-
1. 匿名 2016/06/08(水) 10:55:29
コメントを求められた小籔は、ネット上で報告されているトラブルの事例をあげたうえで、「日本は病気」と自身の意見を書いたフリップを出した。小籔は「僕はもうほんとに日本は病気だと思いますね」「ですので、厳罰化と道徳心の徹底」と持論を展開。公共の機関で妊婦や年配者、障害を持っている人などに配慮するのは「当たり前の話」と強調した。
「妊婦さんもイキったらダメですけどね。絶対」「すみませんという気持ちがなかったらダメですけどね」と妊婦も周囲に対して、謙虚な気持ちが必要だという考えを語っていた。
+4131
-52
-
2. 匿名 2016/06/08(水) 10:57:08
わかる
良くも悪くもだけど、他人に敏感な人が多すぎる+5996
-19
-
3. 匿名 2016/06/08(水) 10:57:11
この人苦手。+522
-1304
-
4. 匿名 2016/06/08(水) 10:57:24
小藪いいね!+3562
-181
-
5. 匿名 2016/06/08(水) 10:57:29
最近は「子どもは社会の宝」どころか「迷惑な存在」みたいな風潮あるもんなあ…
確かにあまり健全な社会とは言い難いかも
+5074
-78
-
6. 匿名 2016/06/08(水) 10:57:37
小籔の意見はアリだと思う+3908
-58
-
7. 匿名 2016/06/08(水) 10:57:44
コヤブンブンおもしろい+1405
-193
-
8. 匿名 2016/06/08(水) 10:58:07
妊婦さんに限らず、誰でも謙虚さは必要だよね
そういうのが薄れてきてるから、クレーマーやらが増える+4340
-59
-
9. 匿名 2016/06/08(水) 10:58:11
公共の機関で妊婦や年配者、障害を持っている人などに配慮するのは「当たり前の話」と強調した。
その通りです、でも妊婦も謙虚な気持ちも大事だと小籔さん言っていたけどその通りだと思った+3984
-42
-
10. 匿名 2016/06/08(水) 10:58:19
謙虚さが足りない人もいるから、優しくできない場合もあるのだ。+2063
-273
-
11. 匿名 2016/06/08(水) 10:58:29
+3608
-51
-
12. 匿名 2016/06/08(水) 10:58:51
小藪嫌いですけど、このことは分かります。
配慮するのは当たり前ですよね。
実際にトラブルに遭った話は聞いたことがありませんが、ネットでのマタニティマーク論争には辟易します。+2222
-43
-
13. 匿名 2016/06/08(水) 10:58:55
自分も子供がいる男の人は結構妊婦の気持ちわかってくれる方多い+1566
-72
-
14. 匿名 2016/06/08(水) 10:59:01
嫌がらせされるのこわいからマタニティーマークつけてません…
今はもうお腹でバレバレだけど。+1199
-106
-
15. 匿名 2016/06/08(水) 10:59:18
だってさ、妊婦さんのお腹にわざとぶつかったりする人いるんでしょ?
こわい!世も末!!+2602
-56
-
16. 匿名 2016/06/08(水) 10:59:18
マタニティマークを首からかけてる人を初めて見た時は違和感を感じた。+241
-280
-
17. 匿名 2016/06/08(水) 10:59:18
道徳の学習は本当に大事だと思う。もっと徹底して欲しいよね。+1360
-29
-
18. 匿名 2016/06/08(水) 10:59:33
小藪あんまり好きじゃ無いけど、たまに良い事言うよね!+1082
-34
-
19. 匿名 2016/06/08(水) 10:59:54
これは同意
思いやりない人が増えた+1687
-26
-
20. 匿名 2016/06/08(水) 11:00:05
妊婦マークつけた若い女性に電車で
席かわってあげたら、ありがとうも
言わずにツンとしたままどかっと
座られて、譲らなきゃ良かったと思った。+2593
-123
-
21. 匿名 2016/06/08(水) 11:00:41
小籔って基本的に偉そうだけどたまにこう言ういい事言うよな(笑)+1084
-21
-
22. 匿名 2016/06/08(水) 11:01:44
こんなの大前提でみんなわかってるよ。。
なんでことさら言うんだろう
後最近御意見番的なテイで言うの止めてほしい。
ただの芸人なのに「モノ申す」必要はない。+96
-529
-
23. 匿名 2016/06/08(水) 11:01:48
>>11
反対派の意見がクレーマーレベル…+985
-38
-
24. 匿名 2016/06/08(水) 11:01:49
>>11
これだと「嫉妬でしょ」の妊婦側からふっかけてる気がするんだけど‥。
赤の他人が赤の他人に嫉妬なんて普通しないよ。+1058
-247
-
25. 匿名 2016/06/08(水) 11:02:15
毎日電車通勤ですがつけてないですねー
もうお腹も大きいのでつり革を持って椅子の前に立つのですら見せつけて席を譲れって思われるんじゃないかと思ってドア付近に壁向いて立ってます。
正直体調はいいので譲ってもらわなくて私はだいじょうぶなんですが電車での居心地は悪いです。+1268
-27
-
26. 匿名 2016/06/08(水) 11:02:17
昨日の番組のあの流れでのこの意見は凄く同意できた+494
-12
-
27. 匿名 2016/06/08(水) 11:02:26
でも妊娠って本当に経験しないとあの大変さってわからないものなのよ。。
私も妊娠する前妊婦さん見かけるとみんな元気なんだなーちょっとお腹重いくらいなんだろうなーくらいにしか思ってなかった。けど実際は想像以上に大変だった。+2202
-81
-
28. 匿名 2016/06/08(水) 11:02:28
>>10
そうやって、あなたみたいなタイプがすぐ
「親切にしてほしけりゃ、謙虚にしろ」と言ってまた叩きがはじまるのだよ+96
-216
-
29. 匿名 2016/06/08(水) 11:02:31
当たり前の事を当たり前にできない世の中になったとは思う。
だから敢えてこういった配慮を促すマーク的なものが必要になってくる+873
-21
-
30. 匿名 2016/06/08(水) 11:02:35
+513
-502
-
31. 匿名 2016/06/08(水) 11:02:36
小薮の意見って賛同と賛同出来ないのが半々だと思う。
えっ?何様って思う事もあるし、良いこと言うじゃんって事もある。
+998
-22
-
32. 匿名 2016/06/08(水) 11:03:01
>>15
こんなことされる妊婦って、妊婦側も相当横柄な感じだったんじゃないの?
普通に生活してたらこんなことされないよ。
まぁそんなことやる人は異常だけど…+643
-107
-
33. 匿名 2016/06/08(水) 11:03:07
わかるけど後輩いたぶってる人が言うのはどうなの。
+56
-70
-
34. 匿名 2016/06/08(水) 11:03:08
謙虚にしている妊婦さんですら、いきなりひどい言葉を投げかけられたりすることもあるみたいだからね…
マタニティマークが付けられない…なぜ妊婦が萎縮する社会になったのかgirlschannel.netマタニティマークが付けられない…なぜ妊婦が萎縮する社会になったのか 先日、別の取材に関連する形で、FBを通じて妊産婦さんたちに問い掛けた。『怖い思いをするからとマタニティマークを付けなかったという妊婦さん、ご存知ですか?』と。あくまでも友人限定のFB。...
妊婦、子持ち、ベビーカーとかおかしな人が一部いて嫌な思いをさせられたことがあったとしても全員がそうではないのに一括りにして敵視するのは違うよね+811
-30
-
35. 匿名 2016/06/08(水) 11:04:11
イキッたらダメww+534
-21
-
36. 匿名 2016/06/08(水) 11:04:18
マタニティマークを免罪符の様に使う人はちょっとと思うけどね+650
-59
-
37. 匿名 2016/06/08(水) 11:04:25
>>24
私、まだ22だけど病気で妊娠は無理です
正直、妊婦さんや子供連れ見ると嫉妬してしまいます…
かといって嫌がらせなんてしないけど+160
-233
-
38. 匿名 2016/06/08(水) 11:04:31
不妊が増えたのも問題では?
昔はそんなに多くなかったはず。+463
-123
-
39. 匿名 2016/06/08(水) 11:04:37
子供産んでない女はだめみたいなデリカシーない事言うジジイに限って優先席にでかい顔して座ってる。+1314
-21
-
40. 匿名 2016/06/08(水) 11:04:57
情報の取捨選択能力がなくネットで一部表面化してる部分だけをみて全体を見ようとしてるよね。
ネットが普及するより前に社会的地位を確立した世代は間違いなく老害になるよ。ゼッタイ+21
-36
-
41. 匿名 2016/06/08(水) 11:05:03
>>11
いやいや
何もされなければ、嫉妬なんて思う事もないよね?
先に手出しするからじゃないの?
実際「幸せ自慢か!」と書いてあるし+371
-90
-
42. 匿名 2016/06/08(水) 11:05:35
最近ガルチャン見てて思ったけど、昔はこうやって匿名で自分の気持ち吐き出せることができなかったから、私だけがこんな風に思ってるのかな?程度で済んでたんだと思う。
でも今は、意外とみんな妊婦嫌ってるんじゃん!やっぱりちょっとマタニティマークって不快だよね!ってネット見て共感して、そういう負の気持ちが認めてもらえるようになっちゃったんだと思う。
+1243
-40
-
43. 匿名 2016/06/08(水) 11:05:44
在日が日本人女性の妊婦さんを叩いてるだけじゃないの?+50
-159
-
45. 匿名 2016/06/08(水) 11:06:34
うちはなかなか子供できなくて悩んでるけど、だからといって妊婦さんやマタニティマーク見ても嫌な気持ちになんかならないけどな。
いいなぁとは思うけど。+730
-23
-
46. 匿名 2016/06/08(水) 11:07:42
以前電車で見たこと。
具合の悪そうな高校生の前で、妊婦に席譲らないのか!とまくしたてるヒール履いたマタニティマークつけた女(お腹大きくない)
高校生席譲るがその場に倒れる。
+925
-82
-
47. 匿名 2016/06/08(水) 11:08:31
マタニティマークそんなに見ないけど。電車使っている人だけだと思う。+210
-21
-
48. 匿名 2016/06/08(水) 11:08:41
別に謙虚にならなくても、普通でいいじゃん+404
-91
-
49. 匿名 2016/06/08(水) 11:09:02
たぶん昔からある問題なんだろうけど
ネットが普及する前はこんなとこに
書き込める環境がなかっただけなんだろうね。
+338
-12
-
50. 匿名 2016/06/08(水) 11:09:19
>>32
例え横柄だったなとして
なんで「仕方ないよね」になるの?
根本に「基本、妊婦は悪い。」「基本、迷惑」と言う潜在意識があるからじゃないの?
だいたい、妊婦のお腹に当たって来る様な犯罪者に常識的な理屈があるの?+533
-66
-
51. 匿名 2016/06/08(水) 11:09:33
イキったらダメwwwww+79
-13
-
52. 匿名 2016/06/08(水) 11:09:35
当たり前のことを言ってるだけ
こんな事が記事になる世の中+186
-3
-
53. 匿名 2016/06/08(水) 11:09:39
>>37
それ心の病だから病院行った方がいいわ。+15
-43
-
54. 匿名 2016/06/08(水) 11:09:41
え。マタニティマークつけてたけど、はずそかな…+23
-33
-
55. 匿名 2016/06/08(水) 11:10:13
+267
-242
-
56. 匿名 2016/06/08(水) 11:10:18
暴論だけど、妊娠しないにこしたことない気がしてくる。女が背負うものが多すぎる。+170
-88
-
57. 匿名 2016/06/08(水) 11:10:19
小藪珍しく正論。
譲るのは当たり前の事だけど、譲られる側も謙虚さ忘れるなって大事な事。+317
-12
-
58. 匿名 2016/06/08(水) 11:10:37
それだけ図々しい人が増えたとも思うし難しいよ。妊婦や子持ちで特別扱いされたい、されるのが当たり前な人多い。妊婦全員をそういう目で見てる人は確かに病気レベルだけど、厳しい目で見られるのも仕方ないと思っちゃうような病気レベルの妊婦もいるよ+273
-90
-
59. 匿名 2016/06/08(水) 11:10:42
妊娠中におばはんに車道に突き飛ばされたことある。異常な世の中だよ本当。+188
-41
-
60. 匿名 2016/06/08(水) 11:10:55
妊婦を大切にするのは当たり前だけど、
妊婦である事を盾にして周りに当たり散らしたり、ものすごい攻撃的になる人も中にはいるからなあ。
こういう奴にも優しくしなきゃならないの?
んで二言目には妊婦の私に嫉妬してる‼︎
とかアホかと。自意識過剰にも程があるし
自分は特別って顔してイキってる奴は確かにいるよねwww
謙虚にしてれば皆親切だよ。
+375
-55
-
61. 匿名 2016/06/08(水) 11:10:58
これ見てたけど反対派の意見が勘違いした解釈だった。
「私は妊婦よー!周りが気をつけなさーい!って言われてるみたい」とか「マークを付けてるからってどーってことない」とか…そうじゃなくて妊娠初期なんかは見た目ではわからないし体調悪くて倒れたりした時にすぐに妊婦だって医者やら周りが気付くことが大切な為に付けてるだけなのに「偉そう」とか意味がわからない。多少なりとも偉そうに妊婦マーク付けてる人もいるから思われても仕方ない部分もある…+391
-23
-
62. 匿名 2016/06/08(水) 11:11:03
>>5
それは子供を持つ人の良識次第だと思うよ。
そりゃ戦中戦後は「子は宝」だよね、武力、労働力になるから。
勿論今も宝として育てて行くべきだけど、戦争をしなくなった日本には武力はいらない。
+23
-62
-
63. 匿名 2016/06/08(水) 11:11:38
同意。自分に余裕がない人が多いのかな。だから他人のことが気になる。
マタニティマークの別トピで、「不妊の方に気を遣ってマタニティマーク付けないのは違う。自分もちょっとした持病あって子供作れないけど妊婦に腹立たない。障害、病気、皆それぞれある。」て書いたら、子供作れないのと不妊とは意見違うって批判された。いやいや、意見違うのはそうだろうけど、子供作れないのだって欲しくても授かれない状態なんだよ。
要は他人に怒りを向けるのがおかしいって言いたかった。+447
-7
-
64. 匿名 2016/06/08(水) 11:12:08
>>46
不良妊婦も相当だけど、見ている誰も仲裁せず辛そうな女の子を見殺しにした訳だよね。あなたも含めて。+232
-10
-
65. 匿名 2016/06/08(水) 11:12:16
>>15
糞だな其奴
北朝鮮の強制収容所に入れられたらいいのに+18
-7
-
66. 匿名 2016/06/08(水) 11:12:45
妊娠してた頃に意地悪されたこともないしマークのあるなし関係なく横柄な妊婦も見たことない。
+257
-23
-
67. 匿名 2016/06/08(水) 11:13:52
自分には構ってほしくないけど他人に対しては厳しい人ばっかり+166
-4
-
68. 匿名 2016/06/08(水) 11:13:57
セトモノ を思い出そうぜみんな
+215
-7
-
69. 匿名 2016/06/08(水) 11:14:25
お年寄りや妊婦や障害者が謙虚になれって言うのも違う気がする。
例え態度が悪くても自分は譲る。上から目線だね。+142
-70
-
70. 匿名 2016/06/08(水) 11:14:48
普通に考えたらお年寄りや妊婦さんが居たら席を譲ったりしますけどね~なんにしてもお金ないからみんなピリピリしてんじゃない?
職が、なかったり生きづらい世の中になったからだね、きっと+262
-8
-
71. 匿名 2016/06/08(水) 11:15:13
>>55
だからって、身体的弱者を守るためであって
優先席は、経済状態弱者を守るための席ではないよね(笑)?
すり替えも甚だしい+493
-44
-
72. 匿名 2016/06/08(水) 11:15:19
正論ですね。
+54
-8
-
73. 匿名 2016/06/08(水) 11:15:31
マークを身につけなくても、何にも問題なく 出産しました。
絶対つけなさい!っていうものでもないから、つけたくない人はつけなければいいだけの話
マークがあるから何だ ってことではなく、
公共機関などで妊婦さんがいて、自分が席を譲ったり声かけたりすることに問題がない状態だったら優しさとして行動をおこせばよい。
マークがあるからって妊婦さんもえらそうにしてはならない。世の中色々な事情で出産を望めない人もいます。
※もちろん緊急事態などでマークが役立つ事も あるのはわかってます☆+55
-35
-
74. 匿名 2016/06/08(水) 11:15:50
故意で妊婦のお腹を押したりする人いたら相当病んでる人だと思う、普通はやらない+341
-5
-
75. 匿名 2016/06/08(水) 11:16:03
配慮と言ってもどうすればいいかは難しい問題だよね
電車で席を譲る場合でも年寄り扱いするなとキレる老人もいるし、降りる駅が近いし立ったり座ったりの行動が大変だから立ったままがいいと言う妊婦さんもいる
どの行動が正解かなんてわからないよ+153
-6
-
76. 匿名 2016/06/08(水) 11:16:04
>>50
基本妊婦が悪いとは一言も言ってない。
妊婦のお腹に当たるような奴は異常ともいってるじゃん。
ただ普通の妊婦さんにそんな事する人いないよって話。
妊婦だったらいくらでも横柄な態度とっていい訳ではなくない?+62
-36
-
77. 匿名 2016/06/08(水) 11:16:41
>>69
本当にそれ
優先席なら、謙虚さ求めるどころか直ぐにどかなくてはダメだと思う。+229
-17
-
78. 匿名 2016/06/08(水) 11:17:01
>>69
こういうのがいるからモンスターになる奴出てくるんだよ。
考えは立派だけど他人に押し付けないでね+31
-52
-
79. 匿名 2016/06/08(水) 11:18:22
だいたい他人に甘えようとする考えが図々しい
世の中そんなに甘くない+37
-77
-
80. 匿名 2016/06/08(水) 11:18:44
倒れたときのためにって言ってる人いるけど、妊娠中って母子手帳持ち歩くもんでしょ?
マタニティーマークなんて必要なくない?
意識なくなったら母子手帳の方が何週とか明確にわかるもんだし。
私はマタニティーマークつけなかったよ。+55
-138
-
81. 匿名 2016/06/08(水) 11:19:29
>>76
お腹に当たられた妊婦さんが、どんなに横柄だっと言う話は出てないよね?
むしろ、謙虚にしてても攻撃的にされるって話もあるくらいなのに。
「横柄だったに違いない」なんて決めつけるから、潜在的に嫌ってるんでしょ?と言ったまでだよ+266
-25
-
82. 匿名 2016/06/08(水) 11:19:43
私が席を譲って成功した試しがない…
お年寄りに席を譲る→年寄り扱いするな!
妊婦の方に席を譲る→次で降りるので大丈夫です^^;
どうしたらいいの…+268
-24
-
83. 匿名 2016/06/08(水) 11:19:47
自分の事は自分でしましょうねって教育されてこなかったの?+21
-44
-
84. 匿名 2016/06/08(水) 11:20:29
周りが避けるの当たり前と言わんばかりに突進してくる妊婦いるよね。
あれ危ないなぁってひやひやする。
お腹ぶつけたら洒落にならないのに。+125
-18
-
85. 匿名 2016/06/08(水) 11:20:35
>「妊婦さんもイキったらダメですけどね。絶対」「すみませんという気持ちがなかったらダメですけどね」と妊婦も周囲に対して、謙虚な気持ちが必要だという考えを語っていた。
これがポイントじゃない?
やって貰って当然のような顔してる人いるもん。お互いに譲り合う気持ちがなければ成立しないでしょ。+281
-18
-
86. 匿名 2016/06/08(水) 11:21:26
付けてるのは自由だけど正直それで他人に何か期待するのはやめてほしい。
「見て見ぬふりはしないで」と言いながらあからさまに見ると「嫉妬してる」「犯罪者かも」みたいに思うんだろうし。
私は気付いて席を譲ったら舌打ちしながら「もう遅いです、次で降りるんで」と言われたよ。
気付いてほしい、譲ってほしいなら口に出して頼めばいい。
二度と譲らないしマタニティマークとか見ないようにしてる。+204
-76
-
87. 匿名 2016/06/08(水) 11:21:32
>>78
偏ってるね。他人は違っても、自分は譲ると言ってる。
モンスターって言葉出すほうが恐いね+28
-13
-
88. 匿名 2016/06/08(水) 11:21:35
子持ちだけど
万が一の時の為に妊婦さんだと周囲に気付いてもらう為でしょ?
マークの存在意味だけで考えたら有った方がいい
印籠みたいに使う人がいたからイメージ悪くなったんだろうね
間違った使い方した人達が悪い
少数だろうけど妊娠もしてないのに電車でマークつけてたりとか+209
-8
-
89. 匿名 2016/06/08(水) 11:21:41
マタニティーマークの意味がわからない。妊娠初期なら自意識過剰すぎな気もするし
お腹大きくなったらそんなマークなくてもわかるんじゃないかな?
+14
-133
-
90. 匿名 2016/06/08(水) 11:22:00
小籔だけど、今回は正論中の正論言ってると思う。お互いに思いやりをもつこと大事だよね。その余裕が今の日本にはないのかな。特に都会がそうなのかな?
私自身が今妊婦で、地方都市に住んでるけど、ほとんどのひとが妊婦に親切にしてくれるよ。
お腹の赤ちゃん大事にしてって言ってくれる。
もちろん私もご厚意には感謝し、自分が妊婦様だなんて思いあがるなんてことはない。
常に回りに迷惑かけない範囲で行動しようと思ってます。+211
-4
-
91. 匿名 2016/06/08(水) 11:22:25
道徳心の徹底!これ本当に大切なことだよね。+115
-1
-
92. 匿名 2016/06/08(水) 11:22:25
マタニティーマークもベビーカーもそもそも問題、話題になるようなことなの?
個々が気をつけて、お互い気が付いたら譲り合ったらいいだけ。
色んな人がいるから気分悪くすることもあるし、逆に嬉しいこともある。
こういう場合にはこう動け、というマニュアル化が進みすぎてる気がする。
人様に迷惑をかけてはいけないというのが度を越して、適度な適当さが許されない世の中になってきている。+175
-5
-
93. 匿名 2016/06/08(水) 11:22:30
そんなに図々しい妊婦なんて見た事ないけどなぁ…
ほんとにいるの?って話ばっかりネットで見るわ+224
-21
-
94. 匿名 2016/06/08(水) 11:22:46
マタニティマークの話題で一番悪い方向に盛り上がったのって、
電車に乗ってた妊婦がこいつら席譲らねえとか言ってTwitterに乗客の盗撮写真あげたのが最初じゃない?
妊婦本人も顔、名前も友人関係も晒されてて後味悪い感じになってた。+215
-1
-
95. 匿名 2016/06/08(水) 11:22:46
>>81
なんだかいくら話しても理解して頂けないようなのでもういいです。
思い込みって怖いね。+8
-30
-
96. 匿名 2016/06/08(水) 11:23:07
幸せ自慢?幸せなんだから幸せ自慢でいいんじゃないの。どうせ他人でしょ。+14
-45
-
97. 匿名 2016/06/08(水) 11:23:30
厳罰化と道徳心の徹底って矛盾していることだよね。+13
-8
-
98. 匿名 2016/06/08(水) 11:25:03
一部の妊婦様が盛大にファビョってるねー
他の妊婦さんが可哀想だわ+107
-22
-
99. 匿名 2016/06/08(水) 11:25:08
正直通勤ラッシュ時にベビーカーでゆったり歩いてるのみてるとイライラする…
私にゆとりがないだけなのかな…+156
-80
-
100. 匿名 2016/06/08(水) 11:26:21
小籔の意見に納得!人に対して譲り合いや助け合いの気持ちはとても大切な事だと思う。
ネットとかでひねくれた考えの人みると悲しくなる。+75
-9
-
101. 匿名 2016/06/08(水) 11:26:50
痩せてて小柄な同僚が妊娠してもお腹がほとんど目立たず、臨月くらいになってようやく男性から電車で席を譲って貰えるようになったと言っていた。
あと妊娠初期の方がつわりがあって辛いのに、お腹が目立たないからマーク付けても男性からは変な顔をされるとも。
だから席を譲られるのは、圧倒的に女性からの方が多かったらしい。
日本が病気とか言う前に、男性がもっと妊娠・妊婦を理解しろと思う。+174
-32
-
102. 匿名 2016/06/08(水) 11:27:13
優先席は理屈言わないで譲るのがあたり前+206
-16
-
103. 匿名 2016/06/08(水) 11:27:21
確かに皆がチヤホヤしてくれるからずっと妊婦でいたい!って言ってる人はいた。
特別扱いに味をしめて、ちょっとでも親切にされないと不貞腐れて相手の悪口言ってたよ。こういうのに優しくしてやる必要はないと思う
それから妊娠は勝ち負け!妊婦を見ると敗北感で一杯になるとか言ってる不妊の人もいたよ。
勝ち負けだってさ。病んでるねー
こういう人が妊婦になったらお花畑全開のモンスター妊婦になるんだろうなと思った。+195
-8
-
104. 匿名 2016/06/08(水) 11:28:08
>>55
こうゆう金や労働の話を持ってきたらキリがない。優先席はあくまでも足腰の悪いお年寄りや、妊娠さん、乳児連れ、障がいの人たちへの優先席。ブラック企業だから、疲れてるから、派遣社員だから?って言いだしたらキリがない。根本は『思いやり』だけど、いつからこんな社会になったんだろう。悲しいね。+204
-20
-
105. 匿名 2016/06/08(水) 11:29:01
>>78
「優先してあげて下さい」「変わってあげて下さい」と、鉄道会社どころか国からも呼び掛けられているのに、寧ろ「優先すべき人たち」を立たせている状況は棚上げで
「控えめにしとけよ」「謙虚にしてたら、(席変わるの)考えてやるよ?」なんて言うのは、逆に横柄じゃないの?
私は妊婦でも高齢者でもないけど
「譲ってほしけりゃ、平身低頭謙虚に振る舞え」と言う意見はおかしいと思う。
横柄な態度は、老人だろうが妊婦だろうが会社員だろうがダメだよ?
けど、普通にしてちゃダメなのかしら?+252
-24
-
106. 匿名 2016/06/08(水) 11:29:08
お年寄りや妊婦や子供に優しくなんてみんな当たり前のようにわかってる人
の方が圧倒的に多いと信じてるし、ネットで取り上げられてるよような常識
のない妊婦なんかほんの一部だって思う。
ツイッター発の情報とか、こんな妊婦がいた!とか
そういうのは話半分で自分の目で見ないと信じない。自分はそう決めてる。+130
-4
-
107. 匿名 2016/06/08(水) 11:29:15
ごめん、顔が無理すぎる
キモいからテレビでんといて+14
-33
-
108. 匿名 2016/06/08(水) 11:30:15
この前マタニティーマークをつけた妊婦さんいたけど、ぱっと見分からなかったから有り難かったな。マタニティーマークを付けるのを躊躇うのであれば、初期の妊婦さんや障害者の方がつけるヘルプマークをおすすめします。多くの人に知ってもらうために画像を貼っておきますね。+109
-5
-
109. 匿名 2016/06/08(水) 11:30:31
>>15
妊娠したことないから知らなかったけど、それって一人っ子政策してた時の中国みたいじゃん。
日本もヤバいね。一人っ子政策してないのに+3
-9
-
110. 匿名 2016/06/08(水) 11:32:43
妊婦は必ず優先席に行って欲しい。
普通車両だったら譲る譲らないの判断は譲る側の勝手なので文句は言えないけど
優先席は必ず譲らななきゃダメなんだから
何でもないのに座ってる方が悪い
+161
-14
-
111. 匿名 2016/06/08(水) 11:32:44
当たり前が当たり前じゃなくなった国+39
-8
-
112. 匿名 2016/06/08(水) 11:32:55
>>108
わかる、地味過ぎて気づかないし
そもそも他人のことそんなに見ないからね
赤や黄とか目立つ色のマークつけて欲しいわ…
+17
-1
-
113. 匿名 2016/06/08(水) 11:33:10
独身、不妊を見下すからだと思うよ。ネットでの叩きも酷いもん。
昔からそういう風潮はあったんだろうけど、マークまで出来て追いつめてる現状もあると思う。
なんか自業自得じゃない?って思うときも。
+40
-56
-
114. 匿名 2016/06/08(水) 11:33:14
母が昔妊婦さんだと思って席を譲ろうとしたら「太ってるだけです!」って言われたらしい。マタニティーマークは大事だよ、うん(´・_・`)+166
-4
-
115. 匿名 2016/06/08(水) 11:33:51
>>111
昔はもっと世紀末的な感じだったらしいよ。
女が電車乗ること自体珍しかったし、乗ってたら痴漢されて当たり前だったと聞いた+16
-8
-
116. 匿名 2016/06/08(水) 11:34:16
私はむしろ譲り合いや助け合いを求めたり期待するから上手くいかないんだと思う。
色んな人がいるのが公共の場なわけで、妊娠してるのも、仕事して疲れてるのも、
みんな自分の問題。
周りが周りがって自分に関係無い所に期待するからお互い怒りを覚えるんじゃないのかな。+141
-19
-
117. 匿名 2016/06/08(水) 11:35:16
>>89
妊娠初期に自意識過剰はちょっと誤解を生む発言かな…。
お腹が大きくなってる後期よりも妊娠初期の方が流産率も高いし、
一番つわりが酷い時期だよ。見た目じゃ全くわからない人がほとんどだから
マークが逆に必要。+203
-6
-
118. 匿名 2016/06/08(水) 11:35:23
>>116
心理学か何かで人間は他人から押し付けられるほど反発してそのこととは逆の行動を起こそうとするとかあったような気がする。
+41
-3
-
119. 匿名 2016/06/08(水) 11:35:26
>>55
年収300万のブラック企業勤務で私は疲れています。私はフリーターです。私は派遣社員です。で優先席利用の理由になるの?!お年寄りは1000万の貯金があるから座るなと?すごい考えだね。屁理屈というか。誰しもが子どもだったし、お年寄りになるのに自分の今しか見れないのかな。日本は優しい真面目って言われる国だったけど、傲慢で頑固で自己中な感じになってきて悲しいな。+212
-33
-
120. 匿名 2016/06/08(水) 11:35:41
妊婦さんはどうしてお礼を言わないの?
してもらったらありがとうって言いなさいって、ママ言ってたヨ。+132
-44
-
121. 匿名 2016/06/08(水) 11:35:50
幼稚園も作れない国だもんね。
幼稚園作ろうとすると近所の人が反対する、妊娠すると嫉妬される。
病気ですね+196
-39
-
122. 匿名 2016/06/08(水) 11:36:32
謙虚にしろって意見は妊婦全体への意見ではなく横柄な態度してる妊婦さんへの意見だと思うんだけどな。横柄な妊婦に対しての批判的な意見を妊婦全体への意見として見て怒るのも違うと気がする+92
-4
-
123. 匿名 2016/06/08(水) 11:36:34
横柄な態度の妊婦さんなんて見たことないな。
殆んどの方はやはり満員電車なんて辛そうだよ。
+46
-27
-
124. 匿名 2016/06/08(水) 11:36:48
>>116
これが全て。
だけど妊婦様はブーブー言うよねきっと。
+40
-27
-
125. 匿名 2016/06/08(水) 11:37:04
戦後日本人は全員統合失調症にかかってるとか誰かが言ってたな+8
-23
-
126. 匿名 2016/06/08(水) 11:37:14
>>98
優しくしたら?って、意見にそんな火病的な意見まだ出てなくない?
むしろ、なんだかんだやはり妊婦さん批判めいた話になってるのに
そんな事言って煽るのよくないわ。意地悪だね。+15
-6
-
127. 匿名 2016/06/08(水) 11:37:35
>>113
ネットで叩いてる人と目の前にいる妊婦さんが同一人物だとでも言うのかな?
それは病的だよ。。+67
-6
-
128. 匿名 2016/06/08(水) 11:38:06
女の自業自得だよ。+11
-37
-
129. 匿名 2016/06/08(水) 11:38:28
森三中の大島みたく、子供を生んだ途端にものすごい偉くなる人も確かにいるから
何でもかんでも冷たい世の中!子育てしにくい!ってのは違くね?
あと子供は宝!ってのは正しいけど
正確には子供は宝ってより子供の可能性は宝、という方が正しいと思う。
どうしようもないのとかも中にはいるよ。
相手を見る事もダメなのかよって思う+114
-27
-
130. 匿名 2016/06/08(水) 11:38:29
平身低頭ぺこぺこぺこぺこが謙虚だとは思わないな〜
譲ってもらったらお礼を言おうね、ってそれだけでしょ?
お礼を言わないのはおかしいよね!+181
-3
-
131. 匿名 2016/06/08(水) 11:38:38
やっぱり他人に気を使わせるわけだからね
自分ならなるべくそういう場は避けたい
あえて行ったとしても目立たなく過ごしたい+13
-3
-
132. 匿名 2016/06/08(水) 11:39:16
接客業してるけど、安定期の妊婦さんって特別だと思う。もうキラキラしてるもん。幸せオーラ全開。人生で一番輝いてる!って感じ。
だから僻む人はいるだろうね。
お花畑でも全然いいと思う。不謹慎狩りもそうだけど、幸せな人が不幸な他人に遠慮するのが当たり前って世の中はつまんないと思う。+71
-46
-
133. 匿名 2016/06/08(水) 11:39:25
>>107
関西弁気持ち悪い。書き込まないで。+19
-33
-
134. 匿名 2016/06/08(水) 11:39:28
当然の顔で公共交通機関にベビーカー畳まずに乗って来る母親もね…
抱っこ紐で乗ればいいじゃんって思うよ
+75
-69
-
135. 匿名 2016/06/08(水) 11:40:03
病気にも優先度付けるからね。それと似た問題じゃないかな。
それこそグローバル化して人の自由がもっと自由になって人種や国の壁もなくなれば
妊娠したのも自分の責任で自己責任という社会になるのかもしれない。+6
-8
-
136. 匿名 2016/06/08(水) 11:40:10
お腹目立たなくても、妊娠中は貧血やめまいで
立ってるのがしんどいときが多い。座れると全然違うと思うけど、電車は絶対座れるとは限らない。
電車内で倒れるかもしれない。妊婦さんももしものことを考えて無理せず行動してほしい!!+96
-2
-
137. 匿名 2016/06/08(水) 11:40:31
>>111
ならどうすればいい?+2
-2
-
138. 匿名 2016/06/08(水) 11:41:52
小藪は割と子供寄りの意見だよね。
前に電車で子供の声がうるさいって話題の時も、「子供の声なんかより、集団のオバハンの喋り声の方がまぁ〜うるさい!」って言ってて同感だった。+181
-4
-
139. 匿名 2016/06/08(水) 11:41:56
>>121
保育園じゃなかったっけ?
動物園みたいな保育園と、幼稚園は全然違うよ。
ニュースちゃんと見ようね?+14
-48
-
140. 匿名 2016/06/08(水) 11:42:01
優先席に行ってください。
みんなそれぞれ大変なんで。+45
-24
-
141. 匿名 2016/06/08(水) 11:42:12
子どもは宝
でも今しっかり働いて稼いでちゃんと国のために税金払ってくれている人も宝です。
+79
-20
-
142. 匿名 2016/06/08(水) 11:42:13
もう妊婦専用車両作ったほうがいいんじゃない?
厳罰化と道徳教育の徹底とやってることは何も変わらないと思う。
どんなに教育してもおかしなこと言う人はいるんだしさ+82
-8
-
143. 匿名 2016/06/08(水) 11:42:19
私も妊婦だけど譲ってもらってお礼も言わないような人は援護仕切れない。
妊婦さんでも元気な人はいるからね、本当に立ってるのが辛くて譲ってくれたら自然とありがとうの言葉は出るはず。+135
-3
-
144. 匿名 2016/06/08(水) 11:42:32
>>130
「お礼言わないとね」と言う意見じゃなくて
「謙虚にしなきゃね」と言う書き方ばかりするからじゃない?
お礼と謙虚さは違うよ?+30
-14
-
145. 匿名 2016/06/08(水) 11:42:52
>>121
こういうバカが後を絶たないから、子連れが敵視されんだよ。
あ、子連れじゃなくてバカな子連れね
お前みたいな奴の事なwww+24
-21
-
146. 匿名 2016/06/08(水) 11:43:20
性格や個人の問題もあるし、なかなか分かってもらえないことだけど、妊娠中の体調やホルモンバランス故の情緒やらほんと十人十色なんだよね。妊娠さんに譲って嫌な思いをしても、みんながそうではないから!どうしても悪い情報の方が取り上げられやすいし、印象に残って叩かれやすいこの社会も嫌だなぁ。これに関してはSNSやマスゴミのやり方も大きいと思うけどね。+21
-3
-
147. 匿名 2016/06/08(水) 11:44:17
賛成派「正直嫉妬もあると思う」
もうこの時点で対立生むよね+153
-7
-
148. 匿名 2016/06/08(水) 11:45:19
>>134
クリニック勤務だけど、待合室のど真ん中にベビーカーたたまずにおいたりとか、挙げ句の果てには自分は手ぶらでベビーカー押してとか言ってくる人増えて困ってるよ。
+67
-6
-
149. 匿名 2016/06/08(水) 11:45:33
>>144
うん、だから、謙虚にしろっていうんじゃなくて
単純に、お礼を言いましょうね、にしたら妊婦さんにもわかりやすいかなと思って。
誰でも彼でも全ての妊婦さんを妬むんじゃなく、不快になる原因があるんだよってこと。+55
-4
-
150. 匿名 2016/06/08(水) 11:46:46
>>142
今度は妊婦なのになんでこの車両(専用以外)乗ってるの?ってなるだろうね。
出発しそうなので急いで乗ってきたといったら妊婦なんだから駆け込み乗車しちゃだめでしょとか言われそうw
+22
-6
-
151. 匿名 2016/06/08(水) 11:47:26
私はまだまだ結婚なんて考えられない年齢だけど、あの幸せマークは不妊の方のこと考えるとやっぱお花畑すぎると思う…。あのマークの絵柄をまず変えた方がいい…+19
-73
-
152. 匿名 2016/06/08(水) 11:47:28
妊婦のわたしに嫉妬してる〜って勘違いしてる人が多いんだよね。実際はそんなお花畑な人にイラついてるだけなのに。+88
-32
-
153. 匿名 2016/06/08(水) 11:47:45
>>142
前に妊婦とベビーカー専用車両作ればいいって書いたらフルボッコにされたよ(´・_・`)+38
-3
-
154. 匿名 2016/06/08(水) 11:48:03
真っ赤か黄色の危険信号マークつけたほうがいいと思う。+13
-1
-
155. 匿名 2016/06/08(水) 11:48:04
多摩川のBBQ場付近で嫌なギャルに遭遇した
多分BBQ客
危ないから端っこ歩いてたのにお腹にバッグぶつけてきて「ぶつかったー痛いんだけどーーーーーキャハハハッ」
とか言われた事ある
痛いのこっちなんだけど汚いバッグぶつけんなよって言ったら
キャハハハーって去ってった
案外変な事してくる人は弱い人間
渋谷のドンキでも若い子に足かけられた事あるし最近は若い子でも危ない
+69
-16
-
156. 匿名 2016/06/08(水) 11:49:04
昨日のバイキングだよね?これ見てたけど、最初のVTRの街頭インタビューで
50~60代のおばちゃんが反対派で結構な口の悪さだったのを見て
すごい引いてしまった。この人、自分が子供産んだ時のことも忘れちゃった人
なんかなぁーって。正直な感想。+143
-14
-
157. 匿名 2016/06/08(水) 11:49:05
私自身不妊治療中で、病院で仲良くなった不妊仲間4人いるけど
やっぱりみんな、妊婦さん見ると嫉妬みたいな感情があると言ってる
私もそう。
「嫌い」「憎い」とまでは思わないけどさ。
世の中には不妊や結婚したいのにできない
、経済的に産めない、「妊婦」になりたくてもなれない人ってけっこう沢山いるんだよね
そういう人たちの声もかなりあると思うよう
「優先されて当然」なんて妊婦の確率より高いよ
+43
-40
-
158. 匿名 2016/06/08(水) 11:49:58
マタニティマークつけるの逆に怖いわ+51
-2
-
159. 匿名 2016/06/08(水) 11:50:09
昨日はバイキングを見ていたんだけど、最初は同じ意見だったのね
それで私もおばあさんとかがテレビで文句ばかりを言っているから
そういう変わった方が増えたのかなーと思っていたの
だけど今日の朝、3.11を思い出して、あの時に子供が亡くなった人も
大勢おられるのに、なぜか女性週刊誌では「こんな時に生まれてきてくれた子供」って
親子3人で赤ちゃんの写真とか出している人がいて、そういう写真が殺到したんでしょう?
やっぱりあれを見ると、嫌がられたりした理由もあるのかも知れないと思ってしまったのね
何もないと、嫌がられるとかないと思わない?普通+35
-20
-
160. 匿名 2016/06/08(水) 11:50:21
妊婦に嫉妬!
とか言うのもういい加減やめたら?
嫉妬ってより同情だよ。身重じゃん。大変そうだなって思うし、だから席は譲る。
嫉妬嫉妬って冤罪疑惑かけられてるみたいで気分悪いわ。
ワザと相手を不愉快にさせる発言する奴なんなの?+111
-8
-
161. 匿名 2016/06/08(水) 11:50:39
>>116
そもそも
年寄りや妊婦や怪我人は、電車の揺れやバスの急ブレーキに耐えられず転倒する危険もあるから「譲ってあげて」と言われてるんだと思ってるよ。
そして、転倒した場合に
骨折やお腹を打つなどのリスクが健康な人より格段に高いから余計危険。
だから、優先席じゃなくても、明らかにリスクが高そうな人が来たら必ず譲るわ、私。
「譲り合い助け合い期待すんな」にプラスもたくさん付いてるけど、とても先進国の大人の考えとは思えないわ。+158
-14
-
162. 匿名 2016/06/08(水) 11:51:47
>>152
それを嫉妬と言うんだよ。
穏やかなら、そんなくっだら無いことにイラつかないよ?+23
-17
-
163. 匿名 2016/06/08(水) 11:53:34
ぶっちゃけ相手見て判断してる
配慮されて当然と思ってるような節のある人は、妊婦だろうが障害者だろうがスルー
きちんと礼節を知ってる人にはもちろん配慮しますよ、こっちも気持ちよく譲れるしね
されて当然と思うような傲慢な人は、結局自分で自分の首を締めるだけなんだよね+59
-20
-
164. 匿名 2016/06/08(水) 11:53:35
そもそも優先席には座らないんだけれども・・+78
-2
-
165. 匿名 2016/06/08(水) 11:53:54
とりあえずこれからはそういう場でマーク見たら譲ります+14
-8
-
166. 匿名 2016/06/08(水) 11:54:09
「大事にされたいなら謙虚にしろ」ってのもかなり横柄な話だよね
何にしろ心の貧しい人が増えたんだよ+93
-20
-
167. 匿名 2016/06/08(水) 11:54:09
>>80
母子手帳はポーチとかケースの中に入れてカバンにしまっているし、緊急時はすぐに妊婦だとわかったほうがいいと思います。
マタニティマーク必要なくない?って言われると悲しいな。+105
-9
-
168. 匿名 2016/06/08(水) 11:54:40
イキる、関西弁で
かっこつけるって意味じゃないの??
妊婦さんがイキる、ってどうゆう意味?
イキるの使い方
関西の方教えて下さいw+11
-24
-
169. 匿名 2016/06/08(水) 11:54:58
正直2人目つわり中お腹が出てないときほど妊婦マークつけたい。でも、なんか肩身がせまい。
妊娠初期なら子供連れて外出するな
上の子抱っこしちゃだめでしょ
とか声にならない声で聞こえてくる気がするから、マークつけないでしんどくても我慢してしまう。+57
-7
-
170. 匿名 2016/06/08(水) 11:55:12
やっぱり何故か攻撃的だし、結局叩きになるよね。
マークはつけないのが賢明なのかも
外国人にぜひ、ガルちゃんでいつも起こるベビーカーや妊婦叩き話見てもらって意見聞きたいわ。+27
-14
-
171. 匿名 2016/06/08(水) 11:55:26
>>46
その後どうなったの?妊婦のふりした人は助けたの?+7
-1
-
172. 匿名 2016/06/08(水) 11:55:29
妊娠前は分からなかった事。
9ヶ月になる妊婦ですが、私の場合は安定期に入った頃から今の様にマークつけなくてもわかるぐらいお腹が大きくなった時の方が体は辛くないor自分である程度予測して休み休み動ける様になったので、妊娠して間もない妊婦さんほど悪阻やまだ妊娠に心も身体も追いついてないというか…辛いものだということが分かりました。
なので、初期の方ほどマーク付けて欲しいし、またそれが快く受け入れられる社会になって欲しい。
お腹もまだ大きくなくて元気そうに見えても1番辛かった時期だから。+112
-4
-
173. 匿名 2016/06/08(水) 11:55:43
よく『お花畑』ってきくけど、みんなどこからがお花畑なの?マタニティーマークのデザインもお花畑と聞くし、妊婦さんが路上でただお腹さすってるだけでもお花畑だって?こんなの私は妬みや僻みやらとしか思えない。+122
-28
-
174. 匿名 2016/06/08(水) 11:55:57
謙虚だからマークつけない+8
-28
-
175. 匿名 2016/06/08(水) 11:56:09
結局なんだかんだ言っても、特別扱いして欲しい妊婦は一部いるんだなという事はわかった。
+43
-24
-
176. 匿名 2016/06/08(水) 11:56:28
妊婦じゃないのに妊婦に間違われることがけっこうあって迷惑
女はみんな妊娠できる体だと思ってんのかな?
子供産めない人も結構いるのに
+14
-37
-
177. 匿名 2016/06/08(水) 11:56:46
私はマークつけなかったよ!
と偉そうに言う人の方が嫌。+122
-24
-
178. 匿名 2016/06/08(水) 11:56:51
女性は子供を産んでこそ!!
子を産んだ女は完璧、って考えだよねこの人
キレイな美魔女がキライなのは
いいけど
自分のこと構ってない母親こそ
女の鏡って発想がキライ!
芸人としてだけの
トークはおもしろいと思うけど+22
-18
-
179. 匿名 2016/06/08(水) 11:57:05
>>157
色々とあるみたいだけど、嫉妬というよりもデリカシーの問題で
妊娠だけなら「おめでとう」でみんな喜んでいると思うんだけど
昨今は高齢出産が増えたと言うのもあって、マタニティハイに
なってしまった方が(他人事ではないけど・・)
不妊やら流産した人にものすごい空気を読まずに話しあげると言うのが
出て来たような気がする
昔は若いうちに子供がみんな出来ていたのもあって
そういうのが少なかったんだろうけど、今は色々な人がいるから
やっぱり人を選んで話さないといけない事って普通にあるなって思う
妊娠に限らず+37
-2
-
180. 匿名 2016/06/08(水) 11:57:31
マークが必要だと思う妊婦さんはマークつければいいし、いざという時は他人に助けを求められるようにしとけばいいんじゃない?+13
-1
-
181. 匿名 2016/06/08(水) 11:57:58
>>161
そんなのみんな分かり切ってるよ。
でも他人にばかり何かを求めるのって余りに心貧しくないかって話でしょ?
自分は助ける譲るだから周りもしなきゃおかしい怒
ってのが揉める原因なんだよあなたみたいに。+17
-12
-
182. 匿名 2016/06/08(水) 11:58:06
妊婦さんマーク付けてて電車で蹴られた人知ってる(相手女)。
妊婦に見えなかったんだろうけど、6ヶ月だったんだよ。
+23
-7
-
183. 匿名 2016/06/08(水) 11:58:48
>>166
大事にされたいなら謙虚になるのなんて当たりじゃん。お前バカなの?
心が貧しいとか言ってるけど頭が貧しいですね+15
-30
-
184. 匿名 2016/06/08(水) 11:59:21
>>166
普通にどんな人であろうと思いやりは必要だと思うよ
一方的なものでなくって
どこの先進国でもそうじゃない?
+25
-2
-
185. 匿名 2016/06/08(水) 12:00:17
お年寄りに席ゆずるのと
妊婦マークの件はちょっと違う
あの幸せそうなマークに
イラッとする人いると思う
不妊治療の人とか
独身の人とか
もっと記号みたいなのにすればいいのに
今は昔より不妊の人も増えてるし
時代の流れ的に当然の意見だと思う+31
-53
-
186. 匿名 2016/06/08(水) 12:00:35
もし子供産める体だとして、地球に小藪みたいなブサイクしかいなかったら子供は絶対産まない
こんなブサイクの顔の子供が産まれたらかわいそうだし愛せない
+13
-38
-
187. 匿名 2016/06/08(水) 12:01:09
>>161
あなた自身がそう思うならあなたはそうすればいいんだよ。
ただ他人もこうでなきゃいけないキーッ
みたいのが争う事になるんじゃないの?+10
-6
-
188. 匿名 2016/06/08(水) 12:01:27
車の「赤ちゃんが乗っています」のやつと同じで、元々は非常時に声を出せない時周囲に状況を知らせる目的のものじゃん
そもそもの目的を知らないか履き違えてる人が多すぎる+112
-3
-
189. 匿名 2016/06/08(水) 12:01:38
あのマークデザインした人がまず失敗
+56
-14
-
190. 匿名 2016/06/08(水) 12:01:51
要するに妊娠するという事はこれから先が色々大変だという事ですよ。
+25
-3
-
191. 匿名 2016/06/08(水) 12:02:46
>>186
論点ズレズレすぎて意味が分からない+30
-2
-
192. 匿名 2016/06/08(水) 12:03:37
175. 匿名 2016/06/08(水) 11:56:09 [通報]
結局なんだかんだ言っても、特別扱いして欲しい妊婦は一部いるんだなという事はわかった。
こう言う人が執拗に叩いてんだね。
「リスクが高いから優先」と言う言葉をいちいち「特別扱い」なんて子供じみた言い方に変えるあたり、本当に歪んでる。
小学生みたいだけど「特別扱い」と言いたいならソレでも良いけど
身体障害のある方や、赤ちゃん連れやお年寄りや妊婦さんは「特別扱い」してあげるのは損するの?そんなにも我慢がならないのかい?+102
-26
-
193. 匿名 2016/06/08(水) 12:04:09
行ってQの大島出産ドキュメントに対する「不妊症の人への配慮が足らない」ってクレームに対して乙武が
「その意見がまかり通るならテレビに健常者のタレントばかりでているのは障害者への配慮が足らないということになる」って言ってたの思い出した+133
-4
-
194. 匿名 2016/06/08(水) 12:05:08
色んな立場の人がいるのは確か。私も3回流産して、その直後とかは自然と目に付く。妬みにも似た感情もあったし余計ダメな自分って感じがして惨めな気持ちになったりした。その後妊娠してもマタニティマークを付ける気持ちになれなかった。母子手帳を持ち歩いていた。たまごクラブの付録の「たまごママです。」とか可愛らしいストラップが妊娠はオシャレで簡単に生まれるかのような表現が私は嫌いです。+20
-16
-
195. 匿名 2016/06/08(水) 12:05:21
このトピにも何人かいるけど
私がこないだみたのはーとかで
非常識な人や非常識妊婦をネットで語らなければいいのに
そんな一部のマナー違反はあなたの心に秘めとけよ
+40
-11
-
196. 匿名 2016/06/08(水) 12:05:24
おととし出産しましたがなんとなくあえてマタニティマーク付けてませんでした。
お腹が目立って来ても電車で辛くても親切にされた事がないから付けなくて良かった。。
ただ今のドヤ顔でマタニティマーク付けてる生意気そうな妊婦さんにはバカじゃねーのと思ってる。
謙虚さ大事。+13
-66
-
197. 匿名 2016/06/08(水) 12:05:28
マタニティーマークなんてなくして、優先席に座らなければ行けないような人のためのマークを作って多くの人に認知して貰ったほうがいい。反対派はマタニティーマークが不快なんでしょ?+31
-4
-
198. 匿名 2016/06/08(水) 12:05:29
もし外出先で倒れて意識なくて、周りの人が助けてくれようとするけど、お腹が目立たなかったら妊娠してること自体分からないから母子手帳があることすらも分からない。
それで処置が遅れてしまって、お腹の赤ちゃんに何かあったら、
妊婦マークをしなかった母が悪い
ということにならない?+111
-6
-
199. 匿名 2016/06/08(水) 12:06:09
色々な人がいるんだろうけど、譲り譲られ、周りの事を思いやりながら
暮らせていける社会がいいよね
私もずっと子供に恵まれなかった人同士で仲が良かったけど、
相手に子供が生まれて良かったって喜んでいたら
連日のように大量にあかちゃんの写真が送られてきて
喜んであげたかったけれども、さすがに辛いと思った事もあったもの
自分がそうならないようにしないとという思いと、
やっぱりマタニティハイと言うのは存在しているんだと思って
自戒していないといけないんだろうなと思って
幸せなのを誰でも喜んであげたいけども、とても苦しくなることはあると思う+35
-2
-
200. 匿名 2016/06/08(水) 12:06:15
妊娠初期のマタニティーマークを着ける意味って
「妊婦に見えないかもしれませんが妊娠してます。
今ちょっと体が不安定でご迷惑かけちゃうかもしれませんが
すいません」的な感じの意味合いでしょう?
それを不妊の人に配慮して着けるなとか自意識過剰だとかズレ過ぎてません?+148
-5
-
201. 匿名 2016/06/08(水) 12:06:37
反対派のやつ、一回妊婦なってみろっつーの!
どんだけしんどいか。+18
-42
-
202. 匿名 2016/06/08(水) 12:07:04
イキッてるって
カッコつけてるっていうより、イケイケドンドングイグイって感じかな?+12
-4
-
203. 匿名 2016/06/08(水) 12:07:11
>>196 倒れた時やばいよ。
事故に巻き込まれた時とか。
危ない考えだと思います。+45
-2
-
204. 匿名 2016/06/08(水) 12:07:35
>>197
なんか驚くのが、どうしてそんなに若い人が優先席に座っているの?って
思う事があるんだけど
しかも男性とか
+81
-8
-
205. 匿名 2016/06/08(水) 12:08:06
私は妊婦だった時はカバンの内側につけてた。
優先席に座った時だけマークを表にしてました(妊娠初期)
+42
-8
-
206. 匿名 2016/06/08(水) 12:08:12
小藪の言うことはもっともだけど、それだけ生活にゆとりのない人が増えたってことだろなと思う
妊婦さんはもちろん大変だけど、私たちだって同じくらい大変なんだからね!甘えんな!みたいな。。
そこまで突っ込んで欲しかったけど、そういう番組でもなかっただろうから仕方ない+17
-7
-
207. 匿名 2016/06/08(水) 12:08:54
>>188
ベビーインカーは海外の自動車事故でレスキューに気づかれず車内に取り残されて亡くなった赤ちゃんがいたから広まったんだよね
日本だけらしいよ。赤ちゃんがいると言えば道を譲ってもらえるとでも思ってるのかなんて発想が出るのは
マタニティマークもきっとそうだよね+94
-6
-
208. 匿名 2016/06/08(水) 12:09:15
>>196
付けないことが謙虚なの?
謙虚の意味履き違えすぎじゃん
+46
-5
-
209. 匿名 2016/06/08(水) 12:09:24
やっぱりイライラする人が増えてるんだろうね+33
-1
-
210. 匿名 2016/06/08(水) 12:09:50
>>201
八つ当たりマジ迷惑!
好きで妊娠したのはそっちだろ?こっちが何したんだよ的な+24
-32
-
211. 匿名 2016/06/08(水) 12:11:37
赤ちゃんを守るために妊婦マークつけたいけど、それで逆に誰かに押されたりして危ないことになる可能性が高いなら、つけるの拒んでしまう。+35
-5
-
212. 匿名 2016/06/08(水) 12:11:53
どうしてマタニティーマークをつけている妊婦さんにイラつくの?私は妊娠出産したことはないけど、小さい頃友達のお母さんが妊婦ですごく大変そうにしてたのを見たことあるけど、イラつくかな?って思った。
譲ってもらって当然って思われてるならそれでもいいし、譲った人は大概ありがとうって言ってくれた。妊婦さんに限らず。一部のことをあれこれ理由をつけて全体として批判するのは嫉妬と思われても仕方がないと思う。+73
-11
-
213. 匿名 2016/06/08(水) 12:12:25
妊娠初期は特に危険だし、マタニティマークをつけてくれているほうが
良いけども、そもそも自分は電車が混んでいたら座らないから
良くわかんない
男が譲るものじゃない?+30
-5
-
214. 匿名 2016/06/08(水) 12:12:35
>>201
他人の立場になんて誰もなれないよ。
あなただって全人類の辛い立場や気持ちなんてわからないでしょ?+27
-4
-
215. 匿名 2016/06/08(水) 12:12:48
一番悲しいのは妊婦vsそうでない人みたいな対立構造を面白がってメディアが煽っていること
どちらの意見の人にも一定数極論を振りかざす人はいるけれど、妊娠中に見知らぬ人に親切にしてもらったこともたくさんあるし
世の中の多くの人は互いに気遣いができるんだっていうことを前提に議論してほしい+75
-2
-
216. 匿名 2016/06/08(水) 12:12:54
うちの身内は身体弱くて「もし外出先で何かあったときのために」って妊婦マーク付けてました。
実際外出先で体調が悪くなり病院行って即入院しました。
もし外出先で気を失って何も説明出来なかったらって思ったらゾッとする。
倒れて唸ってるけど何?青ざめてるから貧血?ってしかならなかったら、正しい処置してもらえないよ。+21
-9
-
217. 匿名 2016/06/08(水) 12:13:14
>>181
あの…
私が個人的に要求してる訳じゃなくてね
「譲り合い」と言うのは国も鉄道会社も求めてますよ?
他人に求めないで、公共機関で誰に求めるの?
そもそも、世間が妊婦さんへの理解が無く席を譲る人が少ないから、こんなバカなマーク作るハメになったのがきっかけなのに…+30
-12
-
218. 匿名 2016/06/08(水) 12:13:48
しかしイキッてる妊婦さんは見たことないけどね
みんなだいたい普通にしてるよ+47
-24
-
219. 匿名 2016/06/08(水) 12:14:40
もし私が妊婦でも、あのマークはちょっと抵抗感があるかも
昔の人なら「妊娠中なの~」とかあるのかも知れないけど
今は色々な人がいるだろうし、いかにもって感じだし、
性善説が必ずしも良いとは思わない
マタニティマークのMで青とかで良いと思ったりもする
+20
-6
-
220. 匿名 2016/06/08(水) 12:16:07
反対派の人ってマタニティマークを付けている意味が分かってないから反対しているんでしょ?
人に頼るとか特別扱いしてほしいわけじゃなくて、
妊婦が事故に巻き込まれたり体調が悪くなって倒れたりしたときに、お腹に赤ちゃんがいますということが分かるように付けているものなんだよ。+77
-8
-
221. 匿名 2016/06/08(水) 12:16:32
確かに
この頃の傾向がそうじゃん
弱者保護を強みにし過ぎたり
謙虚が無くなった世の中になった+10
-5
-
222. 匿名 2016/06/08(水) 12:17:48
>>30
芸人風情ってなに
だったら芸人、芸能人含め一般人風情は何も言っちゃいけないね。
言論の自由って知ってる?
義務教育中に習ったはずだけど+17
-7
-
223. 匿名 2016/06/08(水) 12:17:52
譲っても断られたり、お礼言われたりが面倒だから混み合う時間帯や路線では初めから座らない。
疲れてて座る時もあるけど、そんな時に限って結局譲らなきゃいけない状況になる。+11
-1
-
224. 匿名 2016/06/08(水) 12:18:17
自分が妊婦ならもう家でじっとしときたい
でもそれじゃ生活できないからなるべく目立たず行動する+14
-5
-
225. 匿名 2016/06/08(水) 12:18:30
妊婦様なんて呼ばれるような事する人いるの?って思ってたけど、ちょうどお店から出るときに妊婦が向こうからやってきたので扉が重いから開けて支えてすこし待ってたんだけど、あたかも当然のように会釈するでもなく、すーっと入っていかれたときには、これが妊婦様か思ったよ。。+82
-12
-
226. 匿名 2016/06/08(水) 12:18:35
なんか古いのかも知れないけど、健康な人間がそもそも席に座るなとか
言われなかった?人が多い時間帯とか
だから混み合っている時間に席に座った事がなかったんだけど
男でドカーンと優先席に堂々と座っていたりとか、
いきなりマックのハンバーガーが食べだすのがいて
すごく驚くんだけど+65
-8
-
227. 匿名 2016/06/08(水) 12:19:01
ここの人が大好きなネタだよねこれww
メディアも世間が食いつくの知っててワザと出してるんだよ。
妊娠出産がアイデンティティみたいな子宮脳の女を煽って面白がるゲスい構図にはウンザリする。+34
-5
-
228. 匿名 2016/06/08(水) 12:19:21
>>209
老人も若者も貧困になっているし、情報社会になって他人と違うことに引け目を感じているからね。
だから、弱者を蹴落として少しでも自分を上に立たせたいのでしょう。+2
-2
-
229. 匿名 2016/06/08(水) 12:19:48
>>227
一番、面白がってるのがメディアだよね+34
-2
-
230. 匿名 2016/06/08(水) 12:20:17
これ見てたけど、VTRで「妊婦さんを妬んでいる」発言してた女性がいたわ
どうしてそういう発想になるのかな?+53
-2
-
231. 匿名 2016/06/08(水) 12:20:32
>>217
え?
やっぱり他人に席を譲らせるためのマークなの?+8
-7
-
232. 匿名 2016/06/08(水) 12:21:36
>>223
だよね。良かった
私も混み合っている時は座った事がない+5
-0
-
233. 匿名 2016/06/08(水) 12:22:24
だって妊婦うざいもん邪魔だし。
+16
-47
-
234. 匿名 2016/06/08(水) 12:22:28
>>217
席を譲る人が少ないから、こんなバカなマーク作るハメになったのがきっかけなのに…
席譲ってもらうためだけのマークじゃないよ?
そういう事書くから妊婦の肩身狭くなるんじゃん。+54
-7
-
235. 匿名 2016/06/08(水) 12:23:46
マタニティマークのデザインをお花畑とかダサいって仮に思っても言えない風潮
マークを印籠にしまくるモンスター妊婦の存在を知らない人々による綺麗事まみれの援護
本当にうんざり。+14
-22
-
236. 匿名 2016/06/08(水) 12:24:19
てか誰だよこいつ?
全国放送でてから芸歴数えろよ。
ポッと出の関西人が何故か先輩扱いされてるシーン多すぎ!
ご意見番には100年早いわ!+3
-23
-
237. 匿名 2016/06/08(水) 12:25:55
マタニティマークをセックスしましたマークにすれば誰も何も言わないよ。+14
-37
-
238. 匿名 2016/06/08(水) 12:26:01
厳罰化ってどういうこと?
わざとぶつかったりって奴は元から罰されて当然だけど。
まさか席譲らないと罰を受けなきゃいけないとかじゃないよね?+11
-4
-
239. 匿名 2016/06/08(水) 12:26:16
>>233
お前もその妊婦から産まれたんだけどな。+76
-7
-
240. 匿名 2016/06/08(水) 12:26:16
今の世の中、疲れて余裕ない人が多いんだろうね。
小藪の言うことよく分かる。みんなお互いをいたわれたらいいのに。昔よりも社会が複雑だからなのかなー。電車の中がサラリーマンの男性ばかりの時代とは違うもんね。
あ、一応不妊経験者として言っとくね。不妊治療中って精神的にしんどい時もあるけど、身体的にしんどいこともあるの知らない人多いよね。
全身麻酔して採卵して帰る時なんか痛みとふらつきひどいし、排卵誘発剤は吐き気もあったりきついんですよー。妬みじゃなくて本当にね。+62
-3
-
241. 匿名 2016/06/08(水) 12:26:20
134ベビーカーで電車乗っちゃいけないの?!
まだそんなこと言ってる人がいるのか、、+20
-17
-
242. 匿名 2016/06/08(水) 12:26:37
>>225
そういう人がその後モンペになりそう+18
-2
-
243. 匿名 2016/06/08(水) 12:26:50
電車にはあまり乗らないけど、空いていたら座ってそのあとマタニティマーク出してます。空いてないときは出入口付近に立ってる。でも病院の先生も看護師の母親も言っていたけど、妊婦は急にフラッとすることもあるから、注意しないといけないって。何よりお腹の子供のことを考えたら、万が一にならないようにしないといけないんですよね。知らないと分からないことだから、マークがなんだ!妊婦がなんだ!って言う人がいるんだろうな。もちろん謙虚さのない妊婦がいることも事実で、それについては悲しいかな育ちの問題。+26
-4
-
244. 匿名 2016/06/08(水) 12:29:50
負け犬、アラサー、独女、結婚できない、etc
の言葉作ったやつが悪い。
結婚してなかったり子供産んで無ければ負けみたいな風習があるから嫉妬とかお門違いな意見が出るんだよ。
そもそも働いて疲れて帰ってる電車の中で他人の事なんか嫉妬する余裕もないわ。+82
-0
-
245. 匿名 2016/06/08(水) 12:29:50
自分ならマークはつけない
必要性を感じない+5
-15
-
246. 匿名 2016/06/08(水) 12:31:08
ごく稀にだよ、ごく稀にスーパー等ででかい腹突き出して通路譲れよって感じの妊婦居るんだよね。
妊婦様ってやつ?
私も1人産んでるけど、あの態度は無いわ。
もちろん、しんどそうにしてて代わってもらえませんか?って言われたら代わるし、小さい子連れのおばあちゃんとかには席譲ってるけど、譲ってやりたいと思えない奴らが居るのも事実。+48
-7
-
247. 匿名 2016/06/08(水) 12:31:27
マタニティの人じゃないけど小さい子持ちの人ももう少し他人を気遣ってほしい。
モールのトイレに行く少し細い通路を横幅のある車型の子供が乗るやつを横に並んで通られたらすれ違うのも難しいってわからないのかな。+55
-3
-
248. 匿名 2016/06/08(水) 12:31:28
妊婦に限らずけが人やお年寄りや小さな子供には率先して座ってほしい
急停車なんかで怪我でもして乗ってる電車が運行中止にでもなったらたまったもんじゃない
気を使って席が空いても立ってる人を見ると逆にハラハラする+17
-2
-
249. 匿名 2016/06/08(水) 12:32:25
>>220
本来そういう風に使われるべき
マタニティーマークを乱用して
当たり前かのように人の行為の上に
胡座かいて印籠みたいに使ってる
妊婦がいるから印象悪いんでしょ。
みんながみんな誰に対しても謙虚なら
こんな意見は出ないよ。
自分さえよければ、の妊婦が多いもんね最近
+15
-10
-
250. 匿名 2016/06/08(水) 12:33:12
俗に言う「妊婦さま」は妊娠する前から頭おかしい人だと思う。
確信してる。+77
-2
-
251. 匿名 2016/06/08(水) 12:34:40
妊婦の中にも、ツワリとかもあんまりなくて安定期に出かけまくれる人もいれば、
それこそ分娩台までツワリ持って行った人やハイリスクな人もいるから一概には言えないよ。電車やホームで倒れた人も実際いたみたいだし
私は妊娠は別に病気じゃないしって考えでマークほとんどつけなかったんだけど(母子手帳は常に持ち歩いていた)、つけないとやっぱり何があるかわからないし危険だったかなと今では反省してます+39
-3
-
252. 匿名 2016/06/08(水) 12:35:31
>>248
わかる
しつけのためにあえて小さい子を立たせ続ける親とかたまに見るけど危ないから座らせてほしい
公共の乗り物でじっと座る練習させるのもしつけのうちだしたったままふらつかれても困るし+23
-2
-
253. 匿名 2016/06/08(水) 12:35:37
>>235
妊婦じゃないのにマタニティーマークを付ける人がいるのは知ってるけど、本当の妊婦さんが攻撃されているのも事実。1番妊婦関連のマークで認知が進んでいるマタニティーマークを付けるのが何故お花畑なのか。批判することは仕方ないとしても賛成派が納得する理由を教えて欲しい。感情論以外でね。+24
-7
-
254. 匿名 2016/06/08(水) 12:36:43
妊娠は病気ではありません。
+16
-40
-
255. 匿名 2016/06/08(水) 12:38:04
妊婦さんはどうでもいいけど、周囲の人たちが道を開けるのが当然みたいにドカドカとベビーカー押してるクソ女に腹立つわ
前面に出てるのが赤ちゃんだから蹴飛ばすわけにもいかないし+62
-4
-
256. 匿名 2016/06/08(水) 12:38:37
ほんとストレス社会ですよね。
都会は特に自分本意な感じでイライラしてる人が多い。
思いやりの問題だけど、それ以上にストレスが酷くて思いやりどころでないって感じ+30
-1
-
257. 匿名 2016/06/08(水) 12:39:51
そんなに人の幸せが嫌かね。電車に乗ってる妊婦って他人じゃん。不妊治療中に知人が妊娠をアピールしてくるのとは訳が違うと思んだが。+80
-6
-
258. 匿名 2016/06/08(水) 12:39:56
>>201
あなたみたいな人のせいで極普通にしてる妊婦までもが妊婦様なんて言われるんだよ。+23
-3
-
259. 匿名 2016/06/08(水) 12:40:12
カリカリせず弱ってる人には席どうぞの一言かければいいだけ。
貧血で座りこんでも誰も席譲ってくれない日本は冷たいね。
+58
-3
-
260. 匿名 2016/06/08(水) 12:40:58
うーん
学校で妊娠→出産の授業の時に、マタニティーマークの意味を教えておけばいいんじゃない?
ベビーインカーのステッカーも教習所でさ
意味を知らない人が「妊婦だから譲れ~」「これだから妊婦様は~」とかになるんじゃない?
意味わかっててその態度はイタイ人w+53
-3
-
261. 匿名 2016/06/08(水) 12:41:15
言ってる事は真っ当なんだけど 小籔は「イキった」を乱用するから嫌い。+12
-2
-
262. 匿名 2016/06/08(水) 12:41:18
>>258
これは売り言葉に買い言葉って感じがするけどね。+2
-3
-
263. 匿名 2016/06/08(水) 12:41:29
何かこう特別扱い感がね
大変なのは妊婦さんだけじゃないんだよね+27
-19
-
264. 匿名 2016/06/08(水) 12:41:49
妊娠3ヶ月とかだと一番大切な時期だしマークないと気づかないし、あったら譲ってあげたい。今、私は9ヶ月で電車通勤してるけど、正直しんどい。譲ってもらえると本当に助かる。乗ってる時間が40分もあるから。でも見てみぬフリする方もたくさんいる。私は実際に妊娠して分かったからこれからは譲ろうと思ってます。+62
-7
-
265. 匿名 2016/06/08(水) 12:43:24
>>262
使い方間違ってるよ笑+2
-4
-
266. 匿名 2016/06/08(水) 12:43:37
譲りたくないなら譲らなければいいじゃん。譲れって言ってるみたいで謙虚さがない!って怒るんじゃなくて。貴方が譲らなくても誰かは譲る人が現れると思うし。ただ妊婦さんに攻撃だけはしないであげてね。+62
-2
-
267. 匿名 2016/06/08(水) 12:44:53
>>264
40分かけて通勤してるとかそれは妊婦の都合だから他人には関係ないじゃん。+24
-35
-
268. 匿名 2016/06/08(水) 12:45:44
>>265
意味
売り言葉に買い言葉とは、相手の乱暴な言葉に対して、同じように応酬することのたとえ。
反対派の意見に反発してるから間違ってなくない?+5
-2
-
269. 匿名 2016/06/08(水) 12:45:48
妊娠中、若い人は男女優しい人多かったよ
年配の女の人はハイハイ病人じゃないのにね〜
男は、論外。ただただ迷惑って顔された。+53
-6
-
270. 匿名 2016/06/08(水) 12:45:57
>>264
しんどいのは自分だけじゃないよ+13
-24
-
271. 匿名 2016/06/08(水) 12:46:36
妊婦に攻撃もしないけど席も譲らない。
譲ってもらえない妊婦はこんな冷たい人間もいるんだと諦めて。+18
-24
-
272. 匿名 2016/06/08(水) 12:47:37
出生届と一緒に返還とか出産して妊娠期間終わったら回収してほしい
中には悪用してる人もいるだろうし
+51
-3
-
273. 匿名 2016/06/08(水) 12:48:16
今妊娠初期です。最近のマタニティマーク批判が怖すぎてマークをつけられないでいます。
母子手帳は携帯していますが、悪阻や貧血がありフラフラするので、倒れたらどうしようと思っています。
とりあえずラッシュや特急電車は避けているので、普通に座れます。+32
-4
-
274. 匿名 2016/06/08(水) 12:48:31
>>271
そういうところだよね。ツンケンしてて、子供みたいな+18
-4
-
275. 匿名 2016/06/08(水) 12:49:09
マタニティマークをつけてる人でも、お年寄りでも、小さなお子様連れでも、自然に席を譲りたいと思う心の余裕を持ちたいものです。
席を譲って御礼を言われなくたって、目の前で転ばれるよりは、譲ったことで自分が安心できます。
この前、電車の遅延ですごく混んでた時に、学生がスポーツバッグを網棚の上にも混んでて乗せられなくて、バッグが邪魔で足元が踏ん張れなかったのを見兼ねて私の膝の上に乗せてていいよっていうおばさまがいたけど、素敵でした。
甘えはダメだけど、譲り合いは伝染するといいなと思います。+73
-2
-
276. 匿名 2016/06/08(水) 12:49:20
>>230
婚活しまくって妥協して結婚したとか旦那に浮気されてる人に限ってこういう事言う。
本当に幸せな妊婦なら嫉妬されてるなんて発想になるはずがない。+14
-5
-
277. 匿名 2016/06/08(水) 12:50:14
>>269
年配の女性も自身が妊婦の時に「病気じゃないよ〜」って言われてきたから今になって自分も同じこと言ってるように思える。実際病気じゃなかったんでしょうから。+14
-2
-
278. 匿名 2016/06/08(水) 12:50:19
特ダネでも先日マタニティーマークの話題やってたよ
菊川さんじゃない方の女子アナさんは
マタニティーマークの付いた鞄を持ってる時に、電車でつり革に捕まって立ってただけなのに、前に座ってた中年サラリーマンが、
「そんなに偉いか!妊婦が!?」と怒鳴りながら席を立ったそうです。怖かったと言ってて気の毒だったよ。
特ダネの特集で紹介された、マタニティーマーク反対派の代表的な意見も酷かった
【若いんだから、甘やかすな!】
【私達の妊婦時代はそんな優遇されなったから、ズルい!】
結局、幸せへの嫉妬じゃないけど「私たちは優しくしされないし、されなかったのにズルい!」と言う、全く論理的ではない理由だった。
ここで執拗に妊婦叩いてる人も、そう言う「姑の嫁いびり根性」に近いんだと思う。+108
-12
-
279. 匿名 2016/06/08(水) 12:50:26
電車の席をゆずるかどうかなんて状況次第じゃん
足腰のしっかりした元気そうな高齢者と、見るからに顔色も具合も悪そうな若者が両方立ってたら後者に席譲る人がほとんどだろうし
辛かったら自分から譲ってもらえるように頼めばいい
具合が悪くて座りたいとわざわざ申し出た人に特別な理由なく断る人がいるならそれはもうシンプルに冷たい人ってことで諦めるしかないけど
日本は特に「察しましょう」「努力しましょう」みたいな暗黙ルールが多すぎる
マタニティマークもベビーインカーステッカーも法令化してしまえばこんなしょうもない諍い起こらないのに+24
-5
-
280. 匿名 2016/06/08(水) 12:50:50
>>241
いや、逆にまだそんな事言ってるの?!
混んでる車内のベビーカーは車内で化粧してる女と同じくらい邪魔。+33
-13
-
281. 匿名 2016/06/08(水) 12:51:27
嫉妬とか自慢とかそういう他人とマウンティングしてる人たちのせいで皆優しくできないんだよ
負け犬とか心の中で思われてるのに助けようと思うわけないじゃん
他人を尊重する気持ちが大切だよ+20
-6
-
282. 匿名 2016/06/08(水) 12:52:01
私妊娠してます♡幸せです♡アピールしてるみたいで嫌い。+12
-48
-
283. 匿名 2016/06/08(水) 12:53:53
妊婦が肩身の狭い思いして、気をつかって生きてるなら、車イスや障害者の人達はその何倍も気を使い不便な思いをして生きてるんだな。と私は思ってしまう。
もっと皆が皆を思いやれる街になればいいね。+69
-5
-
284. 匿名 2016/06/08(水) 12:54:34
妊婦なんだから、無理して出かけることなくない?仕事辞めればいいのに。あっ…旦那の給料が低くて出産ギリギリまで働かなくちゃいけないんだね。+19
-40
-
285. 匿名 2016/06/08(水) 12:54:44
SNSが流行り出したあたりから妊婦や女性に限らずレッテル貼って見下す文化が広まってきたよね
負け犬女だとかゆとりだとか老害だとか
それだけ心に余裕がなくなってるってことかね+58
-1
-
286. 匿名 2016/06/08(水) 12:55:45
妊婦って態度でかいよね。+14
-37
-
287. 匿名 2016/06/08(水) 12:55:52
妊娠初期の頃悪阻でしんどくて優先席に座ってたら4〜5人の今から山歩きに行くような格好をした元気な老人が乗り込んできて「若いのに席譲りなさいよ!」と大声でまくしたてられた事ある。
だから何を言われようが私はマタニティマークをつけてアピールする事に決めた。+71
-5
-
288. 匿名 2016/06/08(水) 12:56:24
>>270
「譲ってもらえると助かります」と素直に言ったら言ったで270みたいに
「いや、みんなしんどいから」と言うんだよね、結局。
マークつけても、謙虚にしても、お願いしたって結局は譲ってあげないんじゃん(笑)
弱者に譲るって話しは
「どっちがしんどいか」が基準じゃなくて、転倒のリスクの問題じゃないの?+66
-9
-
289. 匿名 2016/06/08(水) 12:56:58
>>283
障害者様も多いけどね+6
-11
-
290. 匿名 2016/06/08(水) 12:57:12
>>278
結局席譲ってもらってるよね?+4
-21
-
291. 匿名 2016/06/08(水) 12:57:51
老人には席譲るけど、妊婦には席譲らないよ。+7
-31
-
292. 匿名 2016/06/08(水) 12:58:22
>>289
ほほう
次は障害者叩き?+16
-4
-
293. 匿名 2016/06/08(水) 12:59:19
>>290
譲ったから良しって(笑)
怒鳴り付けた事はまったく悪くないんだね。+22
-3
-
294. 匿名 2016/06/08(水) 12:59:44
>>288
妊婦なのに転倒のリスクにあるところにいるのは自分でしょ?+9
-32
-
295. 匿名 2016/06/08(水) 13:00:15
席を譲るかどうかは強制じゃないからモラルの問題。
妊婦が立ってようが年寄りが立ってようが譲りたくなきゃ譲らなくていい。
ただ自分が年寄りになって足腰弱って電車乗らなくちゃいけない状況でも席譲ってもらって当たり前なんて思っちゃダメだよ。+56
-1
-
296. 匿名 2016/06/08(水) 13:00:19
どうしても座りたい妊婦はタクシー使えば?座らなきゃいけないくらい辛いなら、無理して電車乗らなきゃいいじゃん。+9
-39
-
297. 匿名 2016/06/08(水) 13:01:30
>>293
譲ってもらってるのに?+3
-14
-
298. 匿名 2016/06/08(水) 13:02:39
やっぱり図々しい妊婦様っているんだね+14
-24
-
299. 匿名 2016/06/08(水) 13:03:06
譲りたくない人は譲らなくていいんじゃない?
腹立てたり嫉妬したりする人は助けたくないならしなかったらいいじゃない?
でも自分が年寄りになった時、妊婦になった時、ケガした時助けてもらえると思わないこと。でもどうしようもないしとか都合いいこと思わないこと。自分がその時になったら相手の気持ちがわかるよ。+70
-2
-
300. 匿名 2016/06/08(水) 13:05:37
>>294
まぁ、こういう極端な差別主義の人が本当に居るから怖いんだよね。
少しでもリスクある人は、金がかかろうと公共機関使うな!!って言うことよね?
ちなみに、横だったけど私妊婦さんじゃないですよ+28
-4
-
301. 匿名 2016/06/08(水) 13:05:45
子供産んだ事ないからしんどさがわからないとか言う人いるけど、わたしは妊娠中仕事もやめてたし基本車だったから未だに電車で妊婦さん見てもしんどそうとかピンと来ない。
+9
-38
-
302. 匿名 2016/06/08(水) 13:06:45
>>294
そんな事言ったら若くて健康な人しか電車乗れなくなるじゃん+58
-5
-
303. 匿名 2016/06/08(水) 13:08:39
>>302
でも、プラスたくさんついてるね。
これがいまの日本の民度なのかなぁ+15
-12
-
304. 匿名 2016/06/08(水) 13:09:16
>>241
ベビーカーで乗ったらダメなんて書いてないじゃん
乗るなら畳めば?って事だよ
平日の昼間で電車が比較的空いてても、邪魔だもん。
子連れの外出は大変なのは私もわかるけどさ、
畳むそぶりも見せずに堂々と乗って来るのが何だかなぁって思う
+14
-30
-
305. 匿名 2016/06/08(水) 13:09:20
旦那に大事にされてない妊婦が外で妊婦様してストレス発散してるんだよ!
旦那!ちゃんと自分の子を産んでくれる嫁を労ってやれよ!他人に迷惑かけさせるな!+7
-24
-
306. 匿名 2016/06/08(水) 13:09:33
>>42
えっ、妊婦を嫌うの?
今は子供いるけど、いない時でも嫌いなんて思わんよ。
妊婦様って言うが、そんな偉そうな人に出会った事無い。
電車やバスで席を譲れば、普通に「ありがとうございます」ってお礼言われるし。+29
-8
-
307. 匿名 2016/06/08(水) 13:09:48
あ、でもたまに夫婦揃ってお花畑のやつ居るわ。+25
-4
-
308. 匿名 2016/06/08(水) 13:09:56
>>11でも現実に、「嫉妬」もあるし「幸せ自慢」でもあると思う。+3
-7
-
309. 匿名 2016/06/08(水) 13:10:26
>>304
余程混雑してなければ、危険だから最近は畳まなくて良いと言う呼び掛けになってるよ。+43
-4
-
310. 匿名 2016/06/08(水) 13:10:50
譲る譲らないの問題じゃなくない?
もし万が一体調不良で倒れたり、事故に巻き込まれたりしたときのためのものでしょ?
私は譲らないっ言ってる人ろ意味が分からないんだけど。+31
-4
-
311. 匿名 2016/06/08(水) 13:12:39
妊婦様は、元々そういう人が妊婦になったってこと。妊娠したら妊婦様になるってわけじゃない。+64
-5
-
312. 匿名 2016/06/08(水) 13:12:49
>>304
畳んでも、大きささほど変わらなくない?
畳んだベビーカーを抱えて、赤ちゃん抱えてる母親の方が危なっかしくてハラハラする。
それだったら、あかちゃん乗せて安定していてくれる方が、はたから見ていたら安心する。
+65
-8
-
313. 匿名 2016/06/08(水) 13:13:58
妊婦さんに席を譲る男性と、妊婦なんか病気じゃない!幸せ自慢かよと独りでイラつく男性
私なら席を譲る男性と一緒にいたいね
幸せ自慢されて血がのぼる人は何故自分が不幸な女なのか考えたほうがいいんじゃない?+71
-8
-
314. 匿名 2016/06/08(水) 13:14:05
関係ないけど何かの番組で小藪が七夕の願いで「うちの子達が社会に迷惑をかけませんように」って言ったの本当に好き+36
-6
-
315. 匿名 2016/06/08(水) 13:14:05
>>277
席譲れって事じゃないんだよね
腹がでかくなると、スーパーのレジ並んでるだけでも、邪魔みたい。+20
-2
-
316. 匿名 2016/06/08(水) 13:14:30
どや顔で「譲らない」と言いきる人も増えてきたね
日本人には優しくしたくない!
と言ってるかの国の人と同じ思想に見えてきた。
とにかく「妊婦」が嫌いなんだね。+88
-6
-
317. 匿名 2016/06/08(水) 13:16:33
>>282
くそわろた。被害妄想激しいな+15
-4
-
318. 匿名 2016/06/08(水) 13:16:44
印籠みたいに使う人がいるからつけづらくなったんでしょ。
結局女は今の自分さえよければだから周りの女性も迷惑被るんだよ。
私は始発に乗れるよう早めに来てようやく座れたのに私の前に来てマタニティマークをおもむろにカバンから出した人には譲らなかった。
こっちは早めに来るという努力してるし、立ったら目的地まで1時間半は立ちっぱなし、何より腰が痛かったから。
そしたら譲ってもらえないと分かったらブスくれて他のところに行ったよ。
本当に譲ってほしいなら口で言わないと。
あのマークは譲ってあげなさいマークじゃない。+34
-20
-
319. 匿名 2016/06/08(水) 13:18:17
>>311
でもわたしの友人で独身の時は妊婦だからってデカイ顔して目の前立たれるのほんと嫌だわ〜って言ってた子が最近妊娠して電車乗っても全然席譲ってもらえなくてビックリしてる!って言っててこっちがビックリした。+97
-1
-
320. 匿名 2016/06/08(水) 13:18:39
マタニティーマークのデザインが好きじゃない
もっとさ、記号みたいなデザインにすればいいのにね!+20
-6
-
321. 匿名 2016/06/08(水) 13:18:50
嫉妬とかしても別にいいじゃん、うらやましいと思っても別にいいいじゃん。
人間なんだからあって当然の感情。
でもね、ネットやテレビでそれを大にして煽り立てて負け犬扱いにするから論争に発展するんだよ+29
-1
-
322. 匿名 2016/06/08(水) 13:20:42
>>284
?外に出歩くのは仕事中の妊婦だけじゃないでしょ。+20
-3
-
323. 匿名 2016/06/08(水) 13:21:28
>>314
それって結局自分の保身だよね。
迷惑かけて責任取らされるようなことが起きませんようにって事でしょ。
ひねってうまく言ったつもりか知らないけど
素直に子供たちがしあわせに暮らせますように。でいい。+3
-10
-
324. 匿名 2016/06/08(水) 13:22:54
>>320
そっちの方が反対派の嫉妬も無くなりそう。赤ちゃんの絵が幸せ自慢に思えるのかもって思った。+4
-3
-
325. 匿名 2016/06/08(水) 13:24:19
>>20そんな事ないよ!あなたの優しい行動、ちゃんと誰かが見てるから!あなたのレベルが上がった出来事だよ!ちょっと上手い言い方が出て来なかった…+3
-3
-
326. 匿名 2016/06/08(水) 13:24:24
小籔に言われたくない。+6
-8
-
327. 匿名 2016/06/08(水) 13:25:48
>>325
ポジティブの押し売り+4
-5
-
328. 匿名 2016/06/08(水) 13:25:54
反対派は妊婦経験ないのかな?私もないけど、妊婦経験がある人にはないような言動が目立つからさ(´・_・`)+13
-6
-
329. 匿名 2016/06/08(水) 13:26:31
>>325
おはようベッキー!+4
-3
-
330. 匿名 2016/06/08(水) 13:26:57
ズレてる。皆、マークの意味を知らないから。私も妊娠するまで知らなかった。
まずマタニティマークの意味を、TVCMでバンバン流せば良い。
お腹の小さい妊娠初期は、流産の危険性やつわりなどで、1番大変な時期です、と。
そんな時に電車乗るな!とか言われても二週間毎の検診もあるしタクシーなんて無駄使いできない。
お腹が大きい方が辛そうに見えるけど逆ですよ!
+62
-8
-
331. 匿名 2016/06/08(水) 13:27:02
マタニティ優先席を作れば?+4
-9
-
332. 匿名 2016/06/08(水) 13:27:36
>>135
欲しくて作ったんだから妊娠は自己責任でいいと思う。好きで妊娠した癖になんで他人に気遣い求めるの?障害や病気とは全然違う。+18
-29
-
333. 匿名 2016/06/08(水) 13:27:49
臨月の時、会社から呼び出しがあって、電車に乗った。
電車は比較的すいていたけど、座席は全て埋まっていた。
丁度私が立っていた前の座席の人が電車を降りて行き、空いたからラッキーと座ろうとしたら、扉の前にいたOLが私の方に猛ダッシュして来て、あっけにとられている間に、くるっと滑り込んで座った。
妊婦に席を譲れとは思わないけど、奪い取るみたいなのはどうなの?って思った。
+40
-8
-
334. 匿名 2016/06/08(水) 13:27:51
>>312
ベビーカー畳んで
ミルクやオムツや着替えで一杯の子供の荷物と自分の荷物持って
赤ちゃんだっこするんだよね。
本当、スペース的にあまり変わらないよね。
10年くらい前だけど
隣街の病院帰り、バスでまさにその体制で乗ったんだけど、急ブレーキで子供もろとも後ろに吹っ飛ばされた。
謙虚にしたって座席譲る人なんて居ないし。
両手に荷物とベビーカーで、手摺にしっかり捕まる事もできなかったよ
子供は抱っこで無事だったけど、大きなコブが後頭部にできちゃった。
その経験があるから、私は畳めってあまり言いたくないし、席は必ず譲る様になった。+52
-10
-
335. 匿名 2016/06/08(水) 13:28:08
>>323
いやそこは芸人だからちょっとひねったんでしょ(笑)小藪は綺麗事言うタイプじゃないからね(笑)+5
-3
-
336. 匿名 2016/06/08(水) 13:28:18
>>331
優先席はあるだろ。+8
-0
-
337. 匿名 2016/06/08(水) 13:29:02
散々ニュースで、マタニティマークしてると嫌がらせされる人がいるって報道されてるのにつける人って度胸あるよね。つけることは危険な面があるって言ってるのに。+4
-23
-
338. 匿名 2016/06/08(水) 13:29:11
>>336
もっとたくさん作れば?+4
-5
-
339. 匿名 2016/06/08(水) 13:29:18
284. 匿名 2016/06/08(水) 12:54:34 [通報]
妊婦なんだから…
仕事辞めればいいのに。あっ…旦那の給料が低くて出産ギリギリまで働かなくちゃいけないんだね。
結局、妊婦叩きたい人ってこんな事言うレベルの人間だよね+101
-10
-
340. 匿名 2016/06/08(水) 13:30:28
>331
馬鹿なの?+1
-0
-
341. 匿名 2016/06/08(水) 13:31:04
やっぱり電車で優先的に座れるマークだと思ってるんじゃん。
譲り合いじゃなくて「譲れ」ってことでしょ?
+11
-17
-
342. 匿名 2016/06/08(水) 13:32:24
マタニティマークつけずに妊娠中は過ごしてました。逆に怖い目にあうと聞いて。
田舎で電車も使わず、ホントに嫌がらせなんてあるんだろうかと呑気に生活してましたが
ある時ホームセンターで買い物中、私が行こうとした通路に女性がカートを横にシャッっと出してずっと動かず、明らかに通せんぼされました(^_^;)同じ人に2回。
近づいたり、当たったりしてなかったんですが、
なんだか悲しかったです。+23
-9
-
343. 匿名 2016/06/08(水) 13:32:24
>>338
そんなに妊婦が多い訳じゃないのに無駄に作る意味。作ったとしても健康な人が今みたいに座るだけ。しかも、作れば?って言われても私にそんな権限はないのだが。+5
-3
-
344. 匿名 2016/06/08(水) 13:33:04
マークの必要性を感じない。倒れて病院行ったら、母子手帳見せればいいよね。+5
-38
-
345. 匿名 2016/06/08(水) 13:34:02
日本は資本主義国家なんだから、
妊婦席つくってそこはプラス料金にすればいい。
解決するのはお金が一番+14
-15
-
346. 匿名 2016/06/08(水) 13:34:24
>>332
今でも自己責任でしょうね。
それを分かっているから、譲ってもらえて当たり前の人もいるけど、多くの人は感謝をしている。
私は普通に座席を譲るよ。
困っている人に手を差し伸べるのは、私にしたら当然の行為なので。
+24
-2
-
347. 匿名 2016/06/08(水) 13:34:33
>>301
ただの想像力のないバカじゃん+9
-1
-
348. 匿名 2016/06/08(水) 13:34:58
>>16
車のミラーから下げてる人は使い方間違えてる気がした…+8
-2
-
349. 匿名 2016/06/08(水) 13:36:09
ベビーカーの事書いてる人に反論してるのは
今ベビーカーが大活躍してるママさんだね
ベビーカー使わなくなれば考え変わるかも…
+7
-10
-
350. 匿名 2016/06/08(水) 13:36:57
妊婦席はあれだとしても、
座席を有料化かつ予約制にすればいい。座りたい人は老若男女お金払えばいいんだよ。そしたら文句ないでしょ。+8
-4
-
351. 匿名 2016/06/08(水) 13:40:03
小藪いつも イキってるって言うけど、イキってるってどう言う意味?
小藪以外で言ってる人いる?関西弁?( ̄▽ ̄;)+3
-9
-
352. 匿名 2016/06/08(水) 13:40:05
甘え過ぎなんだよ‼︎
マタニティもベビーカーも
スペースがどうとか…くだらない
+8
-26
-
353. 匿名 2016/06/08(水) 13:40:08
>>319
それ、311さんの言ってる事で合ってるじゃない?
その友達は、本来の性格が身勝手だから
妊婦叩き→妊婦様に進化しただけだよ。
人を思いやれない人同士なんだよ。
本来は同類人間なんだよね。
障害者毛嫌いしてたママ友が、産まれた下のお子さん障害者だったら「障害者の親様」に見事に変身したし。
子供嫌いだった友達は、自分に子供産まれたら、モンペに化けたよ。
そう言う事例見てきた。
妊婦叩いてる人が、妊婦になったら妊婦様になるんだよ。
同族嫌悪してるだけ。+71
-1
-
354. 匿名 2016/06/08(水) 13:41:06
>>350
中国人富裕層で席が埋まりそうw+9
-0
-
355. 匿名 2016/06/08(水) 13:41:18
>>304
国土交通省=政府が畳まなくていいって決めているので。平日の空いている昼間でも畳めって言うのはただの偏屈でしょ。+27
-4
-
356. 匿名 2016/06/08(水) 13:42:26
どんな事情のある人間も関係無く運賃払ってる以上は空いてればその座席に座る権利はあるわけよ。
優先席だってあくまで「優先」なだけだし。
その先は各々の気持ちの問題で、譲る人もいれば譲りたくない人もいるでしょうよ。
そこを強制しちゃったらそれこそ後進国じゃないの?+21
-4
-
357. 匿名 2016/06/08(水) 13:43:14
新幹線みたいに指定席制度の車両を何個かつくればいい。+10
-0
-
358. 匿名 2016/06/08(水) 13:44:29
>>301
しんどそうっていうのは経験ないから分からないけど、妊婦を見ると電車の揺れで不安定だな大丈夫なのかなとは思う+15
-2
-
359. 匿名 2016/06/08(水) 13:44:42
>>351
調子にのってるやつの事です
意気がってるの略かな+15
-0
-
360. 匿名 2016/06/08(水) 13:46:02
>>355
決めているって法制化されてるわけでもないし、強制力もない。
畳まなくてもいいけど畳んでもいいんやで?笑+7
-5
-
361. 匿名 2016/06/08(水) 13:46:34
>>350
現実的じゃないと思うんだが。+1
-0
-
362. 匿名 2016/06/08(水) 13:46:41
>>356
誰も強制してないよ
+4
-1
-
363. 匿名 2016/06/08(水) 13:47:20
>>351
はりきってる。
調子に乗ってる。
と言う意味です。
が、小籔と同年代だけど、昭和の終わりか平成の始まり辺りに小・中学生が使ってた子供の世界の言葉です。
小籔の口から聞くまで、私も20数年以上聞いたことなかった。
大人が使う言葉じゃないよ。+9
-6
-
364. 匿名 2016/06/08(水) 13:47:34
>>277
病気ではないけどね、どっち体調は普通の人とは違うのよ
会社で引き続きまで仕事してたら、体調悪くなってトイレこもってたら、おばちゃん達に「病気でもないんでしょうから」言われたわ
つ・わ・り 忘れたの?仕事も何回教えても、覚えなかったもんね
+35
-7
-
365. 匿名 2016/06/08(水) 13:47:50
>>362
散々譲れって書き込みあるよ+7
-2
-
366. 匿名 2016/06/08(水) 13:49:07
>>360
畳まなくていいなら畳まないでいいでしょ。
そんなに畳んでほしいの??+18
-2
-
367. 匿名 2016/06/08(水) 13:49:30
>>365
書き込みなんて誰が書いてるかわからんけどね。+4
-0
-
368. 匿名 2016/06/08(水) 13:49:40
妊娠する前は、お腹大きくない妊婦に席譲る意味がわからなかった。
今は、悪阻やらでお腹大きくない妊婦さんもめっちゃしんどいんだと身を持ってわかった。流産しやすいのも初期だし。
つわりも個人差あるし、理解できない人も多いだろうけど、私は体験したから妊婦さんには優しくしたい。+46
-4
-
369. 匿名 2016/06/08(水) 13:52:44
いっつも思うんだけど、こういうトピで妊婦やお年寄りに文句言う人って更年期なんじゃない?
+37
-9
-
370. 匿名 2016/06/08(水) 13:55:20
幸せ自慢でマークつける人なんているわけないじゃん。
いたとしても極少数でしょ。被害妄想が恐ろしい。
隣の芝生が青く見えるのは今も昔も変わらない性だけど、「うちはうちヨソはヨソ」の感覚は確実に狂ってきてるよね。
「配慮」は必要だけど「配慮しろ」ってのは非常識ではないかと思う。
+49
-3
-
371. 匿名 2016/06/08(水) 13:57:35
>>363
今の子も使ってるよ。地域差があるのかもしれないけど。+8
-1
-
372. 匿名 2016/06/08(水) 13:58:03
幸せ自慢とか言うけど、そんな事ないと思う。
妊婦さんって精神的にも不安定だし、元気な
赤ちゃんが産まれるかずっと不安だし、妊娠中は
旦那さんの浮気の心配もあるし、体は思うように
動かないし、好き勝手に食べたり飲んだりできないし。
もちろん本人が好きで妊娠してるんだからと
言われればそこまでなんですけどね。
+33
-4
-
373. 匿名 2016/06/08(水) 14:01:15
普段は自分でいうのもなんですが、謙虚だと思います。
でも妊婦の時はつわりで丁寧に挨拶出来なかったり、妊娠中毒になり手足の痺れや頭痛等々の症状、臨月前後は寝不足と辛かった。妊婦は幸せなだけじゃないんです…
三人産んで誰かに迷惑かけたわけじゃないけど、妊婦さんを見かけると
頑張れ!あと少し!
と心で思っている。+24
-6
-
374. 匿名 2016/06/08(水) 14:02:13
「道徳」を「教育」する時点で終わっとるやん。
自分よりも体力や立場の弱い人達に配慮するのは当たり前。それが大人としてのプライドだと思わない?+26
-3
-
375. 匿名 2016/06/08(水) 14:04:35
イキった妊婦が多いのも事実。+18
-22
-
376. 匿名 2016/06/08(水) 14:05:28
仕事でどんな体調不良でも穴を開けなかったが、妊婦になってからは無理できなかった。不調+一人の命を守るという責任で。
経験しなきゃわからない重みだよ。
出産し子育てしてるけど、妊婦にはもうなりたくない。
+10
-5
-
377. 匿名 2016/06/08(水) 14:05:36
妊娠中って過敏になってるところもあるし、自意識過剰と言ってはなんだけど…
お腹押されたとか突き飛ばされたとか本当に頻繁にあったらもっとニュースになってるよね?+10
-4
-
378. 匿名 2016/06/08(水) 14:05:57
みんなが助け合いの気持ちを持ち、
みんながありがとうの気持ちを持つ。
シンプルなことが難しい、これが今の世の中。+29
-2
-
379. 匿名 2016/06/08(水) 14:08:39
妊婦いなくなったら日本がどうなるか考えなよ、マタニティーマークやベビーカーに文句言ってる人たち。
一人辺りの税金負担増、労働者不足➡外国人流入…あまりに少子化すすんだら独身税や子なし税だってありうるよ。
何よりこどもがたくさんいるって明るい光景じゃない?
マンションや団地でも高齢者ばかりになっちゃったのって本当に寂しいみたいだよ。
手間、金かかるのに産んでくれる人たちには、若い頃から感謝しかないわ。
こどもや妊婦を邪険に扱う社会に未来なんてないんじゃない?+47
-17
-
380. 匿名 2016/06/08(水) 14:09:28
嫉妬だと指摘されれば、「違うもんo(`ω´ )o変な妊婦多いもん」「電車乗らなければいいじゃん」「料金制にすれば?」「ベビーカー邪魔だよね」って見当違いな反論をするのが反対派の特徴+56
-9
-
381. 匿名 2016/06/08(水) 14:10:13
図々しい妊婦とか妊婦に攻撃する人とか見た事ないけどそんな多いの?+36
-3
-
382. 匿名 2016/06/08(水) 14:10:46
そうかなぁ?
いつの時代だって一部思いやりのない人マナーのない人頭のおかしい人いるでしょ
珍しいことがあったときに現代は発信ツールがたくさんあるからその話しが広まりやすくって
あたかも社会問題に思える程そこら中で起きてるような気がするんじゃないの?
私自身体感として、逆に妊婦さんもご老人も電車に乗ってきたらその付近数人が席を譲ろうとしてる光景の方がしょっちゅう見るけどなぁ
もちろん優先座席で音楽聞いて足広げて座って優先されるべき人に席を譲ろうともしない若者を見ることもあるけど。
でもやっぱり小籔やここの人たちが主語を日本全体に広げて話しているのは違和感がある。+8
-4
-
383. 匿名 2016/06/08(水) 14:12:12
みんな自分本意なんだよね。
色んな考えがあって当たり前だけど、まずは相手の気持ちに立って考えなくちゃだめだよね。
+25
-2
-
384. 匿名 2016/06/08(水) 14:13:43
そもそも中年のおじさんおばさんはマーク知らないよ。
妊娠中電車の中でおばさん集団に「若いんだから席立って」ってはっきり言われたことある+15
-1
-
385. 匿名 2016/06/08(水) 14:13:57
私も自分の彼氏や旦那が譲らない!と言う人とは結婚もお付き合いもしたくないな。
まだ子供いないけど子供がいたら譲り合いができる人に育ってほしいと思う。
だから私もそうしようと思う。+31
-4
-
386. 匿名 2016/06/08(水) 14:14:54
子供を生んだ人は偉いし立派!
生んでない人間よりも上‼︎
ってコメントもあからさまにあるからなあー。
妊婦を大事にしない奴は僻み!みたいに、他人の足元見てくるような考え方とか。
イキってるというか、変な特権意識を振りかざす奴も一部いるよ
自分は優遇されて当然っていう前提から、相手を根拠なく悪者にするアタリ屋的な思考に引く
+17
-9
-
387. 匿名 2016/06/08(水) 14:15:02
マタニティマーク付けた若い女が改札出てちんたら歩きスマホしてたんだけど、邪魔すぎてぶつかってやろうかと思ったわ
まだお腹は大きくなかったです+6
-23
-
388. 匿名 2016/06/08(水) 14:16:11
今まで優先席に座ったことなんて、無かった‼️妊娠してから座らせてもらうこともあって本当に有難い限りだった。
でも、今まで知らなかったけど、こんなにも若い人が座っててケータイゲームしてるもんなのかとビックリした!元気な妊婦に譲らないにしても、フラフラしてるおじいちゃんには譲れ〜‼️ゲームしてるから、おじいちゃんが居ることにも気づきやしない・・・みんながみんな内部疾患があった若者とは思えないけどな〜。空いていて優先席座るなら、優先すべき人が乗ってこないか気配り必要だと思う!!+38
-4
-
389. 匿名 2016/06/08(水) 14:18:35
自分が妊婦だったとき私は妊婦だから優先してくださいとも思ってもなかったけど実際問題大きいお腹して満員のバスに乗ったりするとやはりしんどかったし、おじいちゃんおばあちゃんはところ構わずお腹に当たってきたなぁ。。。
別に立てる状況なら電車でもバスでも全然立つけど変わりましょうか?って言う人は少なかった気がする。マークなんてつけてもつけなくても結局は周りの気持ちの問題だと思う。
+16
-2
-
390. 匿名 2016/06/08(水) 14:19:48
経験しなきゃわかんないんだよ!ってあたり前じゃん。なんでそんなに偉そうなんだよと思う+14
-7
-
391. 匿名 2016/06/08(水) 14:20:52
自分が出産したころはマタニティマークなんてなかった。
妊娠は病気じゃないし、お腹が大きくなれば周りが気遣ってくれたなぁ。
妊婦に対して嫉妬で嫌がらせするなんて信じられないけど、妊婦だから席を譲ってもらって当たり前!な「妊婦サマ」が増えたせいでマタニティマークを快く思わない人がいるのだと思ってたわ。+8
-5
-
392. 匿名 2016/06/08(水) 14:21:31
>>375
貴女みたいな人が妊婦になって、イキッた妊婦になるんだよ+7
-2
-
393. 匿名 2016/06/08(水) 14:21:56
>>352がくだらない。人間性疑う。+3
-2
-
394. 匿名 2016/06/08(水) 14:24:21
正論を挑発的に言ってるだけじゃん。
知り合いが同じこと言ってもそりゃそうなんだけどね、で聞き流されるレベル。
がるちゃん民はテレビ見すぎだし影響うけすぎだよw+4
-2
-
395. 匿名 2016/06/08(水) 14:24:21
他人に厳しすぎる人が多くなった。
余裕が無い人が多すぎるんだろうな。+11
-3
-
396. 匿名 2016/06/08(水) 14:25:12
反対意見にしつこく絡んでる人、
素直に「この大変な世の中わざわざ生んでやるんだからちょっとは敬え‼︎」って周りに言えば?
要はチヤホヤされたいんだろって感じの妊婦が一部だけどいるみたいだから+8
-13
-
397. 匿名 2016/06/08(水) 14:26:29
マタニティマークとは違うが、
蒲田駅ってベビーカーのまま乗るママ多いよね。
一つの車両にベビーカーの人4人いて。
帰宅時間で電車内ギュウギュウで、
でもママ達、ベビーカーに子供乗せてなくてもたたんでない、てか子供結構大きい。
車両の真ん中から動こうとしないしなんか邪魔だった。
+10
-2
-
398. 匿名 2016/06/08(水) 14:26:49
>>384
おばさんがいった若いから席を立ってっていう発言に疑問を持った。若い=元気って訳でもないし、座ったら行けない人って訳でもないのにね。そのためにもマタニティーマークがあるのに無知怖い+18
-1
-
399. 匿名 2016/06/08(水) 14:27:30
いきる好きだね。いきる使いすぎ。+3
-0
-
400. 匿名 2016/06/08(水) 14:27:53
>>387
歩きスマホなんて妊婦に限ったことじゃないだろ
でもそういう人(妊婦)は子供生まれても、スマホに子守りさせそうだね+3
-3
-
401. 匿名 2016/06/08(水) 14:29:38
今住んでいる所は子育て世代が多く治安もいい所なんだけど、マタニティマークよく見かけるよ
見ないと書いてる人もいるし地域によるのかな?
私も普段は付けてるけど都会とかに出かける時は怖いし隠そうかな
殴られたりしたら怖い+8
-5
-
402. 匿名 2016/06/08(水) 14:30:04
ペイフォワード+2
-2
-
403. 匿名 2016/06/08(水) 14:30:14
396. 2016/06/08(水) 14:25:12 [通報]
素直に「この大変な世の中わざわざ生んでやるんだからちょっとは敬え‼︎」って周りに言えば?
要はチヤホヤされたいんだろって感じの妊婦が一部だけどいるみたいだから…
どうした?
妊婦に何かされたか?
おばちゃん、相談にのるよ?+16
-12
-
404. 匿名 2016/06/08(水) 14:31:05
優しくします。
自分も優しくされたから。
でも余裕のない時は許してください。+14
-5
-
405. 匿名 2016/06/08(水) 14:31:27
ほんのすこしの思いやりなんだけどね。
今の日本人はみんな心に余裕が持てないのかもね。
話はずれるけど、2年くらい前に3歳の子供連れて妊娠7ヶ月のお腹でバスに乗ったら、見るからにギャルっぽい女の子がすぐ駆け寄ってきてくれて、おねーさんこっち!と席を譲ってくれた事に本当に感動したよ。
譲ってくれた子はその後降りるまで自ら子供相手にお話してくれた。
その子が今幸せでいてくれたらいいな。
妊婦だからって横暴な態度はいけないけれど、もう少し思いやりのある行動が出来る人が増えたらなと思う。+67
-4
-
406. 匿名 2016/06/08(水) 14:31:34
みんながみんな妊婦様子連れ様じゃないよ。
ほとんどの人が謙虚で申し訳なさそうにしてる。
一部の横柄な人のせいで、一くくりにされて叩かれるのはちょっと違うと思うなー。
これじゃあ少子化は改善しないよ。+33
-3
-
407. 匿名 2016/06/08(水) 14:32:48
今回はまともなコメントね+1
-2
-
408. 匿名 2016/06/08(水) 14:34:05
>>396がご乱心でなんか吹いた。
チヤホヤされる妊婦がいるみたい?経験じゃなくて、いるみたいってなんだ笑
聞いたことを一々非難されたら妊婦が可哀想だろ。+11
-4
-
409. 匿名 2016/06/08(水) 14:34:35
>>379
基地外モンペ思考の老害様は、とっとと消えろ
子持ちの肩身が狭くなったのは、こういう年寄りが一部のクレーマーをツケ上がらせたせいもあると思う。
独身税だの子ナシ税だの、普段から酷い叩きやるのを生き甲斐にしてるんだろうねー
あと、常識のある子持ちは皆大事にされてるよ
マナー悪い人は知らないけどね。+5
-7
-
410. 匿名 2016/06/08(水) 14:35:09
妊婦が電車で立っていて、誰も声をかけなかったけどその妊婦さんしゃがみ込んで立ち上がったと思ったらそのまま倒れた。ご主人が後ろから抱えて降りたのみんな注目してたけど、だからって次の駅で乗ってきた妊婦さんに席譲る人いなかった、空いた席に座ったおばさんもいたくらい。+8
-6
-
411. 匿名 2016/06/08(水) 14:37:59
小藪みたいに、1を10にして話されると困るね。
今まで5人譲ってくれても、今日の1人が譲ってくれなかったら
「いつも冷遇される!」と変換する人いるでしょ。
過去に優しくしてくれた人の事なんて忘れちゃってる。+15
-8
-
412. 匿名 2016/06/08(水) 14:38:12
今までも今でもお年寄り、妊婦さん、子連れの母親父親に席譲ってきたけどみんな気持ちよくお礼言って座ってくれるから何とも思わなかった
自分が譲ってもらえた時も素直に嬉しかったし
でも中にはそうじゃない人もいるんだね
自分がそういう人と出会ったら考え方変わるかもしれない
譲らない人も何かしらきっかけはあったんだと思うし、それをただの僻み妬みと見下すのは違うし妊婦樣な人ばかりじゃないのもわかってあげてほしい
+7
-3
-
413. 匿名 2016/06/08(水) 14:39:04
>>408
ここでコメントしてる賛成派、援護派の一部の意見の事じゃないかと。+2
-1
-
414. 匿名 2016/06/08(水) 14:39:43
マタニティマークより歩きスマホなんとかして!
+25
-1
-
415. 匿名 2016/06/08(水) 14:39:55
>>356
優先席は規則じゃないって?
あくまで他の客の善意だからアテにすんな?
それを言うなら、女性専用車両も成り立たなくなるでしょ?
名前こそ「専用」となってるけど
別料金払ってる訳じゃなし
仮に男性が乗っても罰も規則もないから
強制力はないから、男性を始め他の乗客の理解で成りたってる。
名前違うだけで、同じ位置づけね?
女性専用車に間違ってでも男性が乗ったら、女性はヒステリー起こすくせにさ
「優先席は規則じゃないし!」と言って、自分達はズカズカ優先席座れるの?+17
-3
-
416. 匿名 2016/06/08(水) 14:40:38
保育所嫌がる住民も病気だな+19
-7
-
417. 匿名 2016/06/08(水) 14:42:24
妊婦に見下されるのが怖いから譲るのも怖いって言ってる人はいた。+7
-6
-
418. 匿名 2016/06/08(水) 14:42:34
坂上忍も言ってたけど、マタニティマークは徹底して妊婦は必ず付けるとかにしたらいいんだよ‼︎
そしたら文句言う奴も意地悪する奴も減るんじゃないかな。
+35
-4
-
419. 匿名 2016/06/08(水) 14:42:43
>>413
いや、被害妄想が強いから笑っただけなんだが。見当違いなことをコメントしてくるのやめてね。
敬えって言えとか被害妄想にも程がある笑+2
-4
-
420. 匿名 2016/06/08(水) 14:43:14
>>55
年金や旦那の年収に余裕があれば
電車なんて使わない+8
-9
-
421. 匿名 2016/06/08(水) 14:43:28
妊婦さんはまず優先席行こうか。優先席フル活用してください+30
-2
-
422. 匿名 2016/06/08(水) 14:44:03
>>32
私もそんなキチガイな人いるのか?と思ってたけど、昨日広い道を歩いてたら変な男が近寄ってきて後ろから肩と脇腹にわざとドカっと体当たりされたよ。
自分からぶつかったのに、舌打ちされて、そのまま足早に去っていったよ。
どんな理由でそんなことしたのかわからないけど、本当に怖かったし、帰宅して落ちついてから凄く腹がたったよ。
内面に何か恨みを抱えて、それを他人で晴らす嫌な人もいるみたいだよ。+17
-2
-
423. 匿名 2016/06/08(水) 14:44:12
>>417
老人に怒られるの嫌だから譲りたくない人と一緒だろうか。でも、妊婦に見下されるってイメージは無かった。+4
-1
-
424. 匿名 2016/06/08(水) 14:44:53
国をあげて、女性も輝ける社会へ!!とか言って、働かせようとするは、子供は産めって言うわ、でも、保育園は作らせない!だとか、妊婦は恥だ!とか本当におかしいんじゃないの?って世の中だよね。
まぁ、声を荒げて、
迷惑だ!!!っていう人なんて実際少人数なんだけどね。
たいがいの人はなんとも思ってないし、
迷惑だなんて思わない。
でも、声がでかいバカがいるせいでそういう風潮が生まれやすいって話。+34
-1
-
425. 匿名 2016/06/08(水) 14:46:01
小藪さんの言ってる事は正しいと思うんだけど、うちのお母さんは海外旅行とかの航空時間の長い飛行機内で1番わんぱくな2.3歳を連れた家族にイライラするみたい
赤ちゃんの泣き声よりも走り回ったり、前の席を蹴ったり大きい声でワガママ言ってるのが目に余るようで…この歳の子ってダメっていう事をわざとやって親を困らせたりするから…嫌な気持ちも少し理解できる点もある
なかなか難しいよね
+6
-2
-
426. 匿名 2016/06/08(水) 14:47:11
>>421
多分みんながいっているのは満員電車とか席が埋まっているときのことだと思うし、優先席は結構障害者マークやマタニティーマーク、ヘルプマークが付いていない人が座っているしね。+6
-2
-
427. 匿名 2016/06/08(水) 14:49:39
前に妊婦なんだかお腹が出てるだけなんか分かんない人がいたから譲るに譲れなかった
だから、マークを付帯する事を義務にして欲しい+15
-1
-
428. 匿名 2016/06/08(水) 14:53:30
いつも電車に乗らないから普通につけてたけど、道でも人を嫌な気分にさせてるなら、もうマーク外そうかな。+2
-3
-
429. 匿名 2016/06/08(水) 14:53:49
>>24普通しないが、実際嫉妬する人がいるから病気と言われるんでしょうね。
そういう赤の他人に嫉妬する人はほんとに病気だと思う。+6
-4
-
430. 匿名 2016/06/08(水) 14:53:53
妊婦側が謙虚さを持てとかおかしな話だ。
それは一般の席での譲り合いの場合であって、優先席はちゃんと優先されるべき人を鉄道会社が指定しているんだから、健康な人は速やかに退くべき。
+24
-8
-
431. 匿名 2016/06/08(水) 14:56:36
どうせマイナスつくんだろうけど、
子ナシの私は妊婦を見ると、自動的に劣等感が湧いてきてその場にいるのがツラくなるしマタニティマークつけてる人いたら離れる。そんなん私の勝手なんですがやっぱり勝手に悲しくなってくる すみません+9
-18
-
432. 匿名 2016/06/08(水) 15:00:49
妊婦さんは特に初期は悪阻もあるし見た目ではわからないからね。
ベビーカーに関しては畳まなくても良いかもだけど
少しは謙遜する気持ちは必要だよ。
経験上、抱っこ紐の方が楽だったからベビーカーは近所のお散歩のみ利用してた+16
-2
-
433. 匿名 2016/06/08(水) 15:05:03
>>421
これ読んだ?
356. 匿名 2016/06/08(水) 13:42:26 [通報]
どんな事情のある人間も関係無く運賃払ってる以上は空いてればその座席に座る権利はあるわけよ。 優先席だってあくまで「優先」なだけだし。
優先席に行っても、こう言う輩が譲らないんだよ?+38
-5
-
434. 匿名 2016/06/08(水) 15:05:59
田舎だと妊婦さんは電車に乗るかもしれないけど大概座れるしお腹が分かると譲られる、赤ちゃんを連れてどこか行く時は基本的に車だから都市部に限る問題な気がするなぁ
地元では雪でも降らない限り満員電車になんかならないし、空いてる席に座らずに立ってる人も多い
マークを義務にすれば嫌口言う人の正当性は失われるから義務にすべき+12
-3
-
435. 匿名 2016/06/08(水) 15:11:30
東京とか平日の昼間でも混んでるからママは可哀想だけど、ママさん車両とか作ったらどないやろか?
座席も少し工夫してママさんに優しい配置にしたりとかして…+7
-3
-
436. 匿名 2016/06/08(水) 15:15:40
>>342
それは、被害妄想だと思うよ?
赤ちゃん連れてないけど同じ事された事ある
絶対避けないし、譲らない人はいるよ
赤ちゃんいようがいまいが関係なく+17
-1
-
437. 匿名 2016/06/08(水) 15:15:45
妊娠中に子供が走ってきてお腹にぶつかられたことあって、すごいビックリしてとっさにお腹おさえたけどまだ安定期前でお腹も目立ってなかったから妊婦とは気付かれず、その子供も親も何も言わずに去って行って…
私はビックリして足が震えちゃって立ち止まってたら50代くらいのおばさんに「大丈夫?もしかして赤ちゃんいるのかな?あなたマークつけなきゃダメよ…何かあったら困るでしょ…」と言われた。
私がお腹おさえたからわかったみたいだけど、マタニティーマークはお腹の赤ちゃんのためにつけなさいと言ってもらったことあって。
それ以来つけるようにしました。
自慢したいとか優遇されたいとかでつけてる人ってほぼいないと思う。
お腹の赤ちゃんのため…って思ったらマタニティーマークも受け入れられませんかね⁉︎
+39
-6
-
438. 匿名 2016/06/08(水) 15:17:40
マークの存在そんなに知名度ある?
半年前がるちゃんに来るまで知らなかったよ
その後思い返して、数年前目の前に立ってた女性がつけていた変なマークだと思い出した
100円ショップあたりで買ったバカっぽいマークつけて妊娠しましたアピールしたい頭のおかしい人と思ってた、、、+10
-21
-
439. 匿名 2016/06/08(水) 15:18:11
でも年寄り扱いされたくないけど優しくされたい年寄りが多すぎて、席譲るのも一苦労。
妊婦さんや障害者の方には優しくしたい。+9
-2
-
440. 匿名 2016/06/08(水) 15:18:51
人口が多過ぎて現代人は人と人との距離が近い。
だから見なくていいものまで見えてきて、ギスギス、イライラするんだと思う。+11
-1
-
441. 匿名 2016/06/08(水) 15:19:00
>>431
心に余裕がある人が気づかってあげればいいと思うよ。
今は二児の母だけど、それまで7年間治療した。
あの頃に気づかえと言われてもムリだったと思う。
+13
-6
-
442. 匿名 2016/06/08(水) 15:19:29
>>431
私も子なしだけど、生まれてくるの楽しみだろうなあとは思うけど、
全く知らない人に劣等感抱いたって仕方がないじゃん。
一体何に囚われて、一人で戦ってるの??
それで、自分一人不機嫌になって、ブス顔になるなんて損だわ。
その人ももしかすると不妊治療で苦しんでやっとできた人かもしれないしさ。
+22
-4
-
443. 匿名 2016/06/08(水) 15:20:35
見たことないんだけどマタニティマークつけてる人はどこにつけてるの?+4
-3
-
444. 匿名 2016/06/08(水) 15:21:09
>>430
あれは指定なの?例示じゃないの
普通の人でも具合悪かったら座れば良いと思うんだけど+7
-2
-
445. 匿名 2016/06/08(水) 15:22:02
たとえ相手が誰だろうと絶対座ったら譲らない
勝手に立ってろよとしか思わない
たまに親子連れにドヤ顔で譲ってるゆとりっぽいぼーっとした人を見るけどくだらない偽善者だと思ってる
電車の席取りだって立派な競争ですから
譲る必要なし+4
-27
-
446. 匿名 2016/06/08(水) 15:22:23
譲ってほしい側が声をかけるっていう方向で徹底してほしい。
譲ってほしい人、立ってる方が楽な人、見ただけじゃわからない。
それなら譲れって言ってるみたいで座席前のつり革持てないとかなくなると思うし、座ってる側も声をかけられたら譲る、かけてこない人は大丈夫な人、ってはっきりわかるし。+8
-6
-
447. 匿名 2016/06/08(水) 15:23:58
子供産んじゃいないけど、妊婦さんを見たら守ろうと思うし子供を見たら保護したくなる。本能なんだろうけど。仮に、どれだけ自分が不幸で悲しい状態だったとしても、幸福な人をみて劣等感で足を引っ張ってやろうという状態にはなりたくない。自分自身に毒を飲ませているようなもんだと思う。+29
-4
-
448. 匿名 2016/06/08(水) 15:24:10
見たことない人は友達とかにもつけてる人いないの?
産院に行くとマークつけてない人の方がいないくらい妊婦さんはみんなつけてるけどね。+8
-3
-
449. 匿名 2016/06/08(水) 15:25:00
>>445
あなた自身の利己的な意識を投影して解釈するから、それが「偽善者」に見えるんだよ。+9
-2
-
450. 匿名 2016/06/08(水) 15:25:11
>>418
つけたり、世間の風潮を気にしてつけなかったりする妊婦がいるから、いろいろと言われる
のかもしれない。
「妊婦マークをつけることは、妊婦の義務です」
って決めちゃって徹底して、世間に周知すればいいのに。+13
-4
-
451. 匿名 2016/06/08(水) 15:25:43
445厳しいな+2
-1
-
452. 匿名 2016/06/08(水) 15:30:45
女の私ですら妊婦には絶対席譲るのに知らん顔してる男は凄いなと思うよ
譲ってもありがとうも言わない妊婦さん増えてるけどね+30
-2
-
453. 匿名 2016/06/08(水) 15:31:22
>>444
具合悪いなら健康な人じゃないだろ
日本語読めないの?+3
-4
-
454. 匿名 2016/06/08(水) 15:31:24
>>437
自慢したい優遇されたいってつけてる人は残念ながらいるし、それゆえに受け入れらない人もいると思う。
でも大多数の妊婦さんがそうじゃないのと同じで、大多数の人は受け入れてるよ。
ネットとかだとどうしても否定的な意見が目立つかもしれないけど
+18
-0
-
455. 匿名 2016/06/08(水) 15:31:47
>>445
こういう人は、例えば自分が気分悪くてフラフラな状態で長時間電車にのらなくちゃいけなくて、
それをみた誰か親切な人が譲ってくれたら、
それでも偽善とかいうのかね?譲られても絶対座らないの?+9
-1
-
456. 匿名 2016/06/08(水) 15:32:03
ヘルプマークに統一して、本当に必要な人にのみ医師が配ってほしいな+11
-4
-
457. 匿名 2016/06/08(水) 15:32:53
>>452
女の私ですらってどういうこと?男女関係ないと思うけど。+7
-3
-
458. 匿名 2016/06/08(水) 15:35:16
>>453
部活帰りで空腹で吐き気がする、乗り物よいで気分悪い、などの人も座ってることを妊婦も理解するなら良いと思うよ+11
-4
-
459. 匿名 2016/06/08(水) 15:36:32
>>456
妊娠中の体調なんていつどうなるか分からないから、それだと結局は妊婦は全員貰えることになりそう。
+9
-2
-
460. 匿名 2016/06/08(水) 15:39:08
想像力の欠如、他人への無関心、自分に余裕がない
「もし、自分がこうなったら~と思うだろう」
「自分もいつかこうなるかもしれない」
男は妊娠出産に鈍感だし、中高生あたりで授業でお腹に妊婦の詰め物あてがって、
体験させてやったらいい。
+9
-1
-
461. 匿名 2016/06/08(水) 15:39:46
まぁやっぱり東京とか都市部は人が多過ぎなんだって
ほんまはお互いに思いやりを持ち合うもんだけど、まさに椅子取りゲームみたいになってるもんいつも、我が我がって…
二階建て仕様にして一階はポール以外椅子なしにしてみたらどうだろ?
+25
-1
-
462. 匿名 2016/06/08(水) 15:40:12
>>459
医師に任せたらそんなことにならないと思う
いつ急変してもおかしくない病気たくさんありすぎて全員に渡してたら意味をなさないから+6
-1
-
463. 匿名 2016/06/08(水) 15:41:15
>>461
通勤の満員電車とか異常だよね
通勤時間も長くなると>>445みたいな人ばかりになってしまうと思う+9
-1
-
464. 匿名 2016/06/08(水) 15:42:54
>>269
私は年配の女性に譲ってもらうことの方が多いよ
人それぞれでしょ+5
-2
-
465. 匿名 2016/06/08(水) 15:43:18
基本自分の身を守るのは自分だからね
毎日満員電車通勤してる人は特にそうだろう+10
-1
-
466. 匿名 2016/06/08(水) 15:44:30
>>461
それはあるかもしれないね。自分は都市部で生まれて都市部で育ったけど
ずっと息苦しくて、田舎に引っ越したらなんか芯からホッとしたから。
ネットの発達もあるし、行政で人口が分散されるようになればいいのに。+6
-1
-
467. 匿名 2016/06/08(水) 15:47:03
妊婦さんやら子持ちのママでおかしいのが増えてるのも事実。
何の害もない妊婦さん、子持ちママに攻撃的な人が増えてるのも事実。
やっぱり「どうぞ~」「ありがとうorすみません」って気持ち良く言い合えるのが一番いいんですけどね。+43
-0
-
468. 匿名 2016/06/08(水) 15:49:25
座りたいなら一本おくらせて早く乗り込めばなんの問題もないからなー+7
-3
-
469. 匿名 2016/06/08(水) 15:49:29
言っちゃ悪いけど、マタニティマークを幸せ自慢だと受け取ってしまう人ってよっぽど私生活不幸せなんだなぁと思うわ+46
-7
-
470. 匿名 2016/06/08(水) 15:50:36
そもそも席譲ってありがとうも言えないなんて妊婦どうこうの前に人間としておかしいと思う
私は妊婦さんのためにと言うか妊婦さん立たせて座ってる自分が嫌だから譲るだけ妊婦さんの為と言うか自分の為+20
-1
-
471. 匿名 2016/06/08(水) 15:51:28
>>469
ね、その発想なかったわと思った+6
-3
-
472. 匿名 2016/06/08(水) 15:51:50
電車で優先席じゃない普通の席の前に旦那と立っていた時
私が太っていて妊婦と勘違いされ、若い女性に席どうぞと譲ろうとされた事あります。
私の心情は少しショックだったのと、なんて心優しい女性なんだろう
世の中捨てたもんじゃないし、優しい人もたくさんいるんだろうなと思いました。+23
-2
-
473. 匿名 2016/06/08(水) 15:52:57
>>458
何で対妊婦っていう構図なのかわからない。
妊婦も理解するなら~っておかしくない?
まるで妊婦が優先席を占領してるかのような言い方だね。
体調悪くて座ってるなら別にいいと思うけど。
ただ、健康体か体調悪いかなんて端から見て分からないからね。
単なる体調悪い人も妊娠初期の妊婦も見た目では分からないんだから座る立場は同じなはず。
ただ妊婦はお腹に命が宿ってるから身体を疎かに出来ないわけ。だからマークつけるの。赤ちゃんを守るために。
ただその違いがあるだけ。
正当な理由があって座ってるなら問題ないし、何か言われたら口で説明すればいいんじゃない?
体調悪いですマークは無いんだし。
+9
-7
-
474. 匿名 2016/06/08(水) 15:53:59
初めて妊婦になりわかったけど、妊娠初期はお腹でてないしいつも通り過ごせると思ってたけどつわりでめちゃくちゃ辛い時期。何があるかわからないのでマタニティマークは大事だと思う。
不妊の人に気遣いできないのかみたいな意見はおかしいと思う。
ただ、妊婦様ですよみたいな人は論外。+26
-4
-
475. 匿名 2016/06/08(水) 15:54:11
>>469
SNSとかでも、食事の写真があがっているだけで「自慢された」とか「人を見下している」という批判コメントを見かけるけど、本当によく分からない。自分が嫉妬心を感じるのは自分の心の問題だと思う。それを、その人が見下しているのだ、自慢しているのだ、と被害者意識を持つのがよく分からない。+18
-3
-
476. 匿名 2016/06/08(水) 15:55:29
>>474
本人はいっぱいいっぱいになっていて辛いんだろうね・・。体力的にも病気のような状態だしね。+7
-2
-
477. 匿名 2016/06/08(水) 15:56:01
妊婦様がいる+7
-8
-
478. 匿名 2016/06/08(水) 15:56:58
1歳半の子供ベビーカーに乗せて病院行った帰り(妊娠中で切迫流産でした)
エレベーターがなくてベビーカーかついで階段降りている時切迫流産だから重いものかついだりしたら危ないし子供寝てて起きないし人の流れが多くてぶつかってしまったら子供とすっ転んでしまいそうでどうしよう…と泣きそうになっていた時OLさんかな?が重いベビーカー担いでおろしてくれた時は感動して泣いちゃったな
世の中良い人もいるよ
会社帰りで疲れてただろうに。
+31
-3
-
479. 匿名 2016/06/08(水) 15:57:28
妊娠9ヶ月の時にどうしても電車で役所に行かなくてはならなくて、嫌だなぁとは思いつつ平日の昼間に電車に乗った。
マークは元々着けない派ですが、やはり9ヶ月にもなると誰が見ても妊婦とわかるので電車に乗るやジロジロ。。。
席は空いてないけど特に体調が悪いわけでもないから立っていると近くの座席のおば様方みんな一斉に寝たフリ。笑
私は体調いいし、別に譲って〜と思わなかったからいいのですが何か世の中終わってるな〜と感じた。+20
-12
-
480. 匿名 2016/06/08(水) 15:57:54
>>450
つけるのを強制するのは無理。
都会だけの問題に近いし都会でもそんなにあちこちでトラブル頻発してるわけでもない。
単にネット向き、テレビ向きの話題に過ぎない。
+6
-2
-
481. 匿名 2016/06/08(水) 15:58:21
>>24
私も、何故妊婦が一般的な嫉妬の対象になるのか疑問。
特に事情があるごく一部の人でもない限り、
別に特別なものでも、特別何か羨ましいところがある事でも無いのに。
嫉妬する方が難しいわ。+8
-2
-
482. 匿名 2016/06/08(水) 15:59:28
>>469
そういう人は何でもそう受け取るんだよ
普通に薬指に指輪してるだけで既婚者だってアピールしてるとか
世間話でちょっとでも家族の話が出れば幸せな家庭自慢だと取られたり。
+12
-2
-
483. 匿名 2016/06/08(水) 15:59:41
体調がいい時は、妊婦は病気じゃないから立っていてもなんとか耐えられるんだろうけど、
急に気分が悪くなったり何かの拍子に倒れたりした時(老若男女、誰にでもある可能性)に、
救護する側が妊婦か妊婦でないかによって、対処法が違うだろうし。
マークつけてりゃ、本人に意識なくても「この人妊婦です」ってわかるし。
+5
-4
-
484. 匿名 2016/06/08(水) 16:00:49
もし自分が不妊だとしたら、妊娠してる人が疎ましく思うのかな。
妊娠マークみて悲しくなるかもな…
私にはできないのにって再確認させられちゃうのかな。
でも妊婦を攻撃するのはおかしいよね。
どうしようもない事なんだから、自分で現実を受け入れないと幸せになれないよ
子供ができないから幸せじゃないって事じゃなくて、自分の考え方が自分を苦しめてるんだよ。+23
-3
-
485. 匿名 2016/06/08(水) 16:02:15
電車でベビーカー邪魔とかいう人も最初聞いた時驚いた!たしかに邪魔な人いる!
でもさ混んでる電車だったら何処に居ても邪魔じゃない?仕方ないと思うけどな
赤ちゃんと居る時は荷物多いしましてや赤ちゃん連れで妊婦なんて人も居るんだし邪魔だよ!ずっと抱っこしてろ!なんて心狭すぎると思う。+14
-7
-
486. 匿名 2016/06/08(水) 16:02:20
>>483
病院で調べるから+3
-2
-
487. 匿名 2016/06/08(水) 16:02:40
不妊治療の末、子ども授かりました。
だから、不妊中の方の気持ちも分かります。マタニティマーク見て辛くなることもありましたが。席は譲りましたよ?
自分が母親になった時に、人には優しく親切にして欲しいって教えたいから。
だけど、それに配慮して幸せそうにするな!とかマタニティマークつけるな!
ってちょっとおかしいですよね?
自分が健康じゃないから、健康そうにするなって言うのと同じじゃないですか?
自分が貧乏だから、ブランドバッグ持つな。みたいな意見に聞こえます。
+32
-7
-
488. 匿名 2016/06/08(水) 16:03:05
>>450
そんな事したら、今度は差別だの人権侵害だの、妊娠なんて個人的な事に口挟むなと
頭のイカれたワガママ妊婦やおかしな人権屋が騒ぎ出すよ。+2
-2
-
489. 匿名 2016/06/08(水) 16:03:33
マタニティマーク付けてる人
あんま見ないけど、
妊娠の人、たくさんいるんだろうな...。
私も妊娠中です。
最初は、マタニティマーク付けてたけど
ネットで見てから怖くて外しました。+5
-6
-
490. 匿名 2016/06/08(水) 16:03:43
南米とか東南アジアとか米国とか住んだことあるけど、どこも
妊婦や赤ちゃんをみると寄ってたかって助けるような環境だった。
小さな子供もおっさんも貧乏でも。どこかで日本は美徳を失った
感じがして悲しい。戦後教育で倫理教育が封じられたからか・・。+15
-7
-
491. 匿名 2016/06/08(水) 16:03:55
誰も幸せそうにするなだの付けるな!なんて言ってないよ。よく見たら?+4
-10
-
492. 匿名 2016/06/08(水) 16:04:22
妊活中だけど、
今朝ちょうど上りエスカレーターのっていたら、前の人のリュックがちょうど目の前にきて、
それに妊婦マークがぶらさがってて、登り切るまで見えてたけど、
あぁ妊婦さんか・・・ぐらいしか思わなかった。+8
-1
-
493. 匿名 2016/06/08(水) 16:04:46
あからさまに寝たふりする人、結構いたなぁ。疲れてるとか、この先何十分も乗るとか、色々事情があるだろうから譲られなくてもなんとも思わなかったけど、譲らないことで相手に罪悪感を与えてしまうものだなぁとは思った。+7
-6
-
494. 匿名 2016/06/08(水) 16:06:11
妊婦さんって体調も悪いだろうしお腹重いし大変じゃないの?そういう人に優しく出来ない人が多いって寂しい世の中だなと思う+10
-6
-
495. 匿名 2016/06/08(水) 16:06:16
こういうのって東京大阪の話でしょ?
人が多すぎてみんな心が荒みきってるんだよ
通勤時間が短くて、電車も空いてて、公園や保育園の周りに家が密集してなくて、家賃やローン払うためにいっぱいいっぱいじゃなければもっと暖かい気持ちで弱者に気を遣えるんだと思う
と言って田舎に強制移住させるわけにもいかないしどうすりゃいいんだ
根はそんな悪魔みたいな人ばっかりじゃないって信じたい
+16
-2
-
496. 匿名 2016/06/08(水) 16:06:19
被害妄想と自意識過剰の仁義なき闘い+11
-2
-
497. 匿名 2016/06/08(水) 16:08:19
嫌われる妊婦や子連れには理由があることが多いのに、それに気づかず、いっしょくたに嫉妬と片付けては困るよね。不妊治療して子供を産んだけど、妊活時代、電車でお腹にひたすら話しかける妊婦とか、うるさい子供に注意しない親にはイラっとしたけど、普通の妊婦や親たちには何も思わなかったもん。席も譲ったし。+14
-8
-
498. 匿名 2016/06/08(水) 16:08:20
>>493
知らない人に声かけるの、って勇気いる。腰もあげなきゃいけないし。声かけるタイミングもはからないといけない。座りたいのか座りたくないのか、どっちなのかなとか推測したり。譲りたくないのじゃなくて、どうぞ、ああどうも、ってやりとりも面倒くさいと思うときがあるのは事実。+13
-2
-
499. 匿名 2016/06/08(水) 16:08:28
妊婦さんをみたら席を譲りましょう+15
-3
-
500. 匿名 2016/06/08(水) 16:08:36
わざと妊婦のお腹にぶつかるような人は
人間終わってると思う
私は絶対しない+26
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
7日放送の「バイキング」(フジテレビ系)で小籔千豊が、マタニティマークをめぐる問題に「日本は病気」と持論を展開する一幕があった。番組では「本音で斬る!身近なモメごとニュース 肩身が狭い!マタニティマークは便利?迷惑?」と題し、妊婦が利用する「マタニティマーク」について取り上げた。