
    希望の園には入るのが難しいくらいな感じなので
    本当に必要な人が遠い園に送迎しているのは気の毒

    +29

    -0

  • 278. 匿名 2016/08/06(土) 15:49:02 

    偽装離婚して表向きシンママになり、色々な手当てをせしめながら、近くに住んでいる旦那と子供と良い生活をしている糞一家は不正入園の乞食女よりも最悪

    +14

    -4

  • 279. 匿名 2016/08/06(土) 15:51:26 

    261です。
    田舎ですが5店舗ほど経営しています。
    アルバイトは普段たくさんいるのですが
    お盆は帰省したりと出勤率が低いので私が働かざるえません。
    希望保育は先生の数が少ないからなんですね。
    今年から通っているため無知でした。

    +34

    -0

  • 280. 匿名 2016/08/06(土) 15:51:46 

    >>271
    ごめんあんまり儲かってなさそうな製造業の自営だけど、まじめに申告、納税していい生活してるわ。

    +8

    -1

  • 281. 匿名 2016/08/06(土) 15:52:27 

    >>264
    で、たいてい片親でしょ?

    +8

    -4

  • 282. 匿名 2016/08/06(土) 15:52:47 

    >>264
    やはりそういう子供に成長してしまうのですね。
    初耳だけど容易に想像できます。
    やはり親が子供ときちんと向き合ってしつけしないと野犬みたいになってしまうのですね。

    正直、そういう子供たちばかり集めたクラスを作って、家庭で普通にしつけされてる子供と隔離させて欲しいくらいです。
    苦労してきちんと向き合って育児してる我が子が野犬みたいな子供に学業を妨害されたり、万が一いじめられでもしたら何か理不尽過ぎるわ…

    +42

    -8

  • 283. 匿名 2016/08/06(土) 15:53:06 

    >>224
    そういう人が近所にいて
    どうするんだろうと思っていたら
    夏休み開始とともに学童へ放り込んでた

    +18

    -1

  • 284. 匿名 2016/08/06(土) 15:55:02 

    知り合いは子供を評判の良い公立の幼稚園に越境して入れたくて、ママがその地域の会社に勤めている、ということにしてた。
    その幼稚園は定員割れしてて役所も暗黙の了解らしく誰も困らないわけなんだけど、聞いたときはモヤモヤしたわ…

    +5

    -7

  • 285. 匿名 2016/08/06(土) 15:57:09 

    田舎だけど。
    子どもの行ってた保育所は親の会会長の奥さんが専業主婦。
    その家族が保育所の近所に住んでて、奥さんが日中スーパーやら行って流姿を子どもたちが見かけるから皆が働いてないって知ってたよ。
    ルールとか訳が分からない。

    +5

    -3

  • 286. 匿名 2016/08/06(土) 15:58:21 

    >>282
    受験させて、私立に入れたらいいんじゃない?

    +13

    -2

  • 287. 匿名 2016/08/06(土) 15:58:43 

    >>271
    今は建築関係は監査がすっごい頻繁。
    不正してたら毎年税務調査入るので無理。

    +5

    -2

  • 288. 匿名 2016/08/06(土) 15:59:56 

    未亡人は仕方ないけど、
    自分が好きで離婚した癖に
    育児を保育園に頼りっきりのママは
    同じ女として軽蔑するわ

    +20

    -26

  • 289. 匿名 2016/08/06(土) 16:00:04 

    実際に不正してるかどうかまでは分からないけれど、保育園入れなくて認証保育所に預けて働いて1年半後位にやっと認可保育園に入れたんだけど、7時間預けていない人(区の人には7時間以上働いてない人は認可保育園には入れないと聞いていた)や朝も夕方も園の自転車置場とかで井戸端会議している人が多くてびっくりした。皆、働いていてそんな余裕ないんじゃないの〜?って。

    +24

    -0

  • 290. 匿名 2016/08/06(土) 16:02:21 

    >>285
    田舎の保育園事情はまた別。
    幼稚園が遠く、むかーし作った保育園が無くなると就学時前に集団行動を学ぶ事無く小学校に上がる子供が出てきてしまうので、保育園を無くさないようにする数合わせも必要なんだ。
    田舎の保育園の問題は園児を増やす難しさなの。

    +36

    -0

  • 291. 匿名 2016/08/06(土) 16:02:31 

    >>266
    専業で家で子ども見てる人なら、普段の生活+赤ちゃんだけど
    兼業で保育園なら、普段見てない上の子+赤ちゃんじゃん

    仕事がない分、上の子増えるぐらい平気だろー
    専業は当たり前に見てるんだからズルい
    って思考回路なんだろうけど
    私は子育てしたくて専業してるから「楽して」ズルいなんて思わないのよね

    +12

    -5

  • 292. 匿名 2016/08/06(土) 16:03:07 

    >>245
    でも、本当の話なんだよー。
    まぁ、億ション買えるくらい稼いでるのに、賃貸代をケチるなよーて話です。

    不動産屋に旦那さんは無職にしたらいいと言われたそうです。

    +2

    -6

  • 293. 匿名 2016/08/06(土) 16:04:05 

    保育園関係では無いのですが、家族の職場が厚生年金などに加入を拒否していたので税務署に連絡をした事があります。期待していなかったのですがすぐに職場まで出向いてくれて解決しましたよ!
    匿名で大丈夫なので一度相談を!

    +14

    -1

  • 294. 匿名 2016/08/06(土) 16:06:10 

    本来、人ってやってはいけない事や不正をしてしまうと後ろめたさから周りに口外しないと思うのに、それを自慢気だったり得意気に話す辺り普通の神経してないよね
    麻痺してんだろうね、本当に迷惑だよ

    +27

    -1

  • 295. 匿名 2016/08/06(土) 16:07:14 

    >>267
    私は小学生まで家でみたいくらい子供と離れたくないんだけど子供の将来のために働かないとヤバイ
    にもかかわらず保育園入れない
    ほとんどの親は子供と一緒にいたいけど仕方なく預けてるんだと思う
    一部の子供放置したい自称バリキャリ(実際は給料泥棒)のせいで少子化なんだよ
    こんな社会にしたのは在日政治家の蓮舫はじめ女政治家

    +1

    -12

  • 296. 匿名 2016/08/06(土) 16:08:15 

    >>162
    そんなんできるわけないby不動産勤務

    +10

    -2

  • 297. 匿名 2016/08/06(土) 16:10:02 

    >>263
    自営の飲食なんかほぼ年中無休
    おぼんこそ稼ぎどき
    1日休んでたら潰れるのが殆どだよ

    +53

    -0

  • 298. 匿名 2016/08/06(土) 16:11:49 

    ちゃんと自営してる人も迷惑だから、不正してる人や不正証明書いてる人にも罰則が必要だと思う。

    +57

    -2

  • 299. 匿名 2016/08/06(土) 16:12:33 

    >>297
    そうなの?
    子作りする暇はあるのに?
    厨房で作ったのかな?

    +2

    -27

  • 300. 匿名 2016/08/06(土) 16:13:17 

    知り合いの自営の人、子供3人保育園に入れてて申告怪しまれて監査入ったから気をつけた方がいいと思う。

    +11

    -5

  • 301. 匿名 2016/08/06(土) 16:18:25 

    >>278
    んなことできないよ
    本当にいるんなら通報しなよ
    本当に母子家庭で困ってる人すら母子手当も貰えず保育園も入れずって時代なんだから
    母子手当簡単にもらえて母子家庭が保育園優遇されたのは10年前の話
    今は母子家庭に厳しいよ

    +23

    -5

  • 302. 匿名 2016/08/06(土) 16:18:49 

    始めて聞いた!てか、出来るんだ!?
    困ってる人沢山いるのに…

    +14

    -0

  • 303. 匿名 2016/08/06(土) 16:19:16 

    幼稚園で同じクラスのすごくいい人なママさんが、三人目妊娠して、二人目の未就園児の子を保育園に入れた。大変じゃん?とかいって。旦那さんが自営。大変だけど普通は自分でやるんだよ!!
    いい人だと思ってたけどとたんに見る目変わった。

    +29

    -21

  • 304. 匿名 2016/08/06(土) 16:20:51 

    >>288
    そう思うならシングルになってみればいい
    私はDV父親のせいで母子家庭で貧乏だったから
    旦那が浮気しても我慢してるわ
    シングルで苦労するより大変な結婚生活ってことですよ
    あなたの旦那が借金作って女作っても絶対りこんしないのね?w

    +24

    -3

  • 305. 匿名 2016/08/06(土) 16:21:08 

    午前中しか仕事してないのに、家事が終わらないから延長使いたいと相談があったから、それはいいとは言えないです。と言って、役所に相談してもらったらオッケーが出てた…なんなの!?入ったもん勝ちなんだねー。。。

    +37

    -0

  • 306. 匿名 2016/08/06(土) 16:23:13 

    >>292
    うそくさ
    本当なら通報しなよ

    +5

    -2

  • 307. 匿名 2016/08/06(土) 16:23:15 

    >>227
    田舎なのでこんなものだとは分かってますよ。
    私が言いたかったのは脱税や税金の不正使用についてです。
    認可の保育園にどれ程の税金が投入されてるのかご存知でしょうか。
    方や都会では本当に保育を必要としてる方が待機されてるのは何とも皮肉な話です。

    +7

    -5

  • 308. 匿名 2016/08/06(土) 16:23:54 

    >>286
    今の学童保育って、私立の子も少なからずいるよ。
    一箇所の学童保育所で2校3校来る。
    民間の学童保育所だと特に。
    私立だからって安心できない。

    +20

    -1

  • 309. 匿名 2016/08/06(土) 16:25:28 

    >>227
    生活のため、子供のためでなく贅沢病、育児放棄したい病のママさんよりは、介護や病気の専業優先でいいと思う
    本来なら保育に欠ける子ってそういう人でない?
    フルタイマーより、24h休みなしの介護の方が重労働かと思うよ

    +68

    -1

  • 310. 匿名 2016/08/06(土) 16:26:59 

    >>286
    そうだね
    うちはJSガールに載ってるようなダサいませガキいるような公立には行かせたくないかも

    +7

    -2

  • 311. 匿名 2016/08/06(土) 16:28:02 

    記事にあること本当かな?わたしのところでは毎年、就労証明書だけでなく、源泉徴収の提出も求められるし、住民税も調べられそこから保育料を算出されるよ。自営業の 知人に手伝ってもらえるのって、せいぜい就労証明書くらいじゃないかと思ったのだけれど。

    +39

    -0

  • 312. 匿名 2016/08/06(土) 16:29:01 

    >>199
    家庭の事情で学生の頃キャバやってたけど九割シンママだった
    保育園入れないから、無認可じゃ給料より託児所代のが多くて赤字だからって
    本当にそういう親可哀想
    うちで見てあげたいな

    +30

    -1

  • 313. 匿名 2016/08/06(土) 16:29:26 

    >>304
    ご心配なく。
    そんなハズレを捕まえるほど愚か者じゃないし
    私も国家資格職で働いているので仮に離婚しても
    収入制限で母子手当はもらえません。

    貴方もお父様にそっくりね。
    ずいぶん攻撃的な書き込みだこと。
    血は争えないのね。

    +10

    -14

  • 314. 匿名 2016/08/06(土) 16:29:52 

    友達のところは三人の子ども連れたシングルマザーで生活保護と母子手当もらっていた。
    そして今は飲み屋経営してる。多分まだ生活保護もらってる。ブランド物買いまくってるし、もう40近いのに金髪おさげ、ミニスカもしくはショーパン。彼氏もいるし、この年で?みたいなばか騒ぎしてる写真をSNSにあげたり。
    今は距離おいてるけど、子どもたちみんな知ってるし、夜子どもだけでウロウロしてたり、なんか複雑な気持ち。

    +38

    -2

  • 315. 匿名 2016/08/06(土) 16:31:15 

    >>314
    治安悪そう
    川崎とか?
    足立区とか?

    +13

    -2

  • 316. 匿名 2016/08/06(土) 16:31:37 

    >>314
    なんで通報しないの?
    うちは近所総出で通報したけど
    ナマポと当たり屋やってる独り身のジジイだけど

    +34

    -0

  • 317. 匿名 2016/08/06(土) 16:32:27 

    不正するやついるから認可保育園はなくす。
    その代わり所得により保育料を後から補助すればいい。
    保育料金もあげられるし、その分保育士さんの給料もあげられる。不正するやつは高いお金を先に払わないといけないのでそれが嫌なら辞めればいい。


    +38

    -1

  • 318. 匿名 2016/08/06(土) 16:37:49 

    >>307
    今は自営業だから〜って脱税や不正は簡単に出来ないんだよ?
    貴女が思ってるような自営業のお金の動きじゃない。
    認可の保育園への税金も知ってる。
    校区内には保育園しかない田舎で、校区外の幼稚園に入れるデメリットは理解してる?
    幼稚園を田舎に新たに作る税金は良いの??
    都会で待機児童がいる事と、田舎の児童の福祉は別物だよ。
    児童が多くて選べない都会
    選べるほど就学時前の幼保が無い田舎
    抱えてる問題が全然違うの。
    だったら、全ての施設が遠い田舎も嘆いていよ。
    だってそんな田舎を選んだんでしょ?って言うなら、そんな都会を選んだんでしょ?だ。

    +16

    -3

  • 319. 匿名 2016/08/06(土) 16:44:56 

    専業主婦なのに自営業扱いで勤務証書?を出してる人はよく聞くね。

    私は義実家とは別居なんだけど、なんとなく「私が住んでる県は待機児童が多いんですよねー」っていう話をしたら、
    「こっちに来てわしらと同居するなら、自営業で就労してるって証明書書いてあげるよ。それで専業主婦してればいい。ここらはそんな人ばっかりだ」って義両親に言われたことがある。
    そこまでして保育園に入園させたいわけじゃないし…と話は即終了しましたが、虚偽の記載をして不正入園している人がたくさん居ることを知ってウワァ…って思った。行政はどーなってんだ。

    +37

    -6

  • 320. 匿名 2016/08/06(土) 16:44:57 

    >>315
    314さんじゃないけど、15年前足立区に住んでた時近所にそういう人いた
    うちの親が通報して手当なくなったけど
    うちの親も母子家庭だったから同じ扱いされるのが嫌でブチ切れてた
    そういう輩のせいで手当厳しくなったらしい

    +16

    -1

  • 321. 匿名 2016/08/06(土) 16:48:15 

    >>245
    でも、本当の話なんだよー。
    まぁ、億ション買えるくらい稼いでるのに、賃貸代をケチるなよーて話です。

    不動産屋に旦那さんは無職にしたらいいと言われたそうです。

    +4

    -2

  • 322. 匿名 2016/08/06(土) 16:48:20 

    >>319
    要は義実家が田舎なんでしょ

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2016/08/06(土) 16:49:06 

    私の住んでる市は待機児童900人以上。
    もちろん認可に入れませんでした。
    今は認可外に預けてパートですが月から金、たまに土曜も働いてるけど、一向に入れません。
    だから不正してる人がいたら許せません。

    それとわざと離婚してまだ一緒にいるのに母子手当貰ってたりって人たくさんいます。
    保育園は無料だし毎月のように旅行行ってます。
    生活保護受けてた人はバレてましたが、母子手当はほぼ大丈夫みたいです。

    +33

    -2

  • 324. 匿名 2016/08/06(土) 16:51:07 

    >>319
    新たに幼稚園やこども園を作る事が難しいので、定員割れしてる保育所は子供の幼稚園代わりの学び場になっているだけの事。
    不正というより、そーいう制度で成り立ってる行政と地元民。

    +12

    -0

  • 325. 匿名 2016/08/06(土) 16:52:16 

    >>304
    そういう男を選んだって事でしょ?

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2016/08/06(土) 16:56:33 

    >>304
    失礼ですがDV父親の孫
    貴方のお子さんは大丈夫??
    父親は浮気してるんでしょ?

    +3

    -9

  • 327. 匿名 2016/08/06(土) 17:00:28 

    母子家庭の不正にしろナマポの不正にしろ自営の不正にしろなんで通報しないのか謎
    そこそこ法律知ってる不動産勤めのじぶんからしたら創作にしか思えない

    +6

    -8

  • 328. 匿名 2016/08/06(土) 17:04:20 

    >>317
    それじゃ専業ばかり増えて子供増えちゃうから在日政治家ばかりの日本じゃありえない話だわw

    +0

    -2

  • 329. 匿名 2016/08/06(土) 17:05:54 

    >>326
    浮気してるかは知らない
    仮にされても子供の為に離婚はしないってだけ
    だから携帯も見ないし詮索もしない

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2016/08/06(土) 17:08:23 

    >>329

    旦那が浮気しても我慢してるわ

    って書いてたよね
    仲良い円満夫婦ならまず書かないけどな

    +6

    -2

  • 331. 匿名 2016/08/06(土) 17:09:33 

    不正ではないのかもだけど。
    3歳の娘と同じ年の子のお母さん、一歳で保育園入ってからずっと求職中。
    シングルマザーだからすぐに入れてしかも格安。本人は子供保育園に預けて遊びまくり。
    シングルマザーの育児悪くする人の代表、みたいな母親。


    +46

    -3

  • 332. 匿名 2016/08/06(土) 17:10:26 

    そんなのたくさんいますよ。
    旦那が日払い一人親方建設業の人は、その旦那の経理してるって嘘ついてたし。
    腹立つから市役所に行ったけど、書類でしか見てないみたいで4人の子供をただ同然の金で何年も通わし、その子はパチンコ三昧。

    そんなのゴロゴロいて、悪びれもなく自慢っぽく話してくる。

    +32

    -3

  • 333. 匿名 2016/08/06(土) 17:10:54 

    田舎だから不正で入れてもいいって言ってる人なんなの?
    税金が使われてるのに
    集団行動は幼稚園からでいいし、その前にやりたいなら自腹でやればいいじゃん

    +9

    -5

  • 334. 匿名 2016/08/06(土) 17:11:36 

    ぶっちゃけ、スーパーで扶養内パートするより
    偽装離婚して母子手当もらったほうがお得だもんね
    いろいろ有利なこともあるし

    +25

    -4

  • 335. 匿名 2016/08/06(土) 17:13:29 

    >>318
    失礼、言葉足りずでしたね。
    その人は親が経営している店で働く従業員です。
    フルで働いてますが給料を少なくなく親に申告してもらってると言ってました。

    あと高血圧の専業主婦ですが、子沢山4人で自転車に前後子供を乗せて登園してました。とてもパワフルでしたよ。
    余談ですが数年後離婚して地元に戻っていきました。

    都会の保育園と田舎の幼稚園の比較は極端なので回答する程もないでしょう。
    自分の住んでいる所はそこまで田舎ではありませんよ。
    市の中心部では待機児童も出てます。
    憶測で発言しないで下さい。

    +3

    -3

  • 336. 匿名 2016/08/06(土) 17:13:54 

    ズルいと言うか、市議会議員の娘さんであるママ友に頼むと希望の保育園に入れて貰える
    ある意味ズルい

    +22

    -1

  • 337. 匿名 2016/08/06(土) 17:20:17 

    >>333
    ど田舎は不正しなくても堂々と専業で入れるわ
    誰でも入れないと保育園潰れるから
    むしろありがたがられてるよ

    +15

    -1

  • 338. 匿名 2016/08/06(土) 17:22:00 

    実家が金持ちで、離婚後は親が所有しているマンションに住み、毎月の生活費も親持ちなのに、
    親の関連会社からも月10万円程度の役員報酬をもらい、
    低所得ということで区から児童手当や育成手当を受給し、課税もゼロ。
    これって、明らかにズルだよね。

    +53

    -0

  • 339. 匿名 2016/08/06(土) 17:24:27 

    23区内だが、0歳児、1歳児で利便性が悪い場所の保育園ならば、休職中でもはいれて、卒園まで休職中だった人がちらほらいる。働いてないじゃん!

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2016/08/06(土) 17:25:19 

    >>338
    働いてない子供を役員として働いていることにして役員報酬を‥
    よくある手口だね

    +21

    -0

  • 341. 匿名 2016/08/06(土) 17:25:53 

    >>335
    だったら田舎と表現しなきゃ良かったじゃん。
    田舎じゃないのに。

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2016/08/06(土) 17:27:34 

    >>301
    私も子供が生まれてすぐに主人を亡くしたので、子供を保育園に入れたかったのだけど、
    シンママだからと決して有利ではなく、保育園も都営住宅のポイント制もことごとく落ちた。
    だからうちの子は幼稚園だったよ。

    +15

    -0

  • 343. 匿名 2016/08/06(土) 17:28:14 

    >>337
    そうそう。里帰り出産で上の子と散歩してたら保育士さんに声かけられた「入りませんか」って。

    +14

    -0

  • 344. 匿名 2016/08/06(土) 17:31:16 

    >>342
    なんで子供産まれる前に家買ってなかったの?
    都営、市営住宅は治安悪いよ。

    +2

    -12

  • 345. 匿名 2016/08/06(土) 17:32:10 

    >>192
    ディズニーで四歳の間は3歳と言ってごまかせる(笑)とやってたのが元知り合いや近所でたくさんいた

    そんなこと考えたことなかったから、その話を聞いて私はドン引きしたけど

    +9

    -2

  • 346. 匿名 2016/08/06(土) 17:33:19 

    >>102
    自営業は経費を計上できるから、不正しやすいみたいだね。

    +4

    -5

  • 347. 匿名 2016/08/06(土) 17:34:14 

    >>333
    年少から入れるから幼稚園と同じだよ。
    田舎の方が周りの目が厳しいから変な事したら噂は速攻回るんだよ。
    未満児で入れてる場合は、同居の祖父母以上の介護。
    下の子の出産が多い。
    田舎は出産前後の保育も長く対応してるの。
    3人以上の子持ちが多い。
    世帯数が少ないから多く産んで貰って過疎を抑止してるんだよ。
    田舎で保育園にも入れず幼稚園も遠くだと子供の数が減るわ!

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2016/08/06(土) 17:35:21 

    専業主婦なのに自営業の知人に勤務証明書を発行してもらっての不正入園している人知ってる
    子供預けてゆっくり仕事さがすとか言ってた
    幼稚園より長い時間預けられるし、働いてないと保育園入れないからって

    +6

    -3

  • 349. 匿名 2016/08/06(土) 17:38:53 

    え、それ捕まらないの?
    犯罪だよね?

    +5

    -2

  • 350. 匿名 2016/08/06(土) 17:40:26 

    >>333
    保育園=3歳以下って認識のコメント多いけど、保育園に3歳から預ける人も当然いる。
    税金がー って言われるけど、田舎はそれできちんと回っている。むしろ、専業主婦を排除したら経営できない。

    +10

    -0

  • 351. 匿名 2016/08/06(土) 17:44:16 

    いる!
    旦那が自営で車の整備工場やってて、嫁は自営の手伝いやってるって事にして息子を1歳から保育園入れて遊び呆けてる
    タレ込んでやりたいわ

    +45

    -3

  • 352. 匿名 2016/08/06(土) 17:49:12 

    乞食だね。

    +9

    -1

  • 353. 匿名 2016/08/06(土) 17:50:26 

    いろんな不正ありますよ。

    某地方都市住みですが、国立大付属幼稚園・小学校受験のために
    実際は学区外に住む予定(不動産購入など)があっても、
    それを隠して現住所のまま今後も住み続けることを約束して受験するケース。
    その人のために落ちた人もいる。
    そこまでして附属にこだわる理由は、首都圏に転勤で戻ったときに
    附属卒は箔がつくから、という理由だと聞いてびっくりした。

    公立中学進学の際、地元中学は様々な理由で気に入らないから、
    生徒数も多く、昔から名門とされる公立中学校に越境させるために
    そこの地域にアパートやマンション借りて住所を移して進学させるケース。
    やはり経済力がものをいうのか。

    他にもいろいろなことがあると思いますよ。

    +22

    -0

  • 354. 匿名 2016/08/06(土) 17:51:49 

    うちの地方でも年少組からは働いてないけど働いてる事にして預けてる人ばかりです。
    未満は本当に就労してないとダメなんだけど。
    正直者が馬鹿をみる世界です。
    園長に不正入所を指摘したけど就労証明がある以上就労の実態までは疑えないと言われました。

    +19

    -1

  • 355. 匿名 2016/08/06(土) 17:52:14 

    >>1
    キモトピだなー

    +1

    -4

  • 356. 匿名 2016/08/06(土) 17:53:54 

    >>354
    年少以上の待機児童がいるの?
    そこの園に通う範囲で。
    待機児童がいるいないで変わってくるよ。

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2016/08/06(土) 17:54:22 

    >>204そういう問題ではない。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2016/08/06(土) 17:59:01 

    うちの市,実際は待機児童大勢いるのにゼロとか言ってる上に,いったん保育園にはいれたら堂々とし放題だよ(保育に欠けていない日や時間も「保育協力」をお願いしてがっつり預け続ける.長い育休中ももちろん上の子預けてる.3人目以降は無料・・・).
    私は保育園おちて仕事も辞めて,本当に切り詰めて生活してるし,もうほんと許せない.
    市に何度も「一時保育は余裕がなくて受け入れられないと保育園に言われるが,それは,不正利用者が多すぎるせいだ」と訴えてるけど変化なし・・・

    +27

    -3

  • 359. 匿名 2016/08/06(土) 18:00:29 

    うつ病パニック症?解離性パーソナリティー障害?
    何だかしらないけど、3つも精神障害抱えてるらしく
    診断書提出して保育園預けてる癖に
    朝からママ友とモーニング行ってきたー(笑)
    とか自慢したり、二人目妊娠してる馬鹿いる。
    子どもが大好きーとか子育て自慢してくるんなら
    家でしっかりと面倒見てからにしろよ。
    お前のは精神障害じゃなくて仮病やろ
    アホらし!!!

    +25

    -6

  • 360. 匿名 2016/08/06(土) 18:07:37 

    >>303
    入れるよ。普通だよ。
    うちのとこは出産予定日前後2ヶ月は子供保育園入れれるよ。私立だったら条件なしに入れるし。
    旦那自営業だとダメなの?
    家にいるから育児手伝えって事?
    仕事中に?浅はかすぎる。

    +17

    -7

  • 361. 匿名 2016/08/06(土) 18:09:24 

    >>134

    すっごい分かる。私の周りでも、キャリアに本気な人たちは、みんな実両親のサポートありだよ。みんな口揃えて「他人に預けるには色々と限界があるから」って言う。



    +37

    -3

  • 362. 匿名 2016/08/06(土) 18:13:34 

    これから保育園に申請予定のものです。フルタイムで働きに戻るのでここにて驚いた。
    ズルせずにちゃんとしてほしい。
    保育料って世帯年収で決まるんですか?

    +30

    -4

  • 363. 匿名 2016/08/06(土) 18:17:30 

    保育士です。
    子供たちと散歩しているときに自営しているはずのママさんがカフェで数人の友達とおしゃべりしてた。目の前通って気まずい顔してさっきまで大声で旦那さんの話してたのに黙っちゃってさー
    仕事の打ち合わせってことにしておきますね!(怒)

    +67

    -2

  • 364. 匿名 2016/08/06(土) 18:18:56 

    近所の小金持ちの娘が、子連れで出戻って実家で暮らしてるのに、郊外に安いボロアパート借りてシングルマザーで住んでるふりして、母子手当てやらの金もらった上に、保育園にも優先で入ってる。

    +27

    -2

  • 365. 匿名 2016/08/06(土) 18:33:44 

    また自営業叩きトピなんだね。
    本当に辞めてほしい。
    旦那が会社経営しててそこで事務として働いてる(自営)けど、本当に時間不規則で大変。
    私の給料だって毎月かなり変動あるし、子供寝せてから夜中まで仕事なんてしょっちゅう。
    自営だと産休も育休もとれないから、保育園決まるまで違う部屋にモニター付けてずーっとみながら仕事してた。

    保育園に入れないから叩くんだろうけど、一時保育でも認可外でも預けるところはありますよね?
    まず認可保育園しか入れる気なくて、決まってから仕事探す!では遅いと思いますよ!

    +14

    -13

  • 366. 匿名 2016/08/06(土) 18:39:41 

    >>94

    私が昔アルバイトしていたところでは2名、子供さんが小さい(幼稚園児や小学校低学年くらい)パートのママさんがいました
    そこのアルバイト先は、通常の時期はパートのママさんや学生アルバイトで仕事を回し、夏休みなどの長期休暇は学生アルバイト数人の勤務を増やしてパートのママさんはお休みしてました

    学生はアルバイト代が増えるし、パートのママさんは子供さんの為に家に居れるしで、お互い助かってたみたいです

    経営者がそういう事を理解してやっていたので、そういうご家庭もあるということで

    ちなみに、その頃、うちの地域は学童保育もなかったので、それもあったかもしれません

    トピずれすみません

    +9

    -1

  • 367. 匿名 2016/08/06(土) 18:41:41 

    自営で手伝いしてないってなんでわかるの?
    うちの旦那も自営だけど、手伝いしてたよ
    わざわざ言わないけど

    +13

    -4

  • 368. 匿名 2016/08/06(土) 18:45:34 

    日本しねって言ってる人は、不正ママに文句言うべき

    +35

    -1

  • 369. 匿名 2016/08/06(土) 18:47:20 

    公立の保育園だから所得によって保育料違うんだけど、知り合いのうちは旦那さん自営で奥さんフルタイムパートなのに、保育料が一番下のランクの非課税世帯の料金だった。3万も払ってた自分が馬鹿馬鹿しい…。うまくやって得してる人たくさんいるんでしょうね。

    +23

    -7

  • 370. 匿名 2016/08/06(土) 18:47:21 

    人に頼んで勤務証明書出してもらっても保育園からの連絡先はその会社に行くんだよね。
    震災や緊急時は携帯が繋がらなくなるから!
    だからどうやってるのか知りたい。

    私も自営業だから保育園から疑われてんのかな
    そう思うとなんか嫌だ

    +22

    -1

  • 371. 匿名 2016/08/06(土) 18:48:16 

    当時、近所にこども同い年のママさん、6人。
    その中で2人が自営の親戚に都合つけてもらって保育園に預けてる人だった。
    「だって全然自分の時間無いんだもん」て平気で言ってた。

    +27

    -1

  • 372. 匿名 2016/08/06(土) 19:04:55 

    興味ないから聞き流してたけど、知り合いがそんな話してた気がする。
    誤魔化し。

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2016/08/06(土) 19:11:02 

    自営の妻で、保育園入れてたけど子供が小学生になった途端に学童には絶対に入れない人は怪しい。

    学童は所得関係なしに金額固定だから。

    +14

    -7

  • 374. 匿名 2016/08/06(土) 19:24:14 

    今妊娠中で保育園激選区に住んでるんだけど、行きつけの美容院のオーナー一家がまさに不正してる
    髪切りながら保育園のこととか聞いてたら実は奥さんここで働いてることにして僕は朝6時半から営業準備してることになってるんですよーって武勇伝みたいに語り出してぶっちゃけ引いた
    そういうことポロっと言っちゃうなんて罪の意識とか全然ないんだろうな

    +61

    -1

  • 375. 匿名 2016/08/06(土) 19:32:42 

    夫婦ともに年収1000万越えだけど、夫会社員、妻はフリーランスなので、経費を物凄くつくって0歳から認可保育園にいるひといるよ。
    親族を従業員にしたり。
    ダミーだけど、例えば漫画家みたいに、家にいるのに持っている不動産を仕事場にしたり。

    +4

    -5

  • 376. 匿名 2016/08/06(土) 19:33:36 

    旦那がユーチューバーみたいな仕事で自営な知り合い。年収的にも1千万超えてるみたいな話してたけど、保育料は1人目8千円?だかで2人目半額とか言ってたかなー。

    真面目な人間がばかみたいと、サラリーマンの旦那が嘆いてた。

    +44

    -5

  • 377. 匿名 2016/08/06(土) 19:33:52  ID:Zwyhj6gIht 

    母子家庭で実家住みだけど、住所だけ他の所うつして扶養手当貰って保育園ただ。
    仕事は風俗で就労証明書も自分で適当に書いて提出してる。確定申告も自分でしてる。
    子供3人いるのによくできるなーと思う。
    3年間ばれずにいるよ~

    +2

    -7

  • 378. 匿名 2016/08/06(土) 19:35:18 

    >>134

    本当にその通りですよね。
    日中付きっきりで子供みるのめんどくさいから、扶養の範囲で週に数回短時間のパートなのに、自分の休みの日も預けてるし。

    バリバリフルで働いてる人は、本当に身内なり、シッターさんなり第三者に頼らなきゃ絶対に回らないですよね。

    +12

    -4

  • 379. 匿名 2016/08/06(土) 19:46:14 

    うち自営だけど、保育園に不正してまで預けようなんて考えた事もなくてビックリ!
    税金だって家族を従業員にすると申告が変わってくるし。
    ここ読んでると自営ってだけで不正してるんじゃない?思われるのは心外だ。

    +31

    -1

  • 380. 匿名 2016/08/06(土) 19:50:55 

    デコログのランキング上位の野田華子。

    仕事してないで昼間からビール飲んだり遊んだりしてるのに、激戦区の板橋区で子供を保育園に入れてるのは何でだろう?モデルの仕事も月1以下なのに。
    本人にコメントで聞いたらブロックされたし、不正入園って騒がれてる。子供の言動や見た目が少しおかしいから障害がある説も流れてるけど。

    +51

    -3

  • 381. 匿名 2016/08/06(土) 20:00:25 

    多数いたよ。役所の保育課に通報した。

    +8

    -2

  • 382. 匿名 2016/08/06(土) 20:02:13 

    待機児童問題の根底にはこういうウラがあるのね
    無認可を含めれば数自体は足りてるっていうし
    要するに自分の懐は痛めたくない税金で面倒みてくれって発想の先に
    保育園を作れ作れいう声や不正入園もあるのね
    作れって声の方は別に悪いことじゃないんだろうけど
    不正のことが一般に知られるようになったら
    建設反対運動に対する世論なんかも変わるかもね

    +13

    -2

  • 383. 匿名 2016/08/06(土) 20:04:26 

    →39

    公務員と看護師優先なんて聞いたことない(笑)
    でたらめ書かないほうがいいんじゃない?
    優先に関係あんのは、就労時間と一人親かどうか、とかでしょ。
    職業で優先順位つけたら差別になるじゃん。

    +11

    -4

  • 384. 匿名 2016/08/06(土) 20:11:27 

    383
    公務員は私も聞いた事ないけど、看護師優先は聞いた事あるよ

    +10

    -3

  • 385. 匿名 2016/08/06(土) 20:15:43 

    公文書偽造??

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2016/08/06(土) 20:17:56 

    働いてないなら幼稚園に行かせればいいのに...

    +10

    -1

  • 387. 匿名 2016/08/06(土) 20:20:25 

    保育園激選区の板橋区。
    その中でもうちの地域は特に激戦区なんだけど不正入園いるんだよね。
    うちの小学生の子供と同じクラスのママ。
    週2しか働いてないのに公立保育園に下の子入れている。
    なんでわかったか?
    上の子は学童じゃないんだよね。
    うちの子がその子に聞いたら「うちのママ、あんまり働いてないから学童じゃない。」

    ってさ。
    確かにそのママさん歩いてお店にお勤めされてて見るのは週2なんだよねぇ。
    しょっちゅう昼間街中で出くわすし。

    これ通報してもありかな?
    ありだと思う人プラスして!

    +84

    -8

  • 388. 匿名 2016/08/06(土) 20:21:40 

    >>84籍入れてなかったらもらえるよ
    けど男と住んでるのわかったらもらえませんが

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2016/08/06(土) 20:23:05 

    >>308
    私立の中には自分とこの小学校に学童持つ所も増えたね。
    近くに3校私立あるけどどの学校も学童あるよ。

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2016/08/06(土) 20:23:06 

    子供5人いて20年、自営業夫婦所得なし申告
    親の名前でマンション買ってる人がいる

    もちろん保育所なんかも嘘みたいに安い
    子ども手当は10万越え?

    +3

    -4

  • 391. 匿名 2016/08/06(土) 20:29:04 

    タレコミ三万 罰金300万 て罰則作ればいいのに。

    +31

    -6

  • 392. 匿名 2016/08/06(土) 20:37:25 

    シングルになる前から深夜に居酒屋でアルバイトしていました。保育園は申し込んでたけど結局3年入れず、保育ママとかもダメで3年間深夜にバイトで昼間は2人目を見ていたので不眠状態。
    シングルになったあとも3年バイトしていたにも関わらず勤務時間が深夜って事で求職中の人と同じ点数。点数低いのもあり半年保育園入れなくて親に泊まりに来てもらったり泊まりに行かせたり、、、やっと今年の4月から保育園通えるようになって昼間のパート始めました!週5、フルタイムだけど社員雇用ありなので頑張ってます!

    一部の不正してる人達のせいで自営やシングルが悪く言われるのは嫌です。
    シングルになった私が悪いのだけどw

    +42

    -2

  • 393. 匿名 2016/08/06(土) 20:44:19 

    専業主婦なのに保育園入れるなんてお金があって羨ましい…とか思っちゃう

    下の子と1日中一緒でメンタル限界だけど小さいから預けたくない=働けない、でももっとお金が欲しい専業主婦な私

    +7

    -4

  • 394. 匿名 2016/08/06(土) 20:47:07 

    392です。
    ってか学童ってみんな行くものなの?
    私の親もシングルだったけど私や兄たちも学童行ってなかった。
    私も2人目は保育園で、1人目は小学生。
    私バツ2だから1人目の時もシングルでした。保育園通ってたけど小学生上がっても学童行かせてませんでしたよ。
    怪しいと思われてたのかなー?

    +6

    -1

  • 395. 匿名 2016/08/06(土) 20:48:16 

    専業主婦でも自費で無認可に入れてる、とかなら別に構わないけどね。
    不正して認可に入って待機児童問題を悪化させてる、とかいう実態があるようならかなりやばいね。

    +20

    -0

  • 396. 匿名 2016/08/06(土) 20:57:28 

    >>392
    うん。シングルになったのは
    自業自得。
    再婚すれば?

    +1

    -17

  • 397. 匿名 2016/08/06(土) 20:58:13 

    嘘ついて就業証明出して収入ないのにバレないの?

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2016/08/06(土) 21:01:57 

    >>394

    最近は、物騒なのもあって低学年の間は学童希望する家庭も多いよ。

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2016/08/06(土) 21:04:32 

    不正利用者はさ、役員やれよ!
    正社員であずけて役員とか無理だわ
    保育園なのに役員や手作り強制おかしくない?そんな時間あるなら幼稚園にいれるわ!
    てかうちだけ役員あんの?!

    +9

    -2

  • 400. 匿名 2016/08/06(土) 21:08:04 

    ズルいお母さん方いますよ。
    十何万も未納でしかもモンスターペアレント。
    子どもには暴言吐く、水筒持たせてくれない。
    また別の話になってしまいますけど…。

    あとは、お父さんはいるけど戸籍上では離婚していて
    母子家庭を名乗ってて
    保育料とか全然違ってきますよね。
    ズルいってゆうか勉強になりますよ。。

    +4

    -1

  • 401. 匿名 2016/08/06(土) 21:08:54 

    結構みんなですよ。
    みんなそんなもんでした。
    別に働いてようが、専業主婦だろうが誰も気にしてなかったとおもう。
    保育園入れない家なんてない田舎だから。

    +10

    -7

  • 402. 匿名 2016/08/06(土) 21:22:29 

    うちの自治体なんか待機児童けっこういるのに、明らかにずっと無職な人が兄妹枠で下の子も保育園入園出来てたりする。
    そういう人に限って、子供が感染症でも平気で預けるから、他のきちんと働いてるママが迷惑する。
    人間として感覚が元からおかしい。
    本当に何百万単位で罰金とって欲しいわ。

    +41

    -1

  • 403. 匿名 2016/08/06(土) 21:23:53 

    田舎もんが田舎に帰れば問題解決

    +14

    -5

  • 404. 匿名 2016/08/06(土) 21:29:24 

    私はズルをして得をするより、損してでも真面目に生きたい。

    +39

    -0

  • 405. 匿名 2016/08/06(土) 21:30:02 

    田舎の保育園は、ほぼコネで入ってるよ
    仕事してるフリってばれても申請書出せばオケ!
    その常識で育った子供は将来都会へと
    進学し、就職する
    わがままな大人増えるよね

    +20

    -1

  • 406. 匿名 2016/08/06(土) 21:30:11 

    二人の子供を認可保育に預けてフルタイムで働いていましたが、ストレスで自律神経失調症になって体重が減ったので、今は扶養内で週5日5時間のパートに変えました。保育園同じお母さんから「迎えに行く時間早くない?勤務先変わったの?」とか色々聞かれます。多分私が不正してると思ったのか他のママさんに「不正ダメだよねー!」って大きな声で話してた。ここに書いてる人達のような不正はありえないけど、迎えに行く時間が変わったからって勝手に疑うのはやめてほしい。

    +51

    -4

  • 407. 匿名 2016/08/06(土) 21:30:15 

    産休中、育休中、ずーと上の子預けてた。ごめんなさい

    +5

    -22

  • 408. 匿名 2016/08/06(土) 21:33:16 

    自営の手伝いで誤魔化している方が、来年小学校入学にあたり、学童の申請をすると言っていた。
    理由が保育園は長期休みがなく経験したことがないので、本格的な長期の休みとか想像してだけで無理~!!って...何故子供産んだ?

    +40

    -1

  • 409. 匿名 2016/08/06(土) 21:38:29 

    バカ義妹が正しくこれ!
    証明書を自営業の人に出してもらって入園させてた。
    しかも旦那だと思ってた人が、どうやら内縁だったと発覚(計画的)。だからシングルマザー枠だし不正で手当てガッポリ貰ってるみたい。
    義母も知ってるけど『貰えるものは貰いなさい~』精神。
    ほんと頭おかしい!大嫌い。
    あいつらが痛い目みる方法を知りたい。

    +57

    -3

  • 410. 匿名 2016/08/06(土) 21:38:29 

    確かによくない事なのかもしれませんが、他人様のことにとやかく言うのも下品です
    自分は自分、他人は他人

    +5

    -15

  • 411. 匿名 2016/08/06(土) 21:39:40 

    田舎で定員割してるのに、ちょうど空きがなくて
    半年間託児所に預けて、4月から入園したけど
    夫婦揃って会社員だから保育料もきっちり高額。
    市役所の人がここら辺はみんな2、3万ぐらいの保育料って
    言ってたけど、高い車にブランドバッグにクロックスで
    お迎えに来てるのを見ると、何かおかしいけど
    何がおかしいのかよく分からない。

    +24

    -3

  • 412. 匿名 2016/08/06(土) 21:41:32 

    >>387
    逆になんで通報しないの??

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2016/08/06(土) 21:42:16 

    子供いなくて不妊治療してるけど、なんか不正してる人もしてない人もなんだか面倒だな。。

    +1

    -6

  • 414. 匿名 2016/08/06(土) 21:42:53 

    >>392
    頑張れ!
    子供のために一生懸命で尊敬する
    私コナシなので…

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2016/08/06(土) 21:44:25 

    >>383
    教師をやってる知人本人がそれ言ってた
    教師や看護師など、いないと困るから優先されるって
    まぁ働いてるのは本当だしね

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2016/08/06(土) 21:46:10 

    >>394
    私は母子家庭だったけど1年目は学童入れずに学校のあと無認可保育園行ってた(9歳まで行けるとこ)
    二年生になって学童入ったけど冬は真っ暗な中家が遠いからお友達と一緒に帰っても最後は一人
    田舎だから街頭もほとんどなくて真っ暗
    泣きながらケロロの歌歌って誤魔化しながら帰って冬は学童辞めたいって泣いた
    家に帰っても22時過ぎまで留守番だし
    たった2、3時間学童行くくらいなら家で留守番して明るいうちに帰る方がいいと思う

    +16

    -0

  • 417. 匿名 2016/08/06(土) 21:48:44 

    専業主婦してるのに連れ子だけ保育園入れてた人がいた。
    再婚前から保育園行ってて今から幼稚園っていうのは
    可哀想だかららしい。

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2016/08/06(土) 21:49:30 

    >>71
    託児所のある、たとえばヤクルトさんとかにとりあえず入って保育所申請。決まったら、本当にやりたい職探しがいいかも。

    +6

    -1

  • 419. 匿名 2016/08/06(土) 21:51:13 

    >>411
    田舎で定員割れしてるのに空きが無いって変じゃない?
    空きが無いなら定員割れじゃない。
    そして田舎には託児所なんて物は無い。
    託児所が成り立つ所は田舎じゃない。

    貯金?何それ??
    な人なら、収入低くても無駄に高い車乗ってブランドバッグ持ってるんじゃない?

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2016/08/06(土) 21:51:41 

    総務の仕事柄就労証明を発行するんだけど、入社してすぐの女性が書いて欲しいと頼んできた。
    試用期間後は正社員になるから、その旨を踏まえて書いたのに、数日でトンズラ。

    怪我して電話壊れた、電話をよこすなとファックスが届いたのに何かあればとの記載が携帯メールのアドレス。
    激戦区で落ちる人もいるのに、ありえないと思い市役所に一声入れました。

    +40

    -1

  • 421. 匿名 2016/08/06(土) 21:53:38 

    職種で優先順位があんの?
    勤務形態じゃなくて?

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2016/08/06(土) 21:54:53 

    こちらが汗かき働いているのに、ランチやセミナーやお茶会やら参加してて腹立つわ。
    で、Facebookに堂々とアップする神経。

    +21

    -3

  • 423. 匿名 2016/08/06(土) 21:55:08 

    >>94

    私のパート先は夏休みなどの長期休暇は子ども優先でと融通きいてくれて2週間ほどまとめてお休みさせてもらえます。
    その為保育園も同じ期間お休みさせました。

    我が家も端から見たら疑問に思われてるのかな。。

    仕事お休みなのに保育園に行かせるのも逆に良くないですよね?
    (保育園トピで必ず話題になりますが、、)
    私としては正当に保育園を利用してるつもりでいたのですが、このような意見もあるんだと驚きました。

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2016/08/06(土) 21:55:25 

    まず、専業主婦なのに子ども保育園入れて日中何やってるわけ?(笑)
    働いてる人は子どもと過ごしたいけど働くために仕方なく預けてる人が大半なんじゃないの?
    自分が楽したいの?どうしようもない親だね。

    +35

    -1

  • 425. 匿名 2016/08/06(土) 21:58:28 

    私の周りにも専業主婦なのに
    知人に頼んで就労証明書いてもらってる人いっぱいいる
    初めて知った時に驚いて「えー⁈そんなんできるんだ」って言ったら
    「常識だってー笑」だって

    +7

    -3

  • 426. 匿名 2016/08/06(土) 21:58:44 

    そんな人達って、何故か上から目線でドヤ顔な気がする...

    +11

    -1

  • 427. 匿名 2016/08/06(土) 21:58:59 

    私、保育園全部落ちました。仕方なしに幼稚園に入れ、預かり保育を使いながら働いています。
    なのに、ピンピンしてるのに生活保護受けてる働いてないシングルマザーが、あっさりわたしも落ちたうちの斜め向かいの保育園に。しかも体調が悪いときだけ週に3日くらいしか預けないとか。

    聞いたら鬱やなんかで診断書三枚も提出。
    まじめに働いて、頑張ってるのに保育園入れず生活保護に甘えて働けるのに働かないシングルマザーがあっさり入園

    本人はわざと働かない(受給停止されるから)ピンピンしてぶくぶくに太っといて、、、許せない

    +20

    -5

  • 428. 匿名 2016/08/06(土) 22:00:19 

    親もサラリーマンで、旦那も普通のサラリーマンの専業主婦なので
    そんな得するようなコネは全くない…
    節約しながら幼稚園行かせてる

    +27

    -0

  • 429. 匿名 2016/08/06(土) 22:00:23 

    私の県は町会議員に頼んだら入れる。
    本当に恥ずかしいと思う。

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2016/08/06(土) 22:00:26 

    正直そんなやつクラスにひとりはいる。

    長年保育士してるけどすぐわかる

    +5

    -3

  • 431. 匿名 2016/08/06(土) 22:00:39 

    >>369
    これってダメなの?

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2016/08/06(土) 22:01:19 

    自営業が全部悪いわけじゃないのに

    +18

    -1

  • 433. 匿名 2016/08/06(土) 22:01:38 

    田舎で定員割れしてたら不正はいいのか…て言うけど、そもそも幼稚園も託児もない。そういう所は専業の人で入れてる人もほとんど年少からだよ。
    そもそも預ける側からしたら幼稚園の方が保育料安くなる人も多いしね…

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2016/08/06(土) 22:02:04 

    近所の私立保育園が支援センターも併設してるんだけど、その先生が入れないって連絡来たら市役所にゴネろって教えてる。
    それなら入れるって。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2016/08/06(土) 22:04:12 

    夫が士業の自営です。事務員を雇う規模ではまだないけれど繁忙期には私の手伝いが必要になります。ただ繁忙していない時は暇な時もあります。この状況で保育園に入れたらひんしゅくなんですかね?よく分からないのですが待機児童何百人規模でテレビでも以前話題になってた地域なんですが、お隣さんがあっさり認可保育園に入れて奥さんは働きに出てるっぽいんですよね…待機児童何百人規模の地域でも保育園によっては入れるものなのか?

    +6

    -2

  • 436. 匿名 2016/08/06(土) 22:05:01 

    私は勤務時間は9時ー15時だけど
    お迎えは17時にしてる。
    証明書には、たまに残業になるから16時って書いてもらってる。
    お迎え前にスーパー寄ってる、
    こう言う私みたいな人沢山いるよー

    +35

    -11

  • 437. 匿名 2016/08/06(土) 22:05:58 

    いるいる。自分から暴露した人2人いる。
    なんでしないの?って言われた。その暴露した2人に共通するのが、品がない。こういう人とはお付き合いしたくないなぁ

    +23

    -0

  • 438. 匿名 2016/08/06(土) 22:07:05 

    激戦区でやられたら腹立つわ

    +18

    -0

  • 439. 匿名 2016/08/06(土) 22:07:14 

    勤務日数少なかったら保育園入れたらだめなんですかね?
    うちのとこは職探し中でも入れますよ

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2016/08/06(土) 22:07:54 

    別にスーパー寄るくらいいいじゃん

    +19

    -6

  • 441. 匿名 2016/08/06(土) 22:08:57 

    県営住宅と保育園になかなか入れないから
    離婚してシングルで優先的に入って1年分の母子手当もらってからすぐ再婚した人がいる。
    保育園は就活中ってことで申請してシングル優先で即入園。
    県営入ったらすぐ離婚中の旦那と同居してたし母親は働いてない。
    そして再婚してからも県営に住んでるし保育園もそのまま就活中ってことだそうな。

    そんなズルい考えを思いつくことと簡単に離婚再婚できることがすごいと思う。



    +7

    -1

  • 442. 匿名 2016/08/06(土) 22:09:55 

    うつ病で1人で子供を育てています。
    回復傾向にあったうつ病ですが、なんとか仕事が決まり、さぁーこれから!という時に子供と一緒に車に轢かれました。
    リハビリは辛く、うつ病も悪化し、絶望。保育園での肩身がせまい

    +9

    -1

  • 443. 匿名 2016/08/06(土) 22:10:12 

    >>439
    地域による。
    激戦区だと無理。
    定員割れしてるような所だと、市町村の基準が日数少なくても、求職でもいける所が多い。

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2016/08/06(土) 22:10:42 

    週に2日勤務だったら保育園入れないの?
    何日以上とかあるのかな?

    +5

    -1

  • 445. 匿名 2016/08/06(土) 22:11:34 

    >>444
    地域による。

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2016/08/06(土) 22:12:41 

    保育園料って市役所が年収を調べてから料金が決まるのにどうやってごまかすんですか? 誤魔化しようがない気がしますが…

    +12

    -2

  • 447. 匿名 2016/08/06(土) 22:14:45 

    妊娠出産でも上の子保育園入れるよ

    +12

    -0

  • 448. 匿名 2016/08/06(土) 22:17:56 

    >>424
    そんなこと気にしてたら生きていけないの!
    変な人ばっかりなんだから!

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2016/08/06(土) 22:19:07 

    私の子供は保育園に入れたんだけど
    (多分母子家庭、フルタイムだから)
    周りの父母共にフルタイムで保育園申請してた人は入れなかったという人が多くいた。

    だけど実際私が仕事を終えて保育園に迎えに行くと残っているのはうちともう1人くらいで驚いた(迎えは18時くらい)

    その保育園に入れた人は皆フルタイムなんだと思っていたから。でも蓋を開けると
    皆、扶養内でしかも15時あがりとかの仕事らしい。

    結局コネとか、兄弟がいるからとか、市議会議員に知り合いが、、とかばっかりなんだと思った。
    不平等だよね本当に。

    +33

    -0

  • 450. 匿名 2016/08/06(土) 22:19:20 

    >>409
    未婚のシングルマザーの義姉もそうです!
    シングルマザー枠ですんなり保育園に入り、手厚い手当ももらってます。
    義母もいるのに、休みの日も子供は保育園に預けて義母義姉でゆっくり自分達の時間を過ごしてる。
    間違ってる!!

    +4

    -3

  • 451. 匿名 2016/08/06(土) 22:21:11 

    >>436

    仕事終わってホントに何もせず真っ直ぐお迎え行く人ってどのくらいいるんでしょうかね?
    家と勤務先と保育園の位置関係にもよるんでしょうけど。

    私は小学生が帰ってくる時間は家に居てあげたくてお出迎えしてから保育園行ってます。

    洗濯取り込むのは?
    夕飯の下ごしらえは?
    買い物寄るのは??
    その辺の線引きが各々の感覚の違いですよね。

    みんな言わないけど自宅に帰れる距離の人はそれなりに用事済ませてる人も多いかと。
    こんな事書くと荒れちゃうかな。

    +24

    -9

  • 452. 匿名 2016/08/06(土) 22:26:49 

    無知ですみません。
    確定申告みたいなのしてるのに 収入ってごまかせるんですか?

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2016/08/06(土) 22:28:06 

    自営業で低所得に誤魔化して、
    私立の幼稚園より安く保育園に預けれるし、
    保育園のが長時間預かってくれるから

    と言ってるヤンキー成り上がりが
    言っていました。
    ふざけんな。


    働いていない毎日すっぴんジャージの
    汚いヤンキー女…
    保育園預けるなよ。

    チクろうかな?

    +70

    -3

  • 454. 匿名 2016/08/06(土) 22:28:35 

    匿名でどんどん役所に言いましょう(^O^)

    +31

    -3

  • 455. 匿名 2016/08/06(土) 22:29:46 

    453 腹立たしいのは分かるけど言葉遣い…

    +14

    -5

  • 456. 匿名 2016/08/06(土) 22:31:33 

    騒音も酷いし
    路駐も酷いし
    道路遊びも酷い
    非常識迷惑家は
    保育園も不正入園してる

    何から何まで自分勝手な家
    本当に大迷惑

    +23

    -2

  • 457. 匿名 2016/08/06(土) 22:31:48 

    いるよ普通に
    よく平気な顔してられるわ
    恥ずかしくないんだろうね

    +24

    -2

  • 458. 匿名 2016/08/06(土) 22:32:12 

    公務員が優先はおかしいけど、不足している医師・看護師は優先にしないと、日本の医療が潰れる。

    +47

    -2

  • 459. 匿名 2016/08/06(土) 22:32:21 

    >>34
    そんな事やってると後々自分に返ってくるよね。小さいうちはまだ言うこと聞くけどさ。
    たまに早く迎えに行ってあげるだけでも子ども喜ぶんじゃないかと。
    まあ他所の家の事だからいいけど、私ならそうしたいと思う。

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2016/08/06(土) 22:33:06 

    卒園後でも不正入園がばれたら罰則って受けるの?

    +1

    -5

  • 461. 匿名 2016/08/06(土) 22:33:10 

    ズルいって思うのは、やっぱり待機児童がすごく多くて本当に働きたい、働いている人が入れないのに…って所だよね。
    もう保育園希望の人は保育園、幼稚園希望の人は幼稚園にそれぞれ入れるなら文句でない気がする。駄目?

    +13

    -4

  • 462. 匿名 2016/08/06(土) 22:33:38 

    そんな人沢山居るよね
    学童にも沢山居るよー
    役所もいちいち調べないよ

    +12

    -0

  • 463. 匿名 2016/08/06(土) 22:34:36 

    夫が自営業だから、そこで働いてる事にして、ママ友とランチしまくってる人いる!

    +12

    -0

  • 464. 匿名 2016/08/06(土) 22:34:45 

    不正してる人は沢山いると思います。役所に相談しても、個人情報が何たらで全く動きませんよ!本当に苦労して必死で働いてる母子家庭の方も居れば、所得誤魔化したり、戸籍上の住所だけ移して金銭的に余裕な上、保育料、学費等免除されてる人は世の中沢山居ますよ。不公平な世の中ですね。

    +21

    -0

  • 465. 匿名 2016/08/06(土) 22:34:46 

    毎日奥さん家にいても
    保育園行ってる子いる

    旦那が自営業で就労証明出してた

    でも地主で金持ち

    なんだかな

    +34

    -0

  • 466. 匿名 2016/08/06(土) 22:35:52 

    三つ子の魂百まで。
    生活のために働いて保育園預けてる親御さんは家に帰っても少なからず子どもと向き合ってると思う。
    保育士に丸投げ育児放棄の母親はろくに子どもと向き合ってないよね。
    思春期に絶対しっぺ返しくるよ。
    子どもは記憶してるもんだよ。

    +44

    -1

  • 467. 匿名 2016/08/06(土) 22:35:56 

    >>406

    扶養内で短時間でなら幼稚園ダメなの?

    +3

    -6

  • 468. 匿名 2016/08/06(土) 22:38:14 

    集団保育のルールがある。
    一人一人のワガママを聞いていたら、
    集団保育なんて成り立たないし、
    保育士さんがただでさえ低賃金で疲弊しているのに
    これ以上のズルは許すべきじゃない。
    通報するべき。
    保育士さんも、ズルいお母さんには
    ハッキリと集団保育のルール守れないなら
    断っていいと思う。
    自治体も園からクレームあったら母親を注意指導すべき

    +18

    -1

  • 469. 匿名 2016/08/06(土) 22:38:28 

    >>427 虐待とかそういうのが疑われて、市とかに目つけられてる家は、無職だろうがなんだろうが、優先で保育園入れる。保育園で子どもの安全確認してもらうため。

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2016/08/06(土) 22:38:57 

    診療所で働く専門職の知人は、確定申告の為の収入証明書?の金額を自分で記入出来るらしく、定収入に記入して、非課税世帯として、税金払って無かったよー…
    その話聞いてから距離置いてる。

    +16

    -1

  • 471. 匿名 2016/08/06(土) 22:39:02 

    うちの近所の地主のお金持ちの人達はみんな揃って幼稚園だけどなー
    最近は幼稚園でも延長で18時ぐらいまで見てくれるとこ多いし
    子ども小さいうちは自分で見たいから、大変だけどズルいっては思わないわ
    働きたいのに保育所入れない!って人は許せないだろうけどね

    +20

    -0

  • 472. 匿名 2016/08/06(土) 22:39:44 

    私は自分自身が一歳から保育園に預けられててずっと寂しかったから自分の子どもは3歳から幼稚園にした。
    それでも離れたくない(笑)
    可愛い時期って一生のうちで今しかないしね。

    +14

    -2

  • 473. 匿名 2016/08/06(土) 22:40:37 

    >>467
    扶養内で短時間で健康なら幼稚園じゃない?

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2016/08/06(土) 22:42:23 

    うちの妹、専業主婦だけど、親が会社やってるからそこの社員扱いにして月20万お小遣い貰って保育園入れてる。

    +4

    -5

  • 475. 匿名 2016/08/06(土) 22:43:35 

    不正なのに恥の意識もなく、しかも真面目に生きてる人達つかまえて、バカじゃん。私らうまくやってるよ、なんでやらないの?って言ってる感じだね。このトピで出てくる不正やってる人達。

    +30

    -0

  • 476. 匿名 2016/08/06(土) 22:45:45 

    ちょっと話がズレるんだけど、いつも月金で働いていて土曜日は休みだから毎週休ませていた。2人目欲しくて土曜日に病院に行くのに、初めての病院だったから気を使って子供を保育園に預けたら保育士さんにすっごい嫌な顔された。それから病院に子供連れて行ってるけど、まだちゃんと待っていられないし、看護師さんたちも忙しくしてるから見ててもらうのも申し訳ない。旦那は仕事だし、実家は県外だし。ちゃんと保育料払ってるのに月1の土曜日の午前くらい見てよ。

    +12

    -18

  • 477. 匿名 2016/08/06(土) 22:46:02 

    不正とまでいかないけど
    保育料って生計を一にしている家族の収入……
    つまり同じ家に住んでる家族の収入
    ってことになってるはずだけど
    祖父母と同居している人のほとんどが
    住民票が別だから…とか言って
    祖父母の収入は入れてない。シングルマザーで
    実家住まいの人もそう。
    それで送り迎えはいつも祖父母とかの人って
    ずるいって思ってしまう

    +29

    -1

  • 478. 匿名 2016/08/06(土) 22:47:15 

    不正入園させてるやつに
    保育園の為に使ってる税金なんて払いたくない

    倍返ししろ!

    +31

    -1

  • 479. 匿名 2016/08/06(土) 22:49:49 

    重い罰則与えてくれ

    +22

    -0

  • 480. 匿名 2016/08/06(土) 22:50:18 

    >>8
    義姉も自営業の義父から就労証明書いてもらって不正入園してたから
    悪よの~って言ってやろうw

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2016/08/06(土) 22:50:31 

    今もうるさい隣の家も
    不正入園してる家

    +13

    -0

  • 482. 匿名 2016/08/06(土) 22:50:58 

    まあ一種の詐欺だよね…

    犯罪者の子供って可哀想

    +30

    -1

  • 483. 匿名 2016/08/06(土) 22:52:20 

    人のことがそんなに気になるのー?

    人がズルしてようと関係なくない?
    自分が正しいことしてれば。

    第三者から見ると僻んでるようにしか思えない。

    うちは幼稚園だけどw

    +3

    -21

  • 484. 匿名 2016/08/06(土) 22:52:55 

    【育児】認可保育園の不正入所 | 沖縄の育児 | 沖縄のうわさ話
    【育児】認可保育園の不正入所 | 沖縄の育児 | 沖縄のうわさ話www.098u.com

    【育児】認可保育園の不正入所 | 沖縄の育児 | 沖縄のうわさ話Don't miss【祭】てだこまつり沖縄口コミ2年前【花火】シーポート北谷カーニバル沖縄口コミ3年前【育児】乳児・幼児の熱中症への注意沖縄口コミ4年前【音楽】ピースフル沖縄口コミ4年前【芸能】万座ハー...

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2016/08/06(土) 22:53:43 

    じゃあ私もズルだね。
    都心で家族4人で月18万で
    やりくりが苦しいから
    知人に書類書いて貰ったよ。
    そうでもしないと保育園入れないんだよ。
    3歳と4歳になったのに入れないし、どうしたらいいか分からない。
    認可外に入所させて、もし何かあったらと思うと怖くて入れれない。

    +4

    -35

  • 486. 匿名 2016/08/06(土) 22:53:53 

    >>11
    旦那が役所勤めで扶養手当が無くなってしまうから
    源泉引くな(役所風な上から目線)って言われたんだけど

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2016/08/06(土) 22:54:54 

    ね、こうやってさ、ずるい女が子供を産み育てた先にはまたずるい人間が出来上がるというスパイラル。
    お先真っ暗だね。

    +36

    -2

  • 488. 匿名 2016/08/06(土) 22:56:17 

    >>485
    そうでもしないとってさーーー
    やる必要ないでしょ、なんで嘘書類を知人に頼むわけ?
    認められないからって嘘書類じゃなくて
    なんで認められてないのか考えたことあるの?
    すごい世の中の迷惑

    +28

    -3

  • 489. 匿名 2016/08/06(土) 22:57:41 

    >>488書き忘れていました。
    次の仕事が見つかるまでは雇って貰えるようになっています。

    +0

    -2

  • 490. 匿名 2016/08/06(土) 22:58:44 

    月〜土曜
    8:00〜19:00
    子供といつ触れ合ってるの?
    日曜だけで足りてる?
    旦那さん経営の居酒屋の経理ってことになってるけど
    在宅勤務だよね?仕込みも手伝ってるって長いネイルしたゴテゴテの爪で?

    +23

    -3

  • 491. 匿名 2016/08/06(土) 23:00:12 

    不正してる親は熱があっても薬飲ませたり座薬入れたの黙って預け行く
    だから保育園行きだすとすぐ熱や風邪、感染症にかかりやすくなる。
    1つ適当な親は全てが適当。
    子供が被害者。

    +26

    -3

  • 492. 匿名 2016/08/06(土) 23:00:48 

    >>485

    夫婦二人で働いて月18万なの?その書き方だと家族構成も、働き方も全然分からない。

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2016/08/06(土) 23:01:23 

    都内フルタイムで保育園預けてるんですけど、検診がある日に標準保育の時間にお迎えに行ったら、首までタトゥー入ったママとか、長渕かぶれみたいな茶髪のパパとか普段職場では絶対逢わない人たちが沢山いて怖かったです。
    どんな条件で入園してるのか、不正はないのかスゴく気になりました 、、。

    +28

    -0

  • 494. 匿名 2016/08/06(土) 23:02:33 

    >>489
    雇ってもらえばいいじゃん、そこに。
    雇われてる証明してもらってるんだよね
    なんで働かないの?
    そういうことしてたら、マイナンバーやってないって
    知人に迷惑かかるってわかってるの?

    +5

    -1

  • 495. 匿名 2016/08/06(土) 23:02:56 

    >>492いえ、主人の手取りです。

    +2

    -4

  • 496. 匿名 2016/08/06(土) 23:05:49 

    >>494
    そういう常識をしらないから
    低収入家族で生活苦しいんでしょう。察してあげなきゃ!
    悪知恵ばっか働いてさ

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2016/08/06(土) 23:05:56 

    >>36うちの市では、幼稚園からこども園に移行するのがとても多い。一号籍(幼稚園)は就園奨励金がなくなるから、損するパターン多いよね。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2016/08/06(土) 23:08:36 

    うちの義姉(旦那の姉)がそうだった
    知り合いの店で週5フルで働いてるフリして実際は週1、2で数時間
    うちの旦那が平日休みで、ほぼ毎日のように「今日仕事?暇?」と連絡きてた

    しかも下の子が生まれると言うのに自分と保育士が相性が合わないとかでたった一年で退園
    近所に住む義父母(義姉にとっては実両親)、私たち夫婦(乳児がいます)に上の子を預かれと頼りまくり
    私たちは中距離&私が妊娠中なのであまり協力できてないがその分電話やメールが頻繁(いつ休みかいつ来れるのか等)

    ちなみに義姉の旦那は空気
    何も言わない(言えない)から義姉は好き放題やってるらしい

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2016/08/06(土) 23:10:35 

    >>407育休の意味‥

    +4

    -1

  • 500. 匿名 2016/08/06(土) 23:14:51 

    >>498
    一部の自己中な人間の為に
    ホントに必要な人が復帰や就活のタイミング悪くて
    保育園、欠員まで待たないといけなくなったりしてるんだよね
    で、行政もよく調べもせず、自己中に騙されっぱなし
    欠員出るまで待たせるのではなく、満員の保育園に要らん子がいないか調べろよ

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。