-
1001. 匿名 2016/07/04(月) 06:49:17
今日検診なんですが、羊水検査の予約しようと思ってる
+31
-2
-
1002. 匿名 2016/07/04(月) 06:52:07
弟夫婦もしてた。
結構してるんだね+18
-0
-
1003. 匿名 2016/07/04(月) 06:58:43
お金がすべて+5
-1
-
1004. 匿名 2016/07/04(月) 07:02:09
>>945
授業が崩壊してた
泣きわめいたり叫んだりするもんだから
あんだけ重度でよく普通の学校入れたなと思ったよ+29
-1
-
1005. 匿名 2016/07/04(月) 07:18:36
>>597
結婚しても子どもは作らない方がいい
検査でわからない障害の方が多い
けっこうこういうタイプにこそ
なぜか障害児が子どもとして生まれることも多いので
あなたの反応はどちらかというと
身内にダウンか何らかの障害者がいる家族の
反応に非常に近いように感じる
+10
-18
-
1006. 匿名 2016/07/04(月) 07:20:30
支援学校や支援学級が満員で入れないところもある
あと役所や学校の怠慢がひどいところも+12
-4
-
1007. 匿名 2016/07/04(月) 07:20:32
生まれた子供が幸せかどうかに重きをおいてくれないかなと思うんだけど
障害者として。
中絶を頑なに否定する人はもうベストな環境で親戚に遺伝性の障害がなく人間的に成熟しているのかと
高齢出産だってさ、20代で産むより、子供を産むことを真剣に考えるし人間的にも円熟してるわけでしょー
高齢出産だって全く否定出来ない
だからこういう検査はあっていいし、選択もしていいと思ってる+32
-4
-
1008. 匿名 2016/07/04(月) 07:22:05
昔より障害者が弱くても医療で生き残れるから
昔はダウンの子は短命だった。
+32
-0
-
1009. 匿名 2016/07/04(月) 07:24:00
何についてもだけど、誰だって「〇〇すべき!それが正しい」って分かっていても、いざ自分がその立場に置かれたら同じ事言える人ってどれくらいいるのかな?
このトピの中絶に関しても、母だけじゃなくて父である男性も決めてるんだし、経産婦であっても健康な子供しか産んでいない人にはとやかく言う権利ないし。
ダウン症の子を持つ方の意見を聞いたとして、産む産まないはそれぞれの人生。+21
-3
-
1010. 匿名 2016/07/04(月) 07:27:44
大学の授業でこの問題を男女200人くらいで考えたことがある。その時の先生が秀逸だった。
最初にダウンの人が普通の人と変わらないって事を、世界中のありとあらゆる資料でプレゼン。みんなのその時点での解答は、中絶反対。
次に、ダウンの子どもを持った場合の現実を残酷なほど教えられた。家庭崩壊にはじまり、事件や事故など、目をおおいたくなるものばかりだった。その結果、ほぼ検査→中絶賛成派に。
そして最後に個人質問で生徒の意見を全部論破してった。
もちろん中絶賛成派をね。
また中絶反対に寝返った子が何人もいたりして。
結局みんな混乱したまま講義は終了。
未だに私は答えを出せずにいる。+64
-1
-
1011. 匿名 2016/07/04(月) 07:29:11
高校の時に授業で、障害者の子を出産した母親と家族の話を映像で見せられたんだけど、その後のアンケートで「あなたは自分の子供が障害を持っていると知って産みますか?」みたいな問いに対するYESの回答が9割くらいだったと聞かされ、私は「嘘だろー」って思ったわ。
アンケートですらNOと言えない空気なのか?って疑問に思った瞬間。進学校でもない割と頭悪い学校だったのに、その辺は空気読むんかーって感じ。+42
-2
-
1012. 匿名 2016/07/04(月) 07:30:40
うちの子供達は健常で生まれ、容姿も知能も平均以上で難関大に入ったけど、2人とも18歳過ぎてから精神障害を患いました。遺伝です。
今は二人とも休学し治療してるけど、この先どうなるかわからない。まさか自分が産んだ子供がこんな障害を負うなんて想像もしなかった。事故でなる人もいるし、障害はどんな形で現れるかわからないです。障害児を受け入れるか否かは自由だと思うけど
結局は運命なんだと思う。+31
-2
-
1013. 匿名 2016/07/04(月) 07:35:43
偏見持ってる人って、障がい者に関わったことない人が多い気がする。
高齢化少子化に比べると置いてきぼりの障がい分野…施設も職員も足りてない事実。
そしてこの記事が不必要。
親が決めたことに誰も意見なんてできないし、軽い気持ちで産まないって決めれる人はそもそも親になる資格ないと思う。
みんな一通り悩んでるはずだから…
+9
-16
-
1014. 匿名 2016/07/04(月) 07:36:29
女性40歳、男性50歳の夫婦の場合、ダウン症と自閉症のダブルの子が生まれる確率はかなり高いですか?+14
-8
-
1015. 匿名 2016/07/04(月) 07:37:12
悲しい事実かもしれないけれど、育てる責任を感じているからこその選択なんだと思います。責めることはできないことだと思います。+25
-1
-
1016. 匿名 2016/07/04(月) 07:39:03
産む産まないは親の自由
後天性障害者になっても仕方ない
差別されるのを享受するしかない
差別するもしないも
良くないこととはいえ実際は差別ないと
危ない場合もあるダウンの子が危ないかは
わからない
だから差別する側がされる側になっても
それは仕方ない
そう言うの犯罪者家庭くさるほど観てるから
何があっても自己責任の世界
+9
-3
-
1017. 匿名 2016/07/04(月) 07:40:48
私は絶対に無理
悪いけど誰も幸せにならない
幸せだと、そう思い込みたいだけ
つべこべうるさい人は所詮他人事だから言えるだけ
お前が全員引き取ってやれと思う+66
-4
-
1018. 匿名 2016/07/04(月) 07:42:47
>>1011
高校生なんて
頭使わず感情で動いてるからね
実際に自分が生むとなりゃ全く別だろうね+21
-1
-
1019. 匿名 2016/07/04(月) 07:52:50
>>1013
身内に対する負の感情が出てしまう場合もある
拒絶でも極端なものは自分の中の
気付いてない障害者の部分に反応している人も
障害者かどうか
検査してない人の方が多い
自分が健常者だという自覚しかないで
実際は障害者と言える人も大人では多い
わからない時代だったから
最近やっと少し話題になったりしている
みんな自分のことを意外と検査してないで言ってる
滑稽だ
+8
-0
-
1020. 匿名 2016/07/04(月) 07:54:40
ぶっちゃけダウン症の人と触れ合ったことない。
わからない。
ただ、お金の余裕的には無理だろうと思う+18
-0
-
1021. 匿名 2016/07/04(月) 07:56:00
これで高齢妊娠の割合が多ければそれを公表し、若い人に高齢妊娠のリスクを早く知ってほしい。そうすれば堕胎も減ると思う。+9
-0
-
1022. 匿名 2016/07/04(月) 07:56:29
本当に難しい選択ですね。
1才の子供がいますが、もし次に妊娠したとき二人目がダウンと知れば相当悩むと思います。
+9
-0
-
1023. 匿名 2016/07/04(月) 07:59:44
ダウン症より自閉症や知的障害、脳性まひとかのほうが怖い
どれも出生前診断では解らないから子ども作るのを躊躇してる+31
-2
-
1024. 匿名 2016/07/04(月) 08:02:38
マイナスだとは思いますが…
命の選別するのは人間だけって書いてた人いたけど、自然界だと、高度医療とかないから死んでるだけだよ。人間は生かそうと思えば生かす技術を持ってしまったために結果「選択」せざるをえないになってるだけ。
犬猫鳥でも五体満足でなければ飢えて死ぬか、天敵にやられて死ぬ。植物だって根が弱けりゃ死ぬ。
本来死ぬ個体を生かす意味を、近代の上っ面の倫理観だけで取り繕うから、結果不具合。
こんなに障害者を受け入れろ受け容れろっていうの、自然としては変だよ。逆に人間以外に無理に死にかけの個体を生かす生物いないとおもうよ。延命措置しかり。
どこも排斥してる。
種類によっては親が食べたりしてる。
こればかりは親の責任だけじゃない。自然の確率の問題。だから犬猫は大量に産むし、植物だって山ほど種を飛ばす。
医療の発達と、思想の近代化が、親を苦しめる結果になってる気がします。+62
-3
-
1025. 匿名 2016/07/04(月) 08:02:55
子供を授かって、痛い思いして産むのは女性。
なんも辛い思いしない男性に産む産まないの選択はしてほしくないよね。
もちろん、夫婦として相談相手にはなる。
むしろ、障害があるとわかったら相談相手は旦那しかいなくなる。
でも最終的に決めるのは女性であってほしい。
障害児でも健常児でも、朝から晩まで面倒を見るのはお母さんなんだから。
少子化対策うんぬんの問題でもないと思う。
あーー!少子化だー!子どもをつくろうー!(いざ出産したら)よっしゃー!少子化対策に貢献できたーー!
って思う夫婦は真面目にいないと思うよ。
出生前診断ですべての障害が分かるようになったら今より数倍中絶する人も増えると思う。
それこそ少子化にも影響が出てくる。
それでも、綺麗事では済まされないから。
私は早く出生前診断で全ての障害が分かるようになってほしい。それで、親の年齢関係なく希望する全員が安価で受けられるようにしてほしい。
本当に綺麗事では済まされない。+11
-6
-
1026. 匿名 2016/07/04(月) 08:03:39
検査しました。出産まで心配して過ごしたくなかったから。大丈夫だと信じてましたがもし産まれる前に染色体異常が分かったら私も堕ろす気でいました。産まれた子を見ていると今後障害が見つかったらそれは運命とあきらめるし、一緒に頑張って行こうと思えますが、妊娠中ではそこまで思えない。だから産む決心をした親御さんはすごいなと思います。+15
-2
-
1027. 匿名 2016/07/04(月) 08:04:40
この結果を「いずれは子どもは欲しいけれど、まだいいや・今はまだ…」という人に一刻も早く知って欲しい。+9
-3
-
1028. 匿名 2016/07/04(月) 08:07:50
>>846
ほんとだよ。
621のこと脳内お花畑なんて平気で言える、846みたいなヤツがいる世の中。
こんなんじゃ 産みたくても怖くて産めないよねー
+4
-6
-
1029. 匿名 2016/07/04(月) 08:22:58
私も無理だ。
健常児、育てるだけでも大変なのに
障がい児は自分では育てられない。+21
-2
-
1030. 匿名 2016/07/04(月) 08:26:23
出生前診断で障害が分かって中絶することが、今生きている障害者の存在を否定することになると言う人がいるけれど、別の問題だと思う。親としての責任を考えたら、産まないという判断は否定できない。障害児を産み、育てることはその親自身の生活能力にかかっている。経済力もだけれど、行政の制度をしっかり利用できる社会性も必要です。もちろん、誰でも事故で障害者になる可能性は分かっています。+15
-1
-
1031. 匿名 2016/07/04(月) 08:30:20
地獄だから仕方ない+7
-1
-
1032. 匿名 2016/07/04(月) 08:31:00
よく堕胎して殺す可能性があるとわかってて高齢で「妊娠しよう!」なんて思うよね…
完全に自分の欲望のままに生きてるエゴの塊だと思う
幼稚園にも高齢の母親数名いるけど、これからそういう目で見てしまうわ+6
-23
-
1033. 匿名 2016/07/04(月) 08:31:57
>>1021
若い子ガンガン堕胎してる
年齢的に産めない、彼氏的に産めないとかでDQNがしてる+7
-4
-
1034. 匿名 2016/07/04(月) 08:32:45
障がい者の教育も大切だけど、障がい者の親のサポートが先のような気もする。
あまり頭の良くなさそうな地方公務員が何となく対応するのではなく、知性と専門性の高い人が考え方やメンタル面のサポートをしてくれる機関が必要だと思う。+26
-1
-
1035. 匿名 2016/07/04(月) 08:36:54
悲しいけど仕方がないのかも
でも中絶したら
一生 自己嫌悪になりそう+10
-0
-
1036. 匿名 2016/07/04(月) 08:38:24
知り合いが
検査したらダウン症と判定され
出産したらダウン症じゃなかった。+24
-1
-
1037. 匿名 2016/07/04(月) 08:38:51
>>1024
産んで親になると、親が一番受け入れ圧力にさらされるって感じてます。兄弟が障害持ってるけど、両親見てると、好きって言わないといけない、認めないといけない、障害児の文句を言っちゃいけないっていう呪いにかかってるみたいにみえる。本当、人間以外は死んでるんですよね。私も将来よろしくっていわれるけど、本当は勘弁してよって思うけど、他の人に頼めないからしょうがないのかな、って思わなきゃいけない気がしてつらい。多分結婚とかできないっておもう、兄弟がついてきちゃうから。+11
-0
-
1038. 匿名 2016/07/04(月) 08:38:58
966. 匿名 2016/07/04(月) 04:14:51 [通報]
>>ダウンて凄い性欲強くて、人前でもおっ始めるって本当か?!
子供も作れんくせしてな~_~;
言葉使いや書き込み内容を読む限り、ダウン症の人達に偉そうに言うほど賢そうにも見えませんが……プラス押してる人も含めて……+13
-5
-
1039. 匿名 2016/07/04(月) 08:43:23
誰も責められないよ。
産んでから育児放棄したり虐待したり鬱になったりするよりは私はいい思うし
それにどんな障害があっても育てる!って気概のある人はそもそも検査しないでしょ+7
-0
-
1040. 匿名 2016/07/04(月) 08:46:00
>>1033
最近の若い子はみたいな言い方だなオバハン
昔だって昔のDQNが堕胎してたでしょ+9
-6
-
1041. 匿名 2016/07/04(月) 08:49:48
綺麗事だけでは子供を育てていけない。
バブルの頃と違って今はお金がない人が多い。
自分達の生活でいっぱいいっぱいなのに、そこで子供を産むことは大変なこと。
更に障害があると分かれば、産めない人が多いのは当たり前。
私もなかなか子供できなくて悩んでるけど、それはやっぱり産めないと思う。+13
-0
-
1042. 匿名 2016/07/04(月) 08:50:51
子供をなかなか諦め切れていないせいか先日見た夢で、自分が臨月で「そういえば出生前検査を受けていなかった、どうしよう」と、産まれる喜びより絶望感の方が強かった。無理せずもう諦めた方がいいのか・・
+3
-0
-
1043. 匿名 2016/07/04(月) 09:00:14
大人の精神障害、精神病、コミュニケーション障害
発達障害、脳障害、内臓障害、もろもろ。
子どものことばっかり話題になるけど。
不思議と自分たちのことは
正常を前提としてしか書き込みがないっていう
これが1番恐ろしい現実。
ここで障害何もないですって検査済みで
堂々と言える人って
何人くらい、いますか
検査費用もけっこう高額なものもありますが。
障害児を避難する投稿散見されるけど
自分が正常、障害なしって証明してからでは
+10
-11
-
1044. 匿名 2016/07/04(月) 09:02:15
何を悩むの!お花畑でもなんでも産みます!自分の子供だもの。授かるには、授かることの理由があると思うから、そう思って人生生きてきたからその主義は変えない。どんな子供だって、自分が生きている間は一生懸命そだてる。それが私の運命なら受け入れるんです!もちろん検査は受けないです!どんな子供が我が家にやって来ても大きな喜びで迎えます!試練だとは思わない。そんなことは、新たな一員に失礼だから。私の考えを他人に押し付ける
気は毛頭ありません。でも私は大歓迎ですよ!綺麗事じゃなくてね。大人になったとき、自分が先に死んでしまった時を考えるとそれは不安です!でもその事も後のことも真摯に考えながら一緒に生きます!私は専業主婦だから考えられるのかも?は少しありますが!絶対に頑張ります!+2
-26
-
1045. 匿名 2016/07/04(月) 09:07:22
>>1043
そもそも出産前の検査の話題だから、今大人が障害あるかどうかのトピではないからだとおもうよ。+7
-2
-
1046. 匿名 2016/07/04(月) 09:12:36
↑こう思うのはどうぞご自由に。でも断腸の思いで堕胎を選んだ人には押し付ける精神的テロはしないでね。+16
-0
-
1047. 匿名 2016/07/04(月) 09:12:43
>>1019
障害者か検査してない障害者いっぱいいるよね+2
-3
-
1048. 匿名 2016/07/04(月) 09:13:37
>>934
トピずれだけど私も発達障害です。
ジョブス達みたいな天才の発達障害は一握りです。
ほとんどの人は生きづらくて辛い目にあってます。
見た目は普通なのに、考え方とかがKYとかだったりでイジメに会う子も多いし
適職がなくてニートになる人も多いです。
あとダウン症の事だけど、やはり自分にも子どもが居るので
堕胎の事を考えると思うと相当、女性に(夫婦での人も居ると思いますが)
とっては苦しい選択だと思います。
以前、障がい者施設の支援のお手伝いをしてましたが、70代くらいの夫婦が
ダウン症の子ども(といっても30代半ば)が暴れる。と言って職員から
呼び出されて、初老の親御さんは何回も職員さんに頭を下げて辛そうな顔をしてました。
そういう姿を見たりしたので、やはり私だったら産まない選択をします。
+21
-2
-
1049. 匿名 2016/07/04(月) 09:14:29
兄弟を作ろうと思うと、ダウン症の問題は 親だけの問題でなくて、兄弟たちの問題でもあるよね。
高齢の親になればなるほど、自分が死んだあとは、兄弟が面倒みるわけで、それだけでもいろんなことを考えてしまうよね。
親の仕事は、子供を独り立ちさせるのが仕事って思ってる方も多いわけで、
それができないとなるとね。。
ただ、ダウン症でも、普通のお店で働いている方も見たことありますよ。
いつも行くドーナツ屋さんの店員さん。
全国チェーン店です、ちゃんとお金の扱いもできます。
そういう方を見ると、いかに自分が偏見の塊か、反省します。
友人の子供も、ダウン症だけど、知能は驚くほど高いと言われてました。
+10
-0
-
1050. 匿名 2016/07/04(月) 09:14:30
ぶっちゃけ、障害無い子供を産めるに越したことはない。
自ら障害ある子を産みたいと思う人はいないよね。+17
-0
-
1051. 匿名 2016/07/04(月) 09:15:01
育てる親の負担も半端ないし
補助金だなんだって税金使われるから、社会的な負担も大きくなる
事前にわかってりゃ、おろしてもらった方が賢明だわ+36
-5
-
1052. 匿名 2016/07/04(月) 09:15:18
>>1040
だれも最近のって言ってないw
私の周りがしてんのよ
同世代の+2
-5
-
1053. 匿名 2016/07/04(月) 09:16:54
血液でわかる、この検査をうけたかったのに 35歳すぎないと受けれないといわれました。しかも、他の検査をして異常が認められるのみだと。なんでだろう。+16
-2
-
1054. 匿名 2016/07/04(月) 09:17:37
出産時に35歳以上や身内にダウン症がいる人しか検査は勧められないから
今は若年妊婦や適齢期妊婦からのダウン症の割合が増えてるよね
着床前診断のトピがあったけど高齢出産で不妊治療中の人たちはそれができたらいいのに、って思うよ
堕胎を選んでも人殺しだって責められ
出産を選んでも税金の穀潰しだって責められるんだから
好きな方選ばせて欲しいわ+52
-4
-
1055. 匿名 2016/07/04(月) 09:19:39
>>1033
堕胎はもう子どもが2人いて、たまたま3人目を妊娠して経済的に産めない30代~40代の人も
する人、けっこういますよ。だったらいい歳して避妊くらいしろよ。って話ですが。
生理が無くて閉経したと思ったら実は排卵してて妊娠したり。など。若い人ばかりの話じゃないです。+40
-1
-
1056. 匿名 2016/07/04(月) 09:22:24
97%…残り3%の産む勇気と母になる決意に感心する。
しかしダウンは大人になってから周囲に間違いなく迷惑掛ける存在になるから産まないで欲しいのが本音+33
-6
-
1057. 匿名 2016/07/04(月) 09:25:54
むしろそれでも生むと決断した3%の人のほうがすごいと思うわ、申し訳ないけど。
97%の人は妥当な判断と言わざるをえない。+19
-3
-
1058. 匿名 2016/07/04(月) 09:28:26
なんでだか、ダウン産んだ親って下に妹とか弟つくるよね、特に妹を望む。その人たちの将来潰すのわかってても生むの?ドキュメンタリー見ててもあんな仲良し家族少ないと思う。私はダウンの兄の世話係で産まれた妹。気持ち悪いしかないよ、テレビだからいい顔してんだと思うけどさ、家族捨てて結婚した私だから何も言えないけど結婚相手が理解者でよかった。絶縁してから実家に戻ってない。+61
-3
-
1059. 匿名 2016/07/04(月) 09:28:50
はっきりいって障害児は産みたくない。親子で不幸になる+31
-3
-
1060. 匿名 2016/07/04(月) 09:32:28
>>1058こーいう話よく聞く。
絶縁は仕方ないよね。+31
-1
-
1061. 匿名 2016/07/04(月) 09:33:37
中途半端な気持ちなら産まない方がいい。
自分の子供だからこそ将来の事を考えたから産まなかった。
自分が癌になって、あの時の判断は間違いじゃなかったと核心した。
他人に「産まないと後悔するよ」と言う人は、無責任な事を言うなと思うわ+18
-2
-
1062. 匿名 2016/07/04(月) 09:33:52
以前、ドキュメントで感銘を受けたので貼らせてもらいました。
トピズレごめんなさい<(_ _)>
ダウン症の書道家!金沢翔子さんとは
http://www.atopinavi.com/navicontent/list?c1=special&c2=1&c3=24
●●● 出生、そして葛藤
翔子さんがこの世に生を受けたのは、泰子さんが42歳のとき。3回の流産を経ての 待望の出産だったため、産後、医師から「知的障害があり、一生歩くことができないか もしれない」と告げられたときは、奈落の底に落とされた思いでした。
「将来に希望のない子を授かってしまった」「障害を持つ子がなぜ私の元へ?」と涙、涙の毎日。 「周囲に迷惑をかけないよう、二人でどこかに消えてしまおうか」と、当時の日記には心の葛藤が綴られています。 思いつめて、地震が来たらベランダから落としてしまおうか?と考えたことさえありました。
「でも、実際に地震が来たら『翔子!』と抱いて守ってしまったんです」。わが子を殺すことも、一緒に死ぬこともできない…。
「生きていくしかないんだ」と、泰子さんは思いとどまりました。「といっても、なかなか希望を持つことができず、 『もしも神様がいるのなら、奇跡を起こしてほしい』『ダウン症が治るのなら私の命を差し出します』と、ひたすら祈りまし た」。翔子さんが3歳になるまでは葛藤が続いたのです
.●●● 転機
「以前、ダウン症で医師になった人がいるという話を聞いたんです。今思えば聞き間違 えか何かだと思いますが、当時は光が見えた気がしました」。地震から本能的にわが 子を守ったことで、強い母性に気づいた泰子さんは、少しの可能性にでもかけてみた いという思いでいっぱいでした。
その後は「この子にも何か可能性があるかもしれない」と、ピアノやスイミングな ど、様々な経験をさせるようになります。
もともと書道の師範だった泰子さんは、5歳の翔子さんに書道も教え始めます。そして、10歳のときに親子で〈般若心経〉に挑 戦し、書道に真剣に取り組み始めました。
大きな紙に升目を引き、一字一字厳しく指導。「そうじゃないでしょ?」「何回言えばわかるの!?」。母の厳しい言葉が飛ぶたび に、翔子さんは涙をぽろぽろとこぼしました。でも、一行書くたびに「ありがとうございました」と先生である母に頭を下げ、最 後まで書き上げました。
「当時の翔子は、文字の骨格となる〈斜め右上がり〉と〈平行〉という概念を理解できま せんでした。そこで母娘で坂を登っては下り、踏切でひたすら線路を見せて、体で覚えさせました」。 今でも、右上がりの線を〈坂〉、平行に書くことを〈線路〉と呼ぶ翔子さん。翔子さんの躍動感あふれる文 字には、母が懸命に寄り添い、身につけさせた書道の基本が生きています。
出典:blogs.c.yimg.jp
+22
-4
-
1063. 匿名 2016/07/04(月) 09:35:58
高嶋ちさ子さんの所もお姉さまがダウン症だよね。小さい時から姉の世話をしろと言われて育ってて、家はお金持ちだし、彼女はタフだったからやってこれたんだろうけど結構苦労人だなって思った。
+32
-0
-
1064. 匿名 2016/07/04(月) 09:37:55
毎年24時間テレビでダウン症の人達が何かするけどどういう気持ちで見ればいいのか、なんのためにテレビでやるのか 分からなくなる。
だって見て思うことは 自分の子がダウン症じゃなくて良かった、、、だもん、正直に言うと。
+55
-3
-
1065. 匿名 2016/07/04(月) 09:39:27
無理矢理検査させてもらってやりました。若いから大丈夫なんて言ったから苦情のコメント書いちゃった。みんな不安なのに大丈夫ってなんなの?産みたくないから検査さ競ろって言ってるのに。産んで育てるのこっち。
中には施設に置いてくる人もいたけどさ。+14
-0
-
1066. 匿名 2016/07/04(月) 09:44:06
ちょっとズレるけど、いろんな障害があって、いろんな病気があって、考えれば考えるほど人体の不思議。
五体満足で大病もせずにいる人は奇跡。
ありがたく思う。
+24
-1
-
1067. 匿名 2016/07/04(月) 09:46:45
昔と比べてダウン症って増えてるの?+2
-0
-
1068. 匿名 2016/07/04(月) 09:48:30
染色体異常は基本的に妊娠初期で自然流産(淘汰)するわけで
出生前診断するまで淘汰されずに生きていることに意義を感じれば産めばいいし
本来淘汰されるべきだと思って堕胎を選択してもいいはず
本当かわからないけど自宅出産がメインだった昔は産婆さんがダウンや奇形は手をかけたっていうよ
いまは病院出産だから医療は救命がモットーだから基本的に出生前診断勧めないからダウン症が増えてるだけ
昔から一定数生まれてたはず+8
-2
-
1069. 匿名 2016/07/04(月) 09:57:07
あまり綺麗事や理想だけで考えちゃいけない問題だよね。+10
-1
-
1070. 匿名 2016/07/04(月) 10:00:33
小学生の時、通学班にダウン症の子がいた。
2列に並んで手を繋いで登校するってルールがあったんだけど、その子の隣にはなりたくなかった。正直、気持ち悪かった。
隣になった子は嫌で泣き出す子もいたり、わざと遅刻して班で登校しない子もいた。
親はついて来たり来なかったり。
親が連れて行けばいいのに、と思ってた。
そのダウン症の子は女の子で大人しかったけど、でも本当に嫌だった。
障がいがある子の親ごさんは、子供につきっきりで見ていて欲しいと思うから、私は産みません。
私は子供のためだけには生きられません。+19
-17
-
1071. 匿名 2016/07/04(月) 10:01:11
私、その3%の中の1人。
堕胎しなかったというより、出来なかった。両家の親も交えて何度も話し合ったけど、染色体異常というのは私たち家族にとっては堕胎する理由にならなかった。
綺麗事じゃ育てられないって言うけど、綺麗事だけで育ててます。+51
-3
-
1072. 匿名 2016/07/04(月) 10:03:54
ダウン症の人はいろいろな才能があるよね。
でも書道家の人のように才能生かして稼げてる人なんてほんの一握り?だよね?
+25
-3
-
1073. 匿名 2016/07/04(月) 10:05:12
>>1071
愛情ないんですか?
+7
-10
-
1074. 匿名 2016/07/04(月) 10:06:05
>>1037
ご兄弟のこと、受け止めようとしすぎて自分を苦しめないで
>>1058
みたいに逃げて自分の幸せを優先していいと思う。
あなたも個人として幸せになる権利がある
+11
-0
-
1075. 匿名 2016/07/04(月) 10:08:21
ダウン症の子って 普通の学校のクラスに入るか、特別学級に入るか、養護学校に通うかって 親が決めるの?基準みたいなのがあるのかな。
+13
-0
-
1076. 匿名 2016/07/04(月) 10:12:46
>>1071
家族で意見が一致してよかったですね。
他人のために産んだわけではないだろうけど、100パーセントが堕胎する社会じゃなくてよかったと思います。
+18
-3
-
1077. 匿名 2016/07/04(月) 10:23:19
障害者の子のお母さんってみんな優しくて意外と明るくて人間出来てるイメージ。
元々そうなのか、育ててるうちにそうならざるをえないのか分からないけど。
天使とは言わないが、選ばれた人のところにやって来るんじゃないかなと思ってしまう。+20
-6
-
1078. 匿名 2016/07/04(月) 10:35:43
育てる人が判断する事。
それは仕方がない。+8
-1
-
1079. 匿名 2016/07/04(月) 10:37:00
会社の人が40歳で妊娠して検査を受けました。
同僚2人は検査してダウン症ならおろすなんて信じられない子供がほしくて妊娠したのにダウン症だからっておろすのはおかしいって文句言ってたけど私はそんなこと言えなかったわ。+25
-0
-
1080. 匿名 2016/07/04(月) 10:39:27
健常者だって、思春期とか暴れたりして大変だから、障害児の将来を考えると、中絶して良いと思う。+10
-4
-
1081. 匿名 2016/07/04(月) 10:44:33
ダウン症ってわかってたら私なら絶対生まない。
育てる自信もないし、周りの偏見の目にも耐えられない。
ダウン症児を育てている親が幸せ♡だとか、かわいいダウンちゃん♡とか書いてSNSに載せているのを見ると、幸せだと思わなければやっていけないんだろうなぁ〜と感じてしまう。
だって健常者の方が明らかにかわいいんだもん。
色んな動画を載せる親もいるけど、子供を見世物にしてるの?って思うものもある。+22
-5
-
1082. 匿名 2016/07/04(月) 10:48:51
命を選択するのは人間だけ
だってね、
自然では弱いものは勝手に沙汰されるから
それを無理やり延命したり
治療したり、それこそ理に反してないのかなぁ+9
-1
-
1083. 匿名 2016/07/04(月) 10:51:03
厳しすぎるコメントが散見されますね。
ダウン症の子を持つお母さんもここにいるかもしれないのだから、それを意識して書くのが人間としての最低限のマナーでは?
税金が云々とありますが、生まれてきた以上、誰でも幸せになる権利があるとわたしは思います。産む権利も、産まない権利も認められるべきです。
わたしも、妊婦のとき似たような診断(確定診断ではない)を受けたひとりです。
受けるかどうか、だいぶ悩みました。ダウン症の子を持つお母さんのブログ読んだり、自分の仕事のこれからを考えたり。
夫と話し合って、一定以上の確率であれば、流産の危険がある確定診断を行い、確定診断が出れば中絶すると決めていましたが、結果が出るまで苦しみました。
結果は、1万分の1でしたが、
その結果がわかったときは、手足、頭などはっきりした人間の形になっていて、このエコー写真を改めて見て、答えを決めていたとしても、果たして実際に中絶できただろうかと今でも思います。
そう考えると、中絶に至ったお母さんもまた、相当な筆舌に尽くしがたい思いを味わわれているのだと思います。
どちらも、悩み苦しんだ末の結論たのだから、尊重すべきですよ。
+12
-9
-
1084. 匿名 2016/07/04(月) 10:52:35
ダウン症って21番の染色体異常なんだけど、他の染色体異常と比べると産まれやすいんだよ。染色体の数字が若い程、重度の異常。18トリソミーの子は生後1年も生きていられない。もっと若い数字の染色体だと、出産まで至らずに自然流産してしまうケースが多い。
この97パーセントの中にはダウン症以外の異常も含まれているよね?産まれてからも長く生きられないのなら、せめて胎児のうちに…という判断もありだと思う。
+19
-0
-
1085. 匿名 2016/07/04(月) 10:55:39
私なら生まないって言ってる人!
実際にそうなってから言えよ!
そういう決断を迫られた経験のある方や、実際に障がい者を育てている方に失礼すぎる!+12
-16
-
1086. 匿名 2016/07/04(月) 10:56:06
>>1083
色々な意見があっても良いと思うし、本音を書き込んで欲しいと思いますが。
こういう所でしか言えないからこそ。
+15
-0
-
1087. 匿名 2016/07/04(月) 10:56:38
個人的には、人の人生否定するなんて、人間としてどうかと思う。
幸せと思わないとやっていけない、って、たしかにそういう面もあるかもしれないけど、本当に自然なかたちで幸せを感じている人もいるかもだし、決めつけは良くない。
本当のところは当人にしかわからないのだから。
これに限らず、世の中には自分がなってみないとわからないこともあるのに、決めつける人は、浅はかだと思う。+10
-2
-
1088. 匿名 2016/07/04(月) 10:58:47
>>1085 落ち着きな。
+9
-2
-
1089. 匿名 2016/07/04(月) 11:00:22
こういう掲示板にしか本音は言えないよね。
だからここには結構本当に思っていることが書いてあると思う。+16
-0
-
1090. 匿名 2016/07/04(月) 11:01:17
>>1086
1083です。
本音はいいと思います。
綺麗ごとばかり言っても仕方ないし。
むしろ、どんどん議論して考えるきっかけになればいい。
ただ、あまりに
その言い方…自分が障がいを持つ子の母だったらどうよ?
と感じるコメントが見受けられたので、思わず書き込みました。
そのあたりが伝わらない文章になってしまいましたね。
補足の機会をいただきありがとう。+15
-3
-
1091. 匿名 2016/07/04(月) 11:03:02
周りの高齢妊婦が誰もダウン症じゃなかったからって検査せずに出産した42歳が産んだらダウン症で私の人生にこの子がいるのは考えられないって子供置いて逃げた話知ってる。
こんなクソ無責任なことするくらいなら中絶したほうがマシ。+22
-2
-
1092. 匿名 2016/07/04(月) 11:06:17
この前、新生血液検査受けました。病院の説明では35歳以上しか新生の血液検査出来ないけど、35歳以下の方は羊水検査が可能とのこと。
35歳以下の人が新生血縁検査を受ける場合精度が下がるという結果があるらしく新生血縁検査が出来ないらしいです(ただし前回の出産で染色体異常の赤ちゃんを出産された方は検査出来ると聞いたような。。)
意外だったのは、前からある羊水検査(精度100パーセント)の方が新生検査(精度99パーセント)より精度は高いそうです。羊水検査の方が費用も半分程で、世間で言われるより痛くないそうですよ。ただ、1パーセントだったかな?の割合で破水して流産の可能性があると聞きました。35歳以上の人も羊水検査が出来ます。で、新生血液検査は採血だけなので検査での流産はないようです。+18
-1
-
1093. 匿名 2016/07/04(月) 11:06:32
障害者で働けなくてこんな時間にがるちゃんやってるんだけどね、
障害者側からすると、差別するながなんかもう違和感ある
だって私息してるだけで何の生産性もないし、それを苦に自殺未遂何回かしてるし
知的障害者とはまた違うから一概に言えないけど、産まれる子供がなるべく幸せな生涯を送れるのかっていう観点はないの?
私は幸い経済的に恵まれた家に産まれたけど、これでお金もなかったらとかさ
あと、親が死んだら生活保護の孤独死なんだなあとかって結構な絶望感よ+12
-2
-
1094. 匿名 2016/07/04(月) 11:10:41
本当、子どもを持つって幸せもあるけど、子どもがみんな健康で美形で優秀とはかぎらないんだから、それも含めて子どもを愛せるかよく考えてからつくるべきだよね。
それができないなら避妊を確実な方法選んできっちり。
それが命への礼儀。
親になって思う。
+8
-3
-
1095. 匿名 2016/07/04(月) 11:13:50
染色体異常も含め、障がいを馬鹿にしたり毛嫌いしたり気持ち悪いと思うような人間は親になるべきじゃない
健康な子供でもいつ何があるか分からないんだから+14
-3
-
1096. 匿名 2016/07/04(月) 11:13:51
そもそも検査を受けてる人って全体の何%なんだろうね?+8
-1
-
1097. 匿名 2016/07/04(月) 11:18:40
文句言う奴は引き取って育ててみろって話
無責任極まりない
選ぶのは親、障碍者は不要と思っただけ+3
-6
-
1098. 匿名 2016/07/04(月) 11:20:24
すみません。
近くのダウン症の赤ちゃんがいるお母さんから保育園一緒に入れることになったからよろしくね♪って言われて正直、我が子に何かされたり今後の付き合い方がわからないし怖いと思ってしまいました。+17
-20
-
1099. 匿名 2016/07/04(月) 11:21:30
ひとり目健常児。
ふたりめも必ず検査する。
ひとり目のために。
そして、確率下がるようになるべく早く妊娠したい。
染色体異常だったら、、一生背負って生きていくのかな。中絶したとして、ひとり目には絶対言えないな。夫婦で墓場まで持っていく。
+15
-1
-
1100. 匿名 2016/07/04(月) 11:23:11
なんか、ダウン症の特徴を理解していない人が多い気が・・・
先天性の障害以外に、発達障害や統合失調症など事前にわからない疾患は沢山あるよね
出生前診断、陽性と判断された時のサポート体制がまだまだ不十分なのに、診断ができる今の現状は良くないと思う。
仮に堕胎するとしても、結果判明から判断までの時間はとても短いし。
出生前診断の議論をするより、障害者支援の議論をもっと盛んにするべきだよね+13
-6
-
1101. 匿名 2016/07/04(月) 11:24:40
育てきれるのかよく考えておろすなら、誰も文句言えないと思う
3パーセントも産んでるのは驚いたけど。純粋にすごいなって+31
-0
-
1102. 匿名 2016/07/04(月) 11:26:48
>>1098
ダウン症詳しいですか?
詳しくないなら、少し調べてみたらいいかも。
得たいが知れないと怖いと思ってしまうのもあるかも。
特徴や接し方とか分かってれば、自分のお子さんケガとかから守れるかも。
まあ、健常児同士でもけんかしてケガとかふつうにありうるけどね。
保育園児なら健常でもみんな聞き分けいいとは限らない。+18
-0
-
1103. 匿名 2016/07/04(月) 11:31:23
小学校から仲良しの友達の弟がダウン症でご両親は色々と大変だったようです
友達のお母さんはいつも疲れた感じでダウン症の子に付きっきりでした
友達が社会人になったばかりの頃にご両親が相次いで亡くなり
ダウン症の弟を友達が面倒を見る事になり
せっかく入社できた職場も変えてプライベートな時間もなかったし
恋人ができていざ結婚となると弟さんの事で結婚がダメになったり
本当に苦労してる
そういうのを小さい頃から見て来てるから私の選択としては「産まない」にしてました
ダウン症に生まれても才能があって回りに恵まれて自分の使命を全うできるのはほんの一部だと思うし+59
-3
-
1104. 匿名 2016/07/04(月) 11:35:41
経済状況にもよるけどさ、
兄弟にダウン症の子がいたら、逆にたくさん産むっていうのはありなのかな。
結婚のときとか、たとえば、
相手が二人兄弟でお姉さんがダウン症ですって聞くより、
4人兄弟で一番上がダウン症ですだったら、抵抗感は、「比較的」かもしれないけど、減る気がする。+2
-21
-
1105. 匿名 2016/07/04(月) 11:36:09
産まれる前の命の種に色々と思い過ぎるより、産まれてから1人の人間として自分の人生を歩まなければならない子供の事を考える方が良いと思う。
どんな結果でも宿った限りは命だからと産んだら、その子供は親が分かってたのに不自由な部分を抱える事になるんでしょう?
個人的には3%よりもっと減っていく方がいい。
援助していく税金とかも出来るだけ、知らずに産んで助けが必要な人達に使って貰いたいかなぁ…
でも悩んだ末に子供を助けて行く術を用意して愛してあげられる人までゼロにしろとは思わない。
その場合、出来れば自力でたすける術を沢山用意しておいて欲しいなとは思うけど。
外見から違ってしまうし他の子供が怖がるのは仕方ないけど、双方辛いよね。お互いができるだけ傷付かずにすむ暮らしを選んで欲しいよ。+6
-4
-
1106. 匿名 2016/07/04(月) 11:37:32
高齢出産が増えたからますます増えると思う。
私自身が高齢出産で発達障害者(もともと遺伝だが高齢の方が遺伝確率が高くなる)だったからむしろおろしてほしかった+9
-2
-
1107. 匿名 2016/07/04(月) 11:38:34
NHKのバリバラって番組をよく見るんだけど、障害者やダウン症の人のほとんどは幸せだって言ってるんだよね。
でもそれはたぶんそこに出てくる人達は裕福だし厳しい現実を知らないんだと思う。
それから人間であるからには愛欲も性欲もあるわけで障害者の性欲って無視されてきてるって。
そこをまわりが見てみぬふりをして将来どうするんだろうと思う。+26
-0
-
1108. 匿名 2016/07/04(月) 11:39:42
>>1098
ダウン症の赤ちゃんだよね。健常児の子だっていろんな子いるよ。
+12
-4
-
1109. 匿名 2016/07/04(月) 11:45:08
子供の頃は普通に障害者の子と一緒にいたし特殊学級もあった。
道徳の授業もあったし、そういう過程で思いやりとか学んだけどなぁ。
健常者でも今後障害を持ったら笑えないからね。
優しくない時代になったなあ…+16
-5
-
1110. 匿名 2016/07/04(月) 11:47:55
ダウンを含め障害者になにかされれば健常者は泣き寝入り。
+13
-8
-
1111. 匿名 2016/07/04(月) 11:49:12
ダウン症のリアルな現実ってテレビとかであんまりやってないねー
裕福そうな子達が歌ったり踊ったりしてて
テレビ側も差別で苦情もらいたくないだろうし
実際どんな人たちなのかさっぱりわからない+19
-1
-
1112. 匿名 2016/07/04(月) 11:55:18
>>1109
私の地域も貴方と同じような状況だった。
その上で優しくない時代になったなんて思わないわ。
むしろ、昔と違って才能を認められたり、活躍する場があったり、命の尊さを尊重されて助けがあったり、優しいと思うけど?
見ようと思えば今みたいに辛辣な世間の意見も目の当たりに出来る。でも今は昔より大っぴらに差別的な態度を取る人は少ないと思うよ?+10
-0
-
1113. 匿名 2016/07/04(月) 11:55:44
私もおろすと思います・・・。彼氏は医療関係の仕事をしているのですが、この間彼氏とそういう話題になったことがあって、「俺はこういう仕事についてることもあるし、産んでほしいって言うと思う」と言われました。自分の本音は言えませんでした。私は看護師ですが、それでも自分の子供が・・・と考えるときっとおろします。仕事と自分の子供はまた別の問題。+19
-2
-
1114. 匿名 2016/07/04(月) 11:57:46
もちろんどんな命も大切だけど、虐待、心中、自殺…そんなニュース見てると、産む選択だけが正解と思えない。+20
-1
-
1115. 匿名 2016/07/04(月) 12:01:39
一生面倒みられます、行政に頼りませんと思うなら産めば?
誰かにアトヨロならやめてほしい。+14
-8
-
1116. 匿名 2016/07/04(月) 12:04:41
ダウン症の子は結婚して子供作って、それを育て上げられるかな。
私自身の年齢、体力、経済的にその子を守っていくことは出来ない。
+4
-2
-
1117. 匿名 2016/07/04(月) 12:06:41
そりゃ最初から障害が分かったらおろそうと思う人が検査を受けるのだから、当たり前では??
そんなこと思わない人は最初から検査を受けないと思うけど。
+17
-1
-
1118. 匿名 2016/07/04(月) 12:06:49
書き込んでる連中全員気持ち悪い
どんな困難も受け入れる覚悟が無いなら妊娠なんかするな
事実突きつけられて逃げるとか人生なめんな弱者どもが+9
-28
-
1119. 匿名 2016/07/04(月) 12:11:14
こういうニュースを見ると、35歳以上の人はどうしても欲しい人以外は避妊すればいいのに、と思ってしまう。
高齢出産は障害者が産まれる確率が高いことははじめから分かってたでしょうに。
いろいろ安易すぎない?
ちなみにダウン症が産まれるリスク
・20歳:1/1667
・30歳:1/952
・35歳:1/378
・40歳:1/106+6
-10
-
1120. 匿名 2016/07/04(月) 12:13:31
ダウン症ってTVに出たりしてメジャーな存在だしこうやって出生前検査で判明する障害だから矢面に立たされるけど、実は検査でわからない障害の方がずっと多くて、育てるのも大変だったりする。
ダウン症は知的障害の中ではエリートっていうとおかしな言い方だけど、性格的に明るくて穏やかで大人しくて育てやすいタイプが多いし、発達もわりと良い子が多いし、見えている世界が私達健常者と同じだから感情も同じで、わけのわからない問題行動を起こすことが少ない。
どうしてTVに出てるダウン症の人が多いかを考えればわかる。
TVに出せる障害ってことなんだよ。
本当に厳しい状態の障害者はTVに登場させてお茶の間には見せられない。
この検査をクリアしたからって障害児を絶対に産まないってことは全くなくて単にダウン症を回避できるだけだし、どんな理由だとしても自分達で避妊せずに宿った命を何の躊躇もなく消すような人間性は悲しいし(これは障害の有無に関わらず。中絶することが全然へっちゃらな感性は悲しいと思ってる)、もうね、こればっかりは運だと思う。
自分の運命みたいなものは受け入れて、その中で一生懸命頑張るしかない。
昔は超音波検査もなかったし、妊娠したらあれこれ悩まず産んでたんだよね。
今みたいに事前に検査だの何だのできるようになったから悩みが増える。
医学の進歩って良い事ばかりじゃないよねって思うわ。
検査してその結果中絶して、未だに中絶した事を後悔して泣いている人を知ってる。
検査なんて考えもせずに産んでダウン症で、しばらくは泣いて悩んでたけど数年たった今ではお子さんをめちゃくちゃ可愛がって毎日楽しそうに穏やかに暮らしてる人も知ってる。
でも障害児を受け入れられなくてずっと悩んでる人もいるよね。
本当にこれは産んでみなきゃわからないし、人それぞれだと言うしかない。
他人が検査しろとかするなとか、中絶しろとかするなとか、障害児産んだら絶対に不幸になると決めつけたり、逆に産んでも絶対にいつか幸せになれると決めつけたり、そういう事はできないよ。
自分が一番後悔しないであろう生き方を、自分の責任で考えて選んで決めて生きていくしかない。+36
-2
-
1121. 匿名 2016/07/04(月) 12:16:51
このトピ考えるきっかけになった。
自分の子どもまだ乳児だけど、
近い将来、ダウン症の子について聞かれたき、どういう言葉で説明するのがいいか考えとこう。
ダウン症の子を、人として否定したり、貶めたり、バカにしたりするよつな子にはしたくない。
+22
-6
-
1122. 匿名 2016/07/04(月) 12:18:32
>>1098
正直ダウン症の子よりも発達障害の子に気をつけた方がいい。
ダウン症の子は知的障害があるだけで、発達障害を併発していなければ、怪我をさせたり問題行動を起こすような子はとても少ない。
警戒するなら発達障害の子だよ。他害の特性を持っている子が一定数いるから。+15
-8
-
1123. 匿名 2016/07/04(月) 12:22:11
これからダウンの子はますます少数派になっていくよね。0にはならないし。
その人たちは支援を手厚くしたり、社会で見守っていかないといけないと思う。+9
-1
-
1124. 匿名 2016/07/04(月) 12:25:11
>>1121
わたしは、親に、○○ちゃん(ダウン症の子)みたいな子は一定の割合で生まれてくるんだよ。あなたがそうなってたかもしれなくて、あなたのかわりにああなってくれてるんだよ。(もう少し違う言い方だったかも?)
だから、優しくしてあげてね。
て言われて、今思うとあんなふう、とか、優しくしては上から目線な気もするけど、子どものときはそれで納得して色々ふつうに関わって交流してたな+11
-1
-
1125. 匿名 2016/07/04(月) 12:27:08
中絶ってそんなに簡単にできるもの?
たとえ障害があったとしても、羊水検査で確定して中絶する頃の週数って23週?ぐらいだから、もうかなり大きくなってるよね。
胎動も感じてる頃かもしれない。
そこまでお腹で一緒に生きてきた子を「あ~これで障害児を産まなくてよくなった!ラッキー、セーフセーフ♪あースッキリ安心!!」ってニコニコ笑ってられるものなのかね。
最終的に中絶の選択をするとしても、その子に対する弔いの気持ちとか自分の都合で中絶した事に対する申し訳なさみたいなのは持っていてほしい。
ぜ~んぜん平気♪だって障害なんか迷惑だし無理無理♪っていう感覚は怖い。
私は妊娠した時にこの命を中絶するなんて自分には絶対にできない、その罪悪感を背負って悲しみを背負って生きて行きたくないと思ったので、そもそも検査しなかった。
日本って中絶件数多いんだよね。検査とは関係なく。
障害が判明しての中絶は本人の選択としてありだとは思うけど、安易に避妊せずに妊娠して中絶とか、本当に悲しく思う。+12
-10
-
1126. 匿名 2016/07/04(月) 12:28:56
>>1104
三人ダウンになったら?+9
-3
-
1127. 匿名 2016/07/04(月) 12:32:12
検査して確定したのに堕さない人の考えがわからない。
堕さないなら検査しなくても良い+4
-3
-
1128. 匿名 2016/07/04(月) 12:34:23
できちゃった結婚も多いしますます増えるよね。
高齢出産の人は覚悟の上なんだろうけど。+4
-3
-
1129. 匿名 2016/07/04(月) 12:34:26
>>1125
それはあなたの考えであって、正しいけど人に押し付けるのはどうかと思う。+2
-5
-
1130. 匿名 2016/07/04(月) 12:35:21
奥山佳恵さんのダンナさんの言葉、当事者だから重みがある。
出生前診断が増えれば、この先ますますダウン症の子は減っていってしまうね。
確かに育てるのは大変だし、綺麗事ではすまないけど、ダウン症の子が過ごしやすい世の中になってほしいです。
「ダウン症の子は天使」は親のエゴ。奥山佳恵さんの夫の勇気ある言葉に感動
+14
-0
-
1131. 匿名 2016/07/04(月) 12:36:45
そもそもこの検査って検査して障害があると判明したら中絶するって決めてる人が受けてるんだから、そりゃこの結果でしょうよ。
どんな子でも私の大事な子供、産みます、っていう人は最初から検査受けてない。
だからこの結果は当然だよ。ギャーギャー騒ぐことでもない。
妊婦全員が検査を希望するわけじゃないからね。
検査はしません、っていう人達もいるんだから。
一番わからないのは、検査してから悩んでる人。
馬鹿じゃない?って正直思う。
検査結果が陽性だったらどうするのかを本当に真剣に深く考えて覚悟を持って受けるべき検査だよ。+16
-0
-
1132. 匿名 2016/07/04(月) 12:38:16
>>1127
生まれる前に分かっていたら、心の準備ができるからってことだと思うよ。
心臓とかに欠陥がある子も多いし、生まれてからも入院やら色々大変でしょ。
どんな結果でも生むと決めて、診断受ける人もいると思う。+4
-1
-
1133. 匿名 2016/07/04(月) 12:41:48
>>1122
知らない人間が偉そうに話さない事。
みっともない+3
-4
-
1134. 匿名 2016/07/04(月) 12:46:44
出生前検査受けた人たった2万教?
昨年の出生数は100万だから、わずか3%強の人しかダウン検査うけていないのね。
ならば、その3%の人っていうのは、高齢出産とか、体の疾患などで、異常な子供がうまれる危険性を自ら
感じて受けている人ばかりでしょ?
そういう人が受ければ、自ずと判明すれば堕胎するのは自然だと思う。
残り96%の検査を受けずそのまま出産した人にアンケートとれば、もっと違う数字(低い数字)がでそうだけどね。
わずか、
2%強の偏った人達の分母では、あまり意味ない統計だと思うな+9
-2
-
1135. 匿名 2016/07/04(月) 12:47:34
>>1105
すっごく同感
障害者だと書いたものだけど、私は遺伝だった
産んだのは親のエゴ
選別して欲しかった+9
-3
-
1136. 匿名 2016/07/04(月) 12:47:45
障害が分かって中絶することは逃げじゃないでしょ。
障害を抱えて生きるのは親じゃなく子どもでしょ。
からかわれたりするのも、不自由な思いするのも
世の中から偏見持たれるのもみんな子どもだよ。
どこに子どもをそんな目に遭わせたい親がいるんだよ。
こういう問題は綺麗事では済まないんだよ。
親の産みたいエゴだけではどうにもならない。+19
-2
-
1137. 匿名 2016/07/04(月) 12:49:14
ダウンは天使とか、無理やりいいように言い聞かせてるとしか思えない。
あの独特な顔はやっぱり無理。
申し訳ないけど私も35歳なので検査して、障害わかったら産まない。
+25
-4
-
1138. 匿名 2016/07/04(月) 12:50:19
>>1049
同意です。
ダウン症の人が、近所の大手スーパーで働いてる姿を見かけます。
できる仕事は限られているのかもしれないけど、一生懸命頑張ってる姿を見ると、
本人を支えるご家族や、差別せず仕事を指導する人達も、立派だと思います。
+23
-2
-
1139. 匿名 2016/07/04(月) 12:52:53
タイムリーな話題で真剣に読んでしまいました。
38歳、つい先日三人目の妊娠が発覚しました。
欲しかったので、嬉しいし楽しみですが…不安もたくさんあります。
まずは生前診断を受けるかどうか…本当に悩みます…+11
-1
-
1140. 匿名 2016/07/04(月) 12:53:10
>>1115
それなら貴女も年老いて行政のお世話にならないように。
行政や制度、支援って必要だからあるんでしょ?障害がどうこうじゃないでしょ。+9
-2
-
1141. 匿名 2016/07/04(月) 12:54:18
>>165
はっ?
産まない選択をした方がエゴだよ!
自然に逆らってるのだから
自分が大変だからってエゴそのものだと思う。
+4
-16
-
1142. 匿名 2016/07/04(月) 12:59:20
発達障害って遺伝率が高いんだけど、実は発達障害も技術的には出生前検査で判明させる事は可能らしいよ。
でもそうすると結婚差別が起きるから(発達障害の人は世の中に多く、遺伝するなら発達障害を持つ人とは結婚しない!ってなるから)、技術は実現化しないんだとか。
数年前にそういう内容の文献を読んだ。
これだけ医療技術が進んでいて発達障害の原因は遺伝が多いってわかってるんだから、検査が可能なのは別に不思議じゃないよね。
発達障害の出生前検査が導入されたら、このトピの人はやっぱり検査を受けて、陽性だったら中絶するの?
ちなみに発達障害には知的障害がないタイプの自閉症(いわゆるアスペルガー)と知的障害があるタイプがある。
よく言われる空気が読めない、人の気持ちがわからないだけではなく、他害や自傷のある子とか、色んな特性がある。+13
-1
-
1143. 匿名 2016/07/04(月) 12:59:26
事故にあって途中から障害もつかもしれないのに、最初から障害があるとわかって堕ろすのはひどいとか言うけどさ。
最初から障害あるのと途中から不運な事故で障害抱えるのとじゃ違うしって思う。
+13
-2
-
1144. 匿名 2016/07/04(月) 13:01:25
産むのも愛だし産まないのも愛+27
-1
-
1145. 匿名 2016/07/04(月) 13:05:04
うちは妹が知的障害者で、周りのダウン症の子達とも関わりがあるからこういうの見ると悲しいけど、逆に身近にいるから大変さもわかるし…複雑。+13
-0
-
1146. 匿名 2016/07/04(月) 13:06:00
ダウン症の親が嫌い
いじわるされると、すぐ「差別だ‼︎」
「みんなと同じに!」というわりには「配慮しろ!」
なんでダウン症の子をみんなで上げなきゃいけないのよ。+19
-6
-
1147. 匿名 2016/07/04(月) 13:07:12
一人目がダウン症で世話役(?)として二人目産んだらまたダウン症だったってのあるのかな…+6
-1
-
1148. 匿名 2016/07/04(月) 13:07:21
幸せだとか子供が不幸だとか
産まれなければそれさえもない。+8
-2
-
1149. 匿名 2016/07/04(月) 13:07:27
ダウン症って育てるのに余分な労力やお金がいるの?
医療費はある程度補助で賄えるだろうし
教育費だって大学まで望まなきゃかからない
労働は作業所みたいなところで就労できる人もいるだろうし
親から自立して暮らせる人もいるんじゃないのかな
それともずっと親の扶養家族?
障害児を育てるのは障害の種類にもよるけど
実は悪いことばかりでもないよ
弱い子を守るために親同士が連帯するから
競争社会の中のオアシス的な場合もあるし
社会に助けてもらう機会にもなるから
優しい人に出会うよ
+4
-4
-
1150. 匿名 2016/07/04(月) 13:08:01
ダウン症だったら産みたくないから検査するんでしょ?違うの?
ダウン症でも産むって決めてるなら高い金払って検査なんてしないでしょ。+13
-0
-
1151. 匿名 2016/07/04(月) 13:09:32
>>1148
確かに、不妊の私からすれば
それさえも無いね。+3
-1
-
1152. 匿名 2016/07/04(月) 13:11:41
>>1146
これって私の知ってる範囲だと重症心身障害児の親にいるよ。
あと発達障害の親ね。あきらかに支援学級か支援学校の方がいいようなお子さんなのに「皆と同じように!」って普通級に入れてる。
ダウン症の親がみな「同じに!配慮しろ!」って言うわけじゃないんだから、ダウン症の親が嫌いって十把一絡な決めつけはどうかと思う。+18
-0
-
1153. 匿名 2016/07/04(月) 13:12:29
中絶に文句言う奴、産んだら援助でもしてくれるの?
綺麗ごとだけの無責任な事言ってるってわからないのかな
万一その子が将来犯罪でも起こしようものなら全力で親を叩くんでしょ+31
-3
-
1154. 匿名 2016/07/04(月) 13:14:29
生む前にダウン症だと分かったら絶対に生まない
自分が壊れる
これが本音です+38
-1
-
1155. 匿名 2016/07/04(月) 13:14:36
>>1141
作ってる時点で作為的なんだからその理論変だよ+5
-1
-
1156. 匿名 2016/07/04(月) 13:14:42
検査が可能になり、親がダウン症の子を生まない判断することで世のダウン症の子の数は減るよね。今なら、ダウン症の子を見かけることも時々あるけど、10年後20年後などにはダウン症の子は本当に少なくなって特異な存在になってくると思う。なので、逆に3%の産む決意をした親御さんにとって、生きづらい世の中になってると思う…。
私ならば、産まないかな…。今街で見るダウン症の子のようにのびのびと生きれるとは限らないし。+19
-2
-
1157. 匿名 2016/07/04(月) 13:15:48
こういう記事が出ると、中絶を選んだ人を責めるような考えの人が出てくるよね。
これだけ中絶を選ぶ人がいるのは、障害をもったお子さんを育てていくのが大変だという認識が世間一般でされているからであって、
中絶を責めるのではなく、もっと弱い人たちが生きやすい社会を作っていこうという流れになってほしいよね。+29
-2
-
1158. 匿名 2016/07/04(月) 13:16:16
ダウン症の子って、健常者見て羨ましいとか思うのかね?
親も健常者だったら、、、って思う事多々あると思うよ
両親亡くなったら余程の金持ちじゃないと面倒見る人いないだろうから私だったらおろす
おろすなんて!って言う人は正義振り回す感じがして嫌+14
-2
-
1159. 匿名 2016/07/04(月) 13:19:38
ダウン症の顔が苦手なんだけど、なんでだろうって考えた。
人間じゃないから?
異族なのに人間に近いからだろうか
わからない…+5
-22
-
1160. 匿名 2016/07/04(月) 13:21:11
この検査が導入されたからダウン症の人が減るっていう意見もあるけど、もともと発達障害や単純な知的障害に比べたらダウン症の人の数はとても少ないよ。
それに少しは減るかもしれないけど、そんなに大幅には減らないんじゃないかと思ってる。
去年妊娠した時に大学病院の医者何人かに聞いてみたけど、受けない人の方がずっと多いって。
それから受けた結果陽性になっても、母親はギリギリまで悩む人が多いらしい。
悩んだ結果産むと決めた人もいるそうだ。
3%の産む決意をした親御さんっていうのは検査を受けた人の3%であって、妊婦全体で考えるとそもそも検査を受けている人の方が少ない。
私もアラフォーで妊娠したけど受けなかったしね。+16
-1
-
1161. 匿名 2016/07/04(月) 13:22:12
>>1119
高齢出産のイメージが多いけど若年出産もダウン症の確率が上がるよ
20〜29歳が一番リスク低いけど、昨今就職して仕事も落ち着いてから…となると26〜29の間しか妊娠できませんよ?+5
-5
-
1162. 匿名 2016/07/04(月) 13:24:10
「ダウンの子育てるのが大変」なんて理由だけでおろすような母親なら、
健常者のこどもだって育てる事は出来ないよ
自分が死んだあとの事とか考えて、苦しみながらおろす事を決意してると思うよ
責めるのは間違ってる+13
-6
-
1163. 匿名 2016/07/04(月) 13:25:34
>>1159
ダウン症の人も障害があるだけで同じ人間だよ。
人間じゃないって頭大丈夫??
あまりにも酷い内容にゾッとした。
こんな事を平気で言える人、絶対に親にならないでね。
本当に心底不愉快。信じられないレベルの感性。+32
-8
-
1164. 匿名 2016/07/04(月) 13:26:11
育てるのは本人だから他人がとやかく言う問題じゃない
+17
-1
-
1165. 匿名 2016/07/04(月) 13:26:55
医者もためらってる親に皆さん諦めてますよって言ってあげた方がいい。+12
-9
-
1166. 匿名 2016/07/04(月) 13:27:02
どんな子であろうと産みたいという方は、そもそも検査を受けない。+26
-0
-
1167. 匿名 2016/07/04(月) 13:27:09
>>1159
人間は理性とか道徳で抑えてるけど本能でしょ
染色体が違うんだったら本能として違和感はあるんじゃないの
でも言わない方がいいことだけどねー+10
-5
-
1168. 匿名 2016/07/04(月) 13:29:19
>>1190
仰りたいことも分かりますが
こういったトピタイで
産む選択をされた方がわざわざ乗り込んで
「配慮して」というのは障害者様じゃないですか?
匿名で本音を語らうのがガルちゃんなのですから
傷つきたくないならそもそもガルちゃんが向いてないし
産んだ選択をした人〜のようなトピを立てたり自衛するべきですよ
+5
-6
-
1169. 匿名 2016/07/04(月) 13:29:52
>>1163
染色体の数違うっていう概念では人間じゃないって考えも別に変じゃない
言っちゃいけないだけ+6
-7
-
1170. 匿名 2016/07/04(月) 13:31:04
>>1165
荒らしなの?産婦人科医を侮辱してるわ。
それに子供の命を一生懸命考えて選択しようとしてる妊婦全員を馬鹿にしてる。
+6
-4
-
1171. 匿名 2016/07/04(月) 13:31:24
子供が自分の障碍が苦で自殺した場合、そこまで追い込んだ社会が一番悪いけどそんなのはいつの時代もどこでも同じ事だし産む前にそういった最悪の事態まで予想して最善を尽くすのが親の責務だと思う。+6
-1
-
1172. 匿名 2016/07/04(月) 13:32:45
当たり前
あんなの産まれたら一生苦労しかない+6
-4
-
1173. 匿名 2016/07/04(月) 13:32:59
>>1170
落ち着きなよ。
変なこと言ってないって+5
-6
-
1174. 匿名 2016/07/04(月) 13:34:40
まだ小さい子供が2人いるけど、私の子供は障害を持って生まれた人を人間じゃないと侮辱したり、障害や病気を持っている人を馬鹿にしたり、イジメたり揶揄したりするような人には絶対に育てないようにしようと改めて思った。+33
-0
-
1175. 匿名 2016/07/04(月) 13:34:41
親が手をかけてしまう事件や母子自殺が多いのに産め産め教が出現してくるのが怖い…
わざわざプレゼンしなくてもズバ抜けた才能がある特別な子だったらみんな検査しないでしょ?
+3
-4
-
1176. 匿名 2016/07/04(月) 13:35:43
他の障害も検査でわかればいいのにな
ダウン症って数ある障害の一つでしかないし+9
-1
-
1177. 匿名 2016/07/04(月) 13:37:06
染色体の数が違うから天使って言われてるのかと思ってた+6
-4
-
1178. 匿名 2016/07/04(月) 13:37:52
なんか変なのが湧いてんなw+8
-0
-
1179. 匿名 2016/07/04(月) 13:38:07
人間が産んだんだから人間に決まってるでしょ+9
-0
-
1180. 匿名 2016/07/04(月) 13:38:18
>>112
貴方が悪いよ
接し方が間違ったのは貴方よ+2
-5
-
1181. 匿名 2016/07/04(月) 13:39:11
ダウン症も今は50歳くらいまで平均寿命が伸びてるから高齢出産の場合親がさきに亡くなる可能性が高いから悩むよね
検査する週数なら胎動感じ始める人もいるから、尚更降ろす決断するのは辛いはず
この週数なら役所に届け出して火葬して骨壺とか帰ってくるから降ろした後も相当辛いよ
だから夫婦を責めちゃダメだよね
+17
-0
-
1182. 匿名 2016/07/04(月) 13:40:49
障がいを持つ人、その家族にしかわからない悩み苦しみはあると思います。
色んな意見があっていいと思いますが、あまりにも口汚いコメントは通報しました。
新トピ身内に障害者が居る方girlschannel.net身内に障害者が居る方過去にも同じようなトピたってますが、 今上位に上がってるダウン症トピを見て 身内(兄弟や親戚など)に知的障害者が居る方とお話したいなと思いました。 ちなみに主は兄が自閉症です。 今結婚の話が出ているのですが相手の方に兄のこ...
+6
-1
-
1183. 匿名 2016/07/04(月) 13:41:40
>>1174
同感!
子供が「ダウン症の人は人間じゃない」発言するようなクズに育つのが、何よりも一番辛い。親として、自分の育て方を本当に悔やみ苦しむと思う。+16
-0
-
1184. 匿名 2016/07/04(月) 13:42:10
昨日久しぶりにダウン症の子みた。
1才くらいに見えたけど、成長ゆっくりの子も多いから2才か3才くらいかもしれない。
お兄ちゃんは年少さんだけど、大人びて落ち着いてて、わがまま言わない子だった。
今生きてるダウン症の子は、十分に支援してあげたらいいと思う。
支援することと、検査して選別することが、相反するとは思わない。+21
-1
-
1185. 匿名 2016/07/04(月) 13:42:49
税金の世話になるなってコメントがちらほらあるけど、なんでダメなの?
障害児の親だって納税者でしょ?
そもそも妊婦健診や出産の補助金だって税金からじゃないの?+15
-2
-
1186. 匿名 2016/07/04(月) 13:44:24
出生前検査しました。都内で10万近くかかりました。やってよかったです。生まれるまでこの子は普通の子なのかと心配して過ごすよりずっと良いです。また、障害児と分かって生み育てるという考えは私たち夫婦、親も含めてなく、もしダウン症など異常があれば今回は諦めようという考えで一致していました。不妊などではなく変な話ですが避妊を止め1度目の性行為で妊娠したのでいくらでも次があるという気持ちがあったのは事実です。胎児は何の異常もなく安心して10ヶ月過ごせました。障害児でも育てる堕さないという人以外の多くはやっていると思います。私が受けたクリニックも7週くらいで予約いっぱいでした。妊娠が分かった次点で予約しても遅いくらいの混みようで最初の予約の電話すらなかなか繋がりませんでした。+13
-5
-
1187. 匿名 2016/07/04(月) 13:46:01
>>1180
宗教みたいなことを言わないの
突き飛ばしちゃダメだって教えるの親じゃん+2
-4
-
1188. 匿名 2016/07/04(月) 13:47:25
羊水検査とか出生前検査とかなかった時代の方が良かったと思う。
妊娠したら純粋に喜んで出産を心待ちにして。
産んだ子が障害児だったら受け入れて育てるしかないわけだし、結局は自分の子だから最初はショックで泣いても可愛くて愛しい存在になっていくんだろう。
最後まで受け入れられない親もいるけど、それは健常児だったとしても虐待する親はいるわけで。
検査するか悩んで、検査結果を受けて中絶するとしたら体に負担がかかるのは女だし、胎動を感じたりするのも女だけで、その子を薬で陣痛起こして人工死産みたいな形にするよね?この週数ならば。
検査って気軽に聞こえるけど、重すぎる選択を迫られてると思うよ。
本当にこの技術がいいのか私はわからない。
個人的には検査なんか誰も考えていなかった時代の方が悩みが少なくて良かったと思う。+11
-4
-
1189. 匿名 2016/07/04(月) 13:47:25
検査して陽性だったのに結果出てから迷うのはおかしい。って。
人間だから、一度決めたことでも迷ったり、考えが変わったりすることはあるでしょ。
迷えるタイミングにあるうちは、自分の感情に蓋しないでとことん悩むべきだよ。それが、後のことを考えると健全。
もう迷えないタイミングになったら、自分の決めた道を突き進むしかないけど、それでもやっぱりそれで良かったのかな。って思い悩むのはふつうじゃないかな。
こんな選択、人生に何度もあるようなことじゃないし、みんなが直面するわけじゃないからね。言うのは簡単。+9
-0
-
1190. 匿名 2016/07/04(月) 13:48:03
>>1165
皆さん諦めてますよっていう医者もまたダメだと思うけど、
検査してどうすんの?まさかおろすの?系の医者はいっぱいいる。
希望する人には検査は普通に淡々と受けさせてほしいし、どんな判断しても個人的な意見とか言わないでほしい。
+18
-2
-
1191. 匿名 2016/07/04(月) 13:48:10
>>1182
トピ立てありがとう
棲みわけ大事だね
>>1182に発言をそっくりそのまま返すと産まない選択をした、または同意する人にも配慮してほしい
産まない選択、それの支持者=悪
のように仕立て上げる>>1182も偽善者ですよ+8
-5
-
1192. 匿名 2016/07/04(月) 13:48:14
気にしてなかったけどここでダウン症やダウン症の親を批判してる人がたくさんいるから生めんわ、こんな酷いことばかり。
世の中、健常者の方が周りに迷惑かけたり、こうやって人を傷つける発言する人の方が多いじゃん。+14
-5
-
1193. 匿名 2016/07/04(月) 13:50:50
これは夫婦の問題。
どれだけ綺麗事を言おうと、健常者と障害者の育児は目に見えて違う。
+14
-2
-
1194. 匿名 2016/07/04(月) 13:51:42
>>1188
エコーとか羊水検査で病が事前にわかる事で母体のリスクを減らすことが第一の目的なんじゃないかな。産む場合はNICUのある病院で産んだりできるし。
家族の生活の質を保ったり生まれた子の人生を考えて中絶するのは一番の目的じゃないと思う。
+3
-0
-
1195. 匿名 2016/07/04(月) 13:52:58
ダウン症でも産むって決めた人はすごいと思う。その時は「どんな子でも大丈夫!がんばって子育てする!」って思ってても、生まれてから「思ってた以上にきつかった。周りとの差が目に見えて苦しい、もう嫌だ」ってなる可能性もあるのに。そうなってからでは遅いから、やっぱり私は産めない。+14
-2
-
1196. 匿名 2016/07/04(月) 13:55:33
綺麗事では子供は育てられない。
検査を受けるってことは、もしそうなら育てるのが難しいから覚悟のうえで受けるのだと思うし、他人が無責任に命の選別だとか言う資格ないんじゃない?
+8
-1
-
1197. 匿名 2016/07/04(月) 13:55:59
ダウン症ってどれだけの知能があってどんな喜怒哀楽があるの?
自分がダウン症であることへの苦しみがもしあるなら産まない+3
-2
-
1198. 匿名 2016/07/04(月) 13:56:17
身近に障害者がいるかいないかでも違うのではないかと思います。兄弟にダウン症がいる人は検査するんじゃないですか?
また下の子がダウン症の人は2人目は検査するんじゃないですか?
不妊の末10年越しで妊娠、妊娠時点で40歳とかなら検査せず育てるんじゃないですか?
検査するのもしないのも産むのも諦めるのも本人が決めることだと思う。
だったら作るなとか、他人には関係ないよね。。あなたが育てるわけじゃないでしょうに。+12
-0
-
1199. 匿名 2016/07/04(月) 13:56:58
ダウンは親が見てろ、注意しろって言う奴は、おまえのそういうクズ発言することを親に注意してもらえよw+8
-10
-
1200. 匿名 2016/07/04(月) 13:58:38
個人の考えだと思うけど、先天性の障害が判る時代なのだから
産む選択をしないのもありだと思う
でも、当事者じゃない人がどうこうするべき!と声高にいう事じゃないよ
そういう障害より、確実に後天性のしょうもないDQNは淘汰するべき!って思うけどさ+16
-0
-
1201. 匿名 2016/07/04(月) 13:59:16
>>1199
ダウン症とか目に見える障害だけ地域で守れ的な?
発達はじゃあ守られないし精神疾患も内臓疾患も守られない
親が見てろ+11
-6
-
1202. 匿名 2016/07/04(月) 14:00:02
実際産んで育てている人がいるのに
産んでもいない人がとやかく言う事は問題外
少なくともそんな配慮の持てない人より
優しい子達が沢山いる
優しい親や兄弟に育てられてるからね+26
-4
-
1203. 匿名 2016/07/04(月) 14:00:56
みんなブスやデブだったりするのと同じじゃん
健康に生まれたのに大人になったら差別発言で個性を受け入れられない視野が狭い人間の方が悲惨+14
-8
-
1204. 匿名 2016/07/04(月) 14:01:26
娘のクラスメイトの弟がダウン症。モザイク型といって、あまり見た目に出ないタイプらしい。でも成長はホントゆっくりで、2歳でやっと歩けたらしい。
そのお母さんはいつも笑顔で、障がいの事もすごくオープンで、何より子供さん達の事をめちゃくちゃ可愛がっているのが良く分かる。見えない所では沢山泣いてきたんだろうけど、神様に選ばれたお母さんなのかなって思う。
+53
-2
-
1205. 匿名 2016/07/04(月) 14:04:20
>>1201
生まれてこなければよかったのに
と、言われたいの?+3
-3
-
1206. 匿名 2016/07/04(月) 14:07:36
>>1205
ダウン症だけ神格化してる人たちがいる
他にも障害者は沢山いるし沢山の苦労を背負ってる
特に知能に問題がない場合は自分だけで背負ってる
ダウン症は免罪符ではないよって言ってるのになんでわかんないの?+16
-2
-
1207. 匿名 2016/07/04(月) 14:07:48
ダウン症ではない染色体異常児を持つ親だけど、障害児を産んで一番キツイのは出産直後~数年かな(期間は人によって違うけど)
発達障害の場合は障害が判明した直後~数年(やっぱり期間は人によって違う)
最初はやっぱりショックで辛くてもう死んでしまおうと思って泣いたりしたけど、結局は自分の大事な子供、可愛くて可愛くて仕方がなくて産んで良かったと今では心から思ってる。
ただ障害児の親全員がそうなるわけではなくて、もともとの自分の価値観や性格や考え方や物の見方、そして周囲の環境が絡んでくると思う。
最初から障害児なんて生きてるだけで迷惑とか○ネ!とか思ってる人に障害児が生まれるのと、色んな人がいてもいいと思ってる人に障害児が生まれるのでは全然違うし。
だから検査受けてダウン症でも産むって決めて産んだ人は、それでも最初は戸惑ったり悩んだりすることはあるだろうけど一番悩むのは最初の頃であって、何年も経ってから周囲と比較して苦しむって事は100%無いとは言えないけど自分の今まで色んな種類の障害を持ったお子さんの親たちと接してきた経験上、あまりない。+21
-0
-
1208. 匿名 2016/07/04(月) 14:08:50
私の友達にはダウン症の弟さんがいて
両親は早くに他界して高校生の頃から弟さんの面倒をみてます
もちろん学生の頃は専門施設の力も借りながら頑張ってました
でも社会人になり仕事に責任が出てきてそれなりの役職をもらっても
弟さんを抱えてだと難しかったようで職を転々としてました
また結婚の話も出た時もスムーズにいかなかったようです
「弟だから心配だし可愛い。でも弟がいなければ良かったと考えてる自分もいるんだ」
って私の前で号泣した事もあります
親が最後まで面倒を見られれば良いですが
早くから他の兄弟姉妹に負担がかかってくる事を考えると
私はやっぱり産まない選択をする事になるかな、と思う
+53
-5
-
1209. 匿名 2016/07/04(月) 14:09:34
ダウン症だけでなくて、健常児だって親にしたら天使だよね。+29
-2
-
1210. 匿名 2016/07/04(月) 14:12:28
>>1205
まともな事を言ってるつもりなのか
同じ土表にすら立ってるか怪しい
なんでダウン症の人に突き飛ばされた話から始まってそんな暴言に至るのかよくわからん+2
-4
-
1211. 匿名 2016/07/04(月) 14:15:52
この検査でわかるのはダウン症だけ。
世の中にはダウン症以外の障害が山ほどあって、その山ほどの障害は検査じゃわからなくて、何かと話題になる発達障害も当然わからない。
ここでダウン症wwwとか言ってる人も検査でダウン症じゃなくて安心してても産んでみたら発達障害だったって可能性も十分ある(実際にそういう知人がいる)
本当はできることならたとえどんな障害を持っていても、病気を持っていても、途中で障害をおったり病気になったりしても、誰もが不当な差別を受けたり中傷されたり馬鹿にされたりせずに、当事者もその家族も穏やかに暮らせる社会が一番理想的だよね。
+17
-0
-
1212. 匿名 2016/07/04(月) 14:18:59
恐ろしいコメントの数々に驚く。
大半が少しも悪いと思う事がなく むしろ殺して当然と思ってる。
じゃあ生まれてから怪我や病気 交通事故等で大きな障害を持ったら
「チッ」って思うような親なんでしょう。
死ねばいいのにとさえ思う事でしょうね。
自分が障害を持ったら死ぬんですか?
誰かに殺されても文句言えないですね。
子供がほしいと言いながら 不妊治療受けても 障害があれば
アッサリ殺す。自分が大変なのは嫌。
子供の将来がどうこうとか 責任転嫁して 楽したいだけ。
それが本心。
私は検査しなかったです。どんな子供でも ちゃんと育てようと思ってたし
夫も賛成してくれました。
夫の両親が検査を受けた方がいいと勧めてきたときも
兄弟が出来た時 「前は出来損ないだから殺したなんて恥ずべき行為だ」と
言ってくれました。
その通りだと思います。
そもそも覚悟もないなら妊娠するな と言いたいです。
子供を思うフリをして自分がかわいいだけと 本心言ったらどうですか?
気持ちの悪い人たち。
+20
-36
-
1213. 匿名 2016/07/04(月) 14:19:08
世の中そんなもんだよね。
他人には、障害を持っていようがかけがえのない命だとか言っておきながら、自身の生まれてくる子供となると、障害を持っている子供はヤダ!だもんなあ。+27
-2
-
1214. 匿名 2016/07/04(月) 14:22:46
産みたいのは本能だから産んで幸せなのは母親で、産んでもらって子供の人生幸せかっていわれたら別の話。健常者が出来ること、される扱いが何故自分にはされないのか?って考える度に子供は悲しい思いをするんだろうね。
障碍者の話を聞いてると自分より重度や別の障碍者と比べて自分の方がまだマシと、蹴落とす人が多い様に感じる。
でも自分の存在意義を保つには当然の行為なのかもしれない+6
-2
-
1215. 匿名 2016/07/04(月) 14:24:39
ダウン症って見た目でわかるから大人になった時本人キツそう+8
-8
-
1216. 匿名 2016/07/04(月) 14:26:39
>>1214
身体精神はそうでもなかったよ
皆優しかった
ただ、深く関われば卑屈だと言う人もいたけど。
軽度知的は凛々しいというか、しっかりしてたな+2
-0
-
1217. 匿名 2016/07/04(月) 14:26:46
芽生えたばかりの命には一切 声を上げる権利がないものね。
全て母親の都合で抹殺される。
あなたのためだと言われて…+9
-0
-
1218. 匿名 2016/07/04(月) 14:26:51
>>1212
それも、極端だよ
障害がないと診断された親だって、産まれた子を受け入れられないかもとか
なにかしらの不安は持つものだと思うよ。
健康に産まれてきたのに、言うこと聞かない、思い通りにならないって躾と称して
虐待する親だって実際いるんだし+4
-2
-
1219. 匿名 2016/07/04(月) 14:29:23
>>1211
ダウン症以外も分かるよ?+6
-2
-
1220. 匿名 2016/07/04(月) 14:29:47
五体満足に生まれてもイジメや 犯罪起こしたり 性格悪い人間もいる。
障害があるだけで ハイ抹消。
やっぱり人間が傲慢になって どんどん感覚が麻痺して
恐ろしい怪物になってる気がする。+17
-3
-
1221. 匿名 2016/07/04(月) 14:30:15
私だったら生まないとかよく言えるね+6
-16
-
1222. 匿名 2016/07/04(月) 14:30:59
障害児は死ね、殺せ、それが正義だ!!みたいなレスが多いけど、世の中全体はこんなクズばっかりじゃないと思いたいわ。
子供が可哀想っていうのは自分への言い訳。
可哀想なのは自分なんだよ。障害児を産んで苦労する自分が可哀想、苦労するなんて嫌っていうね。
障害を持っていても親にきちんと愛されて育ってる子本人は、幸せに生きてる。
これは産まれた時から脳性まひだったり、寝たきりの病気になったり、だんだん進行していって最後には全身が動かなくなって死んでしまうような病気を患っている人や、他の色んな難病で痛い苦しい思いをしていても「幸せ。生きていたい」っていう人達がいるのと通じるものがある。
障害や病気なら死んだ方がいい、障害や病気の本人だって幸せじゃない、生まれてきたくなかったに違いないだなんて、他人が一方的に決めつけていいはずがないね。+16
-12
-
1223. 匿名 2016/07/04(月) 14:31:12
この検査で陽性でて中絶する方を責める権利もない。
私も今妊娠中で検査を受けようか悩みました。
ただ検査するにも多少のリスクがあるし高額だった為辞めました。
あともし障がいがあって中絶する勇気もありませんでした。
妊娠したら少なからず母性も芽生えるしお腹の赤ちゃんが可愛いってどんな方でも思う中悩んで悩んで堕ろしたのなら仕方ないことだと思いますり
けど、ここで障がい児なんていらないとか迷惑って言ってる人は違うんじゃない?って思ってしまいます。+17
-1
-
1224. 匿名 2016/07/04(月) 14:31:50
ダウン症でも他の障害がある場合でも親が
「生きていく上で色々障害があるけど、本人達は自分のペースでがんばってるんだよ。周りに迷惑をかけてしまうこともあるけど、応援してあげてね。」
って考えで周りに言うなら協力したいって思う。でも、
「うちの子は嘘ついたことないんです!素直なんです!天使なんです!でもできないことは周りが協力するべき!助け合いって大事でしょ?」
って人は嫌だ。
自分もこうな風になってしまうかもと考えると、怖い。+22
-0
-
1225. 匿名 2016/07/04(月) 14:31:57
>>1212
避けられるリスクさけてるだけじゃない?
話が飛躍してる
途中で障害者になってもそれはもう運命で諦めるだろうけど、
わかるリスクを避けるだけ
いろんな理由で
お金ないとかシングルマザーだとかどうしようもない理由もあるだろうからね+10
-4
-
1226. 匿名 2016/07/04(月) 14:33:02
>>1212
ダウン症の子を差別するつもりないし、人に、産むなというつもりもないけど
最初から障害持って産まれる(障害の有無も望めば産む前に知ることができる)のと、
途中で事故とか病気で障害者になるのとでは、
全く話が違うんだけどなんでごっちゃにできるの?+22
-4
-
1227. 匿名 2016/07/04(月) 14:33:12
>>1218
だから自分の思い通りにならないからって
子供にそんな事するなら 覚悟もないのに妊娠するなって事ですよ。+5
-4
-
1228. 匿名 2016/07/04(月) 14:34:17
ダウン症や知的障害の子が周りに溶け込めないのは事実だよ。小学校や中学校でも1人はいたけど授業中、突然騒いで周りの子はびっくりするし先生もうまく対応できなくて障害を持ってる子供達の学校に行ってくれみたいな事はあったよ。やっぱり馬鹿にする子はいて男の子なんかは特に馬鹿にしてた。修学旅行もグループを誰とも組んで貰えないって事はあったし。団体行動が出来ないから先生と行動が当たり前。そんな事態を目の当たりにしちゃうとやっぱり堕ろす選択するのは仕方ないかもしれない。それに今は子供産む人が少なくて対応してくれる教室がないって聴くし。でもダウン症や障害児でもちゃんと育ててる人は尊敬出来る。一番嫌なのは軽はずみな行動で行為をして健常児かもしれない子供を堕ろすって事の方が残酷だと思う。+13
-1
-
1229. 匿名 2016/07/04(月) 14:35:31
>>1224
ダウン症に偏見が芽生えるとすれば、あんなにこにこしてる本人達じゃなくて、
そういう親が要因になるかもしれないと思った+7
-0
-
1230. 匿名 2016/07/04(月) 14:36:08
生む生まない選択は自由なのに、障害の悪口書く人って本当に視野狭いよね
今まで何を感じて生きてきたの?
かわいそう。。+7
-4
-
1231. 匿名 2016/07/04(月) 14:39:23
覚悟ないならどんな子も産むなとかいうのもおかしいよ。+12
-12
-
1232. 匿名 2016/07/04(月) 14:41:32
友達がダウン症の子ですが 少しも産んで損したなんて言ってないし
その子も明るくていい子ですよ。
こういう子が 殺されてるんだなって思うと胸が痛む。
自立に向けて今一生懸命頑張ってる姿も見てるし 世間も福祉も
支えてるよ。近所の人も悪く言う人なんていないし。
怖いコメント言うような人が周りにいなくてよかったです。
ダウン症の赤ちゃんより よっぽど最悪。+13
-5
-
1233. 匿名 2016/07/04(月) 14:41:39
おろす選択があるからこの検査ができるわけで。決めるのは当人なんだから周りがごちゃごちゃ言うことじゃない。+12
-0
-
1234. 匿名 2016/07/04(月) 14:42:10
>>1219
わかるのは21トリソミー(ダウン症)、18トリソミー、13トリソミー。
18トリソミーと13トリソミーは21トリソミーと比べると心臓などの病気や障害が重くて、そもそもお腹の中で死んでしまう子が多いし、産まれてもほとんどの子が長くは生きられない。
産まれて数日とか、長くて数年で亡くなってしまう子が多い。
いっぱいあるその他の染色体異常、脳性麻痺、発達障害、聴覚障害、視覚障害、知的障害などはわからない。
羊水検査だとプラスして無脳症や二分脊椎の確立も出る。
ターナー症候群の確立も出たと思う。
でもそれだけ。
検査は万能みたいになってるけど、わからない障害の方がずっとずっとずっと多い。+19
-0
-
1235. 匿名 2016/07/04(月) 14:43:30
でも結局人に強制される覚えも批難される覚えもないなって思っちゃうな
命を授かる大事な局面で、真剣に考えてない訳ないもん
簡単に堕胎をしてるわけではないだろうし、その罪悪感を一生背負うつもりで、
それでも育てられないって思ったらどうしようもないし+11
-0
-
1236. 匿名 2016/07/04(月) 14:44:49
妊娠って不思議+5
-0
-
1237. 匿名 2016/07/04(月) 14:45:07
産めば可愛くてたまらんよ。
障害児を愛せるか不安だったけど、産んで顔見ると障害なんてどうでも良くなった。生まれてくれてありがとう、あとは良いも悪いもプラマイゼロだよ。
遺伝子に欠陥があっても、ちゃんと私の目を見て乳飲んでるんだもん。間違いなく幸せにするつもり!+18
-3
-
1238. 匿名 2016/07/04(月) 14:46:08
障害児は生きてる価値無しさっさと殺せよ!みたいな人は、中絶を選択することを真剣に悩んで考えたりしてないだろうし、罪悪感を一生背負うとか絶対にない。
中絶した事すら数カ月もしないうちに忘れそう。
+9
-0
-
1239. 匿名 2016/07/04(月) 14:46:13
可愛いと思えない。
育児放棄してしまうと思う。+6
-10
-
1240. 匿名 2016/07/04(月) 14:46:22
>>1227
子供にそんな事するなら妊娠するなって、
最初から完璧に「親」ができる人いるのかな?
障碍をもって産まれてしまった子の親は
妊娠する前から障碍と向き合う覚悟があったの?そうじゃないでしょ+9
-2
-
1241. 匿名 2016/07/04(月) 14:46:57
食べたもの出して手でかき混ぜたりして嫌いだった。+4
-6
-
1242. 匿名 2016/07/04(月) 14:47:23
>>1222
健常者は綺麗事言えるけど
なんていうか、
身体障害者と結構関わったんだけど、表面上軽く言うのよ
でも絶望感ひしひし感じてきつかったっていうか
後天性の人たちだったけど
だから、本人しかわからないこと綺麗事で片すのはどうかと思うよ
統合失調症なんかは死ね死ねって幻聴で本当に死ぬし+5
-0
-
1243. 匿名 2016/07/04(月) 14:47:43
ダウン症でも幸せな人は親がきちんとしてるんだろうなぁ〜。私の知り合いは、仕事を辞め、毎日学校に送り迎え、子どもが立ち止まって動かなくなればそれに寄り添い話をし、登下校を一人でする練習ではばれないように後ろからコッソリついて行き…。
私には無理だよ…。すごいよ、尊敬するよ。+18
-0
-
1244. 匿名 2016/07/04(月) 14:48:07
綺麗事では済まない。
人生の大半を普通じゃなく過ごすなんて私には到底無理。+11
-2
-
1245. 匿名 2016/07/04(月) 14:50:43
不妊治療して3年目でやっと妊娠できたけど、検査受けるの怖かったな。
この妊娠が人生最後なのかもしれないし
子供に会ってこの手で抱きたかったし
わが子を信じるしかないって感じだった。
今は娘も幼稚園で元気にやってて、2人目も考えられるようになったけど
もし事前にわかるものであれば知りたいし、ダウン症だとわかったら
産む自信はないな。
もう私も年だし、娘も大変になってしまうし・・・
でも自分にとってはやっぱりわが子なわけで。
自分が芽生えた命を止めなきゃいけないなんて想像するだけですごく悲しい。
せめて中絶をしなくて済む「着床前診断」がもっと発展してほしい。
時期だけの違いで胎児と変わらないといえば変わらないけど
私なら羊水検査よりもこちらを受けたい。でもかなり高いみたい。
+13
-0
-
1246. 匿名 2016/07/04(月) 14:51:52
陽性出て中絶して検査したら問題ない胎児だったって数字も出てるのが気になる
+12
-0
-
1247. 匿名 2016/07/04(月) 14:52:14
産む産まないの選択は「親の」自由なんだよね
だから、ダウン症のこともっと知らないとなんとも言えないなー
私は本人がダウン症を苦にするなら産まないかなぁ+4
-0
-
1248. 匿名 2016/07/04(月) 14:53:21
>>1242
同じ身体障害者でも先天性の人と後天性の人ではかなり違う。
後天性の人は障害がなかった頃の自分っていうのがあるから、やっぱり自分でその頃の自分と比較したり、できた事ができなくなってしまった辛さっていうのがあるんだよね。
先天性だと最初から障害がある状態が普通だから、できない事は最初からできない。
だからできた事ができなくなった悲しみというのはない。
この差って大きいんだよね。+8
-1
-
1249. 匿名 2016/07/04(月) 14:54:36
産んで終わりじゃない。
私は電車と街で2回、通勤途中の知的障害者に走って追いかけ回されたことがあるけど、本当に怖かったよ。同時に親は自分の子供が街で人を追っかけ回してる事を知ってるのかと怒りが湧いた。
障害はさ、個人の障害である分にはいいけど、社会の障害であってはいけないと思う。
健常者だって殺人するとかそういう事じゃなくて、人生のスタート地点で既に障害があるというだけで子供の将来を悲観するのは普通なことだし、それが世間の障害児に対する本音だからこういう統計になるんでしょ。
1000年後に統計をとっても多分かわらないよ+20
-6
-
1250. 匿名 2016/07/04(月) 14:55:15
>>1212
自分の生活に余裕がほしいとは思いますよ。こういうのを自分がかわいいというなら、そうなんでしょう。
でも、自分がある程度余裕を持って子どもに接することができないと、子どもはつらい。
だから、産まない選択もありうる。
だめですか?
+8
-3
-
1251. 匿名 2016/07/04(月) 14:56:47
>>1246
どんな検査も100%はないんだよ。
私もダウン症って言われてそれでも産んだら健常児だったっていう人の話を聞いた。
+24
-2
-
1252. 匿名 2016/07/04(月) 14:57:35
>>1249
ただの偏見。
みんながそうじゃないのに 決めつけてる時点で
この人の人間性がわかる。自分の愚かさは棚に上げて
おめでたい考えが正論みたいに言ってるから滑稽です。+10
-12
-
1253. 匿名 2016/07/04(月) 14:57:38
手足が不自由、目が見えないとかなら産みたい。
コミュニケーションが取れない育児なら正直辛いな。
私も子供の言葉がなかなかでてこないし
よその子と比べて神経質だなと思う面が多々あって
しゃべるようになるまですごく心配だった。
+10
-2
-
1254. 匿名 2016/07/04(月) 15:01:41
>>1253
ダウン症のコミュニケーションは良好。
言葉がでない人もたまにいるけど、笑顔や仕草で気持ちを伝えたりして意思の疎通ははかれるしコミュニケーションできる。
コミュニケーションが難しいのは発達障害。
知的障害がなくても他人の気持ちがわからなかったり、独特の自分の世界に生きていて言葉は話せても意味は不明で会話としては成立しなかったり。
+13
-6
-
1255. 匿名 2016/07/04(月) 15:07:07
私は羊水検査を受けました。
流産のリスクもないわけではないし、お金もかかったけど、毎日そのことを考えて不安になっていたので受けてよかったなと思います。受けさせてくれた夫、きちんと対応してくれた先生には感謝しています。+22
-1
-
1256. 匿名 2016/07/04(月) 15:07:22
>>1249
これにマイナスつくのがわからない
実際実害が出ようが接し方が悪いとか言い出す人がいるって、私は堕胎より非常識だと思う
産んだ人はトピ棲み分けすべきだろうね+8
-2
-
1257. 匿名 2016/07/04(月) 15:07:30
仮にダウン症の赤ちゃん 中絶が当たり前と思ってる人って
名前公表されたらどうなんですか?
恥ずかしくないの?
子供のために殺したので私は正しい事しました。って胸張れるの?
余裕が欲しかったので正しい選択でした。って言えるんですか?
自分の行為に恥もないの?
覚悟決めるって事は 妊娠わかった時点で 保険にも入って
万が一の時にも きちんと子供にたいして対処しようと思ってたし
別に給料いいわけじゃないけど 将来に備えて貯蓄もしてた。
遊んで余裕もないのに結婚して子供産んで って人もいるでしょうね。
計画性もないければ責任も 親の自覚もない
生まれる前からでも 結婚意識した時から考えてる人は考えてるけどね。+8
-42
-
1258. 匿名 2016/07/04(月) 15:08:21
何にせよダウン症に限らず障害のあるお子さんを持って、それでもそのお子さんを愛して可愛がって一生懸命子育てしている人達を貶めるような人間にはなりたくない。
自分の子供にもそんな人間性に育ってほしくない。+45
-0
-
1259. 匿名 2016/07/04(月) 15:13:29
>>1240
キミは何処かの団体に属している人かな?
障碍って書いてるね。+9
-4
-
1260. 匿名 2016/07/04(月) 15:13:44
生まれ変わった時 自分がダウン症だったら
殺されるより 愛して育てようと思う親に生まれたいな。
ま 中絶するような人は 来世ろくな死に方しないと思う。
現世でもカルマ回ってくるかも。
赤ちゃんて魂が綺麗な分 罪が大きくなるらしいよ。+5
-28
-
1261. 匿名 2016/07/04(月) 15:14:30
だから、妊婦全員が検査を受けて、全妊婦の陽性になった人の97%が中絶してるんじゃないんだよ。
そもそもこの検査を受けてる人は障害児なんか絶対に嫌だとか、障害があったら中絶するって決めている人たち。
どんな子でも愛するっていう人は最初から検査受けてないの。
そして検査を受ける人の方がずっと少ない。
その少ない人達の中で、陽性になった人の97%ってこと。
なんだか妊婦は全員この検査うけてるみたいな言い草の人たちがいるけど、検査を受けていない妊婦の方がずっと多いんだよ。+36
-2
-
1262. 匿名 2016/07/04(月) 15:18:05
え、子供健康に生んであげたいとか思ったら、そのあとどうするかにせよ検査するよ
検査する人まで貶すのって、ダウン症の親貶すのとどっちもどっちよ
差別的という意味で+9
-0
-
1263. 匿名 2016/07/04(月) 15:22:27
ダウン症だけじゃなく障害を持った子供を育てるのは大変
家族一丸となって育てなきゃならない
障害があるってわかったら旦那がほとんど家に寄り付かなくなって離婚した友達がいる
母子家庭で育ててるけど本当に大変そう
ただ本人は大変だって一言も言わないし生んでよかったって言ってるけど+19
-0
-
1264. 匿名 2016/07/04(月) 15:26:00
>>1257
あなたの言う通り、時間とお金がなくて愛情をかけれないからですよ。
だからって、金持ちじゃないと子ども産んだらいけないんですか?
夫に充分お金があって自分は専業主婦できるような家じゃないと無理なの?
ますます少子化になりそうですね。
みんなが安心して働きながら子育てできるっていうのは、
こういう検査も込みでのものだと思う。
+12
-2
-
1265. 匿名 2016/07/04(月) 15:26:00
他人が 口出し出来ない。+15
-0
-
1266. 匿名 2016/07/04(月) 15:29:11
身勝手な親がいかに自分が正しいかを強調するために
障害者がおかしいとか 自分が大変だからとか
生まれる事もできない 無言の生命に責任なすりつけて
冒涜する姿が 本当に浅ましい。+10
-9
-
1267. 匿名 2016/07/04(月) 15:31:40
小学生の頃 ダウン症の子がクラスにいたけど、大人しくて良い子だった
お母さんがいつも迎えに来てたんだけど、私達に「いつもありがとう」って言ってくれてた
特に普段は何もしてなかったけど、その子が困ってたら皆で協力したり、嫌だなと思った事は「辞めてね」って言えば聞いてくれた
お母さんはいつもニコニコして優しくて いつも穏やかな口調で話してた 注意するときも優しく言ってたしその子も「はい」って素直に聞いてた
「お母さん大好きっ!」って笑顔でよく言ってた
クラスの担任の先生が「〇〇ちゃんは皆の病気を背負って生まれてきたんだから感謝しないといけないよ」って言ってた
先生も皆に分け隔てなく優しい人だった
何が言いたいのかよくわからなくなったけど、このトピ見て思い出しちゃった
長い上 トピずれスミマセン
+29
-7
-
1268. 匿名 2016/07/04(月) 15:32:56
「幸せはいつも自分の心が決める」っていう相田みつをさんの名言にある通り、自分が幸せと思えば幸せだし、不幸だと思えば不幸。
それは他人が決めることじゃない。
障害があったら不幸に決まってる、障害のある子を産んだら不幸に決まってるだなんて、勝手な決め付けは傲慢な行為。
誰だって子供がいないから不幸に決まってる、結婚してないから不幸に決まってる、低所得だから不幸に決まってる、病気だから不幸に決まってる等々、他人に勝手に決めつけられたくないよね?
幸せかどうかなんて、本人にしか決められない。
本人が納得して幸せに生きてるのなら、それだけが真実だよ。+15
-2
-
1269. 匿名 2016/07/04(月) 15:35:16
>>1261
検査を受けない人の方が多いと言う根拠は?
+2
-8
-
1270. 匿名 2016/07/04(月) 15:35:34
>>1264
お金持ち関係なくない?
給料よくないから将来考えて貯蓄してたって この人書いてるけど…
むしろ福祉はお金ある人には制限されるけど 低所得だとまるまる受けられるし。保健師さんだって何度も訪ねてくれる。
いろんな援助もサービスも障害者の免除される税金とかもあるし。無知のまんま話さない方がいいかも+8
-0
-
1271. 匿名 2016/07/04(月) 15:38:42
>>1267
いい話だけど先生のセリフだけがちょっとなぁ~。
別に皆の病気を背負って産まれてきたわけじゃない。
だからそういう意味で感謝されるいわれもないし、周囲が感謝する必要もない。
もちろん先生は善意で言ってるのはわかるけどね。
そういう感謝の押し売り的なものが、余計な反発心を産んだりするから止めてほしいなーと思う私は姪がダウン症。
めっちゃ可愛くてめっちゃ可愛がってるけど、ダウン症は天使とかっていうのは違うと思う。
姉もそういうファンタジー説は嫌ってる。
天使というなら子供はみな天使だ。どんな子も。+45
-0
-
1272. 匿名 2016/07/04(月) 15:38:49
>>1257
名前公表しちゃえばいいのにw
本当その通りだと思う。
堕ろした事は隠してるくせにね。
+5
-14
-
1273. 匿名 2016/07/04(月) 15:40:49
最新だと20万円だっけ?高いよねえ
1万円くらいならみんな受けるんじゃないかな。産むにしても諦めるにしても分かってた方がいいじゃない。ダウン症は心臓疾患ある子も多いっていうし、産後のケアしやすいでしょ。+12
-0
-
1274. 匿名 2016/07/04(月) 15:44:34
うちの親娘の私に堕胎の告白をしたぞ
んで、ひとりだと思ってたら、占い言った時に二人だとおもうとか言われて問い詰めたら二人だったっていう
怖かった水子供養何故か私が行った+7
-3
-
1275. 匿名 2016/07/04(月) 15:46:05
97%なら名前出されてもあんま関係ないんじゃないかな
だってこの検査に理解のない人だけの世の中でもないんだもん
私名前出していいよ+5
-2
-
1276. 匿名 2016/07/04(月) 15:47:54
障害児は天使説は障害児の親同士でも意見が割れていて天使説を嫌う人もかなり多い。
でも天使なの♪っていう人達の声の方が大きいから障害児の親は皆そう思ってるって認識されがち。
普通学級にねじ込みも定期的に糾弾されるけど、ねじ込んでる親よりも支援学級や支援学校を希望する親の方が多い。
でもねじ込む親の声が大きいし騒いで目立つから、障害児の親はねじ込みが酷いって認識されてしまう。
何事も声が大きい人が目立つからね、人数は少なくても。+22
-0
-
1277. 匿名 2016/07/04(月) 15:48:10
どんな病気や障害があっても生むと決めている人は受けないだろうから+14
-0
-
1278. 匿名 2016/07/04(月) 15:48:28
障害持ってるお子さんがいる家庭は不幸っていう決め付けがすごいな。人が幸せか不幸かなんて、他人に分かるはずがない。簡単に判断してる人は薄っぺらすぎる。+10
-8
-
1279. 匿名 2016/07/04(月) 15:53:10
全員検査をしたら中絶する人は何%ぐらいになるのだろう+8
-0
-
1280. 匿名 2016/07/04(月) 15:53:37
>>1272
は?
なんで公表する必要があるの?
+12
-2
-
1281. 匿名 2016/07/04(月) 15:54:11
親兄弟がいても施設で生活しているダウン症の方多いです。
時間の問題だけど、いずれ施設暮らしは間違いない。
勤労せず、障害者年金で生活し、お世話してもらって寿命が尽きるまで暮らす。
私なら生みません。
+9
-2
-
1282. 匿名 2016/07/04(月) 15:54:15
猫や犬は、育ちきれない子供は、育児放棄するからね。
昔は、お産ばさんが…って感じだったし。
今の時代でも育てきれないなら産まない方が良いと、私は思うよ。
それなら、次も子供作ろうなんて(次は、障害無い子供で的な感じで)思わないで欲しいけどね。
中絶した子供の供養だけはちゃんとして欲しい。+12
-1
-
1283. 匿名 2016/07/04(月) 15:54:39
>>1277
それっていいことなの?+1
-3
-
1284. 匿名 2016/07/04(月) 15:55:26
私もそうするな…育てる自信ない+11
-2
-
1285. 匿名 2016/07/04(月) 16:02:23
97%のほとんどは、高齢出産の人だと思う
若い人はそもそも検査しないんだよね
確かに20代のダウン症率は1000人に1人、40歳だと100人に1人だから
確率的には全然違う
でも逆に1000人に1人はダウン症児が生まれるわけで。若い人も、羊水検査があるってことは知っておくべきかと。+8
-0
-
1286. 匿名 2016/07/04(月) 16:02:24
>>1283
もちろんいいというか、別に悪くないと思うけど?
受けなきゃいけないの?+5
-0
-
1287. 匿名 2016/07/04(月) 16:03:15
これは責められないと思う。
仕事柄、ダウン症の子どもと関わることあるけど親を見ると本当大変そう。
私は仕事だから接するけど、自分の子どもとなると別。+13
-1
-
1288. 匿名 2016/07/04(月) 16:03:31
>>1268
脳内物質が決めてるんだよ何言ってんの
セロトニン出なくなったら幸せじゃないの。
んで、ストレスがそこに関わるの
障害者と健常者のストレスの差を考えようね
鉄の心持ってれば産んだらいいんじゃないのかな+2
-3
-
1289. 匿名 2016/07/04(月) 16:04:23
世の中に余裕がなくなってるよね。
障害者には生きてる価値なし、老人も生きてる価値なし、病気で働けない人も生きてる価値なし。
それだけじゃなくて子供産まない・産めない人は生きてる価値なし、独身者に生きてる価値なし、専業主婦に生きてる価値なし、低所得者に生きてる価値なし、うつ病や精神病の人に生きてる価値なし・・・etc
五体満足で働いていて結婚していて子供を生んでいるっていう事からちょっとでも外れると生きている価値なしって言われる。
ピリピリとして他者を認める寛容さがなくてストレスフルな今のこの社会に、若い人が希望を見出すのは難しいかもね。+15
-1
-
1290. 匿名 2016/07/04(月) 16:05:19
>>1286
私は受けるから、なんでそれがいいかわからないだけだよ+1
-5
-
1291. 匿名 2016/07/04(月) 16:06:00
>>1281
それなんだよね。親が先に逝った後の心配。
老人の方だけど、今日また虐待施設が告発されてたし
自分で見てあげられなくなったら。。。。
正直そうやって、自分たちの老後も不安要素いっぱいの時代だからなぁ+9
-0
-
1292. 匿名 2016/07/04(月) 16:07:16
好きでもない(恋愛感情をもってない)ダウン症の男の子に抱きつかれるのは嫌だったな。小学五年生のころ。だんだんみんな男女関係がデリケートになってきてる時期に、その子は性に目覚めたのか幼かっただけなのかわからないけどきつかった。+15
-0
-
1293. 匿名 2016/07/04(月) 16:07:22
親の介護と、ダウン症の子供の認知症が重なったらどうしようというのはある。+8
-1
-
1294. 匿名 2016/07/04(月) 16:07:29
自分が先に死んで残された子供を考えたら、一緒に死にたいって思って、殺すくらいなら生まれる前にって思うかもしれない。それで中絶したら自分も死にたい。
でもどれもとても出来ないから結局生むしかないってなるから検査できないかも。+8
-0
-
1295. 匿名 2016/07/04(月) 16:07:30
堕ろすことは確かにいけないことだとは分かってるけど、誰に責められようが私は分かってるなら絶対産まない。どう思われようがどうでも良い。+9
-1
-
1296. 匿名 2016/07/04(月) 16:08:15
運だから。健常者はたまたま大丈夫だっただけ。+14
-0
-
1297. 匿名 2016/07/04(月) 16:10:35
検査を受けて障害があるってわかったら中絶するのは本人の選択だけど、検査を受けた上で産む選択をした人やそもそも検査を受けずに障害児を産んだ人を責めたり否定したり蔑むのは間違ってる。+9
-0
-
1298. 匿名 2016/07/04(月) 16:11:29
検査を受けることも、検査の結果で堕胎を決めることも、他人には何も言う資格はないと思う。障害児の親だろうが誰だろうが、その人たちをとやかく言うことはできないよ。だってその障害児を一生育てるのは本人たちなんだから。障害児を育てることで得るものがどんなに素晴らしくても、幸福でも、その価値観を人に押し付けるのはよくない。誰も、どんな選択も責めることはできないよ。+9
-1
-
1299. 匿名 2016/07/04(月) 16:11:37
知的障害が親戚にいるけどさー
月何回相手するのでさえ憂鬱なのに、自分の子供で一生面倒見るとか有り得んわ…+9
-1
-
1300. 匿名 2016/07/04(月) 16:12:19
障害児の母です。
産んでからわかりました。
子供はかわいいですが、障害が憎いです。
わが子に悪さをしないで下さい・・・・。+9
-1
-
1301. 匿名 2016/07/04(月) 16:13:11
羊水検査してダウン症って分かってから中絶する場合、中期中絶になるの?
実質的に産まないといけないんですよね。
妊娠初期に分かればいいのに。+26
-6
-
1302. 匿名 2016/07/04(月) 16:17:29
アラフォーだけどこれぐらいの歳になって色んな経験をして色んな人を見てくると、自分が結婚して子供産んで家族誰も特に病気もなく両親も元気で楽しく暮らせてるっていうのは、単に運が良いだけだとしみじみ思うわ。
元気だったのに突然病気で亡くなってしまったり、お子さんを先に亡くしたり、うつ病になって引き籠りになってしまったり、長いこと闘病生活を送っていたり、不妊に悩んだりお子さんを諦めたり、いきなり旦那がクビになって無職とか旦那DVで離婚とか浮気で修羅場とか、親の介護で自分まで倒れるとか・・・本当に様々な出来事がある。
自分が五体満足で大病していないのは運がいいだけ。
お子さんに障害があったのもたまたまであって、自分の子供が健常だったのもたまたま。
この先何が起きても受け入れて、一生懸命生きていくしかないと思ってる。+44
-6
-
1303. 匿名 2016/07/04(月) 16:19:09
>>1301
中期中絶ですね。
なんだか、赤ちゃんいないのに母乳出てきたり精神的にまいってしまう。
でも、これくらいでまいっているから、産んだらきっと育児放棄だったと・・・+11
-3
-
1304. 匿名 2016/07/04(月) 16:20:03
周りを気にして子ども産むわけじゃないから自由だと思うし、障害あってもなくても同じことなんだけど、産んだからにはきちんと育てなきゃいけないよね。社会の中で生きて行くのは決まってるんだから、自己中だったり、他人に迷惑かけて平気な人間に育てないでほしい。親の考え方、育て方の影響力はすごいと思う。
+19
-1
-
1305. 匿名 2016/07/04(月) 16:25:26
どんな人生だったとしても最後に死ぬ直前に人生を振り返って後悔のない生き方をしたい。
最後に色々苦労もあったけどそれなりに幸せな一生だったなぁと思いながら死にたい。
誰かを貶めて差別して蔑むことで自分を慰めたり肯定したりするのではなく、自分にも子供にも恥ずかしくない生き方をして死にたい。
+14
-1
-
1306. 匿名 2016/07/04(月) 16:33:11
お子さんを育てるのはとても大変なことだと思うから、産む産まないの判断を第三者が言うべきではないと思う。
心身に負担の大きな中絶をされた人達を責める権利は誰にもないと思う。
出生前診断は費用もかかるし、それなりの決断がないとできないことだと思う。
だから、それなりの負担を最初から覚悟した人たちが97%の数字になることは疑問に感じない。
でも、無条件に検査を受けないのもそれなりの覚悟が必要だと思う。
障害があると分かるから97%の方が産まないことを選択するということとはまた別の話だとも思う。
+15
-0
-
1307. 匿名 2016/07/04(月) 16:33:56
私遺伝するかもしれない病気で子供を諦めたけど、
それってはなから自分と同じ苦しみを味わって欲しくないからなんだよね
私がもし健康で子供を産むなら、ダウン症の検査については、ダウン症の本人が生きていて苦しいかだけで決めたい
でもわかんないしなーっていうね
難しい議論してるんだね+7
-1
-
1308. 匿名 2016/07/04(月) 16:36:46
>>386
発達障害は検査でわかりません。本来、男性も若い方がいいでしょう。+8
-1
-
1309. 匿名 2016/07/04(月) 16:37:06
>>1267
みんなの病気を背負って…ていうのは、教師の指導方法としてどうだろう?と思ってしまった。+11
-0
-
1310. 匿名 2016/07/04(月) 16:38:13
今年34で初めての妊娠出産を経験した。
年齢によるリスクを考えて検査をしようとした。
でも、結果を聞いた後に産む選択も中絶の選択も精神的にツライ気がして、検査しなかった、というよりできなかった。
綺麗事だけでは片付けられない。
いろんな声はあるけど、女性や家族にとって検査できる選択肢があることは責められることじゃないと思う。+18
-0
-
1311. 匿名 2016/07/04(月) 16:39:34
現実にダウン症のお子さんを産んで愛して可愛がっている方も、家族と幸せに暮らしているダウン症の方も存在してるのに、ダウン症なんて死ね、殺せっていうのはひどいよ。
例えば親が認知症になって徘徊したり言葉も通じなくなって自分も介護に苦労していてもやっぱり親だから大切だし愛してるし支えながら一緒に暮らしている生活の中で楽しい時や幸せを感じる時もあって・・・って生きている時に、他人にそんな役立たずで医療費ばかりかかる老人なんかさっさと死ね、殺せ、安楽死させろみたいに言われたら傷つくよね?
中絶を選択するのは選択肢として用意されている以上は自由だと思うけど、その選択をしなかった人達の生き方や存在そのものを否定はしちゃいけないよね。+29
-1
-
1312. 匿名 2016/07/04(月) 16:39:47
>>1301
羊水検査と同じく確定検査の絨毛検査は、確か初期に受けられます+4
-1
-
1313. 匿名 2016/07/04(月) 16:44:36
>>1307
ダウン症の当事者の人は健常児と同じように家族に愛され大切に育てられれば幸せに暮らせますよ。
ダウン症は穏やかで明るくて音楽やダンスが好きでひょうきんな所がある人が多いっていう特性があるし、コミュニケーションに問題がある障害ではないから。
+15
-0
-
1314. 匿名 2016/07/04(月) 16:47:31
>>1301
羊水をいじるんだから妊娠初期だと流産しちゃう。
+4
-0
-
1315. 匿名 2016/07/04(月) 16:48:48
>>1313
そう思うとあれだね
健常者でも家族に愛されないというか、毒親とかにあたっちゃうと全然不幸だしあんま変わんないんだね+13
-0
-
1316. 匿名 2016/07/04(月) 16:57:40
>>1315
仰る通りです。健常者に産まれた人がそれだけで全員幸せになれるのならこんなに自殺者はいないし、うつ病で苦しむ人もいないはずですからね。
幸せに生きるために重要なのは障害の有無や病気の有無ではなく、親や家族や周囲の人達から愛情を注がれ大切にされ愛されて育つか否かです。
+15
-0
-
1317. 匿名 2016/07/04(月) 17:01:45
ダウン症以外にも知的障害とか色んな障害がわかればいいのにと思います。
身内に知的障害がいるので、子供欲しいけど怖いです。
+20
-1
-
1318. 匿名 2016/07/04(月) 17:08:32
羊水検査は15週~16週以降に検査(年間約100万件出産があると言われる中検査を受けた人2万人)、母体血胎児染色体検査いわゆる新型血液検査は10週~22週(検査を受けた人1万人)に検査だそうです。
羊水検査の方が人数が多いのは35歳以下でも受けれる検査なので人数が多いようですよ。的中率も新型より羊水検査の方が高いし35歳以上でも新型を受けずにはじめから羊水検査を受ける人も多いようですよ~。
と病院で貰った資料を見ながら。。。
羊水検査は1/300(0.3%)~1/200(0.5%)の頻度で、破水、出血などで流産の危険があるとのこと。痛いというイメージがあるけと、そんなに痛くないらしいです。+5
-1
-
1319. 匿名 2016/07/04(月) 17:14:23
>>1212
あなたの考えもまた正論ではあるんだけども、
正論だからといって皆にあてはめて正しい訳じゃないのよ。
あなたの場合には正しかったっていうだけで。
それを振りかざして他の選択をした人を
攻撃したり、貶めたりしていい訳にはならないと
思うよ。
またそんな、
あなたも自己愛が強い人だといえるよね。
+9
-3
-
1320. 匿名 2016/07/04(月) 17:15:38
>>1318
ダウン症が1000人に1人だけど
300人に1人が流産の危険性ありなんだね+4
-0
-
1321. 匿名 2016/07/04(月) 17:23:18
>>1314
妊娠初期だと流産しちゃうとかwww
間違った知識程怖いものないよね
NT見つかって羊水検査した
夫婦でドロドロの話し合いして結果堕ろす事決めて受けたけど綺麗事しか言えない人程堕ろす事に文句言うよね
産んで数時間で死んだら?そもそも臨月までしか無理だった子なら?羊水から出ると死んじゃう子なら?1年も生きられないでチューブ繋いで自発呼吸もできない子なら?臓器が足りない子なら?
ダウン症=身体的特徴しか理解してない人多すぎる。そんなの運がいい方だよ
性犯罪者加害者、被害者、親が死んだ後、色々あるよね
>>1318
あとね・・・痛いから!!!
お腹の脂肪に針が通るのは痛くないよ
局部麻酔もするし
でも子宮に到達して針が刺さる瞬間とズブズブ行く時痛いから
生理痛ある人なら何となく子宮違和感分かると思うけど
+7
-7
-
1322. 匿名 2016/07/04(月) 17:24:18
いのちの選択だね。
障害の子供を育てる大変さ…とか、全部自分たちの都合ばっかり。
いのちを授かった子供自身の誕生の道を閉ざす事は勝手極まりないと思う。
そう考える一方で、誕生するからには愛されて当然の権利があり、それが誕生前から閉ざされているなら断ち切る勝手さも必要悪なのかとも思う…
強姦などの性犯罪での妊娠は特に。
とても難しい問題だけど、私自身は検査しない。ただそれだけ。+5
-8
-
1323. 匿名 2016/07/04(月) 17:25:17
陽性と出ても健康に生まれてくる可能性もあるのが決断の難しいところだと思います。+7
-0
-
1324. 匿名 2016/07/04(月) 17:25:54
>>1320
あのさぁ・・・
子宮に針刺すんだよ?当たりまえじゃん
水風船だよ?
流産もその後の感染症とか色々あるけど
そもそもリスクがない事なんてあるの?
リスクリスクいう前にその事の内容考えなよ
+2
-5
-
1325. 匿名 2016/07/04(月) 17:27:14
wiki見てたら、ヨーロッパでも中絶率90%台。結構高いね
イギリスは国策で全妊婦に検査推進だって。
両親は自分の子孫に「遺伝的な害」が及ぶのを避ける義務があるっていう主張と
「中絶による優生学」だっていう主張が議論されてるらしい+6
-0
-
1326. 匿名 2016/07/04(月) 17:28:00
近所にもう30歳近くなるダウン症の男性とご家族が住んでいるけれど、この男性が凄い。
話せるし字もかけるしコミュニケーションに全く支障がないのはもちろん、スキーをしていて障害者のスキー大会みたいなので選手になって何度も外国に行ってるし、国内でも自宅から離れた場所で合宿してるし、マラソンもしていて大会に出てるし、父親と加圧トレーニングに通って体鍛えてるし、とあるお祭りに毎年踊り手として参加しているし、お笑いが好きでライブに通ったり、講演会みたいなので市長と直接意見を交わしたり、、、と日々の作業所通いの他に趣味や色々で忙しくしていて正直私よりずっとリア充。
ダウン症なんて不幸って決めつけてる人をこの男性に会わせたいぐらい。
愚痴や不満ばっかり言いながら生きてる健常者よりよっぽど楽しく幸せそうに生きてる。
もちろん全てのダウン症者がこの男性と同じになるわけではないけど、障害はイコール全て不幸ではないんだとこの男性を見ていると痛感するよ。+27
-0
-
1327. 匿名 2016/07/04(月) 17:28:26
出来損ないだったら生まないって、今の時代出来損ないだらけ。
五体満足でも、一人で生きていけない人間だらけ。
五体満足の子供産むなら、まともな人間に育てる義務を怠らないで下さいね。
自分の子供にも、ダウン症だったら生まなかったと、教育してね。+9
-4
-
1328. 匿名 2016/07/04(月) 17:28:37
12週まで行われるのが一般的な中絶。
12週以降は中期中絶で、陣痛促進剤を使って分娩に近い中絶で人工死産。
羊水検査で分かってからだと、中期中絶になる。
+5
-0
-
1329. 匿名 2016/07/04(月) 17:32:03
>>1324
ん?リスクリスク?資料の数字の話だけど+3
-0
-
1330. 匿名 2016/07/04(月) 17:37:39
>>1257
現実的なようでまだ夢見る夢子だね。
お金がいくらあろうと、何より育てていく上で必要なのはマンパワーだよ。
障害児の母親が働いてるなんて見た事無いよ。
寝てる以外全てサポートしなくとゃいけないんだから。
保険?もしかして医療保険?ダウンの生活支援の保険なんて無いけど?
親が無くなったら障害年金プラス2万出る保険あるけど、それで生きていけるとでも?
甘いよ。
お金を上手くやりくりして生きていけるのは
ダウン児でも極一握りだよ。
ダウン児は大体合併症も持ち合わせてる子も多いよ。知的もほぼ確定だし。
これは悲観じゃなく、紛れもない現実。
少しでも怠りそうなら、そっちのが正義じゃない。
中絶を選択する人だってはい無理ー、って決めるような人ばかりじゃないと思うけど?+8
-3
-
1331. 匿名 2016/07/04(月) 17:45:57
中期中絶って、ほぼ出産。
命がある状態で産んで、息を引き取るまで待つんだよ。
当事者でもない人達が、私なら堕ろす!綺麗事じゃ無理!なんて軽々しく言う事自体が綺麗事だと思うわ。
+19
-3
-
1332. 匿名 2016/07/04(月) 17:47:48
>>1326
追記だけどこの男性にはお兄さんがいて、数年前に結婚してハワイで海外挙式して家族親族で幸せそうな写真を見せてもらい、お土産頂いた。
このご家族は障害児は天使とかそういう人達ではなくて、障害を美化することもなく卑下することもなく、ありのままをそのままで丸ごと受け入れて慈しんでいるという感じ。
お母さんが言っていたのは「命そのものを愛している」と。
お兄さんも、弟さんも、命そのもの存在そのものを愛している、と。
この言葉は忘れられない。
お子さんはどちらも幸せだなーって本当に思う。
きっとお嫁さんも可愛がってもらえるでしょう。+13
-0
-
1333. 匿名 2016/07/04(月) 17:52:09
ダウン症の確率が高かったから中絶した友人。
こんなツライ想いをするなら産んで一生苦労するほうが良かったかもしれないって今でも泣いてる。
検査なんて受けないほうが幸せなのかな。+10
-6
-
1334. 匿名 2016/07/04(月) 17:55:27
>>1330
障害児の親だけど働いている人いるよ。
見たことないとか、あなたは当事者側の人?
正社員でフルで働いている人を何人も知ってる。
実の両親も義理の両親も遠くて手伝って貰えないけど働いてる人もいるよ。
ただマンパワーが必要っていうのには同意。
手伝ってくれる親がいない状況でフルで働くのは旦那の協力が必要。
ただ親の体力気力がかなり必要になるのはダウン症より寝たきりの重心のお子さん(体は大きくなるから重くて腰に負担かかるし移動させるだけで大変。呼吸器や痰の吸引は命にかかわるから気が抜けない)と、すぐに外に飛び出したり高い所にのぼったり下手すると屋根に登ったりしてしまう多動が酷い発達障害のお子さん。+8
-0
-
1335. 匿名 2016/07/04(月) 17:59:43
中絶してしまったら当然だけどもうお腹には戻せないからね。
産んだら苦労もするけど、きっと幸せもある。
障害児の家族と接したことがある人ならわかるけど苦労だけじゃないのよね。
幸せや楽しさや愛おしさがあるんだよね、障害があっても自分の可愛い子供だから。
障害があったら中絶する!って息巻いている人達も、いざ自分が中絶したら後悔する人もいると思う。
中絶ってそんなに軽くない。+15
-0
-
1336. 匿名 2016/07/04(月) 18:13:13
>>1125
「あ~これで障害児を産まなくてよくなった!ラッキー、セーフセーフ♪あースッキリ安心!!」ってニコニコ笑ってられるものなのかね
こんなこと思う親なら中絶したほうがいいよ、子供がかわいそうだから
あなたの言おうとしてることはわかるけど、表現にトゲがありすぎて論点がズレる+9
-2
-
1337. 匿名 2016/07/04(月) 18:24:53
私は天使なんていらないから人間の子供がほしい。
絨毛検査なり、羊水検査なり確定診断が受けたいのに、35歳未満でクアトロ結果がカットオフ値に届かないと検査してもらえない。
何千分の一だろうが、当事者にとっては1/2たんだけどな…
医者にとっても所詮他人事だよね。
自分が育てるわけじゃないんだから。+9
-10
-
1338. 匿名 2016/07/04(月) 18:31:06
信じられないコメントに+付いてて吃驚する。他人がどうこう言える事じゃないのに何様なの。+8
-3
-
1339. 匿名 2016/07/04(月) 18:34:06
五体満足で生まれた方が
頭おかしい人湧いてる+10
-4
-
1340. 匿名 2016/07/04(月) 18:44:52
ありのままで~と歌いあげるアナ雪があんなに流行って世の中の大多数の人は自分のありのままを受け入れて欲しい、認めて欲しい、愛して欲しいって思ってることがよくわかった。
なのに障害をありのまま認めることはできずに障害あるなら死ね!
ご都合主義だわね。
このトピ見てるといかに汚くて自分勝手で自己中の人が多いかよくわかる。
障害のある人を人間じゃないとか言う人まで出てくる始末。
できれば障害がない方がいいと思うのは自然の心理だけど、障害あるならさっさと中絶、不幸しかないなんて耐えられない無理無理絶対中絶とか、それだけじゃなくて口汚い中傷とかね。
当事者が真剣に悩みぬいた末の決断は尊重するけど、赤の他人が中絶しろとか検査しろとか障害者を中傷しながら強要できるものではない。+8
-7
-
1341. 匿名 2016/07/04(月) 18:52:55
ありのままで、って、正常値の範囲内での話でしょ。
病気も障害も犯罪者の精神状態もぜーんぶありのままでなんて世界が崩壊するっての+9
-8
-
1342. 匿名 2016/07/04(月) 19:18:08
出来損ないだったら生まないって、今の時代出来損ないだらけ。
五体満足でも、一人で生きていけない人間だらけ。
五体満足の子供産むなら、まともな人間に育てる義務を怠らないで下さいね。
自分の子供にも、ダウン症だったら生まなかったと、教育してね。+7
-3
-
1343. 匿名 2016/07/04(月) 19:41:39
綺麗事じゃない…
私は前向きに育ててます!は成功例だと思う。
どんな障害にも成功例があって、ダウン症だけど、書道家、ADHDだけど、すごい能力とか…乙武さんみたいな方とか…金持ちじゃなきゃね…
普通は、ムリ
綺麗事じゃない。+4
-2
-
1344. 匿名 2016/07/04(月) 19:44:19
>>1141
がるちゃんは、子供居る母親多いから言うけど、普通の母親なら、どんな風に産まれて来ようが、我が子はホントに可愛いもんなんだよ。
けど、障害持って産まれても幸せになれるのか
上に居る子供にも苦労させる。
一番は、自分達が死んだ後に残された我が子が心配でならないだよ。←高齢出産なら尚更
産むことだって親のエゴだよ。
+4
-2
-
1345. 匿名 2016/07/04(月) 20:01:48
遠い遠い親戚に自閉症の人がいるらしくて、もうおじさんなんだけど、
親はもう高齢だから、自分達の死後を考えてグループホームというのを考えてるらしいわ。
グループホームにはダウンの中年もいるんだって。
そういうので生活できそうな感じなら、少しは心配も減るけどね。
でもダウンならたいてい心臓とか持病もあるだろうし、いくらグループホームといっても、その辺保護者がつきっきりじゃなくてほんとに大丈夫なのかなあ。+2
-0
-
1346. 匿名 2016/07/04(月) 20:38:01
中絶する人はいるけど、決して「安易に」なんかしてないと思う。
一生背負う覚悟でしてると思うよ。
+5
-1
-
1347. 匿名 2016/07/04(月) 20:41:24
正直、ダウンはイヤ…
自分も中絶可能な期間に少しでも怪しいところがあれば、お医者さんに相談して出生前診断するつもりだった。
ダウン症協会やダウンの親は、
「健常に生まれてきたと思っても、もしかしたらこの先他の障害が見つかるかもしれない、
交通事故に遭って障害を持つかもしれない。
誰しも障害を持つ可能性あるんだから…」
なんて言うけど、
とりあえず生まれた時は健常でいてほしいわ。+10
-2
-
1348. 匿名 2016/07/04(月) 20:58:54
ダウン症の子を持つ親のイメージが悪くて、あんな風になりたくないってのもある。
普通の考えの人ももちろんいるんだろうけど、ダウン症協会の「ダウン症は天使」発言を聞いちゃうと宗教みたいで受け付けない。+8
-3
-
1349. 匿名 2016/07/04(月) 21:06:02
出来れば、赤ちゃんは容姿端麗で文武両道、優秀で有能な異性愛者の健郎な男の子か女の子がいいです。
本音ではみーんなそうでないではないでしょうか。
少しでも、ハズレはいや!!
ありのままに受け入れるって、難しいです。
今からは理想の赤ちゃんを手に入れる為の遺伝子操作、いわゆるデザイナーベイビーが流行ると思います。
+7
-2
-
1350. 匿名 2016/07/04(月) 21:41:37
ネットでの本音を聞くと、ナチの優先思想は正しいのかな。と思ってしまう………
はい、障害児はみーんな殺害ね。
生まれてすぐ分かるのは勿論、自閉症など、3歳過ぎで分かったら、わかった時点で殺害ね。
思春期以降にトーシツなどの精神疾患を発病した人も殺害ね。
年をとって、認知症になりかけても殺害ね。
あ、性的マイノリティも殺害ね。
だって、そんなのが身内にいたら結婚も就職もまともに出来ないんでしょ?
みーんな不幸になるんでしょ?
私も殺害されるくちだけど、もういいわ、生きているだけでメーワクと言われるのなら、健常な皆さんで素晴らしい世界を作ってください。
+5
-0
-
1351. 匿名 2016/07/04(月) 21:58:59
>>1192
大人の精神障害、情緒障害者です、ひどいことを書いてる人は。
無自覚で、自分は普通って思っているから処置がないです。+6
-0
-
1352. 匿名 2016/07/04(月) 22:11:10
ここの書き込みが、健常者が書き込んでいるなら
健常者の意識が、すでに異常者の精神と変わりない
同じだと思える。
匿名だから無料だから何でもあり。
わかるけど
異常な思考に気付かない人大杉。
正常って何か。
斜視も異常。皮膚にあざができるのも正常じゃない
気持ち悪い、側湾症、花粉症、アレルギー、アトピー、喘息、
心臓疾患、肝臓他内臓疾患、聴覚がない盲目、
精神異常、発育段階における家庭環境の影響による
発達異常、サイコパス、小児癌、知的障害、人格障害
多動性障害、注意力欠陥症、小児鬱、小児糖尿病
口唇裂口蓋裂。
ほかにもいろいろあって。
自分は違って良かった。
こういうの産みたくないんでしょ。
やっぱりおかしい。
妊娠してない人がいうことじゃない+6
-10
-
1353. 匿名 2016/07/04(月) 22:13:20
きれい事じゃないって言う人は、堕胎経験があるんでしょうか。
ないなら、それこそきれい事じゃ。+5
-7
-
1354. 匿名 2016/07/04(月) 22:30:44
中絶した後は ゴミくらいにしか思ってないからできるんだろうね。
それで自分を正当化しようとウダウダ言ってるだけでみっともない。
命に尊厳を抱いてる人はしないよ。
子供の将来が どうこう言いながら 自分が楽するには いらないモノ扱い。
卑怯者のくせに。+9
-9
-
1355. 匿名 2016/07/04(月) 22:33:00
>>1319
人殺しが何言ってるんですか?+3
-5
-
1356. 匿名 2016/07/04(月) 23:09:33
正直・・・・
だうんの、あの顔が無理・・
自分の子供でも無理かも・・・。+13
-5
-
1357. 匿名 2016/07/04(月) 23:39:32
障害児を育てるって私にはできない
きれい事じゃない
って、汚いことにしてる人は
子育てできない。
健常者も育てられないよ。
健常者でも学校の窓ガラス割ったり
いじめでノートや上履き隠して
他人の子どもを不登校におとしめたりする。
万引きだってやる。
嫌いな子をラインでいじめまくったり。
自殺に追い込んだり。
健常者でも異常者は紛れ込んでる。
親が気付かないだけ。
正常だ、うちの子に限って。
って現実を見ない。健常者の子どもの心の闇は
障害者の心の闇より深い。
小学生でさえ、死ねって言う健常者の子ども。
健常者ってどういう意味合いだろうね。
本気で自分の子どもの心情と向きあったら
健常者の母親はとてもショック受けるよ。
闇が深くて。
+11
-3
-
1358. 匿名 2016/07/05(火) 01:56:43
酷い酷いって連呼してる人のほうが、所詮他人事なんじゃないかな。育てるのはあなたじゃないんだからさ。
もしすでに障がいのあるお子さんを育てていらっしゃる方であれば、それは自己肯定のためにそんな思考になってる気がする。
あなたが産まない選択を酷いと思うように、産んでしまう方が酷いと思う人もいる。
子供の将来を悲観して子殺しを決意してしまう親だっている。
自分がする苦労はご自由にって思うけど、他の人に押し付けるものじゃない。
それに、学校にいけば誰かが面倒をみなくちゃいけなくなる。その面倒をみてくれる子の時間はあなたには返せない。その子がめんどを見ることに不快感を感じたとしても、文句は言えない。
障がいのある子を好きにならなくちゃい、という倫理観の押し付け。
知らないところで性的な不快感を誰かに与えたとして、そこにいやらしい気持ちがなかったとしても、された側がどう感じるかまでをコントロールできない。
あなたの子供が例えばレイプされても、しょうがないわねーって言える?
各人が自分の考えがあり、
産む人もいれば下す人もいる。
でもそれは誰にも何にも言えないよ。
でも、親は先に死ぬ確率が高い。
重度の障がいがあった時、親が先に死んだら?
本当に誰にも迷惑をかけないことなんてない。
健常者でもそうなんだから。
切ないトピックスだけど、必要なトピックスでもあるなとおもいました。
おやすみ。
+11
-3
-
1359. 匿名 2016/07/05(火) 07:11:00
>>1355
そういう他人に攻撃的な所だよ。
正義を振りかざして攻撃するのはさぞ
気持ちいいでしょう?
+4
-0
-
1360. 匿名 2016/07/05(火) 10:00:06
>>1118
だいぶお疲れのようだね、深呼吸してお茶でも飲んで少し休んだほうがいい
もし釣りならもう少し上手くやりな
産む選択をしようが生まない選択をしようが、誰にも何も言う資格はないと私も思う
私ならどうするかなぁ…
もし自分が普通の年歴で妊娠したとして、葛藤はあれどやはり産まない選択をするだろうという気はする
実際の自分は昔色々あって妊娠する事や出産果ては子育てまで恐怖を感じてしまっているから、結婚はしていてもう良い年だけど子供は作っていない
万が一この先子供を望まれることがあっても年齢的に色々難しいからどのみち無理なのだけど色々考えてしまった
+0
-1
-
1361. 匿名 2016/07/05(火) 10:21:16
育てられないし、一緒に出かけたくない。
奇声上げて見知らぬ人を追いかけたりしたら恥ずかしいわ+3
-4
-
1362. 匿名 2016/07/05(火) 10:49:34
新婚で妊活中。私も妊娠したら羊水検査することになると思う。
もし障害を持ってる可能性が高いとしたら・・まだ妊娠したことないのでわからないけど正直迷ってしまう
地元は離れていて周りに頼れる人もいないし旦那は仕事激務だし
障害持った子供を育てるって本当に大変だと聞いたので自信ない+6
-0
-
1363. 匿名 2016/07/05(火) 13:27:17
ここのトピと障害児の兄弟を持つ人のトピを見て、何度も流産し子供を諦めたことは私にとっては正しい選択だったのかもしれないと思った。
子供を望んだけど、その為に治療してきたけど、せめて生まれてくる時は健常でいてほしい。
+4
-1
-
1364. 匿名 2016/07/05(火) 13:55:41
検査するかしないかは個人の自由だけど、100パーセントあたる訳じゃないからね。産んでみたら、健常だったてこともよくあるみたい。私は産まないと分からないなら知りたくない。もちろん、障害はないほうがいい。でも、健常者だってこの先何があるか分からないのは一緒だよ。+3
-1
-
1365. 匿名 2016/07/05(火) 13:58:25
こんな議論は何の意味も成さない
誰も幸せじゃない+5
-2
-
1366. 匿名 2016/07/05(火) 14:48:08
知ってしまってから、産むか堕ろすか考えるのはツラそう。
知らずに産んで、産んだからには殺す訳にいかないし、って自分に言い聞かせて必死に育てるほうが、大変な中にも確かに喜びはあるだろうから、まだマシなのかな…。
少なくとも、産んで育ててる母親がいたら、こういう議論や新しい価値観は自分のアイデンティティや支えを否定される訳だから、黙っていられなくなって、取り乱しちゃうのかもなーと思う。
産みたい人は自己責任で産んだらいいし、産まない人も自己責任でいいと思う。全員一致する価値観じゃない。
健常者にも問題児いるじゃん!ってわめく人は、自分のダウン児と問題児を同じ扱いしてることに気づいてない。
だったら、わめいてないでただ親として周りに必要以上に迷惑かけなくて済むように努力したらいいだけ。わめく必要ない。+5
-1
-
1367. 匿名 2016/07/05(火) 15:01:19
ダウン症は知能だけの障害ではないからね
特徴的な顔つきでどうしても差別されるし
大抵臓器にも障害が出るから通院と手術の繰り返しで大変だよ
知的が軽いと色々わかっちゃって本人も地獄かもしれない+5
-1
-
1368. 匿名 2016/07/05(火) 15:15:56
天使だ、とか、癒やされる、とか。
育ててる母親目線の耳触りの良いコトバや、差別を避けるためのイメージアップなフレーズしか流れてこない。
実際どこがどういう風に大変で、どういう対処法があるから大丈夫なのか、知りたい。
ふわ〜っと良いイメージを狙う話しかないから、実際は何が大変で、どういうサポートを受けながら育てているのかが分からない。
育て方や、産むと向き合う事になる苦労の特色や対処法が全く分からないから、怖がるし、避けてしまう人もたくさんいると思う。+3
-2
-
1369. 匿名 2016/07/05(火) 16:18:24
子育ては難しいし堕ろしたいなら
そうした方がいい
ダウン症だなら堕ろすって 人は
おそらく健常者を育てるのも
難しい部類の人たちだと思う
+3
-8
-
1370. 匿名 2016/07/05(火) 16:24:07
>>1369
情報や知識がなくて不安な面もあると思うから、経験者ならどんな苦労に対してどんな工夫や行政サポートや助成金があるか教えて下さい。+3
-0
-
1371. 匿名 2016/07/05(火) 17:43:30
検査を受けても障害なんてないと嘘つく医者もいるから困る。
万が一、自分がそれで障害のある子を産んだら医者に恨み言をぶつけたうえで子と心中するわ。+0
-0
-
1372. 匿名 2016/07/05(火) 20:22:55
ダウンの親って、
この子が生まれてきてくれたお陰で本当の幸せを知った!
今ではこの子がいない生活なんて考えられない!
とかいうけど、
そんな幸せ要らないわ…+7
-4
-
1373. 匿名 2016/07/05(火) 20:40:55
>>1732
どういう苦労や悩みを乗り越えて、どういうサポートを受けて、どういう良さがあって幸せと思えるようになったのか、知りたい。幸せ〜幸せ〜だけ聞いてもピンとこないし、逆に不安になる。国がお金出してくれるから楽とかあるのかな。知らなすぎて何とも言えない。
+3
-0
-
1374. 匿名 2016/07/05(火) 21:04:42
>>1372
この子がいない生活が考えられないとか、本当の幸せとかって、健常者でも同じでダウン症に限ったことじゃないのにね。
その母親は、健常者が生まれていたらその子がいない生活を考えられたんだろうか。
+6
-0
-
1375. 匿名 2016/07/06(水) 14:17:15
他人がどうこう言える話じゃないなぁ
自分がその立場に立ってからじゃないと、どっちの判断するかわからないな+0
-0
-
1376. 匿名 2016/07/06(水) 20:39:54
検査してダウン症かどうか分かるならやったほうがいいに決まってる
その結果どうするかは当事者たちの問題
関係ない人間が綺麗事言うのは簡単だよね、口はタダだもんね〜
+3
-0
-
1377. 匿名 2016/07/06(水) 20:50:12
>>1322
子供を作ること自体が自分達の勝手な都合なのになにいってんの?
頭花畑の妊婦なの?ポエムがくせぇんだよwww
とても難しい問題だけど、私自身は検査しない。ただそれだけ(キリッ)
とか誰に向けての宣言だよwww+0
-3
-
1378. 匿名 2016/07/06(水) 23:12:52
>>1377
どーでもいいけど、口悪っ。
∑(゚Д゚)+4
-1
-
1379. 匿名 2016/07/07(木) 01:50:38
>>484
あなた人に厳しいけど自分はなんぼのもんなの?親のすねかじりか、結婚も出産もしてないか、旦那の稼ぎで楽してガルちゃんしてるヒマ人なんじゃないの?大した苦労してない人特有の言い草。世間知らずだね。+0
-1
-
1380. 匿名 2016/07/08(金) 14:44:29
>>1377
(キリッ)って感じの内容じゃないと思うんだけどな。多分。+1
-0
-
1381. 匿名 2016/07/10(日) 23:58:53
>>183
で、検査を受けるとコメントした妊婦です。受けてきた。
その後、出産予定の産院で妊婦検診もあった。バタバタ病院梯子して、精神的にも体力的にも疲れはてた…。
検査を受けるた時は、ダウンなら下ろさなくてはいけないと思っていたし、今も育てるのは無理だと思うけど…。
検診でエコーを見たとき、赤ちゃんが手を動かして遊んでいたのよね。胎動もまだ無いし、実感してなかったけど、お腹で元気にしてた。
正直、赤ちゃんがダウンでも、産んで会ってみたい、育てたい、可愛いと、この妊娠では初めて思って迷いが出てきた。
でも、やっぱり上の子には苦労させたくない。自分のキャパ的にも無理だと思う。
3%側になってしまいそうな自分を感じる。+0
-0
-
1382. 匿名 2016/07/11(月) 21:51:01
子供に障がいのある、今井絵理子が当選したね。
耳が聞こえず手話らしい。障がい者福祉に力を入れたいんだろうね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する