-
1. 匿名 2016/06/05(日) 19:43:23
夫は料理が出来ないし、しないくせに私の料理に文句ばかり言ってきて嫌になります
煙草、酒、コーヒーなどの嗜好品が多く舌がバカになってそうで塩分の高いものばかりを好みます
食の好みが合わないってどうでしょうか
この先うまくやっていけるか不安です
意見聞かせて下さい+152
-7
-
3. 匿名 2016/06/05(日) 19:44:40
>>1
うちは原因はお昼の外食やお弁当だと思う
うちのダンナも食べる前にソースとかかける+68
-3
-
4. 匿名 2016/06/05(日) 19:44:45
+43
-19
-
5. 匿名 2016/06/05(日) 19:45:01
ウチも少し違います!
私は、麺好き
夫は、白ご飯の定食派
ラーメン屋に行かない。+54
-1
-
6. 匿名 2016/06/05(日) 19:45:15
いいじゃん、旦那の希望通りに作って早死にしてもらえば。保険金は忘れずに。+135
-31
-
7. 匿名 2016/06/05(日) 19:45:42
+56
-2
-
8. 匿名 2016/06/05(日) 19:45:58
+45
-1
-
9. 匿名 2016/06/05(日) 19:46:20
旦那に貧乏舌をバカにされます。
油ののったマグロとか肉とか魅力を感じません(;´д`)+63
-12
-
10. 匿名 2016/06/05(日) 19:47:32
ウチもだ
旦那はこってりで濃い味が好き
私はあっさりで薄味が好き+144
-2
-
11. 匿名 2016/06/05(日) 19:47:44
うちも食の好みが合わないですが気にしません!
この先何十年も一緒にいるのにいちいち聞いてられません!!+69
-5
-
12. 匿名 2016/06/05(日) 19:48:10
>>1
成人病予備軍ね。奥さんのいうこと、ちゃんと聞けばいいのに。+67
-3
-
13. 匿名 2016/06/05(日) 19:48:12
それこそ、そんなこと結婚前に分かってた事でしょ。こんなトピにウンザリ+17
-38
-
14. 匿名 2016/06/05(日) 19:49:06
旦那は文句は言わないけど、とにかく、どんなメニューでも、必ず米が必要。
麺類でも、粉もんでも、シチューでも。+40
-4
-
15. 匿名 2016/06/05(日) 19:49:31
うちも塩分多い濃い味付けを好みます。
徐々に薄めていって、薄い味に慣れさせようとしています。+46
-3
-
16. 匿名 2016/06/05(日) 19:50:28
旦那は味覚オンチ気味だから私が出したものなんでも食べるけど、目玉焼きだけ、私は醤油で旦那はソース!+7
-1
-
17. 匿名 2016/06/05(日) 19:50:29
>>1
関東在住だったら、関西のうどん屋さんに行ってみたら?
味がしない!っていうんじゃない?
舌バカを認知させてみたらどうですかね+19
-3
-
18. 匿名 2016/06/05(日) 19:50:36
>>5
ラーメンなんてカラダに悪そう。たま、でいいのでは?+3
-7
-
19. 匿名 2016/06/05(日) 19:54:14
うちも料理全くしないのに、味が薄いだの文句ばっかり!半日味を染み込ませた唐揚げに焼肉のたれかけられる。辛いものもダメ、カレーは甘口。生物や魚も嫌、当然メインは肉ばっか。+66
-1
-
20. 匿名 2016/06/05(日) 19:56:04
作ってくれた料理に文句言うなんて酷い旦那さんですね
感謝しろとは言わないけど有り難みは感じてほしいですね+89
-2
-
21. 匿名 2016/06/05(日) 19:58:57
茄子、納豆大好きなのに旦那は嫌がって食べてくれない。
麻婆茄子とか作りたい!+34
-1
-
22. 匿名 2016/06/05(日) 20:00:49
濃い味が好きな旦那。
私が健康の為にと薄味にしても、
ソースや醤油をドバドバかけて食べるから意味ないよね。
+41
-2
-
23. 匿名 2016/06/05(日) 20:01:59
凄く好きな人だったけど…
魚、野菜嫌いな人で
どうしても 無理だったーー……。+39
-0
-
24. 匿名 2016/06/05(日) 20:04:29
食の好みではないけど、外食の時に今食べたい物がいつも全然違う!
私『お寿司食べたい』旦那『焼肉食べたい』みたいな。
ラーメン屋でも『〇〇店に行きたい』「△△店がいい」とか全然違う店。
たまにこうも違うか!とイラッとくるけど、お互い譲り合って上手くいってる。
2人とも好き嫌い自体があまりないからかもだけど。+19
-0
-
25. 匿名 2016/06/05(日) 20:04:44
餃子は肉を入れなくていい。キャベツとニラだけ。
麻婆豆腐もひき肉を入れてはダメ。
とにかくひき肉が嫌いな旦那。
離婚したい。+38
-5
-
26. 匿名 2016/06/05(日) 20:05:52
味噌汁うるさいわ
旦那しょっぱいの好きだから
刺身にもソースやマヨネーズみたいに醤油かける+6
-1
-
27. 匿名 2016/06/05(日) 20:08:48
合わないというより好き嫌いが多すぎる旦那と上手くいきませんでした。生姜焼きが好きというから作ると、この豚肉の質が悪いと目の前で吐き出されたり。身の丈にあった物をできる限り調理していただけなのに。料理するの大好きでしたが嫌いになりました。+121
-0
-
28. 匿名 2016/06/05(日) 20:11:36
>>27 ひどいね どんなお肉食べて育ったんだろ
+95
-0
-
29. 匿名 2016/06/05(日) 20:12:43
わたしはピーマン 椎茸 オクラ ブロッコリー
野菜が好き
旦那は野菜食べない
だから外食の時にしか好きな野菜食べれない+30
-3
-
30. 匿名 2016/06/05(日) 20:15:30
文句は言わないんだけど
残ったおかずみると
唐揚げとかは
完食してるのに
煮魚やカボチャなどは
私は好きなんだけど
かなりの確率で
残ってる+60
-1
-
31. 匿名 2016/06/05(日) 20:19:33
食べたくないもの出すと好きなのだけ食べて「お腹いっぱい」って言って食べない
そのあとツマミとビールの500飲んでるとお腹いっぱいじゃないだろ!って思う
体に良いの食べないよね+67
-0
-
32. 匿名 2016/06/05(日) 20:19:45
男の人って子供っぽい単純なメニュー好きですよね
オムライスとかハンバーグとか焼き肉とか…
好みが小学生から変わってない!
時間かけて作った煮物よりフライパンで数分で作った焼き肉のタレ炒めのほうがテンションあがってるし(笑)
しかもその上からまたタレかけるから困ってます(ToT)
+80
-0
-
33. 匿名 2016/06/05(日) 20:23:31
旦那は味付けのり派でわたしは焼きのり派(^-^)/+8
-1
-
34. 匿名 2016/06/05(日) 20:32:27
全く合わないけど、基本収入も食事も別だから気にならない。お互い自営で仕事あるし、旦那外人だし。でも子無しだし建設的な関係で仲は良いけどね。+17
-1
-
35. 匿名 2016/06/05(日) 20:37:24
結婚するまでのそれぞれの環境あるし、私も好き嫌いあるし自分の主観だけが正しいとは思って無いので、合わない所はスルー!笑。+10
-0
-
36. 匿名 2016/06/05(日) 20:43:45
私が食べたい物を作って、旦那がそれを気に入らないってわかってる時には別メニューを旦那に作る。同じ物食べなくちゃいけない決まりも無いし、相手に合わさせるのも可哀相。基本食の好みは合ってないしね。+12
-2
-
37. 匿名 2016/06/05(日) 20:44:20
感謝されるために作ってるわけじゃないけど、手間暇かけて料理を作っても、作り甲斐がない。
「いただきます」「ごちそうさま」「おいしかった」「ありがとう」とか言ってよ…何も言われないこんな毎日嫌になっちゃう。+32
-0
-
38. 匿名 2016/06/05(日) 20:46:00
私は魚と野菜とキノコ類も大好き!
旦那は肉大好き、野菜が嫌いで合わない。
夕飯も白米のすすむ、おかずをわざわざ考えて作らなきゃいけないから本当にめんどくさい。+21
-0
-
39. 匿名 2016/06/05(日) 20:46:47
数種類しかない好きな物の中で
更にその日の気分に合ったものしか口にしないダンナ。
合わせてたら、「またこれ…」状態ですごくストレスだったので
ちょっと面倒だけど、別メニューにしました。+5
-0
-
40. 匿名 2016/06/05(日) 20:50:58
うちの夫は鶏肉と豚肉が嫌いです。
私の大好きなから揚げとかしょうが焼きがご飯に出せない。+9
-0
-
41. 匿名 2016/06/05(日) 20:51:30
つらいね
食べるの命!+17
-1
-
42. 匿名 2016/06/05(日) 20:57:29
お互い好き嫌い激しいので、基本メニューは別。でもお互い美味しいと思う物を食卓に並べて会話しているので全く支障無し。大家族だったらこうはいかないと思うけど。供働きの二人暮しなのでお互いにご飯作り合って楽しい食卓にはなってる。+3
-2
-
43. 匿名 2016/06/05(日) 21:18:27
うちも全然違う。
旦那は肉でも脂が多い部分が好きでちょっとでも固いと食べない。
キノコ類全滅、貝類もダメ、野菜も嫌い。
私は肉の脂身が苦手でキノコ類、貝類、野菜大好き。
おかず別にしたいけど面倒だし旦那には有無を言わさず食べさせてます!
全く料理(と、いうか家事全般)やらないので文句言う資格ない!嫌なら自分で作れ!って言ってます。
なんか男の人って体に悪そうな物ばっかり好んでる気がする。+20
-1
-
44. 匿名 2016/06/05(日) 21:28:25
>>6
怖すぎ。
何もそんな言い方しなくても・・・+9
-0
-
45. 匿名 2016/06/05(日) 21:32:22
>>41
また貼ってる~何なのこれ?+2
-2
-
46. 匿名 2016/06/05(日) 21:37:32
うちも旦那は甘辛の濃い目の料理で育って、
私は薄味で育ってる
からだのこと考えて薄味もだすけど、
献立の中でバランス考えてつくる。
めんどくさーーーい!
けど、がんばる(´*ω*`)
+5
-0
-
47. 匿名 2016/06/05(日) 21:41:10
うちも正反対。だけど、手料理に文句言われたことありません。人間性の問題で、多分、他のことにもケチつけるタイプ。主さん、一回ガツンといって、支配下においた方がいいですよ。+9
-1
-
48. 匿名 2016/06/05(日) 21:49:40
赤の他人の事はどうでも良いんだけど、偏食が酷い人って病気や怪我で入院したり、老後に老人ホームに入所した場合はどうする気なんだろ。病院や老人ホーム等は食事を選べないし、出されたものを食べる以外ないのにね。+11
-1
-
49. 匿名 2016/06/05(日) 22:06:04
中年になりあちこち色々出てくると変わるよ
うちはそこまで文句言われなかったけど
味が濃いものが好きな夫
最近私が更年期で血圧が不安定で高くなり
更に塩分控えめになってからは仕方なく薄味に付き合って貰っていたら自然と慣れてきたみたいです
野菜嫌いなご主人が食べなくても奥様だけでも
サラダで野菜は食べていた方がいいですよ
+6
-0
-
50. 匿名 2016/06/05(日) 22:15:26
リアルタイムな話題だわ。
ちょうど旦那と夫婦として長く仲良くやってくには食の好みが合うって大事やな~と話してたところ。
例えばうちだと焼き鳥なら絶対塩で、コロッケなど手作りする時も塩胡椒でしっかり味付けしてソースを掛けないとか、夫婦ともに素材の味を大事にしたいタイプでお互い好き嫌いも全くなく食の好みが自然と合ってる気がする。
家ご飯でも外食でも嫌な思いしたことないから、それって当たり前と思ってたけど有り難いことなのかなーとふと思いました。+5
-5
-
51. 匿名 2016/06/05(日) 22:35:01
元カレが大の甘党で、ファンタと大福とか甘い食べ物と飲み物を毎日組み合わせてて気持ち悪かった。+5
-0
-
52. 匿名 2016/06/05(日) 22:38:26
そのくせ会社の健康診断で中性脂肪がとかコレステロールが高いって言われると食事作ってるこっちが気を使うけど病院食みたいなの出すとほとんど食べないからいつもコテコテしたばくばく食べるの出す+5
-0
-
53. 匿名 2016/06/05(日) 23:29:04
永谷園やクックドゥー?の味付け調味料でぱぱっと作るのが好きみたいだから楽。+1
-0
-
54. 匿名 2016/06/05(日) 23:40:51
家も味覚違うけど夫にあわせてたら塩分過多で体壊す
義実家も味が濃くて私が作った味噌汁に醤油を足された
味噌ならまだしも醤油って!
濃ければいいのか?ってびっくりした
今結婚15年たって、私の味に慣れた夫は義実家の味付けがどれだけ濃いか分かったみたい
ただ、夫は文句は言わなかったけど
主さんの場合は文句言われるんだよね?
人に作ってもらった物に文句を言う人だと
我慢してる内に慣れるパターンも難しいかも・・+7
-0
-
55. 匿名 2016/06/05(日) 23:41:40
旦那がお刺身NGなので家では出さない。私は大好物なんだけど…
あと、煮物とかは箸がのびないのでお弁当に入れちゃう。食べてるかは不明、お弁当箱洗って帰ってくるから…+1
-0
-
56. 匿名 2016/06/05(日) 23:48:18
私の作った味噌汁に醤油ドバドバ入れられたから、次からドロドロになるくらい味噌を入れた。もう旦那の健康なんか知らん。
油たっぷりこってり料理出してるよ。
前日の残り物は手をつけないし、死ぬほどめんどくさい!+11
-0
-
57. 匿名 2016/06/05(日) 23:48:53
永谷園やクックドゥー?の味付け調味料でぱぱっと作るのが好きみたいだから楽。+1
-0
-
58. 匿名 2016/06/05(日) 23:54:42
基本的な味付けに関してはお互いピッタリなんだけど、旦那が偏食過ぎてツライ。
きのこ類、海鮮類、トマトやトマト味、照り焼き味もダメ。マカロニも嫌いだし、野菜類はほとんど食べない。
あと、薬味とかハーブもダメ。
ネギ、しょうが、にんにく、ゴマ油、バジル、酢、玉ねぎ全部ダメ。
半熟卵も生卵もダメだし、肉は好きだけど肉くささが少しでもあると文句を言う。
そんな旦那の食べられる物は、チャーハン、オムライス、カレー、シチュー、ピザ、ハンバーグ、餃子、タコライス、パスタ。
マジでツライ。+6
-0
-
59. 匿名 2016/06/06(月) 00:50:07
友達は、料理の味が合わなくて別れました。
奥さんは沖縄出身だから、しょうがなかったと思います
+3
-0
-
60. 匿名 2016/06/06(月) 00:56:39
>>37
全く同じです!!
子供のしつけの為にも何度も直してと伝え
その都度イラついていますが決して言いません
どんな育て方をしたのでしょうか、義母さん
夫は義母の作品という言葉で助けられています+4
-1
-
61. 匿名 2016/06/06(月) 01:02:00
カレーでいうと彼氏はグリーンカレーやトマトたっぷりのシャバシャバカレー等の意識高い感じのカレーが好き。
私はボンカレーとかが好き。
ただこってりしたカレー作っても文句言われたりはしない。+1
-0
-
62. 匿名 2016/06/06(月) 01:15:00
はぁ~。
ほんと合わなくて辛いです。
わたし好き嫌いなくて煮物とか和食系大好き、辛いのも大好き。
旦那真逆で食べれる野菜が限られてサラダなんてほぼ毎日キャベツの千切り。
ほぼほぼ和食食べないからかなりストレス…
かといって別メニュー作るのもめんどうで結局私が妥協。
結婚するときの条件で野菜を食べるって約束したのになぁ。
食があわないから結婚できないっていったのに。
ほんと口だけ。
料理作ってて楽しくない。
+11
-0
-
63. 匿名 2016/06/06(月) 01:16:28
私は辛いもの、酒が好き。
旦那はどちらも無理で、味の濃いものが好き。
腹が立つのは手を付ける前にマヨネーズやらソースをかけること。
せっかく作っても虚しくなる。
大皿に盛った時、全体にやられるとすごくイライラする。
唐揚げにマヨネーズとか嫌いなので。+5
-0
-
64. 匿名 2016/06/06(月) 01:18:56
>>62
わかります!
結局女が妥協するんですよね!
うちもです(。´Д⊂)+4
-0
-
65. 匿名 2016/06/06(月) 01:34:11
>>64さん
けっこう辛いですよね。
スーパーで大好物みながらイライラばかり募ります。
子供が大きくなったらこんなこといってられないので栄養たっぷりのもの作って今度は旦那に妥協してもらうつもりです!
ってか親が好き嫌い多いと子供にしめしがつかないぞ、コノヤロー!!!
…ありがとう、スッキリしました。
+3
-0
-
66. 匿名 2016/06/06(月) 01:48:12
うちも全然合いません!
旦那はハンバーグとかカレーとかから揚げみたいな、わかりやすいのが好き。マヨ、ソース、ドレッシングもかけまくり。
私は湯豆腐や煮物みたいのが好き。薄味なので病院食も平気。
ついついこれなら2人とも好き、ってものを作るので似たようなメニューばかりになってしまう
週末はほとんど外食です+5
-0
-
67. 匿名 2016/06/06(月) 03:54:51
偏食とか濃い味好きとかバカ舌とかなんでもソースかけるとか
母親はどういう育てかたしたんだろうと思ってしまうよね+3
-1
-
68. 匿名 2016/06/06(月) 03:58:56
確かに外食って舌がおかしくなってくるよね…化学調味料がねぇ…
私も旦那も県は違えど西日本出身だから好みが合うかと思ったけど全く合わない
でも、基本的には作ったモノには文句は言わず食べる、そして美味しい?と聞くと美味しいとは言わずこだわってる点とか聞いて自然に流す…
麺類のアルデンテにはうるさい+2
-0
-
69. 匿名 2016/06/06(月) 10:41:47
私は食べること命で、いいレストランに行きたいし、自炊でも材料はいいもの使いたい。
夫は質より量?あんまり豊かな食事には興味ないみたい。
旅行に行ったときも夫がプランニングすると観光メインで食事は近場になんかしらあるでしょ、最悪コンビニでもいいしってなって悲しい。
私は北海道行ったら新鮮なカニやイクラが食べたいぞ!+3
-0
-
70. 匿名 2016/06/06(月) 10:47:10
私 カレーは甘口派(キッズカレー好き)
回転寿し好き スイーツ好き
夫 カレーは辛口派
回らない寿司が好き 塩辛いもの好き
音楽の趣味も違うし 何もかも正反対+1
-0
-
71. 匿名 2016/06/06(月) 11:23:33
おかあさん(夫は私をこう呼んでます)の薄味に慣れたら、外食は美味しくなくて辛いな〜
と、先日夫が言いました。
濃い味と肉をこよなく愛するおデブさんだったのが、そこそこスリムになりましたよ。
うちは幸い、文句言うタイプではなく、出したものを食べてくれるし、自分でも作ってくれもするので、良い夫と出会えたな〜と思ってます。
文句言う人には、ばれないようにすこーしずつ、薄味にしていくしかないのかな。+3
-0
-
72. 匿名 2016/06/06(月) 12:47:08
主人は揚げ物が好き
私は嫌いだったけど、食べるようになった→太った+1
-0
-
73. 匿名 2016/06/06(月) 14:03:31
うちも主さんとこと同じかんじだよ。
うちはメインは主人好みの味付けにしてちょーっとだけ量を少な目にする、副菜2品は私好みに薄味にして野菜や蒟蒻・海草のみのものって感じでバランスとってます。お残しは勿論許しません。
最初はあーだこーだ言ってきたけど、主人の健康診断の結果が悪すぎて洒落にならなかったのもあって説き伏せました笑
出汁の配合を工夫したりとか試行錯誤して薄味でも満足してくれるようになってきました。+1
-0
-
74. 匿名 2016/06/06(月) 17:19:12
私→野菜好き 味付けは濃ゆめ
生クリーム大嫌い 抹茶大好き
旦那→野菜大嫌い 味付けは薄め
生クリーム大好き 抹茶大嫌い
まだまだありますがとにかく正反対!
献立考えるのが憂鬱。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する