-
1. 匿名 2016/07/16(土) 18:47:39
別マから読んでいました。特にすきな漫画は東京のカサノバです。どの作品も奥が深いと思います。+178
-4
-
2. 匿名 2016/07/16(土) 18:48:28
花に染む次回最終回らしいけど、どーなるんだ?+42
-2
-
3. 匿名 2016/07/16(土) 18:48:52
ライフの人?+4
-31
-
4. 匿名 2016/07/16(土) 18:48:56
+244
-2
-
5. 匿名 2016/07/16(土) 18:49:26
海の天辺が好きです!+270
-3
-
6. 匿名 2016/07/16(土) 18:49:38
『海の天辺』
中学生の頃理科の先生が好きだったから、憧れながら読んでたなぁ...+161
-4
-
7. 匿名 2016/07/16(土) 18:50:48
>>3
それはすえのぶけいこ?
+9
-4
-
8. 匿名 2016/07/16(土) 18:51:22
バラバラに話が進んで最後にまとまる、
みたいなお話しつくるのうまいよね。+162
-3
-
9. 匿名 2016/07/16(土) 18:52:02
絵だけでなくストーリーも完成されていて凄いとおもう。
このトピみてまた読みたくなった。+124
-2
-
10. 匿名 2016/07/16(土) 18:52:26
ピンクの表紙のイラスト集持ってたなぁ
あれどこいったんやろ
別マの頃読んでました+11
-2
-
11. 匿名 2016/07/16(土) 18:52:35
>>8
チープスリルすごかった!!+186
-2
-
12. 匿名 2016/07/16(土) 18:52:40
kiss+πr2もいいね+185
-2
-
13. 匿名 2016/07/16(土) 18:52:40
漫画の絵が好き
+76
-2
-
14. 匿名 2016/07/16(土) 18:53:57
天然コケッコー+169
-3
-
15. 匿名 2016/07/16(土) 18:54:33
確か海の天辺で、主人公の女の子に、同級生の男の子が「好いとう」って言っていたのが、凄く好きだった。
方言て、そのままの気持ちだと思うから。+43
-15
-
16. 匿名 2016/07/16(土) 18:55:47
わー懐かしい!ショパンとカサノバが好きでした!+108
-3
-
17. 匿名 2016/07/16(土) 18:56:15
>>14
夏帆で映画化されたよね!+45
-2
-
18. 匿名 2016/07/16(土) 18:56:22
この人の描く、ちょっと冷たい男性キャラが好き。+201
-3
-
19. 匿名 2016/07/16(土) 18:56:52
>>15です。
すみません。
調べたら、海の天辺ではなく、タイムテーブルてした>_<+33
-2
-
20. 匿名 2016/07/16(土) 18:57:28
やっぱり「いろはにこんぺいとう」が原点かな。+149
-3
-
21. 匿名 2016/07/16(土) 18:58:07
倉持知子と姉妹で漫画家。はしはしに妹の絵がまぎれていたりマニアにはたまりません。+40
-3
-
22. 匿名 2016/07/16(土) 18:58:41
麻子ときしんちゃんだ~❗+114
-2
-
23. 匿名 2016/07/16(土) 19:00:30
Kiss+πr2
くらもちさんの漫画の中で、いや全少女漫画の中でいちばん好きかも。
雑賀くんは私で、雑賀くんの恋人みたいな、太陽みたいな人に私も憧れてたな。
制服がなくて私服で通学する感じが都立高校っぽくて、田舎の高校生だった私にはとてつもなく自由でカッコよく見えたものです。+100
-3
-
24. 匿名 2016/07/16(土) 19:01:03
おしゃべり階段が好きでした
+139
-2
-
25. 匿名 2016/07/16(土) 19:01:54
海天辺のちょっと意地悪なキョーチいたなぁ。+93
-2
-
26. 匿名 2016/07/16(土) 19:03:01
「アンコールが3回」
子供心にクールなお話ですっごい憧れたな。+209
-2
-
27. 匿名 2016/07/16(土) 19:04:15
いつもポケットにショパン
海の天辺
天然コケコッコー
タイトルがすごい、よく思いつくよねって+111
-2
-
28. 匿名 2016/07/16(土) 19:04:28
+83
-3
-
29. 匿名 2016/07/16(土) 19:04:51
読んでたの昔過ぎてあまり覚えてないけど「いつもポケットにショパン」は読んだ気がする。+61
-2
-
30. 匿名 2016/07/16(土) 19:05:53
>>23
私も一番好きです。最後のハンバーガーの店員さんがお母さんでしたよね。
友達の氷見君のキャラも良かったです。+86
-2
-
31. 匿名 2016/07/16(土) 19:08:40
>>12
だいすき
まんがの中で一番好きかも+19
-2
-
32. 匿名 2016/07/16(土) 19:09:15
千花ちゃんちは普通+115
-2
-
33. 匿名 2016/07/16(土) 19:10:51
>>23
プラス100くらい
結構泣けますよね
まんが読んで声出して笑うとこ好き+13
-2
-
34. 匿名 2016/07/16(土) 19:10:57
>>4
「わたしのマーガレット展」で、この表紙の絵のポーチを買いました!
可愛いですよね。
「チープスリル」と「アルファ」(と「プラス アルファ」)は連載時は“どうなんだろう・・・”と思っていましたが、
単行本でまとめて読むと“おぉぉ~っっ!!“と腑に落ちて、感動しました!+20
-2
-
35. 匿名 2016/07/16(土) 19:12:29
くらもちふさこと聖千秋と多田かおるの3人が仲良くて漫画にもお遊びで絵が登場してたな。多田かおるさんは若くして亡くなったけどすごい作品を残したと思います。+158
-4
-
36. 匿名 2016/07/16(土) 19:13:16
読みたくなってきた
くらもちふさこのマンがみんな性格がよい子ばかりで大好きです
脇役の意地悪な子もただ意地悪なだけじゃなくてちゃんとフォローもあってホント好き+72
-3
-
37. 匿名 2016/07/16(土) 19:14:23
映画天然コケッコーの岡田将生君が、漫画よりもかっこよかった!+127
-6
-
38. 匿名 2016/07/16(土) 19:14:50
いつもポケットにショパンのきしんちゃんカッコよかった。ピアノ習っていたから、麻子のようになりたい…って思ってた。くらもちふさこの描く男の子はきしんちゃんに限らずカッコ良くて好き。+108
-2
-
39. 匿名 2016/07/16(土) 19:15:29
私も「海の天辺」が好きです。雑誌の特集で知って古本屋を探しまくってやっと4巻集まりました。+67
-2
-
40. 匿名 2016/07/16(土) 19:16:47 ID:CZ5x1sjb4c
>>36
フォローない人もいる笑
海の天辺の市川先生とか最後までウザかった笑+37
-3
-
41. 匿名 2016/07/16(土) 19:19:25
>>35
海の天辺に
多田走りとかあった気がする笑
聖千秋さんの漫画で、脇役キャラの理想の男として河野先生の絵があったな笑+25
-2
-
42. 匿名 2016/07/16(土) 19:20:22
>>32
千花ちゃんの兄(血のつながりのない)のニヒルなキャラにやられたなぁ!+61
-3
-
43. 匿名 2016/07/16(土) 19:21:24
読みたくなってきた。
TSUTAYAのレンタルコミックに置いてあれば一気に借りて読みたい!+13
-2
-
44. 匿名 2016/07/16(土) 19:21:53
「私、この離れた目がすきだわ」
もう一回読みなおして、手元に用意して語り合いたいー!週刊ブックレビューごっこ+32
-1
-
45. 匿名 2016/07/16(土) 19:22:08
いつもポケットにショパンの子供時代の話がめっちゃ好きだ!
高校生時代の話は謎解きって感じがした+56
-0
-
46. 匿名 2016/07/16(土) 19:23:43
>>44
百年の恋も覚めてしまう
だね!
主人公が結婚しても苗字よびなことが気になる笑
姑も文句言ってたし+27
-1
-
47. 匿名 2016/07/16(土) 19:23:49
天然コケッコー
映画のキャストはぴったりだった!夏帆と岡田くん^ ^+66
-0
-
48. 匿名 2016/07/16(土) 19:27:04
どう解釈するべきか迷うラスト多い
アンコールが3回
おばけたんご
asエリス+50
-2
-
49. 匿名 2016/07/16(土) 19:30:43
>>48
千花ちゃんのラストもいまだに私と友達の解釈が違います。
確かにくらもちふさこ作品は深い!+29
-1
-
50. 匿名 2016/07/16(土) 19:32:31
東京カサノバ、ちいちゃん男前過ぎ。
+91
-2
-
51. 匿名 2016/07/16(土) 19:34:14
千花ちゃんちはふつう
全然普通じゃないじゃん!ってはじめは思ったけど
ラスト読んで良いタイトルだなと思った+31
-1
-
52. 匿名 2016/07/16(土) 19:34:20
実家にまだ漫画があるはず!明日読みに行こう!+9
-0
-
53. 匿名 2016/07/16(土) 19:41:14
最近のよりおばけたんご、とかのころが好き^ ^+23
-0
-
54. 匿名 2016/07/16(土) 19:41:41
親子関係も面白かった
『東京のカサノバ』のちいちゃんと羽生かおり
『千花ちゃんちはふつう』のカイ(お兄ちゃん)と母親
『いつもポケットにショパン』のきしんちゃんと母親、麻子と母親
+53
-2
-
55. 匿名 2016/07/16(土) 19:41:56
+19
-0
-
56. 匿名 2016/07/16(土) 19:45:08
asエリス読んでる人いるかな?
あれラストどう解釈してる?
結局主人公はジンタと付き合うのかな?
藤吉君のことは振ったんだよね?+8
-0
-
57. 匿名 2016/07/16(土) 19:47:03
小学校のときに叔母の部屋でちょっとだけ読んだんだけど
バンドものの話で
主人公がキーボード
ボーカルが医者の息子
ギターが車の運転が絶望的に下手
ドラムがなんか江戸っ子っぽい雰囲気
これわかります?+9
-0
-
58. 匿名 2016/07/16(土) 19:47:40
カサノバとアンコールと
A–girlが好き(≧∇≦)+60
-3
-
59. 匿名 2016/07/16(土) 19:48:37
ヒーローが浮気してるのか分からないのがモヤモヤ笑
大沢くんの東京の彼女とか
おばけたんごの陸ちゃんと不良っぽい女の子の関係は結局どうだったのか?+15
-0
-
60. 匿名 2016/07/16(土) 19:49:42
>>57
わずかシリーズだっけ?
わずか一小節のラララとか+17
-1
-
61. 匿名 2016/07/16(土) 19:51:22
この人の漫画でサーティーワンのチョコミント知って真似して食べてたなー。
+23
-2
-
62. 匿名 2016/07/16(土) 19:52:15
花に染む読んでる人います?
最初はいつもポケットにショパンと似た雰囲気を感じてワクワクしてたけど
6巻くらいからよく分からなくなってきた…
陽大は何したいんだー!!
そして駅から5分は続きないのかな?
花に染む終わるからその後描いてくれるかな?+18
-1
-
63. 匿名 2016/07/16(土) 19:53:47
>>61
東京のカサノバだね~
私は世田谷に少し興味持った笑
運の良い街、セタゲタw+38
-1
-
64. 匿名 2016/07/16(土) 19:54:57
>>60
それかな?
すごく印象的なのは、イベントライブが決まったのに
バンドが仲間割れしてしまい、当日主人公だけが風邪を押して
独りでステージに立って唄い始めるも意識が混濁して
倒れて頭打ちそうだったのをギターの男の子が受け止めて
「そのまま寝てろ」って言って現れて、実はメンバー全員
意地をはりながらも会場の片隅で見守っていて、一斉に
ライブが始まるシーンでした。+8
-0
-
65. 匿名 2016/07/16(土) 19:55:40
>>63
世田谷区民だけど当時から「ねーよ」って思ってた。+4
-1
-
66. 匿名 2016/07/16(土) 19:56:00
ちょっと冷たくて何考えてるかわからない男の子多いよね。でも魅力的という…+61
-0
-
67. 匿名 2016/07/16(土) 19:58:21
>>57 >>60
わずか5cmのロックから始まりましたね。初期くらもちファンにはたまりません(^-^)
当時はボウイやKISSとかのロックスターをモデルにした漫画も多かったです。
+15
-3
-
68. 匿名 2016/07/16(土) 19:59:54
>>48
アンコールのラストは
「夫婦としては終わり。でもショービジネスのパートナーとしてはこれからも支える」
っていう意思表示っていう解釈したけどね。+14
-9
-
69. 匿名 2016/07/16(土) 20:01:18
わたしも大好きです!くらもちふさこの描く男の子はほんとにかっこいい!おしゃべり階段は、ほんとに泣けました。線みたいなかっこいい子、いいなあ。kissπ〜のさいちゃんも好きですが、ポパイもサラッといいやつです。
ほんとに深層心理の描き方、天才ですよね。+47
-0
-
70. 匿名 2016/07/16(土) 20:02:50
>>68
ヒジネスとして支えるなら、観客の前で抱き合ったりはまずいんじゃないかと思ったり…
+25
-1
-
71. 匿名 2016/07/16(土) 20:07:32
文庫の収録おかしいんだけど!!
タイムテーブルの扱いおかしくない?
東京のカサノバに1話目だけ入ってたり…
あとなんで『いろはにこんぺいと』の続編の『こんぺいとはあまい』収録してくれないの??+9
-2
-
72. 匿名 2016/07/16(土) 20:07:39
おしゃべり階段
登場人物の名前が中央線の駅名なのが可笑しかった。
中野くんとか国分寺さんとか。
クールだけど優しい線くんは中山手線
弟が中山手円だったよね。+37
-1
-
73. 匿名 2016/07/16(土) 20:08:48
高知じゃないけど西原理恵子の漫画に出てくるような
ど田舎で生まれ育った私にとっては、くらもちふさこと
槙村さとるの漫画は夢の一杯入った宝箱のようだった。
+26
-1
-
74. 匿名 2016/07/16(土) 20:10:36
kiss+πr2持ってます!すごく読みたくなったので夕飯の片付け終えたらじっくりと漫画タイムです!+28
-0
-
75. 匿名 2016/07/16(土) 20:14:29
>>61
私はキャラメルリボン!!
あと赤坂トップスのチョコレートケーキを初めて食べたときは、感動しました!+23
-0
-
76. 匿名 2016/07/16(土) 20:17:57
東京のカサノバの文庫だっけ?
に収録されてる聖千秋の解説がテンション高くて面白かったw+11
-0
-
77. 匿名 2016/07/16(土) 20:25:02
懐かしいー
カサノバ好きだったな
ドキドキしながら読んだっけ+27
-1
-
78. 匿名 2016/07/16(土) 20:25:40
>>68
あれは最高の伏線回収でしょう。
最初のほうで、ようこは「照明がついてもアンコールもらえたら、世間にばらしてもいい?」と不破ちゃんに言ってる(最初のコンサートでは実現しなかった)。
武道館のライブも照明がついて観客は帰りかけてしまうが、不破ちゃんはステージの下からひとりでアンコールをする。
つまり、そういうことですよ。
くらもちふさこらしいなぁって思いました。+60
-0
-
79. 匿名 2016/07/16(土) 20:29:26
くらもちさんのインタビューによると
大半のカップルはその後別れているらしい…
ターコとちぃちゃん、達ちゃんとチャコは結婚してると信じる!!
ターコとちぃちゃんってもともと家族なんだし別れたら気まずいよね笑
逆にチープスリルのひとみとタロちゃん、A-girlのマリ子と夏目くんはヤバそうだなーと私は思う+27
-0
-
80. 匿名 2016/07/16(土) 20:31:04
好き!作品ほぼ持ってる!
天才肌だよね!+37
-1
-
81. 匿名 2016/07/16(土) 20:31:45
天然コケッコーが素晴らしすぎる+41
-1
-
82. 匿名 2016/07/16(土) 20:34:16
海の天辺の母親がなんかウザい笑
河野先生とのことを邪魔するのは分かるし良いんだけど
河野先生、シーナのお姉さんの相手にどうかしら?とか
やたらと遠藤くんとくっけようと、からかったり
あと先生に宝石を売りつけるとかすごい笑+22
-1
-
83. 匿名 2016/07/16(土) 20:38:38
マリ子と夏目くんは続きそうにないね+24
-0
-
84. 匿名 2016/07/16(土) 20:43:21
>>79
麻子ときしんちゃん、カナと線もくっついててほしいわー。+24
-0
-
85. 匿名 2016/07/16(土) 20:44:55
天然コケッコーしか読んだことないけど・・・
そよちゃんが、高校に上がった時に
友達だと思ってた個から嫉妬されて意地悪されたり…するのが
何か妙にリアルで
かわいそうだったなー。
最初はおおさわ君のがガツガツしてるんだけど
最後の方で、そよちゃんの気持ちが多きになっていくところとか
描写が上手だよなーと思って読んでた。+24
-1
-
86. 匿名 2016/07/16(土) 20:46:38
>>79
いくら自分の作品でもそういうこと言うのは野暮だなあ。+6
-3
-
87. 匿名 2016/07/16(土) 20:55:13
伏線の回収が上手い
余計な説明文を入れずに表情で悟らせるのが上手い+39
-1
-
88. 匿名 2016/07/16(土) 21:06:47
うちの旦那が昔ラジオ局でバイトしてるときに番組のゲストに来たんだけど、
結構ミーハーな人で、色んなところキャーキャー言いながら写真撮ってる
好奇心旺盛な人だなあって思ったそうな。+8
-1
-
89. 匿名 2016/07/16(土) 21:07:20
この人の漫画読むと他の少女漫画が安っぽく思えてしまう…
世代じゃないけど大好き+69
-1
-
90. 匿名 2016/07/16(土) 21:07:50
アラフォー以上のおばさんはときどきでいいから
妹の倉持知子のことも思い出してあげて下さい。
「青になれ!」を描いてた人です。+23
-1
-
91. 匿名 2016/07/16(土) 21:13:06
河野先生が「お嬢さんの指のサイズで」って宝石屋のお母さんに言うシーンにドキドキ+38
-1
-
92. 匿名 2016/07/16(土) 21:13:48
24歳です。中1のとき入院してて、暇つぶしにっていって父親がいつもポケットにショパンを持ってきてくれました。そこから、東京のカサノバとか海の天辺とかおしゃべり階段とか、、すごくハマった(*^^*)
お父さんは、女きょうだいに囲まれて育ったのもあって昔の少女漫画を少し知ってるみたいなんですが、この人のおもしろいよ、たまたまブックオフで見つけたから買ったの、って言いながら渡してくれました。感謝です!
本当に素敵な漫画家さんだと思います。+53
-1
-
93. 匿名 2016/07/16(土) 21:17:39
くらもち先生が描く前までは、ヒロインにとことん優しい男の子が少女漫画の主流だったんだよね?
クール系の男の子を流行らせたのはこの人だって聞いた
今はそれを取り違えたようなドS男子とかが流行ってるけど…+23
-1
-
94. 匿名 2016/07/16(土) 21:18:10
わーなつかしい!!
夏に海行ってクラゲ持って帰ったり、その海行った時お腹痛くてさすってもらったりしたのって何でしたっけ、A-girl?+26
-1
-
95. 匿名 2016/07/16(土) 21:19:13
>>92
なんて優しいお父さん!!素敵!!+34
-1
-
96. 匿名 2016/07/16(土) 21:21:46
淡々と話が進んでいくのが良い。
変に引っ張りすぎたり、寒いセリフを語らせたり、そういうのがなくて良い。+27
-1
-
97. 匿名 2016/07/16(土) 21:25:04
おしゃべり階段は大学受験に憧れた。いつもポケットにショパンは私にとってバイブル的な作品。+28
-1
-
98. 匿名 2016/07/16(土) 21:28:26
前のくらもちふさこの作品が好きな人のトピでも書きましたが、男性キャラの手の関節が色っぽい 個人的には80年代頃の絵柄が好きです 好きな作品は Γいつもポケットにショパン」 「東京のカサノバ」 「いろはにこんぺいとう」
Г7月 ぼくはやさしい」(8月かも)です+14
-1
-
99. 匿名 2016/07/16(土) 21:28:51
私の中でヒーローナンバー1は東京のカサノバのちいちゃん。ヒロインナンバー1はKiss+πr2の葵ちゃん。
葵ちゃんに限らず、女の子のファッションがおしゃれであこがれたなー。アボのViva youのワンピが気になって気になってw
+23
-1
-
100. 匿名 2016/07/16(土) 21:30:03
>>98
「7月ぼくはやさしい」ですね。葛西くん!
短編だったら「金の糸銀の針」もよかった。
+13
-1
-
101. 匿名 2016/07/16(土) 21:31:54
少女マンガの恋愛もので、伏線をはって最後ああそういうことなんだって
意味がわかる話をつくれる漫画家さんて、なかなかいないと思う。
+25
-1
-
102. 匿名 2016/07/16(土) 21:34:16
どんな男性でも不快感なく魅力的に描かれてしまうくらもちマジック+21
-0
-
103. 匿名 2016/07/16(土) 21:39:23
誕生日ワコちゃんに恋敵である先生との時間をプレゼントする遠藤君が素敵+14
-0
-
104. 匿名 2016/07/16(土) 21:39:29
綺麗な瞳だな~
+29
-0
-
105. 匿名 2016/07/16(土) 21:40:25
>>95
ありがとうござちます!
あれがなかったらくらもちふさこさんのこと知らないままだったと思います。お父さんもなかなか趣味いいなぁと今になって感じます。笑+14
-0
-
106. 匿名 2016/07/16(土) 21:46:12
絵のセンスがスゴく良いけど、後期オシャレ感から若干やり過ぎになって少女漫画の枠を逸脱して、ちょっとイヤになった
100年の恋も…あたりからかな+12
-1
-
107. 匿名 2016/07/16(土) 21:51:46
東京のカサノバのちいちゃん、
私の中では大沢たかおです。
(年齢はあわないけど)+5
-9
-
108. 匿名 2016/07/16(土) 21:53:20
ときメモGSの男の子はくらもち作品がモデル+1
-0
-
109. 匿名 2016/07/16(土) 22:00:50
東京カサノバ好きだった+46
-0
-
110. 匿名 2016/07/16(土) 22:10:05
駅から5分はどうなったんだろうか…
花に染むが終わったら描いて欲しい+14
-0
-
111. 匿名 2016/07/16(土) 22:13:41
>>88
昔、音楽専科(ロック雑誌)にくらもちさんのイラスト付きコラムが連載されていました。VIVA YOUとか、洋服もお好きだったような... ミーハー全開(*^-^*)な内容だった気がします。+8
-0
-
112. 匿名 2016/07/16(土) 22:37:17
「アンコールが3回」が好き!不破君がかっこよすぎ+33
-0
-
113. 匿名 2016/07/16(土) 22:42:32
>>57
わずか一小節のラララ
わずか5cmのロックンロール
とかそんな感じの題名ですよね。
その頃のでしたら、
100mのスナップ
とか、
ハリウッドゲーム
とか、
部活や学校でのストーリーが、当時小学生の私には憧れでした!+12
-0
-
114. 匿名 2016/07/16(土) 22:44:36
一昨日、お風呂入りながらいろはにこんぺいとを読んでました。色あせない名作で、何度読んでも飽きません!とおるちゃんのような幼馴染や、社宅に憧れました!
+11
-0
-
115. 匿名 2016/07/16(土) 22:45:42
単行本のハリウッドゲーム表紙にトシちゃんの写真があったような。
+4
-0
-
116. 匿名 2016/07/16(土) 22:51:37
ハリウッドゲームといえば熊本力子!
双子のユキエとカズエとか、くらもちふさこの漫画は脇役のキャラも立ってるんだよなあ。+10
-0
-
117. 匿名 2016/07/16(土) 23:09:40
東京のシュラバ
乙姫美子がケチャップ味にしろ、水に氷入れろだのウザ過ぎた。
でも、ずっと「おばさん」だったのが「ハッピーバースデー ディアお母さん♪」(涙)+28
-0
-
118. 匿名 2016/07/16(土) 23:16:15
アンコール…そうですよね!今ある地位も人気も全て投げうっても 二人の愛を取ったんですよね~。素敵♡ で、スキャンダルまみれになってもNo.1の歌姫である自信もあるって事かな?
歌姫と言えば糸のきらめきも捨てがたい!!初期の頃の作品ですよね~?漫画の域を脱して芸術です。+13
-0
-
119. 匿名 2016/07/16(土) 23:41:43
「海の天辺」表紙が素敵です。+64
-0
-
120. 匿名 2016/07/16(土) 23:42:15
学生の時、海の天辺が好き過ぎて、アラフォーになった今、また読みたくなってネットで買いました。
今読むと、あれ?これまずいよねぇと思ってしまいました。
中学生と先生って…。
でも大好き!先生かっこいい!
くらもちふさこは私の青春。
+19
-0
-
121. 匿名 2016/07/17(日) 00:06:38
>>35
槇村さとるの漫画にもちいちゃん登場してましたね。
あの頃のマーガレットは本当にすごかった。
どの漫画家さんも大好きでした。+17
-0
-
122. 匿名 2016/07/17(日) 00:24:42
A-girlのお菓子や料理が今でもふと浮かんだりします。
シソのピラフ?とか!+15
-0
-
123. 匿名 2016/07/17(日) 00:34:38
「麻子はシチューが得意です」
↑ だけ抜き出しちゃうとアレだけど、すごく好きな場面。+37
-0
-
124. 匿名 2016/07/17(日) 01:05:11
やっぱり東京のカサノバ。
血の繋がってない兄と妹だよね。
その兄が芸能人の子供でむちゃくちゃ男前っていう。
+14
-0
-
125. 匿名 2016/07/17(日) 01:06:26
くらもち先生、絵が上手すぎます。
天然コケッコーの出てくる町の名前がスマップでしたよね…?
分かる方居ますか??+23
-0
-
126. 匿名 2016/07/17(日) 01:22:31
>>90
おばさんじゃないからあんな分厚いぶ~けなんか
創刊号から読んでないんで知りません。+0
-0
-
127. 匿名 2016/07/17(日) 01:59:48
>>122
アパートのボヤでマリ子が持ち出したフライパンで作ったんでしたよね。
レタスで作る八宝菜もおいしそうだった。+9
-0
-
128. 匿名 2016/07/17(日) 02:00:41
私は
おばけたんごが好き
ラストはたんごが見せてくれた白昼夢だよね。
たんごが死んでも死ななくても
陸ちゃんと憧子は出会う運命だったんだよって。+16
-0
-
129. 匿名 2016/07/17(日) 03:26:59
>>12
大好きです。
アンコールが3回も好き+7
-0
-
130. 匿名 2016/07/17(日) 04:19:57
七月僕はやさしいはしょこたんのパパの中川勝彦さんがモデルだと聞いたことがあります。
くらもちさんがファンで、中川くんというキャラクターも出てきましたよね、
いろはにこんぺいとうだったかな?+8
-0
-
131. 匿名 2016/07/17(日) 06:58:29
母が若い時に読んでいた、おしゃべり階段を私も中学生の頃初めて読みました。それ以来大好きで、もう30を超えましたが、今は実家に母のが、私のは本棚に、それぞれ入っています。娘が生まれたら、親子三代で読みたい!何十年も前の作品なのに、ダサくなくて、色褪せない。
中山手線〜‼︎大好き!+10
-1
-
132. 匿名 2016/07/17(日) 07:11:30
αも好きです。
くらもちふさこさんの作品を朝ドラのでにしてほしい。
ピュアな新人で。+7
-0
-
133. 匿名 2016/07/17(日) 08:20:45
小学生の頃から大好き!
チープスリルは斬新過ぎてびっくりしたな。
憧れ過ぎてムサ美に行きました。+6
-0
-
134. 匿名 2016/07/17(日) 09:50:41
A-girl大好きです!!♡+9
-0
-
135. 匿名 2016/07/17(日) 12:04:36
パソコン系やインターネットを絡ませる恋愛話も描かれててすごいなって思う
作者、機械に強そう
esエリスとか
アルファの電気屋の店員と機械音痴の女の話、好き+4
-0
-
136. 匿名 2016/07/17(日) 12:41:01
「いつもポケットにショパンを」が一番好き。
音楽漫画で一番好き。のだめよりも。
同じ楽器をやってる才能への
嫉妬心が恋愛感情にも絡みついているじれじれ感がいい。+9
-1
-
137. 匿名 2016/07/17(日) 12:42:35
esじゃなくてasだった…+0
-0
-
138. 匿名 2016/07/17(日) 13:10:56
>>2
うそ!もう最終回?
単行本しか読んでないから知らなかった+1
-0
-
139. 匿名 2016/07/17(日) 17:27:04
海の天辺
私も連載当時は先生カッコいいとか思ってたけど自分が大人になってから読むと
ロリコン死ねって思うよ・・・+1
-0
-
140. 匿名 2016/07/17(日) 17:39:05
世代じゃないけど母親が集めてたから小さい頃に読み漁ってた。メインの男の子がみんなかっこよかった!+1
-0
-
141. 匿名 2016/07/17(日) 18:06:31
母のマンガを読みました。時代は違っても面白いです。とんがらしが好きです。
+3
-0
-
142. 匿名 2016/07/17(日) 18:12:11
くらもちトピ!嬉しい!
でもいつも見つけた時は書き込みのピークが過ぎている…涙
書きたいことはたくさん
私もチープスリルとkiss+πr2が大好きです
でも、以前友人にkiss+…を貸したらどこが面白いかサッパリわからんって言われたので、ハマらない人もいるんだなと驚いた+5
-0
-
143. 匿名 2016/07/17(日) 18:21:38
>>87
関節表現みたいのも凄くうまい
天然コケッコーの何巻だかで台詞のない実験的な回があって、
大沢くんが東京に行って戻ってこなくて、気になっているそよちゃんのかわりに弟のこうたろうが泣くシーンがあって、こういう表現の仕方ってステキだなとあらためてその才能に感心しました+6
-0
-
144. 匿名 2016/07/17(日) 18:36:47
>>90
妹さんの作品だと芸能界が舞台の「ポップスハイウェイ」が好きでした。
確か最近はネコ漫画を描かれていたような・・・。
おばちゃんだけど、あの頃の漫画は読み返してもドキドキします。+1
-0
-
145. 匿名 2016/07/17(日) 18:42:30
読み切り短編の中に傑作がある
セルロイドのドア
こんぺいとはあまい
天然コケッコーの中の近所の素敵なおばさんの話
わかる人いますか?+5
-0
-
146. 匿名 2016/07/17(日) 18:59:54
読み切り短編の中に傑作がある
セルロイドのドア
こんぺいとはあまい
天然コケッコーの中の近所の素敵なおばさんの話
わかる人いますか?+3
-0
-
147. 匿名 2016/07/18(月) 02:50:29
このトピ嬉しい!
実家に置いてあり、帰るたびにその日の気分の漫画をローテーションして読んでます。
天然こけっこーを久々読んだら10年前とは違う感覚。
さらっとしてて、でもグッときた。
いいなぁ、大沢くん。
東京カサノバがどうしよもなく好きです。
とにかくくらもちふさこが大好きです。+2
-1
-
148. 匿名 2016/07/18(月) 02:55:09
>>142
私もkiss+πr2大好きです!
大人になるほど、ゆれる男心も分かるし、ポパイの対応の意味や深さを感じます。
どんどん好きになりました。
+2
-0
-
149. 匿名 2016/07/18(月) 08:07:45
>>148
修学旅行でポパイからお金を返してもらえなくてモヤモヤする感じとそのあとのスカッと感!大好き
クイズ番組に出演するところも好き
あと、青田くん(だっけ?)が静岡に引っ越して会いに行ったけど、青田くんには新しい友達がいて何となくギクシャクして…でも別れ際にうまく伝えられないけどやっぱりお互いに大切に思っていることがわかり、、、
というあのカタルシス!天才だと思います
あーもっともっと語りたい‼︎
+3
-0
-
150. 匿名 2016/07/18(月) 08:10:29
天然コケッコーが地元の話ということもあり、映画公開の前に地元の美術館で原画展が開催された時は嬉しかったです
あと、谷原章介さんはくらもちふさこ先生の大ファンでほとんどの作品を読まれているそうですよ
何かの雑誌で対談されてましたw+1
-0
-
151. 匿名 2016/07/18(月) 08:12:35
>>147
間違えてマイナスボタン押してしまいました
_| ̄|○
ごめんなさい+2
-0
-
152. 匿名 2016/07/18(月) 22:25:56
今日は図書館で「α」借りてきました。
この人の作品内の空気感が好きなんだなあ・・・。
+0
-0
-
153. 匿名 2016/07/22(金) 13:19:31
わからないから悩む
悩んで悩んで
ある日悩むのが無駄ではないことを知り
そしていつかテキストになるであろう「今」を大事にしたいと思う日もくる
このフレーズに今も救われてる・・・+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する