-
1. 匿名 2016/06/07(火) 22:07:13
近々新居への引越しが決まりいろいろと値段交渉をする機会が多いです。この前は引越し会社の人が来てくれて値段交渉をしたのですが、上司の方と板挟みになってる感じで申し訳ないな、と思いつつしっかり値段交渉させてもらいました。
実際値段交渉される側の人はどんな気持ちか聞いてみたいです。+40
-22
-
3. 匿名 2016/06/07(火) 22:08:24
困る+113
-6
-
4. 匿名 2016/06/07(火) 22:08:36
それ見越して最初から高めに設定してるからへーきへーき+221
-18
-
5. 匿名 2016/06/07(火) 22:08:44
+6
-6
-
7. 匿名 2016/06/07(火) 22:08:46
俺はジャイアンがーきだいしょー+5
-11
-
8. 匿名 2016/06/07(火) 22:08:51
ファンキー加藤「養育費は大学卒業までの必要費用だけだからね!全部で3〜4千万が相場やろ?」+57
-10
-
9. 匿名 2016/06/07(火) 22:09:03
最初から値切られた場合の最安値とか決まってそう。+147
-5
-
10. 匿名 2016/06/07(火) 22:09:10
あんまりしつこいとこう言いたくなる
+92
-3
-
12. 匿名 2016/06/07(火) 22:09:21
値切るの苦手+120
-5
-
13. 匿名 2016/06/07(火) 22:09:23
かかってこいや+13
-5
-
14. 匿名 2016/06/07(火) 22:09:37
ええ?いいじゃん何が困るの?キャハッ+7
-27
-
15. 匿名 2016/06/07(火) 22:09:57
正直安いとこのがいいならワザワザごねて来ないで、そっち行けよって思う。+202
-7
-
16. 匿名 2016/06/07(火) 22:10:25
わかる、私も旦那にまけてもらうよう言ってる。しかし表ではなーんも言わないよ。あくまで貞淑な妻を演じてる私。+10
-22
-
17. 匿名 2016/06/07(火) 22:10:32
気分爽快だよ+7
-9
-
18. 匿名 2016/06/07(火) 22:10:33
川谷元妻の交渉
キッチリ払うもん払えよ億で済ませるだけありがたく思えやちんぽこ頭+23
-18
-
19. 匿名 2016/06/07(火) 22:10:57
本音で言えば雇われてるから自分じゃあどうにもならないからやめてくれ〜
大阪の人が来たときは泣けた…
+104
-11
-
20. 匿名 2016/06/07(火) 22:11:27
>>11
(トピ間違えてますよ)+10
-4
-
21. 匿名 2016/06/07(火) 22:11:43
医療機関で医療費を値切るのはご遠慮いただきたい(笑)
+185
-2
-
22. 匿名 2016/06/07(火) 22:13:16
それなりのサービス受けたかったら
あんまり値引き値引き言わない方がいい。
ほどほどに。+153
-3
-
23. 匿名 2016/06/07(火) 22:14:26
引越し業者は最初の値段わざと滅茶苦茶高くしてる
何も言わない客にはそのままだから言わないとだめ
あの業者に見積もって値切ったら今の半額位になったからそれ以下にしないと頼まないよって感じで+85
-6
-
24. 匿名 2016/06/07(火) 22:15:48
長年、営業の仕事してたので、値切られても高いかもしれませんがどうかご理解ください。とお願いして、買ってもらう立場でした。
今は、逆で、お願いだから安くなりませんか?と業者の方に頼む仕事をしてますが、はっきり言って前の仕事の方が楽です。
内心、すみませんと思いながら価格交渉してます。
もうこんな仕事辞めたい。・゜゜(ノД`)+47
-1
-
25. 匿名 2016/06/07(火) 22:17:55
着物屋で働いてたとき
・大阪出身のお客さま
3時間近く店内の着物みて騒いで、ようやく1万円の浴衣を購入することに。レジに持っていき、税込金額伝えたら、「は?サービスで税抜きにしなさいよ!あとこれもサービスでつけて!」と2000円下駄を要求。丁寧に断ると「ケチくさい店ね!」と買わずに去っていく
・中国人のお客さま
1万円の下駄をみるなり、いきなり「これ1000円にして」と言う。丁寧に断ると「は?ありえない」と舌打ちして去っていく
こんなお客さまざらにいますよー
+160
-10
-
26. 匿名 2016/06/07(火) 22:18:19
そりゃしつこいとイラっとするよ。こっちは買ってやるんだからとお客様は神様的なこと言われたら、値切る神様なんていらんと思ってます。心の中では貧乏神!と罵ってる。+102
-3
-
27. 匿名 2016/06/07(火) 22:19:43
アメ横怖くて値切れない+9
-2
-
28. 匿名 2016/06/07(火) 22:21:23
分譲マンションの営業です。
値引きさせて買った客ほど、ローンが払えなくなって売ることになることが多い。
そのとき、今度はその部屋を買おうとする買主から値引きを迫られることになる。
まあ、当たり前の結果。+61
-5
-
29. 匿名 2016/06/07(火) 22:21:48
中国人の値切りはヤバイ。
しかもとんでもない金額で値切ってくる。
断ると暴言。
早く国に帰ってほしい。+141
-2
-
30. 匿名 2016/06/07(火) 22:23:14
もちろん値切られる前提で少し高く設定してますよ。
フリマの話だけど。+15
-6
-
31. 匿名 2016/06/07(火) 22:24:50
前にテレビで、大阪で物を売ろうとするときはおまけをたくさんつけないといけないってやってた。同じ値段のもの売るのでも、東京ではおまけなし。
民度が現れてるんだねー+27
-23
-
32. 匿名 2016/06/07(火) 22:25:22
女と同じだね。
あちきは最低10万貢いでくんないと、ヤらせてやらんわ。値切るなんて話にならん。+3
-16
-
33. 匿名 2016/06/07(火) 22:26:46
だいたいは値切れる金額はここまで、って決められてる。そんな独断で半額まで値切れるくらいの立場じゃないしお得意様でもないんだからしないよ。+21
-1
-
34. 匿名 2016/06/07(火) 22:28:18
「他の会社さんで〜円だったんですけどー、安くなりません?」
は?じゃあそっち行けば?+110
-10
-
35. 匿名 2016/06/07(火) 22:29:23
>>31
なんのおまけ?
家電とか買うときこれも付けますよーみたいな?+5
-3
-
36. 匿名 2016/06/07(火) 22:29:42
大阪大阪言うけど値切ってるやつ見たことないわ。私も値切った事なんかないし値切ろうとも思わない+71
-16
-
37. 匿名 2016/06/07(火) 22:29:51
客見るw
しつこいお客さんにはそんな値切らないで男の上司出すのが暗黙のルール。+19
-1
-
38. 匿名 2016/06/07(火) 22:33:58
>>34
競争店ね~
うん、そっち安いならそっち行けばいいのにって思うよ。出来ないものは出来ないって私は言ってる。あとあまりにも無茶なこという人には値切ったことないよ。少ししか言わない人ならするときがある。+26
-2
-
39. 匿名 2016/06/07(火) 22:36:05
ケチ臭く思われたくない。
いたんだよね~
必死に交渉してる人
店員さんもなれてるんだろうけどさ
こっちはさっさと決めたら
値切ってもないのに値引きしてくれた。+6
-7
-
40. 匿名 2016/06/07(火) 22:36:42
電気屋で働いてます。
ハッキリ言って、値引き交渉の相手の出方で値段が決まります。
「これ、安くならない?」って人にはそこまで安くしません。
「まとめ買いで予算オーバーなのですが、お値引き出来ますか?」など、低姿勢の方には頑張ります。
あと、名刺は絶対に貰ってください。次回また安くなりますから。+117
-3
-
41. 匿名 2016/06/07(火) 22:37:54
結婚式の費用、飛び込みで決めたので特典もなく、値切りもせず、言われたとおりに全額払ってしまった。
交渉して色々勝ち取ってる人を度々見かけて、小心者な自分に嫌気が差す…良いカモに思われてるのかな…+24
-2
-
42. 匿名 2016/06/07(火) 22:45:08
>>4
みたいなとこは安かろう悪かろう+3
-0
-
43. 匿名 2016/06/07(火) 22:52:55
個人経営のお菓子屋さんでしょっちゅう買い物してたら端数を負けてくれるようになったしお菓子をおまけでくれる。
+3
-3
-
44. 匿名 2016/06/07(火) 22:54:48
値段はある程度多めに見積ります+4
-2
-
45. 匿名 2016/06/07(火) 23:00:32
業種や地域によると思うんですが
値引き考えずにギリギリでやってるのでおことわりしています
○○はいくらだったわよとか○○なら引いてくれるわとか駆け引きをしてくるお客様は
正直じゃあそちらでお願いしますって思っちゃいます。
値引きありきの商売と一緒にされても困ります+13
-1
-
46. 匿名 2016/06/07(火) 23:05:55
カラオケ店です。
入ってきて一言目に『サービスないの?』って言ってくるお客様…なんでサービスしてもらって当たり前と思えるのか不思議です。
こっちは団体なんだから安くしてよとか偉そうにされると最低限の値引きもしたくなくなります。
引っ越し屋さんでも値引き交渉あるんですね。
むしろ私はなぜ正規の料金で利用しようとしないのか不思議なのですが…+37
-9
-
47. 匿名 2016/06/07(火) 23:20:34
他の店では◯◯円だったんですけど〜
じゃあそっち行けよ!+18
-1
-
48. 匿名 2016/06/07(火) 23:29:52
相手による!だって人間だもの^ ^
低姿勢で言われたら、ちょっと頑張る!当たり前、こっちはお客様的な上から来る人には値引きはしません!の方向で頑張る。+14
-2
-
49. 匿名 2016/06/07(火) 23:30:38
+21
-7
-
50. 匿名 2016/06/07(火) 23:37:45
車を購入する時は、フロアマットとバイザーはサービスで付けてねって言うかな
その分、フル装備で買うよ(ナビとかドラレコ、バックモニター)+3
-3
-
51. 匿名 2016/06/07(火) 23:44:03
おばちゃんで多いのですが、ちょっと勉強してくれる?って言われる。
値切り=勉強って言うの普通ですか?+31
-3
-
52. 匿名 2016/06/07(火) 23:54:48
あまり値切り交渉すると、サービスも雑になるよ。
特に家を建てるときとか無駄に交渉しないほうがいいと思う。ばれない程度に手抜きされるから。+19
-2
-
53. 匿名 2016/06/07(火) 23:56:46
>>25
中国人ならわからなくもないけどその大阪のおばはんずうずうしいね。下手な事してそんな人に常連になってほしくもないし(笑)+12
-2
-
54. 匿名 2016/06/08(水) 00:20:20
引越しは相見積取って値切らないと絶対損します
言い値で払う人もいるから最初から安値を言うところはあんまり無いです。面倒くさい人、お金持ち、とにかく急いでる人、アイミツ取ることを知らない人などなど、引越し屋の言い値で払う人もいるんです。
特に閑散期は強気で値切っていいと思います
+15
-2
-
55. 匿名 2016/06/08(水) 00:24:14
式場で働いてますが、結婚式ですら値切られる。ちゃんと適正価格つけてるのに値切らないで。お客様にとっては一生に1度のことなので絶対手は抜きません。4年この仕事してて、一言も割引の話を口に出さなかったのは4組だけ…ほんとしんどいです。+9
-11
-
56. 匿名 2016/06/08(水) 00:44:26
お菓子専門のオンラインショップでオペレーターやってた。
お中元、お歳暮シーズンになると、私1人で10箱も注文するのよ!これはすごい事なの!だから送料全部(別口だから10件分)サービスしなさいよ!
(1時間近く)
お客様申し訳ございません。
それは全くすごい事ではございませんね。
お一人で500箱ご注文頂いた事もございますし、すごい事かどうかはこちらで決める事だと思いますが…どう思いますか?
って言っちゃった。
私はお客様なのよ!神様なのよ!と言われたから、神様は人を困らせたりはしません。とも言った。
本当はダメなんだけどね…
こっちも人間だから…+29
-9
-
57. 匿名 2016/06/08(水) 01:39:32
嘘話書いているの何人かいるね。
大阪、大阪ってしつこいね~
他府県から大阪に来たけど、そんなに値引きしている人何か見ないよ。あるとしたら家電量販店の値引き交渉が出来る商品ぐらい。
+8
-7
-
58. 匿名 2016/06/08(水) 02:04:31
営業なのでよく値切られますが、値切り方がとってもイヤらしい人・ものすごく細かい人には、限界値までは下げません。
そういう方は後々も面倒くさいお客さんのケースが多いので、そんなに安さだけを重視するなら、他社でどうぞ…と思います。
逆にいい人で、言いにくそうに相談してくる方には、こちらも頑張って値引きしてしまいます。+19
-0
-
59. 匿名 2016/06/08(水) 02:32:36
パソコンが欲しくて他県まで買いに行った時に、店員さんが頑張ってキリがいいところまで値下げしてくれて本当に感謝してます(>_<)
付属品とかUSBとかも全部セットでって…
大切に使っています。
お店で1番偉くてすぐ値切れる人っているんですか?+10
-2
-
60. 匿名 2016/06/08(水) 03:18:46
凄い値引率を要求する人って、相手の仕事への敬意がなさすぎる。これって凄く失礼な行為だと思うんだよね…。
自信や愛情を持って売ってる製品に対して、○○円なら買うわ!とか
技術やサービスを売りにしてる人に対して、○○円ぐらいで出来るでしょ!とか
知人にもこういう値切り方する人が居るんだけど、聞いてるだけで本当に不愉快になる。
無理言って困らせるのやめようよ、すみません。ってフォローするけどこっちまで恥ずかしいし申し訳ない気持ちになります。
逆の立場ならどんな気分になるかって考えられないのかな?私の中では店員さんに横暴な態度取る人と同類だわ。こういう人すごく苦手です。+13
-2
-
61. 匿名 2016/06/08(水) 04:57:45
個人向けの営業をしてました。ぶっちゃけネットで調べられたら「高い!」って言われてもしょうがないレベルで売ってました。
実際にネットとの価格を比べられたら「うちの商品はアフターサービスを充実させていただいております。」って言ってます、+4
-2
-
62. 匿名 2016/06/08(水) 07:18:36
>>8実際は毎月5万位しか出さないんじゃないのー?相場がどうちゃらってさ。+0
-0
-
63. 匿名 2016/06/08(水) 07:30:57
値引きできるものにはそれなりの理由がありますよ。
もうすぐ同じタイプの新製品が出るとか、在庫がなく展示品販売になってるとか。
そういう理由を理解してくれるお客さんには新製品との機能の差などを話した上で値段を提示して「
どうしますか?」と判断してもらう。
発売されたばかりの新製品で売れ筋の商品は表示価格でしか売れません。
それでも値引き要求してくる人には丁寧にお断りしてますが。内心では「需要と供給って言葉をしらないの?」と思ってます。+3
-0
-
64. 匿名 2016/06/08(水) 09:45:06
マイホームとか結婚式とか、人生に一度しかお金ださないようなものって値引き交渉の仕方がわからなかった>_<
図々しく値引交渉すれば良かった+3
-0
-
65. 匿名 2016/06/08(水) 10:13:36
引っ越して、家電をまとめて数十万買ったときは
値切ってもらえたよ。
次もそこで買おうと思えるし、損して得とれ、
こういうことだと思う。+2
-1
-
66. 匿名 2016/06/08(水) 10:38:51
アパレルで働いています。
大型店で、種類をたくさん揃えている分、店頭一点のみで在庫無しという商品が半分以上あります。
在庫を欲しがるお客さまだと、店頭品のみと伝えると値引き交渉されることも多いですが、お断りします。
うちは電気屋じゃないんだからと思います。
私はデパートやモールのアパレル店で、値引き交渉したことないので感覚を疑います。
+8
-2
-
67. 匿名 2016/06/08(水) 10:55:59
骨董市に出店してる業者さんの話。
ただ「安くならない?」って聞くお客には安くしない。いくつかまとめ買いで「これも買うから少しまけてくれない?」って言うお客にはまけてあげるらしい。
ギブアンドテイクだそうです。+4
-0
-
68. 匿名 2016/06/08(水) 12:51:35
こっちも人間なんで、
感じの悪い人にはびた一文まけませんよ。
下手にまけて次も来られたりしたら嫌なので。
いくらお客様といえど、安くしてもらのに偉そうっておかしいでしょ。お願いしている立場なのに。丁寧に値段の相談やお願いをしてくださるお客様には頑張って、可能な値引きはさせてもらいますよ。+4
-0
-
69. 匿名 2016/06/08(水) 16:26:42
値引きしか気にしない人間て、物やサービスに対する価値を理解できない残念な部類なんだなと思う。
デイーラー営業です。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する