ガールズちゃんねる

3時10分前は何時何分!?

748コメント2016/07/23(土) 16:48

  • 1. 匿名 2016/07/21(木) 11:05:09 

    3時10分前と言われたら何時だと思いますか?

    私は3時10分前=3時8,9分頃だと思うのですが、2時50分だと思う人もいると。

    みなさんは何時何分だと思いますか?

    ちなみに3時8,9分頃を想像するのは"九州地方の人間"や"若者"と言われているそうなので、みなさんの年齢と出身もあわせて教えて欲しいです!


    23歳・福岡

    +109

    -1280

  • 2. 匿名 2016/07/21(木) 11:05:44 

    What?

    +1389

    -36

  • 3. 匿名 2016/07/21(木) 11:05:48 

    2時50分だと思いました

    38歳・神奈川

    +3629

    -23

  • 4. 匿名 2016/07/21(木) 11:05:51 

    2時50分

    40歳、北海道

    +2579

    -11

  • 5. 匿名 2016/07/21(木) 11:05:52 

    は?笑

    +1256

    -63

  • 6. 匿名 2016/07/21(木) 11:05:53 

    2時50分

    +2225

    -14

  • 7. 匿名 2016/07/21(木) 11:05:54 

    江頭!

    +899

    -9

  • 8. 匿名 2016/07/21(木) 11:06:09 

    は?

    +544

    -44

  • 9. 匿名 2016/07/21(木) 11:06:11 

    2時50分

    23歳、大阪

    +1716

    -8

  • 10. 匿名 2016/07/21(木) 11:06:12 

    主大丈夫ですか?

    +1895

    -91

  • 11. 匿名 2016/07/21(木) 11:06:17 

    2時50分

    東北30代

    +1224

    -9

  • 12. 匿名 2016/07/21(木) 11:06:23 

    "九州地方の人間"や"若者"ってw

    +1118

    -26

  • 13. 匿名 2016/07/21(木) 11:06:23 

    3時10分前は何時何分!?

    +571

    -7

  • 14. 匿名 2016/07/21(木) 11:06:26 

    2時50分

    +1108

    -6

  • 15. 匿名 2016/07/21(木) 11:06:27 

    2時50分です。

    +1045

    -14

  • 16. 匿名 2016/07/21(木) 11:06:28 

    2時50分だと普通に思ってしまった27歳です…
    三重です

    +1314

    -9

  • 17. 匿名 2016/07/21(木) 11:06:29 

    どっちでもよくない?

    年齢地域性別関係なく人それぞれでしょ

    +77

    -458

  • 18. 匿名 2016/07/21(木) 11:06:32 

    2時50分

    41歳 長野(福岡出身)

    +982

    -10

  • 19. 匿名 2016/07/21(木) 11:06:32 

    2時50分
    26歳福岡

    +1034

    -8

  • 20. 匿名 2016/07/21(木) 11:06:35 

    2時50分
    27歳 新潟

    +773

    -9

  • 21. 匿名 2016/07/21(木) 11:06:38 

    3時の「10分前」だから2時50分と思った

    +1214

    -11

  • 22. 匿名 2016/07/21(木) 11:06:42 

    よく採用されたなこのトピ笑

    +1354

    -16

  • 23. 匿名 2016/07/21(木) 11:06:45 

    なんだこのトピ?

    +878

    -12

  • 24. 匿名 2016/07/21(木) 11:06:50 

    知恵袋でやれば

    +684

    -25

  • 25. 匿名 2016/07/21(木) 11:07:06 

    以下、主への不満が続きます

    +878

    -19

  • 26. 匿名 2016/07/21(木) 11:07:09 

    一休さんかよw

    +650

    -9

  • 27. 匿名 2016/07/21(木) 11:07:12 

    2時50分

    34歳 東北

    +577

    -6

  • 28. 匿名 2016/07/21(木) 11:07:14 

    まじめに年齢と地域書いてる人多くてウケるw

    +932

    -88

  • 29. 匿名 2016/07/21(木) 11:07:23 

    意味がわからないです。笑

    +466

    -44

  • 30. 匿名 2016/07/21(木) 11:07:29 

    >>1
    トピ主の理解力の乏しさが原因では?
    地域や年齢は関係ないと思われ

    +991

    -43

  • 31. 匿名 2016/07/21(木) 11:07:40 

    あー3時から10分前かと思うか
    3時10分より前だと思うかってことね

    知恵袋かよ

    +1136

    -16

  • 32. 匿名 2016/07/21(木) 11:07:43 

    2時50分の一択
    3時8,9分頃という解釈は思いもよらなかったわ。

    +1352

    -45

  • 33. 匿名 2016/07/21(木) 11:07:45 

    エガちゃんのトピ?

    +265

    -5

  • 34. 匿名 2016/07/21(木) 11:07:45 

    主の考え方だと「3時10分頃」って言うと思う

    +1226

    -10

  • 35. 匿名 2016/07/21(木) 11:07:46 

    何このトピ?つまんね~。もっと面白いトピ採用してよ!

    +355

    -55

  • 36. 匿名 2016/07/21(木) 11:07:50 

    2時50分に決まってる
    鹿児島県民

    +621

    -13

  • 37. 匿名 2016/07/21(木) 11:07:56 

    あ、なるほど~
    3時の10分前と捉えるか、3時10分の前と捉えるかってことか

    22歳・北海道

    +483

    -30

  • 38. 匿名 2016/07/21(木) 11:07:58 

    いやどう考えても2時50分やろ

    兵庫 31歳

    +739

    -28

  • 39. 匿名 2016/07/21(木) 11:08:00 

    要するに九州地方の人は頭がおかしいってこと?

    +558

    -201

  • 40. 匿名 2016/07/21(木) 11:08:04 

    一瞬、何の事かと思った!
    よく読んだらわかりました(笑)

    私は2時間50分だと思いました!

    「10分前」で、「7、8分間」という意識が全くなかったのでびっくり!

    28歳岐阜

    +674

    -27

  • 41. 匿名 2016/07/21(木) 11:08:05 

    2時50分以外の何者でもない。

    勉強し直しなさい。

    40歳のセレブ

    +702

    -94

  • 42. 匿名 2016/07/21(木) 11:08:08 

    10分前
    の発音による。

    +594

    -29

  • 43. 匿名 2016/07/21(木) 11:08:15 

    3時だと思ってしまった…

    +18

    -156

  • 44. 匿名 2016/07/21(木) 11:08:19 

    言い方にもよるかと(笑)
    文字だったら2時50分の人がほとんどかと(笑)

    +512

    -13

  • 45. 匿名 2016/07/21(木) 11:08:31 

    なぞなぞですか?

    +74

    -13

  • 46. 匿名 2016/07/21(木) 11:08:32 

    生まれも育ちも福岡だけど普通に2時50分でしょ

    +594

    -7

  • 47. 匿名 2016/07/21(木) 11:08:35 

    言い方の問題ってことでしょ?
    私も福岡だけど、ただ単に勘違いさせる言い方ってことはわかるよ。
    確実に伝えたいなら、
    3時より10分前→2時50分
    3時10分より前→3時8分頃

    と言い分ける。

    +82

    -197

  • 48. 匿名 2016/07/21(木) 11:08:36 

    3時10分の少し前(3時8~9分)と考えるのか、
    3時の10分前(2時50分)と考えるのか、
    ということでしょうか?

    私は2時50分だけど、今はそういう解釈もするのですか。
    関西地方のアラフォーのおばちゃんです

    +298

    -14

  • 49. 匿名 2016/07/21(木) 11:08:43 

    3時8、9分って、3時10分の少し前とかじゃないの?

    +293

    -6

  • 50. 匿名 2016/07/21(木) 11:08:45 


    主の言いたいことわかるww

    3時10分前なら2時50分て言えよw

    的な

    +103

    -206

  • 51. 匿名 2016/07/21(木) 11:08:47 

    江頭のステマトピw

    +78

    -1

  • 52. 匿名 2016/07/21(木) 11:08:48 

    こんなん投稿する人いるんだ

    +118

    -8

  • 53. 匿名 2016/07/21(木) 11:08:58 

    2時50分
    38歳 横浜市在住 主婦

    +91

    -1

  • 54. 匿名 2016/07/21(木) 11:09:00 

    年齢とか地方関係なくない?

    +195

    -3

  • 55. 匿名 2016/07/21(木) 11:09:02 

    イントネーションによらない?
    3時→10分↑前→なら3時10分より前
    3時→10分→前→なら14時50分

    +44

    -111

  • 56. 匿名 2016/07/21(木) 11:09:05 

    3時10分なら、そのトーリに言えよ。
    意味わかんねー。


    50歳 主婦 東京

    +13

    -115

  • 57. 匿名 2016/07/21(木) 11:09:08 

    2時50分しか考えられない

    +161

    -4

  • 58. 匿名 2016/07/21(木) 11:09:11 

    2時50分
    九州地方23歳
    主、頭大丈夫?
    主の考えの意味が知りたい

    +229

    -27

  • 59. 匿名 2016/07/21(木) 11:09:12 

    パッと2:50だと思ったけど、
    そう聞くにはなにかある…3:09あたりか…と思い直した

    39才 埼玉

    +43

    -10

  • 60. 匿名 2016/07/21(木) 11:09:14 

    小さい頃はそうやって言われると3時7、8分前のことだと思ってたなぁww
    今は当たり前に2時50分だけど

    +57

    -17

  • 61. 匿名 2016/07/21(木) 11:09:24 

    8、9分を10分前なんて言わねぇよw
    トピ主がおかしいだけ。
    もうすぐ10分とかだろ

    +273

    -22

  • 62. 匿名 2016/07/21(木) 11:09:37 

    クソトピ

    +69

    -11

  • 63. 匿名 2016/07/21(木) 11:09:42 

    「3時10分前に来て下さい」っていったら、
    2:50に来る人と3:10ちょっと前に来る人がいるってことか。


    困るね。

    +261

    -3

  • 64. 匿名 2016/07/21(木) 11:09:51 

    主が変なんでしょう?

    +91

    -17

  • 65. 匿名 2016/07/21(木) 11:09:55 

    とりあえず謝罪します

    +193

    -3

  • 66. 匿名 2016/07/21(木) 11:10:11 

    イントネーションにもよると思うけど、3時8、9分を指すのなら、3時10分前だと言葉足らずな気もする。

    3時10分より前とかなら通じやすい?

    +117

    -1

  • 67. 匿名 2016/07/21(木) 11:10:18 

    本当にここおばちゃんねるだ

    +16

    -41

  • 68. 匿名 2016/07/21(木) 11:10:30 


    しかし主の投稿から1分ちょいで江頭の画像とかよく貼れたね?

    フォルダに保管してた?(笑)

    +134

    -3

  • 69. 匿名 2016/07/21(木) 11:10:34 

    ん?九州じゃあるあるなの?
    よくわからないや

    +11

    -27

  • 70. 匿名 2016/07/21(木) 11:10:39 

    >私は3時10分前=3時8,9分頃だと思うのですが

    これだったら普通に「3時9分」とか「3時…もうすぐ10分」とか言うかなあ

    +115

    -0

  • 71. 匿名 2016/07/21(木) 11:10:43 

    3時8.9分て時間の方があり得ない

    +162

    -8

  • 72. 匿名 2016/07/21(木) 11:10:53 

    2時50分だけど…
    だったら「3時の10分前」って言いなよと思う。

    +10

    -44

  • 73. 匿名 2016/07/21(木) 11:10:58 

    こう言っちゃ身も蓋もないけど、前後の文脈にもよるよね笑

    +87

    -6

  • 74. 匿名 2016/07/21(木) 11:11:05 

    会話の流れとか、区切り方によっては7.8分だと思うかも。

    +59

    -12

  • 75. 匿名 2016/07/21(木) 11:11:26 

    実は小さい頃私も意味が分かってなかった 主と同じで3時10分前なら、2、3分前の3時7、8分かと
    3時10分前が2時50分なら2時50分って言えばいいのに、何故そんな紛らわしい言い方をするのかって思ってて、今もよく分かってない(笑)

    +27

    -30

  • 76. 匿名 2016/07/21(木) 11:11:45 

    2時50分

    大阪27才

    +55

    -3

  • 77. 匿名 2016/07/21(木) 11:11:45 

    それは2時50分だな。
    3時8分だともう「3時10分くらい」って言ってしまう。

    +128

    -3

  • 78. 匿名 2016/07/21(木) 11:12:07 

    2時50分。36歳 九州。

    てか、九州地方の同世代以上でも、九州の若者でも、2時50分以外の使い方してる人に会ったことない。

    +111

    -2

  • 79. 匿名 2016/07/21(木) 11:12:15 

    3時10分前で、8、9分に来られたら、ゆとり乙...としか思えないw

    +166

    -15

  • 80. 匿名 2016/07/21(木) 11:12:19 

    3時10分過ぎ

    +1

    -17

  • 81. 匿名 2016/07/21(木) 11:12:37 

    なにこの質問。笑

    和歌山 27歳

    ↑一応つけとくww

    +100

    -5

  • 82. 匿名 2016/07/21(木) 11:12:39 

    頭おかしい

    +57

    -11

  • 83. 匿名 2016/07/21(木) 11:13:19 

    三時になる10分前
    3時50分だと思ってます。
    鹿児島 32歳

    +5

    -64

  • 84. 匿名 2016/07/21(木) 11:13:33 

    鹿児島出身で26才の夫が主と同じ。
    以前、おかしいよ!そんな事を外で言ったら恥ずかしいからやめてって一喝した事がある。

    +136

    -5

  • 85. 匿名 2016/07/21(木) 11:13:45 

    右京さんならこれで犯人がわかっちゃうパターンだよね。

    +82

    -0

  • 86. 匿名 2016/07/21(木) 11:13:48 


    私は紛らわしい言い方はしないかな?

    時間を聞かれたら時計をみて正確な時間を伝える。3時10分前とかみたいな言い方はしない

    +29

    -5

  • 87. 匿名 2016/07/21(木) 11:14:01 

    >>83
    失礼!2時50分でした

    +40

    -4

  • 88. 匿名 2016/07/21(木) 11:14:19 

    あーだこーだ何も考えずに単純に「3時10分前」と言われたら、3時の10分前の2時50分です。
    主さんの言ってることの方がややこしい。
    ちなみに私は九州の人間ですが、そんなこと初めて聞きました。アラフォー。

    +149

    -7

  • 89. 匿名 2016/07/21(木) 11:14:25 

    3時8、9分なら、3時過ぎとかかな。

    数値の後につける、「弱、強」は大人になってしばらくしても一瞬考えたw
    200強とか。

    +24

    -2

  • 90. 匿名 2016/07/21(木) 11:14:27 

    3時7・8分と解釈するには
    3時10分“ちょっと”前、って言わなきゃだめじゃない?

    +135

    -2

  • 91. 匿名 2016/07/21(木) 11:14:28 

    >>83

    4時…

    +9

    -3

  • 92. 匿名 2016/07/21(木) 11:14:29 

    3時7、8分だったら、3時過ぎとか3時10分前後とか言いませんか?
     
    だから、2時50分だなー

    +75

    -3

  • 93. 匿名 2016/07/21(木) 11:14:46 

    日本語って難しいわねって流れにもっていこう

    +67

    -7

  • 94. 匿名 2016/07/21(木) 11:14:52 

    10分前に出かけたとかも、
    今から10分前じゃなくて、
    3:50分過ぎてても、
    3:08分か09分ごろなの?
    日本語の解釈おかしいと思う。

    +3

    -21

  • 95. 匿名 2016/07/21(木) 11:15:25 

    3時、10分前と少し区切れば確実に2時50分でしょ。
    32歳
    関東

    +25

    -2

  • 96. 匿名 2016/07/21(木) 11:15:40 

    2時50分だyone?

    +40

    -1

  • 97. 匿名 2016/07/21(木) 11:16:01 

    今日のフルボッコトピ
    みんな今日も元気に揶揄揶揄!

    +103

    -3

  • 98. 匿名 2016/07/21(木) 11:16:02 

    50才 東京 主婦が、口の悪さでヤケドしとる。

    +59

    -0

  • 99. 匿名 2016/07/21(木) 11:16:11 

    身内や友達に聞いてほしい
    しょうもないトピ

    +21

    -2

  • 100. 匿名 2016/07/21(木) 11:16:16 


    普通は2時50分でしょ?

    大阪民国23歳

    +22

    -5

  • 101. 匿名 2016/07/21(木) 11:16:23 

    ちょっと考えさせられる解釈だ。屁理屈ばかり言ってると思われがちなタイプですか?
    2時50分と答える人が大半占めると思う。

    +64

    -2

  • 102. 匿名 2016/07/21(木) 11:17:41 

    3時になる10分前と理解して
    2時50分です。

    +26

    -1

  • 103. 匿名 2016/07/21(木) 11:18:26 

    10分前集合とかあるんだから、普通に考えたら2時50分。

    というか、3時8、9分頃なんて細かすぎる時間指定自体がありえないから。なら3時10分頃って言うし。

    +57

    -1

  • 104. 匿名 2016/07/21(木) 11:18:45 

    なんつーか、ちょっとしたアスペ感を感じるね。

    3時の10分前って言えとか、文字を額面通りにしか捉えられないのはボキャブラリー不足とコミュニケーション不足から来るのかなー?

    +80

    -22

  • 105. 匿名 2016/07/21(木) 11:18:58 

    2時50分以外の答えが見つからない

    +69

    -2

  • 106. 匿名 2016/07/21(木) 11:19:34 

    意外と伸びてる

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2016/07/21(木) 11:19:35 

    3時8,9分頃なら、そのトーリに言えやー
    意味わからん


    72歳 主婦 大阪

    +41

    -7

  • 108. 匿名 2016/07/21(木) 11:20:18 

    >>1
    ごめん、こんな解釈する人初めて聞いた。
    ゆとり?

    +44

    -21

  • 109. 匿名 2016/07/21(木) 11:20:26 

    72歳!?

    +117

    -2

  • 110. 匿名 2016/07/21(木) 11:20:27 

    主の考え方も分かるけど、大半は2時50分じゃないかな?
    3時になる10分前かと。

    むしろ3時8,9分で指定する場面てどうゆう状況よw

    +53

    -1

  • 111. 匿名 2016/07/21(木) 11:20:30 

    2時50分ですね。
    34歳、中国地方出身です。

    主さんのは、10分になるちょっと前って捉えて、8分9分て事ですよね。
    気持ちはわかる笑。
    私、小学校低学年の頃に母に時間を聞いたら、◯時10分前と答えが返ってきたので、どちらなのか疑問に思って母に聞いた事があります。
    普通は、(例えば)3時10分前なら、3時になる10分前の事だと言われました。
    あの頃聞かなければ私も主さんと同じだったかも。

    +18

    -3

  • 112. 匿名 2016/07/21(木) 11:20:30 

    だいぶ昔ですが

    私(大阪出身・中堅Fラン私大卒)が
     「3時10分前=2時50分」的に発言したら

    当時知り合いだった男性(大阪出身・慶応大卒)が
     「3時10分前=3時8,9分頃じゃないの? さすが○○大卒ww」

    コレ↑を堂々と言われた時、この人と関われないと思った。
    基本わたし、高学歴エリート好きなのですが、こんなアホあり得ないわって。

    +107

    -11

  • 113. 匿名 2016/07/21(木) 11:20:33 

    2:50以外に思わなかった。ある意味驚いた。

    +57

    -1

  • 114. 匿名 2016/07/21(木) 11:20:36 

    >>13
    うーん、正しいスクワットの姿勢だなー。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2016/07/21(木) 11:21:20 

    >>104
    私も思いました。ちょっと発想が人と違うというか、悪く言えばアスペぽい。

    +60

    -11

  • 116. 匿名 2016/07/21(木) 11:21:21 

    2:50デース!

    32歳 アメリカ ケンタッキー州 派遣社員

    +50

    -0

  • 117. 匿名 2016/07/21(木) 11:21:29 

    主みたいな解釈の仕方の人物と仕事したらトラブルになりそうで怖いな。

    +99

    -4

  • 118. 匿名 2016/07/21(木) 11:21:45 

    主は「日本分断工作員」なの?
    地域を対立させて日本の転覆を図る人達

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2016/07/21(木) 11:22:03 

    知能テストとかにありそう。

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2016/07/21(木) 11:22:15 

    エガちゃん好きです‼

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2016/07/21(木) 11:22:27 

    10分前→「10分のすこし前」と解釈するのは
    言葉そのままを捉える子供ならわかるけど
    大人だったら社会経験が乏しい人なのかなあと思ってしまう
    「5分前行動を心がける」とか、「◯時の15分前に◯◯に集合ねー」とか
    日常で使ったり、聞いたりすることがないってことだよね?

    +93

    -2

  • 122. 匿名 2016/07/21(木) 11:23:11 

    >>104
    出たよ
    すぐアスペって言いたい奴w

    +36

    -38

  • 123. 匿名 2016/07/21(木) 11:23:14 

    主は九州民にごめんなさいしないといけないね

    +89

    -7

  • 124. 匿名 2016/07/21(木) 11:24:12 

    うんとね、にじごじゅっぷん

    4歳

    +58

    -5

  • 125. 匿名 2016/07/21(木) 11:25:07 

    >>122
    そしてそれを批判したいやつ〜

    +13

    -2

  • 126. 匿名 2016/07/21(木) 11:25:53 

    九州が馬鹿にされるような
    馬鹿な発言するね トピ主
    あなたと一緒にされたくないです

    2時50分
    28歳福岡

    +80

    -7

  • 127. 匿名 2016/07/21(木) 11:26:00 

    九州民かつ若者だけど主と一緒にしないで笑

    +58

    -0

  • 128. 匿名 2016/07/21(木) 11:26:06 

    だって小学生の算数の問題(時間の計算)でも答えは2時50分だよ

    東京 34歳

    +55

    -1

  • 129. 匿名 2016/07/21(木) 11:26:46 

    3時8分とかなら
    3時過ぎ、もしくはもうすぐ3時10分ですと言う。

    この場合まぎれもなく2時50分
    @北陸40代

    +48

    -0

  • 130. 匿名 2016/07/21(木) 11:27:08 

    3時10分前なら
    2時50分です。

    3時10分より少し前なら3時10分前後もしくは3時10分頃と表します。

    東京出身 27歳

    因みに母が宮崎出身ですが私と同じ考えです。
    主がおかしいのであって、九州の人全てがおかしいみたいな言い方しないで!
    誤解される!

    +74

    -1

  • 131. 匿名 2016/07/21(木) 11:27:23 

    2時50分だと思った。3時8.9分の事を言う場合は3時過ぎって言うし。
    30歳東京

    +38

    -0

  • 132. 匿名 2016/07/21(木) 11:27:24 

    大人と会話しない人なのかねー。

    社会ではあってはならない解釈だよね。
    20分差が出るし。

    +62

    -1

  • 133. 匿名 2016/07/21(木) 11:27:48 

    主!!

    何が言いたかったのか、おばちゃまたちに教えて。
    みんな答えてくれたんだよ。


    +61

    -4

  • 134. 匿名 2016/07/21(木) 11:27:58 

    主 頭大丈夫?は言い過ぎだと思う
    この件に関わらず、人間あるよ なんて言えば良いか分からないけど、解釈の違いとか理解とかって

    +89

    -12

  • 135. 匿名 2016/07/21(木) 11:29:17 

    >>134
    よくわからない

    +14

    -21

  • 136. 匿名 2016/07/21(木) 11:29:29 

    私の中では
    2時50分は、3時前10分
    3時08分は、3時10分前←だけど、相手が間違えないように3時10分ちょい前 と言います。

    わかりにくいかな?
    福岡です

    +26

    -36

  • 137. 匿名 2016/07/21(木) 11:29:39 

    主はコメント読まずにそっとガルちゃんを閉じた方がいい。

    優しい大人と出会って色々教えて貰えますように。

    +73

    -6

  • 138. 匿名 2016/07/21(木) 11:30:17 

    でも人と約束する場合って、2時50分なら2時50分って言うよね
    3時10分前に集合とは言わない。お互い誤解なくすために、ちゃんと2時50分って
    面接でも3時10分前に始めます。とか聞いたことない

    +25

    -19

  • 139. 匿名 2016/07/21(木) 11:30:33 

    3時10分前っていったら2時50分。

    10分より少し前とか10分直前とかなら8、9分もあり得る。
    主は日本生まれ日本育ちの純日本人?もしそうなら日本語の理解度が低すぎるよ

    +35

    -6

  • 140. 匿名 2016/07/21(木) 11:30:39 

    3時8,9分と理解するのは要するに日本語が不自由な人たちだよね。

    +43

    -4

  • 141. 匿名 2016/07/21(木) 11:31:49 

    >>122
    この場合はそうでしょ。
    アスペルガーが何かを理解した上で言うのと、何でもかんでもアスペルガーにするのは違う。

    アスペの言葉に反応してすぐ批判するのはどうかと思うけど。

    +46

    -4

  • 142. 匿名 2016/07/21(木) 11:32:38 

    「3時の10分前」
    「3時から10分前」
    「2時50分くらいから」

    って、ちゃんと言えばいいよね。
    伝達能力のちょっとした気配り。

    +30

    -2

  • 143. 匿名 2016/07/21(木) 11:33:01 

    主がアスp(ry

    +15

    -21

  • 144. 匿名 2016/07/21(木) 11:33:03 

    その場合、3時の10分前は2時50分
    3時10分の前は3時8~9分と答えればいいかも。
    なんていうか、日本語の落とし穴みたいですね。こういう日本語の落とし穴を利用して詐欺とかもありそうですから気をつけないといけませんね。

    +28

    -1

  • 145. 匿名 2016/07/21(木) 11:33:13 

    >>136
    わかる。
    そんな時間の待ち合わせ方しないけど、仮にそんな時間の設定なら「3時10分......あ~~3時10分ちょい前かな~」って、こんな感じ。
    それなら3時7、8分って解釈するかも。

    +32

    -1

  • 146. 匿名 2016/07/21(木) 11:34:26 

    江頭が好きな人集まれトピを回りくどく言ったトピタイかと思た

    +28

    -0

  • 147. 匿名 2016/07/21(木) 11:35:06 

    3:10よりちょっと前の事をわざわざ言うなら
    ちゃんと3:08とか3:09って正確に言う

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2016/07/21(木) 11:35:41 

    これ「の」をつける場所で意味違ってくるよね
    3時「の」10分前なら2時50分
    だし
    3時10分「の」前なら3時7、8分
    ってことになるよね

    てことは、「の」を付けないで言ってたらどっちの解釈でも変ではないと思う

    常識では2時50分前になるけれども

    +77

    -4

  • 149. 匿名 2016/07/21(木) 11:36:03 

    >>144
    確かに。

    結構です、いいですって断ったつもりが承認の意味で取られた詐欺あるもんね。
    いりません!必要ないです!って言えって。
    普段はいいけど、怪しいやつはしっかり確認が必要ね。

    +23

    -0

  • 150. 匿名 2016/07/21(木) 11:36:19 

    主なにが言いたいの?
    この話は金輪際ここだけにしなさい。
    主が恥かくよ!

    +19

    -11

  • 151. 匿名 2016/07/21(木) 11:36:53 

    はい!エガちゃん!

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2016/07/21(木) 11:37:19 

    >>1
    ガルちゃんやってる年齢層と都道府県を調査してるのかと思った。

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2016/07/21(木) 11:38:17 

    言い方やイントネーションによると思います。
    私は宮崎県民ですが、
    3時10分↓前↑というと3時7,8分のことに聞こえます。
    3時10分↓前→というと、2時50分ですかね。

    でも普通、実生活では勘違いが起きないように分かりやすく言いますよね。
    2:50なら、そのまま2:50か3時前とか。
    3時7,8分のことなら3時すぎとか。
    まぁ、その“前”とか“すぎ”とかも人によって若干違いますけどね(^_^;)

    +17

    -14

  • 154. 匿名 2016/07/21(木) 11:38:18 

    あー、でも難しいかも…

    例えば「11時半前に来てね」って言われたら多分『11時30分迄に来て』って言われてるって思わない?

    でも文章で「11時30分前に来てね」って書かれたら『10時30分には来て』って解釈してしまうかも。

    書いてる意味、分かりにくいかもだけど。

    +29

    -43

  • 155. 匿名 2016/07/21(木) 11:38:48 

    なんか福岡や若者巻き込まれた気分w
    2時50分以外の答え見つからなさすぎて
    なぞなぞ?て思いながら開いたw

    +38

    -2

  • 156. 匿名 2016/07/21(木) 11:39:52 

    これ「の」をつける場所で意味違ってくるよね
    3時「の」10分前なら2時50分
    だし
    3時10分「の」前なら3時7、8分
    ってことになるよね

    てことは、「の」を付けないで言ってたらどっちの解釈でも変ではないと思う

    常識では2時50分前になるけれども

    +10

    -7

  • 157. 匿名 2016/07/21(木) 11:40:56 

    ていうか、3時89分ならもう普通に3時10分っていうわ
    回りくどく3時10分前とか言わない

    +38

    -2

  • 158. 匿名 2016/07/21(木) 11:42:12 

    >>153
    私の発音だと2:50は
    3時10分↑前→ になるよ。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2016/07/21(木) 11:42:13 

    普通に2時50分
    大分県 33歳

    主さんは九州人と若者をデスりたいの??

    +31

    -4

  • 160. 匿名 2016/07/21(木) 11:42:30 

    3時89分
    15歳。静岡。

    +3

    -22

  • 161. 匿名 2016/07/21(木) 11:42:35 

    2時50分
    夏休み始まった兵庫 15歳

    +26

    -0

  • 162. 匿名 2016/07/21(木) 11:42:45 

    >>1
    福岡は2時50分のことは「3時前 10分」っていうんですよね。
    だから「3時10分前」だと、3時10分のちょっと前かなと思って3時7分くらいだと認識しますね。
    「◯時前 △分」という言い方はなかなか理にかなってると思うけど、たぶん方言だから全国的には通じないですね。

    +63

    -18

  • 163. 匿名 2016/07/21(木) 11:43:16 

    >>156
    最後の一文
    2時50分前←前いらなかった

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2016/07/21(木) 11:44:12 

    とりあえず答えとくわ。
    これ書きたいから。

    40代 神奈川

    +9

    -5

  • 165. 匿名 2016/07/21(木) 11:46:03 

    実際目の前で言われるのと、文章として見るのとでは微妙な差があるかも

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2016/07/21(木) 11:46:24 

    >>134日本語でOK

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2016/07/21(木) 11:46:41 

    主の捉え方は
    手話を使う「ろう者」の捉え方だよね

    主はろう者なのかな?

    +6

    -14

  • 168. 匿名 2016/07/21(木) 11:47:44 

    >>134???

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2016/07/21(木) 11:47:48 


    どうでもいいけど書いとく。

    山梨県 18歳

    よく橋本環奈と間違われてます

    +4

    -22

  • 170. 匿名 2016/07/21(木) 11:48:41 

    2:50だと思った
    愛知
    27歳

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2016/07/21(木) 11:48:45 

    >>154
    それなら普通に『10時30分には来てね。』で良くないですか?

    +47

    -1

  • 172. 匿名 2016/07/21(木) 11:48:53 

    ごめん、これ
    小学校の低学年の算数で習うよ。

    +28

    -4

  • 173. 匿名 2016/07/21(木) 11:48:54 

    3時10分前でここまで盛り上がってる事に爆笑w

    +56

    -1

  • 174. 匿名 2016/07/21(木) 11:49:28 

    >>162
    これ書いたあとに他のレス見たら、主はアスペだのなんだのボロクソ書かれてたんだねw
    福岡は「◯時前 △分」っていう言い方があるので、「◯時△分前」でちょっと混乱する主さんをあまり責めないでやってくださいw

    +44

    -13

  • 175. 匿名 2016/07/21(木) 11:49:51 

    2時50分 岩手 20代 会社員

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2016/07/21(木) 11:50:27 

    >>160 ???

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2016/07/21(木) 11:50:48 

    ただいま
    12時10分前です

    +63

    -0

  • 178. 匿名 2016/07/21(木) 11:51:17 

    あー。主のその発想は、マウンティングしながら周りを混乱に巻き込むトラブルメーカーっぽいね。
    ウチにも仕事できないくせに口ばかり達者で一生懸命トンチをきかせようとしたり、周りとズレた発想しては周囲を混乱に巻き込む後輩がいて、
    休憩時間の終わりの時間で時計を見せながら店長が『5分前行動が基本だから1時5分前には戻ってきてね!』って伝えたのに、1時4分に戻って来た。
    注意したら、でもそれって〜!と主みたいな回答が返ってきたよw
    何度もそういう、普通に分かるようなことの言葉尻をつかんでは、でもー!でもー!って。
    そういう人、本当に疲れる。

    +61

    -20

  • 179. 匿名 2016/07/21(木) 11:52:02 

    3時10分前=3時8,9分
    だったら最初から3時8分と言ったほうが短いし、伝わりやすくない?

    よって2時50分

    26歳 東京

    +24

    -2

  • 180. 匿名 2016/07/21(木) 11:52:03 

    2時50分

    20歳 福岡

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2016/07/21(木) 11:52:17 

    >>2で終わってた

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2016/07/21(木) 11:52:28 

    >>160

    ちゃんと中学通えよ。

    +14

    -2

  • 183. 匿名 2016/07/21(木) 11:52:33 

    普通に考えて2:50と思うけど、そもそも2:50のことも3:08、3:09のことも「3時10分前」という言い方をしない

    関西28歳

    +16

    -10

  • 184. 匿名 2016/07/21(木) 11:52:57 

    おにぎり、おにぎり、ちょっと詰めて~

    おにぎりを握り、ちょっと詰めて~
    かの違いみたいな感じですね。

    私は若者でも九州の人間でもないので、2時50分だと思いました。

    +39

    -0

  • 185. 匿名 2016/07/21(木) 11:53:42 

    3時前とかならわかる
    3時過ぎとか

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2016/07/21(木) 11:54:34 

    福岡だから言いたいことはわかるけど、文字にしたらかなりわかりにくいね。
    言い方の問題だもん。

    +14

    -2

  • 187. 匿名 2016/07/21(木) 11:54:45 

    >>1みたいな人とは一緒に仕事したくない!
    色々めんどくさそう

    +15

    -5

  • 188. 匿名 2016/07/21(木) 11:55:36 

    主さん、その解釈で今までトラブルはなかった?

    +47

    -3

  • 189. 匿名 2016/07/21(木) 11:58:00 

    主がアレだからちらほらアレの人が現れてるじゃないの!収拾してね(^^)

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2016/07/21(木) 11:59:22 

    2時50分

    22歳福岡(笑)

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2016/07/21(木) 11:59:39 

    トピずれだけど、
    「お風呂に入ってから〇〇分かかる」は、
    浴室に足を踏み入れた瞬間からの時間ですか?
    浴室を出てからの時間ですか?

    前者+
    後者−

    前にこれの解釈が違くて、喧嘩になったことがあるので…

    +113

    -11

  • 192. 匿名 2016/07/21(木) 12:00:05 

    3時前と同じ感覚で3時10分前なんだろうけど、それなら3時10分頃でいいと思うよ。

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2016/07/21(木) 12:02:39 

    3時10分前は何時何分!?

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2016/07/21(木) 12:02:44 

    >>191
    ごめん。よく分からない。
    お風呂に入っての時間なら前者じゃないの?
    浴室出てからの時間聞いたって何の目安にもならないじゃん。
    普通は次に入ったりするのに目安で聞いてるんだよね?

    +43

    -0

  • 195. 匿名 2016/07/21(木) 12:04:32 

    2時50分かな
    33歳 沖縄

    あー鰻が食べたい

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2016/07/21(木) 12:04:44 

    3時8〜9分だったら、3時過ぎとか、3時5分過ぎ、3時10分くらいって言うかな…

    大阪 30歳

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2016/07/21(木) 12:05:30 

    >>191です
    >>194
    朝風呂に入ってから外出しようとしていた時に、準備にどれくらいかかるかという話をしていた時に出てきた会話です。

    +4

    -10

  • 198. 匿名 2016/07/21(木) 12:05:54 

    3:10前→2:50
    3:10頃→3:08~3:12ぐらい

    東京 40才頃

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2016/07/21(木) 12:06:21 

    >>191
    前者でしょ!
    お風呂入ってからの時間なんだから、お風呂入ってから出るまで(人によっては出てから落ち着くまでの時間も含む)
    後者を聞きたいんだったら、お風呂出てから何分かかる?って普通聞くでしょ。

    +48

    -1

  • 200. 匿名 2016/07/21(木) 12:07:04 

    逆に、主の解釈なら、3時10分過ぎって言えばいいのでは

    +3

    -9

  • 201. 匿名 2016/07/21(木) 12:07:06 

    >>191
    浴室出てから、の意味が分からない

    +23

    -1

  • 202. 匿名 2016/07/21(木) 12:08:44 

    福岡人だけど、待ち合わせとかで正確にはわからないけど10分より前につきそうなときは、
    3時10分ちょい前に着くとか言ってしまう。
    よく考えたら変だよね。

    +15

    -4

  • 203. 匿名 2016/07/21(木) 12:08:48 

    2:50
    だけど、これ前に秘密の県民showでみた。地方によったら主さんみたいな考えの人がいるとか。でも、一部の人だけっぽい・・・。

    +46

    -0

  • 204. 匿名 2016/07/21(木) 12:09:21 

    >>197
    朝で一緒に外出なら、お風呂入ってから準備時間も含め家を出れるまでの時間を含めてだと思う。
    だって家を出るタイミングを聞いてるんだと思うから。

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2016/07/21(木) 12:09:24 

    昨日ケンミンショーの再放映で、大分県民は3時8、9分と思うってやってた。
    自分はどうかなって思ったけど、そもそもあんまり「~分前」とは言わず、きちんとした時間言う。

    +37

    -2

  • 206. 匿名 2016/07/21(木) 12:11:38 

    例えば、友達と3時に待ち合わせをしてたとする。
    現在の時間は3時5分。
    友達:ごめん、少し遅れる。
    3時10分前には着くと思う。
    これなら通じるかもしれない。

    って書いてたけど…やっぱりこの解釈は少しおかしいかな。普通は3時10分前といったら2時50分。

    +43

    -0

  • 207. 匿名 2016/07/21(木) 12:11:40 

    そもそも通常運転の日本人なら3時8,9分を「3時10分前」なんて言わない。
    ここまで3時8,9分と解釈するのは主のみのようです。九州人や若者貰い事故だわ。
     
    「言われているそう」という言い回しも日本語おかしいぞ

    +44

    -5

  • 208. 匿名 2016/07/21(木) 12:12:20 

    そういう話ならわたしも>>204と同じように解釈する。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2016/07/21(木) 12:13:10 

    主さん、
    主さんがこのトピを申請したってことは、このような言い方で誰かと揉めたのかな?
    主さんの中では解決しましたか?

    どういう経緯かを話してくれたら嬉しいです。

    +31

    -0

  • 210. 匿名 2016/07/21(木) 12:13:18 

    江頭祭りになってる(゚∀゚)

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2016/07/21(木) 12:14:49 

    主さんへ
    きちんと説明をしたら良かったね。
    >>162さんの説明とてもわかりやすいです。
    福岡では、何時前何分 って言われる方も
    いるんですね。勉強になりました。

    +38

    -0

  • 212. 匿名 2016/07/21(木) 12:20:33 

    普通に2時50分だと思う。

    北海道24歳

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2016/07/21(木) 12:21:25 

    2:50でしょ

    埼玉 25歳

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2016/07/21(木) 12:21:36 

    2時50分だっちゃ
    80歳 東北地方

    +6

    -4

  • 215. 匿名 2016/07/21(木) 12:22:01 

    3時10分、2時50分、3時9分、とハッキリ言えばいいだろ

    +8

    -4

  • 216. 匿名 2016/07/21(木) 12:22:37 

    普通に考えて3時10分前は
    三時に待ち合わせがしたくてその十分前に来てねという意味だろうと解釈するのが普通だと思う。
    3時8〜9分をわざわざ時間指定する人なんてほとんどいないでしょう、普通に考えて

    +10

    -5

  • 217. 匿名 2016/07/21(木) 12:24:10 

    >>191
    なら、トータルの時間言ってあげたら良かったんじゃない?
    『お風呂入って準備して家出れるまで◯◯分ぐらいだよ。それまでゆったり好きな事してて。』って言えばいいんじゃない?

    解釈の違いじゃなくてあなたが少し変なのか自己中なのか…

    +22

    -2

  • 218. 匿名 2016/07/21(木) 12:26:09 

    主頭大丈夫?

    +11

    -14

  • 219. 匿名 2016/07/21(木) 12:26:43 

    このトピがこんなに伸びるとは……

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2016/07/21(木) 12:26:53 

    2時50分

    42歳BBA

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2016/07/21(木) 12:28:33 

    2時50分

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2016/07/21(木) 12:30:42 

    216
    そういう話ではないんじゃない?
    待ち合わせというよりお宅に伺う時などに15時頃に約束していて、5分過ぎた時点で家主から何分頃に着く??って聞かれたような状況が近いんじゃないかな?

    +1

    -4

  • 223. 匿名 2016/07/21(木) 12:31:27 

    主、出て来られないじゃん!

    +22

    -0

  • 224. 匿名 2016/07/21(木) 12:31:41 

    主さんがかわいそうなのでw頑張って擁護すると。

    >>162も言ってるけど、九州では2時50分のことを
    「3時“前”10分」って言うんだよ。
    でも年配の人だけで若い人はあんまり言わないかな。
    だから主さんが九州人とか若者とか言ったのはそういうことだと思う。
    でもさすがに3時8~9分という解釈はしないわw

    29歳
    福岡

    +55

    -6

  • 225. 匿名 2016/07/21(木) 12:32:39 

    >>191です
    ちなみに私の解釈は後者です。
    感覚的には、「お風呂に入ってから行くね!」と言ったら「お風呂を済ませてから行くね!」と捉えるのと同じでしょうか…
    でも、私の周りでは(家族でも友達でも)どんな状況であっても「お風呂に入ってから」=「お風呂が済んでから」という意味になります。

    ちなみに、その時会話は、
    「準備どれくらいかかる?」
    「んー、朝風呂入りたいから1時間半くらいかな?」
    「そんなかかるんだ!」
    「うん、お風呂入ってから1時間くらいかかるからね」
    でした。

    +6

    -13

  • 226. 匿名 2016/07/21(木) 12:32:51 

    ケンミンショーでやってたのか。

    それを言えば、炎上しなかったかな。

    +29

    -0

  • 227. 匿名 2016/07/21(木) 12:35:32 

    日本語は句読点と文節によって表現が真逆に作用する。

    A. 2時50分    ⇒ 3時、10分前  

    B. 3時8分~9分 ⇒ 3時10分、前 

    でも、日常生活で、Bのような表現を使う事は無いかなぁ・・・・たとえば、「10分前行動」とか「10分前に集合!」などという指示があったときは、定刻の10分前を目安に行動するよね。定刻の8分~9分過ぎを目安に行動あるいは集合したりはしない。
    ふつうBのような場合は「3時過ぎ」のような言い方するんじゃないかな?
    純粋に国語力の問題のような気がします?

    +18

    -3

  • 228. 匿名 2016/07/21(木) 12:36:53 

    >>225
    え、お風呂に入ってからいくね!っていう話なら、わたしもお風呂を済ませてからって話だと思うよ。
    >>191はそれとは違うよね?
    その解釈なら225は1時間半プラスお風呂の時間がかかるってこと?
    なんかおかしくない?

    +13

    -1

  • 229. 匿名 2016/07/21(木) 12:38:02 

    主さん23歳福岡って私と同じなので
    私最近疲れてて知らぬ間に
    変なトピ立てたかと思ったわw
    3時の10分前は2時50分です。

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2016/07/21(木) 12:38:24 

    3時8分もしくは9分なら
    もうすぐ3時10分とか3時過ぎとか言うかな
    3時10分前なら普通に2時50分だと理解するよ

    41歳大阪
    3時10分前は何時何分!?

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2016/07/21(木) 12:38:51 


    普通は2時50分

    神奈川県

    26歳120日前

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2016/07/21(木) 12:40:37 

    みんな頭ごなしに主を否定してるけど、
    自分が常識と思ってる事でも状況や人によっては違う捉え方をされる事があるっていう例だなと思った。
    人に何かを伝える時はそういう事を頭に置いとかないとトラブルの元になるから気を付けなきゃね。

    +32

    -21

  • 233. 匿名 2016/07/21(木) 12:40:49 

    3:08~09

    福岡
    37歳

    +12

    -13

  • 234. 匿名 2016/07/21(木) 12:42:17 

    さすが修羅の国。

    +10

    -6

  • 235. 匿名 2016/07/21(木) 12:43:13 

    わかる。主の言ってること。

    でも、状況と文脈によるかな。
    ①今何時〜?と聞かれて、時計の分針が見えづらくて3時8〜9分?いや、3時10分前かな?って答えるとき。
    ②明日何時に集合?と聞かれて、そだな〜3時の電車に遅れないように3時10分前(10分前行動)ってことで!!って答えるとき。

    私目が悪いから、①みたいなこと、結構あるよ。

    +25

    -3

  • 236. 匿名 2016/07/21(木) 12:43:26 

    福岡 大学生だけど
    2時50分でしょ普通に。

    +21

    -2

  • 237. 匿名 2016/07/21(木) 12:45:19 

    これで母と喧嘩になったことがある

    私は2時50分のつもりで言ったんだけど
    母は3時8分のほうでとった

    私の発音がうっかり変になっちゃったせいなんだけど。
    じゆっ↑ぷんまえ じゃなくて
    じゅっ↓ぷんまえ で言っちゃったから

    +6

    -3

  • 238. 匿名 2016/07/21(木) 12:47:46 

    >>225です
    >>228
    「朝風呂入りたいから1時間半くらいかな」は、全部の時間を答えたつもりでした。
    その次の「お風呂に入ってから1時間くらいかかる」で、お風呂から出た後の時間を言ったつもりでした。
    もう1つ補足すると、相手は私がお風呂が30分未満くらいで済むと知ってる人です。

    最初の質問で状況の説明が足らず申し訳ありません…
    トピずれなのに回答してくださる方々、ありがとうございます!

    +2

    -14

  • 239. 匿名 2016/07/21(木) 12:48:55 

    生まれも育ちも九州の30代やけど2:50以外考えられん。

    若者に多いって(笑)
    じゃあ最近できた解釈かな?

    +10

    -6

  • 240. 匿名 2016/07/21(木) 12:50:58 

    >>225
    ん?
    感覚的には、「お風呂に入ってから行くね!」と言ったら「お風呂を済ませてから行くね!」と捉えるのと同じでしょうか…
    でも、私の周りでは(家族でも友達でも)どんな状況であっても「お風呂に入ってから」=「お風呂が済んでから」という意味になります。
    がそうなんだけど、何が言いたいかが分からない。
    お風呂入ってから、も お風呂が済んでから、も使ってる言葉が違うだけで意味は全く一緒だよね。
    それが何?状態。

    あなたの今までの文の書き方みてると、相手にしっかり伝わるようにという心遣いがあまり感じられない…。

    +22

    -1

  • 241. 匿名 2016/07/21(木) 12:52:10 

    文章ってむずかしい!

    +13

    -0

  • 242. 匿名 2016/07/21(木) 12:58:21 

    >>225です
    >>240
    「お風呂に入ってから」を「お風呂が済んでから」ではなく「浴室に足を踏み入れた瞬間から」という意味に捉える人がいるんです。

    +7

    -3

  • 243. 匿名 2016/07/21(木) 13:03:26 

    主と同じ23歳福岡だけど、2:50以外の発想がなかった。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2016/07/21(木) 13:04:23 

    >>242
    うん?
    どっちにしたって、お風呂に入ってからでもお風呂を済ませてからでも、浴槽には入るんだから一緒でしょ。


    なんか、考えが固執しすぎてるよ!
    もっと柔軟に考えないと。

    +15

    -0

  • 245. 匿名 2016/07/21(木) 13:05:42 

    >>242
    あー頭悪いんだろうな。って感じ。
    240はそういうこと言ってるんじゃないよ。

    +8

    -1

  • 246. 匿名 2016/07/21(木) 13:09:03 

    九州人です。
    普通に3時8、9分位だと思いました。

    +14

    -10

  • 247. 匿名 2016/07/21(木) 13:11:50 

    >>242です
    >>244
    一緒じゃないです。
    「お風呂に入ってから1時間」という言葉を
    「お風呂が済んでから、髪を乾かしたり化粧したりする時間が1時間」という意味と、
    「お風呂で髪を洗ったり体を洗ったりする時間を含めて1時間」という意味です。

    +5

    -6

  • 248. 匿名 2016/07/21(木) 13:13:40 

    最初はなに言ってんのかわからなかったくらい3時8分とは思わなかった

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2016/07/21(木) 13:14:15 

    二時五十分やけど、
    でも一瞬悩んだのも事実。笑

    愛媛県 24歳

    +4

    -4

  • 250. 匿名 2016/07/21(木) 13:16:06 

    >>247
    要するに、言った時間に風呂入ってる時間も含めるか否かってことでしょ。

    お風呂「も」入るから、って言えば含めた時間になるんじゃない。

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2016/07/21(木) 13:16:26 

    そもそも3時10分前って可笑しい

    +7

    -6

  • 252. 匿名 2016/07/21(木) 13:17:31 

    完全に2時50分!!
    でも小3の娘に同じこと聞いたら、3時9分って……。。

    +16

    -0

  • 253. 匿名 2016/07/21(木) 13:18:58 

    自分が小1の時に悩んだ問題だわ(笑)

    +9

    -2

  • 254. 匿名 2016/07/21(木) 13:19:09 

    >>247
    主語が足りないからそうなるんだよ!
    最初に貴方が書き込んだのと内容のニュアンスがだいぶ変わっちゃってるよ!

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2016/07/21(木) 13:20:13 

    ごめん!!
    このトピのタイトルやトピ画とみんなのコメント諸々で爆笑したわwww
    あーお腹痛いwww
    さっき仕事でクレーム来て泣きそうだったけど元気出ました*\(^o^)/*

    +12

    -3

  • 256. 匿名 2016/07/21(木) 13:21:02 

    やっぱこういう人って周りを混乱させるんだね…。
    主にしろお風呂問題の人にしろ。
    そういう人って肝心な言葉が足りないんだよね。

    +37

    -3

  • 257. 匿名 2016/07/21(木) 13:23:03 

    発音によって違うと思う!
    3時⤵︎10分前だと2時50分で、3時10分→前って言われると3時8.9分だと思う

    by福岡人

    +22

    -4

  • 258. 匿名 2016/07/21(木) 13:27:19 

    待って、まず3時10分前の意味がわからないんだけど…最初今から3時間10前だと思ってしまった…

    +2

    -16

  • 259. 匿名 2016/07/21(木) 13:28:02 

    私なら、例えば3時10分前に集合って言われたら、3時~3時5分とかに着くように行くなぁと思ってしまった・・・。
    ここを見るとかなり少数派なんですね(^^;)
    これから気をつけます!


    皆さんは、2時30分前に集合と言われたら・・・

    2時までに着くように行く→+
    2時~2時29分までに着くように行く→-

    どちらでしょうか?

    +14

    -20

  • 260. 匿名 2016/07/21(木) 13:29:45  ID:1fywb8r7OH 

    8、9分前かと思ったわw

    東北

    +8

    -8

  • 261. 匿名 2016/07/21(木) 13:29:56 

    主と一緒で3時8〜9分の認識。
    >>162にあるように2時50分は3時前10分って言う。
    ちなみに福岡の30代。
    方言みたいなものなのかな?

    +14

    -6

  • 262. 匿名 2016/07/21(木) 13:34:17 

    「3時10分・・・前?」って言い方なら
    3時8~9分ぐらいかなと思いますね。

    沖縄 21歳

    +11

    -7

  • 263. 匿名 2016/07/21(木) 13:38:04 

    私も8,9分派なんだけど
    フルボッコでワロタ

    +43

    -13

  • 264. 匿名 2016/07/21(木) 13:39:40 

    >>259
    30分前って言い方はあんまりしないよね。
    せめて15分前くらいじゃない。

    30分になったら、もう1時半に来てくださいって言うような気がする。

    +41

    -1

  • 265. 匿名 2016/07/21(木) 13:41:16 

    なんでこんなくだらないトピが採用されるわけw
    ありえない

    +8

    -6

  • 266. 匿名 2016/07/21(木) 13:43:10 

    お風呂の人は、多数派はない。二通り意味が取れるから、誤解を避けたいならお風呂の下り言わなきゃいい。

    支度があるから、1時間半後に出るよとか。
    そんなに?って言われたら初めて、お風呂に入るからって言えばいい。

    +17

    -1

  • 267. 匿名 2016/07/21(木) 13:43:32 

    例えば「3時30分前」と言われたら
    人によって3時だったり3時28~30分だったりで

    「3時半前」と言われたら
    みんな3時28~30分くらいだと認識するのかな

    +25

    -2

  • 268. 匿名 2016/07/21(木) 13:44:01 

    >>29
    いみわかるけど。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2016/07/21(木) 13:44:07 

    >>265
    の割に伸びてるし、あなたも覗きに来てるし書き込んでるし。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2016/07/21(木) 13:45:59 

    徐々に8、9分派が息を吹き返してきた。

    主の言う通り、地方による部分もありそうね。

    +28

    -7

  • 271. 匿名 2016/07/21(木) 13:46:54 

    >>259
    2時、30分前
    2時30分、前
    どちらなのかを相手に確認しないと解釈が変わってくるかもしれないね。

    主さんへの回答は「2:50」です。






    +5

    -0

  • 272. 匿名 2016/07/21(木) 13:47:22 

    3時の10分前って言った方がわかりやすいよね。

    昔、母親が言ってて頭こんがらがったこと思い出しました。

    30代後半 京都

    +5

    -3

  • 273. 匿名 2016/07/21(木) 13:49:33 

    最初主ヤバって思ったけど
    イントネーションで違うのか
    でも地名とかなんなのw

    +10

    -1

  • 274. 匿名 2016/07/21(木) 13:49:38 

    発音にもよるかも

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2016/07/21(木) 13:50:49 

    人によって認識が違うのは事実だと思うよ。

    主頭おかしいwwとかクソトピとか言って
    叩いてる人けっこういるけど
    そこまで責める必要あるかな?

    いろんな言い方があっていいと思うよ
    私は江頭派だけど

    +34

    -3

  • 276. 匿名 2016/07/21(木) 13:57:49 

    >>191>>197>>225>>238>>242>>247です。
    返信下さった方々ありがとうございます。
    言葉足らずですみません。
    これでも一生懸命説明してるつもりです…

    まとめると、
    私のお風呂の時間が30分もかからないと知っている相手に、「準備どれくらいかかる?」と聞かれ、「朝風呂入りたいから1時間半くらい」と答えたところ、「そんなにかかるんだ!」と言われたので、「お風呂入ってから1時間くらいかかるからね」と答えたら、「え?さっき1時間半くらいって言ったよね?1時間で終わるの?どういうこと??」と言われました。
    それで話し合ってみると、私は「お風呂に入ってから1時間」は「お風呂が済んでから1時間」という意味だったんですが、相手は「お風呂に入ってから1時間」は「浴室に足を踏み入れた時点から1時間」という意味で捉えていました。

    私の周りではどんな状況であっても、「お風呂に入ってから」と言うと「お風呂が済んでから」という風に捉えるので、まさかそういう捉え方をするとは思いませんでした。しかも、先に1時間半くらいと言っているので尚更でした。

    彼とは他の場面でも度々会話が通じないことがあるので、これも向こうがおかしいんじゃないかと思ってしまいました。
    けど、みなさんの意見を聞くと私に問題があるようですね…

    トピずれで、長々とお邪魔してしまい申し訳ありませんでした。

    +10

    -17

  • 277. 匿名 2016/07/21(木) 14:00:09 

    熊本県の元カレ(当時22歳位)が、主さんと同じ事言ってました。
    ちょっと意味がわからなかったです笑
    私は2:50です。

    ちなみに愛知県です。

    +11

    -1

  • 278. 匿名 2016/07/21(木) 14:02:58 

    主さんの言ってる事わかるよ。

    じゃあみなさん、3時40分前なら、何時を想像しますか?
    私なら3時38分くらいかなと。

    +14

    -16

  • 279. 匿名 2016/07/21(木) 14:08:02 

    <<278
    3:40までに来てってこと?って聞き直す。

    +20

    -1

  • 280. 匿名 2016/07/21(木) 14:08:35 

    2:50が断トツ多数派なのは分かったけど、主あたま大丈夫?は酷くない??

    多数派が常識、少数派は異常みたいな考え大嫌い

    +37

    -8

  • 281. 匿名 2016/07/21(木) 14:10:26 

    みんなつめたw
    そういう考えもあるんだ〜でよくない?

    +17

    -5

  • 282. 匿名 2016/07/21(木) 14:11:41 

    文字だと分かり辛い質問ですよね。

    3時、10分前
    3時10分、前

    声に出して聞くと聞き間違いや早めの判断で二通りの答えが出てくるかもね。
    3時10分前 では2時50分に固定されてしまうと思います。

    +10

    -1

  • 283. 匿名 2016/07/21(木) 14:15:12 

    >>1

    同じく23歳 福岡県民

    2:50だと思いました。

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2016/07/21(木) 14:21:04 

    1の解釈なら、3時過ぎでよい!

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2016/07/21(木) 14:22:32 

    >>278
    そんなんわざわざ言う人いないもん
    3時の40分前に来てほしいなら2じ20分頃来てねって言うし

    +35

    -1

  • 286. 匿名 2016/07/21(木) 14:22:40 

    3:08や3:09の事を言いたいなら
    3:10分ちょい前って言い方する

    +22

    -0

  • 287. 匿名 2016/07/21(木) 14:23:37 

    20代ですが3時10分前に来てくださいって言われたら、普通に2時50分に行くと思います。

    +6

    -3

  • 288. 匿名 2016/07/21(木) 14:24:34 

    私も最初は3時より少し前と思ってたけど、世間では2時50分のことだとわかってからはそう言ってます。
    主の感覚わかりますよ。
    自分や世間と違うからとバカにしてる人を見る方が不快です。

    +11

    -7

  • 289. 匿名 2016/07/21(木) 14:25:26 

    検索したら出てきたけど…
    3時10分前は何時何分!?

    +24

    -0

  • 290. 匿名 2016/07/21(木) 14:28:27 

    >>276
    たぶん登場人物みんな馬鹿。

    どちらかでもまともなら、勘違いした下りも理解して言い直しただろうに。
    馬鹿同士噛み合ってないのに譲らない地獄絵図。

    +14

    -3

  • 291. 匿名 2016/07/21(木) 14:29:32 

    やめてよ!九州在住だけど、そんなふうに捉えるなんて!初めて知った

    2時50分!

    +9

    -5

  • 292. 匿名 2016/07/21(木) 14:29:39 

    言い方のイントネーションによる。

    大阪 50

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2016/07/21(木) 14:31:21 

    >>31
    あなたの説明で意味が分かりました。
    確かに人それぞれの受け取り方で解釈が変わってきますよね。

    +2

    -3

  • 294. 匿名 2016/07/21(木) 14:31:35 

    >>259
    だったら2時集合で!お願いします!

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2016/07/21(木) 14:31:42 

    3時10分前と言うと2時50分ととらえる人が大多数だと思います
    なので3時10分の少し前と伝えたいのであれば言い方を工夫する必要があると思います

    42歳 京都 能面師

    +10

    -1

  • 296. 匿名 2016/07/21(木) 14:36:31 

    3時前10分 なら2時50分
    3時10分前なら3時8、9分

    と私なら解釈する。大分県民

    +10

    -3

  • 297. 匿名 2016/07/21(木) 14:40:37 

    3時8、9分を「3時10分前」なんて言う人見たことない。

    それを言うなら「3時10分の直前」だよ。

    日本語あんまよくわかってないトピ主なのかな?

    19歳学生 兵庫

    +6

    -20

  • 298. 匿名 2016/07/21(木) 14:41:02 

    >>124
    よく言えました(^-^)

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2016/07/21(木) 14:47:15 

    2時50分。一生懸命考えて見たけど、8.9分頃の意味が分かりませんでした(;_;)
    長野、29歳

    +9

    -3

  • 300. 匿名 2016/07/21(木) 14:53:36 

    これ実際うちの会社で話題になりました。
    以前、健康診断があって「当日、9時10分前までに受付けを済ませて」と社内メールが来て、みんな8時50分には受付を済ませていました。
    でもひとりだけ9時になっても来ていなくて、連絡したところ9:10前だと思ってました…って。
    文章の書き方も分かりにくかったのかもしれませんが、普通に考えてそんな中途半端な時間で指定するハズないし
    ほとんどの人がしばらく意味を理解出来ず「…あぁ!9:10の前ね!」てなってました(笑)
    ちなみにその人は27歳女性でしたが、ずっと居酒屋等でのアルバイト経験しかなかったみたいなので、そのせい??
    主さんも一般企業勤めの経験ないとかですかね??私もバイト時代だったら迷ったかも…いや、迷わないか?(笑)

    +6

    -12

  • 301. 匿名 2016/07/21(木) 14:56:58 

    >>300
    口語ではなく文章なら
    はっきり8時50分って書くべきだよね

    +22

    -3

  • 302. 匿名 2016/07/21(木) 14:57:24 

    九州住みの23歳だけど
    2:50だと思う

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2016/07/21(木) 15:01:30 

    2時50分なら、そんな言い方紛らわしい。
    2時50分って言えばいいのに、10分の前の7、8分って解釈する人もいるんじゃない?

    +14

    -17

  • 304. 匿名 2016/07/21(木) 15:03:36 

    2時50分

    鹿児島

    辞めろ!九州がバカにされるわw

    +26

    -4

  • 305. 匿名 2016/07/21(木) 15:09:22 

    2時50分だと思ったけど、勘違いする人がいてもおかしくないと思う
    人と待ち合わせなどする時はこういうややこしい言い方じゃなくて、はっきり明言すべきだね
    そして言われた方もちゃんと確認する
    私も気を付けようと思った

    +18

    -5

  • 306. 匿名 2016/07/21(木) 15:11:26 

    >>300
    何時までにって時間指定をしてる文面で、9時10分前が9時10分の前って意味なら最初ら‘前’は要らないよね
    それなら9時10分までにって書かれてるはず。

    問題は、百歩譲って二通りの意味に捉えられる可能性があったとして、どちらが正解か確認せず強行してしまうところじゃない?

    +17

    -0

  • 307. 匿名 2016/07/21(木) 15:16:04 

    その時の状況によっても解釈が違ってくると思う。
    例えば10時出勤で、10時10分前に来て、なら9時50分になるのは当然だと思うけど、待ち合わせで3時10分前に来て、って言われたら3時5~9分くらいに相手が到着するのかなって思う。

    +6

    -5

  • 308. 匿名 2016/07/21(木) 15:18:44 

    耳で音だけ聞いたら迷わず2時50分と思う
    今改めて文字で見ると、3時8、9分もありな気がしてきた

    でも、そもそも3時10分前という言い方を周囲でする人がいない。
    年齢のせいかな、イヤ違うと思う。
    40代 岡山

    +8

    -1

  • 309. 匿名 2016/07/21(木) 15:23:41 

    、の位置によっては二通りになるかも。

    『3時、10分前』だと2時50分
    『3時10分、前』だと3時8分とか9分という言い分もわかるかもしれない。

    +19

    -2

  • 310. 匿名 2016/07/21(木) 15:28:26 

    なんかの、ひっかけ問題?

    +11

    -0

  • 311. 匿名 2016/07/21(木) 15:29:15 

    そもそも3時の10分前って、普段から言わないよね
    2時50分と言う




    +10

    -13

  • 312. 匿名 2016/07/21(木) 15:31:17 

    主より>>276の馬鹿さ加減にイライラする。
    その言い分だと「お風呂に入ってから」って言葉は湯船に浸かる時間を含めないのに、「お風呂に入ってからいくね」の「入ってから」は湯船に浸かるのを含めてるんでしょ?
    すごい矛盾してるよ。

    +19

    -3

  • 313. 匿名 2016/07/21(木) 15:32:57 

    意外とトピ延びててビックリ!意外と奥が深いのか、屁理屈こねてる人が頑張ってるのか。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2016/07/21(木) 15:35:20 

    てかそもそも3時10分前の正解が2時50分だとして何でわざわざそんな回りくどい言い方するの?普通に2時50分でよくない?

    +9

    -11

  • 315. 匿名 2016/07/21(木) 15:36:00 

    何を討論してるのか分からなかったけど、なんか面白いことになってるね(笑)

    +5

    -1

  • 316. 匿名 2016/07/21(木) 15:36:39 

    >>314
    3時とか3時半とかキリの良い時間を目安に
    何分前とか何分過ぎと表現してるの

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2016/07/21(木) 15:38:05 

    3:08ならわざわざ3:10前何て言わずに3時過ぎっていう人がほとんどだと思うよ。だから10分前って言われたら2:50だと思う。

    +16

    -1

  • 318. 匿名 2016/07/21(木) 15:38:35 

    今でこそ、2時50分だなーと思うのですが

    小学生のときはこの言われ方をして、3時8分、9分ごろだと思って勘違いしたことがあります。

    伝え方は人によるし、こればっかりは間違いがあってもしょうがないかなと個人的に思います。
    私は聞き返すようにしてます。

    24歳

    +10

    -2

  • 319. 匿名 2016/07/21(木) 15:38:41 

    >>309
    下なら、言うとしたら「3時10分に少し前」かな?あと20秒で10分になるときとか

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2016/07/21(木) 15:39:17 

    そもそも3時8、9分を指定したい時なんてなくない?

    3時じゃ早いなら3時過ぎって言うし、3時10分までに来て欲しかったら、3時10分までって言うと思うんだけど。

    方言の地域はいいとして、状況を読めないのかね。

    +14

    -6

  • 321. 匿名 2016/07/21(木) 15:39:26 

    今現在から3時間10分前は何時でしょうかと勘違いしてトピ開いちゃった
    全く違う話だったー

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2016/07/21(木) 15:42:44 

    >>314
    うーん、そうなんだけど、キリのいい時間を区切りとして言うのは分かりやすい表現になると思うんだけど。

    3時開始だから10分前というイメージ?
    2時50分!でもいいけど、それは自分の中での解釈になる。

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2016/07/21(木) 15:45:07 

    >>320
    時間を指定する時の状況だとはどこにも書いてないよ。
    状況を読めてないのは貴方では?
    遅れていて3時7.8分に着くって言いたい状況の時もあるでしょ。
    それなら特別不自然ではないよ。

    +7

    -4

  • 324. 匿名 2016/07/21(木) 15:50:35 

    3時10分直前、ってことを言いたいこともあるだろうよ
    「絶対に3時7、8分を表す状況なんて無い!」って断言するのはおかしい。

    +10

    -4

  • 325. 匿名 2016/07/21(木) 15:51:17 

    運営がガルちゃん来る人の地域と年齢を知りたくてやってるのこれ?

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2016/07/21(木) 15:53:51 

    小学生時分に主さんと同じ解釈でした。
    九州出身の母に違うよと訂正されて2:50とわかりました。
    確かに地域性はあるでしょうが
    他地域のことも知っておかないと困ることもあるので
    こういう機会に多数派の意味を知ることは良いことだと思います。

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2016/07/21(木) 15:57:11 

    >>312
    矛盾してますか?
    私にとっては「お風呂に入ってから」=「お風呂を済ませてから」という意味なので矛盾ではないと思うんですが…

    +10

    -12

  • 328. 匿名 2016/07/21(木) 16:00:35 

    >>276
    お風呂に30分+そのあとの準備に1時間ってことでしょ?『お風呂入ってから』って言葉を相手がどういうふうに使ってるかあなたがすぐわかれば『お風呂上がってから1時間かかるから』って言い直せたと思う。

    相手がおかしいってより、あなたが説明する側なら相手との言葉の使い方の違いを理解して言葉を選べないあなたが説明下手なだけだと思う。

    +23

    -1

  • 329. 匿名 2016/07/21(木) 16:04:59 

    言いづらいのですが、発達障害の娘がそうです。
    他にも地震の「震度5弱」は「震度5に満たない、5に近い4」という解釈をします。
    一般的にはどう解釈されているのか覚えた方がトラブル回避になりますよ。

    +21

    -3

  • 330. 匿名 2016/07/21(木) 16:07:14 

    …んっ?
    主がもしも自分の直々の後輩だったら、徹底的に注意・指摘をします。

    +4

    -5

  • 331. 匿名 2016/07/21(木) 16:07:41 

    主さんのやつ、確かに地方で違うって前にケンミンショー的なのでやってたよ!

    +7

    -1

  • 332. 匿名 2016/07/21(木) 16:09:50 

    お子さんがいる人。自分の子はなんて答えるか聞いてみよう。


    +4

    -0

  • 333. 匿名 2016/07/21(木) 16:10:00 

    一般的に、お風呂に入ってから何分っていうのは浴室に入って脱衣所を出るまでの時間だと思うよ。

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2016/07/21(木) 16:10:19 

    >>327
    上のコメ読んできたけど、あなたの感覚でおかしくないよ
    お風呂入るで一連の動作指してるから

    別にわかりにくい表現とも思わなかったし
    話しが食い違ったら、えー!?と思うかも
    喧嘩まではしないけど(笑)

    +7

    -3

  • 335. 匿名 2016/07/21(木) 16:10:34 

    意外な伸びを見せる化けトピだなw

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2016/07/21(木) 16:14:43 

    >>334
    えー、お風呂に入ってから40分って言葉聞いて、浴室でてからの準備の時間で40分かかってるなんだと思うの?
    それは凄い。

    +10

    -3

  • 337. 匿名 2016/07/21(木) 16:15:29 

    >>328
    今ならそう思うんですけど、その時は本当に理解できなかったんです。
    「お風呂に入ってから」がまさかお風呂の時間も含めるなんて思いもしませんでした…

    +1

    -14

  • 338. 匿名 2016/07/21(木) 16:16:16 

    自分は言い方が少し違う
    「あと10分で3時」って言い方になってしまう

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2016/07/21(木) 16:17:28 

    >>336
    そういう意味にとるなぁ

    +6

    -1

  • 340. 匿名 2016/07/21(木) 16:18:05 

    >>334
    動作は含めてるのに時間は含めないっておかしくない??
    動作を含めないなら時間も含めないのは分かるけども。

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2016/07/21(木) 16:20:37 

    >>340
    お風呂入るのに30分
    じゃなくて
    お風呂入ってから30分
    なら
    入って「から」30分
    なんだな・・・、と受け取るかな

    +10

    -2

  • 342. 匿名 2016/07/21(木) 16:23:21 

    そう言いたいなら、普通はお風呂を出てから30分って言い方しない?

    +15

    -2

  • 343. 匿名 2016/07/21(木) 16:24:33 

    まれに見るクソトピだな

    +9

    -1

  • 344. 匿名 2016/07/21(木) 16:25:48 

    お店に入ってから30分って聞いて、お店を出てから30分だと思うってことだよね?
    不思議すぎて、同じ日本人とは思えない。

    +14

    -3

  • 345. 匿名 2016/07/21(木) 16:28:17 

    もし待ち合わせでそう言われたら、遅刻怖いので2時50分に到着するようにする

    青森出身東京在住35才

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2016/07/21(木) 16:28:25 

    今の時間16:28から3時間10分前をパッと計算して答えるトピだと思った…

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2016/07/21(木) 16:30:38 

    一般的に3時10分前は2時50分を指すことが多い。
    しかしながら、3時10分前という表現が、
    3時(の)10分前なのか、3時10分(の)前なのかは、
    前後の文脈やイントネーションが分からず、
    文字から与えられる情報だけでは判断できない。
    だから2時50分が絶対的な正解とは言えない。

    2時50分に決まっていると主を叩いている人は、
    自分の常識だけで物事を判断して、
    客観的な物の見方ができていないということに気付いた方がいい。

    +14

    -9

  • 348. 匿名 2016/07/21(木) 16:32:01 

    は?

    +2

    -3

  • 349. 匿名 2016/07/21(木) 16:32:45 

    >>328
    今ならそう思うんですけど、その時は本当に理解できなかったんです。
    「お風呂に入ってから」がまさかお風呂の時間も含めるなんて思いもしませんでした…

    +0

    -12

  • 350. 匿名 2016/07/21(木) 16:34:56 

    >>344>>347
    言いづらいですが、お二方とも発達障害の疑いがあります
    言葉の慣用的な使い方が理解できず日常で困った経験はないでしょうか?

    +5

    -18

  • 351. 匿名 2016/07/21(木) 16:35:05 

    3時8,9分頃だったら、3時10分の前って言う

    +7

    -2

  • 352. 匿名 2016/07/21(木) 16:35:22 

    なんなんだよこのトピ(笑)

    +14

    -0

  • 353. 匿名 2016/07/21(木) 16:36:22 

    2時50分
    32歳山梨

    +5

    -1

  • 354. 匿名 2016/07/21(木) 16:37:07 

    発達障害なのは、彼氏にすら言いたいことが伝わらないあなたでしょw
    自分がとったアンケート結果みてみなよw
    プラスだらけじゃん

    +5

    -6

  • 355. 匿名 2016/07/21(木) 16:40:03 

    >>354
    アンケートした人とは別人です

    「入浴してから30分」と言い換えるとどうですか?

    +3

    -4

  • 356. 匿名 2016/07/21(木) 16:41:17 

    3時10分前、2時50分。
    3時10分の前、3時10分までにという事なのかなと思うので3時8.9分w
    って解釈でオケよね。
    言い方の問題だと思うけど、普通は2時50分だねぇ。

    +8

    -1

  • 357. 匿名 2016/07/21(木) 16:42:39 

    なんでお風呂を出てからって言い方ができないのか心底不思議。
    分かりにくい言い回しばかりしてめんどくさがられてそうだね。

    +29

    -0

  • 358. 匿名 2016/07/21(木) 16:45:25 

    お風呂の事はトピずれだからやめない?

    +18

    -1

  • 359. 匿名 2016/07/21(木) 16:46:57 

    前後のやり取りによるけど、文面通りだと2時50分だと思うよね。

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2016/07/21(木) 16:48:26 

    3時10分前に来てください
    と書面に書かれていたら迷うかも。

    口頭ならニュアンスでどっちを意味しているのか分かるかな。

    +5

    -7

  • 361. 匿名 2016/07/21(木) 16:49:38 

    福岡出身 30代
    皆さんと同じく2時50分だとは思うけど、主さんの言いたいこともなんとなくわかる。
    福岡の人間は、2時50分のことを、「3時『前』10分」と言うのです。
    だから、「3時10分前」と言われると少し考えてしまうかも。

    +15

    -2

  • 362. 匿名 2016/07/21(木) 16:54:47 

    小学校で習うので、考え方や解釈の違いとか、多数派・少数派で済ませる話ではないよ。
    お風呂の例えは論外w
    使い方は「10時出発だから、10時10分前には集合するように」とかだよ。
    間違えて覚えてた人は、「少数派だったー」とか言ってないで、これを機会に覚えた方がいいよ。

    +18

    -5

  • 363. 匿名 2016/07/21(木) 17:04:09 

    2時50分だと思った
    小学校時先生に10分前行動で!ってよく言われたけどそれは10分前には用意できてる状態って意味
    主さんのだと8分に用意できてる状態になっちゃうよ^^;

    +4

    -4

  • 364. 匿名 2016/07/21(木) 17:05:20 

    >>327
    3時10分前は何時何分!?

    +13

    -3

  • 365. 匿名 2016/07/21(木) 17:07:31 

    こういうのって誤用が増えてくと言葉の意味変わっていくからね
    最終判断するのは国語審議会や学者になるから
    多数派が正解という訳ではない
    ただし、トピの件は今現在、2時50分以外に正解はないでしょう

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2016/07/21(木) 17:10:17 

    地域によってあるんだってさ!


    なんだか面白いじゃん!!
    遅刻したときの言い訳?にしらっとつかえそう。(笑)

    +0

    -6

  • 367. 匿名 2016/07/21(木) 17:10:19 

    今まで今何時?と聞かれたら
    3時10分前(3時8.9分)と答えてた…
    けど今までみんな理解していたし
    私と同じ使い方をしてる人も結構いた…
    20代後半東京

    +12

    -13

  • 368. 匿名 2016/07/21(木) 17:14:38 

    みんな年齢のサバよみすぎやろ

    +3

    -9

  • 369. 匿名 2016/07/21(木) 17:17:41 

    主方式だと「3時1分前」と言われたら何時になるのよw

    +20

    -1

  • 370. 匿名 2016/07/21(木) 17:20:45 

    2時50分

    26歳・福井

    +4

    -1

  • 371. 匿名 2016/07/21(木) 17:23:03 

    >>327 言いたいことわかるよ。
    気にしなくていいよ。ここの人頑固者だらけだから

    +8

    -5

  • 372. 匿名 2016/07/21(木) 17:26:39 

    >>367
    そのシチュエーションならね。
    今=言ってる時間の直近の時間 って分かるから。
    他の、何時何分前にっていう待ち合わせパターンで見てみたら分かるよ。

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2016/07/21(木) 17:27:54 

    お風呂の者です。
    トピずれなのは重々承知しています。
    申し訳ありません…

    みなさんの意見を聞くと、確かに勘違いされてもおかしくない言い方だったなと反省しました。
    私の意見はほとんどの方には理解されない少数派なのだということも分かりました。
    これからはみなさんのおっしゃるように、「お風呂を出てから」等の言い方をしようと思います。

    ただその時は、そういう考え方ができなかったということです。
    私が今まで生きてきた中ではそれで誤解が生じたことはなかったので、私にとっては当たり前の表現でした。

    他の方の意見を聞けて良かったです。
    意見をくださった皆様、本当にありがとうございました。
    失礼いたします。

    +11

    -7

  • 374. 匿名 2016/07/21(木) 17:29:18 

    >>362さん

    それなら「10時出発だから、9時50分には集合するように」って言ったほうが分かりやすいと思うんだけど?

    +7

    -5

  • 375. 匿名 2016/07/21(木) 17:30:44 

    お風呂の人いい加減うざい

    +13

    -1

  • 376. 匿名 2016/07/21(木) 17:30:52 

    そんなまどろっこしい言い方じゃなく2時50分て言って笑

    +9

    -1

  • 377. 匿名 2016/07/21(木) 17:32:41 

    2時50分。

    福岡県 30歳。

    +5

    -1

  • 378. 匿名 2016/07/21(木) 17:35:28 

    3時(区切り)10分前
    だったら2時50分

    3時10分前→
    って脈無い一直線な発音だったら8.9分

    +2

    -1

  • 379. 匿名 2016/07/21(木) 17:38:12 

    文句言ってごめんだけど、お風呂の人の性格ちょっと面倒くさそう
    日頃から人をイライラさせているかも知れないから気をつけてね

    +23

    -1

  • 380. 匿名 2016/07/21(木) 17:42:19 

    そのような問題が、子供(小2)の宿題でありましたね。

    午前か午後かわかりませんが、小学生の「算数」の世界では

    「(午前または午後)2時50分」

    が正解となります。

    トピ主様は小2算数の教科書を読み直した方がよろしいと思います。

    +14

    -10

  • 381. 匿名 2016/07/21(木) 17:44:02 

    これ方言的な問題だから、算数で〜とか言ってる人もちょっとズレてる

    +16

    -9

  • 382. 匿名 2016/07/21(木) 17:44:42 

    3時8,9分頃だったら、あとちょっとで3時10分って言う

    +7

    -1

  • 383. 匿名 2016/07/21(木) 17:45:05 

    3時8、9分だ!とかたくなに主張する人がいたら、酷い屁理屈屋かとんでもない馬鹿のどっちかでは笑

    +19

    -4

  • 384. 匿名 2016/07/21(木) 17:46:51 

    3時10分前で7,8分を想定する待ち合わせってどんな集まりだろ
    砕けた相手なら10分頃って言うし、ビジネスなら2,3分の余裕しか取らないのも変だし
    何かに参加するにしても普通は
    集合3時10分、5分前には来てくださいみたいな
    伝え方になるよね
    なんだか不自然

    +7

    -1

  • 385. 匿名 2016/07/21(木) 17:47:43 

    そもそも3時10分前とか言わない。
    2時50分って言えばいいじゃん。

    +6

    -10

  • 386. 匿名 2016/07/21(木) 17:58:34 

    3時10分ちょっと前
    だと?
    2時48,9分 +
    3時8,9分 −

    +0

    -12

  • 387. 匿名 2016/07/21(木) 17:58:37 

    どうでもいいトピだと思ったらけっこう伸びてんだね

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2016/07/21(木) 17:59:10 

    『お風呂入ってから◯分かかる』が、『お風呂から出た後の支度にかかる時間』とは捉えないなぁ。

    それだと相手は支度にどれぐらい時間かかるか聞きたいのに、お風呂から出る時間はお風呂に入る本人しかわからないから結局何分で家出れるかがわからんよ。

    +7

    -4

  • 389. 匿名 2016/07/21(木) 18:02:24 

    お風呂に入ってから15分で行くね!
    と言われたら?
    お風呂に足を踏み入れてから15分後に家を出る +
    お風呂入り終わってから15分後に家を出る −

    +1

    -20

  • 390. 匿名 2016/07/21(木) 18:02:37 

    2時50分

    福岡在住

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2016/07/21(木) 18:03:33 

    発音による

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2016/07/21(木) 18:05:23 

    九州が変みたいな事になるから止めてくれません?笑

    +12

    -2

  • 393. 匿名 2016/07/21(木) 18:07:31 

    バイトの新人さん(17時からのシフト)に5分前にはタイムカード押してね!って言ったのに17時に店に来る人がいてびっくりしたの思い出したんだけど伝わってなかったんだね。いや〜びっくり。

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2016/07/21(木) 18:16:50 

    まず出る時間を聞かれたときに>>389みたいな言い方するほうがおかしい。
    お風呂の時間がわからないから、2時間後に出るのかもしれないし40分後かもしれないってことでしょ?
    相手のこと全く考えてないよね。

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2016/07/21(木) 18:19:29 

    2時50分
    東京 40歳

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2016/07/21(木) 18:24:52 

    もうお風呂は別トピでやってくれないかなぁ

    +12

    -1

  • 397. 匿名 2016/07/21(木) 18:25:54 

    普通に2時50分でしょ

    主の言いたい様に考えるなら
    3時10分頃もしくは3時過ぎ、もうすぐ10分とか
    私なら言うかな

    鹿児島 37歳

    +6

    -1

  • 398. 匿名 2016/07/21(木) 18:28:18 

    大分出身の母曰く、3時10分になる少し前ことを3時10分前、2時50分のことを3時前10分と言いわけてるそうです。
    伝わらないから、使うとトラブルになりそうですね。

    +13

    -0

  • 399. 匿名 2016/07/21(木) 18:33:17 

    みんな言い方キツすぎるよ(笑)
    『2時50分のことだよ。3時8.9分っていう解釈したこと無かった。』くらいに留めてあげようよ。最初の方のコメントで既に主さんはフルボッコにされてるんだからさ、そこでさらにみんなで追い討ちかけるのはやめようよ。日常生活のイライラを主さんに八つ当たりしてるように感じるレベル。『頭大丈夫?』『アスペ?』も言い過ぎ。

    ちなみに私は2時50分のことだと思ってました!
    静岡・22歳

    +17

    -3

  • 400. 匿名 2016/07/21(木) 18:34:08 

    私も主さんと同じ、3時9分と思ってしまいました(^^;
    『10分前』のイントネーションの捉え方の違いでは?

    +9

    -2

  • 401. 匿名 2016/07/21(木) 18:37:04 

    九州の若者ですが2時50分でしょう。

    +22

    -0

  • 402. 匿名 2016/07/21(木) 18:37:19 

    福岡だけど2時50分

    失礼だけど主か主の友達が頭悪いだけ

    +18

    -8

  • 403. 匿名 2016/07/21(木) 18:40:55 

    >>1の悪かったことは
    九州地方の人間って九州人を勝手に巻き込んだ事と、若者と言われているってマウンティングした事

    +35

    -0

  • 404. 匿名 2016/07/21(木) 18:48:58 

    このトピじわる
    各都道府県のエガがいっぱい

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2016/07/21(木) 18:49:04 

    丑三つ時じゃよ

    182歳 会津

    +8

    -1

  • 406. 匿名 2016/07/21(木) 18:51:21 

    最初意味わかんなくて理解するのに少し時間かかったw

    ちなみに2時50分だと思います

    30歳 兵庫

    +14

    -1

  • 407. 匿名 2016/07/21(木) 19:01:36 

    2時50分なら3時前10分って言う。
    3時10分前は3時8.9分と思ってしまう。

    +9

    -21

  • 408. 匿名 2016/07/21(木) 19:02:15 

    3時10分前という中途半端な表現を使わない気が…
    まあ仮にそう言われたら2時50分だと思いました。

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2016/07/21(木) 19:06:26 

    え?ごめん。全然意味がわかりません。
    ちょうど小学生の息子が時計の問題をやっていますが、やっぱりどう考えても3時10分前は2時 50分ですよね?
    何が言いたいのか不明です。
    私、頭が硬いのかな?

    +13

    -6

  • 410. 匿名 2016/07/21(木) 19:14:52 

    >>407
    九州の方なのかな?

    +4

    -1

  • 411. 匿名 2016/07/21(木) 19:14:54 

    夫が大分県中津市出身です。
    2時50分を「3時前10分」と言います。関西の私は「3時10分前」
    暮らしを共にしてるとちょっとした言い回しの違いがわかってきます。時々「そんな言い方しまへんわ」おちょくってますが。

    +13

    -3

  • 412. 匿名 2016/07/21(木) 19:19:08 

    >>411
    同郷ですがそんな言い方しません(笑)
    普通に3時10分前(2時50分)といいます。
    回りでも聞いたことないです。

    28歳

    +13

    -4

  • 413. 匿名 2016/07/21(木) 19:19:17 

    >>350
    347です。
    かつて国語の教師をしていました。
    このトピの場合は状況によっては判断が異なるために慣用表現とは言い切れません。
    書かれている文字を先入観なく読み取ることが、文章を正しく理解するには必要なことです。
    この主の常識が一般的ではないのは間違いないでしょう。
    しかしながら、状況によっては別の解釈も可能だということを認められず、
    一方的に主を否定するのはいささか乱暴すぎるのではないかと思います。

    +26

    -8

  • 414. 匿名 2016/07/21(木) 19:22:44 

    3時10分前位に集合ねとか言われたら、あー、2時50分位ねと。福岡アラフォーです。

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2016/07/21(木) 19:23:54 

    >>413
    私、旧帝の博士号(文学)持ってるけど
    これは慣用表現であって、文脈に左右されないよ

    8、9分を表したいなら何人かが書いてるように
    「10分の少し前」「10分に少し前」と助詞いれないと意味通じない

    +23

    -5

  • 416. 匿名 2016/07/21(木) 19:30:27 

    福岡だけど、主のような使い方をするときはやはり3時10分少し前って言い方するかな。
    3時10分前とは言わない。

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2016/07/21(木) 19:37:50 

    もちろん2時50分。
    3時8,9分って言うのならわざわざ3時10分前って言わない。
    3時10分集合ねーってなったら時間をちゃんと守る人なら2,3分前には集合するよね。
    遅刻常習の人にはわからない感覚かもしれませんが。

    +5

    -1

  • 418. 匿名 2016/07/21(木) 19:42:02 

    >>415
    すみません。言葉が足りませんでした。
    文字と書いたのは一般的な文章ということではなく、このトピにおいてです。
    いくつかのコメントにあるように、発音や実際の状況によっては、
    3時10分前を3時8~9分と受け取ることができます。
    このトピでは、どのような使われ方をしているのかが読み取れないために、
    主のような受け止め方をすることも想像の範囲内なのではないかと思いました。

    ざっくりとこのトピをまとめると、一般的には3時10分前は2時50分である。
    しかし、実際に使われる場合には状況によっては3時8~9分となることもある。
    また地方によっては3時8~9分という意味に用いられている。
    ということになるので、主を叩くのは一方的に過ぎると思います。

    +10

    -9

  • 419. 匿名 2016/07/21(木) 19:45:34 

    意味がわからなくて何度も何度も読んでしまった。2時50分しかないよ。

    +9

    -1

  • 420. 匿名 2016/07/21(木) 19:45:58 

    2時50分です

    20歳・東京

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2016/07/21(木) 19:48:11 

    >>381
    義務教育否定って!

    +5

    -1

  • 422. 匿名 2016/07/21(木) 19:55:19 

    ここで言い争ってる人も明日には忘れてる
    そんくらい何の意味も感じないトピ

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2016/07/21(木) 20:01:46 

    当たり前に2時50分だと思った。
    北海道 25歳

    +6

    -1

  • 424. 匿名 2016/07/21(木) 20:05:48 

    江頭だと思いました

    江東区68歳

    +13

    -0

  • 425. 匿名 2016/07/21(木) 20:06:23 

    >>421
    義務教育否定じゃなくて、この件だけじゃなく方言を含む言い回しなんて義務教育上では全て間違いとされるでしょ。
    それを算数では〜とか国語では〜とかいちいち言い出したらきりないわ。

    +3

    -3

  • 426. 匿名 2016/07/21(木) 20:16:09 

    圧倒的に2時50分が多いよね

    そんな私も2時50分だと思った

    37才 東京

    えがちゃんトピかと思ってワクワクしながら開いたよ

    +9

    -0

  • 427. 匿名 2016/07/21(木) 20:21:17 

    2時50分です。
    24歳 静岡
    若い人が馬鹿に思われそうだからやめて

    +4

    -1

  • 428. 匿名 2016/07/21(木) 20:24:03 

    >>418
    蛇足ですが、つい熱くなってコメントを書いてしまいました。
    この主がもし自分の生徒だとしたらなぜこういう風に受け止めるのか、
    そのズレをどう理解するのか、考えてコメントしてしまいました。
    でも、そういう物の見方は特殊なんだろうと、
    今、冷静になってちょっと恥ずかしく思っています。

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2016/07/21(木) 20:25:38 

    2:50 
    愛媛 23歳

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2016/07/21(木) 20:30:00 

    うちの中3の娘がこれで3時4分だと思ってた。
    親としてショックを受けた。
    ちなみに成績はよいほうです。

    +4

    -5

  • 431. 匿名 2016/07/21(木) 20:33:12 

    3時8分だったら適当なわたしは『3時過ぎ』とか『3時』ってこたえちゃう。

    +11

    -0

  • 432. 匿名 2016/07/21(木) 20:58:51 

    なんだろう、
    仮に3時50分前って言われたら…どうなの?

     + →3時40分台
     - →2時10分

    +26

    -1

  • 433. 匿名 2016/07/21(木) 20:59:24 

    3時8、9分って思いました。24才です。確かに2時50分だと思っちゃう人ってオバチャンぽいwうちの母親も2時50分だと思ったらしいw

    +10

    -10

  • 434. 匿名 2016/07/21(木) 21:01:21 

    ナイトスクープに出しなよw

    +8

    -1

  • 435. 匿名 2016/07/21(木) 21:05:05 

    大分県民だけど、ある年代までの人は2時50分を「2時前10分」って普通に言いますよ。なぜか10分前までで11分以上前だと○時49分とか普通に戻るのですが。カウントダウン的で、後10分かと分りやすい側面もあるけどね。日本にはまだまだ知らない地方色があるんだものね、主さんへこまないで。疑問を探究しようとするあなたの方が、いきなりアスペだの頭大丈夫だの書き込む人より好ましいわ。

    +14

    -0

  • 436. 匿名 2016/07/21(木) 21:13:23 

    >>32
    同じく☆

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2016/07/21(木) 21:14:05 

    2時50分が多数みたいですが、
    3時10分前=3時過ぎ(5分前後)と思いました。

    +9

    -2

  • 438. 匿名 2016/07/21(木) 21:18:28 

    3時8.9分のことだと思います!
    だって2時50分は3時前10分って言わないとおかしくない?
    鹿児島県民
    ※マイナスだろうなぁー。。笑

    +12

    -10

  • 439. 匿名 2016/07/21(木) 21:32:34 

    よくうちのおばあちゃんもその言い方しますので、私は2時50分だと解釈しました。
    23歳 鹿児島

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2016/07/21(木) 21:34:07 

    何時に集合?と聞いて
    「3時10分前」と返ってきたら
    2時50分までに着けばいいのか、と解釈する。


    でも
    今、何時?と聞いて
    「3時10分前」と返ってきたら
    今は3時8~9分くらいか、と解釈する。


    私は質問によって認識が違うかも。
    わかりにくいかもしれないけど。

    九州の22歳です。

    +27

    -2

  • 441. 匿名 2016/07/21(木) 21:35:49 

    >>434
    似たような話で、時計回りってどっちですかっていうのありましたよね(笑)
    右回りなのか左回りなのかという

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2016/07/21(木) 21:38:06 

    3時10分前に待ち合わせと言われたら
    2時50分と解釈するけど、
    今何時?って聞いて3時10分前と言われたら
    3時8、9分くらいと思ってしまう( ̄▽ ̄;)

    大阪

    +14

    -3

  • 443. 匿名 2016/07/21(木) 21:38:08 

    ・3時の10分前
    ・3時10分の前

    うーん‥(-_-;)

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2016/07/21(木) 21:38:38 

    >>440
    いいね!!わかる。

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2016/07/21(木) 21:41:05 

    >>440
    答えがかぶってしまった(笑)

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2016/07/21(木) 21:46:50 

    3:00の10分前→2時50分

    3:10の前→3時8分9分


    3時10分前だったら…
    うーん。どちらにもとれるね

    +6

    -1

  • 447. 匿名 2016/07/21(木) 21:47:44 

    2時50分以外の考え方はおかしいっていう人が頭固いなと思う。
    算数がとか国語がって問題ではないのよね。

    +11

    -4

  • 448. 匿名 2016/07/21(木) 21:47:54 

    3:00の10分前→2時50分

    3:10の前→3時8分9分


    3時10分前だったら…
    うーん。どちらにもとれるね

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2016/07/21(木) 21:48:04 

    >>445
    442の大阪さんですね?(^^)>>440です。
    同じ意見の方がいて安心しました。

    +2

    -1

  • 450. 匿名 2016/07/21(木) 21:49:10 

    2:50分
    部活や仕事で3時の電車に乗るから10分前集合ね!ってなったら2:50分に集合する。
    3時10分前っていう言い方も当たり前に使ってた。
    3時8.9分なんて初めて聞いた。それだったら3時過ぎか3時10分頃って言う。

    愛知県 37歳

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2016/07/21(木) 21:49:18 

    >>438
    ○時前○分っていい方は方言だよね?
    少なくとも関東じゃ伝わらないよ!

    +16

    -1

  • 452. 匿名 2016/07/21(木) 21:54:01 

    日本語難しいわ。

    +14

    -0

  • 453. 匿名 2016/07/21(木) 21:54:18 

    去年だか一昨年に学校からもらった娘の算数のプリントに
    3時10分前は何時何分?という問題があったよ。
    ちなみに答えは2時50分でした。

    +21

    -1

  • 454. 匿名 2016/07/21(木) 21:54:41 

    普通に生きてて
    3時十分の前(8分、9分あたり)を会話で使ったり
    待ち合わせで指定したりすることないから
    その概念が生まれるのがおかしい
    じゃあ2時50分はなんて表現するわけ?

    +10

    -4

  • 455. 匿名 2016/07/21(木) 21:56:39 

    2時50分

    埼玉アラフォー

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2016/07/21(木) 22:02:22 

    3時10分前なら2時50分しか浮かばなかった。3時8分、9分に集まるなら具体的に数字言った方が分かりやすい気がする。

    +10

    -1

  • 457. 匿名 2016/07/21(木) 22:03:33 

    >>440>>442
    確かに!
    結論は、そのときの状況とイントネーションによる ってことだと思う。
    2時50分しかありえない!
    ってことはないと思う。

    +10

    -2

  • 458. 匿名 2016/07/21(木) 22:04:01 

    小学校の算数がどうの言ってる方がいるけど
    そういうことじゃないんだよな‥

    それは「3時の10分前は何時ですか?」
    計算しなさい、という質問でしょ?
    誰だって2時50分だと答えるよ。


    ここでは「3時の10分前」ではなく

    「3時10分前」という
    言葉の認識の違いの話をしている。

    +14

    -6

  • 459. 匿名 2016/07/21(木) 22:06:50 

    今何時?
    3時10分前
    なら2時50分か、と思う

    それで8、9分を表したつもりなら
    なぜそんな変な表現わざわざつかった?
    3時10分に何か意味でもあるのか!?
    と疑問に思う

    +10

    -3

  • 460. 匿名 2016/07/21(木) 22:10:23 

    わぁ!これまさに昔私思ってました。10時5分前って言われて、結局何分なのさ!と。
    同じ感覚の人いたんですね。ちょっと嬉しいです。でも私37歳ですけど。

    +12

    -3

  • 461. 匿名 2016/07/21(木) 22:12:21 

    分解して考えてわ、
    10分前と言ったら、ある時点から10分遡った時間を指す。
    10分の少し前ではない。
    5分前だったらある時点から5分遡った時点。
    主はバカなのか。

    +9

    -13

  • 462. 匿名 2016/07/21(木) 22:13:38 

    江頭の画像貼りたかったのかと思った。

    実はうちの夫も主さんと同じように考えてるからすごくイライラする。
    毎回何度も聞き直す。そして言い方変だよと教えてる。

    ちなみに私は九州出身だけど2:50だと思う。

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2016/07/21(木) 22:14:24 

    >>461だけどごめん
    分解して考えて。の間違いです。
    私もバカだわ。

    +5

    -1

  • 464. 匿名 2016/07/21(木) 22:15:25 

    >>411
    そうですそうです!
    中津市ではそういいますよね。
    私関東から転校したときに戸惑いました!

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2016/07/21(木) 22:16:01 

    これは正解の慣用表現を知っているか、慣用表現だと知らないか
    の問題っぽい

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2016/07/21(木) 22:18:24 

    >>459
    例えば今何時?と聞かれたとき

    スマホなどの電子タイプの時計だと
    ○○:○○と表示されるので
    「3時8分!」とすぐ答えることができる。

    でも針で時間を表している時計の場合
    細かい分がパッと見よくわからないときがある。

    そういう時に「3時10分前」という
    言葉は便利。

    +21

    -10

  • 467. 匿名 2016/07/21(木) 22:21:13 

    >>466
    問題の根本はそれか!

    アナログ時計苦手な人が増えたのね

    +10

    -1

  • 468. 匿名 2016/07/21(木) 22:25:57 

    何時か聞かれて、

    3時8分とか9分とかなら
    もうすぐ3時10分て言う。

    +13

    -0

  • 469. 匿名 2016/07/21(木) 22:27:54 

    普通は区切りのいい3時を起点に言うよ

    フランス語の3時+15分、30分、4時-15分
    という言い方と同じ概念

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2016/07/21(木) 22:28:08 

    >>466
    なるほど、やっと理解出来た。
    そういう考え方もあるのね、勉強になりました。

    でも多分使い道がある気がしないので心に置いときます(´・ω・`)

    +3

    -1

  • 471. 匿名 2016/07/21(木) 22:41:05 

    2時50分

    大阪@41歳

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2016/07/21(木) 22:46:29 

    >>410さん

    熊本です。

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2016/07/21(木) 22:57:14 

    oh...
    私貴女前ね!

    私の貴女前なの?
    私貴女の前?
    私の前貴女?

    日本語ムツカシィ!

    +0

    -2

  • 474. 匿名 2016/07/21(木) 23:04:15 

    イントネーションの違いじゃない?
    文字だと伝わりにくいよ

    ⤴︎じゅっ⤴︎ぷん⤵︎前 なのか

    じゅっ⤴︎ぷ⤴︎ん前 なのか で

    +8

    -4

  • 475. 匿名 2016/07/21(木) 23:07:47 

    なーーに言ってんだ
    ややこしくする必要ない。

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2016/07/21(木) 23:25:17 

    >>474
    同じ事書こうと思っていた!
    イントネーションを聞かないと実際にはどちらが正しいか判断できないな

    +4

    -3

  • 477. 匿名 2016/07/21(木) 23:27:06 

    >>411
    大分市出身ですが、昔から○時前○分って使ってきて、方言と知ったときにびっくりしました!
    大分以外の方と話すときは言い方に気をつけています。

    +8

    -0

  • 478. 匿名 2016/07/21(木) 23:27:34 

    3時10分前をどう捉えるか聞いているのに
    私だったらこう言うとか
    そんなややこしい表現はしないって回答
    的外れな気がするのは私だけ?

    +5

    -1

  • 479. 匿名 2016/07/21(木) 23:31:03 

    でもこれ15時でいうからエガちゃん出てくるけど、
    16:08の時に何時?って聞かれて
    16時10分前って旦那に言うと15:50って思われて通じないこと多々ある。

    私→鹿児島出身
    旦那→千葉出身

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2016/07/21(木) 23:33:46 

    2時50分

    3時10分なら3時10分過ぎとか3時10分頃とか言いませんか。

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2016/07/21(木) 23:40:01 

    >>479

    8分や9分を指すときに10分前って言わない。10分くらいって言う。
    だから、ご主人と一緒かな。15:50だと思う。夫にきいたら夫も同じだった。
    ちなみに2人とも北海道。

    +4

    -1

  • 482. 匿名 2016/07/21(木) 23:42:37 

    3時十分前後だったら3時8分から12ふんくらいかなぁつて思うけどね

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2016/07/21(木) 23:42:43 

    かっぺムカつく

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2016/07/21(木) 23:42:59 

    >>43
    同じく。

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2016/07/21(木) 23:43:37 

    ここに来て
    正解は14:50だが、
    若者の一部と九州出身者の一部は15:09頃と思うこともあるという
    トピ主説の正しさが証明されつつある

    +9

    -5

  • 486. 匿名 2016/07/21(木) 23:45:36 

    みんなでかっぺムカつく
    というトピかと思ったら違ったみたい-

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2016/07/21(木) 23:49:19  ID:qsoCVsKAG2 

    >>109
    私も今あなたと同じこと考えた

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2016/07/21(木) 23:50:26 

    前のイントネーションあげるかさげるかの違いだな
    上がるのか下がるのか定義かいとかないと問題にならない

    +4

    -1

  • 489. 匿名 2016/07/21(木) 23:52:08 

    >>474
    これで終わってた

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2016/07/21(木) 23:53:30 

    放送業界では、人によって解釈が異なり誤解を招くという理由で
    「○時△分前」という言い方は使わないことになっているようです

    NHKの2011年のアンケートでは
    「9時10分前」を「8時50分」と捉えるのは全世代平均で59%だった一方で
    29%は「文脈やイントネーション次第で「9時9分ごろ」という解釈も認める」という回答結果が出てるよ

    5年前の時点で3割が「あり得る」と回答している解釈なのに
    頭大丈夫?とかアスペ?とか本当にひどい言い方で他人事ながら気分悪いわ
    「9時10分前」? | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所
    「9時10分前」? | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所www.nhk.or.jp

    Q:「9時10分前」のような言い方は、放送では使ってはいけないのでしょうか。A:時刻を客観的・時系列的に伝えるような場面では、原則として「8時50分」というような言い方をすることになっています。ただし、たとえば「(キックオフの)9時まであと10分」...


    +17

    -1

  • 491. 匿名 2016/07/21(木) 23:55:56 

    >>123
    >>126
    確かにね…九州民、特に福岡民が嫌な気持ちになってない事を願う。ちなみに私も2時50分。
    23歳 埼玉県民

    +0

    -2

  • 492. 匿名 2016/07/21(木) 23:57:17 

    まぁまぁ、今度からは
    お風呂出てから1時間、て言うようにすればいいだけだよ。

    お風呂入ってからいくね、
    はそのままでいいだろうけど

    +1

    -2

  • 493. 匿名 2016/07/21(木) 23:57:59  ID:qsoCVsKAG2 

    >>490
    そりゃ前後に文があれば変わるでしょ。主さんは前後に文がない場合なのでは?

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2016/07/21(木) 23:59:48 

    >>478
    激しく同意。
    話にならないなと思った。

    +0

    -1

  • 495. 匿名 2016/07/22(金) 00:10:45 

    73歳

    2時50分

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2016/07/22(金) 00:11:35 

    メジャーなのは2時50分派だろうけど
    これって物の本なんかには日本語の難しさを表す代表例としてよく出てくるやつだよね

    私は別に主さんが頭おかしいともアスペだとも思わないよー
    あまり落ち込まないでね

    +10

    -1

  • 497. 匿名 2016/07/22(金) 00:13:54 

    マイナスかもしれないですが、はじめこのトピの文字を読んだときに、2時50分とは思わずに
    3時10分少し前(3時8分)とかって思ってしまいました。

    ※ちなみに、昔から頭悪くて今も旦那や周りからもおバカだと思われてる東京都在住の32歳です。

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2016/07/22(金) 00:15:55  ID:qsoCVsKAG2 

    >>229
    私最近~思ったわwまでが、滅茶苦茶怖い。

    +1

    -1

  • 499. 匿名 2016/07/22(金) 00:15:57 

    3時10分前っていわれたら3:07〜09あたりだと思った
    22歳・千葉

    +7

    -2

  • 500. 匿名 2016/07/22(金) 00:18:06 

    えがちゃん見てからこのトピ開いたから、
    2時50分になっちゃったよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード