-
1. 匿名 2016/07/05(火) 08:57:10
3か月の娘のママです。手探りの育児ですが、少しずつ慣れてきました(*^_^*)
そこで、みなさんの失敗談を聞きたいです!
あたしは哺乳瓶のフタがずれていて、服がビチャビチャになりました(((o(*゚▽゚*)o)))+216
-24
-
2. 匿名 2016/07/05(火) 08:58:04
紙おむつを洗濯機で洗ってしまったこと+303
-15
-
4. 匿名 2016/07/05(火) 08:58:32
オムツ交換中にかけられる(笑)+343
-8
-
5. 匿名 2016/07/05(火) 08:58:53
ゆるゆるのう◯ちが盛大に漏れる+417
-4
-
6. 匿名 2016/07/05(火) 08:59:14
オムツ少しずれてて服が汚れる。+293
-4
-
7. 匿名 2016/07/05(火) 08:59:37
外出先で母乳を吐かれて、自分の着替えが無くて焦る(その時は義母に借りた)+185
-7
-
8. 匿名 2016/07/05(火) 09:00:00
ゲップさすのを忘れて嘔吐+213
-7
-
9. 匿名 2016/07/05(火) 09:00:12
お風呂で、うんち。
後始末が1人だと大変。+180
-10
-
10. 匿名 2016/07/05(火) 09:00:13
夕飯時に眠くてぐずぐずされちゃって作業が進まないから夕方だろうが寝かせる。そして夜寝ない+290
-4
-
11. 匿名 2016/07/05(火) 09:00:15
予防接種の書類に不備があり、泣く泣く未接種で帰る。+48
-61
-
12. 匿名 2016/07/05(火) 09:00:41
たまたまオムツ替えのときに、勢いよく出たウンチが私にふりかかる。ピューって。夜中に。泣けてきた。+218
-7
-
13. 匿名 2016/07/05(火) 09:00:58
シモ系が、やっぱり多いねww+143
-3
-
14. 匿名 2016/07/05(火) 09:01:09
ベビーベットの柵を下ろしたままちょっとだけ離れたら子供がベットから落ちそうになってて、愛犬が吠えて教えてくれた。
ちょっとだけと思ってもダメだなと猛反省しました。+319
-8
-
15. 匿名 2016/07/05(火) 09:01:22
夜泣きがひどい、離乳食を食べてくれない、発育が遅い…いちいち気にして、全部「私のせいだ」と思っていました。
赤ちゃんだって人間、機嫌の悪い時もあれば食欲のない時だってある、発育速度だって人それぞれ。
+301
-3
-
16. 匿名 2016/07/05(火) 09:01:24
>>11地味に落ち込むね(笑)
出かけるまでにも準備とか大変なのに
+95
-0
-
17. 匿名 2016/07/05(火) 09:02:20
ウンチがゆるいのに大量に出て、抱っこ紐まで汚れた。慌てて帰宅。+151
-4
-
18. 匿名 2016/07/05(火) 09:03:18
眼鏡をわしづかみにされてフレームが曲がる。
コンタクト入れてる余裕なくて…+163
-2
-
19. 匿名 2016/07/05(火) 09:03:28
母乳パット入れ忘れて、胸に大きなシミが!
着替えなくて、急いでユニクロでTシャツ買った^^;
出ない苦労は知ってたけど、出すぎる苦労もあるとは知らなかった…。+247
-4
-
20. 匿名 2016/07/05(火) 09:03:34
ほんとかな?寝るときに後悔ばかりー+108
-5
-
21. 匿名 2016/07/05(火) 09:04:40
沐浴の時、手が滑り子供を溺れさせかけた
顔がお湯につく前に止めれたから良かったけど+120
-2
-
22. 匿名 2016/07/05(火) 09:04:54
離乳食も完了期になる頃、かぼちゃコロッケを作り、一口大に切り手づかみで食べれるようにしたけど、大きかったみたいで飲み込めず嘔吐。ごめんなさい。気をつけます。+106
-3
-
23. 匿名 2016/07/05(火) 09:05:25
ついメガネを置きっぱなしにして、グニョーンと曲げられ ゆるゆるのメガネに…+99
-1
-
24. 匿名 2016/07/05(火) 09:05:26
うんちしても泣かなくて気づけなかった
なんかちょっと臭うと思ってみたらぶりぶりっと……お尻についたのちょっと乾燥してた……ごめんよ……+202
-9
-
25. 匿名 2016/07/05(火) 09:05:50
>>24
ごめん、気持ち悪い+18
-130
-
26. 匿名 2016/07/05(火) 09:05:50
育児本ばかり参考にしてしまう。育児の仕方はそれぞれなのに…。
本は、「例えばこんな感じ。」って思えば良かった。
+115
-2
-
27. 匿名 2016/07/05(火) 09:06:19
マグマグの蓋のパッキンをつけ忘れて、鞄の中がお茶まみれ+190
-3
-
28. 匿名 2016/07/05(火) 09:06:25
まだ動かないよねと思ってベッドに数秒置いたら動いて落ちた
よく聞く話だから 絶対そんなことしない!
と思ってたのに自分もしてしまった
まだ何々しないから大丈夫 と思ってる瞬間に出来る事がある
それくらい成長早いよね+214
-3
-
29. 匿名 2016/07/05(火) 09:06:57
何か不安がよぎるとすぐネットで調べちゃう。
そして一喜一憂+259
-2
-
30. 匿名 2016/07/05(火) 09:07:06
あたし、じゃなくて
私+51
-41
-
31. 匿名 2016/07/05(火) 09:07:11
新米だった頃の失敗談になるんだけど
首が座って間もない頃
縦だっこしてて、おいしょ!と抱き直した時に
勢いつきすぎて落としそうになった事があるw
もう少し大きくなった時にはりきって遊びすぎて
飛んでった事もある…怪我はなかったけれど
これは本当に死ぬ思いと言うか
子供の方が死ぬ思いだろうけど…びびりました
あと上の子は女の子だからおむつ替えもたついても
たいして害はなかったけど
次男の子でもたつくと顔におしっこがw
息子には言えないけどおしっこ飲んじゃったけど
看護師さんは男の子はねーと笑ってたから
同じ経験あるお母さんいるんだと思うw
+10
-84
-
32. 匿名 2016/07/05(火) 09:07:11
網戸に手をついて転がり落ちそうになった
網戸は破損したけど我が子は無事だった、よかった+95
-1
-
33. 匿名 2016/07/05(火) 09:07:57
調乳のとき何杯粉ミルク入れたのか忘れる。
夜の調乳の時によくやる(笑)+350
-2
-
34. 匿名 2016/07/05(火) 09:08:58
あまりにも大量のゆるウンチをされたら拭き取るより洗い流す+72
-6
-
35. 匿名 2016/07/05(火) 09:09:06
夜中のおむつ交換
寝ぼけながらしてしまい
おむつを2枚重ねて履かせてしまった+70
-5
-
36. 匿名 2016/07/05(火) 09:09:58
まだ寝返りもしないから動けないと思ってソファに置いたら落ちた。
自分の心臓止まるかと思った。
頭打ったんじゃないか、骨折れてない?もうパニックになって二度と置かないと猛反省した
+175
-3
-
37. 匿名 2016/07/05(火) 09:10:30
なんか勉強になります。まだ予定ないんですけどね。大変だろうけど、やっぱりいいな~+33
-3
-
38. 匿名 2016/07/05(火) 09:10:40
母乳パットがズレたりしてて、服がビッチャビチャになってたのは何回もある。添い乳しててそのまま寝落ちしたときは確率高い。+182
-6
-
39. 匿名 2016/07/05(火) 09:10:54
未使用の紙オムツを2~3枚入れた巾着を、間違えて洗濯機で洗った事が数回あります。
巾着が吸水ポリマーか何かで異様に重くなるし、何よりも無駄にしたのがパン○ースとか高い方のオムツだった時はテンション下がる。+67
-4
-
40. 匿名 2016/07/05(火) 09:10:54
2人で昼寝してたら、いつの間にか起きててテーブルの上に忘れてたアイスコーヒーをバシャバシャベチベチされてた( ;∀;)+87
-1
-
41. 匿名 2016/07/05(火) 09:11:36
哺乳瓶の蓋の締め方が悪かったようで、飲ませようと傾けたら、赤ちゃんの胸にドバドバ溢れた。
もう3-4回はやってる+115
-9
-
42. 匿名 2016/07/05(火) 09:12:19
新米でもないですが…
サラダ油を床にぶちまけられました。掃除がほんとにほんとに大変だった。
キッチンに入るとこに取り付けてたゲートを自分で開けてました。
二人目は成長が早いのでつい油断してしまいます。+62
-3
-
43. 匿名 2016/07/05(火) 09:13:02
復職するまで布おむつでしたが、
サラシを手ぬぐいと勘違いした夫が、それで顔拭いてた。
洗ってるし、離乳食始めてないからまあセーフ…と自分に言い聞かせて、敢えて教えなかった!
ごめんねごめんねー+148
-3
-
44. 匿名 2016/07/05(火) 09:13:37
>>40
あるあるwベチベチしてる姿に「やったぜ」と言わんばかりの笑顔みると怒れなくて力抜ける。+129
-2
-
45. 匿名 2016/07/05(火) 09:14:12
おっぱいあげてるときにピンポン鳴って急いで出て乳首が出たまんま。(T_T)+18
-42
-
46. 匿名 2016/07/05(火) 09:14:32
周りの意見に左右され過ぎて
過剰に怒りすぎた時期があった
実家だったから自分も周りに監視さらてるようで
ちゃんと叱らなきゃとかそんなんじゃ分からないとか保育士だって怒鳴ることあるのに居間のじょうたいで行かせたら怖がって逆に可哀想だとか
自分も辛いし子供も可哀想だしよくわからなくなってたけど今なら絶対あんな怒りかたは間違ってたと分かるしやらない
どうかしてた。+35
-6
-
47. 匿名 2016/07/05(火) 09:16:03
成長を人やネットと比べすぎてしまう。
ちょっと言葉が遅いだけで眠れないほど悩んだり。
今ではお腹に戻しておきたくなるほどべらべらうるさい笑+118
-2
-
48. 匿名 2016/07/05(火) 09:17:21
携帯電話、スマートフォンの充電器のコードを噛まれ中で断線して使えない。
届かないところに置こう、
+43
-6
-
49. 匿名 2016/07/05(火) 09:17:48
姉が育児本読みすぎてノイローゼになったの見てたから、私はまあまあなんとかなる!をモットーにテキトー育児してた。
精製糖を避けて0歳児に蜂蜜使ってた。ボツリヌス菌いるなんて知らなかったー。何も無かったから良かったけど、今思うと怖い。+6
-58
-
50. 匿名 2016/07/05(火) 09:19:42
9ヶ月になる娘と、抱っこしながらお風呂場で遊んでたら。。。
手を滑らせて湯船に落として物凄く焦った。
本当本当申し訳無い事をしたと反省。
お風呂で遊ぶ時、皆さん気をつけて下さいT_T+58
-6
-
51. 匿名 2016/07/05(火) 09:19:48
周りに完母がいいと言われ続けおしゃぶりも歯並びが悪くなるからと言われその通りにやってたけど、今になってみたら別にミルク使ったっておしゃぶり使ったってよかったなーと+80
-1
-
52. 匿名 2016/07/05(火) 09:21:19
本に書いてあるもの買って準備満タンになるけど、使わないものがちらほら(⌒-⌒; )
頑張りすぎて息抜きを忘れ、余裕が無くなる。
子供の寝顔見て自分の子育てに後悔するけど、癒されてま明日から頑張ろうとなる!+27
-1
-
53. 匿名 2016/07/05(火) 09:21:56
自然派育児に傾倒しそうになった。
オムツなし育児、家の中では子供が常にふるちん。
畳の上にウンチされて私には無理だとあきらめた。
その頃知り合った友人はまだハマってて、この間家に遊びに行ったら、家がふん尿臭かった。あと子供がパンツ嫌がって外でもふるちんになりがち。
言えなかったけど、やっぱ東京のど真ん中であればいようだわ。+40
-21
-
54. 匿名 2016/07/05(火) 09:22:52
うんちの後お尻拭いてたらまだ途中だったらしく勢いよくうんち飛ばされて全身うんちまみれになった
うんちの失敗は数え切れない…+68
-2
-
55. 匿名 2016/07/05(火) 09:23:12
>>53
東京のど真ん中じゃなくても異様だと思うよw+132
-0
-
56. 匿名 2016/07/05(火) 09:24:01
>>1
分かる+1
-0
-
57. 匿名 2016/07/05(火) 09:25:07
粉ミルクを溶かそうと振っていたらすっぽ抜けて哺乳瓶飛んでったことある…
あと、子どもをおんぶ中オムツがずれて背中がビチョビチョになりました。
細かいこと結構やらかしています。+43
-1
-
58. 匿名 2016/07/05(火) 09:25:15
歩き始めると、今まで届かないと思って油断していたところに手が届くから危険。
お昼寝している横で一緒にウトウトしていたら、しばらくして遠くで「キャッキャッ♪」って楽しそうな声が。ビックリして名前を呼ぶとキッチンの方からチャックの口の開いた小麦粉の袋を逆さまに振りながらヨチヨチ歩いて来た…。
床はもう…、ご想像にお任せします状態。+113
-3
-
59. 匿名 2016/07/05(火) 09:25:45
オムツの買い間違い。
テープ、パンツの間違いやサイズ間違い。
大きい方に間違ったらまだいいけど、小さい方に間違えたらショック大きい。+94
-0
-
60. 匿名 2016/07/05(火) 09:28:13
高2の息子がいます。
体操競技の選手です。
ただ、始めるのが遅かったかな?と…
そう言えば、1歳6ヶ月の頃から公園のジャングルジムにスルスル登り、2歳の頃にはしゃがんだ状態からの、倒立をしようとしていた。
3歳で勢いをつけない逆上がり(懸垂の状態からする逆上がり。)をし、コマなし自転車も、教えもしていないのに気付いたら乗れていた…
気付いくれたのは、小3の時の担任。
「お母さん、この子には体操のセンスがあると思います。習わせてあげてはいかがでしょうか?」
体操?
どんなものか知りませんでした。
でも、調べたら近くに習える所があったので行ってみた…
一年も経たないうちに、一級に。
選手育成クラスのあるクラブチームに移籍。
そこでコーチに見込まれて選手育成クラスへ。
(体操は、コーチ認定でないと選手にはなれません。)
そこからあれよあれよと言う間に、選手として上達しました。
男子は選手生命が長いので、まだこれからがありますが、幼稚園の時点で気付いてやっていれば…今頃もっと……と考えると、失敗したなぁ…と思います。
皆さんは、我が子の才能を、見逃さないであげて下さいね!(^o^)
+9
-80
-
61. 匿名 2016/07/05(火) 09:28:28
懐かしいなぁ
あった、あった!と思って読みました
うちは義父母と同居で普段は2階で生活していますが、生後3カ月までは階段が危ないと1階で暮らしました
ある日、数時間ごとに寝る赤ん坊が何時間も起きたまま、全く寝ない
神経質な夫は、飾ってあった天狗のお面がいけない!って言い出し…そんな訳ないのに
大人があたふたした1日でした+13
-16
-
62. 匿名 2016/07/05(火) 09:28:59
小さいサイズのオムツは買いだめしないほうがいい。
最初の頃使用頻度わからなくって、一番小さいサイズのオムツを大量にストックしたら、我が子は超スクスク育ってくれて、殆ど余らせた。
たまたま親戚の出産がそのあと続いたから、お祝いとセットで配って歩いた…。
場所とるし安くないし、後悔。
大変だけどネットスーパーとか活用してジャストサイズをこまめに買い足しが正解。+63
-1
-
63. 匿名 2016/07/05(火) 09:29:03
ウンチが飛んで子供の布団も隣に敷いていた大人の布団もウンチまみれ。
夜中にヘロヘロになりながらシーツ交換しました。+25
-1
-
64. 匿名 2016/07/05(火) 09:37:22
離乳食、冷ましたと思ったらまだ少し熱くて子供が驚く。
私だけかと思ったら他のママさんもやってて、あるあるだと感じました。
そしてミルクの時にも同じことしたことがあります…。
ごめん息子。+86
-1
-
65. 匿名 2016/07/05(火) 09:41:58
>>53
うちど田舎だけど、それ変だよ!でも例えばそれが渋谷とか六本木なら異様さ100倍増だね。止めて正解!+75
-0
-
66. 匿名 2016/07/05(火) 09:44:52
抱っこ紐をしたまま 距離感が掴めなくて、 かがんだ時とかについうっかり 物に子どもの頭をぶつけてしまって大泣き…+83
-1
-
67. 匿名 2016/07/05(火) 09:49:33
生後3週間目
夜中何故か火がついたようにギャン泣き
早く泣き止ませないとって焦ってあやしてハッと時計見たら授乳の時間とっくに過ぎてた
お腹すいて泣いて興奮しすぎておっぱいも哺乳びんも咥えなくなってしまった
落ち着いてから飲ませたけど
気がつけなかったのお母さん失格だなぁって落ち込んだ
現在2カ月
泣いたら泣き止ませないといけないって考えはやめた!
おーどうしたの?お腹かな?オムツかな?って落ち着けるようになった+91
-2
-
68. 匿名 2016/07/05(火) 09:51:06
子供に対しての失敗ではないけど、ママ友という世界に対して、色々わかってなかった…
公園デビューしたころから、まわりのママさんは、なぜかいつの間にかみんなうまくやってた。
サークル、習い事、イベントなど何処に出掛けても、周りには既に友達がいるかんじ。
今、子供中学生、学校行事まだまだあるのがツライ。若いママの皆さん、孤独にならないよう今から頑張って下さい。+15
-10
-
69. 匿名 2016/07/05(火) 09:54:17
うんち味見してみるけどやっぱりまずい+2
-48
-
70. 匿名 2016/07/05(火) 09:58:38
>>69
ネタだとしても引くわー+76
-0
-
71. 匿名 2016/07/05(火) 10:03:04
ベランダで洗濯干していたら、窓の鍵を締められた。
1歳半で窓の鍵を締められるのか!とびっくりしたし、焦った!
中に小学生の長男がいて助かった。もし二人きりの時に締め出されたら…と思うと怖い。
+86
-0
-
72. 匿名 2016/07/05(火) 10:05:38
そうそう、絶対動けない時期のはずなのにたまたま目を離した隙に落ちちゃうのは何故!?
10センチ位の厚さのマットからだったんだけど本当に焦ったし、これが原因で死んじゃったらどうしようって凄い不安になったな〜。
大きくなった今じゃ多少の段差から落ちようがもうそんな焦らないけどw+32
-1
-
73. 匿名 2016/07/05(火) 10:09:40
お風呂入る前におしっこしてるだろうと思ってパンツタイプのオムツの脇を破って脱がせた後に、オムツのラインが黄色いままで汚れてなかった時。
もう一度履かせられたのに!!ってのはさすがにダメですか?(;^_^勿体無くて。+87
-6
-
74. 匿名 2016/07/05(火) 10:10:47
>>14
飼い犬賢い!!+50
-0
-
75. 匿名 2016/07/05(火) 10:13:15
>>71
同じくゴミ捨てに鍵を持たずに出たら閉められた;;
お父さんが行ったあと閉めてるのみてたからね。。閉めなきゃと思ったんだよね。
まさか閉められると思わなかったよ。
その後、樹木を剪定するためのクレーン車でベランダから入れてもらいました(恥ずかしかった)
携帯さえ持っておらず焦ったよ。管理事務所の人ありがとう。。。+20
-2
-
76. 匿名 2016/07/05(火) 10:25:13
個性の範囲だと思っていたら
発達障害だった
健診でも何も言われなかったし
子育てが辛いのは当たり前だと思っていたし
比べる対象もいないからわからなかった+43
-1
-
77. 匿名 2016/07/05(火) 10:28:28
冬に生まれました。
部屋が寒いと思い布団かけ過ぎました。
赤ちゃんには重かったと思う。
+34
-0
-
78. 匿名 2016/07/05(火) 10:28:39
オムツ替えてよし!と思ったら数分後になぜかズボンが濡れてる…
ちん◯んのさきがちゃんとオムツに収納されてなかった!!笑
男の子ママあるあるかな^^+62
-2
-
79. 匿名 2016/07/05(火) 10:31:35
外出のとき
ミルクケースの蓋が緩かったみたいで
バッグの中が粉ミルクだらけに+13
-0
-
80. 匿名 2016/07/05(火) 10:53:43
スタイって何枚必要ですか?
失敗しないためにも教えてください。+2
-0
-
81. 匿名 2016/07/05(火) 10:56:03
>>71
>>75
閉められるって結構あるんですね。
中学生くらいの時、アパートの隣の部屋の奥さんがうちに来て、「中から子供(たぶん2歳未満)が鍵を閉めてしまった」と慌てていた。
ベランダの窓は開いているとのことで、母と考えた結果、私が自分ちのベランダから隣の部屋のベランダに移って中に入るということに。
無事に鍵を開けることができましたが、2階だったといえど落ちてたら大惨事ですわ(;・∀・)
+9
-1
-
82. 匿名 2016/07/05(火) 11:19:00
>>80
私は普段使いに10枚(西松屋)ぐらい用意しました。子どもの服に合わせて色も変えたりしてました。その他にお出かけ用に2枚(1,500~2,000円ぐらいのもの)です。よだれがすごかったので1日に2~3枚使ってました。
ただ、よだれの量も個人差があると思うので、最初は4、5枚あれば良いと思います。+15
-0
-
83. 匿名 2016/07/05(火) 11:23:35
新生児~2ヶ月くらいまではおっぱい飲んだらストンと2時間くらい寝てくれて、その間テレビ見たり家事したり昼寝したり好きなことできて余裕ぶっかましてた。
7ヶ月の今、夜まとまって寝るようになったけど朝~夜までずーーーっと起きてて離れられない。数ヶ月前の余裕が嘘のように自分の時間がないです(TT)+47
-2
-
84. 匿名 2016/07/05(火) 11:39:56
車に先に子供乗せて
自分が運転席に乗り込むわずかな間に
鍵ロックされた。
車内に鍵置いてたしスペアはないし真夏。
JAFに電話するも現地到着まで30分以上かかると言われる。
さいわい、エンジンスターターを付けており、
発信機は手元にあったので車内が高温になる事は避けれた。
+23
-2
-
85. 匿名 2016/07/05(火) 11:50:43
産後間もなくで実家にいたとき。
夜中にオムツ替えたら、想像以上にタップタプになっていて、両手でオムツ持ったまま置くことも出来ず動けなくなり、「た~す~け~て~」と家族全員を起こしたことがある。+11
-3
-
86. 匿名 2016/07/05(火) 12:01:19
>>14
ワンコ偉すぎる!+19
-1
-
87. 匿名 2016/07/05(火) 12:04:53
>>80
うちの子は2人ともあんまりよだれが出なかったからほとんど使わなかった。張り切って10枚以上買ったのに(⌒-⌒; )+7
-1
-
88. 匿名 2016/07/05(火) 12:06:54
ママじゃなくてパパだし、されたのは自分だけど
パパと一緒にお風呂に入ってた
パパが湯船に入ったときにお湯が溢れて自分も身体ごと浴槽の外へ
床に頭をぶつけ流血……
縫わなくて済んだけど痛かったよー+2
-9
-
89. 匿名 2016/07/05(火) 12:12:21
夫ですが、息子と2人で公園に。息子が1人で遊びはじめたから夫は携帯ゲームはじめたらしく、数分後顔上げたら滑り台から転落して泡吹いてたって。
(転落したあと気絶してるから声も出てない)
本当意味わかんない。その後も救急車呼べというのにテンパっててなぜか私に何度も電話してくる。結局私が車で駆けつけて、病院へ搬送。
本当無事で良かった。。
そのあと、俺あれがトラウマだから子供と外で遊ばない、とか言う。バカじゃないの?あんたが見てたら防げた事故だよ!トラウマは子供に残るわ!ってことがあった。
夫に任せる時は、目を離すな、携帯いじるなと注意してくださいね。
あんなアホなのうちの旦那だけかもしれませんが。+86
-3
-
90. 匿名 2016/07/05(火) 12:13:28
離乳食でカボチャパン粥をあげたら、気に入ったのかいつも食べる量よりもたくさん食べてて大丈夫かな・・?と思った矢先激しく嘔吐した(-_-;)
ごめんね。+20
-0
-
91. 匿名 2016/07/05(火) 12:14:24
気にしすぎるくらいでいい
発達の遅れに、まだまだ大丈夫だよ~個人差だよ~の意見はスルー。早期発見早期療育+10
-2
-
92. 匿名 2016/07/05(火) 12:19:28
抱っこひもでバスに乗るとき
足元見えてなくて転倒
運転手さんの目の前で恥ずかしかったし
足の爪の色は変わっちゃったけど(爪の内側で出血)
後ろに倒れたから子供は何ともなくて
それだけでホッとして、他のことはどうでも良くなった。+29
-0
-
93. 匿名 2016/07/05(火) 12:43:52
生まれて1か月くらい、布団が柔らかい方が良いと思って掛布団を折りたたんで敷いて寝かせてた。
半月の間だったけど苦しかったよね…。ごめん。+8
-3
-
94. 匿名 2016/07/05(火) 12:47:59
ママ友づくりに焦って、公園で出会った感じの良い人にサークルに誘われ、一緒に行ってしまった。
そこはサークルではなく朝○き会の集会…。速攻帰りました。+8
-3
-
95. 匿名 2016/07/05(火) 12:52:54
>>94
?伏字よくわかんない
朝好き??+20
-5
-
96. 匿名 2016/07/05(火) 13:20:15
自転車で段差にひっかかって転倒。
もちろん子どもはメットかぶってたけど、大慌てで病院に行った。怪我だけですんだけど、しばらく顔が殴られたボクサーみたいになってた。
本当に悪いことした。+8
-0
-
97. 匿名 2016/07/05(火) 13:26:40
>>76
すごくよくわかる……
うちは長男が発達障害です。
3人産んで育ててやっと長男が「育てづらい」と気がついた。それまでは自分の価値観で子育てしてたから、長男には申し訳なかったな、と思う。+9
-0
-
98. 匿名 2016/07/05(火) 13:28:13
オムツ替え中
うんこをしたのでお尻を持ち上げている時におしっこ→息子の顔におしっこかかる慌てておろす→残ってたうんちをまた出される→どっちを押さえたらいいか息子の顔のおしっこ拭かなきゃとあせりまくる
+28
-1
-
99. 匿名 2016/07/05(火) 13:33:53
夫が初めて沐浴させるのを、隣で指導していたのだけど、タオルを取ろうと私が視線を外したら隙に、赤ちゃんが沐浴風呂に沈んでた‼
慌てて私が救い上げたけど、夫はパニック。私は必死に背中をさすり、赤ちゃん大泣き。
あれから、夫が沐浴させる時は、一瞬も目を離すもんかと思った。+26
-0
-
100. 匿名 2016/07/05(火) 14:19:20
生後一ヶ月のときリビングのふかふかの座布団に寝かせてたら動いてコロンと落ちてしまった(T_T)まさかそんなに動くとは思わなかった(>_<)+7
-0
-
101. 匿名 2016/07/05(火) 16:13:43
>>42
うちは米びつぶちまけられた。手の届くところに置いといてはダメ!!っていうかいつの間にか届く様になってるんだよね、成長早くて。
あと母乳パッドついてるのに、そのまま洗って、めっちゃビックリした。+9
-0
-
102. 匿名 2016/07/05(火) 18:57:05
普通丈のワンピース着てるときに抱っこ紐すると、かなりミニ丈になる!足が太いから恥ずかしかった。
上下別の服のときも、子どもを抱っこすると、トップスが持ち上がってることがよくある。
+14
-0
-
103. 匿名 2016/07/05(火) 20:39:18
百日の写真買いすぎた!壁にかけるタイプはかさばるしガラスだし不便だった。+1
-1
-
104. 匿名 2016/07/05(火) 21:17:35
退院して初めて沐浴させるとき、あまりにビビりすぎて子供より自分がおしっこちびる。
子供は案外お湯の中平気そうな顔してた…+0
-0
-
105. 匿名 2016/07/05(火) 23:20:10 ID:9RM5ow1JZc
外出時新生児オムツ忘れたときに限ってモレモレうんち。車内の匂いがなんとも言えん!+1
-0
-
106. 匿名 2016/07/06(水) 04:46:55
>>71
私2人だけの時に閉められたことある
たった1枚のタオル取るだけだったのに
1時間弱?立ちっぱなし
窓の向こうでギャン泣きし始めたしでも言葉伝わらないから…
奇跡的に鍵開けれたから部屋に入れた+1
-0
-
107. 匿名 2016/07/06(水) 05:47:27
潔癖な旦那が子供に離乳食あげるときにちょっと食べ物がついただけで子供の手や口をティッシュで拭きすぎていたら潔癖な子供になってしまった
もう2歳なのに自分が汚れる砂場や水遊びなんてもってのほか、手づかみ食べも出来ません…+0
-0
-
108. 匿名 2016/07/06(水) 06:06:56
>>107
私がご主人と同じ感じです。いま5ヶ月になったばかりの娘がいるのですが、すぐに手や口周りを拭いてしまいます。気をつけないと…+2
-0
-
109. 匿名 2016/07/06(水) 13:32:35
悩む!!!ほんとちょっとした事でノイローゼみたくなってました。今2人目も3歳になり、あの頃が懐かしく感じます。新米ママさんファイト!周りに何と言われようと、考えてすぎないのが1番ですよ。自分家は自分家です(^ ^)+1
-0
-
110. 匿名 2016/07/06(水) 19:54:47
四ヶ月くらいの時まだ乳児湿疹があったし、保湿剤も欲しかったからネットでいいっていうの買ってみた。
送られてきた商品とチラシ見てもアトピーの子が治ったとか明らか凄い酷い子がキレイになってたから、疑わず塗ってしまい~
全身じんましん!!幸い洗い流したら引いたんだけど、あれから保湿剤は小児科でもらうか、ちゃんと目立たない箇所で試してからしてあげてます。。
ほんと可哀想なことをした。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する