-
1. 匿名 2014/11/12(水) 18:37:37
苦手だった物が食べられるようになった、
好きだったものが嫌いになった、
どんなパターンでもいいです。
私は、子供の頃チーズが嫌いで、
給食に出てくる固形チーズは
友達にあげてました。
でも、段々と苦手じゃなくなり、
今では好んで食べるようになりました。+54
-1
-
2. 匿名 2014/11/12(水) 18:38:36
昔お寿司が嫌いでした。今は考えられない。+50
-3
-
3. 匿名 2014/11/12(水) 18:39:18
はまちやまぐろ好きだったのに、最近は生臭くて食べれない(泣)+41
-1
-
5. 匿名 2014/11/12(水) 18:39:37
子供の頃は野菜が苦手だったけど今は食べられる。むしろ好き!+87
-3
-
6. 匿名 2014/11/12(水) 18:39:47
ビールが飲めなかったのに
おばさんになって凄く美味しいと思うようになった
苦いのに何故なんだろう+63
-2
-
7. 匿名 2014/11/12(水) 18:39:50
子どもの頃刺身嫌いだった
あと餡子も
今じゃどっちもすき+29
-1
-
8. 匿名 2014/11/12(水) 18:39:57
30歳過ぎたら、肉より魚が好きになった。+51
-2
-
9. 匿名 2014/11/12(水) 18:40:39
少し前までわさびの
鼻にくるツーンとした辛味が
苦手で避けてたけど最近は
あの辛さが好きになって
お刺身の時も使うようになって
お寿司もサビ入り(笑)+33
-2
-
10. 匿名 2014/11/12(水) 18:40:50
トピ画のイクラ気持ち悪い。+98
-3
-
11. 匿名 2014/11/12(水) 18:40:55
昔はハンバーグとか唐揚げとか良く作ったけど
最近は煮物やきんぴらごぼう等のお惣菜系を良く作ります。+32
-1
-
12. 匿名 2014/11/12(水) 18:41:38
カルビなど脂っこいものが食べられなくなった。年か、、、+52
-1
-
13. 匿名 2014/11/12(水) 18:41:46
4
科学の実験でそれ作ったわw+16
-2
-
14. 匿名 2014/11/12(水) 18:41:54
ウナギ嫌いだったけどおいしいウナギ食べてから大好きになった+22
-1
-
15. 匿名 2014/11/12(水) 18:42:04
お菓子だと、ほぼ毎日チョコ食べていたのに、だんだんと食べたくなくなり今は甘いものよりポテチとか塩味のあるものが好きになりました。
+37
-2
-
16. 匿名 2014/11/12(水) 18:42:08
今ビールの美味しさが全然わからないけどだんだん変わっていくのかな…+27
-1
-
17. 匿名 2014/11/12(水) 18:42:26
ポテチとかのスナック菓子が好きで毎日食べてたのに、
最近全くスナック菓子は食べたくなくなってチョコレートばっかり食べるようになった。+18
-1
-
18. 匿名 2014/11/12(水) 18:43:07
焼肉、からあげ等脂っこいものが大好きだったのに今では焼き魚が落ち着く(笑)+20
-2
-
19. 匿名 2014/11/12(水) 18:43:10
どんな国の料理も好きで割と冒険する方ですが和食に行きつきます。
素材の味を生かした料理だからシンプルで奥が深くて美味しい。
フランス料理とか美味しいし食べたくなるんだけど手を加えすぎてると感じることもあります。たまに食べるにはいいんですが。+13
-1
-
20. 匿名 2014/11/12(水) 18:43:21
食じゃないけど
ジュースを全く飲まなくなった+56
-1
-
21. 匿名 2014/11/12(水) 18:44:28
つわりの時期に
好きなものなら食べれるかも!
と思って試してみたら結局
気持ち悪くなってしまって
つわりが終わってからもなんとなく
その食べ物を避けるようになってしまった。
大好きだったのに…ビーフジャーキー…+15
-4
-
22. 匿名 2014/11/12(水) 18:44:33
安く酔えて糖質カロリー対策でウィスキーや焼酎を飲み始めた
こんなにもハマるとは思わなかった+8
-1
-
23. 匿名 2014/11/12(水) 18:45:05
妊娠と出産を機に洋食が食べれなくなった(>_<)
ホワイトソースがとにかくダメ。。
もともと和食が大好きだったけど、もっと大好きに!+11
-4
-
24. 匿名 2014/11/12(水) 18:45:10
焼肉はカルビよりハラミ。
若い頃はカルビ最高!って思ってたけど今は脂っぽくてもっぱらハラミです。+25
-2
-
25. 匿名 2014/11/12(水) 18:45:25
病気
の可能性が有る場合があります。
+1
-7
-
26. 匿名 2014/11/12(水) 18:46:23
にがうり!
見た目も味も鳥肌たつくらい嫌いだったけど、
今じゃチャンプルーなんて夏の定番メニュー
+10
-0
-
27. 匿名 2014/11/12(水) 18:47:01
お刺身、お寿司等の生臭さが無理になりました。
お肉もあんまり…
豆腐や納豆、乳製品でタンパク質補ってる感じです。
生野菜も何となく苦手になり、もっぱら煮物や温野菜。+7
-1
-
28. 匿名 2014/11/12(水) 18:47:08
嫌いだった抹茶アイスが大好きになってお風呂上がりに毎日食べてたら、8キロ痩せました。
後から聞いたら抹茶もカテキン効果があるから痩せても可笑しくないらしい!+11
-5
-
29. 匿名 2014/11/12(水) 18:47:21
タンのコリコリした感じが
嫌いだったけど、薄切りを
食べたらコリコリしないし
脂が少なくて食べやすくてそれからは
焼肉の時はタンばっかり食べてる。+15
-1
-
30. 匿名 2014/11/12(水) 18:49:24
煮魚があまり好きじゃなかったけど
いつの間にか好きになってた。+27
-2
-
31. 匿名 2014/11/12(水) 18:49:29
餡子がどうしても食べれなかったけど、
甘いもの大好きになったら餡子も食べれるようになった(๑˙ω˙๑)
ぜんざいも今では大好き (笑)+9
-1
-
32. 匿名 2014/11/12(水) 18:52:40
私はお刺身、チーズ、生卵、牛乳など何となく生っぽいもの全般がダメだったけどうちの親は一切強制することなくて良かった。今は何でも食べられるので子供にもあまり嫌いなものは無理強いさせないでいる。アレ⁇トピズレかも…?+4
-2
-
33. 匿名 2014/11/12(水) 18:53:20
私は17さんとまったく逆で、以前はおやつにはチョコやクッキーなどの
甘いものを好んで食べてたのだけど、最近ではポテチやおせんべいなどの
しょっぱいものを好んで食べるようになりました
前はケーキバイキングとか大好きだったけど今はおそらく1個
食べれば十分ですぐしょっぱい系を求めてしまうかも+15
-1
-
34. 匿名 2014/11/12(水) 18:55:15
出産してから、ナマモノが苦手になった。
お寿司も、サラダ巻とか納豆、アナゴとか食べてる。+6
-1
-
35. 匿名 2014/11/12(水) 18:56:19
南瓜、さつまいも
子供頃、甘い野菜が許せなかった
甘くないのは食べられるようになった
肉の脂身
ぷるぷるして大好きだったのに今は要らない
気持ち悪くなる
+15
-1
-
36. 匿名 2014/11/12(水) 18:56:37
お肉苦手で焼肉なんてもってのほか、トンカツとかも全然食べれなかった。
のに今大好き!もたれるけど美味しさが分かってきた。+7
-2
-
37. 匿名 2014/11/12(水) 19:00:11
小さい頃はあんこやきな粉ものは食べなかったのに、最近は大福やどら焼き大好き!
洋菓子も美味しいけど。+13
-1
-
38. 匿名 2014/11/12(水) 19:00:35
30代になってから、脂っこいくて量が多いものを自然と敬遠するようになった
なんていうか、入らない!って本能が悟っちゃうみたい。
そして実際、おなかがめちゃくちゃ減ってる時に、脂っこいものを大量に食べようとしても入らない。
母もそうだったらしい。身体が自分の限界量を学習するようになったんだろうか?
ピザとか天丼とか、昔は1.5人前ぺろりだったんだけどな…さびしい。+27
-1
-
39. 匿名 2014/11/12(水) 19:00:54
妊娠してから和食が大好きに
洋食もいいけどもたれる
あとは元々好きでも嫌いでもなかった辛いものが大好きになり
元々苦手だったカレーが大好物
赤ちゃん辛いものと和食が好きなのかな?+7
-1
-
40. 匿名 2014/11/12(水) 19:01:05
野菜の煮物とか肉じゃがなど、和食が嫌いだったけど
調理の専門行ってから大好きになった!
あと北海道でイクラ食べたら美味しくて
食べられるようになった(^^)+5
-0
-
41. 匿名 2014/11/12(水) 19:03:11
昔はチョコレート嫌いでチョコケーキと生クリームのケーキがあったら必ず後者だったけど、今はチョコレートも美味しいと思える。+8
-0
-
42. 匿名 2014/11/12(水) 19:03:20
子供の頃親が厳しくて、好き嫌いを許されなかったから何でも我慢して食べてたけど、
大人になって、自分の意思で食事するようになったら、嫌いな食べ物がたくさん!
親のしつけ、意味無かった+13
-0
-
43. 匿名 2014/11/12(水) 19:04:05
甘いものが大好きで病気なんじゃないか、と悩むぐらいだったけど
ほんと急に食べられなくなりました。
シュークリームとか一口で十分。
コーヒーは無糖。
自分でもびっくりです。+7
-1
-
44. 匿名 2014/11/12(水) 19:07:32
トップ画ww+7
-1
-
45. 匿名 2014/11/12(水) 19:10:35
植物性のホイップクリームも動物性の生クリームもだめになった
大好きだったのに最近はすこしでも食べると気持ち悪くなる
逆に昔は生臭くて苦手だった刺身や寿司が食べられるようになった+6
-0
-
46. 匿名 2014/11/12(水) 19:11:39
ウーロン茶
大好きだったのに
懐妊後飲めなくなりました。
出産後 また 飲めるようになるかと
思っていましたが 今現在飲めません。
お口に含むと 刺激を感じる様に成りました。+6
-2
-
47. 匿名 2014/11/12(水) 19:13:24
大人になってゴボウの旨さが分かるようになった
あと、高野豆腐とか白和えとかフキの煮たやつとか
素朴な料理がめっちゃ好きになった+15
-0
-
48. 匿名 2014/11/12(水) 19:25:18
マグロ大好きだったけど最近生臭く感じて嫌いになった。
逆にイクラは子供の頃嫌いだったけど最近は凄く好き。+2
-0
-
49. 匿名 2014/11/12(水) 19:29:11
辛いもの全般が苦手でしたが、
最近マスタードが好きになりました。
+6
-0
-
50. 匿名 2014/11/12(水) 19:30:38
子供のころは酢の物とかお寿司とかとにかく酢を使った料理が苦手だったのに今は色んな物に酢をかけて食べてます。+5
-0
-
51. 匿名 2014/11/12(水) 19:32:19
ナッツ類が全般ダメで、アーモンドの入ったチョコ なんか貰うと梅干しの種を出すよーに出して捨ててた。しかし、ある日ピスタチオを食べてみるとウマくてハマり、今ではナッツ大好き!むしろアーモンドの入ったチョコのが好きです。+4
-0
-
52. 匿名 2014/11/12(水) 19:34:05
牡蠣ともつ鍋は大人になってからたべれるようになった!+5
-0
-
53. 匿名 2014/11/12(水) 19:35:49
子供のころ裏山でとれる山菜がまったく食べられませんでした。
親元離れて山菜のおいしさに今更目覚めました。天ぷらにすると本当においしくって!
やはりスーパーよりもとれたてはおいしかった。
子供のころはわからなかったけど贅沢なことだったんですね。+10
-0
-
54. 匿名 2014/11/12(水) 19:36:32
市販の野菜ジュース。
まずいのを我慢して飲んでたのが
いつしか大好物に…。+4
-0
-
55. 匿名 2014/11/12(水) 19:39:54
アイスのチョコミント
大人になってから
食べられるようになった!
今は好き\(^o^)/+5
-0
-
56. 匿名 2014/11/12(水) 19:53:02
クセのあるものかな~
春菊、セロリ、三つ葉とか。
後は人参、ピーマン、ネギなど野菜が多いけど、今は野菜全般何でも食べられるし、大好きです!!+8
-0
-
57. 匿名 2014/11/12(水) 19:54:04
冷やし中華のたれ
子供の頃はしょうゆ一択で、ごまだれだと食べられなかったんですが
今は、ごまだれじゃないと物足りなくなりました+3
-0
-
58. 匿名 2014/11/12(水) 20:05:18
あんこ
子供の頃はどら焼きの皮だけ食べてあんこは家族にあげてた+1
-0
-
59. 匿名 2014/11/12(水) 20:22:38
手術をしてから、ホルモン剤を飲んでいるからかわからないけど
とにかく肉が食べたい‼︎‼︎
前は肉が嫌いで人に食べて貰ってたのに+0
-0
-
60. 匿名 2014/11/12(水) 20:26:54
カップラーメン
若い時大好きで良く食べてたんですが
あんまり好んで食べなくなりました+11
-0
-
61. 匿名 2014/11/12(水) 20:29:50
大人になってから
さんまの美味しさに気付いた
今じゃ内臓も美味しくて止まらないー+4
-0
-
62. 匿名 2014/11/12(水) 20:42:04
ナス。。。
子供の頃は、ナスなんてどんな調理方法でもダメでした(u_u)今は食べれる!+8
-0
-
63. 匿名 2014/11/12(水) 21:27:59
椎茸食べれなかったのに、いつの間にか克服できてました!今では煮物には欠かせない存在。+4
-0
-
64. 匿名 2014/11/12(水) 21:36:33
昔、甘いものが苦手で特にショートケーキが食べれませんでした。(生クリームとスポンジ両方ダメ。)
今は甘いものが大好きです。
嫌いのままでいられてたら、痩せてたのかな?笑+5
-0
-
65. 匿名 2014/11/12(水) 21:50:00
甘いものがちょっと苦手になりました。小さい頃は板チョコ1枚、ケーキは3つくらい平気でたべてたけど、今はもう無理。板チョコは半分、ケーキも半分で充分です。+1
-0
-
66. 匿名 2014/11/12(水) 21:56:16
辛いものが大好きでしたが、出産してから全くダメになりました_(:3 」∠)_+3
-0
-
67. 匿名 2014/11/12(水) 22:02:45
小さい時、大好きだったお寿司が30過ぎて食べれなくなりました(ToT)妊娠も出産も経験ないです。
ちなみに小さい時、嫌いだった春菊やほうれん草、小松菜などの緑色の野菜が大好きになりました。
+2
-0
-
68. 匿名 2014/11/12(水) 22:24:21
小さい時、大好きだったお寿司が30過ぎて食べれなくなりました(ToT)妊娠も出産も経験ないです。
ちなみに小さい時、嫌いだった春菊やほうれん草、小松菜などの緑色の野菜が大好きになりました。
+1
-1
-
69. 匿名 2014/11/12(水) 22:32:41
子供の頃トマトと根菜類を除くすべての野菜が嫌いでしたが、
成長し、酒飲みになるとともに食べられなかったものが一つまた一つと食べられるようになり、
今は食べられないものは一つもありません!^^
ここでは好き嫌いが多いと「育ちが悪い」とか「親の顔が見てみたい」とか非難轟々だけど、
好き嫌い多いのと好き嫌いゼロを両方経験してきたからこそ思うこと。
嫌いなものは何度トライしたってどんなに頑張ったって、親が何回工夫して食卓に出したって好きにはなれない!
もちろんうちの親も好き嫌いゼロです◎+1
-0
-
70. 匿名 2014/11/13(木) 12:37:28
親が料理下手でメシマズだったから肉と魚と野菜が食べられなかった。
インスタントとレトルトとファストフード食べてた記憶しか無い。
今は自分で高いとこ食べに行ったり自炊したりしてるので、わりとなんでもおいしく食べられるようになった。
やはり本物を食べないとダメなんだと思います。+2
-0
-
71. 匿名 2014/11/13(木) 13:28:22
+1
-0
-
72. 匿名 2014/11/13(木) 15:58:39
前は野菜よりも肉類中心の食生活だったのが、MDクリニックの処方薬ダイエット
やるようになって食事量が減ったこともあって、バランス良く食事をするようになった。
結果野菜をよくとるようになって野菜好きになってきた。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する