ガールズちゃんねる

慢性じんましんの方いますか?

113コメント2014/01/10(金) 12:09

  • 1. 匿名 2014/01/09(木) 11:58:48 

    産後2ヶ月から慢性じんましんになってしまい1年経ちました。
    授乳中なので強い薬は飲めず、毎日ポララミン1錠だけ服用しています。
    一度飲み忘れて寝てしまったら、全身世界地図のように蕁麻疹が出て、まぶたまで腫れ上がってしまい痒くて本当に辛かったです。
    今飲んでいる薬も妊娠初期は服用してはいけないらしく、、何年か後には第2子も欲しいので、どうにかそれまでに治りたいです>_<

    同じく慢性蕁麻疹で悩んでいる方語りませんか?
    治った方がいれば治療方法など教えてください!

    +54

    -3

  • 2. 匿名 2014/01/09(木) 12:01:30 

    私もまさに今(T_T)
    薬塗ると良くなるけど、痒くて痒くて…
    我慢できずかいて、薬塗っての繰り返しです。

    +64

    -0

  • 3. 匿名 2014/01/09(木) 12:01:38 

    二人目出産後、慢性じんましんになりました。
    私は全身にはもちろん出てましたが、唇がものすごく腫れるときもあって辛かったです。
    でも一年くらいで治まり、もうずっと出てません!!

    +42

    -4

  • 4. 匿名 2014/01/09(木) 12:02:32 

    わたしもです
    治ったりでもまたふとしたことで復活したり
    今は年末に染めたカラーの影響か首筋から頭皮がかゆい、、
    皮膚科で抗アレルギー薬を処方してもらっています
    酷い時は毎日飲み、マシになってきたら一日おき、二日おき、、としていってくださいと医師からは言われています

    +52

    -0

  • 5. 匿名 2014/01/09(木) 12:02:42 

    ダニアレルギーで同じような蕁麻疹が出ました。3日間アンチヒスタミンを飲み続け治りましたが、授乳中はきついですね…早く良くなるといいですね。痒みは本当に辛い!

    +25

    -1

  • 6. 匿名 2014/01/09(木) 12:03:05 

    私も出産後慢性じんましんになりました。今で4か月目。つらいですよね…
    医者に聞いたら、「治るまで個人差はあるけど2、3年ぐらいかかる」と言われて泣きそうになりました。
    最近またひどくなってきたので、薬を変えようかとも考えています。(もちろん医者に相談して)
    まだ私も治療中なのですが、頑張りましょう!

    +29

    -2

  • 7. 匿名 2014/01/09(木) 12:03:22 

    私も産後になりました!
    もうひっかき傷だらけ(泣)
    授乳期だったけど、酷いときは注射して、あとは服用してました。
    授乳のタイミングを先生と相談して、頑張って!

    いつのまにか治っていたから、心配せずに穏やかに子育てしてね♪

    +14

    -0

  • 8. 匿名 2014/01/09(木) 12:03:24 

    旦那がそうです。
    治療も難しいみたいで、現状では蕁麻疹を抑える薬を飲むしかないみたいですよね。
    痒いのは本当にイライラするし、辛いですよね(;_;)

    +47

    -1

  • 9. 匿名 2014/01/09(木) 12:05:11 

    三人目出産後、体質が変わったのか、世界地図の様な蕁麻疹が出て、毎日辛かったですが、産後8ヶ月治りました。

    +24

    -1

  • 10. 匿名 2014/01/09(木) 12:05:43 

    特別皮膚が弱いわけではないけど、洋服などがこすれるだけでみみずばれになります。
    妊娠中は特にひどくて大変でした。
    以前大きな病院で診てもらったことがありますが、「掻かないように、なるべく冷して、我慢して」と言われただけ。
    今も時期によってはひどくなりますが、とりあえず飲み薬と塗り薬で乗りきってます。

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2014/01/09(木) 12:10:09 

    すみません。トピ画気持ちわるいです。。
    変えてほしい。

    +166

    -28

  • 13. 匿名 2014/01/09(木) 12:10:33 

    11さんの画像の人 色白いですね!

    +4

    -17

  • 14. 匿名 2014/01/09(木) 12:11:42 

    顔に広がるのは本当こまる
    とくに瞼にでちゃうと目が開けづらいから最悪

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2014/01/09(木) 12:11:55 

    私も11さんみたくなります(ノД`)

    +10

    -2

  • 17. 匿名 2014/01/09(木) 12:11:55 

    11
    そうなるのはわかるけど、ちょっと閲覧注意じゃない?

    +77

    -7

  • 18. 匿名 2014/01/09(木) 12:12:01 

    閲覧注意って書いた方が良くない?
    ゾワゾワした(´Д`)

    +69

    -5

  • 19. 匿名 2014/01/09(木) 12:12:04 

    キモい画像はるな!
    慢性じんましんの方いますか?

    +96

    -19

  • 20. 匿名 2014/01/09(木) 12:12:12 

    出産直後はじんましんが出やすくて辛かったけど、3年たった今は大丈夫です。

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2014/01/09(木) 12:12:15 

    写真変えて欲しい

    +56

    -8

  • 22. 匿名 2014/01/09(木) 12:12:29 

    私も慢性蕁麻疹でしたが
    根気強く薬を飲み続けて
    今は全然症状がでなくなりました!

    +13

    -1

  • 23. あさん 2014/01/09(木) 12:13:24 

    やっぱりこれにします。
    慢性じんましんの方いますか?

    +53

    -2

  • 24. 匿名 2014/01/09(木) 12:13:41 

    11
    ちょっとこの画像はやめましょうよ
    わたしも痒みが酷くなってきた

    +49

    -3

  • 25. 匿名 2014/01/09(木) 12:13:48 

    12に激しく同意

    +15

    -3

  • 26. 匿名 2014/01/09(木) 12:14:40 

    23
    これいいね可愛い(笑)

    +25

    -4

  • 27. 匿名 2014/01/09(木) 12:18:18 

    ごめんなさい

    トピ画気持ち悪いです

    +26

    -7

  • 28. 匿名 2014/01/09(木) 12:18:43 

    えー、こうなるのは事実なんだから気持ち悪いとか言わないで下さいよ。

    +46

    -19

  • 29. 匿名 2014/01/09(木) 12:19:26 

    23 かわいい♥

    蕁麻疹は、本当に辛いです・・・

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2014/01/09(木) 12:19:54 

    妊娠中です。産後になる方多いんですね。。
    なんか心配になってきました。
    妊娠前は、アレルギーとかありましたか?

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2014/01/09(木) 12:20:59 

    私もなったことありますが、突然治りました

    当時勤めていた会社辞めてすぐに…

    ストレスだったのかは不明だけど

    +19

    -0

  • 32. さくら 2014/01/09(木) 12:21:40 

    ヤクルト400飲むといいですよ!
    とにかく免疫力アップです!

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2014/01/09(木) 12:22:02 

    疲れたりストレスががかかったら蕁麻疹が出ます
    蕁麻疹が出たら冷やすようにしてます

    +31

    -1

  • 34. 匿名 2014/01/09(木) 12:22:48 

    3日前の夜、腕から始まり全身痒くて掻いてたら、全身地図のように赤く腫れてしまい、びっくりしました。蕁麻疹のようですが、何が原因か分からず3日目で今日も痒い。産後4カ月なのも関係あるのでしょうか?様子見て病院行こうか迷ってるところです。

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2014/01/09(木) 12:22:51 

    手のひらや足の裏まで痒くて気休めにムヒ塗りたくってた。薬は何年も手放せません。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2014/01/09(木) 12:24:14 

    3人目出産後、5か月して蕁麻疹でるようになりました。塗り薬では追いつかなくなったので、授乳してても大丈夫と聞いてアレグラ服用していました。
    薬飲むと引くんですが、切れてくるとまた出てきて…の繰り返しが1歳2か月頃まで続きました。
    辛いですよねー…掻きすぎて皮膚もくすんで、すごく悲しかった。
    でも漢方薬も同時に飲むようにしてからだんだん治まってきたので、アレグラ飲む量へらしていって、最終的に漢方薬だけにかえていきました。
    そしたら1か月程で治りました!
    個人差あると思いますが、私には漢方薬が合った様です。
    私が病院で出してもらってたのは温清飲(ウンセイイン)って漢方です。

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2014/01/09(木) 12:26:36 

    蕁麻疹が出たら、氷で冷やした濡れタオルを当ててカユミを麻痺させてます
    気が紛れるし気持ちいい。知らぬ間に蕁麻疹が治まる、オススメ

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2014/01/09(木) 12:26:40 

    トピ主さん、辛いですよね。
    小さい頃から、体が温まると蕁麻疹が出ていたけど、大きくなってしばらく治っていたのに、私も、産後その体質が復活してビックリ!
    朝晩が酷いだけだったので、市販の痒み止めを痒い時は塗って乗り切りました。

    私も一年くらいで気にならなくなったかな〜
    たまに疲れがたまると出る気がするけど。
    お大事にm(_ _)m

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2014/01/09(木) 12:27:03 

    産後は蕁麻疹出やすいですよね。
    育児と睡眠不足とストレスとかで出やすいんでしょうか。
    初めてなった時は痒くて痒くて気が狂いそうでした。

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2014/01/09(木) 12:28:21 

    もう半年慢性じんましんに悩まされています。
    リラックスするとかならずボツボツでてきます。
    じんましんが出ない日はありません。

    いつまで薬を飲めばいいのか…

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2014/01/09(木) 12:29:18 

    なんでトピ画これにしたの・・

    +13

    -5

  • 42. 匿名 2014/01/09(木) 12:30:10 

    どくだみ茶です。
    濃く煎じて常用茶にしてみて下さい!

    私もある日突然慢性じんましんになってしまい、すごく苦しみました。色んな病院を回ったり漢方薬の専門店も回りましたが効果なし。
    勧められたどくだみ茶をのみ始めてから三ヶ月ほどかけて少しずつじんましんがでる範囲が減り、今では体調悪いときに一粒出るくらい。
    どくだみ茶は20年常用茶にしてます。

    私もちょっとした摩擦や体温が上昇するだけでサムネイル通りの世界地図状態でした。
    痒くて寝れないし自分でも気持ち悪い。
    きかいあればチャレンジしてみてください!!
    じんましんで苦しんでる人が少しでも減ります用に!

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2014/01/09(木) 12:30:43 

    28

    私だってこうなるけど、11の画像は気持ち悪いと思いますよ。
    ひどいときは、自分の肌すら直視したくないです。

    +24

    -4

  • 44. 匿名 2014/01/09(木) 12:33:16 

    画像気持ち悪い。

    トップページの小さい写真でもビックリするので、早く変えて欲しい。

    +27

    -7

  • 45. 匿名 2014/01/09(木) 12:34:20 

    キツい時には、冷たくしたタオルを患部に当ててかゆみを紛らわす。落ち着いてから塗り薬を塗ります。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2014/01/09(木) 12:34:47 

    風邪を引き、身体が弱ってたからなのか蕁麻疹が出ました。一時的なものと思ってたけど、早3ヶ月。今は毎食後薬を飲んでます。朝晩の塗り薬も塗ってます。 休みの日は遅くまで寝たくても、薬を飲まなきゃいけないし、お気に入りのボディクリームも怖くてつけれません。癒しだったのに。もうストレスです。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2014/01/09(木) 12:35:03 

    体験談があるわけでもなく、いきなり患部の画像だけ貼るなんて、悪意を感じます。
    「ひどいときはこのくらいだったけど、治療でよくなりました」とか、「私なんかこんなにひどくて辛いです!」とか、そういうコメントがついてたら、受け止め方も違ったはず。

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2014/01/09(木) 12:35:35 

    高校生で治った寒冷蕁麻疹が二人目出産したら再発しました。とりあえず冷やさなければ出ないので外に出るときは手袋必須です。アレグラ飲めば出ません。いつ治るんだろう。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2014/01/09(木) 12:35:54 

    どくだみ茶です。
    濃く煎じて常用茶にしてみて下さい!

    私もある日突然慢性じんましんになってしまい、すごく苦しみました。色んな病院を回ったり漢方薬の専門店も回りましたが効果なし。
    勧められたどくだみ茶をのみ始めてから三ヶ月ほどかけて少しずつじんましんがでる範囲が減り、今では体調悪いときに一粒出るくらい。
    どくだみ茶は20年常用茶にしてます。

    私もちょっとした摩擦や体温が上昇するだけでサムネイル通りの世界地図状態でした。
    痒くて寝れないし自分でも気持ち悪い。
    きかいあればチャレンジしてみてください!!
    じんましんで苦しんでる人が少しでも減ります用に!

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2014/01/09(木) 12:38:59 

    背中に蕁麻疹が出ると、

    あっ、これは。

    案の定、自分の髪の毛が一本、背中側の服のしたに入っていることがよくある。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2014/01/09(木) 12:44:54 

    ある日突然全身に蕁麻疹が出て、それから10年苦しみました。
    検査をしても原因が分からず、毎日薬を手放せなくて辛かったです。
    年齢を重ねるうちに自然と出なくなりました。
    歳を取るとアレルギー物質に対する体の反応が鈍くなるのだとか。
    確かに若い子のほうがなりやすいですよね。
    今は辛くても必ず時間が解決してくれると思います。

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2014/01/09(木) 12:45:34 

    私も蕁麻疹で、2年半くらい前からザイザルというお薬を服用しています。毎日夜1錠ずつ、塗り薬と併用しています。今はお医者さんの指導で今は毎日を1日おきに変えています。特に痒みは出ていません。根気よく治療を続けるしかないのかな〜

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2014/01/09(木) 12:46:58 

    私は10年前から慢性蕁麻疹で薬を飲んでます。
    アレルギー検査に3万弱かけ調べてもらいましたが、スギ以外全て陰性でした。
    医師いわく「ストレスでしょう」と…何軒か病院も変えましたが、ストレスで片付けられてしまうというか(-。-;

    不思議な事に私は妊娠中は全く出ませんでした。
    2人出産していますが、いずれもポララミンを処方してもらいましたが全く飲まずに済みました。
    しかし、生まれたら再発ε-(‐ω‐;)
    気長に薬を飲んでいます。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2014/01/09(木) 12:48:01 

    産後からではじめ、1年くらいでおさまりました。
    今は、風邪をひいたりすると、神経痛とじんましんとダブルででます。
    葛根湯をのんで、風邪ひかないようにきをつけています。

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2014/01/09(木) 12:55:43 

    五年間苦しめられました。あるとき、ほっぺたが痒いと思いつつも、気にせず放置したら体中に蕁麻疹が広がって。
    それからというもの、眉毛を抜くだけで瞼がぼんぼんに腫れたり腕にカバンをぶら下げたりしたらミミズ腫れになるわで大変でした。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2014/01/09(木) 12:57:29 

    娘が1歳半から慢性じんましんです。毎朝、薬を飲ませてますが、いつになったらなおるのか?かわいそうです。
    食物でアレルギーはでなかったけど、魚卵系を食べすぎると翌朝、すごいことになってます。
    寒冷じんましんもあって寒い朝は、すごくかゆそうです。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2014/01/09(木) 13:03:09 

    慢性蕁麻疹になって7、8年になります。
    ほぼ毎日ミミズ腫れ…。
    腕、足、背中が特に酷いです。
    何度か病院に行ったけど、精神的なものなので…で済まされました(*_*)

    友達で出産したら治った子がいるのですが同じような方いますか?

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2014/01/09(木) 13:23:56 

    わたしも一昨年前から去年まで、蕁麻疹に悩まされました。
    アレルギーテストをしてもわからず…
    でも診断はアレルギー性の慢性蕁麻疹と言われ続けました。
    1年ほど続いたのですが、ふと思い、ボディーソープと体を洗うタオルを変えてみました。
    みごと、その後一度も出ていません。
    思わぬところに原因がありました。
    ダメ元で試して見てはいかがですか??

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2014/01/09(木) 13:31:53 

    10年蕁麻疹と友達です( i _ i )

    出産したら治ると、聞きますが今のところ出産予定なしなので、いつまで続くやら( i _ i )

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2014/01/09(木) 13:32:24 

    気持ち悪いって…
    友人や、自分の子供がなっても同じこと言えるのかね(笑)
    なったことないなら他人事だよねーww
    そういう発言しておいてイジメは最低!とか言うからなぁ。。。

    +25

    -9

  • 61. トピ主 2014/01/09(木) 13:36:39 

    トピ主です。
    画像付けずに投稿してしまったのでグロいトピ画でびっくりしました>_<ごめんなさい、変えて欲しいです。

    産後じんましんになってしまった方多いですね。育児も大変なのに辛いですよね。
    私は産前のアレルギーは軽い花粉症ぐらいだったので、急な体質の変化にびっくりです。

    あと、蕁麻疹が出てから1年ではなく子供がもうすぐ1歳の間違えでした。
    薬は念のため子供を寝かしつけてから服用し、次の授乳までに時間をあけるようにしています。そろそろ断乳して強い薬を飲んで蕁麻疹を治したいけど、まだ乳離れできそうにありません>_<
    レスくださった漢方、どくだみ茶試してみます!ありがとうございます。

    +8

    -3

  • 62. 匿名 2014/01/09(木) 13:36:54 

    60
    他人ごととかじゃなくて、配慮の問題だと思います。
    そうなることは知ってるんだからわざわざ載せなくてもいいんじゃないですかね?

    +12

    -7

  • 63. 匿名 2014/01/09(木) 13:39:33 

    長い間蕁麻疹に悩まされていました。10年位ですかね。

    ホットヨガをはじめてから、蕁麻疹はほとんど出なくなり、身体と心のデトックスが良かったのかなと思っています。

    妊娠出産でホットヨガに通えなくなりましたが、ぬるま湯に浸かって身体をほぐしたり、お菓子などを控えたり、ストレスを感じたらはやめに発散する事で何とかなっています。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2014/01/09(木) 13:42:57 

    私もここ数年蕁麻疹ですごく辛いです。
    最初は寒冷蕁麻疹で
    いまは重いものを方にかけると肩が腫れ上がり
    ゴルフをすると手のひらや
    指が腫れ上がり夜寝てると太もも、ふくらはぎ、お腹、腰、背中と日替わりで
    いろいろなところから
    蕁麻疹が出現…。
    何種類もの薬もためしたし、漢方も試したけど
    治りません…。
    手の甲にも出てくるので、
    こんな手でお茶出されるの
    気持ち悪いだろうなとか…。
    知らない人には
    うつるって思われてたりするんだろうな
    とか考えると憂鬱です。
    痒いと仕事の効率も落ちそうだし…。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2014/01/09(木) 13:43:40 

    私も18年前に蕁麻疹がひどくて、皮膚科に通っていましたが、薬を飲んでも治らない,→もっと強い薬を出す→眠気倍増のいたちごっこで、友達から紹介してもらった皮膚科で、体質改善の注射を打ってもらったら、あんなに悩んでいたのにウソみたいに治りました。18年も前なんで、今はそんな注射があるのかわかりませんが、参考にでも…
    その後、二人目の妊娠中にまた蕁麻疹が出ましたが点滴で治り、以降蕁麻疹とは縁がありません。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2014/01/09(木) 13:44:19 

    本当すぐトピ画変えてほしい。

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2014/01/09(木) 13:44:24 

    子供の頃から温熱蕁麻疹です。
    父もそうだったので遺伝なんでしょうかねぇ。
    今の時期は徒歩・自転車で出掛けて建物に入って体が温まると出てくるし、お風呂もストーブで体を温めてから入らないと全身がトピ画より酷くなります(´・_・`)
    30年以上この蕁麻疹と付き合ってますが、今年は特に酷く腫れが引くのに半日以上かかる時もあります。
    アレルギー剤は効かなかったので漢方を飲んでみようかと考え中です。
    漢方で改善された方いませんか?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2014/01/09(木) 13:47:32 

    10年程悩んでいました。

    ボディソープは固形石けんに、リンスやトリートメントで肌荒れしていたので無添加シャンプーのみで。

    生活リズムを整え、仕事や人間関係のストレスが少なくなったのも良かったですね。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2014/01/09(木) 13:50:53 

    蕁麻疹の原因がわかった方は
    その原因

    この薬が一番だったって方は
    薬の名称

    お茶や食べ続けて症状が改善した
    食品などがあればそれが
    なにかを是非教えて頂けないでしょうか

    宜しくお願いいたします

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2014/01/09(木) 13:53:53 

    慢性じんましん持ちです。
    一人目の妊娠中から出始め、出産後に飲み薬の服用を始めましたが、10年たった今でも続いています。
    個人差はあると思いますが、気長に治療して上手くじんましんとの付き合っていくしかないと思います。
    薬を服用していてもお風呂に入る度にじんましん出ますし、毎日の事になってきたら慣れましたが、、、
    二人目の子供を望めなかった事はとても悲しいです。

    治る方も多いようですから、主さんも気長に諦めずに治していって下さいね(^_^)

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2014/01/09(木) 13:54:56 

    アトピー持ちで汗かいたりしたら

    痒み酷くなっていつも薬塗ってたけど、

    コレ飲んでからかなり改善されてきたよ!

    カルピスの会社が出してる商品で、

    私は左のタブレットを飲んでるよ!

    身体の中から改善さすから、

    塗り薬よりいいと思うし値段も

    そんな高くないから調べて是非試してみて☆
    慢性じんましんの方いますか?

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2014/01/09(木) 13:55:15 

    トピ一覧にある遠目で見てのこの画像でも気持ち悪い

    +8

    -3

  • 73. トピ主 2014/01/09(木) 13:59:09 

    たびたびトピ主ですが、トピ画を生々しいと言いたかったのにグロいと発言してしまったのは同じ蕁麻疹持ちとして酷い発言でした。すみません。
    ただトピを開かなくてもこの画像が多くの人の目に入ってしまうのは、正直見たくなかった人もいると思うので良くないです。変えてほしいです。

    慢性蕁麻疹になってから、シャンプー、トリートメント、洗顔、洗剤を無添加の物に変えました。
    ボディーソープだけ元々低刺激な物だったから変えてなかったけど無添加に変えようかな。

    毎日シャンプーしてるのに、やたら頭が痒くなるなーと思ってたら頭皮にまで蕁麻疹。泣きたくなりましたよ。

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2014/01/09(木) 14:05:26 

    旦那さんそうです
    仕事から家に帰ると出て痒いそうです
    ドクダミ茶試してみます

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2014/01/09(木) 14:08:21 

    もともと様々なアレルギーもちで湿疹、蕁麻疹は酷かったです。
    2年程前から皮膚だけではなく咽頭浮腫という蕁麻疹が気管にたびたび発症し始めて息苦しくて生活に支障をきたすようになりました。
    今はステロイドで抑える毎日ですが、忙しくて薬が切れたときなどは最悪です。
    なんでこんな体に生まれてきたのかな。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2014/01/09(木) 14:28:55 

    乳酸菌はアレルギーを抑制する効果があるみたいですよ(^_^)
    免疫力も上がるようですから!

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2014/01/09(木) 14:42:33 

    蕁麻疹で通院しだし、70項目のアレルギーテストをしてもらったけど全部マイナス。

    かれこれ5年になるけど…
    加工食品(ハムやソーセージ)やアクの強い野菜(タケノコや牛蒡、フキ)を食べた翌日は痒みが増す気がします。

    53さんのように私も
    「ストレス」と言われました。
    原因が分からないのは解るけど、医者にとっては「ストレス」って便利な言葉だなって感じます。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2014/01/09(木) 14:43:46 

    60
    不特定多数が見る場所では配慮しなきゃダメでしょ。
    他人事とかそういう事じゃないと思いますよ。
    蕁麻疹なった人でもブツブツが苦手な人だっているんだから。

    +7

    -7

  • 79. 匿名 2014/01/09(木) 14:44:49 

    私も妊娠39週から蕁麻疹がてきはじめ、アレグラ系の飲み薬と塗り薬じゃきかず、全身に広がり断乳して、点滴治療しました。

    点滴と飲み薬で1カ月断乳しましたが、薬服用後また母乳に戻りました。


    蕁麻疹の原因はわからないといわれますが
    動物性タンパク質はよくないそうです。

    海藻類がいいそうです

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2014/01/09(木) 14:46:55 

    私は
    ほぼ毎晩お風呂の後に蕁麻疹が出ます。

    寒いから御風呂入りたいし上がると全身痒いし
    ツライ~!!最近知ったんだけど熱せい蕁麻疹ってあるみたい!
    どくだみ茶飲んでみよ!!

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2014/01/09(木) 14:54:18 

    トピ画
    病院の待合室とかにこんな写真張ってない!?

    皆さん
    イヤイヤそうじゃなくて、見るの辛いのかな…。
    私は、病院の待合室感覚で見ちゃいました。

    +8

    -3

  • 82. 匿名 2014/01/09(木) 14:54:26 

    ピロリ菌を調べてみたら?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2014/01/09(木) 15:06:36 

    私も学生のときに2年ほど慢性蕁麻疹になりました。
    トピ主さんと同じく薬を飲まなければ全身に世界地図のような腫れが。
    なぜか顔面だけでなかったのですが、あとは頭皮から足の裏まで出て
    毎日気が狂いそうなくらい痒くて、体が熱かったです。特に夏は地獄でした。
    アレルギー体質ではありますがこれといった原因もわからず
    病院の先生にとにかく薬を飲み続けて蕁麻疹が出ないということを
    体に覚えさせるしかないと言われ、2年ほど毎日薬を飲んでいました。

    ある日突然でなくなり、今は体調の悪い時と季節の変わり目にちょこっとでる程度です。
    今はかかりつけの病院でアレロックを処方してもらい出た時だけ飲んでいます。

    患部を少し冷やすと幾分気が紛れます。
    早く治るといいですねー(。´Д⊂)

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2014/01/09(木) 15:12:06 

    授乳中で大変だと思いますが、きちんと診てもらってくださいね。
    私も蕁麻疹もちですが、病院の先生に体の表面に出てるということは
    内臓にも腫れが出てることもあり、
    ひどくなると気管がつまり呼吸困難ということもありうるといわれました。

    あと、半そで着ているときに腕にブワーとでてしまい
    コンビニのお会計のときに店員さんにとても気持ち悪そうな顔をされて
    悲しかった思い出があります。仕方ないですけど…(涙)

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2014/01/09(木) 15:23:39 

    ある日突然慢性じんましんになって4年経ちました。
    毎日じんましんが突然体中に広がる症状が続いています。
    営業で働いていた時はお客さんと会う前に顔に出てきたりして仕事に差し支えが出たりしていました。出産を機に体質が変わることもあると医者から言われて期待してるのですがどうなのかなぁ。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2014/01/09(木) 15:40:04 

    みなさん本当に酷い…
    私も11さんみたいな状態になるので、あの画像を気持ち悪いといわれると傷つきます…
    確かに自分でも直視したくない時もありますがそんなはっきりと気持ち悪いっていわないで下さい。画像の人だって可哀想ですよ。

    +4

    -6

  • 87. 匿名 2014/01/09(木) 16:00:28 

    86 直視したくないくらいだから、やっぱり皆が見えるとこに貼るのはおかしいよ。思い出して痒くなったりするし、配慮してって意味で気持ち悪いからやめて下さいなんだよ。酷いとかそういうレベルに持ち込むのやめましょう

    +6

    -3

  • 88. 匿名 2014/01/09(木) 16:06:28 

    幸運にも、顔には出ないですが、首から下の全身が痒くなります。
    別の病気で服薬しているので、薬の種類は増やしたくなく塗り薬で対応しています。
    私の通院しているお医者様は、ペットボトル飲料とインスタントコーヒーは飲まないようにと指導しているみたいで、私も徹底しています。全てではないようですが、ペットボトル飲料やインスタントコーヒーには防腐剤が入っている為、それが体内に蓄積していると蕁麻疹体質からは抜け出せないとの事でした。
    ペットボトルで買えるのはお水のみ、コーヒーもレギュラーコーヒーのみ飲めると、周りには面倒がられますが、摂取しないようにしてから蕁麻疹が出にくくなりました。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2014/01/09(木) 16:12:44 

    87さん それでも気持ち悪いって言葉は傷つくな。痒くなるからやめて下さいっていえば良かったのに…
    配慮がないのはどっちかしら?

    +5

    -10

  • 90. 匿名 2014/01/09(木) 16:24:20 

    89 めんどくさい…

    +8

    -9

  • 91. 匿名 2014/01/09(木) 16:44:03 

    中学生の頃から出始めました。
    物質的な刺激で蕁麻疹になります。
    爪で書いたり、どこかにこすったり。
    17年程たった今は、だいぶ良くなりました。
    私の場合は、ストレスだったと思います。

    漢方薬とかはどうですかね?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2014/01/09(木) 17:04:39 

    65さんの注射が知りたいです>_<

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2014/01/09(木) 18:06:33 

    コリン性蕁麻疹です!
    暑くなったり、汗かくと出ます(;_;)
    学校行事や、体育、夏の授業中にも
    所かまわず出るので保健室の常連です(泣)
    アナフィラキシーショックもある、と聞いて
    怖いです...!

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2014/01/09(木) 18:40:27 

    慢性蕁麻疹になって15年
    未だにひどい症状です
    薬を1日でも飲み忘れたら体中
    耳の中、喉の奥にまで痒みが広がり
    呼吸も苦しくなり
    アナフィラキシーショック寸前にまでなってしまいます
    大きな病院でいろいろ詳しく調べてもらいましたが
    重度のスギ花粉症ではありますが
    食べ物などにはアレルギーなし
    結局原因不明の慢性蕁麻疹との診断でした

    今までアレロック、ジルテックと薬を変え
    二年前からザイザルを飲み続けています

    15年経っても全く治りそうもなく
    一生薬を飲み続けなくてはならないのかな?と不安になります

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2014/01/09(木) 19:32:41 

    10年くらいタリオン飲んでます。
    いつまで続くのかな…

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2014/01/09(木) 19:41:43 

    身内が亡くなったショックのストレスでよく蕁麻疹が出ていました
    ビニール袋を腕にかけただけでミミズ腫れになったり>_<

    一度、漢方薬局で相談したら、解毒ができてないとのことで、タンポポ茶を勧められ飲んだら三日程ででなくなりました
    私にはあってたみたいです

    授乳中の方や妊娠中の方、一度漢方薬局に相談に行ってみるのもいいと思います^_^

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2014/01/09(木) 21:07:46 

    慢性蕁麻疹になって2年半。
    辛いですよね…
    自分にあう薬を色々試しました。
    ヒスポラン、ジルテック、アレグラ…
    とにかく出さない事。水分を摂る事です。
    やっと落ち着き、夕方にジルテック1錠飲んでいます。
    焦らず焦らず。あと少し!頑張ります!
    皆さんも完治するといいですね。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2014/01/09(木) 21:12:42 

    ある日じわじわとかゆくなり…そのうち治るかなと思ってたら寝られないくらい全身に蕁麻疹が出ました。
    蕁麻疹が出てからは持ってるアレルギーというアレルギーが全て出てしまい…
    痒い、眠れない、などからストレスで自律神経が乱れたり過呼吸になったりと辛かったです(涙)
    何件も病院を回りましたが治らず。
    友人にアレルギー治療のいい先生を紹介していただき、行ってみたところ慢性蕁麻疹。
    長くなるが根気よく治しましょう、とまずは点滴。あとは薬と通院。
    今はすっかりよくなりましたが、いつ出るかわからないので薬は飲み続けてます。
    子作りをしたいのでそろそろ薬をやめてもいいかと相談にいこうと思ってましたが、産後になる方が多いみたいで不安です…
    大袈裟だなと思う方もいるかもしれませんが、こんなに辛かったことはなかったです。
    みなさん早めに病院へ!長文すみません。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2014/01/09(木) 21:16:48 

    ある日じわじわとかゆくなり…そのうち治るかなと思ってたら寝られないくらい全身に蕁麻疹が出ました。
    蕁麻疹が出てからは持ってるアレルギーというアレルギーが全て出てしまい…
    痒い、眠れない、などからストレスで自律神経が乱れたり過呼吸になったりと辛かったです(涙)
    何件も病院を回りましたが治らず。
    友人にアレルギー治療のいい先生を紹介していただき、行ってみたところ慢性蕁麻疹。
    長くなるが根気よく治しましょう、とまずは点滴。あとは薬と通院。
    今はすっかりよくなりましたが、いつ出るかわからないので薬は飲み続けてます。
    子作りをしたいのでそろそろ薬をやめてもいいかと相談にいこうと思ってましたが、産後になる方が多いみたいで不安です…
    大袈裟だなと思う方もいるかもしれませんが、こんなに辛かったことはなかったです。
    みなさん早めに病院へ!長文すみません。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2014/01/09(木) 21:44:32 

    私は、もう20年くらいになります。酷い時期は唇が腫れて頭皮にも蕁麻疹が出てかなり辛かったです。
    酷い期間は当初の4年位でその後は、ストレスや疲れが酷くなると、腕やお腹などの皮膚の柔らかい部分に蕁麻疹が出るくらいになりました。
    薬はポララミンを服用しています。
    私の場合は、ストレスや疲れを溜めすぎないようにすることで、ほぼ蕁麻疹が出なくなったので、気にしすぎないのも良いかもしれません。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2014/01/09(木) 21:47:48 

    看護師です。
    私も慢性蕁麻疹です。
    慢性蕁麻疹は、基本的に急性期にしっかりと治療をしていなかったことが原因です。
    急性蕁麻疹は原因は様々ですが、ハウスダストやペット、花粉、寒暖、季節の変わり目、ストレスなど。
    免疫力が弱っている時期に出やすいので、生理前や産後も出やすいです。
    年単位で薬を飲まなければ治りませんが、サボることなく必ず飲んでください。サボると悪化します。
    慢性蕁麻疹の場合はステロイドが入ったお薬は避けましょう。急性期ではステロイドも使用します。

    アレルギーのお薬だけをしばらく飲んでいて改善されない方には、H2ブロッカーのお薬も必要になってきます。ガスターなどの胃薬です。併用することで見違える方もいますので、医師に相談するかセカンドオピニオンを検討しましょう。

    薬を飲ませるのがかわいそうだとか、薬を飲みたくないだとか、慢性蕁麻疹を患った以上は言っていられません。
    しっかりと薬を飲んで、完治させましょう!
    たくさん笑ったり、運動したりして免疫力を上げましょう。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2014/01/09(木) 21:49:21 

    3年前くらいから、肩甲骨が痒くなり、腕にも湿疹ができ、去年の春に入院しました。
    病名は、貨幣状湿疹と自家感作性皮膚炎とのこと(ToT)アレグラ服用とジフラールの毎日です。

    トピ主さんもおつらいですよね(ToT)
    ストレス抱えないようにしながら
    頑張って克服しましょう!(>_<)

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2014/01/09(木) 22:05:23 

    私も慢性蕁麻疹です。もうすぐ2年になりますが
    夜になると薬を飲まないと、毎日でます。
    病院も何件か変えましたか薬を飲んで抑えるしかないと言われました。
    痒くて辛いですよねぇ。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2014/01/09(木) 22:32:45 

    1年くらい蕁麻疹に悩んでた時期がありました
    薬飲んでも治らなくて辛かったです
    発症は生理が来なくて産婦人科でもらったホルモン剤を飲んでから
    結局甲状腺の病気が判明して治療始めたら徐々に出来なくなりました
    皮膚科でアレロックやら貰いましたがあまり効かなかったです
    飲み薬は発症を抑えるだけですが、漢方薬は時間がかかっても根本的に治してくれるのでオススメです
    消風散という漢方薬が私には効きました
    蕁麻疹ができてかゆい時は薬局でも売ってるレスタミンコーワパウダークリームという塗り薬がオススメです

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2014/01/09(木) 22:40:13 

    20年前の慢性蕁麻疹は漢方で治りました。
    2年前からまた蕁麻疹が出るようになり、なにか原因があるのではないかと考えてみました。
    そういえばその頃から新しい化粧品を使い始めたなあと思い当たり、また化粧品を元のものに戻したら蕁麻疹が出なくなりました。
    原因は口から入れるものばかりではないかもしれません。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2014/01/09(木) 23:12:04 

    ある日、耐えられない痒みに襲われ身体を見てみると、胸下、脇、膝裏、ブラとパンツの形にカサカサ皮膚の上にプツプツと蕁麻疹…
    検査しても原因不明
    最上級のステロイドの飲み薬&塗り薬が処方されましたが、気休め程度…
    だけど、気が付いたら落ち着いてました。
    しかし、今はいわゆるデリケートゾーン&肛門周りの痒みに苦しんでます。誰か助けて(*_*)

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2014/01/09(木) 23:31:01 

    アレロックが手放せません。アレグラは効かなかった。薬剤師の友達もアレロックが強いって言ってました。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2014/01/10(金) 00:37:07 

    慢性かわかりませんが、
    急に寒いところから暖かい環境に変わると
    足全体にじんましんが出ます。
    冬の季節は保冷剤、薬は必需品ですね。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2014/01/10(金) 02:05:01 

    7、8年慢性蕁麻疹でした。
    薬は出たら飲むくらいのサボり癖があったので、自分のせいで長引いたんだと思いますが。
    101さんも書いていますが、ガスターは胃薬ですが効きました。痒みを感じるメカニズムと胃腸は関連してるそうですよ。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2014/01/10(金) 02:33:00 

    私も産後になりました。じんましんが出るようになって半年ぐらいです。
    たまたま実家にクエン酸の本があり、じんましんにも効くって書いてあったので、本当辛いから藁にもすがる思いで試してみるかと。二週間前からクエン酸水作って飲んでます。じんましんの回数が減り、出る範囲も徐々に少なくなりました。でもまだ全く無くなった訳ではないです。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2014/01/10(金) 04:53:02 

    慢性蕁麻疹です。
    皮膚科からもらった薬でおさえていますが、これは妊娠中でも大丈夫だと言われました。
    念のため他の先生方にも聞きましたが大丈夫だそうです。
    アレルギー抑制剤の中では1番強い薬ですが、他の薬との併用も大丈夫だそうです。
    病院に行って慢性蕁麻疹の診断ならどの病院でも有名な薬なんで出してくれますよ。
    私は一生これを飲み続けなければなりませんが、かゆみに苦しんだ時期を考えたらこの薬に出会えて幸せです^_^
    妊娠予定や妊婦さんも大丈夫な薬なんで安心です。

    ちなみに
    アレロックです。
    私はアレロックODの方が体に合います。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2014/01/10(金) 07:45:09 

    地味だけど、辛い事なので仲間が居るだけで励みになります!皆さん辛いけど、がんばりましょうね(^_^)v

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2014/01/10(金) 12:09:12 

    原因はアレルギー検査したけど不明。
    ストレスや疲れてる時、胃腸が疲れた時暴食など、その時に出やすい、
    少しでも痒みを感じたらアレグラをのむようにしてなんとか大丈夫

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード