ガールズちゃんねる

実は意味が分からない「ファッション用語」ランキング

114コメント2016/07/08(金) 20:33

  • 1. 匿名 2016/07/05(火) 20:30:48 

    実は意味が分からない「ファッション用語」ランキング | R25
    実は意味が分からない「ファッション用語」ランキング | R25r25.jp

    流行のファッションを取り入れようにも、雑誌で紹介しているファッション用語の意味がわからない…なんて経験のある人もいるのでは? そこで、みなさんのファッション用語への理解度を確認するため、20~30代男性会社員200人にスタイルや着こなしのテクニックを表す全16個のファッション用語についてアンケートを行った



    〈実は意味が分からないファッション用語ランキング〉

    ※以下、「意味が分からない」と回答した人の割合

    1位 ノームコア 59.0%
    2位 エッジィ 54.5%
    3位 グランジ 53.0%
    ==過半数が「意味が分からない」と答えた境界線==
    4位 Aライン 48.5%
    5位 タックイン 46.5%
    6位 レイヤード 46.0%
    7位 トラッド 46.0%
    8位 ステッチ 43.0%
    8位 オートクチュール 43.0%
    10位 Iライン 41.0%
    10位 ウォッシュド 41.0%
    10位 差し色 41.0%
    13位 モノグラム 39.0%
    14位 モード 36.0%
    15位 ロールアップ 35.5%
    16位 Vライン 27.0%

    参考
    この中に知らない用語はない 25.5%

    +71

    -12

  • 2. 匿名 2016/07/05(火) 20:32:01 

    こなれ感とかも分からない

    +406

    -10

  • 3. 匿名 2016/07/05(火) 20:32:09 

    抜け感
    よくわからない。

    +421

    -10

  • 4. 匿名 2016/07/05(火) 20:32:11 

    いくつか分からないのあるわ‥

    +207

    -3

  • 5. 匿名 2016/07/05(火) 20:32:21 

    暗号だな

    +138

    -4

  • 6. 匿名 2016/07/05(火) 20:32:23 

    こなれ感
    抜け感

    +247

    -8

  • 7. 匿名 2016/07/05(火) 20:32:26 

    おべべ

    +12

    -10

  • 8. 匿名 2016/07/05(火) 20:32:30 

    ノームコアって何?

    +461

    -9

  • 9. 匿名 2016/07/05(火) 20:32:37 

    ほとんどわからない

    +209

    -11

  • 10. 匿名 2016/07/05(火) 20:32:38 

    スタバのサイズか?!

    +140

    -7

  • 11. 匿名 2016/07/05(火) 20:32:47 

    私にはしまむらとユニクロが分かればいいわ…

    +193

    -11

  • 12. 匿名 2016/07/05(火) 20:32:48 

    普段あまり使ってない単語ある

    +30

    -3

  • 13. 匿名 2016/07/05(火) 20:32:54 

    コケティッシュ。いまいちわからない…

    +239

    -16

  • 14. 匿名 2016/07/05(火) 20:33:12 

    はずし

    +96

    -4

  • 15. 匿名 2016/07/05(火) 20:33:26 

    ちょいブス〜

    +18

    -10

  • 16. 匿名 2016/07/05(火) 20:34:05 

    >20~30代男性会社員200人にスタイルや着こなしのテクニックを表す全16個のファッション用語についてアンケートを行った

    男の人でも25%は全部の用語を知ってるの…?本当に…??
    上位全然分かんない。

    +121

    -4

  • 17. 匿名 2016/07/05(火) 20:34:13 

    +310

    -5

  • 18. 匿名 2016/07/05(火) 20:34:21 

    「実は意味が分からない」どころか聞いたことすらないものがあるんですけど
    特にトップ3あたり

    +301

    -5

  • 19. 匿名 2016/07/05(火) 20:34:23 

    知らないだろうと分かってて言ってくる奴がやだ。

    +27

    -1

  • 20. 匿名 2016/07/05(火) 20:34:26 

    ほとんど分からない\(^o^)/

    +50

    -3

  • 21. 匿名 2016/07/05(火) 20:34:44 

    スカーチョ

    +19

    -6

  • 22. 匿名 2016/07/05(火) 20:35:04 

    ほぼ全部わかんなかった。

    +92

    -6

  • 23. 匿名 2016/07/05(火) 20:35:06 

    シュッとして見えるは入ってない

    +122

    -1

  • 24. 匿名 2016/07/05(火) 20:35:10 

    見事に3位迄分からないw

    +37

    -3

  • 25. 匿名 2016/07/05(火) 20:35:11 

    >>16
    25%って結構な割合だよね?

    +27

    -2

  • 26. 匿名 2016/07/05(火) 20:35:16 

    ワイドパンツ、ガウチョパンツ、スカーチョ見分けかたわからない

    +224

    -6

  • 27. 匿名 2016/07/05(火) 20:35:16 

    透け感のある素材感で抜け感

    +110

    -2

  • 28. 匿名 2016/07/05(火) 20:35:22 

    やばい、わからない

    +11

    -3

  • 29. 匿名 2016/07/05(火) 20:35:54 

    >>17
    コ、コケティッシュ?

    +155

    -3

  • 30. 匿名 2016/07/05(火) 20:36:00 

    >>23
    それ大阪のおばちゃん語じゃないかな?

    +33

    -3

  • 31. 匿名 2016/07/05(火) 20:36:12 

    日本語でおk

    +34

    -2

  • 32. 匿名 2016/07/05(火) 20:36:16 

    ファッション用語とは言え感覚で言ってるのもあると考えればいいよね

    +19

    -2

  • 33. 匿名 2016/07/05(火) 20:36:16 

    エッジィな感じでグランジを合わせれば
    ノームコアを演出できる。
    それが今のトレンドっ!

    +131

    -10

  • 34. 匿名 2016/07/05(火) 20:36:30 

    >>13
    コケシとティッシュなら知ってますが笑

    +61

    -9

  • 35. 匿名 2016/07/05(火) 20:36:44 

    VラインIラインはデリケートゾーンのイメージあるな…。
    ファッション用語って紛らわしいし、覚えにくい。
    店員さんとかも分かりやすく説明してくれる人に接客してもらいたいもん。

    +126

    -3

  • 36. 匿名 2016/07/05(火) 20:37:49 

    いまだにパンツじゃなくズボンって言ってしまう昭和世代。
    死語って言われてショックだったわー
    実は今でもつい使っちゃう、衣服に関する死語1位「ズボン(パンツ、ボトムス)」|「マイナビウーマン」
    実は今でもつい使っちゃう、衣服に関する死語1位「ズボン(パンツ、ボトムス)」|「マイナビウーマン」woman.mynavi.jp

    実は今でもつい使っちゃう、衣服に関する死語1位「ズボン(パンツ、ボトムス)」|「マイナビウーマン」 Javascriptを有効にしてください。お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。働く女性の恋愛...

    +95

    -4

  • 37. 匿名 2016/07/05(火) 20:38:05 

    >【ノームコア(ラフでカジュアルな「きわめて普通の格好」のこと)】【エッジィ(流行を追わず独自性が高い、もしくは単純にかっこいいこと)】【グランジ(意味:古着やよれよれで色落ちした服の着くずし、重ね着したもの)】

    大した意味でもない言葉ほど難しく言い換えてる。

    +206

    -7

  • 38. 匿名 2016/07/05(火) 20:38:24 

    意味は調べたらわかると思う 
    意味を知らないだけなんじゃないかな

    +3

    -16

  • 39. 匿名 2016/07/05(火) 20:39:50 

    おフェロ

    +66

    -4

  • 40. 匿名 2016/07/05(火) 20:40:17 

    つーかさ、日本語使えばよくね?
    何でわざわざ横文字にしたがるんだ

    +156

    -1

  • 41. 匿名 2016/07/05(火) 20:40:44 

    グランジって言ったらこっちしか出てこない…
    実は意味が分からない「ファッション用語」ランキング

    +134

    -3

  • 42. 匿名 2016/07/05(火) 20:41:37 

    意味を知ったところで一生言うことはない

    +107

    -1

  • 43. 匿名 2016/07/05(火) 20:42:30 

    ジャガード。
    何、、、、?

    +5

    -17

  • 44. 匿名 2016/07/05(火) 20:45:44 

    アパレルの店員さんとかだと、こういう用語をいちいち覚えなくちゃいけなかったりするんだろうか。
    まだ、この記事にあるようなファッション用語だったらいいけど、ファッション誌から飛び出たみたいな造語は腹立ってくるんだよな。「抜け感」とか「こなれ感」とか。
    鼻につくファッション用語
    鼻につくファッション用語girlschannel.net

    鼻につくファッション用語そのファッション誌は嫌いじゃないけど、何となくなじめないファッション用語ってありますよね。 おフェロ こなれ感 女っぽ みたいな言葉

    +27

    -2

  • 45. 匿名 2016/07/05(火) 20:46:57 

    ボタニカル?みたいな言葉の意味が覚えられない。

    +33

    -6

  • 46. 匿名 2016/07/05(火) 20:47:06 

    とろみシャツ

    +83

    -5

  • 47. 匿名 2016/07/05(火) 20:47:20 

    ファッション誌はイラッとくる言葉が多い。
    意味わかるんだけど、最近イラッときたのは「とろみシャツ」

    +149

    -7

  • 48. 匿名 2016/07/05(火) 20:47:30 

    ほぼ全部わからない

    なんでもかんでも横文字にせんでも

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2016/07/05(火) 20:49:15 

    ・甘め
    ・辛め
    ・コンサバ

    甘めとか辛めとかは聞いてると恥ずかしくなる(笑)

    +64

    -6

  • 50. 匿名 2016/07/05(火) 20:52:22 

    でもこれトリビアみたいなもんでしょ?
    意味が分かったところで「2へぇ」くらいなんでしょ?

    +11

    -2

  • 51. 匿名 2016/07/05(火) 20:53:17 

    コケティッシュ…初めて聞いた時(実は今も)、
    意味も分からないのに言葉のニュアンスに正直ウケた!

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2016/07/05(火) 20:56:03 

    ファッション用語ってだけじゃないものも混じってる。
    グランジとかレイヤード、モノグラムあたり。

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2016/07/05(火) 20:56:30 

    ヤバい
    1個もわかんねぇ
    By30歳

    +14

    -5

  • 54. 匿名 2016/07/05(火) 20:57:32 

    雑誌がつけた新しいファッション用語って何か頭悪そうな名前もあるよね。
    そういうのはやっぱりその年、もしくはその雑誌の中の流行で終わっちゃうしね。

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2016/07/05(火) 20:58:15 

    あと10年後にはこの言葉の大半は時代遅れになってる気がする
    今ドヤ顔で使ってる人はゆくゆく恥ずかしい目に合いそう

    +22

    -3

  • 56. 匿名 2016/07/05(火) 20:58:36 

    欲しいと思うお洋服があれば買っちゃう。欲しい服が似合う服!

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2016/07/05(火) 20:59:06 

    コケティッシュ

    実は意外と古くからある言葉だったりする。
    70年代には既にあったはず。
    うちのママ(タモさんと同い年)が○○ちゃんはコケティッシュな感じの子ねって、40年近く前に小学生な私に言ってた。

    +46

    -0

  • 58. 匿名 2016/07/05(火) 20:59:08 

    ロールアップやAライン位しか知らない
    でもそれでいい

    +17

    -2

  • 59. 匿名 2016/07/05(火) 20:59:08 

    ガウチョ
    スカーチョ
    スカンツ

    オバサンには違いが分からない…。

    +14

    -2

  • 60. 匿名 2016/07/05(火) 20:59:23 

    私はジレがわからなかった
    ちょっと前によく見かけたメンズの木こりベストの長い版にしか見えなかったよ…すまんな…
    実は意味が分からない「ファッション用語」ランキング

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2016/07/05(火) 21:01:05 

    この用語を使ってる友人とは何となく距離置きたい

    +18

    -4

  • 62. 匿名 2016/07/05(火) 21:04:52 

    ヒルナンデスのコーデバトルや3色ショッピングで、モデルがドヤ顔で言ってそうな用語ばかり。

    +57

    -2

  • 63. 匿名 2016/07/05(火) 21:04:53 

    >>55

    そうだねー。とくにとろみとか、こなれとかの言い回しは古くなりそう。

    布地の織り目や形態、例えばジャガード、ツィードとかや、服のデザインそのもの、パフスリーブ、ティアードみたいなのや、全体像の形態、Aライン、Iラインとかは残るよ。
    すでに数十年あるからね。

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2016/07/05(火) 21:05:20 

    メイク用語もわからん。おフェロとか生メイクとか気持ち悪い。

    +32

    -0

  • 65. 匿名 2016/07/05(火) 21:09:11 

    ミモレ丈のスカートとか流行ってるけどミモレって何のことなんだかずっと疑問だった
    ググってくる

    +26

    -1

  • 66. 匿名 2016/07/05(火) 21:12:30 

    ペンシルスカートって名前だけ始めて聞いた時、鉛筆型のスカート?柄が鉛筆?って本当にわからなかった。
    タイトスカートじゃいかんの?

    +20

    -4

  • 67. 匿名 2016/07/05(火) 21:15:26 

    ガバチョ

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2016/07/05(火) 21:15:41 

    アパレルだけどほとんどわからない(笑)

    たまにお客様で難しい用語使う方はちょっと可笑しい

    +9

    -6

  • 69. 匿名 2016/07/05(火) 21:19:34 

    ファッション誌が流行らせようと頑張ってるけど、浸透しないね。い←を省略しようとしてる意味が分からん。だっさいw
    実は意味が分からない「ファッション用語」ランキング

    +35

    -0

  • 70. 匿名 2016/07/05(火) 21:20:37 

    とろみブラウスってなんかヌルヌルしてそう

    +26

    -3

  • 71. 匿名 2016/07/05(火) 21:22:34 

    「ノームコア」←プロレス技かよwww

    +30

    -1

  • 72. 匿名 2016/07/05(火) 21:23:51 

    みんなQVC見てるでしょ?
    透け感、落ち感の類は100回以上聞いた

    +10

    -5

  • 73. 匿名 2016/07/05(火) 21:24:40 

    ヒルナンデスの三色コーデでよく聞く言葉全般。

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2016/07/05(火) 21:52:08 

    グランジファッションってのはまさにニルヴァーナのカートコバーンのファッションのこと

    転じて、このレベルの顔面じゃないと単なる小汚いファッションになってしまう危険なスタイルのこと
    実は意味が分からない「ファッション用語」ランキング

    +40

    -3

  • 75. 匿名 2016/07/05(火) 21:56:14 

    全部分からない

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2016/07/05(火) 21:56:35 

    >>59
    ほんとそうだよね!
    ガウチョ、スカーチョ、スカンツ
    誰かババアにもわかるように解説してほしい(@_@)
    画像とか見ても違いがようわからん。。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2016/07/05(火) 22:04:13 

    コケティッシュって女性らしい、可愛らしい、華奢で可憐なイメージの言葉だと思ってたんだけど、検索したら色っぽいとか艶かしいって意味なんだね。
    完全に勘違いしてた…

    +29

    -3

  • 78. 匿名 2016/07/05(火) 22:11:03 

    トピ画一瞬いつもでる短パン+靴下のあの男の人が浮かんだ

    +0

    -5

  • 79. 匿名 2016/07/05(火) 22:12:53 

    >>26

    アパレル勤務です\(^^)/

    この3つ、なかなか紛らわしいですよね 笑

    ご参考までにそれぞれの特徴です。

    ガウチョ→ひざ下位の裾が広がったパンツ
    スカーチョ→ひざ下位のスカートに見えるガウチョ
    スカンツ→スカートに見えるワイドパンツ

    簡単にまとめますと…

    スカート×ガウチョ=スカーチョ
    スカート×ワイドパンツ=スカンツ

    どちらもガウチョより丈はながくなります☆

    +27

    -1

  • 80. 匿名 2016/07/05(火) 22:16:43 

    1.2は最近出てきた言葉??

    聞いたことない。
    それ以外は前からある言葉だよね。
    言葉でだいたいイメージできる。

    スカンツ、スカーチョ、少し前ならテロンチ。

    雑誌やテレビで言ってるけど、定着していない言葉な気がします。

    ダサいヒルナンデスで聞く言葉の印象。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2016/07/05(火) 22:18:18 

    >>66

    タイトスカート→ラインが一直線。
    ペンシルスカート→裾に向かって細くなる。

    ペンシルスカートの方がよりタイトで女性らしい印象になります。

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2016/07/05(火) 22:19:26 

    「愛されコーデ」
    「今の気分」
    愛されるか、今の気分か、そんなのは人それぞれでしょうに……

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2016/07/05(火) 22:27:37 

    トラッドは何となくわかるかな
    ファッジに載ってるメーカーとかのがそうだよね

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2016/07/05(火) 22:30:05 

    >>79

    ガウチョとワイドパンツの明確な違いはなんですか?
    スカンツがいまいち分からない…

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2016/07/05(火) 22:38:31 

    ロールアップは言葉通り受け取れば難しくはないと思う

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2016/07/05(火) 22:46:13 

    キュロットでええやん。
    長いキュロット
    短いキュロット
    スカートと見せかけてキュロット

    +53

    -1

  • 87. 匿名 2016/07/05(火) 22:46:43 

    元アパレル店員ですが、こういう雑誌用語みたいなどうでもいい造語は普段使いません。その代わりに布地の種類や織り方、特性等を徹底的に叩き込まれた。

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2016/07/05(火) 22:53:35 

    男性でも英語力があればわかりそうな気がする。ロールアップとかエッジィとか。

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2016/07/05(火) 22:55:53 

    >>84

    丈の長さですね。

    ガウチョは膝下丈(7~8分丈)になります。

    ワイドパンツ、スカーチョはフル丈(10分丈)です。

    ワイドパンツより生地がたっぷり使ってありマキシスカートのような見た目がスカーチョになります(*^^*)

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2016/07/05(火) 23:04:04 

    デニムを買うのに、スキニーとテーパード試着したけど違いよく分からなかった。ボーイフレンドというのは、メンズ買ったらダメなのか?

    +6

    -2

  • 91. 匿名 2016/07/05(火) 23:11:10 

    >>35
    確かに(笑)

    Vゾーンはジャケットの開きの部分
    スーツからシャツとネクタイが見えてる所だよ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2016/07/05(火) 23:13:04 

    販売員ですが、用語知っててもあまり使わないです。
    ファッション雑誌のコメントとか「暗号か!?」って思います(笑)

    年齢層関係なくよっぽどファッションに敏感なお客様以外は通じないし、
    用語よりも着回しやお手入れがの方が重要なので、誰にでも分かりやすい言葉で説明してます。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2016/07/05(火) 23:14:25 

    女性らしいとろみのある生地感
    何だ?とろみって。私にはあんかけ作るときにしか使わない用語なんですけど。とろみちゃんww

    +18

    -1

  • 94. 匿名 2016/07/05(火) 23:15:41 

    スニーカーで外しました!とかコーデ投稿してる人の見るけど外すって何なのかよく分からない

    +12

    -2

  • 95. 匿名 2016/07/05(火) 23:21:34 

    >>94
    オシャレすぎる人を見て時々「頑張ってるな~…」って思わない?

    オシャレはドレスとカジュアルのバランスをうまく取る必要があって、
    どちらか一方に偏ってるとオシャレには見えにくい

    パーカー+ジーンズ+スニーカーでオシャレに見せるのって難しいでしょ?
    このコーデでもオシャレに見える人は例外ね、まあそういう人は何着てもサマになるのよ

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2016/07/05(火) 23:42:43 

    最初の方に出ている「こなれ感」とか「抜け感」は感覚の説明であってファッション用語ではないでしょ
    ただファション用語って
    ジーンズとデニムみたいに違うのはともかく
    同じ意味の言葉や造語を用語扱いしたりするからウザい

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2016/07/05(火) 23:47:01 

    スニーカーで外した

    もう定番のルックなので
    外してはいない

    +17

    -1

  • 98. 匿名 2016/07/05(火) 23:49:35 

    タートルネックとブラウスの重ね着を勧めてきたショップ店員が言ってた「こなれ感」。
    私には新しすぎて理解出来なかった。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2016/07/05(火) 23:57:17 

    ノームコアが知れてよかった(^-^)
    教えてくださった方、ありがとう

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2016/07/06(水) 00:02:09 

    ファッション業界でこんなにもカタカナだけって、日本はダサくてヨーロッパ等がシャレオツって言う自虐?

    せめて日本企業には日本語でわかりやすく表記してほしんだけど!
    某ユニク・だったら
    コットンフィールだとかアンクルパンツとか言ってないで、
    綿100や綿混ズボン!

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2016/07/06(水) 04:25:46 

    綿100と綿混ズボンと書かれるともれなくスーパーのじいちゃんばあちゃんの服コーナーが頭に浮かぶ悲しさ

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2016/07/06(水) 07:47:56 

    雑誌レオンの女性版によく出てきた
    艶女と書いてアデージョ。
    流行らそうとしてたけど、
    流行るわけないだろ
    って思ってた。字面がなんか、売春婦ぽいよね


    +9

    -0

  • 103. 匿名 2016/07/06(水) 08:30:23 

    意味分からないファッション用語を羅列してドヤってる人は、ファッションの事詳しいんですよアピールだと思ってる。

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2016/07/06(水) 08:55:41 

    抜けかんがいまだにわからん

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2016/07/06(水) 08:58:48 

    みんなのツッコミが面白い!
    マスクしてて良かった(~_~;)

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2016/07/06(水) 09:35:32 

    >>90

    スキニーはぴったりタイトな「型」

    テーパードは足首が見えるぐらいの「丈」

    だからスキニーのテーパードパンツは「足首が見えるぐらいの丈でタイトなパンツ」って事です。

    ボーイフレンドデニムは元々「彼のデニムを借りました」的なものなのでメンズでも良いとは思いますが…

    やはりメンズのものよりレディースのボーイフレンドデニムの方が形がキレイですよ\(^^)/

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2016/07/06(水) 09:42:14 

    皆さま書かれている「とろみ感」ですが、サテンほどテカテカツヤツヤしていないマットなツヤのある生地が「とろみ感」です(^^)

    実は意味が分からない「ファッション用語」ランキング

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2016/07/06(水) 09:42:25 

    皆さま書かれている「とろみ感」ですが、サテンほどテカテカツヤツヤしていないマットなツヤのある生地が「とろみ感」です(^^)

    実は意味が分からない「ファッション用語」ランキング

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2016/07/06(水) 11:06:16 

    平服

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2016/07/06(水) 16:59:50 

    いつも思うんだけどさ

    誰が考えてるの?こなれ感だとか抜け感とかいうワード

    ファッション用語の出発地点はどこなんですか

    女っぽ はわかった、あの雑誌の編集者でしょ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2016/07/07(木) 02:06:03 

    スカーチョ
    ガウチョ

    見た目同じやんけ、!

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2016/07/07(木) 03:11:41 

    >>106
    ごめんね、親切そうな人のコメントだけど間違いがあるので指摘させてね

    テーパードは違う。他は全部合ってる!

    スキニーとテーパードはシルエット(形)が違います。
    テーパードとは、だんだん細くなるという意味合いでして、テーパードパンツっていうのは腰まわりや太ももの辺りはゆったりしていて足首に近い部分はスリムなパンツです。
    ゆったりと言ってもあまりブカブカになると昔のヤンキーかヨガのパンツみたいになるし、布地もたくさん使うため、量産品はノータックかワンタックかの違い程度でスキニーとの違いは分かりにくいと思います。
    デザイナーや型紙ひく人はミリ単位で気にするので細分化してます。

    足首が見える丈のパンツにもクロップドパンツとかサブリナパンツとか色々名称があります。

    スリムクロップドパンツもあれば、クロップドテーパードパンツもあります。


    どうでもいい指摘すみません!

    +3

    -0

  • 113. ゲームセンターCXの有野課長に挑戦してほしいゲーム1スーパーファミコンの聖剣伝説3 2016/07/08(金) 10:47:40 

    全部分かっても全然凄くねえ、俺なんか1つも知らんし興味もねえしこれからも興味を持たない自信ある
    でもこの言葉は日本だけでしか通用しないんじゃねえか?
    正しい英語とは思えねえな

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2016/07/08(金) 20:33:38 

    >>113
    第1位のノームコアってさ、

    トレンドとしてはもう過去のものなんだけど、

    海外のコレクションからなんだよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。