ガールズちゃんねる

結婚のために仕事辞めれますか?

178コメント2016/07/16(土) 11:16

  • 1. 匿名 2016/07/14(木) 23:33:21 

    私の彼は全国転勤です。私は猛勉強の末、2年かけてようやく手にした仕事に就いています。転勤はありません。

    最近、彼氏が結婚を匂わしてきました。彼のことは大好きな反面、苦労して手にした今の職場をそう簡単には辞める決意もつきません。

    かといって、彼を単身赴任させるのも気の毒です。そんな寂しい思いはさせたくありません。家に帰れば家族がいる生活を築きたいのは山々です。

    最近、彼の幸せのためには、私ではなく、どこにでもついて来れる人が良いのではと思うようになりました。別れたくないし、一生一緒だと思っていましたが、彼の隣にいるべき人は私じゃないのかもしれません。

    長文失礼しました。初めて出来た彼氏です。似たような立場にいる方、いろんな方との経験を聞いてみたいです






    +212

    -24

  • 2. 匿名 2016/07/14(木) 23:34:33 

    辞めなかった。コドモできたとき辞めたよ。

    +190

    -10

  • 3. 匿名 2016/07/14(木) 23:34:56 

    週末婚にしたら?

    +166

    -12

  • 4. 匿名 2016/07/14(木) 23:35:05 

    プロポーズされてから考えたら?

    +412

    -32

  • 5. 匿名 2016/07/14(木) 23:35:09 

    辞めたくなかったけど
    遠距離恋愛だったから仕方なくやめた

    +125

    -6

  • 6. 匿名 2016/07/14(木) 23:35:15 

    夫の収入、自分の仕事が復職しやすいかによる

    私は辞めました

    +237

    -2

  • 7. 匿名 2016/07/14(木) 23:35:16 

    主さんのは資格取って就く仕事…??
    だとしたら資格持っているだけ大丈夫だと思うけど!
    あとは彼氏さんの収入によると思います!

    +210

    -7

  • 8. 匿名 2016/07/14(木) 23:35:31 

    むしろ辞めたい

    +419

    -14

  • 9. 匿名 2016/07/14(木) 23:35:36 

    仕事に未練はないから、辞められる環境なら、すぐにでも辞めたい(笑)

    +348

    -8

  • 10. 匿名 2016/07/14(木) 23:35:49 

    辞めたよ。
    主ほどの努力もせずに就いた仕事だったからな。
    すんなり、辞めた。

    +286

    -9

  • 11. 匿名 2016/07/14(木) 23:35:51 

    妊娠して担任辞めた

    +18

    -24

  • 12. 匿名 2016/07/14(木) 23:36:03 

    主さんの場合、仕事辞めて結婚しても幸せ感じられない人かもしれないね
    あの時辞めてなかったら‥と思いながら結婚生活するのは‥

    +303

    -2

  • 13. 匿名 2016/07/14(木) 23:36:05 

    辞めます辞めます辞めまーす!
    私を養ってくれる人がいるなら!

    +303

    -11

  • 14. 匿名 2016/07/14(木) 23:36:15 

    寧ろ専業主婦希望

    +269

    -17

  • 15. 匿名 2016/07/14(木) 23:36:18 

    旦那さんの給料だけでやっていけるなら辞めるけど現実は厳しいよ。
    子供出来るとお金かかるしね。

    +121

    -7

  • 16. 匿名 2016/07/14(木) 23:36:31 

    辞めるために結婚しましたよ。
    というより、いい口実ができてパワハラ会社とオサラバできました。

    +200

    -8

  • 17. 匿名 2016/07/14(木) 23:36:55 

    結婚のために仕事辞めれますか?

    +35

    -23

  • 18. 匿名 2016/07/14(木) 23:36:56 

    今の仕事が好きだから、続けました。

    +29

    -7

  • 19. 匿名 2016/07/14(木) 23:37:10 

    この人と絶対結婚したいと思ったら辞められるし、とにかく別れることは考えない。

    別れがよぎるなら、仕事を取っておけばいいと思う。
    どちらにしろ失うものはあるよ。

    +236

    -5

  • 20. 匿名 2016/07/14(木) 23:37:56 

    >>1もう答えは出てるんじゃないかな

    +118

    -5

  • 21. 匿名 2016/07/14(木) 23:37:58 

    あなたに人生において彼との結婚生活と仕事、どちらが一生ものなのか良く考えて決めなさい。

    +43

    -6

  • 22. 匿名 2016/07/14(木) 23:38:05 

    具体的に結婚の話が進んできたら、彼と一緒に話し合いをして決めたら。
    辞めなくても良い方法もあるかもしれないし。1人で考えて行動すると失敗するし、ずっと後悔するよ。

    +134

    -2

  • 23. 匿名 2016/07/14(木) 23:38:09 

    北川景子「私は仕事が好き!」
    結婚のために仕事辞めれますか?

    +67

    -15

  • 24. 匿名 2016/07/14(木) 23:38:11 

    むしろ結婚を理由に辞められてラッキー(笑)

    私は妊娠してから辞めましたけどね(^_^)

    +121

    -17

  • 25. 匿名 2016/07/14(木) 23:38:18 

    主はいくつ?
    20代ならちょっと結婚考えるけど仕事辞めたくはないよね
    30代なら結婚しちゃえよ。してから考えればいいよ。子供できたら仕事休まなきゃいけないし、今みたいには働けないんだから。

    +51

    -14

  • 26. 匿名 2016/07/14(木) 23:38:19 

    主さんの場合は仕事辞めないほうがよさそう。

    +179

    -6

  • 27. 匿名 2016/07/14(木) 23:38:27 

    今のタイミングでは考えられないって事でしょ?
    残念だけど、どちらも取れるうまい選択は無さそうだね。
    文章だけ見ると主が今大事にしてるものは仕事のようだし自分なら今回彼は見送るかな
    背中を押して欲しいように見えた

    +160

    -3

  • 28. 匿名 2016/07/14(木) 23:38:39 

    主さん子供できたらどうするの?
    それでも可能な限りフルで働きたい気持ち?

    +15

    -5

  • 29. 匿名 2016/07/14(木) 23:39:38 

    私は学校卒業して就職した時に、
    「結婚して子供が出来たら辞めなきゃいけないだろうから、悔いのないように働いている内は仕事を全うしてやる!」って思って仕事していたから、
    実際に結婚→妊娠した時にはわりかしすぐに腹くくれました。

    +29

    -6

  • 30. 匿名 2016/07/14(木) 23:39:48 

    辞めたよ。でも10年たった今はやめなきゃ良かったと思ってる。あんな収入もう手に入らない涙

    +102

    -4

  • 31. 匿名 2016/07/14(木) 23:40:28 

    はい ソッコー辞めました!
    働くの好きじゃないから!むしろ辞める理由ができて万々歳でした!!

    +107

    -12

  • 32. 匿名 2016/07/14(木) 23:41:25 

    すぐさま辞めます!

    +57

    -10

  • 33. 匿名 2016/07/14(木) 23:41:33 

    私は辞めた!(民間企業)辞めて言われて受け入れた。
    男友達で妻が辞めなくて妻が単身赴任している人がいます。(地方公務員)辞めて言われて断った。

    +27

    -4

  • 34. 匿名 2016/07/14(木) 23:41:47 

    主さん、もう答え出てるんじゃないの?
    私は辞めたよ。仕事も楽しかったし評価もされていたけど、それよりも家庭という自分の居場所が欲しかったから。あくまで私の場合はね。
    たまに、あのまま働き続けてたら今頃どこまで頑張れてたのかな~とぼんやり考えたりするけど。
    頑張って!

    +88

    -6

  • 35. 匿名 2016/07/14(木) 23:42:08 

    大学生でまだ働いたことないですが、

    とても勝手な意見なんですが、主さん辞めるのもったいない気がします。
    私だったら、辞めないです。

    +32

    -22

  • 36. 匿名 2016/07/14(木) 23:42:12 

    私は即辞めた!
    通えなくなる距離に引っ越すし、何よりそうでもないと辞めさせてくれないor辞めると言った瞬間から酷い扱い受けるのどっちかっていう最悪な職場だったから。
    私にとってはまたとないチャンスだったww
    ブラックだから辞めたいってずっと思ってたのもあるけど…

    境遇も違うけど、私なら彼を選ぶよ!
    やっぱ一緒に暮らして帰りを待つのも楽しいし、仕事はまた出来るけど、今の彼と一度ダメになったらまたってことはないと思うよー!

    ごめんなさい、押し付けがましかったら(>_<)

    +42

    -8

  • 37. 匿名 2016/07/14(木) 23:42:41 

    誰でもできる仕事だし役職ついてるわけでもないし、仕事のできる人間でもないし、
    辞めたいと思ってたので嬉々として辞めたよ

    +78

    -4

  • 38. 匿名 2016/07/14(木) 23:43:38 

    よく話し合ってね。主の気持ちや考えをちゃんと話して、彼と決めた方がいい。自己完結ほど迷惑なものはないよ。

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2016/07/14(木) 23:44:03 

    24時間365日のシフト勤務で非常勤…
    キツすぎる(泣)

    わたしはキッパリ辞めて、もっとお気楽な仕事か勤務にするよ。

    +28

    -5

  • 40. 匿名 2016/07/14(木) 23:44:03 

    わたしなら喜んで辞める、というか辞めたよw
    でも主の場合わたしと置かれてる立場が全く違う
    仕事の方が大事ならそっちを取るんじゃない?
    仕事と天秤にかかるような相手ならすぐ忘れられると思う。

    +73

    -6

  • 41. 匿名 2016/07/14(木) 23:44:35 

    そんな風に仕事に信念持ってできてる主さんが羨ましい
    ほとんどお金のために無理して働いてる人ばかりだよ
    文面見る限り、仕事優先したい感じするね
    転勤ない人と結婚できればいいけれど、もしかしたら彼以降縁がなくて一生独身の覚悟もして考えた方がいい
    大好きな人に出会える事なんてほとんどないから

    +145

    -3

  • 42. 匿名 2016/07/14(木) 23:44:59 

    辞め「ら」れますか?、ね。

    +28

    -37

  • 43. 匿名 2016/07/14(木) 23:45:17 

    そもそも仕事辞めたいって人じゃなくて、
    もうちょっとトピ主さんと
    似た立場の人でないと参考にならないねw

    +83

    -3

  • 44. 匿名 2016/07/14(木) 23:45:45 

    単身赴任でも主さんと結婚するのが幸せか、それとも一緒にいられる他の女性と結婚するのが幸せか、それを決めるのは主さんではなく、彼なんじゃない?

    +59

    -4

  • 45. 匿名 2016/07/14(木) 23:45:55 

    今仕事選んで別れたとして、次に結婚したいと言ってくれる相手が現れるとも限らない…

    +60

    -6

  • 46. 匿名 2016/07/14(木) 23:46:37 

    彼の代わりがいないなら、仕事より彼をとります。代わりがいないって言い方変だけど、一生のパートナーになれる人はそうそう出会えません。

    +74

    -5

  • 47. 匿名 2016/07/14(木) 23:47:40 

    仕事が嫌で辞めたいって人は
    その嫌な仕事を夫にやらせて自分を養わせるの?

    +25

    -19

  • 48. 匿名 2016/07/14(木) 23:48:26 

    一生独身だろうがなんだろうがいいんじゃない?
    人生に悔いが無ければ
    そんな気持ちで彼について行ってうまくいくとも思えないし。
    もっとベストな状況での出逢いってあると思うよ。

    +30

    -3

  • 49. 匿名 2016/07/14(木) 23:48:30 

    『あのとき仕事辞めるんじゃなかった』と『あの時別れるんじゃなかった』を比較したら、別れるんじゃなかったの方が怖いわー。

    +48

    -16

  • 50. 匿名 2016/07/14(木) 23:49:10 

    妊娠と同時に夫の転勤のため、10年勤めた会社を退職しました。
    未練はありました。地位ももらえてたし、止めてくれる人もいたし。
    でも、激務で、子育てしながら働くのに不安もありました。

    転勤先では、資格と経験を生かして、子育てが落ち着いた頃に、同じ職種で別の会社に就職しました。
    そこはきっちり定時で終われる会社。
    でも、業績もよく、人間関係も良いです。
    もう前の会社に未練はありません。
    今の会社で定年まで頑張ろうと思います。

    +51

    -5

  • 51. 匿名 2016/07/14(木) 23:49:27 

    自分だけで考えても無意味。
    彼と話すのが1番だよ。もしかしたら彼の方は
    『結婚するなら転勤のない会社に転職しようと思ってた』
    って思ってるかも知れないじゃん。

    +50

    -1

  • 52. 匿名 2016/07/14(木) 23:50:49 

    ら抜きが気になってそれどころじゃない

    +15

    -12

  • 53. 匿名 2016/07/14(木) 23:51:44 

    厳しい事を言いますが…、 主が言ってる、
    「彼をを単身赴任させるのは気の毒」
    「どこにでもついて来れる人がいいのかも」
    「隣にいるべき人は私じゃないのかも」って、
    もう自分で結論出てない?
    気の毒とか思う前に、こういう事をとことん話し合える人と結婚しなきゃ。

    +88

    -2

  • 54. 匿名 2016/07/14(木) 23:53:14 

    文章だけ読むに彼は離しても惜しくないように思う
    きっちり話して別れを伝えてきたらいい

    +33

    -1

  • 55. 匿名 2016/07/14(木) 23:54:05 

    わたしも結婚前、同じような事で悩みました。
    長年の頑張りを認められて、支店から本社へ栄転の話が出たと同時に結婚の話‥
    悩んで悩んで悩み抜き、彼との結婚を選びました。
    今は全く後悔していませんよ!
    結婚生活を続けていたらそっちの方が楽しくて。
    仕事への未練は薄れてしまいました(^^;;
    仕事はいつでもどこでもできますが、結婚は時期と相手のある事なのでそうはいきませんよ!
    一生独身でもいいならそれでいいのですが‥

    +20

    -8

  • 56. 匿名 2016/07/14(木) 23:54:18 

    私は仕事を辞めて猛烈に後悔しました。
    それで出産後、頼れる人がいない中で保育所や病児保育をみつけその環境でできる畑違いの仕事を得ました。
    それまでの資格を持っての経験もプライドも全部捨てて一からのスタートでした。

    数年が経った今、すごく充実しています。

    頑張ってこられた分、こだわりがあるのはよくわかりますが
    彼との生活をあきらめてでもどうしてもその仕事を続けたいのか
    置かれた環境の中でできる仕事を新たにみつけてでも彼を選ぶのか
    考えてみてはどうでしょうか?

    +29

    -1

  • 57. 匿名 2016/07/14(木) 23:54:36 

    仕事やめてその人と結婚する方が幸せなの?
    それともその人と一緒別れて仕事した方が幸せなの?

    私は好きな人と一緒の方がいいです。

    +16

    -6

  • 58. 匿名 2016/07/14(木) 23:55:20 

    迷うなぁ…
    まだいつ結婚するか、どこに住むか決めてないけど、それ次第。
    妊活?までは続けたいから全国チェーンだから転勤できたらいいんだけど。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2016/07/14(木) 23:58:35 

    私も1年勉強して試験受けて今の仕事就きました。だから主さんの辞めたくない気持ち、わかりますよ。
    私は結婚し10年以上働いてますが、ここへきて介護の問題で仕事を辞め旦那の地元にいくかもしれない状況です。
    主さんの場合は、実際にプロポーズされ、彼の仕事についての意見をきいてからあらためて考えるところですかね。

    +25

    -1

  • 60. 匿名 2016/07/14(木) 23:58:35 

    この相談をそのまま彼にぶつけてみたら?

    +40

    -1

  • 61. 匿名 2016/07/14(木) 23:59:17 

    仕事したくないし
    仕事やめて色んなところを転々としたい
    自分の性格にあってるのが転勤族

    その彼ちょうだい

    +11

    -7

  • 62. 匿名 2016/07/15(金) 00:00:13 

    一生独身ってワード出過ぎw
    主にはそんな必死さは全く感じられない
    結婚前にそんな不安持って着いてく方が怖いよ。結婚出来れば誰でもいいわけじゃないんだからさ

    +26

    -1

  • 63. 匿名 2016/07/15(金) 00:05:05 

    絶対辞めたくなかったので、転勤族は最初から恋愛対象にならなかった。

    +8

    -3

  • 64. 匿名 2016/07/15(金) 00:05:09 

    資格のある人ならどこへ行っても仕事はあると思う。

    +16

    -2

  • 65. 匿名 2016/07/15(金) 00:09:49 

    結局仕事は口実なんじゃない?
    いま置かれた環境でもう少し頑張りたいし、環境を変えたくは無いって事だよね
    そこで大事な彼ならきっと迷わず付いていくと思う。
    そうじゃない考えが頭にあるって事は、多分そこまで大事な人では無いんだと思った。

    +14

    -8

  • 66. 匿名 2016/07/15(金) 00:09:54 

    努力して夢だった国際線CAの仕事をバリバリやっていたので、正直辞めるのは悩みました。

    でも仕事は不規則で何日も家を不在にするし、到底家庭との両立なんか出来るはずもなくスパッと辞めました。
    ただし彼の年収が、私が専業でも十分にやっていけるのか確認しました。

    +37

    -1

  • 67. 匿名 2016/07/15(金) 00:10:08 

    主の仕事が気になる。
    それと日本語の使い方。

    +8

    -11

  • 68. 匿名 2016/07/15(金) 00:10:40 

    辞めたけど復帰した。
    働いていた時は寿退社ラッキー!と思ったけど社会と関わっていないと自信がなくなるタイプだと気付いた。
    専業主婦には向き不向きがあると思う。

    +33

    -1

  • 69. 匿名 2016/07/15(金) 00:13:29 

    スッパリ辞めました。
    看護師です。身体もしんどくて、かなり疲れ果てていた時期だったので何の未練もなく。
    一年間のんびり主婦して、2人子ども産んで、激務だった大学病院から時短のクリニックで働いてます。
    資格があって全国どこでも働けるからスッパリ辞められたんだと思いますけど。

    +15

    -3

  • 70. 匿名 2016/07/15(金) 00:18:38 

    >>17
    結婚のために仕事辞めれますか?

    +5

    -10

  • 71. 匿名 2016/07/15(金) 00:19:39 

    わりとキャリアを積んでたけど辞めました!
    会社の制度に再雇用制度があるので、またもし、何かあれば働こうかな〜とも考えてます☆
    主さんの会社の制度も調べてみてくださいね。

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2016/07/15(金) 00:20:33 

    辞めたい人ならともかく、
    なぜ女性が辞めて男性について行くことが大前提なのかが疑問…
    まぁ、出産とかあるからなのかなぁ

    +51

    -0

  • 73. 匿名 2016/07/15(金) 00:26:20 

    お互い他県に住んでいて遠距離でした。
    彼の転勤が決まり、結婚して一緒に暮らす事になりました。
    仕事を辞めた私は現在ニートで、社会から取り残された感があります。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2016/07/15(金) 00:28:03 

    ら抜きが気になるコメントにマイナスついてるけどさ。
    違和感ありますって。
    だって、主は二年間猛勉強してる方ですよ。
    それで、これかい。みたいな

    全国転勤って言葉も初めて見た。
    転勤族や全国規模で異動がある、とか。

    +6

    -32

  • 75. 匿名 2016/07/15(金) 00:30:07 

    女にとって仕事は結婚するまでの暇潰しなんだよ

    +5

    -20

  • 76. 匿名 2016/07/15(金) 00:35:36 

    同じく全国転勤の彼と結婚するために仕事を辞めました。
    それこそ断腸の思いで。

    でも結婚生活を始めた途端に夫が浮気していることを知ってしまい愕然としました。
    「私はなんのために!!」と悔しくて悲しくて絶望しかなかったです。

    前の職場に頭を下げて入社試験をもう一度受けさせてもらい合格通知をもらい今は元の職場で再び独身として働いています。
    でも新人としてなのでキャリアは一からです。

    あの結婚、退職はなんだったんだと思ってます。

    +69

    -3

  • 77. 匿名 2016/07/15(金) 00:36:55 

    辞めた方が幸せになる人はね、ここで「辞める辞めるーーー!!」と言ってるような人たち。
    主は迷ってる時点で、仕事派なのよ。

    +65

    -1

  • 78. 匿名 2016/07/15(金) 00:38:47 

    >>74
    その専門分野を2年間勉強してたんじゃない?
    ちなみに日本語教えるのが仕事ですが、ら抜き言葉は少し前から市民権を得ていますよ。公式の場でもね。

    +6

    -8

  • 79. 匿名 2016/07/15(金) 00:39:34 

    専業主婦希望の旦那と結婚したけど、大好きな仕事が辞められなかった。
    それで離婚話も出るようになって、ようやく旦那が一番大切だと気付いて仕事は辞めた。
    仕事に未練はないと言ったら嘘になるけど、仕事を辞めて旦那を選んだことに後悔はない。

    +8

    -6

  • 80. 匿名 2016/07/15(金) 00:41:38 

    キー局勤務の奥さんと損保最大手の旦那さんで、別居婚の知り合いがいます。
    子供が生まれたらどちらかがキャリアを中断しなきゃいけないだろうけど、
    結婚だけなら何とでもなるんじゃない?

    +27

    -2

  • 81. 匿名 2016/07/15(金) 00:43:40 

    元婚約者とは遠距離でした。彼の会社は全国展開していて、仕事は出来る人だったので色々な地方から来てほしいとよく言われる人でした。私はついて行きたくない。地元離れたくない。と友人に相談したら「好きなら気にせずついていく。それほど好きじゃない人なんでしょ。」
    と言われて、その言葉通りと思い別れました。

    夫と結婚して仕事を辞めパートになりましたが後悔はしていません。夫が転勤するならついていく覚悟はあります。主さんの仕事がわかりませんが、2年も勉強して努力家な方なら次の仕事は見つけられそうな気もします。悩むと思いますが、彼と何度も話し合うことが1番大切ですから。

    +8

    -3

  • 82. 匿名 2016/07/15(金) 00:46:40 

    転職活動と婚活。
    自分からみれば
    どちらも縁だけど
    婚活の方が難しい。。。
    なぜなら
    転職活動は1か月で終わったけど
    婚活は8か月目突入です。

    +20

    -4

  • 83. 匿名 2016/07/15(金) 00:51:51 

    20代前半で、まだまだ仕事が楽しい時は辞められませんでした。
    彼とはお別れして、仕事一筋バリバリと充実した時間だったので後悔なんてしませんでしたよ〜!
    でも、30代の責任ある立場になった頃、付き合ってた今の夫の転勤が決まった時には、迷いなく辞められました。
    やっぱり仕事に疲れてしまっていたので・・良いタイミングでした。
    今も後悔はありません。
    自身の年齢や仕事の環境やタイミングによって変わるけど、1番は自分の直感じゃないかな?

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2016/07/15(金) 00:52:55 

    私なら喜んで辞めます^ ^

    後は若い世代に席を譲り私は子育てをします^ ^

    +12

    -6

  • 85. 匿名 2016/07/15(金) 00:56:00 

    でも主さんみたいに仕事を生き生きと頑張る人だから彼氏さんも好きになったんだろうね
    専業主婦になりたい何もしたくないって私みたいなタイプの女には絶対惹かれないだろうな(笑)

    +30

    -2

  • 86. 匿名 2016/07/15(金) 00:59:14 

    彼は何て言ってるの?
    ついてきて欲しいって?
    1人で考えてもどうしようもないよ。
    あなたの気持ちを伝えて、そこから話し合いじゃないかな。
    あなたがどうしても辞めたくなくてそれでも一緒に暮らしたいっていうなら、彼が転勤のない仕事に転職してくれるかもしれないよ。

    ちなみに、私は資格とかはないけど大好きだった仕事を辞めました。結婚してすぐ妊娠発覚(切迫流産で絶対安静)だったので…

    +21

    -2

  • 87. 匿名 2016/07/15(金) 01:00:00 

    主さんは、きっと仕事を辞めて結婚して、彼に付いて行ったとしても、またここで、相談してるでしょう。

    +16

    -2

  • 88. 匿名 2016/07/15(金) 01:10:22 

    ん?主は仕事辞めたくないんじゃないの。
    だって猛勉強してまで着いた仕事でしょ。
    辞めてよかったーとか言ってる人と思いが違うんじゃないかなぁ。

    +31

    -1

  • 89. 匿名 2016/07/15(金) 01:15:58 

    彼氏は主が頑張って今の仕事に就いたの知ってるんじゃない?本当はついてきてほしいかもだけど、彼も相談すれば何かしら考えてくれるかもよ?主だけが我慢する必要はないよ。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2016/07/15(金) 01:16:09 

    嫁ぎ先が遠かったので退職しました。
    当時は私のほうが収入良かったし、職場環境も良かったんで辞めたくなかったんだけどねぇ。
    私の場合は10年近くはたらいた後だったから、早めに決意できたけど、主さんみたいな時期だったら、ちょうどノッてくる時期だから、悩むだろうなぁ。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2016/07/15(金) 01:19:56 

    辞めてみたい…

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2016/07/15(金) 01:20:46 

    疲れてとか、仕事したくないからとか、凄くネガティブな理由で辞めました、でも後悔はありませんというコメントしてる人って微妙…。

    +22

    -5

  • 93. 匿名 2016/07/15(金) 01:23:26 

    「始めての彼氏」ということがどうもひっかかる。
    さら~っと読むと「結婚よりも仕事だろうな」って思うけど、初めての彼氏が初めて結婚を匂わせてきた!ってだけで、なんだか決まってもない結婚に酔いしれて妄想が壮大になってる気もする。

    ちなみに私は遠距離恋愛だったので結婚イコール退職だったから辞めました。働くのが嫌いだから、とかではなく働く自分よりも主人との生活の方を優先し家庭を築いていきたいと思えたから。
    私は男女対等な結婚生活は難しいと考えているから、自分が一歩退けるくらいじゃないと結婚できないと思っています。
    結局どっちかが状況変えないと新生活は難しいよ。理想はあるけど現実はね。

    +36

    -3

  • 94. 匿名 2016/07/15(金) 01:29:58 

    私は大して深く考えず就いた仕事でしたし、今後のキャリアアップも望めなかったので辞めました。
    大好きな彼氏とどっちをとるか迷えるような仕事ができてるのがうらやましいです。

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2016/07/15(金) 01:30:12 

    今は仕事を中心に頑張りたいならそう彼に言えばいいと思う。彼が結婚したらついてきて家に入って欲しいとかの希望なら諦めるしかないのかな。二人の折り合いをつけるのが大切だと思う。どっちかが折れてばかりだと結局は続かないし。仕事が大切ならその考えを重視して考えてくれる彼に今後出会えるかもしれないし

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2016/07/15(金) 01:31:13 

    やめたよ。
    でも全国で使える専門職だからやめれた。
    仕事も結婚も諦めたくなかった。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2016/07/15(金) 01:31:35 

    主です。

    皆様、たくさんの意見やアドバイスありがとうございます。

    ぶっちゃけ仕事は辛いことも多く、辞めたい、逃げたい、解放されたい、寿退社してオサラバしたいと思うことも多々あります。

    ですが、こんなを自分を頼ってくれる人、助けてくれる人、叱ってくれる人がいて、そんな人達の中でやりがいを感じ、失敗から学び、成長させてもらっています。


    彼氏は唯一無二の存在で、別れた方がいいんじゃないかなんて、彼の隣は私じゃないかなんて、本当は、本当はそんなこと思いたくもないです。いないとダメなんです。ずっと側にいたいです。


    ここで相談させてもらって本当に良かったです。彼ともう一度腹を割って話をしたいと思います。思えば一人で勝手に悩んでいたようです。具体的な話をしたら、ギクシャクして関係が変わるかもしれないと逃げていた気がします。

    それと、文章に関しまして読みにくい表現があったようで、すみませんでした。以後気をつけます。

    +58

    -0

  • 98. 匿名 2016/07/15(金) 01:45:47 

    文章の話ってマナーおばさんの事だよね
    がるちゃん名物みたいなもんだから気にしなくていいよ。普通に分かりやすい文章だったよ
    主、頑張れ!

    +25

    -4

  • 99. 匿名 2016/07/15(金) 02:08:43 

    無理です。

    子ども出来ても離婚とか夫のリストラのリスクを考えたら、上場企業で条件いいし簡単に辞めれない。資産家、地主とかならまだしもリーマンとの結婚のために仕事辞めるとかリスキーすぎる。

    一度辞めて再就職しようと思っても子持ち女の就職っていばらの道だしね。
    だから私はどんなに迷惑がられようと、産休、時短フルに使って会社居座るわ。

    +18

    -4

  • 100. 匿名 2016/07/15(金) 02:39:53 

    働きたくない。

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2016/07/15(金) 03:11:32 

    私大阪、彼氏愛知出身。当時2人とも大阪在住。
    彼氏が名古屋へ転勤を希望し、あっさり決定。それきっかけで結婚となり今春私も転勤の形を取って越してきました(私は資格職)。夫的には私は仕事辞めても良さそうでしたが、私に貯金がなさすぎて私自身は辞めるという選択肢はなかったです。

    しっかり私にも預貯金があれば辞めていたと思います。事実、辞めとけばよかったと思う今現在…(´・ω・`)

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2016/07/15(金) 03:49:37 

    仕事の価値観も結婚する理由に入るから
    彼と価値観を共有できないなら結婚しないほうがよい。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2016/07/15(金) 03:51:09 

    辞めたくないし辞めない方がいいよ。
    結婚しても旦那が収入なくなるかもしれないし、離婚するかもしれないから。

    +24

    -3

  • 104. 匿名 2016/07/15(金) 03:53:28 

    今は辞めない方がいいと思います。
    後悔しそうな気がする。
    私も倍率5000倍といわれている試験に合格して今の職に就いています。だから辞めるという選択肢はなく、結婚6年目だけどずっと別居婚。
    でもずっと仲良いし、大好きです。
    人生一度きりだから後悔しないように自分に正直に生きようと思っています。
    それを理解してくれて誰よりも応援してくれてる彼には本当に感謝しています。

    +32

    -4

  • 105. 匿名 2016/07/15(金) 04:25:48 

    主さん、ここでいろんな意見あるけど
    それより大事なのは彼の意見よ。

    自分はこう思ってるっていうのを
    しっかり伝えなきゃ!

    そこで決めたことに後悔だけは
    しないように。納得いくまで話し合い
    してください。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2016/07/15(金) 05:45:40 

    私は彼の地元に着いていくことになり、寿退社で辞めました。
    介護正社員やっていて、激務で精神も限界でした。
    子供が小学生になりましたので今はパートで、好きな介護の仕事を家庭とバランスよくやれています。

    主さんはせっかく努力なされたのですから、後悔なさらぬようよく彼氏さんと話し合ってみて下さいね。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2016/07/15(金) 06:39:28 

    私も転勤族の彼と結婚したので辞めたけど凄く後悔してる。
    あんなにいい職場はなかなかないから。

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2016/07/15(金) 06:42:59 

    私は辞めました。大好きな職場で、地位ももらえててやりがいもあったけど、迷いはなかった。
    今は慣れない地だけど、旦那と家庭を築き、子育てできてて幸せです。

    +2

    -3

  • 109. 匿名 2016/07/15(金) 07:09:26 

    彼氏と仕事天秤にかけて、
    今仕事は辞めたくないと答え出てるじゃない?
    それだけの関係って事。
    投げ捨てでも結婚したい人と結婚する方が幸せだし、辛い時も頑張れるもの。

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2016/07/15(金) 07:16:02 

    彼の収入だけでも生活できるから辞められるし、辞めたい

    私も仕事が好きだったけど、結婚が決まってからは仕事よりも家庭のことをちゃんとやって彼を支えたいと思うようになったよ

    でも、今は新人を育ててる最中だから仕事を辞められる状況じゃないし、将来の貯金を考えると私の収入が必要なんだよね。。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2016/07/15(金) 07:18:42 

    難しい選択ですね。
    ただ、こちらのサイトを見る限り、仕事を諦めて嘆く人より、結婚できなくて嘆く人が圧倒的大多数。
    主がお若いようなので今は気にならないと思いますが、仕事を選んだ結果、「あの時、結婚していれば…」とか「昔は結婚を考えた人もいたの…」と、後に悔やまない事が前提ですね。

    結婚しようと決まっても、本当に結婚式を挙げて新生活をスタートすりまでには意外と時間がかかります。準備期間に平均約半年〜1年ですかね。
    プロポーズもまだですし、私ならその間にしっかりキャリアを積んで、彼の収入や意向次第ですが、転勤先でキャリアを活かして派遣でも仕事を続け、安定が見えた段階で正規雇用に切り替えますね。

    まあ、新たな出会いもあるかもしれませんので、ご参考まで。


    +23

    -2

  • 112. 匿名 2016/07/15(金) 07:19:58 

    家庭が第一と思うなら辞める。
    仕事が第一と思うなら辞めない。
    その人の性格とか考え方でかわるよね。
    堀北真希か北川景子かって感じかな。
    私は子供の頃から家庭に入って子供早く作って幸せな家庭を築く事が夢だったから結婚と同時に辞めました。


    +8

    -3

  • 113. 匿名 2016/07/15(金) 07:21:23 

    辞めましたよ。
    この人と家族になるって考えた時に迷わずに辞めると決めました。

    今は旦那の転勤の可能性があるので、非常勤の臨職で働いています。

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2016/07/15(金) 07:22:31 

    週末だけの結婚生活やってたけど大変だよ
    私は仕事の都合で年末までの期間を設けてだった回りもそういう人が多くて理解はあったけど
    二重生活するのは労力も二倍

    余計なことだけど主さんは迷っているのなら
    返事は先送りした方がいいかもね


    +9

    -0

  • 115. 匿名 2016/07/15(金) 07:30:28 

    私も勉強して試験に受かって今の仕事に就きました。26歳の時に、当時の彼氏と結婚しようということになりましたが、奥さんには家庭に入るかパート程度にして欲しかったらしく、結局私の仕事のことで破談になりました。29歳の今、別の人と結婚し、もちろん仕事も続けていて、3年前に仕事を辞めないで破談にして良かったと心から思っています。仕事を続ける辞める、どちらも間違いではないけど、大切なことなので、しっかり話し合うことと、考え方の相違をうやむやにして結婚しないことですね。

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2016/07/15(金) 07:38:59 

    とりあえず仕事取る。

    彼を放流して、彼次第。
    縁があれば何年か後に結ばれるさ。

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2016/07/15(金) 07:39:21 

    主さんの場合今の彼氏が初めての彼氏だから余計気にしちゃうのかな?
    もう答えは出てるみたいだけど

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2016/07/15(金) 07:42:42 

    結論は急がずに。
    まず遠距離でやってみて、自然消滅するかもしれんし、あなたが仕事やめたくなるかもしれんし。

    決められないときは先延ばし。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2016/07/15(金) 07:51:31 

    最終的には縁

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2016/07/15(金) 07:54:25 

    変な話だけど、この先、離婚する可能性もあるんだから、復職出来ない仕事なら辞めない方がいいよ。

    浮気されても何されても絶対に別れない!ついていく!って気合いなら辞めてもいいけど。

    信じられるなら辞められる。
    女好き、ギャンブル、浪費、諸々兆候があるなら仕事続けて欲しい。

    +13

    -1

  • 121. 匿名 2016/07/15(金) 08:00:56 

    >>104
    倍率5000倍ってどんな業界ですか?

    +19

    -1

  • 122. 匿名 2016/07/15(金) 08:06:59 

    男性みたいにメインで稼ぐ覚悟はないけど続けたい、という中途半端な考え方だから悩むんだよ
    だってそんなにやりたい仕事なら彼に主夫になって貰えばいいんだから

    逆に甘く見ていない人には、合わせてくれる良い相手が出て来ると思うよ
    お互い仕事でも良い人、主夫してくれる人、仕事を妥協してくれる人、など

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2016/07/15(金) 08:11:03 

    赴任期間決まってるのかな?
    うたは期間決まってなくて辞めるしかなかった。

    脅すわけじゃないけど、転勤族の妻がキツかった。孤独だし、それまでのキャリアとかリセットされて自分は何者なんだろうって病んじゃった。

    転勤族ってわかるとパートでもなかなか採用してもらえなかったし。
    夫の給料はいい方だから生活に苦労はないけど、お金だけじゃないなとも思ったよ。

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2016/07/15(金) 08:23:43 

    この彼しか他にいない
    この職場しか他にない
    どっちの方が自分にとって唯一無二なのかじゃないのかな。言ってしまえば、男性だって世の中沢山いるし、職場だってあるし。私が思うのは、仕事はどこでも発揮する人はするし、発揮しない人はどこでもしないんですよね。今の会社である程度形に出来てるなら、他でも大丈夫なような気がする。
    人生はタイミングと縁だなとは長く生きてるとよく思います。仕事もそうですけど、結婚は特にそう思いますよ。私は結婚して子供が出来てからの方が仕事は上手くいきました。子育てで根性と視野が広がったのは間違いないです。柔軟性と受け入れる許容度にはかなり変化が出ました。何と言うのでしょうか、人間関係に見えないものが見えてくる…自分が変わるんでしょうね。それは仕事自体にも良い影響にもなったと思います。

    あとは、主さんが人生にどっちに重きを置くかでしょうね。どうぞ自分にとってよい選択をして下さいね。

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2016/07/15(金) 08:46:02 

    結婚も考えてた遠距離恋愛の彼とは仕事辞められなくて結婚できなかった。
    でも、その後付き合った転勤族の彼とは仕事辞めて結婚。今の夫。
    うまく言えないけど、結婚する相手の時は辞められるんだよね。
    仕事の状況から言うと夫と付き合ってた頃の方が断然やりがいも感じてたし立場も上に上がってたし、辞めるのもったいなかったんだけど。
    でも転勤族の妻だからもう正社員で働けないと思うとちょっと淋しい…
    今は子育て中の専業です。

    +6

    -4

  • 126. 匿名 2016/07/15(金) 08:48:10 

    辞めたかったからむしろ結婚を口実に辞めた。
    結婚前だったけど、人事異動のタイミングとの兼ね合いがあったのでプロポーズの段階で。
    義姉には信じられないというような顔をされた(^_^;)

    +3

    -3

  • 127. 匿名 2016/07/15(金) 08:51:52 

    >>122
    田嶋陽子さん、おはよう。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2016/07/15(金) 09:17:22 

    本当に夫と妻の両方が働いてる家は別居していたりもするよー。

    でも、子どもができたらどちらにせよ覚悟しないといけないけどね・・・。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2016/07/15(金) 09:19:29 

    >>122

    いやいや、男性に主夫やれとか、私は言える気しないわー。

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2016/07/15(金) 09:26:37 

    結婚して仕事辞めたいです。
    これ以上頑張りたくないです。

    +5

    -6

  • 131. 匿名 2016/07/15(金) 09:41:59 

    私の友達3人は遠距離で結婚後も暫く週末婚してたよ。(東京⇄広島、東京⇄名古屋、東京⇄仙台)
    子供が出来てから育休とって一緒に住んでた。
    育休中に旦那が転勤で戻ってきたので今は同居してる。
    とりあえず仕事辞めたくないなら週末婚も選択肢の一つにしてみるのも良いかもよ。
    大変なら後から辞めたって良いんだし。

    +11

    -1

  • 132. 匿名 2016/07/15(金) 10:00:29 

    別れたら?別れるの嫌だったらお仕事諦めるしか...
    自分の中の優先順位を決めて

    +2

    -8

  • 133. 匿名 2016/07/15(金) 10:04:06 

    私は勤めてた会社がキツかったので寿退社しましたが、諸事情で夫の扶養には入れないのでまた正社員で転職を考えていました。
    しかし転職活動をしても結婚したて&アラサーという部分で「最低でも2年は勤められるか(妊娠しないでね)」というプレッシャーがあり中々決まらず…最終的に仕事より子どもを優先させてパートを選びました。
    結局妊娠できたのはその3年後でしたがこればっかりは授かり物ですからね…

    資格や経験があればまた違うとは思いますが、今の年齢や今後子どもをどう考えているかによっても変わってくると思います。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2016/07/15(金) 10:06:11 

    彼との問題なんだから、自分であれこれ考えない。彼がどうしたいのか、自分がどうしたいのかを話し合うのが大事だと思う。
    ちなみに、私は仕事か妊活か悩み、仕事をとりました。とことん彼と話し合いましたよ!喧嘩に近い状態にもなったけど、子供のかわりに二人の夢が出来ました。いまはその夢を叶えるために、二人で頑張ってます。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2016/07/15(金) 10:32:28 

    彼は今すぐ転勤する予定ありなのかな?
    結婚で辞めるのはもったいないよね。
    子供で辞めるのは全然未練も何もなかったけど。
    公務員か、よっぽどの大手かつ理解のある職場とかじゃないと復職するの大変。。。

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2016/07/15(金) 10:36:02 

    私は、やめられません。仕事は私にとって大事です。
    でもそういう事情なら、結婚しては。今は住めなくても、またいっしょに住めることもあるでしょう。そいう結婚もある。好きな人が他の人と結婚なんて、つらすぎる。

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2016/07/15(金) 10:42:44 

    もう主さん締めてる気がするけど書く。
    夫が全国転勤です。しかも内示が出てから二週間後に転勤先で仕事を始めてなきゃ行けない状態。(一般的には1カ月程時間はあるかな)
    その二週間の間に転勤先の家を決めて転出転入の手続きして引越しの準備をして…を全部私がしなくちゃならない。
    なので私は結婚前正社員だったけど勿論辞めたし、結婚後もパートは無理。パートだって辞めるには1カ月前には言わなきゃだからね。今は週3、4で登録制派遣やってます。

    主さんの彼氏がもし同じ様な勤務体制だったら恐らく私と同じ感じになる気がする。
    こういう状態と主さんのお仕事、どちらをとるかきちんと話し合った方が良いですよ。

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2016/07/15(金) 11:12:06 

    >>1
    「彼の幸せの為に」じゃなくて「自分の幸せの為に」別れるでいいんじゃない?
    後でモヤモヤしないように、別れる理由を明確にしておくべし、

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2016/07/15(金) 11:33:34 

    辞めるに決まってる!彼と一緒にいられるのが何よりも幸せだから、転勤族ならついて行くよ!
    その中で仕事したくなればまた探せばいいわ。でも結婚したらしばらくは子育てかなぁ〜

    +2

    -4

  • 140. 匿名 2016/07/15(金) 11:38:31 

    人それぞれだよね。
    仕事だけじゃなく、親と離れたくない、地元がいいとか引っ越ししない理由は。
    それでついていかない女もいるなら、転勤話はいいリトマス試験紙だと思う。いい虫除けになる。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2016/07/15(金) 11:47:13 

    旦那さんの転勤の都合で仕事を辞めた元同期はうつ病になっちゃった。
    慣れない土地で不安、専業主婦で暇な時間が多い、友達がいない…と悶々としていたらしい。
    自分はどうしたいかが大切だよ。

    +14

    -1

  • 142. 匿名 2016/07/15(金) 12:09:18 

    彼氏の仕事をやめさせて主が稼げばいい。彼氏が主夫になるなりパート人もも。
    平等ってそういうことだろうし

    +1

    -4

  • 143. 匿名 2016/07/15(金) 12:15:43 

    週末婚してる友達いるよ。子供はさずからなかったみたい。だから友達も仕事続けて週末婚しているんだとおもうけどね。それでも月に2回会う程度。だから時々自分は何に重きを置いて生きてるのかって疑問に思うと言ってた。定年にならないと二人で暮らすことはないし、じゃあ定年から二人で暮らせるかといえば今更感があって不安だと

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2016/07/15(金) 12:31:11 

    一緒です
    私は辞めます
    人間関係も良好だし仕事も好き、好きな職場だけど、それ以上に相手が大事だから
    迷いはありません
    主さんプロポーズされたのかな? されてから考えてもいいかも。
    実際、プロポーズされた時に自分の気持ちがわかると思うよ

    +2

    -3

  • 145. 匿名 2016/07/15(金) 12:33:03 

    男一人の為に仕事は辞めれないわ
    それが嫌ならどうぞ他を当たってくださいって感じだし、結婚自体がそこまでやりたいなんて思わない

    +6

    -4

  • 146. 匿名 2016/07/15(金) 12:42:50 

    他のことでも、苦労して手に入れたのになんらかの理由で諦めて、未練たらたらになるような感じなら、今の彼氏は諦めた方がいいと思う。そうぎゃなくて、諦めたら諦めたできれいさっぱり前向きに生きれるならこのまま結婚すればいいんじゃない?

    今の仕事続けたいと思って、更に結婚考えてるなら、今の人とずらずるいくくらいならすっぱり別れるのもありよ。時間がもったいない。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2016/07/15(金) 12:51:06 

    主さん、偉すぎる…
    私は辞めたいけど辞められない立場です。
    お金がない…
    仕事の人間関係最悪だし…

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2016/07/15(金) 13:04:59 

    余裕

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2016/07/15(金) 13:13:04 

    すぐ妊娠したので辞めましたが大好きな仕事だったのですごく落ち込んだし喪失感がすごかったです。当時は妊娠の喜びを感じられない程でした。
    働きたいならならすぐには辞めないほうがいいと思います絶対

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2016/07/15(金) 13:32:38  ID:j1fpY5yYoq 

    私も一生懸命勉強して、憧れの職につきました。
    一生、この仕事やめない❗って決意した。
    でも、付き合った人は、役職が上で転勤が頻繁にある人。
    天秤にかけたとき、単身なら結婚する意味ない、支えていきたいと思い、辞めました。

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2016/07/15(金) 13:54:54 

    全国転勤族を甘く見ないで下さい。

    そんな程度の気持ちなら、転勤族の妻は無理ですよ。
    ぶっちゃけ全て夫と会社の都合に振り回される人生になります。
    転勤族の妻の人生なんて、ある意味無いに等しい。。

    最初ガマンしてても見知らぬ土地で孤独になって奥さんがうつ病になったり
    その他ご主人といろいろもめて破たん→離婚した奥さん結構いましたから。
    1さんは向いてないような感じ。。

    お気の毒だけど、
    全国転勤族の彼氏さんとはご縁が無かったと勉強して、
    貴女の人生に合う新たな男性との出会いとお仕事頑張って欲しいです!!

    +12

    -6

  • 152. 匿名 2016/07/15(金) 14:25:05 

    やめるなんていったら会社に何されるか。。。
    EXILE事務所「LDH」の元社員4人が告発「土下座、丸刈り、ラーメン10杯強要…蔓延する体育会系イジメ」
    EXILE事務所「LDH」の元社員4人が告発「土下座、丸刈り、ラーメン10杯強要…蔓延する体育会系イジメ」girlschannel.net

    EXILE事務所「LDH」の元社員4人が告発「土下座、丸刈り、ラーメン10杯強要…蔓延する体育会系イジメ」 中でも告発者が真っ先に名前を挙げるのが双子の“名物役員”のX氏とY氏。彼らに大阪の路上で土下座をさせられたり、ラーメン10杯の完食を強要された元社員もいる。...

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2016/07/15(金) 15:18:54 

    ごめんね、恋人になっても結婚せずに別れるのが9割だから
    結婚の話が出てから考えよう。

    苦労して手に入れた職なのは彼も理解しているからプロポ簡単にはしてこないと思う。

    +15

    -1

  • 154. 匿名 2016/07/15(金) 16:37:12 

    >>151
    転勤族の妻に向いてない性格ってあるもんね

    +16

    -2

  • 155. 匿名 2016/07/15(金) 17:54:12 

    ①彼氏さんに主夫になってもらう。
    ②幸せな家庭を築くのは諦める。お互い単身赴任、週末婚上等。
    ③このタイミングで結婚とかほざく空気の読めない男を伴侶にはしない。
    主さん完璧主義者目指してませんか?
    今まではそれでうまくいったかもしれませんが、これから先は少なくとも自分だけの力じゃ無理だし、これまでのように努力しても報われることばかりじゃないです。
    取捨選択が必要になって来て、それがいい選択だったとは限らないことも出て来ますよ

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2016/07/15(金) 18:07:59 

    誇りを持ってお仕事されていて素晴らしいと思います。
    彼との話し合い次第ですが、彼に転職を検討してもらうのも選択肢ではないでしょうか。お互いに取って良き決断をされますように。

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2016/07/15(金) 18:23:07 

    主さんのコメントを見る限りで感じたのは、仕事は捨てられないって気持ちが強いってこと
    両立が不可能ならどちらかを切らないといけなくなるわけだけど
    きついようだけど今の主さんはきっとどちらかを捨てたら後悔すると思う
    だけどそれは縁がなかっただけのこと
    もしかしたらもう結婚できなかもしれない
    それでも仕事が大事、捨てられないと思うなら彼とはもう別れてあげた方がいいと思う

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2016/07/15(金) 19:11:58 

    仕事辞めて、全国転勤妻になりました。
    前職は普通の事務職でしたが、転勤妻なのでボーナスが出る正社員では、もう働けないと覚悟して結婚しましたが・・・・旦那も年収が高くなく・・・私の場合ですが、自分の生活軸に合わせる相手を見つければ良かったなと・・・・思った以上に環境の変化に自分は弱かったです。

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2016/07/15(金) 19:12:29 

    彼の転職は視野には無いのですか?
    女性ばかり失うものが多いのもどうかと思います。相談してみては?

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2016/07/15(金) 19:16:51 

    転勤族は専業志望と結婚してしっかり養えばいいと思う。

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2016/07/15(金) 19:46:40 

    仕事辞めたくて結婚したのに、結局今働いてる。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2016/07/15(金) 19:46:50 

    私達,というか私は彼より仕事をとり,
    彼はその意見を尊重してくれ,別居婚となりました。車で4時間弱の距離です。
    結婚2年目ですが,お互い自分の時間を大切にしながら2人の時間も,とちょうどいい距離感です(*^^*)
    ただ悩ましいことに子供ができ,どうすべきか悩んでいます(´・_・`)

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2016/07/15(金) 19:58:41 

    結婚しなさい。
    あなたが手放したくないのは「仕事」じゃなくて「会社」では?
    彼を手放して仕事を選ぶと、120%後悔しますよ!
    合う仕事は少ないけど1つじゃない!合う恋人は1人…どうか分かって!!!

    +1

    -9

  • 164. 匿名 2016/07/15(金) 20:04:36 

    137さんと全く同じです。家は会社が借り上げているアパート住まいですが。
    私は仕事は辞めたくなかったけど、それ以上に地元が嫌いで、悩んだ末に退職して夫に付いていきました。
    転勤して慣れない土地に来ましたが、色んな発見があって、苛立つ事もありますが、楽しみもその分あります。

    転勤族の妻に向いている人って、自分の地元や仕事に執着していない、柔軟性のある人。
    転勤して色んな土地に行ける事を楽しめる人。
    あと、元々孤独に慣れていて(親しい友達は作らない方がいい、中途半端に作ると情が出てきて離れたく無くなる)、パートナーとも密にコミュニケーション取れているかどうかも大事です。

    転勤族の妻も、なかなか楽しいですよ。それもまた人生です。
    ただ、この先に子ども出来たら単身赴任してもらうけど(笑)

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2016/07/15(金) 21:45:59 

    男に振り回されてキャリアあきらめるなんてもったいない。
    結婚して豹変して離婚することだってあるんだからね。
    仕事して収入があれば自分で自分を守れる。

    彼が本当に主のこと思ってくれる人なら、
    ついて来いって言わないと思う。
    週末婚してる夫婦だって、今の時代珍しくないよ。

    +11

    -1

  • 166. 匿名 2016/07/15(金) 21:48:45 

    辞める!というか辞める理由ができてとっても嬉しい!!!

    +1

    -3

  • 167. 匿名 2016/07/15(金) 22:17:38 

    プロポーズされた時は、よっしゃ!行ったるぜー!ってすごい軽い気持ちで辞めた。
    働きたくなったら向こうで仕事探せばいいし!ってぐらい楽に考えたらいいんじゃないかしら?
    だって仕事はなんとかなるだろうけど結婚は一生に一回だよ

    +2

    -7

  • 168. 匿名 2016/07/15(金) 22:28:18 

    >>1
    辞めません。
    仕事も含めてその人だと思います。

    単身赴任が気の毒なんて。
    転勤のある仕事をしているのご貴方ならともかく、彼のほうなんですよね。
    ならば、こうして悩むのも彼のほうだと思います。

    別れる必要はないですよ。
    ただ、結婚とはこういうものという固定観念に縛られないでください。
    世の中には転勤のある仕事も土日や年末年始休みでない仕事もあります。転職する男性も女性もいるし、職を持たない人も働けない(働けなくなる)人もいます。

    真面目なお人柄は伝わってきますよ。

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2016/07/15(金) 22:52:31 

    転職し会社入って2年くらいで辞めました。
    旦那が地方に転勤してて、結婚決まった時は週末婚の予定だったけど、結婚して二ヶ月会えなくて、その時上司からイジメみたいなこともあったので、辞めちゃいました。
    とりあえず結婚して週末婚してみたら?

    +0

    -3

  • 170. 匿名 2016/07/15(金) 22:53:47 

    1を読む限りでは、主さんの優先事項は既に決まってるように感じる。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2016/07/15(金) 23:34:33 

    私も115さんと同じ感じです。
    私は理系の大学院を修了し、研究職で働いていました。大学時代からの元彼は、「養ってあげるから家の事はよろしくね」という人。私も、当初は「仕事は3年くらいで辞めよう」と思っていたけど、だんだん仕事が楽しくなってしまって…。
    仕事を選んでその人と28歳で別れた時は、一生独身を覚悟しましたが、その後32歳で社内結婚しました。
    仕事、辞めないで良かったし、仕事以外の面でも、元彼より今の夫の方がずっといいです。元彼とは、当時は大好きだったけど、縁がなかったんだと思います。

    主さん、初めての彼氏だと、その人一色になっちゃうかもね。じっくり話し合って、納得のいく結論をだしてね。もし、あれ?って思うところ、違和感があったら、気づかないふりをしないで。結婚したら、もっと大変なことになるから。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2016/07/15(金) 23:45:28 

    主と境遇が似ていて、涙が出てきました。私は彼の方から別れた方が良いのではと言われている方ですが…泣。とにかく自分の気持ちを信じて頑張りましょう!

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2016/07/16(土) 00:06:37 

    色んな夫婦のかたちがあると言う人がいるけれど、結婚したことがない人なのかなと思う
    期限のある別居なら話は別だけど、彼は全国転勤で主さんはきっとずっと同じところにいるわけだよね
    それで夫婦関係が数十年も持つとは到底思えないんだけど

    +7

    -0

  • 174. はな 2016/07/16(土) 00:07:36  ID:iq9jP6npmV 

    タイムリー!
    わたしも悩んでいたので、このトピを開くのがちょっと怖かったです。

    わたし→31才(事務、勤続10年、転勤なし)
    彼→30才(地方公務員、転勤あり)

    三年付き合い、うち一年半同棲し、彼は今年、転勤のため、別の市へ行ってしまった為、現在遠距離です。

    付き合うなかで、彼しかいないという気持ちが芽生え、結婚するなら仕事をやめてついていくしかないとわかってはいるのですが、悩んでしまう…。
    いまの職場は、わたしを必要としてくれているし、わたしも大好きな職場です。
    少ない給料だけど、もっと会社に貢献したい。

    でも、彼のような人には二度と会えないと思うし、別れたら絶対後悔する…

    二兎追うものは一兎を得ず


    という言葉が身に染みます(;つД`)

    自分の気持ちはほぼ、決まっていますが、ここでのコメントも参考にさせていただきます。

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2016/07/16(土) 02:19:52 

    わたしはずっと憧れていた職に就けたけど、何日も家を不在にすることが多いのと、遠くに引っ越しができません。一方で彼は全国転勤ありのため先の見えない遠距離恋愛です。

    彼のお給料にもよるかもしれませんが、、
    キャリアビジョンがあるわたしは自分の仕事をやめて地方で暮らすことは考えられないため、彼が東京に戻らない限り、辛いですがたぶん縁がなかったと諦めると思います。
    何を優先させるかは人それぞれですし、まだお若いのならもう少し様子を見るのもありだと思いますよ

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2016/07/16(土) 06:04:38 

    >>174
    失礼な言い方だけど、たかだか事務職だよね?
    資格職でもなければ代わりなんていくらでもいる
    でも彼氏さんからしたら貴女の代わりは居ないのでは?

    主さんと同じとはおこがましい

    +2

    -6

  • 177. 匿名 2016/07/16(土) 08:36:50 

    >>176
    事務職でも何でもさ、この問題に職種は関係ないんじゃないのかなと思うけど
    主さんの職種は書いてないけど、次が見つかりづらいということではなくただ辞めたくないっていうことみたいだから事務職の人と境遇は同じなわけだし
    さすがに何にでも突っ込むのはおかしいわ

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2016/07/16(土) 11:16:03 

    全国転勤の妻になったけど、夫に浮気されて・・・浮気されるんだったら、仕事辞めて付いて来なければ良かったと後悔しています。
    仮に、地元で結婚して浮気されても救いの仕事があるけど、仕事辞めて地元離れてるから苦しいよ。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード