ガールズちゃんねる

マタニティマークが付けられない…なぜ妊婦が萎縮する社会になったのか

2388コメント2016/06/10(金) 11:27

  • 501. 匿名 2016/06/01(水) 01:47:40 

    血が繋がってなくてもいいじゃない
    マタニティマークが付けられない…なぜ妊婦が萎縮する社会になったのか

    +22

    -2

  • 502. 匿名 2016/06/01(水) 01:48:16 

    最近もうこういう日本人同士の対立をあおるような記事には騙されなくたった。被害者ががマタニティマークをつけていたが故に狙われたかどうかも明示しないあやふやな記事は鵜呑みにしないよ。

    +26

    -2

  • 503. 匿名 2016/06/01(水) 01:50:46 

    妊婦様が多いからじゃないの?

    妊婦は何してもいいと
    思ってるバカ妊婦が目につくよ

    +18

    -14

  • 504. 匿名 2016/06/01(水) 01:50:58 

    3人目妊娠中だけど一度もつけたことない
    なんだろう、、、なんか妊娠アピールするの恥ずかしいんだよなぁ。笑

    +7

    -5

  • 505. 匿名 2016/06/01(水) 01:53:03 

    >>485
    人に親切にしようと思って生きたらいい気分だよ

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2016/06/01(水) 01:53:28 

    うーん、やっぱり車やタクシーの利用ですかね。そして妊娠したら仕事もやめる!その余裕がなければ子供を産んでも苦労しそう...

    +13

    -7

  • 507. 匿名 2016/06/01(水) 01:53:59 

    >>494 優しくされたいって思っちゃダメなんですか?付けない方がいいみたいな考えおかしいですよ。

    +11

    -15

  • 508. 匿名 2016/06/01(水) 01:54:44 

    妊娠したことない人間からすると、大変さが想像つかないし、見た目で判断しづらいこともある。気を付けたいし、手を貸せることはしたいのでぜひつけてほしい。
    と思っている人の方が多いと思うから悪い例にとらわれないでほしいと思います。

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2016/06/01(水) 01:55:26 

    正直、今の女性って華奢でお腹も大きく見えない人多いから
    マーク付けてもらわないとわかんないんだよ。
    ちょっと太った人かな?譲ったら失礼かな?って思っちゃう。

    +28

    -1

  • 510. 匿名 2016/06/01(水) 01:55:35 

    >>495
    僻まれるって言い方が、なんだかなぁ

    +7

    -1

  • 511. 匿名 2016/06/01(水) 01:55:39 

    >>506 そんなの人それぞれ。みんながみんな裕福な訳じゃない。そりゃ裕福にこした事はないけど苦労してでも子供を立派に育ててる人も沢山居ます

    +4

    -2

  • 512. 匿名 2016/06/01(水) 01:55:48 

    3人出産したけど、別に嫌な思いしたこともないし、
    意地悪されたって話、友達からも聞いたことない。
    お腹目立ってからは、バスの中でも
    一言声かけて来る人の方が多いくらい・・・。
    抱っこひもだと、すぐ降りるのに席も譲ってくれるし、
    一度駅のトイレで具合悪くなって座り込んでた時も、
    OLさんらしき達がわらわらと助けてくれた。
    良い事のほうが多いよ。

    +26

    -1

  • 513. 匿名 2016/06/01(水) 01:56:10 

    マタニティマークって
    妊婦の特権発動マークってことだよね?
    アピールするってことは何かを相手に伝えるってことでしょ?
    そんな道具いらなくない?
    機械的過ぎて違和感あるなあ

    +12

    -15

  • 514. 匿名 2016/06/01(水) 01:56:28 

    >>487
    切迫早産は20週からなので中期の6ヶ月だよ
    その時期はお腹も小さくて妊婦かぽっちゃりか分かりにくいのに、安定期にまでまだある微妙な時期なんだよね

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2016/06/01(水) 01:57:53 

    都心でマイカー通勤しろって無理でしょ。
    駐車場代高いし働きに行く意味なくなりそう。
    私は東京だけど、どうしても電車に乗らなきゃいけない用事があって、「元気な赤ちゃん産んでくださいね」って若い男性が譲ってくださった事がありました。

    +31

    -4

  • 516. 匿名 2016/06/01(水) 01:58:47 

    マタニティーマーク使わないな。
    つけてる人もあまり見ない。
    つけてる方が危険な気がする。

    +6

    -5

  • 517. 匿名 2016/06/01(水) 01:59:02 

    できない人の気持ちって妊婦には関係ないよね?
    できた子供は誰もが大切にした方がいいと思う。

    +15

    -10

  • 518. 匿名 2016/06/01(水) 01:59:52 

    こういうマークがなくても親切にできたらいいのにね
    なんかマークをつけることで
    私妊婦なので席譲ってくださいね
    親切にしてくださいね
    って押し売りしてるみたいに思う人もいるのかも
    自分が妊婦のころはこのマークなかったけど
    今妊娠してもこのマークを目立つところにつけるか?
    といったらきっとつけません

    +18

    -3

  • 519. 匿名 2016/06/01(水) 02:00:09 

    >>496
    事故が起きたときに赤ちゃんがいることを伝えるためのものだから

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2016/06/01(水) 02:00:51 

    >>517
    生まれた子ならまだしも、まだ胎児じゃなぁ
    お父さんお母さんお身内が努力するのが筋では?

    +4

    -14

  • 521. 匿名 2016/06/01(水) 02:01:48 

    マークつけててもつけてなくても、気付いたら必ず譲るよ。
    でもヒール履いてる妊婦と、明らかにネズミの国帰りの妊婦には絶対に譲らない。

    +27

    -6

  • 522. 匿名 2016/06/01(水) 02:01:51 

    妊婦なら何してもいいなんて思っている人なんて周りには一人もいないんだけど、たまにいるそういう人のせいで席を譲っていただけない妊婦さんには同情する。

    +8

    -2

  • 523. 匿名 2016/06/01(水) 02:03:16 

    >>208工夫されているのですね。これからも、くれぐれも気をつけて過ごしてくださいね。
    あたしも、気をつけます。

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2016/06/01(水) 02:03:27 

    >>513
    ただ単に妊婦ですアピールの為です。
    急に具合が悪くなったり、酷いと意識を失って倒れる事もあるのでその時処置してもらうのに妊婦だと一目で分かるようにです。
    なぜ特権発動ととらえるのか…
    妊婦さんに何か嫌なことでもされたの?

    +9

    -6

  • 525. 匿名 2016/06/01(水) 02:03:48 

    基本的には元気な人しか乗ってないからな・・・
    本気で具合悪かったら自家用車なりタクシー使うなり対策とるし
    その比較的元気な人の中での譲り合いだから、譲られなくても文句言わないくらいは必要じゃないかな

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2016/06/01(水) 02:03:56 

    >>286
    あのね、普通の人ならなんでもない転倒でも妊婦さんにとっては一大事なんだよ
    あなた、電車に乗るときに危ないから怪我したくないから座りたい!なんて思ったこと一度もないでしょ?
    都合よく話に乗っからないでよ

    +13

    -6

  • 527. 匿名 2016/06/01(水) 02:04:56 

    付けてたら、だから何なの?
    とは思うけど
    嫌がらせするのは結婚出来ない、不妊、流産した人達なのかな?
    子供がいる人が嫌がらせしてたら引く。

    命かけて身ごもってるのに
    妊婦にストレス与えんなって思う。

    +12

    -8

  • 528. 匿名 2016/06/01(水) 02:05:11 

    >>520
    胎児を抱える妊婦は配慮もしなくていいし、大事にしなくてもいいってこと?

    +8

    -0

  • 529. 匿名 2016/06/01(水) 02:05:44 

    妊婦ってだけで目くじら立てて毛嫌いする人多すぎる。
    嘆かわしい世の中だね

    +9

    -7

  • 530. 匿名 2016/06/01(水) 02:05:55 

    >>517
    関係ある無しの問題ではない。
    その無神経さが余計に人を傷つけるんだよ。

    +6

    -3

  • 531. 匿名 2016/06/01(水) 02:06:49 

    >>506
    都や区から妊婦健診分のタクチケ出ればいいのにね

    +9

    -5

  • 532. 匿名 2016/06/01(水) 02:07:04 

    マークつけたっていいじゃん!
    譲る譲らないは自分で判断してよ
    ただでさえ電車は急ブレーキの不安とかでハラハラしてるのに周りにどう見られるかまで気にしたくない

    +13

    -0

  • 533. 匿名 2016/06/01(水) 02:07:53 

    >>528
    人権の観点からいえば
    生まれるまでは身内で守り抜くべきだと思うよ

    +5

    -2

  • 534. 匿名 2016/06/01(水) 02:09:28 

    >>531
    こういう甘えきったこと書く人がいるから嫌がられるんだよ
    かんべんしてくれ

    +11

    -5

  • 535. 匿名 2016/06/01(水) 02:09:46 

    萎縮しなくていいよ。
    遠慮せずつけちゃえー!妊娠は素晴らしいよ。身体大事にね!

    +11

    -3

  • 536. 匿名 2016/06/01(水) 02:09:54 

    友人に妊婦いるけど、悩みを聞いてーって泣かれて
    嫌がらせをされた!って主張なのかと思ったら
    親切にしてもらえなかった!って騒いでた。
    何を期待してんだよって思う。

    +39

    -3

  • 537. 匿名 2016/06/01(水) 02:10:08 

    お腹蹴られたりホーム(?線路のこと?)に突き落とされたらそれは暴行罪もしくは傷害罪になると思うんだけど事実なのかなあ?
    突き落とされたらさすがに新聞沙汰になるよね?

    +23

    -0

  • 538. 匿名 2016/06/01(水) 02:10:10 

    >>236激疲れマークとか?

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2016/06/01(水) 02:10:15 

    >>533
    たとえ胎児でも、殺したら殺人ですよ。

    +10

    -2

  • 540. 匿名 2016/06/01(水) 02:11:34 

    >>539
    は?
    法的に違うよ

    +5

    -8

  • 541. 匿名 2016/06/01(水) 02:13:26 

    >>514 切迫早産って22wからじゃなかった?違ってたらごめん

    私はベビーカー押してる「子連れ様」に嫌がらせされたことはあったよー。
    マタニティマークつけてなくても妊婦ってわかるくらい腹でかかったけどね。
    エレベーター乗ってたら、「でた、妊婦アピール(笑)こういう人エレベーター乗ってこられたら迷惑」って言われてベビーカーぶつけられた。
    妊娠出産の経験がある人だろうがなんだろうが、人格歪んでる人は誰でもこういうことするんだなーと勉強になった。

    +39

    -0

  • 542. 匿名 2016/06/01(水) 02:14:31 

    >>530
    こういう人たちのために妊婦が苦しいのを我慢せねばならないのはどうなの?と感じるんだよね・・・。
    自分が妊婦になったときにそのしんどさを知ったり、親切のありがたさを痛感することになるでしょうに。

    配慮するのはお互い様だと思う。
    妊娠して苦しい人に対して自分たちの感情をわかってくれなんておこがましいと思う。
    心臓の悪い人に対して、陸上競技で優勝を期待される人の気持ちを理解しろって言っているようなもの。

    +6

    -4

  • 543. 匿名 2016/06/01(水) 02:17:47 

    >>540
    法的にね。

    +8

    -0

  • 544. 匿名 2016/06/01(水) 02:18:13 

    中央区はタクシーチケット出してるよ。
    別に甘えたことではない。

    +7

    -4

  • 545. 匿名 2016/06/01(水) 02:20:09 

    >>258あんたすげーな。男?女?どっちにしても、鬼畜以下の思想だね。女だとしたら、欲求不満が顔に出ちゃってる可哀相な、人なんだね。何があったか知らんけど。知りたくもないけど、哀しい淋しい人だよ、あんた。

    +2

    -4

  • 546. 匿名 2016/06/01(水) 02:20:58 

    幸せそう過ぎるというか、バカっぽ過ぎるんだよねあのデザインが…。
    せっかくの文字は目立たなくて近眼の高齢者とか読めないよあんなの。変なイラストで、見るものに大切なことだと思わせる緊張感もなさすぎて、伝わりにくいというのもあると思う
    信号機の人型がニコちゃんマークだったり、熊出没注意の看板がくまモンだったらどうよ?
    電車が参りますご注意ください、のアナウンスがロリアニメ声の声優だったら効果半減するよ
    人間の心理

    車の若葉マークみたいにシンプルにするか、電車の優先座席に表示されてるような機械的なものでいいんだよ
    注意を知らせるための標識なのに、お花畑感満載で無駄にほっこり(笑)させるからいけないんだと思う
    個人的にはいつか妊娠しても、いい年してあんなダサいマークつけたくないわ
    誰だよデザイナー

    +34

    -4

  • 547. 匿名 2016/06/01(水) 02:21:20 

    今回3人目を妊娠中だけど、ダサい(ただ私の好みのデザインではないだけ)から1人目のときから1度もバッグなどに付けて歩いたことがない。電車通勤とか毎日頑張ってお仕事するような妊婦じゃなかったから…。もっと別のデザインにならないかなとは思うかな。

    +9

    -0

  • 548. 匿名 2016/06/01(水) 02:21:40 

    妊娠中の人に限らず体が不自由な人やしんどそうな人には普通に譲る。そんな当たり前の事出来ない奴ばっかりでやだね。

    +8

    -0

  • 549. 匿名 2016/06/01(水) 02:21:52 

    東京で妊婦が嫌われているのが分かった気がした
    田舎にいる限り安泰だ

    +7

    -2

  • 550. 匿名 2016/06/01(水) 02:23:00 

    可愛くて若い妊婦さんに席を譲ると
    ありがとうございます!すみません!と遠慮がちそうに何度もお礼を言ってくれるのに、いかにも高齢のシワシワの妊婦は席を譲っても誰も礼一つ言わないのは何故だろう。

    つかリスク高いのに無理して日本のために産まなくたっていいんだからね、オバさん達。
    もし変な子が産まれたら、とばっちりは全部こっちにくるんだから!
    若くて健康なお母さん、ぜひお子さんを産んでくださいね。出来ることは喜んで助けますよ!

    +15

    -13

  • 551. 匿名 2016/06/01(水) 02:23:45 

    妊婦も子連れも腫れ物みたいで苦手だな


    +14

    -3

  • 552. 匿名 2016/06/01(水) 02:24:43 

    >>549
    田舎はみんな遠慮して言わないだけだよ
    よその子なんてどうなったって構わないんだから皆

    +10

    -3

  • 553. 匿名 2016/06/01(水) 02:25:06 

    妊婦だからタクシー券使ってタクシーで定期検診
    乞食みたいで恥ずかしいからできない・・・

    +7

    -7

  • 554. 匿名 2016/06/01(水) 02:26:23 

    私は堂々と付けます。何か筋の通らない事言われたら言い返します。席譲ってくれたら心からお礼を言います。譲ってくれなくても何とも思いません。自分の体調はわかってるつもりなのでそんな遠出しないし座れなかった時の為ラッシュ時は乗らない、立ってても大丈夫な距離しか乗らない。周りが助けてくれるのは本当にありがたい事ですが、やはり子供を守れるのは自分なんだと日々言い聞かせてます。

    +60

    -4

  • 555. 匿名 2016/06/01(水) 02:27:47 

    つーんとお高くとまった高齢者の妊婦見ると蹴りたくなる
    どーせロクな子供産めないんだから威張るなよクソババアが

    +5

    -32

  • 556. 匿名 2016/06/01(水) 02:27:57 

    >>45
    殺人未遂、列車運行妨害で捕まえてもらいたいレベル

    +6

    -0

  • 557. 匿名 2016/06/01(水) 02:28:36 

    >>507
    すみません 伝わらなかったですねm(_ _)m
    マークをつける事に異議も反対もありません。

    友人が言ったのは、特別扱いして欲しいみたいなニュアンスだったので。ここで言う正に妊婦様みたいな。だから、私としては、特別扱いを自ら求めるなと思ったわけです。
    もちろん妊婦だろうとなかろうと、優しくされたいと思うのは当たり前の感情だと思いますし、逆に妊婦にも誰にでも思いやりの気持ちは持ちたいですし。

    +6

    -4

  • 558. 匿名 2016/06/01(水) 02:29:13 

    >>507甘えるな!

    +5

    -5

  • 559. 匿名 2016/06/01(水) 02:29:40 

    >>555 わあ…性格よじれ過ぎ…

    +13

    -5

  • 560. 匿名 2016/06/01(水) 02:30:20 

    前にマタニティマーク付けてる人が連れのオバサン(距離感的に義母っぽかった)に「座りたいからそのキーホルダー付けてるの?イヤらしいから隠しなさい。妊娠は病気じゃないのよ!」と言われてた。その場に居る旦那らしき人は知らんぷり。
    私も妊婦(臨月)だったからとてもムカついた。
    一緒に居た姉が私に「離れて待ってて」と言って、そのオバサンに「妊娠が病気じゃないと言われているのは、病気の時のように薬や治療に頼れないからですよ。妊婦に優しくしましょうという意味です。元気なお孫さんが産まれるといいですね」と言ってくれた。
    そんな姉は看護師。我が姉ながら本当に白衣の天使に見えました。

    +35

    -20

  • 561. 匿名 2016/06/01(水) 02:34:02 

    女はマークに敏感すぎる。男は無関心。
    て感じですね。

    +12

    -1

  • 562. 匿名 2016/06/01(水) 02:34:55 

    >>314ニッコリ笑顔で、私も妊婦です。予定日は?とかなんとか…

    で済んだ話では?

    +5

    -3

  • 563. 匿名 2016/06/01(水) 02:36:10 

    私は見かけても席を譲りません。
    そもそも気づきません。
    もちろん優先座席には座りません。

    もう出ているかもしれませんが、
    もし体がしんどいのなら、タクシーを使えばいいのでは?と思います。
    私も妊娠中はタクシーをよく使いましたよ!

    元気なときは節約のために電車を使いましたが、妊娠中の大事な時期くらい、気軽にタクシー使いましょうよ。

    +30

    -20

  • 564. 匿名 2016/06/01(水) 02:36:18 

    妊娠は特別なことじゃないという認識で妊娠生活を過ごした高齢層の方が反感高いんじゃないかな
    それでも特に問題もなく出産できるって分かってるから
    甘えるなってなるんだと思うわ

    +26

    -2

  • 565. 匿名 2016/06/01(水) 02:38:40 

    これほんとなの?

    殴るのはいつでもダメなことだし通り魔だよ、絶対に譲らないってわざわざ言わないし

    病んでるとしか思えないね

    +5

    -2

  • 566. 匿名 2016/06/01(水) 02:39:47 

    ラッシュ時の電車に乗る妊婦だけは同情できない。
    その時間しか無かったとか、病院が遠いとか、そんなことよりも
    子供の命が危険にさらされるかもしれないことを思えば
    場所や時間なんかどうとでも変えられたろうとツッコみたくなる。
    自己責任でしょう。気遣う身にもなれって思うよ。

    +41

    -16

  • 567. 匿名 2016/06/01(水) 02:41:38 

    会社の後輩で、マタニティーマーク悪用してるのがいた。。
    妊娠してないのに「帰りの電車で疲れて座りたい時、つけてると座れますよ(笑)」とか言ってて殴ってやろうかと思った。少数派であってほしい。

    +50

    -4

  • 568. 匿名 2016/06/01(水) 02:45:12 

    特殊な例を挙げてだから妊婦は!みたいなこと言うのはやめてほしい。

    +9

    -4

  • 569. 匿名 2016/06/01(水) 02:46:15 

    立ってるのつらいから座りたいというのはわかるんだけど
    転んだ時危険だからという理由なら、大事をとってタクシーで移動してください・・・と思うわ

    +25

    -4

  • 570. 匿名 2016/06/01(水) 02:48:49 

    不妊治療してる身だけど、神経逆撫でなんてされないよ。
    いいなぁ、あぁお腹に赤ちゃんがいるんだぁって、ただあったかい気持ちになる。
    もちろん羨ましいけど八つ当たりなんて感情出てこないよ。
    たまに妊婦さんのお腹見て羨ましくて羨ましくて泣きたくなる時はあるけど、その度に自分もきっと!ってなれる。

    それにしても人間なのかと疑いたくなるような人が多い現実に溜め息…

    +24

    -4

  • 571. 匿名 2016/06/01(水) 02:49:56 

    優先席をちゃんと開けとけばいいだけの話。明らかに普通のババアジジイ若者スマホいじりながら座ってるじゃん。
    恥ずかしくないのかな。

    +14

    -2

  • 572. 匿名 2016/06/01(水) 02:50:20 

    >>563

    ちなみに元気なときでも混みそうな時間帯はタクシーを使いましたよ!

    出勤や帰宅の混む時間帯は、仕事でストレスを抱えた人やイライラした人が多いと思いますから、ショックな出来事に遭遇しやすいと思います。

    無理をせず、近くてもタクシー使ってくださいね(^-^)

    +8

    -1

  • 573. 匿名 2016/06/01(水) 03:02:37 

    不妊の人はこれを見るのも辛い

    +6

    -2

  • 574. 匿名 2016/06/01(水) 03:07:49 

    マタニティーマーク、友達が怖いから付けないって言ってたけど、バッグに安産のお守り3つもぶら下げてるから同じじゃない?と思ったけど黙ってる。
    その中の1つは私があげたものだけどね。

    +8

    -0

  • 575. 匿名 2016/06/01(水) 03:11:56 

    2人目妊娠中で一応いつも使うリュックに付けてるけど隠してる。1人目のときは見えるようにしてたけど、そういうニュースを見て怖くなった。
    一部の人たちのせいで妊婦が肩身の狭い思いをしなきゃいけないのはおかしい。

    +6

    -2

  • 576. 匿名 2016/06/01(水) 03:13:07 

    無差別に妊婦が襲われてるんじゃなくて
    マタニティマークつけた妊婦が襲われてるなら
    「マタニティマークつけてるのに席譲ってもらえなかったー」っていうネットまたはリアルの言動が反感かった結果だろうな

    +8

    -0

  • 577. 匿名 2016/06/01(水) 03:15:49 

    記者が作り上げた架空のキチガイに読者がそれぞれの立場から攻撃して互いが無駄に流れ弾に当たって傷つくような、そんな記事は害悪だな。

    +5

    -1

  • 578. 匿名 2016/06/01(水) 03:15:53 

    不妊の友達が子持ちの友達からもらったマタニティーマーク付けて歩いてます。あやかりたいとか言って。
    その人は普段車移動だから電車やバスに乗ることないけど微妙。

    +3

    -3

  • 579. 匿名 2016/06/01(水) 03:16:10 

    私は自家用車なりタクシーなりで自衛するからいいんだけど
    電車使いたい、そして座りたいって人はどうすればいいんだろうね

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2016/06/01(水) 03:16:17 

    食べ放題の後に胃下垂でお腹膨らんでたから、食べ過ぎたーとかって電車のつり革つかまってお腹さすってただけでおばさんに嫌味&突き飛ばしされかけたことあるよw「妊婦がつっ立ってると邪魔だね~」だってさw逆に押し返したら驚いてましたよw
    マークの有無って結構トピ上がるけど、個人的には関係ないかなぁ。ちょっと意識はすると思うけど。

    +14

    -3

  • 581. 匿名 2016/06/01(水) 03:16:17 

    昔からこのマークはあったの?ない時代の人達はどうしてたんだろう。妊婦さんだと気付けば席を譲るし体調が悪いと言ってもらえれば譲るけどなぁ。マークつけることで周りが察しろみたいな感じになってしまうのが反感かってしまうのかね。

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2016/06/01(水) 03:19:18 

    >>581
    昔はそもそも妊婦は優先席の対象ではなかったからなー
    シルバーシートと呼ばれてお年寄り、障害者、怪我人が対象だったころ

    しばらく後になってから妊婦と乳幼児連れも対象になって
    このマーク作られたのも妊婦に譲るって意識がなかったから呼びかけようって意図だからなぁ

    +9

    -1

  • 583. 匿名 2016/06/01(水) 03:23:32 

    >>581
    そうなんだろうね。「お腹に赤ちゃんがいます」としか書かれてなくてだからどうして欲しいが見た人の解釈に任されてるのは問題だね。精神状態によってはカチンとくる人もいるのかも。大事な標識なんだからもっと明示すべきだと思う。

    +6

    -2

  • 584. 匿名 2016/06/01(水) 03:28:37 

    最近子供嫌う年配の人多いもんね。幼稚園がうるさいとか、道路ですれ違う子供に嫌がらせしたり。
    そんでもって子供を産みたいって人も減ってきてる…。日本大丈夫かな(´ω`)

    +13

    -2

  • 585. 匿名 2016/06/01(水) 03:30:46 

    シルバーシートに妊婦も加わって優先席になって約20年
    マタニティマークが出来て約10年
    まだ過渡期だもんね
    昔より格段に優遇されてることをありがたいと思って謙虚にいきよう
    基本は自衛

    +20

    -0

  • 586. 匿名 2016/06/01(水) 03:43:04 

    >>582
    そうなんですね。じゃマークがなかった世代の女性の中には私の頃は…みたいに思う人もいるんでしょうね。
    >>583
    何種類かあればいいですよね。体調が悪い時用と特に何もしてくれなくていいけど何かあった時には妊婦とわかる目印としてとか。

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2016/06/01(水) 03:51:27 

    妊婦なんですけど!!みたいに振る舞う妊婦様が沢山いるせいでまともなフツーの人までもが一緒くたにされてるんだよね。
    躾しない親や注意しない親、道路族や放置子。そういう親のせいでそうじゃない親まで一緒くたにされたり。
    なんでもそうだけど、昔はごく一部の非常識な人のせいでちゃんとしてる人までもが同じようにみられるって言ってたのが、
    最近では、まともな人がごく一部なもんだから、余計にやっかいなことになってる

    +13

    -1

  • 588. 匿名 2016/06/01(水) 04:02:47 

    都会だけの話

    +3

    -1

  • 589. 匿名 2016/06/01(水) 04:04:49 

    なんかほんとに生きにくい世の中。妊婦って何が起きるか分からないし(まぁ他の人もだけど)あのマークは必要だと思います。妊娠しても悪阻がひどいからって職場の状態によっては長く安めなかったり日によって体調違ったりするし。電車やバスにも乗らざる得ない場合もあるだろうし。別に付けてるからって絶対譲らないといけないものでも無いし譲りたくないなら譲らなくていいから嫌味や嫌がらせはやめて貰いたい。私は妊娠中に電車に乗る機会があったので混む時間を避けて、優先席に座るようにしてましたが念のためマークを見える様にして座ってました。優先席すわる時でさえ文句言われたら嫌だなと思ったので。
    なぜ嫌味や嫌がらせをするのでしょう?よほど前に妊婦に嫌がらせされたとか?別に妊婦が偉いなんて思ってもいないし。
    少子化で子供産めっていう割には幼稚園や保育園は入りにくいし職場復帰したくても出来にくいし、税金はドンドン上がるし。8月に出産後控えてますが不安しかない。

    +5

    -8

  • 590. 匿名 2016/06/01(水) 04:14:12 

    お腹に赤ちゃんいるので座りたいです。ではなくて、お腹に赤ちゃんいるので寄っ掛かったり押さないでください。という自己防衛のためにつけてました。
    ただ、貧血気味だし張りやすかったので、譲ってくれた方には心から感謝しました。
    ちなみに山ノ手線使ってました。

    +5

    -3

  • 591. 匿名 2016/06/01(水) 04:16:44 

    結婚しろ、若いうちに子供を産めとどやされる世の中
    子供ができたら妊娠中に嫌がらせをされるかもしれないなんて女をなんだと思ってんだよ

    +10

    -4

  • 592. 匿名 2016/06/01(水) 04:20:38 

    不妊治療して現在妊娠中だけど、生きにくい世の中だとは全く思わないな。
    自分の意思で不妊治療して妊娠して、そのために仕事(自営)を長期休業して、
    必要以上に外出しようとも思わないし、家族は充分すぎるほど気遣ってくれるし、市からは妊婦健診の補助券をいただけるし。
    私はマタニティマークつけないけど、もし蹴られたり突き落とされたりしたら迷わず通報して被害届けだします。
    蹴られたり突き落とされたりしたとネットで書いている方は被害届けだしてるのかな?
    妊婦が突き落とされたというニュース、見た記憶がないんだけど。

    +18

    -0

  • 593. 匿名 2016/06/01(水) 04:36:07 

    2人目妊娠中です。
    1人目の時は(10年前w)付けてたし、こっちをチラチラ見て腰を浮かせながら、どう譲ってくれようか明らかに悩んでる女子高生さんなんかに日本も捨てたもんじゃないなとか思ってたけど
    その後、妊婦様ってのに何度か遭遇した。
    何の気なしにランチに誘ったら、車が無いのに妊婦の私に自転車に乗れって言うのか!ってキレられたのが特に衝撃的。
    あんな感じの人も居るなら仕方ないかもと納得して、2人目は付けてません。

    +9

    -0

  • 594. 匿名 2016/06/01(水) 04:36:38 

    >>47
    かなり体調の悪い人だったかもしれない。

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2016/06/01(水) 04:39:51 

    堂々とつけていいよね!ただ足を引っ掛ける人とかいるんだ…信じられない、殺人未遂に近いわ。
    私は障害者だから障害手帳鞄にぶら下げてます。
    優先席座るけど、高齢の人が来たら譲ります。

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2016/06/01(水) 04:41:30 

    例え健康でも、電車は揺れるし転んだら危険だから妊婦のとき極力座るようにしてた。優先席に座るためにマークはつけてた。
    ただ、優先席に座りたくてもスマホいじり&ヘッドホンの学生に占領され譲ってくれない。
    一般席の30代くらいの男性が一番譲ってくれた。
    もちろん譲って貰って当たり前とは思わないし心からのお礼も言いました。

    +5

    -6

  • 597. 匿名 2016/06/01(水) 04:44:00 

    昔の人の方が多分野蛮で残酷な世の中を生きてたから妊婦も今が昔より生きにくいわけでは絶対ないと思う。
    医療体制やケアの考え方も今の方が間違いなく良いはず。
    ただ昔の人が自分達の時代の荒々しさ不合理さを持ち出して説教するのも困るけどね。

    +5

    -0

  • 598. 匿名 2016/06/01(水) 04:52:56 

    私数年前太っててワンピース着てたら電車やバスで妊婦に間違えられ、サラリーマンさんやOLさんに席譲られた。
    違いますとも言い出せず…座らせて貰ってました^_^;

    +7

    -0

  • 599. 匿名 2016/06/01(水) 05:04:35 

    このマークつけてるとレイプされるって聞いた事あるよ。
    妊婦は赤ちゃん守る為に抵抗しないらしい。
    だから付けない方がいいみたい。

    +2

    -16

  • 600. 匿名 2016/06/01(水) 05:06:04 

    スマホしてても健康だとは限らないし、相手にはそれを表示する術はないから、座ってる人を健康なのにズルい人扱いするのはやめようよ
    それで嫌な思いした人少なからずいるしね

    +16

    -0

  • 601. 匿名 2016/06/01(水) 05:06:58 

    >>599
    去れクズ

    +13

    -2

  • 602. 匿名 2016/06/01(水) 05:10:23 

    念のためカバンに着けて着けてましたが
    身体側に見えないようにカバン持ってました。

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2016/06/01(水) 05:13:47 

    私もなんか恥ずかしいのと何かあったら怖いので付けませんでした。
    私は都バスにいつも乗っていたんですが、お腹が少しふっくらした辺りから、マーク無しでも席を譲ってくれる若い方が本当に多くてありがたかったです。
    今の学生さんとか、本当にできた子が多いですよ!



    +21

    -1

  • 604. 匿名 2016/06/01(水) 05:17:21 

    このマークの本当の意味は席譲ってより、もし何かあって意識不明になったりした時に妊婦だと救急隊の人がすぐ気付くようにと聞いた事がある。

    +29

    -3

  • 605. 匿名 2016/06/01(水) 05:21:52 

    つわりが想像以上に辛く、電車で席を譲って頂いた方には頭の下がる思いだった。その時のことがあったからマタニティマークの人を見つけたら席を譲るようにしてる。

    +6

    -0

  • 606. 匿名 2016/06/01(水) 05:23:35 

    マタニティマークだけじゃなく
    小さい子連れでも同じ

    私は田舎民なので満員電車とゆうものに乗った事はないですが
    立ってる人が4~5人の電車で
    子供2人連れて乗った時の話です。
    下の子はまだ5ヶ月くらいだったので抱っこ紐とベビーカー両方使いしていて
    電車内ではベビーカーは畳み下の子抱っこ
    上の子は横に立たせていました。
    しばらくして席が少し会いたので上の子だけ座らせて
    私はベビーカーを壁側に押さえながら立っていました。
    ちなみに下の子は寝ていた為電車内でら一切泣いてません。
    そしたら駅で乗車してきた人がこっちを見て舌打ちし一緒に居た友人に電車にベビーカーと子供つれてくるとか意味わからんと言ってました。

    たしかに田舎なので車の所有率が高い地域ですが

    さすがにムカつきました

    長文失礼しました

    +18

    -11

  • 607. 匿名 2016/06/01(水) 05:26:58 

    私自身、子供が出来なくて悩んだ時期にこのマークを見ると羨ましいかったし、寂しくもなった。そうゆう時に見ると、妊婦さんにそんなつもりはなくても、見せてるのね…と黒い気持ちになってしまうのはわかるんだ。
    だから自分がもらっても、付けられなかったや。


    +16

    -10

  • 608. 匿名 2016/06/01(水) 05:28:15 

    マタニティマークは
    産院か市役所(役場)など妊婦と確認されてから配布にしたらいいと思う
    母子手帳もらう時にも貰えるけど
    たまごクラブとか雑誌の付録に着いてるのを悪用した人が居たのも事実
    そして産後出生届出す時に返却

    優先してもらえると態度が悪い妊婦
    それも悪いですが…
    とりあえず妊婦でもない人が持っているのがおかしい

    +36

    -0

  • 609. 匿名 2016/06/01(水) 05:31:57 

    子供ができなかったり、子育てした事がない人が増えてるから、冷たい世の中になる。
    コスパ重視だから、老人はいらないとか…。
    効率と利益だけじゃギスギスする。

    +11

    -9

  • 610. 匿名 2016/06/01(水) 05:32:41 

    私はこのマークを見かけたら席を譲っていました。もちろんご年配の方や赤ちゃん連れ、ケガ人などにも。
    自然に譲ってあげたいと思えたからです。
    譲らないにしても逆に嫌がらせしてくるなんて腹が立ちます。

    私も妊娠時そういう話を聞いていたので、警戒しながらも1度だけ電車に乗った時、2駅だけだから座るつもりなんて無かったのに…
    30代位のサラリーマン風の人に「俺は譲らないからな!タクシーにしろよ」とわざわざ言われました。
    腹が立ちましたがお腹に赤ちゃんがいる以上言い返して危険な目にあうのを避けたくて、「すみません」としか言えなかった悔しさ今も覚えています。

    +23

    -3

  • 611. 匿名 2016/06/01(水) 05:44:35 

    今のマークの絵がこっぱずかしいのでもう少しシンプルなマークにしてくれたら付けやすい。優先席に書いてある妊婦マークっぽく。

    +9

    -0

  • 612. 匿名 2016/06/01(水) 05:46:28 

    つい先日妊婦さんが私の前に立って、お腹摩りながらジッと見つめてきました。
    隣や向かいにはもっと若い人座ってるのに。何故私の前に?
    結局20代位の男性が譲りました。
    それより驚いたのがピンヒール履いてたこと!どうかしてます。

    +42

    -3

  • 613. 匿名 2016/06/01(水) 05:47:52 

    >>610
    わざわざ声に出して聞こえるように言わなくてもいいのにね。

    +6

    -0

  • 614. 匿名 2016/06/01(水) 05:51:45 

    昔から妊婦に席を譲らないということはよくあった
    あの時もし仕事していたら今、自分の子供はいなかっただろうと思う
    昔は言えなかったのが、今は堂々と言えると思ってるんだね…

    +4

    -2

  • 615. 匿名 2016/06/01(水) 05:58:27 

    妊婦ピンヒールをどこが悪いと考えるのが現代妊婦。
    悪いとは言い切れないのも事実。

    +10

    -18

  • 616. 匿名 2016/06/01(水) 05:59:02 

    電車でよく目にする光景が妊婦さんに席譲るのは結構若い男性なんですよね。
    なんで中年男性は妊婦さんに冷たいのかな?奥さんがお腹大きいかったのは大分前だからかな

    +25

    -0

  • 617. 匿名 2016/06/01(水) 05:59:15 

    妊婦だから障害者だから、電車に乗るな!とかそんな世界は嫌だね。
    どんな人でも好きなときに電車に乗れるのが当たり前だと思う。
    ただ席を譲られるのが当たり前という感覚も違う。
    辛そうな人がいたら席を譲る、自分はなるべく人に迷惑かけないように生きる、助けてもらったら感謝する、そう生きたいと思ってる。

    +27

    -0

  • 618. 匿名 2016/06/01(水) 05:59:57 

    旦那の転勤で川崎に。仕事で電車を利用する為、マタニティマークを着けていました。
    ラッシュ時なんてみんなただでさえ疲れていたり、身動き取れないので、席を譲って頂くことなんてありませんでした。中にはとても優しい方はサッと譲ってくれましたが、その時はとても嬉しかったです。座る際に、大声で、「デブ!どけ!」とも言われとても悲しい思いをしたのも思い出します。

    +19

    -1

  • 619. 匿名 2016/06/01(水) 06:08:19 

    妊婦さんに冷たい国で子どもが増えるわけないよね。
    みんな安心して赤ちゃん産んで育てられるように、私にできることはやりたいな

    +25

    -2

  • 620. 匿名 2016/06/01(水) 06:08:42 

    自分の奥さんが妊娠する世代の男性は譲ってくれるね
    ただ40代になって癌を患ったりする人が身近に普通に出てくる世代になると
    妊婦よりもっと大変な人がこの世にいることを体感してしまうので全体的に厳しめになるね

    +26

    -2

  • 621. 匿名 2016/06/01(水) 06:09:27 

    今35週だけどマークつけてる。
    同じ病院で講習受けてた人もみんな付けていたよ。
    イジワルされたこともないし。

    +6

    -5

  • 622. 匿名 2016/06/01(水) 06:09:41 

    こんな兆候日本のためにならない、妊婦さんはいざという時のために気にせずつけて欲しい。

    +7

    -0

  • 623. 匿名 2016/06/01(水) 06:11:40 

    >>606
    私も田舎なんだけど、いまだかつてベビーカーもって電車に乗り込んでくる人みたことないので
    がるちゃんみてベビーカーで電車乗るってのにも驚いたので
    少しその人の気持ち分かる
    みたことなくて、ベビーカーもって電車乗ることもあるって知らないんだよ、ただ単に

    +5

    -8

  • 624. 匿名 2016/06/01(水) 06:14:46 

    妊婦さんはこれから出産子育て大変なんだから、障害者割引きと同じようにいろいろマタニティ割引きとか作ってあげるべき!

    +5

    -26

  • 625. 匿名 2016/06/01(水) 06:21:01 

    マイカーで行け←妊婦は貧血や傾眠があり、注意力散漫で事故のリスクが高いです。医師も運転は止めるよう言っています。

    タクシー使え←地域にもよりますが、通勤ラッシュで車が進みません。それで遅刻しても仕事仲間は文句言わないで居られるでしょうか?毎日ですよ?

    始発で行け←妊婦は貧血がデフォです。そのためいくら寝ても傾眠があります。朝の通勤ラッシュに乗り込む妊婦さんの大半はフルタイム勤務でしょう。皆さんと同じように朝から夜まで働いています。また、妊娠中はお腹が張ったり、つわりがあったり、こむら返り(足が思いっきりつるやつ)があり夜眠れません。そんな寝不足状態で歩けば転倒やふと意識を失うこともあり危険です

    つまり、妊婦にこれらの事を押し付けるのはいかがなものかと思うのです。
    正直に言うと座りたいです。でも、一部を除いて自分は迷惑にならないようにしている妊婦が大半ですよ。本当にその妊婦は妊婦様()なんですか?

    +28

    -17

  • 626. 匿名 2016/06/01(水) 06:24:09 

    妊婦に拒否反応を示すような人が出てきたのは
    妊婦には優しくしよう!ってのを押し出しすぎた結果だと思うよ
    妊婦の件に限ったことじゃなくね
    なんて言うか、良い事だからみんなやろう!みたいなのって
    言ってる方は自分良い事してる!って気持ちなんだろうけど
    こうしようじゃなくて、こういうのが親切だねくらいにしとけば良いのに
    あんまり声が大きいと押し付け感が強すぎるんだと思う

    +36

    -1

  • 627. 匿名 2016/06/01(水) 06:25:18 

    その発想はまさしく妊婦さまだな

    +9

    -0

  • 628. 匿名 2016/06/01(水) 06:26:09 

    >>624
    割引きってww乞食脳すごいなw
    普通のちゃんとした妊婦さんの足引っ張るから黙っといた方がいいよ

    +31

    -1

  • 629. 匿名 2016/06/01(水) 06:27:08 

    >>625
    会社や旦那さんと話し合いなよ

    +11

    -2

  • 630. 匿名 2016/06/01(水) 06:31:31 

    >>628
    そんなつもりはありません。ちなみに私は妊婦でも無いし出産経験もありません。
    ただ妊娠中の短い間だけでも、そういう福祉があってもいいんでは?と思っただけです。
    気分を害してしまったならごめんなさい。

    +4

    -19

  • 631. 匿名 2016/06/01(水) 06:34:55 

    日本人は恥ずかしがり屋民族だから、他人を助けたりするのがなかなかできない人が多いしマークも大して役立たないですよね。
    人に迷惑はかけてはいけない、問題は自分で解決しろ、という雰囲気。
    こんな国だから、少子化は当たり前の現象なのかも。

    +5

    -1

  • 632. 匿名 2016/06/01(水) 06:35:23 

    昔の話持ち出すなとか言われそうだけど
    昔はマークなくてやってた訳で、それこそ周りや自分の配慮でなんとかしてた事だと思うんだ
    そこに専用マーク作って妊婦には優しくってわざわざ言い出したから
    妊婦様とかマーク見てわざと席譲らない奴とか色々問題が増えたようにも思う
    誰かにだけ肩入れするような事って大抵不満出るよね

    +28

    -3

  • 633. 匿名 2016/06/01(水) 06:37:37 

    というかそもそもそれって傷害やん。
    人として最低。
    犯罪だよ?

    +8

    -0

  • 634. 匿名 2016/06/01(水) 06:37:43 

    本当に具合悪いときは驚くほどみんな親切だよ
    大したこと無さそうだと放っておかれるけれども

    +7

    -0

  • 635. 匿名 2016/06/01(水) 06:39:34 

    >>604
    私もそう思う。。
    倒れたり事故した時に、救助の方が妊婦だと認識してくれて、適切な処置をする為だと。
    レントゲンや、投薬にも影響するようなので。
    あまりにも気になる方は、万全を期す為にある、アレルギー表記みたいなものだ、、くらいの感じで見てればいいような気がします。

    +18

    -1

  • 636. 匿名 2016/06/01(水) 06:49:06 

    そもそもの解釈が間違ってませんか?
    前にも書いてありましたが、本来マタニティマークは突然の事故や病気時に医療関係者にお腹に赤ちゃんが居る事を早急に伝える為のものですよ。
    話せない状況下ではとても重要な事です。
    妊婦様確かにいますが、大半の方はそんな事ありません。
    公共の交通機関で席を譲ってくれる事を当たり前に思ってつけているわけじゃないと思います。
    席を譲ってくれる方はあくまで厚意で。
    譲ってもらう方は感謝の心を持つ。
    それで十分だと思います。
    嫌がらせをしたり嫌味を言う人は論外です!

    +22

    -1

  • 637. 匿名 2016/06/01(水) 06:51:14 

    ラッシュ時は、本当みんなピリピリイライラ感凄いし、圧迫して死ぬんじゃないかってぐらいの混雑だったりするから。
    まだお腹が目立たないうちは付けるの恐いなって思った。
    そして、お腹が大きくなってからなんてラッシュ時の電車に乗れないよ。
    時間もルートも変更できないなら、仕事辞めるしかないかもな、、って思ってる。

    +7

    -2

  • 638. 匿名 2016/06/01(水) 06:51:46 

    嫌な世の中になったねぇ…
    妊婦マークやベビーカーに文句つける人は思いやりも欠片もない自分勝手な人間だね。
    偉そうに譲ってもらって当然みたいな傲慢な妊婦もいるだろうけどさ。皆がそんな感じなわけじゃないでしょ!

    +10

    -10

  • 639. 匿名 2016/06/01(水) 06:54:17 

    本来は席譲ってもらうために作られたマークでまちがいないよ

    +3

    -11

  • 640. 匿名 2016/06/01(水) 06:54:39 

    元々スタイルがいい人はちょっとお腹が出てると『ああ…妊婦さんなんだな~』って分かるけど、元々ちょいぽちゃとか太ってた人ってなかなかわからなくない?バッグ見て『ああ、妊婦だったのね!』みたいな。だから付けてたほうがいいんじゃない?特に太ってた人。

    +8

    -1

  • 641. 匿名 2016/06/01(水) 06:54:45 

    つけてても誰も譲ってくれないんだよね(´д`)ヤレヤレみたいな書き込み見てからマークにいやな印象ついたわ
    譲って欲しいなら優先席行ってくれ
    こっちも立ってるの貧血でしんどいのに

    +18

    -2

  • 642. 匿名 2016/06/01(水) 06:56:20 

    >>637
    産休使ったら?

    +10

    -0

  • 643. 匿名 2016/06/01(水) 07:06:53 

    都会だけど嫌なコトされたことなかったのは幸いだったのかな。
    でも電車でマタニティマーク見せながら座ってる前に立たれたら図々しいとは思ってしまう。だからって危害加えてもいいって訳じゃないけれど。
    窓の前に立ってても見つけて譲りに来てくれる人もいる。

    +8

    -1

  • 644. 匿名 2016/06/01(水) 07:07:05 

    数年前のこと、駅のホームで毎朝のように見かけてた女の人がこのマークつけてた
    露出の多い服装&ピンヒールでバッチリの化粧
    ちゃんと並ばないで電車が来たら平気な顔で列の前に出て乗り込んでた
    なんだかなあ・・・と思ってたら、ある日電車に乗る時にぶつかったおじさんに
    「お前なあ!妊婦だかなんだか知らねえけど、ルールは守れよ!親になるんだろ!」
    って怒鳴られてた。おじさんもイライラしてたんだろうな、と思った

    こういう人がいるせいもあると思う
    このマークつけてるから妊娠してる!とも限らないしね、なりすましも一定数いるはず

    +36

    -0

  • 645. 匿名 2016/06/01(水) 07:08:25 

    妊婦さんでも電車を使わざるを得ない人もいるんじゃないかな。
    毎日タクシーで通勤する訳にもいかないし。

    +6

    -2

  • 646. 匿名 2016/06/01(水) 07:12:29 

    >>640
    多分マークを作ったのは妊娠初期の見た目でわからない時期に、端からみて分かるようにって事だと思うから
    640のような考えから来てるんだと思うよ
    でもいざ作ってみたら現在のような問題がたくさん発生しちゃって
    うーん、どうしたもんか…って事なんだと思う

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2016/06/01(水) 07:13:43 

    妊娠初期から時短勤務できるようになればいいと思う。朝のラッシュを避けた働き方が選べればいいのにね。

    +8

    -0

  • 648. 匿名 2016/06/01(水) 07:15:10 

    >>495
    岩崎容疑者もそうだね

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2016/06/01(水) 07:15:46 

    接客業しだしてから気付いたけど変な人って結構多い
    これに関してはびっくりもしないかなぁ

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2016/06/01(水) 07:16:28 

    >>648
    岩埼ね

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2016/06/01(水) 07:16:44 

    こういう記事のとき、必ず車買えばいいって人いるけど、車持ってても通勤に使えないんだよ…。規定があるの。申請経路外で通勤してて何かあっても保障されないんだよ。しかもつわりがひどければ運転なんか怖くてできないよ。注意力散漫で事故でも起こして人の命奪う訳にはいかないからね。車の運転なんか怖くてできません。
    自分だって妊婦さんから生まれてきたことお忘れなく。

    +40

    -10

  • 652. 匿名 2016/06/01(水) 07:16:45 

    つけてもあんまり意味無かったよ…。
    里帰りが飛行機だったので、CAさんが気をつかって下さるくらい。

    どころか、バスで検診に通っていたけど、乗るときに押し退けられたりしてた。百貨店そばの病院だったので、お買い物した元気なお年寄りたちがバンバンそんなことしてて、さすがに悲しかった。
    わざわざ聞こえるように「え~譲らなきゃいけんの?」「いや、別によくね?」なんて言ってる若い子もいたし…
    何がなんでも座りたい訳ではなかったし、譲ってもらうのは善意なので強要するつもりはないけど、あえてのこの対応は、世知辛いなぁと思ったよ。

    こんななので、押し退けられたときに転倒して処置が必要になると困るので、一応つけていました。幸い、マークが活躍することはありませんでしたが。

    +19

    -1

  • 653. 匿名 2016/06/01(水) 07:17:13 

    通勤時間の電車は、気持ち、時間、お金、体力のどれかに余裕のない人がぎっしり詰まってる乗り物で自分のことでいっぱいいっぱいの人ばかりだから、そんな所に妊娠してますアピールマークは危険行為。

    +52

    -1

  • 654. 匿名 2016/06/01(水) 07:17:35 

    何でこんなマーク出来たんだろうね
    昔はなくてもたくさんの妊婦がいたわけで
    現代だけ妊婦に気遣ってくださいってのも変だな

    +37

    -2

  • 655. 匿名 2016/06/01(水) 07:18:35 

    3人目妊娠中だけど、1人目も2人目も付けなかった。
    やっぱ妊婦様って思われたくないし、お腹大きくなると見ればわかるからね。デリケートな問題だからこそ付けない。

    +11

    -0

  • 656. 匿名 2016/06/01(水) 07:19:27 

    昔は結婚したら仕事やめるのが当たり前だったから、通勤電車に妊婦さんなんてなかなかいなかった。
    今はほぼ毎日見る。共働きはしょうがない時代。

    +18

    -0

  • 657. 匿名 2016/06/01(水) 07:19:36 

    >>96
    なんでこの人こんなマイナスされてるんだろう…?
    別におかしいこと言ってないような…

    +0

    -4

  • 658. 匿名 2016/06/01(水) 07:19:54 

    私はなんかあったとき用には母子手帳持ち歩いてる
    マークはつけないかなぁ
    今の世の中逆に危ない気がして

    +14

    -0

  • 659. 匿名 2016/06/01(水) 07:20:51 

    私は付けたよ
    自分に何があったときお腹が出てない時期は、わかってもらえないかも…て思ったから。
    妬ましくて妊婦さんに当たって、その妊婦さんに何があったら責任取れるのかしら?
    小さいけどお腹にいるのは同じ人間よ?
    命なんだよ?乱暴なことしてはダメ、絶対。

    +23

    -2

  • 660. 匿名 2016/06/01(水) 07:20:54 

    >>654
    昔は公共での道徳心が当たり前にあったからね。今は多種多様な人が増えたし、自分勝手な考えの人も増えた。

    +4

    -2

  • 661. 匿名 2016/06/01(水) 07:21:10 

    妊婦だけが辛いわけじゃないって他でもない妊婦さんが分かってても
    マークつけてると大変なんですアピールに取られちゃう可能性上がるよね
    そこが厄介

    +10

    -2

  • 662. 匿名 2016/06/01(水) 07:22:11 

    妊婦は運転できないのは当たり前だけど夫は何してるの
    割れ関せず通常通り仕事?

    +4

    -12

  • 663. 匿名 2016/06/01(水) 07:22:43 

    娘産んだの11年前、このマークがほんと出始めの頃。
    認知度が低くてつけてなかったけど、その頃は電車で立ってたら離れた座席から「座ってください」ってサラリーマンの男性が駆け寄ってきてくれたり、狭い道歩いてて車がお腹スレスレなのにスピード下げない車に対向車の男の人が注意してくれたりした。おばちゃんも「大変ね〜」って優しかったわ。
    こういう話耳にするようになったのここ数年だよね。
    もっと優しくなったらいいのに、なんでなんだろ。

    +23

    -0

  • 664. 匿名 2016/06/01(水) 07:22:54 

    従妹が妊娠してマークつけていたら席を譲ってかれなかったと怒っていたけど
    お腹も全く膨らんでないし細みのジーンズ姿なら皆気にもしないよといったことがある
    席を譲られて当然という思い込みに引いたことがある

    でもいたずらレベルというより蹴落とされたとか犯罪レベルの被害は信じられない
    年配者が悪態つくのも。。。
    妊婦は病気ではないという人が多いのかな?

    太っているのか妊婦なのか判らず困惑することもあるし通勤時の満員電車で身動き取れないなかに
    席を譲ってあげたいけど他の人をどかしてとなると難しい時もあるよね






    +12

    -1

  • 665. 匿名 2016/06/01(水) 07:23:50 

    こんなの聞くと田舎に嫁いでよかったと思う
    病院も車で10分くらいだし
    都会の公共機関は特にみんなイライラしてるもんね

    +19

    -0

  • 666. 匿名 2016/06/01(水) 07:23:59 

    >>659
    悲しいことにその理屈が通らない女性もいっぱいいるんだよね。他人に危害加えてざまあみろ、あー、スッキリ!とか思う人も少なからずいる。

    頭おかしいけど、道徳心・公共心・理性がない人は本当にいるから、油断出来ないよね。

    +15

    -0

  • 667. 匿名 2016/06/01(水) 07:24:00 

    これ思い出した!
    マタニティマークが付けられない…なぜ妊婦が萎縮する社会になったのか

    +18

    -14

  • 668. 匿名 2016/06/01(水) 07:25:08 

    >>667
    自分のことしか考えられない典型的なタイプだね。でも、いる。本当にこういう人。

    +8

    -3

  • 669. 匿名 2016/06/01(水) 07:25:23 

    >>654
    西洋では高齢者障害者だけではなく、というかそれ以上に妊婦こども優先だったから、その文化を輸入して周知させるため

    +8

    -1

  • 670. 匿名 2016/06/01(水) 07:25:45 

    多分、先輩妊婦が色々やってきた結果こうなったんだよ。
    私も印籠にされたことある。鼻で笑ったけどね。

    物産展の限定品ラスト5を全部買った時に譲れといってきて断ったら印籠。
    劇団四季の指定席を譲れと言ってきて断ったら印籠。(そもそも大混雑の会場や爆音ミュージカルって身体大丈夫なのかな?)

    どちらも忘れられない印象的な出来事だったわ。

    +32

    -5

  • 671. 匿名 2016/06/01(水) 07:26:00 

    本当、意地悪な人多いよね。
    特に通勤ラッシュ時の電車の中。

    バッチ付けて優先席付近にいても総シカトだからね(笑)。
    ジジババも寝たふり。

    でも、私はつけ続けるけどね。
    こちらは何も悪いことしてないし、万が一の時に役立つかもしれないしから。

    +16

    -22

  • 672. 匿名 2016/06/01(水) 07:26:21 

    7歳と0歳の子どもがいるけど、私は妊娠中も含めて嫌な思いや怖い思いはしたことがなくて、むしろ優しくしてもらって感謝することの方が多くて、こういうトピ見ると自分は恵まれているというか運がいいんだなぁと思う。
    こないだは買い物カート置き場までカートを返しに行こうとしたら近くにいたお姉さんが「ついでだから返してきてあげるよ!赤ちゃん重くて大変でしょ?」って私のカートも一緒に返しに行ってくれて優しさに感動した。心ない言動をする人もたくさんいるみたいだけど、思いやりのある人も本当にたくさんいる。

    +18

    -1

  • 673. 匿名 2016/06/01(水) 07:26:56 

    前に、電車のドアが開いた瞬間に周りの人を押しのけて、物凄い勢いでドカドカ乗り込んで必死に席取りしてる女の人がいた
    座った瞬間に見せびらかすようにマークの位置を直し、終始マークを触ったりお腹さすったりしてた
    空いてたから座るのは勝手だけど、周りの人を押しのけられるくらいだから体調悪くはないんだろうなぁとは思った

    +29

    -2

  • 674. 匿名 2016/06/01(水) 07:27:29 

    >>663
    日本人同士をいがみ合わせたい人がいるんだよね。メディアやネットの胡散臭いライター達が。

    それでもまだ日本は公共マナーある方だけど。

    +9

    -1

  • 675. 匿名 2016/06/01(水) 07:28:03 

    女の人って怖いよね。
    妊婦さん見てなぜか睨みつけるように見てる女の人よく見る。老若関係なく。僻みかな〜?とは思うけど。

    +15

    -10

  • 676. 匿名 2016/06/01(水) 07:29:14 

    >>671
    ジジババも寝たふりって
    まさかお年寄りに席譲ってほしいなんて思ってないよね?

    +23

    -1

  • 677. 匿名 2016/06/01(水) 07:29:25 

    東京はそういうとこだよ。
    舛添選んじゃうような人ばっかり。
    転勤して楽になった。

    +9

    -8

  • 678. 匿名 2016/06/01(水) 07:30:10 

    まぁ昔はネットもなかったし
    マークどうこう以前に、みんなが心の中にしまってたものがダダ漏れしてるせいでギスギスしてるんだろうね

    +13

    -1

  • 679. 匿名 2016/06/01(水) 07:30:19 

    あのマークは妊娠初期の妊婦さんのらためのらものだから、つけてくださいと先生に言われました。

    席譲ってほしいとかじゃなく
    満員の体当たりとか怖いものはたくさんあるから
    お腹が目立ってきたら、みんな気を使ってくれますから、初期のつわり辛い方つけてほしいです

    +23

    -0

  • 680. 匿名 2016/06/01(水) 07:31:11 

    もしものときに備えて(事故や急に倒れた時に妊婦だと気付いてもらえるよう)付けてますが、カバンの内側に垂らして見えないようにしています。変な人に攻撃されても困るので。
    アピールしたいとも、席譲って欲しいとも思ってない。
    このマークにネガティヴに反応する人って、自分の中に鬱積した怨念を叩きやすい対象に向けてるだけでは?

    +9

    -0

  • 681. 匿名 2016/06/01(水) 07:31:52 

    妊婦さんに寛容的にできない心の狭い大人にだけはなりたくない!

    +18

    -1

  • 682. 匿名 2016/06/01(水) 07:32:16 

    >>671
    私も妊婦だけどさすがに通勤ラッシュ時に席譲ってもらおうとは思わないな
    仕事してたら仕方ないけどラッシュ時はみんなピリピリだし色々危ないし極力避ける

    +10

    -0

  • 683. 匿名 2016/06/01(水) 07:33:24 

    >>75
    妊婦もこれにすれば良いのじゃないですかね?
    何かあったときのために裏側とかに妊婦とわかるように記載できるようにするとか。

    +5

    -1

  • 684. 匿名 2016/06/01(水) 07:33:28 

    >>655
    お腹が大きくなれば見てわかるけど、それよりも初期の安定期前が心配!

    +6

    -0

  • 685. 匿名 2016/06/01(水) 07:33:38 

    そのアラフィフ夫婦の奥さんって子供産んだことがないのかな?
    あるんだったら質悪いよね
    自分も妊婦だった時があったのに

    +8

    -1

  • 686. 匿名 2016/06/01(水) 07:34:33 

    >>676
    ああごめん、ジジィババァね。
    定年迎えてない様なジジィババァは席譲った方が良いんじゃない?

    スーツ着てて明らかに元気が有り余ってるのに、即効寝たふり。


    +5

    -9

  • 687. 匿名 2016/06/01(水) 07:36:13 

    >>651
    つわりが酷ければ電車も無理なんじゃないの?
    注意力散漫で階段踏み外したりしたらどうするの?人の命奪うかもよ?
    運転出来なきゃタクシー使うとかね
    タクシーなら押される事もなく絶対座れるよ!
    そもそも妊娠してまで何故働くのよ
    働かなくても大丈夫な位、お金は貯めてから妊娠するもんでしょ

    車の方が楽だよ、タクシーの方が安全だよっていう意見には、なんだかんだ理由付けて素直に聞かないんだからもうしょうがないね

    +9

    -20

  • 688. 匿名 2016/06/01(水) 07:37:51 

    妊婦さんがいたら必ず譲る!
    むしろお年寄りより譲る!
    お年寄りは意外と元気な人が多いから
    妊婦さんは何かあったら大変。
    日本人妊婦さんには厳しいとおもうよ
    私妊婦の時席譲ってくれたのが
    外人さんが多かった。
    めちゃ遠い席の座っていた若い外人さんが
    すごい走ってきてどうぞって。
    今でも忘れられない

    +12

    -8

  • 689. 匿名 2016/06/01(水) 07:37:54 

    車買えばとか言ってる人は田舎モンだよね。都内でマイカー通勤なんて滅多にないわ!

    +23

    -2

  • 690. 匿名 2016/06/01(水) 07:38:15 

    朝のラッシュ時、目を閉じて座ってたら足を傘の先で刺されて
    何事?と思って目を開けたらマタニティーマークをカバンに付けた妊婦が
    無言で睨み付けて立ってた
    座りたいんだな、と思って席を譲ったら次の日も次の日も
    他の座ってる人には目もくれず私めがけてやってきて
    無言で膝と膝付けてきたり、つま先で蹴ってきたり席を譲れというアピール
    ラッシュでも始発駅だから座れてたけど毎日妊婦に席譲ってる
    たかが30分くらいだから席譲るくらいいいけど
    気持ち悪い妊婦に付きまとわれて毎日精神的に疲れた
    お偉いんですね、妊婦様って

    +40

    -7

  • 691. 匿名 2016/06/01(水) 07:40:21 

    >>19

    それって殺人ですよね?

    しかも二人分。

    本当に信じられない!

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2016/06/01(水) 07:41:00 

    さすがに故意に悪さするクズは居ないでしょう
    気遣ってくれる人が大多数なんだから是非付けてくれ
    特に妊娠初期

    +4

    -0

  • 693. 匿名 2016/06/01(水) 07:42:04 

    てか席譲ってくださいだけのためのマークじゃないのに。一部の妊婦さんがそうさせてしまったのか、勝手に席譲れマークだと感違いしてる人が多いのか。。

    +18

    -0

  • 694. 匿名 2016/06/01(水) 07:42:27 

    >>690
    そういう失礼な人には、譲るより前に傘で足を刺したことを咎めるべきだと思う
    暴行罪で咎められておかしくない行為だし

    +28

    -0

  • 695. 匿名 2016/06/01(水) 07:43:23 

    妊婦に席を譲れないなんて、「相手の立場に立って行動しよう!」って学校で習わなかったかしら?

    +5

    -12

  • 696. 匿名 2016/06/01(水) 07:43:28 

    妊婦さんもそうだけど高齢者も同じだよね

    謙虚さがない
    助けてもらって当たり前とか

    車乗ってて分かる
    横断歩道じゃないしかも道が混みやすいとこに、道路をゆたゆたカメみたいに横切る
    その結果ますます車が混雑

    その態度が周りに迷惑かけてるのも知らず謙虚さがない

    妊婦も同じじゃないの?
    お腹に子供がいるのに働かれて何かあったら周りが困るもんだよ
    何かあって自分で責任とれるんなら良いけど
    とれず倒れてからの処置は周りなんだよね

    周りのこと考えないから冷たくされるのかも

    +14

    -3

  • 697. 匿名 2016/06/01(水) 07:43:58 

    >>44
    そんな事言うオッサンがおるんか!
    子供産んだ事も無いくせに偉そうに!
    子供産んでから 楽してる とか 甘えてる とか言ってみろ。

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2016/06/01(水) 07:44:00 

    >>688
    ちょっとバカなの!?
    あなた理論崩壊しているけど
    妊娠してみんな仕事辞めたら大変だわw
    キャリアも何もなくなるね、あとは主婦のパートでもしろとでも?

    というより
    女性が妊婦さんの事を攻めてるのって
    同じ同性として、人として恥ずかしいよ!
    本気で書いていたなら関わりたくない
    人種です。あなたは。




    +5

    -5

  • 699. 匿名 2016/06/01(水) 07:44:13 

    何で>>690にマイナスつくの?
    譲られて当然思考の妊婦?
    そんな事されたらお偉いんですねぐらい言いたくなるよ

    +21

    -3

  • 700. 匿名 2016/06/01(水) 07:44:32 

    >>685
    アラフィフくらいなら、妊婦だった時は優先席に妊婦が座るなんてあり得ないし
    むしろ大事にしすぎると難産になるから立ってなさいって言われて従ってた時代だよ

    +5

    -1

  • 701. 匿名 2016/06/01(水) 07:44:34 

    >>687
    え、、妊婦で働いてる人なんかたっくさんいるじゃん。
    お金貯めて妊娠したらやめなきゃいけないの?
    公共交通機関を使うなってほうがおかしい。

    +27

    -5

  • 702. 匿名 2016/06/01(水) 07:44:48 

    妊娠初期のしんどさを分かってるのは妊娠経験のある人だけで、
    マーク付けてくれてたらわかりやすいし譲りやすいって思うのも妊娠経験のある人だけ
    そしてババアになった頃にはしんどさ忘れる。
    少子化待ったなし

    +19

    -3

  • 703. 匿名 2016/06/01(水) 07:45:26 

    公共の乗り物はみんなの乗り物。
    通勤通学専用の乗り物じゃない。

    +34

    -2

  • 704. 匿名 2016/06/01(水) 07:45:27 

    687
    の間違いでした。

    +1

    -0

  • 705. 匿名 2016/06/01(水) 07:46:19  ID:Lzy6gQBsfp 

    何も知らずにずっと付けてた
    何も無くて良かったけど
    つわりひどかったし、安定期なんて無い妊婦だったから、甘えるなは辛いな

    +12

    -4

  • 706. 匿名 2016/06/01(水) 07:46:54 

    >>687
    え。
    あなたどうやって生まれたの?
    男から?
    だからそんなに妊婦さん目の敵に
    するんだ

    +5

    -8

  • 707. 匿名 2016/06/01(水) 07:47:49 

    地方にいる者だけど実際あんなラッシュ時に妊婦さんなんているの!?
    あんなの見たら自分も大変なのに妊婦さんも優しくとかしたくても物理的に無理じゃねって思うんだけど。
    直接嫌味言う人に腹立つのはわかるけどワザとぶつかるとかホントにわざとなのかな?たまたま当たっちゃた人もいそう。
    それくらい都会の電車はすげーなと震える

    +25

    -6

  • 708. 匿名 2016/06/01(水) 07:47:53 

    公共の乗り物乗るなら、体調悪い時は乗らずにタクシーにするとか
    混雑時を避ける努力をするとか
    社会の一員としてなるべく自分で自分を守る心がけは必要だと思うわ

    +22

    -9

  • 709. 匿名 2016/06/01(水) 07:47:59 

    一人目だったけど一回もつけたことない。怖いしそれより恥ずかしかった。
    母子手帳をいつも持ち歩いていた。マークがもっと地味な感じならいいのにな。

    +7

    -2

  • 710. 匿名 2016/06/01(水) 07:48:56 

    >>703
    そうそう。
    それに妊婦さんや小さい子供つれも
    乗っていいの!
    弱者を邪魔だとか排除する世の中
    もう嫌気がさしてんのよ
    みんないつ健常者じゃなくなるか
    わかんないのに

    +8

    -7

  • 711. 匿名 2016/06/01(水) 07:49:58 

    >>687
    でも専業主婦はがるちゃんじゃ叩かれまくるけどね。
    妊婦は仕事辞めろだの専業主婦は寄生虫だのってどーすりゃいいのよw

    +27

    -0

  • 712. 匿名 2016/06/01(水) 07:50:24 

    今まで性格悪かった人が妊婦になったからといって、急に良い人になる訳じゃないからね。
    その元々傲慢な人が妊婦様顏でやらかしちゃうから、全ての妊婦さんに悪いイメージついちゃうんだろうね。
    妊婦さんて内部疾患と違って見た目でわかっちゃうから目立つんだよね。
    それも鼻に付く人は付くみたい。
    もうほとんどこじ付けなイジメだな。

    +29

    -1

  • 713. 匿名 2016/06/01(水) 07:51:45 

    まぁ確かにあのぎゅうぎゅうな満員電車で妊婦だけは押すな!って方が無理だわ

    +30

    -1

  • 714. 匿名 2016/06/01(水) 07:52:49 

    絵がイライラするって言われても妊婦は悪くないし、そんなことで神経尖らせて疲れそうね

    +4

    -7

  • 715. 匿名 2016/06/01(水) 07:53:14 

    年取ると妊娠中のつらさ忘れるというより
    もっとつらい状態を知る人が多いんだよ

    +18

    -0

  • 716. 匿名 2016/06/01(水) 07:55:04 

    ここにいる変な人は置いといて
    妊婦さんはやはり付ける方がいいと思う
    変な記事に惑わされないで
    偉そうとかそんなこと思う人そうそう
    いないから大丈夫
    いたらそれは妊婦さんというより
    どんな人にも意地悪な考えの
    性格のゆがんだ人なんだからね

    +9

    -3

  • 717. 匿名 2016/06/01(水) 07:56:24 

    レディファーストよりお年寄りを労りましょうって価値観で過ごしてきたせいか
    お年寄りより妊婦を優先するっていう意見みると違和感感じる
    こういう人も多いから日本的価値感から欧米的価値感に変わるまであとしばらく時間を要すると思うわ
    時間とともに変わっていくでしょう

    +6

    -5

  • 718. 匿名 2016/06/01(水) 07:56:39 

    >>10
    見えてても、ラッシュ時だとどうにもしようがないしね
    自分の身を守るので精一杯だし

    +7

    -1

  • 719. 匿名 2016/06/01(水) 07:57:51 

    >>713
    そうかな?
    あなたじゃあ押すんだ?
    私なら死ぬ気でそっちにはいかないよう
    頑張るけど。
    死ぬ勢いの満員電車に乗っているけど
    それでもなんとかできるよ
    小さい子供がいた時も潰れないよう
    したりできるし

    +3

    -19

  • 720. 匿名 2016/06/01(水) 07:58:20 

    乗るなとは思わないけど、妊婦さん自身がラッシュ時でも妊婦なんだから優しくしてもらえて当然だって思考なら改善した方が良いかな。ラッシュ時なんてみんな余裕ない。そんな危険な状況のところに自らの都合で利用するんだから安全に使わせろとか気をつかえとか正直厳しい。利用するなって言ってる声は妊婦さん全体への声ではなくそう言う自分勝手な妊婦さんへじゃないかな

    +31

    -1

  • 721. 匿名 2016/06/01(水) 07:58:35 

    この際、席を譲って欲しい人はマークを統一したらどう?

    +8

    -0

  • 722. 匿名 2016/06/01(水) 07:59:02 

    女が女に厳しいのはいつの時代も同じ

    +8

    -2

  • 723. 匿名 2016/06/01(水) 07:59:12 

    妊娠中の外出を責める人もいるけど、誰も好き好んで外に出てる訳じゃないよね。
    健診や手続きだったりで外出しなきゃいけない場合も結構ある。

    妊婦様なんて全く思ってなくて、心境としては
    “妊婦中なのに外出しなきゃいけないなんて嫌だなぁ…どーせ席譲って貰えないし。あぁ体調しんど…はぁ…。でも頑張んなきゃな”って感じだよね。

    +20

    -5

  • 724. 匿名 2016/06/01(水) 07:59:49 

    >>717
    わたしはお年寄りより妊婦だわ
    未来を背負う大事な子供を育んでる
    お年寄り今皆元気そうな人多いじゃん
    優先席までメチャダッシュしてる
    すごい走れんじゃん!^_^

    +6

    -6

  • 725. 匿名 2016/06/01(水) 08:01:54 

    だからー
    妊婦さんで優しくされて当然よと
    思ってる人なんてそうそういないのよ
    そう思ってるとおもう方が
    性格悪くないかい?

    +12

    -10

  • 726. 匿名 2016/06/01(水) 08:03:43 

    総武線利用してましたが、朝のラッシュは本当にすごすぎてマークなんて意味なしです。私はマークをつけていませんでしたが、今まで仕事帰りの電車内で譲ってくれた方は2人。30代くらいの女性ともう1人は外国人の男性でした。しかもその外国人の方は私の目の前に座っていた訳ではなく、少し離れた所に座っていました。近くに座っていたサラリーマンのオジサンや若い男性は知らん顔。日本の男って情けない…と思わず思ってしまいました。

    +8

    -13

  • 727. 匿名 2016/06/01(水) 08:03:52 

    はい!
    質問ですが
    妊婦に厳しい意見の方は
    子供がいない人ですか?
    素朴な疑問。
    経産婦の私は妊婦に厳しい意見を
    持つ女性が信じられないもんで

    +17

    -12

  • 728. 匿名 2016/06/01(水) 08:04:02 

    普通につけてたけど(笑)そんなん気にしない

    +7

    -1

  • 729. 匿名 2016/06/01(水) 08:05:08 

    私も今までは妊婦さんはお腹が大きいだけで健康体、なんて思ってました。初めて妊娠した今、つわりの辛さに仕事を退職。よっぽどの用事がある時は仕方なく電車に乗りますが、立っているだけで辛い状態です。妊婦さんはお腹が大きいだけ、なんて思っていた自分が情けなくなりました。妊娠中ってこんなに大変なんだと勉強になりました。出産して普通に外出できるようになったら、妊婦さんには優しく接したいと今は思っています。

    +21

    -2

  • 730. 匿名 2016/06/01(水) 08:06:17 

    >>726
    妊婦に席を譲るのは元々外国の文化だから、外国人が積極的で日本人が疎いのは仕方ないよ

    +7

    -1

  • 731. 匿名 2016/06/01(水) 08:06:38 

    >>726そういう譲らない方が情けないって思うのが駄目なんじゃない?譲ってくれた方に心から感謝、優しいなって思うのは素敵なことだけど、譲らない方を駄目なやつとか思う人がいるから妊婦さんへの風当たりが冷たくなるんだよ

    +15

    -2

  • 732. 匿名 2016/06/01(水) 08:06:42 

    都会に住んでる人と地方に住んでる人とじゃ、移動手段が全く違うからねぇ…
    タクシー使えば?とか、知らないだろうけどね、朝はタクシー乗るにも並ぶんだよ。

    +8

    -4

  • 733. 匿名 2016/06/01(水) 08:07:03 

    数日前、病院玄関5m手前で倒れた妊婦です。体調良かったので、散歩がてら検診にいったのですが、突然の脳貧血で自分自身驚きました。
    妊婦マークをつけて、席を譲ってもらおうとか、思ってません。倒れた時、口もきけないときに、妊婦だと分かってほしいだけなので。
    4ヶ月まで肉体労働で、通勤は埼京線使ってましたが、声かけられたのは1度だけ。それも、体調よいので大丈夫です、お気遣いありがとうございます。で、断りました。
    元気じゃないとできない仕事でしたので、つづけたかったけど、赤ちゃんが大事だったので退職。

    妊婦さんに向かって暴言はくのは、異常だと思うけど、譲ってもらってあたりまえ、は疑問です。
    ただ、マタニティマークつけてる妊婦さんが、体調悪そうにしていたら、声をかけるのはあたりまえだとも、思ってます。

    +10

    -2

  • 734. 匿名 2016/06/01(水) 08:07:25 

    妊娠初期ってお腹目立たないし、悪阻は酷いし回りに気付かれないからマタニティーマークは念のためにつけた方がいいと思う。私のときは9年前で認知度が低すぎて譲って貰えたことないけど。
    ラッシュが怖くて始発に乗ったら始発は人が多くて座れずにびっくりした。私のところは始発から3本目の電車が座れる電車だった。田舎でもこんな感じだから都会で通勤するのは大変だろうなぁ~と思う。

    また、会社近くの駅に着いても妊娠初期はファーストフードの匂いで気分悪くなるから店に入れないし本屋や自分の会社も空いてないし公園で2時間ぐらい時間潰してたの思い出した。
    私は、悪阻ひどかったから初期は本当に大変だった。会社、妊娠初期も休めるようになればいいのに。

    164㎝で体重48キロだったのに悪阻で42キロまで減った!
    吐きすぎると謎の緑の液体が出て本当にキツかった。立ちくらみもするし。やっぱり倒れるかも知れないからマタニティーマークはつけてた方が良いよ!!

    +6

    -0

  • 735. 匿名 2016/06/01(水) 08:08:02 

    妊婦の肩身が狭すぎて子供欲しいなんて思えない
    女の敵は女や

    +4

    -2

  • 736. 匿名 2016/06/01(水) 08:08:48 

    >>724
    ピンピンしてても家の中でちょっと転倒しただけで骨折、一気に寝たきりになるのが多いの知ってるから
    絶対にお年寄り優先するわ
    労りの気持ち半分、寝たきりになった時の税金や介護する人などの社会的な損失考えてしまうのが半分・・・

    +10

    -0

  • 737. 匿名 2016/06/01(水) 08:09:40 

    >>732
    東京はタクシー呼んでいても自宅に来てくれないの?

    +9

    -1

  • 738. 匿名 2016/06/01(水) 08:11:02 

    1人目はつけてましたが、近所を歩いていたら女の人がすれ違ったら戻ってきて「妊婦だからって自慢するな!流産すればいい!」って言われて何かされるか怖かったし、心臓バクバクして赤ちゃんにも良くないし…つけてると危ない、怖い、という思いをしたので、2人目、3人目はつけませんでした。ただ何かあった時を考えバッグの中では目立つように付けました。1人目の時スーパーのレジで貧血で倒れたことがあったので。




    +5

    -3

  • 739. 匿名 2016/06/01(水) 08:13:35 

    マタニティマークつける事で、もし倒れても妊娠していると目印になるのでつけて下さいって保健所から指導がありました。お腹の赤ちゃんを守る為にも、必要ではないでしょうか。

    +2

    -4

  • 740. 匿名 2016/06/01(水) 08:13:58 

    妊婦さんだからって税金で養ってあげるわけでもなく何か特権があるわけでもないのに何故妊婦さんに辛く当たるのか私には分からない。ごくごく一部でしょうけど。何も特別なことしろってわけじゃなく優しく見守りましょうねってだけなのに何を怒ってるのか…実際見たことないので本当に少数派だろうけど。

    +6

    -6

  • 741. 匿名 2016/06/01(水) 08:15:01 

    妊婦なのに!ってやたら騒ぐ人は元から自己中で
    妊婦のくせにごめんなさい…っていう人は元から謙虚すぎ。
    ネットがあるからいろんな意見が見えるようになっただけで、
    前から違う立場の人のことを下に見るのは変わらないんじゃないかな。

    +8

    -2

  • 742. 匿名 2016/06/01(水) 08:18:11 

    マタニティーマークの本来の目的は、不測の事態に、妊婦であることを周りに知らせる為。それ以上もそれ以下もない。
    これを『席を譲ってくれマーク』と一部の妊婦に勘違いさせたのは、交通機関が『妊婦には席を譲りましょう』という通告を、マタニティーマークを使って行ったから。
    だから、妊婦にも妊婦以外にも、『マタニティーマークをつけている人には席を譲らなきゃいけない』『マタニティーマークの本来の目的はそれではない』『マタニティーマークを見たら席を譲るべき』等、様々な解釈が混在している。

    以上のことから、こうした方が良いと思う。
    ☆マタニティーマークのデザインを変更し、事務的な見た目にする。(『つわりで辛いから』『立っていられない』など、妊娠しているからこその苦しみを知らせないといけないのに、あんな幸せそうなデザインでは伝わらないし、幸せ幸せ〜で譲って譲って〜という感じでは、ただのお花畑に見えても仕方がないと思う)
    ☆『マタニティーマーク』と、『席を譲ってくれマーク』のデザインを分ける。(『席を譲ってくれマーク』は体調が悪いなど立っていられない時などにも使用可)マタニティーマークの使用目的はただ一つ、『妊娠していることを周りに知らせること』のみとする。

    +11

    -1

  • 743. 匿名 2016/06/01(水) 08:19:01 

    頭が可哀相な妊婦も居るから
    2人妊婦マーク付けて
    1人譲られたらもう1人の分も開けなさいよ
    って
    座れた妊婦に怒鳴られた事があります。
    体調良くなく出先も遠いので
    譲りませんでしたが
    それ以来妊婦に席は絶対に譲りません
    何様ですか?
    始発で並んで座ったのに誰かが譲るか❗️

    +18

    -2

  • 744. 匿名 2016/06/01(水) 08:19:13 

    私も2人目からはつけなかった。
    でも、だいたい電車に乗ると、席を譲ってくれてありがたかった。
    ほとんど20〜30代の男性。
    女性が、譲ってくれたことはない。
    お腹殴られたり、後ろから嫌味言ってきたって人も女性。
    妊婦さんは女性に気をつけたほうがいい。

    +8

    -12

  • 745. 匿名 2016/06/01(水) 08:19:18 

    一部の妊婦の悪態で全ての妊婦がそうだと思われるのがイヤだね
    別に無理に席を譲れとは思っていない
    もし何かあった時の為、車のベビーインカーステッカーと同じで、すぐに対処してもらえるように。

    なんだか悲しい世の中だね。
    我々の未来を支えてくれるだろう命に、ね…

    +3

    -8

  • 746. 匿名 2016/06/01(水) 08:19:39 

    不妊で悩んでる知人は、マタニティマークをつけた人を見るとホームから突き落としたくなるって言ってた。
    そういう心持ちの人もいるんだよ

    +5

    -10

  • 747. 匿名 2016/06/01(水) 08:19:41 

    さすがに都会のラッシュ時にまで妊婦に優しくしろ!ってのは無理があると思うよ。気持ちどうこうじゃなくて身動き取れないのにさ。赤ちゃんを守れるのはお母さんだけなんだから時間帯ずらすとか自分で対策しないと。他人の厚意に甘える気満々で、優しくされなければ怒るのは傲慢。わざと蹴る人とかは論外ね。

    +30

    -2

  • 748. 匿名 2016/06/01(水) 08:21:57 


    マタニティマークは作られた目的も普及されたのも「周囲に配慮してもらうため」だよ

    厚労省
    マタニティマークとは?
    ・妊産婦が交通機関等を利用する際に身につけ、周囲が妊産婦への配慮を示しやすくするもの。
    ・その他 さらに、交通機関、職場、飲食店、その他の公共機関等が、その取組や呼びかけ文を付してポスターなどとして掲示し、妊産婦にやさしい環境づくりを推進するもの
    マタニティマークについて |厚生労働省
    マタニティマークについて |厚生労働省www.mhlw.go.jp

    マタニティマークについてについて紹介しています。


    +5

    -4

  • 749. 匿名 2016/06/01(水) 08:22:53 

    妊娠出来るんだから、基本健康なんだろうなと思う。その上、働いてたり、電車乗れるって事はそれなりに体調良いんだろうと思ってしまう。
    なぜなら私は妊娠中、悪阻が酷すぎて休職して家で寝たきりだったから。
    でも席は譲りますよ。

    +13

    -1

  • 750. 匿名 2016/06/01(水) 08:23:33 

    付けてることに気がつかないこともあるから、、
    譲らない人がみんな冷たいわけではないことを忘れないでほしいなー

    体調悪くて優先席に座って目をつぶっていたら、やたらと足を蹴られるから何事かと思って目を開けたらすごい顔したマタニティーマーク付けた女性が目の前にいて恐怖を覚えたことがある。。

    +13

    -0

  • 751. 匿名 2016/06/01(水) 08:23:57 

    不妊治療中です。
    マタニティマークみるとやっぱり落ち込んでしまうこともあるけど、その方だってもしかして治療してやっと妊娠できたのかもしれないですよね。
    というか不妊でも不妊でなくても男でも女でも、個人の感情で攻撃するなんてどうかしてる。

    +38

    -0

  • 752. 匿名 2016/06/01(水) 08:28:16 

    2、30代の男性そんなに優しいだろうか?
    私の周り、妻が妊娠してはじめて自分の子の身の危険を感じて妊婦を気に掛けるようになったって人ばかりだ
    そして、子どもが成長するにつれて、乳児連れこそ一番大変、いやいや2歳児が、幼稚園くらいが・・・
    って変わっていく
    40くらいになると病気になってはじめて病気の辛さが分かったって言ってる人が圧倒的に多い
    みんな自分勝手なんだよ

    +33

    -0

  • 753. 匿名 2016/06/01(水) 08:28:20 

    >>748

    742です。

    それはそうなんだけど、その周知が上手くいってなくてトラブルになるなら、現在のやり方をゴリ推しするのではなく、周知しやすいように変更することも必要だし、譲ったり受け入れる側「妊婦以外)が進んで協力しようと思えるように改めていくのは必要だよね。そうすることで、結果妊婦の為にもなるよ。

    +2

    -0

  • 754. 匿名 2016/06/01(水) 08:29:35 

    妊婦マークは、自分が倒れたり事故した時のためにお腹にこどもがいますって理解してもらうためにつけていた。

    それ以外に席を譲ってもらおうとか優先にして欲しいとか思わなかった。
    でも、妊婦って大変なんだよ…子育てより。夜は頻尿になったり、お腹がはったりするから睡眠不足になるし、食事制限とかホルモンバランス崩れたりで。

    だからマークつけてる人にはできることしようと決めてる。

    +15

    -6

  • 755. 匿名 2016/06/01(水) 08:33:20 

    文句を言う人はキチガイマークをつけてー

    +9

    -8

  • 756. 匿名 2016/06/01(水) 08:34:20 

    >>754

    だから、あなたみたいな
    『妊婦の時に、席を譲ってもらおうなんて思っていなかった』のに
    『妊婦って大変なんだよ。』ってアピールするところが、矛盾してると思う。結局譲ってほしいの?ほしくないの?
    だったら、『妊婦って大変だから、席を譲ってほしい。』とはっきりと、でも謙虚な姿勢で主張された方がスッキリするよ。

    +17

    -14

  • 757. 匿名 2016/06/01(水) 08:34:46  ID:L472SvyXuC 

    去年の春に出産して、一昨年の秋には妊娠に気づいてましたが、私もいっさいマタニティマークは使用しませんでした。優先席も自ら使用したこともありませんでした。切迫早産傾向になり、絶対安静になってしまいましたが、優しい方は沢山いらっしゃいました。ごくわずかに冷たい発言もあり、それが恐怖で使えませんでした。

    +11

    -2

  • 758. 匿名 2016/06/01(水) 08:35:12 

    付けていると逆に肩身がせまい感じがして付けてなかったけど、付けてないと妊婦だってわからない時期こそ付けないと倒れたりした時にどうするの?!!って友達に言われた。確かに!!と思ってそれ以来付けるようにしてます。席譲ってくれよとかは思ってません。中学生か高校生が席を譲ってくれたときはと泣きそうになりました。そんな人もいる反面、ど突かれたりするのも事実。

    +18

    -3

  • 759. 匿名 2016/06/01(水) 08:37:17 

    おばママがこのマークを手のひらサイズに拡大してラミネート加工した物を鞄に付けて歩いてるのを見たのはドン引きした。
    自分もその時妊婦だったけどあれはやり過ぎだと思ったよ。

    +24

    -1

  • 760. 匿名 2016/06/01(水) 08:37:30 

    >>754
    〜より妊婦は大変とか言うから、肩身が狭くなるんだよ。
    子育て中の人だって、お年寄りだって、持病がある人だって大変です。健康な人も体調が悪い時もあるでしょう。
    そういう、妊婦が一番大変、だから優遇されて当然みたいな考え方聞くたびに妊婦さんのイメージ悪くなる。

    +25

    -2

  • 761. 匿名 2016/06/01(水) 08:40:06 

    妊婦は譲って貰えばいいと思う。身体の状態なのだから、当たり前だと思う。
    ただ、理由が妊娠であれ何であれ、譲って『いただく』以上は、ありがたい気持ち、謙虚な気持ちを持つ必要があると思う。他人には関係のない、あなたの家族(=我が子)を守る為に、その人はあなたに席を譲ったのだから、それに対して頭を下げるのは、それもまた、当たり前。
    当たり前に席を譲り、譲られ、当たり前にお礼を言い、頭を下げる。じゃダメなの?
    たまに『譲って貰って当たり前』という妊婦の書き込みを見ると、譲る気なくすね。

    +38

    -1

  • 762. 匿名 2016/06/01(水) 08:40:15 

    カバンにつけるマタニティマークではないので少し逸れますが…。
    旦那の知り合いが、障がい者スペース(体が不自由な人もしくは妊婦優先)に駐車したらお年寄りに嫌味を言われまくったらしい。(他のスペースが空いていたならそこに停めるけど、優先スペースしか空いていなくて奥さんも臨月に近かった)
    妻が妊娠中で、ちゃんと車にマークも下げていると説明しても「妊娠は病気じゃない!お前らがここに停めるなんて非常識だ!自分の事しか考えてないのか!」と文句を言われ続けたらしい。相手にせずさっと買い物を済ませて帰ろうとしたら、そのお年寄りは車の近くで待っていたらしく帰るまでぎゃーぎゃー言われたと。
    さすがに頭にきて「年を取るのも病気じゃないだろう!妊婦は病気じゃなくてもお腹の中にもう1人分の命があるんだ!」と切れてしまったらしいです。
    意外と女性やお年寄りが妊婦さんに厳しい気がします。

    +24

    -14

  • 763. 匿名 2016/06/01(水) 08:40:27 

    誰でも産めるわけじゃないから。

    +7

    -2

  • 764. 匿名 2016/06/01(水) 08:40:47 

    今日市バスに乗ってて
    信号無視の車が右折してきたので
    急ブレーキがありました。
    今日はたまたま座れたのでよかったですが
    立っていて倒れたことを思うとゾッとしました。
    つわりも辛い時期なので、なるべく空いてる時間に出勤するようにしてます。
    譲って欲しいというより、何かあった時気づいてもらいたいからわたしはつけてます。

    +10

    -1

  • 765. 匿名 2016/06/01(水) 08:40:51 

    倒れたり何かあった時の為につけておくのは大事だよね
    カバンにいれているだけじゃすぐに見つけられないし
    でも殴られたりするなら怖いよね
    なんでそんな事ができるのか本当に理解に苦しむ

    +15

    -0

  • 766. 匿名 2016/06/01(水) 08:43:48 

    妊婦だから譲ってほしい
    妊婦が一番大変

    そう思ってぃる人は、他に大変な思いをしている人のことは全く頭にないんだよね。

    +28

    -2

  • 767. 匿名 2016/06/01(水) 08:44:12 

    ここ読んでマークつけるのやめようと思った。謙虚にしてろって意見が多くて怖い。

    +9

    -9

  • 768. 匿名 2016/06/01(水) 08:44:21 

    産院でマタニティマークを渡される時に、「今はこれをつける事によって危ないめにあわれた妊婦さんがいらっしゃいましたのでご家族にご相談なさってからつけてください。」と言われた。

    +10

    -1

  • 769. 匿名 2016/06/01(水) 08:44:43 

    緊急搬送のことを考えるなら母子手帳カバンの中に入れておけば十分
    私は薬物アレルギーあるからお薬手帳常に携帯してるけどそれで特に問題ない
    救急で運ばれたら服は切られるし、カバンの中もあさられる

    +14

    -0

  • 770. 匿名 2016/06/01(水) 08:45:52 

    私は自分が妊婦だったとしても、
    不妊治療中で、たった今胚移植の陰性判定を受けてきた人に席を譲りたい。
    それくらい、身体中から力が抜けてたってもいられないくらいなんだよ。
    いろんな事情の人が世の中にはいることを、妊婦さんには理解してもらいたい。

    +20

    -8

  • 771. 匿名 2016/06/01(水) 08:46:06 

    ネットでよくこういった話を聞くのでちょっと怖かったけど、実際は優しくされた事の方が多かったです。
    お店の人が「こちらの方がゆっくりできると思うのでどうぞ(^^)」と案内してくれたり、サッカー台まで荷物を運んでくれたり。
    田舎だからかな?
    でも友達から「やっぱそれ付けるんだね〜(笑)何の為?笑」と言われた時はちょっと怖かった。

    +13

    -2

  • 772. 匿名 2016/06/01(水) 08:46:52 

    >>687
    ここまで道徳心がないのはわざと煽る事を書いてるの?人それぞれ事情あるの事を想像できないの?

    +1

    -7

  • 773. 匿名 2016/06/01(水) 08:47:29 

    >>771
    やな友達だね。距離置こう。

    +8

    -4

  • 774. 匿名 2016/06/01(水) 08:47:41 

    >>762
    え、障害者用スペースに妊婦も止めていいってそういうローカルルールのある駐車場なの!?

    +12

    -2

  • 775. 匿名 2016/06/01(水) 08:47:43 

    逆に海外はこういうマークとかあるんでしょうか?
    海外は妊婦したらすぐ産休とるのが普通?
    日本だけなんでこんな問題が起こるのか不思議
    都内一極集中型だから?

    +6

    -1

  • 776. 匿名 2016/06/01(水) 08:47:51 

    全身圧迫レベルの満員電車にの乗っているので、
    妊婦さんにぶつからないように電車に乗るのは不可能です。
    あと、独身子無しとしては、マタニティマークに気づきません。
    私に無関係だから。

    小さな子どもの笑顔は好きなので、
    妊婦さんに攻撃はしないけど、
    満員電車や人混みでは、自衛してください。
    気づかないので配慮できない。

    +24

    -1

  • 777. 匿名 2016/06/01(水) 08:49:40 

    妊婦は病気じゃない、なんだかんだで無事に産めてる人のが多い、、、けど!
    妊娠中はちょっとしたことでも不安だし怖いよ。妊婦に直接嫌な思いをさせられたので無ければ、優しい気持ちで見守ってあげてほしい。

    +7

    -4

  • 778. 匿名 2016/06/01(水) 08:50:33 

    このマークできたころ某ネズミランドにマークぶらさげてきて
    順番譲れみたいな人いたらしい。
    一部不心者のせいで多くの善良な人が迷惑する。

    +23

    -2

  • 779. 匿名 2016/06/01(水) 08:50:52 

    >>立ってもいられないくらいの苦痛ならタクシーを使えば良いのではないでしょうか。
    妊婦も立っていられないくらいの陣痛がきたらさすがにタクシーや車を使いますよ。

    +7

    -5

  • 780. 匿名 2016/06/01(水) 08:51:56 

    マークが幸せそうだから妬まれるというならエメリヤーエンコアレキサンダーの背中の刺青みたいなイカちめデザインにしたらどう?
    マタニティマークが付けられない…なぜ妊婦が萎縮する社会になったのか

    +12

    -0

  • 781. 匿名 2016/06/01(水) 08:52:25 

    気持ちに余裕もって1日過ごそう。困っていそうな人がいたら助ける。

    +2

    -1

  • 782. 匿名 2016/06/01(水) 08:53:13 

    普段はかばんの中につけておいて、
    体調悪い時、優先席に座る時だけみえるようにしてる。


    +6

    -0

  • 783. 匿名 2016/06/01(水) 08:53:14 

    でもこのビオレママになろー♪って感じのデザインは恥ずかしい・・・

    +13

    -0

  • 784. 匿名 2016/06/01(水) 08:53:24 

    >>779

    え。だったら、妊婦だから譲ってなんて言わずにたってれば?

    +6

    -1

  • 785. 匿名 2016/06/01(水) 08:53:30 

    鉄道会社が親切心でこのマークみたら席譲るようにと呼びかけたことがアダとなり本来の用途をわからず席譲れマークだと勘違いして叩く輩が増えた
    私も電車やバスでは隠してた

    +10

    -2

  • 786. 匿名 2016/06/01(水) 08:54:01 

    ヘルプマークなら、進んで譲ろうという気になる。

    +7

    -1

  • 787. 匿名 2016/06/01(水) 08:54:54 

    妊婦さんに限らず、辛そうな人、座る方が楽そうと言うに席を譲る。

    これが嫌だねって人こそ公共交通機関使わないでマイカー通勤なりすれば良いのに。

    +7

    -0

  • 788. 匿名 2016/06/01(水) 08:54:54 

    教育が中途半端なんじゃない。
    食べ物を育てたり作る仕事をありがたく思うのと同じような感じで、赤ちゃんを産むのは大事なことだってみんなが認識すればいいのでは。
    あ、食べ物の話しは例えですので一緒にすんなとか噛みつかないで下さい。

    +3

    -4

  • 789. 匿名 2016/06/01(水) 08:54:59 

    外見からは見えない障害がある人がつける白地に赤い十字のやつ
    あれなら何の病気か裏見ないとわからないし、あれつけたらいいのに
    妊婦でもつけていいの知らないのかな?
    そしたら倒れた時は裏ですぐ確認してもらえるし、妊婦マークより大きくて目立つし、妊婦が嫌いな人に刺激を与えず、気持ち良く席譲ってもらえるでしょ

    妊婦様と、あと、逆にちょっと気遣っただけなのに特別扱いしないで!!っていつもピリピリしてるめんどうな人たちが多くてうんざりしてる

    +9

    -3

  • 790. 匿名 2016/06/01(水) 08:55:13 

    >>777
    優しい気持ちにつけこんで、マタニティーマークを印籠みたいに使うから反感買うんだろうね。
    優しい気持ちに対して感謝の気持ちを持てればいいのにね。

    +13

    -0

  • 791. 匿名 2016/06/01(水) 08:56:13 

    そうそう、何かあった時のために、バッグの中にいれておくだけでじゅうぶんだよ。

    見えるとこにつけると、逆に危ない目にあったり、知らないおばあちゃんに話し込まれたり、あまり付けててもプラスになるようなことないよ。

    今の時代、付けないほうが安全な気がする。不幸な人にとって、見ず知らずの幸せそうな他人は意地悪するのにもってこいなんじゃないかな。もちろんいい人もいるけどね。

    +5

    -3

  • 792. 匿名 2016/06/01(水) 08:56:36 

    妊婦様だなんて思っている妊婦さんなんていないと思うけどな 本当にごく稀にいるかもしれないけど、別に直接迷惑かけられたりしたわけでもないのに悲しい世の中だね 勝手に不快になってるのは自分なのに

    +4

    -10

  • 793. 匿名 2016/06/01(水) 08:57:40 

    下手に対象を示してしまったから我こそは正統な優先席使用者的な態度の人がでてきちゃったんだよね
    妊婦に限らずお年寄りもそうなんだけど
    必要な人が辛くなった時、誰に遠慮することなく座れる席であったらいいんだけどなぁ

    +7

    -0

  • 794. 匿名 2016/06/01(水) 08:59:32 

    妊娠はおめでたいことだよね。

    わたしも1歳の子いるけど、そもそもマタニティーマーク自体があまり必要ない気がするな。なにかあった時にはカバンに母子手帳もあるだろうし。

    +4

    -1

  • 795. 匿名 2016/06/01(水) 09:02:05 

    ラッシュ時に印籠のごとく目の前に出されるといらっとする。

    しかも、普通の席。座りたいなら多少の努力しろよと思う。よく妊婦さんに狙われるので、スマホの画面に「椎間板ヘルニアて立つのが辛いので座っています。譲れません」とマークを見せてきたら、この画面を出すようにした。
    そうしたら、すごい睨まれる。て
    でも、早起きして差額分の定期代払って座る努力はしてるから、これからも譲る気はない。

    見た目は元気でもわたしのような人がいるので、マークを見せつけるのは辞めてください。

    1部の妊婦のせいでマトモな妊婦さんが 肩身の狭い思いをするんだよね。働くママもしかり。

    +20

    -0

  • 796. 匿名 2016/06/01(水) 09:02:17 

    >>774
    拾い画ですが。
    マタニティマークが付けられない…なぜ妊婦が萎縮する社会になったのか

    +6

    -3

  • 797. 匿名 2016/06/01(水) 09:03:15 

    >>774
    障害者 兼 マタニティ用の駐車場スペース、ありますよ
    つい最近イオンの駐車場でみました

    +9

    -0

  • 798. 匿名 2016/06/01(水) 09:03:17 

    老害は田舎に帰って農業でもやってな!
    嫌なら潔く死にな!

    +1

    -6

  • 799. 匿名 2016/06/01(水) 09:03:32  ID:5ZZIs2za6g 

    もうさ、妊婦はタクシー通勤で会社がお金だせばいい。税金は使わないで。
    他の理由で電車乗る人は人の少ない時間帯選んで乗ればいい。

    +4

    -1

  • 800. 匿名 2016/06/01(水) 09:03:39 

    大体、席譲って欲しいからのマタニティマークではないのをわかってほしいよ。
    優先席の前にいたのだって、たまたまそこに流されて立ってたってこともあるのに。
    いちいち席は譲らないだの甘えるなとか言うババア共は不愉快だね。

    +2

    -8

  • 801. 匿名 2016/06/01(水) 09:04:30 

    もしもの時に一目でわかるマークなのに恐ろしい世の中だわ

    +10

    -1

  • 802. 匿名 2016/06/01(水) 09:06:55 

    「優先席」なんてやんわりした席を作るからこうなる
    「専用席」にしたら病気の人や妊婦も座れるようになるよ
    専用席って書いてる札幌はどれだけ地下鉄が混んでても専用席だけは空いてる

    +43

    -0

  • 803. 匿名 2016/06/01(水) 09:07:00 

    少し混んでる電車で立っていたら制服着た女の子達が『あ、マーク!妊婦さん席譲らないの?信じらんな〜い私は絶対譲るよ!』と話してた
    体調良いし大丈夫だよありがとうとニッコリした
    子どもが持ってる優しさや労りの気持ちは、いつ失われてしまうんだろう

    +15

    -15

  • 804. 匿名 2016/06/01(水) 09:07:06 

    障害者用スペースに停めた非常識な妊婦夫婦に注意したら逆ギレされたお年寄りが気の毒だ
    車イスの肢体不自由な人のための専用スペースですよ

    +21

    -4

  • 805. 匿名 2016/06/01(水) 09:08:52 

    田舎だからなのかおばちゃんや若い男性や学生さんは譲ってくれたり助けてくれたりしてもらったのでこんな怖い人本当に日本の話なの?とびっくりしました。
    でもなんだかんだ優しいのは若い男性だった。優先席じゃないところでも気を使ってもらえた。
    厳しいのは女の人かなぁ。

    +5

    -4

  • 806. 匿名 2016/06/01(水) 09:09:07 

    今のマーク幸せボケとか言うなら変えてベビーインカーみたいな文字と簡単な絵のマタニティマークでいいんじゃないか?

    +18

    -0

  • 807. 匿名 2016/06/01(水) 09:10:34 

    >>120 マナーの悪いベビーカーが増えたからだと思う。
    ラッシュ時に畳まずに5台広げられた時はさすがにムカついた。しかもそのせいで、半数は乗れなかったんだよ。しかも、ベビーカーに荷物をたくさんぶら下げて。USJの帰りっぽかった。
    混んでるので、たたんでもらえませんか?とサラリーマンがいったら、「畳まなくてもいいのに何で?」と逆ギレ。遊びに行く金あるなら、せめて有料席とか使えよ。
    やたらとベビーカーや子連れを優遇するから、だいぶ子連れは偉そうになったと感じる。
    マトモな子連れはラッシュ時にベビーカーを使わない。

    +35

    -5

  • 808. 匿名 2016/06/01(水) 09:10:49 

    >>774
    マタニティマークもらう時に一緒に車に貼るステッカーもらいましたよ。つけてたら障害者用スペースに停めてもいいですよって言われました。

    自分が停めて買い物してる間にもっとこの場所が必要な方が来るかもしれないって思うので1回も停めたことないですけど。

    +14

    -0

  • 809. 匿名 2016/06/01(水) 09:12:45 

    最初はもっと大きなマークだったよね?
    ネットで見たんだけど、一部の偽妊婦の人がマークつけて毎回座席ゲットする方法!
    とか悪用してたから悪い噂も立つようになったのかもしれないね

    +10

    -0

  • 810. 匿名 2016/06/01(水) 09:12:47 

    >>796
    うわあ、、、
    国際的な専用スペースの意図からかけ離れてるね
    車イスは乗り降りにスペースが広めに必要で長い距離移動するのが大変だから専用スペースが入り口付近に確保されてるのに

    +10

    -1

  • 811. 匿名 2016/06/01(水) 09:12:59 

    >>807
    嘘くさいw
    普通に考えてラッシュ時にベビーカーなんて乗せられないし
    5台も同時に見かけるとか隕石衝突の方が確率高いわw

    +12

    -10

  • 812. 匿名 2016/06/01(水) 09:13:08 

    妊婦だろうが不妊だろうが子持ちだろうが自分が同じ立場だから辛さがわかるだけのこと。生理痛ない人に生理の辛さをわかってもらおうとするのと一緒だと思うけど、その人の大変さを想像して自分が出来ることをしてあげるのが優しさ。でもその優しさは強制ではないから優しくされなかったからって文句いうのはお門違いでしょ。他人になんて普通優しくしないし。

    +25

    -0

  • 813. 匿名 2016/06/01(水) 09:14:03 

    >>762
    それってすっごく低レベル同士でどっちもどっちな話だと思う。

    +3

    -0

  • 814. 匿名 2016/06/01(水) 09:14:22 

    このマークつけてるだけで見せつけてるとか妊婦様とか言う心の貧しい人ばっかりだからやっぱりつけないほうが安全だよ。
    つけてる人で席譲れとか優先させろなんて人ほとんどいないと思うけど。
    私も攻撃されるの嫌だしつけてない。お腹もなるべく目立たないような服着てるし、しんどくても人の前に立たないようにしてる。本当生きづらい世の中。

    +10

    -6

  • 815. 匿名 2016/06/01(水) 09:14:52 

    >>808
    どこの自治体ですか?
    かなりびっくり
    障害者福祉の観点からあり得ないわ

    +9

    -8

  • 816. 匿名 2016/06/01(水) 09:15:31 

    体調悪くて、外出もままならないけど
    一度スーパーで並んでたら、マークを見て
    店員さんが会計後にカゴを運んでくれた。
    今にも吐きそうで気分は最悪だったけど、温かさに感動した。

    +8

    -3

  • 817. 匿名 2016/06/01(水) 09:16:17 

    おじさんとかすごいお腹ジロジロ見てくるのに寝たふりするわ。キモ。
    別に代わってほしくねーよ。

    +10

    -12

  • 818. 匿名 2016/06/01(水) 09:16:26 

    >>792
    都内だけど何度も嫌な目にあいましたよ
    妊婦様は自覚無いのは分かります
    まだ社会人3年目で予定もないので嫉妬じゃないと思うけど、友人達も妊娠中がらりと性格が変わった気がする
    周りに異常に気をつかえない、鈍感に

    それが人間の本能なのは知識として知ってる
    でも気持ちに余裕がない時はいらっとする

    +25

    -2

  • 819. 匿名 2016/06/01(水) 09:16:33 

    妊婦検診のためにバスに乗って、優先席に座ってたら、大学病院前からご老人が賑やかにゾロゾロ乗ってきて、「あんた!私たち病院で疲れてんの‼若い人は立ちな‼」と言われてしまい、「妊娠中なので、座らせて下さい」と返したら、「あんたが妊娠してるのなんて私には関係ないの。早く立ってよ」
    唖然とする私に離れた席のサラリーマンが、「こちらをお譲りしますから、彼女は座らせておいて下さい。」と助けて下さいました。
    ご老人たちは「あらー悪いわね。気がきかない妊婦のせいで。」とそちらに座りました。
    私は泣きそうでしたが、サラリーマン方が「気にしない方がいいですよ。元気な赤ちゃんを生んで下さいね」と、本当に神対応に救われました。

    +49

    -6

  • 820. 匿名 2016/06/01(水) 09:16:53 

    妊婦に限らず、子育て中にもイヤミいってくるおばさん60代以上多い。
    私たちのときは子供が小さいときは遊びになんか行かなかった、今の若い人は恵まれてるわね~とか。
    保育園問題もそうだけど、私たちは我慢したのに!って僻みなんじゃないかと。
    自分たちは苦労したから、若い人たちに同じ苦労させたくないって心の広い人少ない。

    +25

    -2

  • 821. 匿名 2016/06/01(水) 09:17:11 

    >>762
    車椅子の方はそこしか停められないんだよ
    そこが空いてなきゃひたすら探すしかない
    妊婦が堂々と停めるのはおかしい!
    歩くの辛いならパルシステム使え

    +16

    -4

  • 822. 匿名 2016/06/01(水) 09:17:15 

    車で通勤すれば良いって人が多くてビックリした。
    地方の方かな?都内は渋滞で遅刻の可能性があるし、何より規程で決められた通勤経路以外を使用しないと何かあっても労災対象にならない会社もある。
    バレたら定期代不正受給で処罰だし、そもそも車通勤をオッケーにしてる地域なんて少ない。
    産前休暇制度は会社によって、出産予定日の何日前からと規程で決められているし、年休を全て使っても初期から休むのはまず無理。
    そもそも辞めればいい。そこまでお金を貯めてから妊娠すればいいという話もあるが、極論過ぎて話にならない。
    妊婦が満員電車に乗ってることに疑問を抱くのはいいけど、疑問先は妊婦じゃなくて、日本の制度に問題があるよ。

    +11

    -2

  • 823. 匿名 2016/06/01(水) 09:17:55  ID:Omvik3vhNo 

    恐い妊婦もいるんだよね バスに乗って来て隣に立った妊婦さん 疲れてからか爆睡している人を
    起こして席を変われと文句 気持ちはわかるけど
    妊婦さんの方が元気に見えた

    +29

    -1

  • 824. 匿名 2016/06/01(水) 09:17:55 

    マイナスつきそうだけど…

    妊婦さんも子連れ昔に比べて、随分恵まれた環境だよね?

    座りたいなら努力するはしないの?
    でも、マタニティーブログを見てると、マークつけたのに譲ってもらえない、妊婦に冷たいとか書くけど、辛いなら普通に乗るとか、早く起きるとか、有料席とか方法らあるのに
    妊婦を優しくしてよ!!といわんばかりの態度の妊婦には絶対譲らないよ。
    マークを見せつけるような人には。
    あまり、優しくしすぎると付け上がる人もででくるよ。

    +27

    -5

  • 825. 匿名 2016/06/01(水) 09:18:14 

    私はつわりがホント酷かったし
    腰も痛かったし、むくみで辛かったから
    絶対に席譲るって決めてる

    妊婦さまがーとか、妊婦だからって平等でしょって
    言ってる人たち全員に同じ経験させたい。

    人の痛みを分からない大人には
    なりたくない

    +16

    -12

  • 826. 匿名 2016/06/01(水) 09:18:15 

    もっと記号的なシンプルなものに改良したらいいと思う

    あと電車内は仕方ない
    そんなことをかまっていられほどの余裕がないから
    そもそもあんな危険な場所に大事な赤ちゃんを連れてこないほうがいい
    使いたいなら時間をずらして利用すればいい

    +22

    -1

  • 827. 匿名 2016/06/01(水) 09:18:50 

    妊婦さんに限らず席譲ったりできない人や高齢者、障害者に気付かない人は優先座席に座っちゃだめ。
    優先座席の意味ないやん。

    +9

    -1

  • 828. 匿名 2016/06/01(水) 09:19:27 

    うーーーん、子供を産め産め言う割には妊婦にひどい仕打ちをしたり、保育園を作るの阻止したり、子供を公園で遊ばせれば騒音だと怒られ、保育園に子供を入れたくても入れられない…。

    どんだけ子供に厳しい世の中なのよ!そりゃ子供を産みにくいわけだ…。

    +23

    -8

  • 829. 匿名 2016/06/01(水) 09:20:11 

    >>811 それがいたのよ。写メしとけばよかったてすね。

    中には信じられないバカ親がいるんですよ。

    +10

    -2

  • 830. 匿名 2016/06/01(水) 09:22:10 

    >>815
    大阪です

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2016/06/01(水) 09:22:21 

    >>286

    妊婦と健常者比べて何を言ってるの?
    妊娠しているというのは、お腹の中に新しい命を授かっているということをお忘れでしょうか?
    健常者がただ怪我を回避することとは訳が違う。
    お門違いもいいところ。

    +9

    -8

  • 832. 匿名 2016/06/01(水) 09:22:39 

    お腹が目立ってくるとマタニティマークつけてなくても、嫌がらせされますよ(´д`|||)

    +8

    -3

  • 833. 匿名 2016/06/01(水) 09:22:45 

    実際妊婦様がいるからこういう問題になると思うけど

    ベビーカーに引かれかかったことあって怖かったけど
    何も謝罪もなかった。
    子育て中の人はなんだか怖い。近寄りたくない。

    +25

    -3

  • 834. 匿名 2016/06/01(水) 09:24:49 

    1人で出歩くときはなんとなく不安なのでつけていましたが、
    この前バスを待っていたら隣で待ってた初老のおばさんがすっごいジロジロ見てきた。
    そしてバスきたらわれ先にと猛スピードで乗り込んだ。
    バス空いてたから私もなんなく座れたしよかったけど、バス乗った後もジロジロジロジロ。
    すっごい不快だったから今度から付けないことにしました…
    年配の人の目が一番怖い。

    +4

    -2

  • 835. 匿名 2016/06/01(水) 09:25:04 

    もうそんな理不尽なことばっかりなら、電車もバスも座席なくしたらいいよwww

    +3

    -1

  • 836. 匿名 2016/06/01(水) 09:25:17 

    >>824
    昔はほぼ専業だし同居や実母が応援に来てくれたりで、現代女性の方が大変だと思う
    昔は産後一ヶ月は動くなって実母や姑が家事してくれたようだけど
    今は産後三ヶ月で仕事復帰
    家事も育児も全部女任せ
    女過労死するぞ
    ま、贅沢したいから働くし同居はいやで好き好んでその生活してんならしかたない
    でも殆どの働くお母さんは生活出来ないからでしょ

    +11

    -2

  • 837. 匿名 2016/06/01(水) 09:26:16 

    妊娠中、電車でマークつけてても譲ってもらったことなんてなかったなあ。譲ってくださいアピールに思われるのがいやで、あまり見えないようにしてたからかもしれないけど。でも、初期っておなか目立たないけど体調はきついから付けた方がいいと思うよ!!

    +4

    -3

  • 838. 匿名 2016/06/01(水) 09:27:31 

    妊婦の時に。
    2008年に一人目で二人目が7か月
    年子を妊娠中に電車で50代くらいの女性に
    「あんたまだ産むの?一人で十分でしょ‼」と大声で言われた。
    隣にいた20代のサラリーマン二人組が
    「お前に関係ないだろ‼」と怒ってくれた。
    若い人の方が優しいと感じました。

    +18

    -5

  • 839. 匿名 2016/06/01(水) 09:28:12 

    9ヶ月くらいのときに髪をバッサリ切ろうと初めて行く美容院に行ったんだけど初対面の美容師にに悪態つかれて気分悪くなってた。そしたら「私は不妊で…」な話された。それとこれとは関係ないし「妊婦がチャラチャラと美容院に来て」みたいな事も始めに言われた。
    狂って盲目になっていると思う。このトピタイ読んでもびっくりしない

    +20

    -5

  • 840. 匿名 2016/06/01(水) 09:30:51 

    マークがどうこうの問題じゃなく、妊婦や小さな子供、障害をお持ちの方、自分よりはるかに弱者であったとしても自分以外に気を使わない、むしろその人が気を遣わせる原因であることを憎むような風潮になってるよね。
    弱者に対しても悪口や愚痴、言える環境が整ってきてるから、悪い方面へ助長されていってる。日本人はもともと流されやすいし。

    +10

    -1

  • 841. 匿名 2016/06/01(水) 09:31:05 

    妊娠中、電車に乗ってたら降りるときに30〜40代くらいの女性に思いっきりお腹を肘打ちされた…。
    何ともなかったから良いけど、どんな人がいるかわからないからちょっと怖かった。
    もちろんそれ以上に優しい方々にたくさん助けてもらったから、マタニティマークが一概に悪いとは思わないけど。

    +4

    -4

  • 842. 匿名 2016/06/01(水) 09:33:03 

    >746
    そいつ、そんな性格だから不妊なんだよ…。

    +3

    -9

  • 843. 匿名 2016/06/01(水) 09:33:03 

    妊娠したら働かなくてもいいようにお金貯めてから出産しなさい
    年取ったら出来にくいから早い内に出産しろ

    うーん…

    +10

    -1

  • 844. 匿名 2016/06/01(水) 09:33:28 

    これって一昔前の悪い世代のせいだよね。

    母親の世代は妊婦でも働け産後もすぐ働けって感じだったから。

    産後休んでるとまだ寝てるの~みたいに言われるらしいし

    +3

    -1

  • 845. 匿名 2016/06/01(水) 09:33:52 

    要は妊婦様が出ないようにするにはどうしたらいいか考えたらいいんじゃないかな。

    +8

    -3

  • 846. 匿名 2016/06/01(水) 09:34:07 

    妊娠したくでもできないこっちからしたら、これ見よがしにしかみえない。

    +7

    -12

  • 847. 匿名 2016/06/01(水) 09:34:48 

    一部の妊婦優遇も行きすぎてるかも
    車イスのためのスペースを健常者が横取りするようなシステムは作るべきじゃない

    +19

    -1

  • 848. 匿名 2016/06/01(水) 09:37:04 

    >>842

    それは言ってはいけないと思う。

    +10

    -2

  • 849. 匿名 2016/06/01(水) 09:38:23 

    >>824
    わざわざマタニティーブログをチェックって不妊様?陰険。

    +4

    -10

  • 850. 匿名 2016/06/01(水) 09:39:05 

    マタニティマークが普及していないころに出産経験がありますが
    正直マタニティマークって必要なの?って思います
    知らないだけの人が知らんぷりしてると思われたり
    席譲ってもらうつもりじゃない妊婦さんが悪く思われたり
    いいことないような気がします…

    +11

    -1

  • 851. 匿名 2016/06/01(水) 09:39:46 

    >>808
    北海道ですが、こちらもそうですよ。自分が必要になったのは、ドアを思いっきり開けないと乗降車できない中期以降(腹が大きくなってきた頃)からですが。普通の駐車場では狭いので隣の車に傷つけちゃいますからね。

    +2

    -2

  • 852. 匿名 2016/06/01(水) 09:40:27 

    外出中こそ、体調不良など何かあった時に助けて欲しいのに今は、怖いことも聞くので妊娠してること自体隠してます。

    +3

    -1

  • 853. 匿名 2016/06/01(水) 09:40:48 

    高齢者の女性の方が厳しいよね(>_<)
    その方々は、結婚したら会社やめるか家事手伝いから結婚した時代の人なんだと思う。妊娠しながらフルで働いて家事もしてっていうのが大変なのが分からないだと思う。それか高度成長期かバブルの恩恵受けてて「働くのも大事だけど子供のために何年か仕事は休めないの?」とか言っちゃう金銭感覚で経済感覚なんだと思う。

    +10

    -3

  • 854. 匿名 2016/06/01(水) 09:41:03 

    >>818だけど
    席譲って嫌な思いばかりしてるのは妊婦だけなんだよね @都内
    あきらかに具合悪い人に言ってるんじゃないよ

    こちらは笑顔でよかったらどうぞって周りに響かないよう小さめの声で言っても
    妊婦様→会釈もせずに座ってツムツム始めたり電話に出て世間話始めたりする人
    何故か恐い人→般若のような顔で病気じゃありませんからっ!結構ですっ!て怒られたり
    多分その人は嫌がらせとかされたトラウマがあるんだろとは思うけど
    私はあくまでもにこやかに恩着せがましくならないよう言ってるつもり

    海外は~とか言ってるけど、アメリカとヨーロッパにすんでてそんな不快な思いしたことないから

    海外は~とか言うなら、何故海外みたいににこやかに、ありがとう。や、ありがとう、でもかまいませんよ。と言えないのか
    何度も言うけど会釈もできないくらい具合悪い人にはそんなこと思わない




    +27

    -0

  • 855. 匿名 2016/06/01(水) 09:41:05 

    >>846
    逆恨みもいいとこ。精神科へどうぞ。
    また、妊婦にというかマークに腹立つの?たかがマークに。

    +5

    -3

  • 856. 匿名 2016/06/01(水) 09:41:09 

    >>846
    それは変じゃない?
    見せつけるためにつけてるわけじゃないじゃん。
    何かあったときに一目でわかるようにでしょ。

    +6

    -1

  • 857. 匿名 2016/06/01(水) 09:41:13 

    >>817
    これが子供がいる人の言葉遣いか、そりゃこんな世の中になるだろうね

    +16

    -1

  • 858. 匿名 2016/06/01(水) 09:42:55 

    駐車場の障害者スペースは地域によって妊婦さんも含む所と、含まない所があるみたいなんで気をつけないとですね!

    +6

    -0

  • 859. 匿名 2016/06/01(水) 09:42:58 

    いいんじゃない?妊婦に譲らなくて。

    +15

    -5

  • 860. 匿名 2016/06/01(水) 09:44:24 

    >>804
    障害者スペースの『障害者』の中には、妊婦も含まれるんだけど、あまり浸透してないみたいですね。
    そちらの地域では、妊娠は、除外なんですか?

    +4

    -2

  • 861. 匿名 2016/06/01(水) 09:45:27 

    賢い人はこのマークを付けないと思う。
    つけても何かあった時に見せるだけで、ちらつかせないと思う

    目立つところにつけている人は
    不妊の人を落ち込ませていることに気づいてないし
    年配女性からしたら、腹立たしいところもあるかもしれないし
    疲れた会社員からしたら厄介な存在だし
    変な特権意識をかざしてるようには取られても仕方ないかもね。
    都会では必死で人生を生きている人が多いから
    他人の赤ん坊まで気にしてられないと思うよ

    +17

    -9

  • 862. 匿名 2016/06/01(水) 09:45:36 

    まあ妊婦に意地悪でもなんでもしたら?万が一事故でもあったら、2人分とんでもない請求がいくよ。
    お腹の子にとっては殺人行為だから。

    +12

    -2

  • 863. 匿名 2016/06/01(水) 09:45:42 

    一部の図々しい妊婦とか子育てママのせいで、肩身が狭いのは確か。
    ラッシュ時にベビーカー全開で乗り込まれた時は、「…?????」でした。

    電車遅延してて混んでるのは予想出来るんだから、時間をズラすとか折り畳むとかすればいいのに。

    でも、個人的にはラッシュ時に電車に乗る妊婦は賛成できない。

    +23

    -6

  • 864. 匿名 2016/06/01(水) 09:46:49 

    明らかにダメなコメントには通報で。

    +4

    -0

  • 865. 匿名 2016/06/01(水) 09:47:49 

    法律で車イス専用と規定されない限り、車イス専用スペーススペースも作れないのか
    ボランティアにいったとき、車イスには住みにくい国だって聞いたけど本当だね
    バリアフリーになってほしいよ

    +3

    -0

  • 866. 匿名 2016/06/01(水) 09:48:09 

    >>851
    なるほどですね。寄せればいいけど運転技術無かったりしたら危ないですね。私は運転できなくて自分が降りてから停めてもらうって形だったので使わなくて済んだのだと思います。

    +2

    -0

  • 867. 匿名 2016/06/01(水) 09:49:02 

    まあ妊婦さんだって譲ってもらって当たり前なんて思ってないんだし、譲りたくないなら譲らなければいいじゃん。
    所詮二度と会わない他人なんだし、どう思われてもいいでしょ。
    いちいちマークがこれ見よがしとかいちゃもんつけなくてもさ。
    自分の思うようにしたらいいよ。

    +8

    -1

  • 868. 匿名 2016/06/01(水) 09:49:21 

    いっつも思うけど
    50〜60歳のジジババが一番元気だと思う。
    特にオバサンは席空くと速攻で座るけど子供に譲ったれよって思うわ。

    +2

    -16

  • 869. 匿名 2016/06/01(水) 09:49:44 

    声かけた後の妊婦様の態度にほとほと嫌気がさし、最近は黙って立つ
    朝から嫌な思いしたくないから
    そしたら他のひと座って結局妊婦さん座れないと思うでしょう?
    それが、今まで100%座れてる

    こっちが色々気をつかって疲れるや

    +23

    -0

  • 870. 匿名 2016/06/01(水) 09:50:04 

    >>860
    駐車場の管理人が勝手に含めてるだけで
    元々の理念では身体に障害がない人は含めないよ

    +7

    -0

  • 871. 匿名 2016/06/01(水) 09:50:20 

    社会保障がしっかりしてない上に税金ばっかり取られるから、自分以外の人に優しくできないんだよ。

    かと言って、わざと意地悪しようとは思わないけど。

    個人的には、非常識なママが多いから、妊婦~子育てママ含めてキライだわ。

    +13

    -1

  • 872. 匿名 2016/06/01(水) 09:50:54 

    >>846 こういう人がね…

    +1

    -1

  • 873. 匿名 2016/06/01(水) 09:51:33 

    去年マークつけてラッシュの時間に都内通勤してたよ。酷い事されるよって聞いてたけど、特に何もなかったよ。皆良い人達ばかりで、お礼を言わないといけないくらい。ちなみに小田急線。妊婦蹴るような人いるのが信じられない。

    最近思うんだけど、妊婦で押された蹴られたって言っている人は敏感になってるのか、もしくは人相が悪いんじゃないかと思う。例えば自分よりブスが妊娠してたら、女の人ってイラつくんだって、なんかの本に書いてあった。普段からそういう優しい気遣いをしてなかったとか、親切はまわって自分に返ってくるし。

    私は美人だとかそういう事を言いたいんじゃない。本当に毎日満員電車乗ってたから、そう思う。

    +9

    -5

  • 874. 匿名 2016/06/01(水) 09:52:02 

    >>863
    ラッシュ時に電車に乗る妊婦は賛成できない

    …どうしろと?会社辞めろと?

    +11

    -16

  • 875. 匿名 2016/06/01(水) 09:52:11 

    でもさー、妊娠なんて病気じゃないんだから、なんで妊婦ばっか守られるのかわからん。

    たとえば目に見えない障害の人、難病の人、抗がん剤受けた帰りの人などなど、世の中にはもっと守られなきゃならない人はわんさかいる。

    なのに何で病気でもない(守られる立場ではあるが)妊婦ばっか可愛らしいもんもらって幸せそーに「私を守って♥」アピールしてんのかそれがわからん。

    てか、都心の会社に通う殺人敵ラッシュなら、そんなもんクソの役にもたたんと思われ(わたしは大井町線三田線使用)

    +19

    -8

  • 876. 匿名 2016/06/01(水) 09:52:32 

    譲ってもらおうと思って着けてなかったな
    貧血もあったし万が一倒れたらと思って着けてた

    +16

    -0

  • 877. 匿名 2016/06/01(水) 09:52:39 

    都心住んでた時、夜勤明けすごい疲れてて座って帰りたいから何本か見送って座れる電車乗ったのに目の前に妊婦さんが来たらまじかよ....って思ってたなー。
    自分はそんな優しい人間じゃないから優先席じゃない所にマークのつけた妊婦さんいると譲るのを迷ってしまう

    +22

    -0

  • 878. 匿名 2016/06/01(水) 09:52:50 

    産みにくい世の中になった…っていってるけど
    田舎ではこんなことないし
    主に東京都市部の話ですよね???
    日本の一部でしかないのに日本全体の話にしないでほしい
    東京に関してはバランスがおかしいから、その辺は目をつぶるしかないと思う

    本気でこの問題を解消したいなら東京を離れればいい話。

    +8

    -3

  • 879. 匿名 2016/06/01(水) 09:54:06 

    >>496
    あなたの心に余裕がないからでしょ

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2016/06/01(水) 09:54:14 

    不妊の人を落ち込ませてる!!っていうのは全く理解できないわ。
    美人はブスを落ち込ませてる!!と同じぐらい理不尽。

    +26

    -4

  • 881. 匿名 2016/06/01(水) 09:54:57 

    >>802
    私のような内臓障害は、座りにくい。手帳をかばんにつけてるわけじゃないから。がんばって立ってる、

    +8

    -0

  • 882. 匿名 2016/06/01(水) 09:55:55 

    妊婦さんにたいする酷い行い、「妊婦にあたる」って言うか普通に犯罪だよね、階段から落とそうとするとか殺人未遂だよね

    +4

    -0

  • 883. 匿名 2016/06/01(水) 09:55:56 

    >>878
    生徒が亡くなっても3日後に運動会するような学校があるところですからね。

    +3

    -1

  • 884. 匿名 2016/06/01(水) 09:55:56 

    >>878
    そう、みんな田舎に帰ればいい。

    +2

    -1

  • 885. 匿名 2016/06/01(水) 09:56:09 

    ようは結婚できない女子と不妊女子に配慮してって事?マークがちらついて目障りって事?

    バカバカしい。

    +9

    -9

  • 886. 匿名 2016/06/01(水) 09:57:46 

    このマークで不妊の人の中には落ち込む人もいるかもしれない。でもそれって結婚できなくて悩んでる人もいるので既婚者は指輪つけないでくださいって言ってるようなものだよ。そこ言い出したら世の中萎縮だらけになってしまう。

    +27

    -3

  • 887. 匿名 2016/06/01(水) 09:58:12 

    嫌な言い方だけど、所詮は他人のこども。

    職場でも電車でも妊婦や子育てママが偉そうにしてるのは納得できない。
    謙虚さが足りないんだよね。

    よって子供手当ても母子手当ても個人的な理由で離婚した人には払わなくていいと思ってる。

    かと言って、直接的な攻撃はしないし、席くらいは譲るわ。

    +13

    -1

  • 888. 匿名 2016/06/01(水) 10:01:05 

    >>880
    笑った
    確かにそうだわ

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2016/06/01(水) 10:02:00 

    イライラするのは個人の感情だから別にいい。
    ただ、妊婦に直接何か言ったり手を出したりする人達は異常としか・・・

    +12

    -0

  • 890. 匿名 2016/06/01(水) 10:02:36 

    妊婦さんが普通の人としての常識や気遣いを持って電車に乗ってたら差別されないと思う
    非常識な妊婦さんこづれが多すぎるから嫌がられる
    世界に自分たちしかいないみたいに振る舞う母親、どうしちゃったの?と思う

    +16

    -0

  • 891. 匿名 2016/06/01(水) 10:02:41 

    >>764
    あんまり気分がわるいときは、むりせず、タクシーをつかったほうがいいですよ。持病があるので、それが悪化したときには、私はそうしています。

    +8

    -1

  • 892. 匿名 2016/06/01(水) 10:03:00 

    まぁ…
    実際周りにあからさまに自慢して見下す人がいるからね…。ここにもいるし。
    将来他の女性たちに迷惑なんでほんと見下すことはやめようね。あんたたちのせいでまともな妊婦が攻撃される。

    +13

    -0

  • 893. 匿名 2016/06/01(水) 10:03:09 

    >>874

    電車に乗る時間をズラすとか出来るでしょ。

    ラッシュ=危険な状況に身重で乗り込めるほうが神経疑うわ。

    妊娠中でも会社に通うって決めたのは自分でしょ?なら、ラッシュ時に乗り込んでおいて、妊婦だから気を利かせて守ってください!はおかしいと思う。

    +24

    -3

  • 894. 匿名 2016/06/01(水) 10:04:25 

    超ラッシュ時は普通の人間でも命懸け

    +24

    -0

  • 895. 匿名 2016/06/01(水) 10:04:53 

    >>874
    普通、ラッシュを避けて乗るものでは?
    妊婦じゃないけど、怪我した先輩はそうしてたよ。
    満員電車乗っといて、妊婦だから絶対に譲れ!っていうのは、少し傲慢かなと。

    +26

    -1

  • 896. 匿名 2016/06/01(水) 10:06:09 

    >>811 807の人って文句言ったサラリーマン本人なんじゃないの? 使えよって言い方があれだし、写メしとくって日本語変なのに、バカ親って人の悪口は言うんだなって私は思った。

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2016/06/01(水) 10:06:56 

    席譲って当たり前だと思ってる人は子供産んでその子供がイタズラしても「子供がしたことだから~」とか「そんなことしてたら怒られるよ」とか言う人だよね。

    +22

    -0

  • 898. 匿名 2016/06/01(水) 10:07:26 

    ラッシュ時に妊婦が乗ってると、気を利かせてください!ってオーラを出してるように思われるの?怖いわ。
    普通に乗ってるだけの人もいるのに。

    +5

    -10

  • 899. 匿名 2016/06/01(水) 10:07:59 

    優先席でPC開いて仕事してるリーマン見るとがっかりする。

    外国人夫婦の奥さんが妊娠してて、旦那に「ワイフが妊娠中だから席を譲ってくれ」ってガッツリ言われてて、渋々譲ってた。

    恥ずかしくないのかな?
    日本男子よ

    +14

    -2

  • 900. 匿名 2016/06/01(水) 10:08:13 

    今の世の中高学歴の人が晩婚で子供いなかったり少なかったりで、DQNやヤンキーがポンポン産んでるから、妊婦もDQNの比率が高いんだよね。

    DQN以外の地味な子持ちでも、家出少女みたいなのが大きくなっただけって感じでマナーも何もなくヤンキー以下のモラルの人も多いよ。

    +9

    -1

  • 901. 匿名 2016/06/01(水) 10:08:44 

    不妊の人が落ち込んでいるのは理解できない
    だから自分はマタニティマークをつけます。

    じゃなくて

    中にはわざわざ意地悪してくる人もいるんでしょ?
    そんな危険は避けたいから目立つところにつけない方がいいよ、というぐらいの現実的な対処法の話なんだけどね…
    世の中みんながみんなが優しい余裕のある人ばかりじゃないことぐらい受け入れたほうがいいと思うよ
    私は妊婦なんだから優しくされて当然!だからマークはつけます!ってケンカ売ってるみたいだよ。

    マークをつくってもらってもいない本当の弱者がいるんだから、少しは状況を分かった方がいい
    このマークの使い方もうまくなった方がいい。

    +13

    -7

  • 902. 匿名 2016/06/01(水) 10:09:14 

    オークションでマタニティマーク売ってるもんね。
    買う方も買う方だし(妊婦装うって事だよね?)
    売る方も売る方。

    +21

    -0

  • 903. 匿名 2016/06/01(水) 10:09:36 

    >>762
    うーん、、私はマタニティーマークいいと思う派だし妊婦さんには優しくしたいと思うんだけど、その話はどっちもどっちって感じがする。
    確かに妊婦さんも停めていい場所なんだけど、それは悪阻が酷いとかで重い荷物を持てなく手助けしてくれる同伴者もいない人のためなんじゃないかな?知り合いは御主人もいたんだよね。待ち伏せして怒る老人も変だけど、当然の権利とと思って停める知り合いも変だと思う。

    +9

    -2

  • 904. 匿名 2016/06/01(水) 10:10:56 

    私は妊婦中、満員電車は怖いから早く出社してました。
    旦那と同居して引越しして家から2時間かかったから6時過ぎの電車に毎日乗ってたな。
    寝不足で体調崩して、入院したけど。
    体調管理は人それぞれだから気を付けてね。

    +9

    -1

  • 905. 匿名 2016/06/01(水) 10:10:57 

    たかがマーク着けてる時期が1年という期間もないのにそれに目くじらたててもね
    乱暴されるの心配な人はつけない方いいよね

    +9

    -1

  • 906. 匿名 2016/06/01(水) 10:11:46 

    電車の女子高生とかすんごい態度悪いのとかいっぱいいるもんね。
    あれがあのまんま5年後や10年後に妊娠して態度悪いままな人が結構いるんだと思う。

    もう少し子供達に厳しくしないと未来は変わらないと思う。

    +14

    -4

  • 907. 匿名 2016/06/01(水) 10:11:46 

    >>>874

    ほらね、でたでた、妊婦様。
    傲慢ですよ。

    +12

    -9

  • 908. 匿名 2016/06/01(水) 10:12:34 

    >>875
    見た目でわからない障害を持ってる人のマークあるじゃん。赤い十字のやつ。妊婦っばかり守ってるわけじゃない。
    どっちも「私を守って♥」じゃなくて、見た目は健常者に見えるけど私は、健康に問題をかかえてます。てマークだよ。
    付けないとお腹の大きくない妊婦さんも見た目で分からない障害もどっちも解らないじゃん。
    障害や難病、抗がん剤の人を守ってあげたいと思ってるなら妊婦さんも気遣ってあげればいいじゃん。病気じゃないけど、お腹に子どもが居るんだから。

    +7

    -2

  • 909. 匿名 2016/06/01(水) 10:13:34 

    保育園建設問題にしてもそうだけど、自分さえよければって人ばっかりになってきた。
    妊婦さんイコール子供は日本のこれからを背負っていく存在なのに。
    国を挙げて子供を大切にするのは当たり前。
    できない人、作らない人の気持ちはまた別問題だよ。

    +12

    -5

  • 910. 匿名 2016/06/01(水) 10:13:48 

    譲ってもいいと思う人は譲ればいいし嫌なら座ってればいいじゃん。それだけのことなのにね。

    +10

    -0

  • 911. 匿名 2016/06/01(水) 10:13:55 

    これ見よがしにマタニティマーク着ける一部の人がいるのは確か。

    +20

    -9

  • 912. 匿名 2016/06/01(水) 10:14:14 

    なぜマークを付けるのか、っていう意義が浸透してないよね。実際自分も妊娠してはじめて、ここまで体調悪くなるのねってびっくりしたし。
    友達に「マークつけてても通勤ラッシュの時は席譲って貰えたりしないし、(色々怖いから)付けてないよ〜」って話したら「いやそれ席譲って貰うためのマークじゃないから」って鼻で笑われたよ…。
    その友達子持ちの子なんだけどな。

    +6

    -24

  • 913. 匿名 2016/06/01(水) 10:15:30 

    ストレス抱えてピリピリした状態で電車に乗る人が多いから、妊婦や子育て世帯は目立たないようにしたほうが今の時代は良いのかもしれないね。
    子供連れて電車には滅多に乗らないし、乗せるときは曜日時間帯も気にしてる。
    のんびりゆったりした時代が来たら良いけどね。

    +6

    -1

  • 914. 匿名 2016/06/01(水) 10:16:04 

    歩きすぎて、お腹が張っていたので、休もうと思い、電車の優先席が1席空いていたので、周りにお年寄りや、体調の悪い方がいないか確認してから、座りました。
    リュックにマタニティマークをつけていて、膝の上に置いて座っていると、
    となりに座っていたおじさんに何度も何度もため息をつかれたり、座るとこがなくなり、目の前で立っていたおばちゃんにジロジロ視線を感じたり、悪いことをしていないはずなのに、肩身の狭い思いでした。
    その後、杖をついたお婆ちゃんが電車に入ってきたので、譲ってあげると、そのおばちゃんは横目であたしを見て舌打ちしました。多分、あたしがいなくなったらそこに座りたかったのに、ってことかな、、、
    私はすぐに車両を移動しました。

    +11

    -6

  • 915. 匿名 2016/06/01(水) 10:16:06 

    都会じゃ7時から9時過ぎまで結構な人が電車に乗ってるからね。妊婦は時間をずらしてーが無理な地域もある。

    +19

    -2

  • 916. 匿名 2016/06/01(水) 10:17:03 

    つわりがきついタイプで一歩歩けば嘔吐すようなひどさだったけど、二回妊娠したけど、電車で席譲ってもらえたのは一回だけでした。
    当時東京で正社員で働いてたのでラッシュ時に乗らざるをえなかったけど、席譲ってくれる人なんてほんとに皆無に等しいです。マタニティマークつけてても、具合悪そうでも立ってられる状態じゃなくても無視されます。
    譲ってくれた方は80過ぎ位のおじいさんでそのときはその気持ちが本当に嬉しかったです。

    +3

    -15

  • 917. 匿名 2016/06/01(水) 10:17:14 

    >>47
    なんだろう
    あなたの言い方は「私妊婦なのに!」って風に聞こえて仕方ない
    押しのける人もそりゃいるよ
    公共の場に出れば色んな人がいる

    だからこそ妊婦側も自分の身は自分で守らないと。いちいちマタニティマークが付いているかチェックする人の方が少ないよ


    +13

    -0

  • 918. 匿名 2016/06/01(水) 10:18:19 

    今妊婦に当たってる奴らも年取った時は、今の妊婦さんが産み育てた子供である人達に税金納めてもらっていきのびるんでしょ?
    じゃあ妊婦さん大切にする義務はあるよ。
    年取ったら年金も国の福利厚生もいらないって人だけだよ、義務無いのは

    +3

    -11

  • 919. 匿名 2016/06/01(水) 10:18:20 

    >>903
    間違えてマイナスしちゃつて、すみません。
    この場合は、歩いて買い物できるくらい元気だったんですよね。
    体調がわるく、クルマに一人で残ってて、旦那さんも、買い物した後、はしってもどってきたなら、話はべつですが。

    +5

    -0

  • 920. 匿名 2016/06/01(水) 10:18:34 

    笑顔で席や通路を譲ってもジロッと睨むように見られて当たり前な態度とられること多い
    正直気分悪いし恐いから妊婦さんや子供連れとかかわりたくない
    余裕が無いのはわかるけど人間らしさはどこに置いてきたのかと思う

    妊婦をひがんでるんでしょ?とかここでも言われてるけど、逆に子供いなくて余裕ある若い学生むかつく・とかひがんでるんでしょ?と思う人いる

    +13

    -1

  • 921. 匿名 2016/06/01(水) 10:20:46 

    妊婦なんだから席譲ってよ
    こっちは気遣ってあげてるんだから謙虚でいろよ
    どっちも傲慢な人だと思います。
    世の中そんな人は少数です。そんな少数のために世の中動かしていくんですか?

    +6

    -9

  • 922. 匿名 2016/06/01(水) 10:20:53 

    このマークをつけることで意地悪をされて気分を害するぐらいなら
    基本的にバッグの内側にかくしておけばいい
    適宜出して利用したらいい

    それだけ。
    それともやっぱり

    こっちは国のために赤ん坊を産んだんだから誰よりも保護されて当然
    マークの取り扱いに気を遣うのは負け

    そんなふうに思ってるの?

    +15

    -4

  • 923. 匿名 2016/06/01(水) 10:21:51 

    >>903
    こういうふうに利用する理由を掘り下げすぎてしまった結果、利用して構わない人がそれを避けてしまうのは個人的に残念に思う
    多目的トイレを利用する子連れに苦言した障害者を思い出すよ

    みんな遠慮なく使えばいいんだよ
    誰かに配慮とか遠慮とか考えるから拗れる気がする

    +3

    -2

  • 924. 匿名 2016/06/01(水) 10:21:59 

    世の中疲弊する一方でこれ作ったの失敗だったかもね…。せめてもっと機械的?なマークだったら違ったのかな…。

    +8

    -1

  • 925. 匿名 2016/06/01(水) 10:22:12 

    意地悪するのも一部の人で、妊婦で妊婦様ってのも本当に一部なのになんだか『みんな』ってくくりにされて嫌な世の中だなって思う。妊娠中里帰り出産で帰省しないといけなくて平日のお昼頃電車に乗ったけど親切な人もいたよ!
    嫌な目にあった人もいるかもだけど本当に一部だと思う。その一部にも私も当たったことあるし。

    +3

    -8

  • 926. 匿名 2016/06/01(水) 10:22:26 

    >>916
    そんな状態で仕事できたの?有給とって、家にいたほうがよかったのでは?通りがかりの人より、会社の人のほうが、妊娠を確実にしってるから、すぐ了解されたはず。

    +8

    -3

  • 927. 匿名 2016/06/01(水) 10:23:39 

    都会に人が集まりすぎ。
    そりゃ仕方ないわ。
    人間じゃない。動物レベルの生存競争だもの。

    +8

    -0

  • 928. 匿名 2016/06/01(水) 10:23:59 

    マーク気にする人は嫉妬でしかないよね
    見なきゃ気にもならないし
    たまに妊娠なのか太ってるだけなのかわからない人もいるからその時は気になるけど

    +11

    -5

  • 929. 匿名 2016/06/01(水) 10:24:43 

    子供は将来の日本を支えてくれるのに妊婦さんにひどいことをするなんて信じられない。
    ただ、妊婦マークは電車で席を譲ってもらうためにつけるんですか?何かあった時すぐに分かるためですよね。読んでると、「ちゃんと譲ってくれる人もいます」と書いてとの投稿も多く、その譲ってくれなきゃ精神が人の神経を逆なでするんだと思う。それが、いわゆる妊婦様精神になるのでは。 私は満員電車で通勤しててもしも妊婦さんが前にいて辛そうならぜったい譲ってあげたい。ただ、体調悪くて仕事休めなくて辛いのに譲ってアピール(内心だけでも)されると嫌だという気持ちも分かるんだよ。だから電車で譲ってもらおうお思わない方がいいと思う。妊婦さんは守られるべき立場だけど まず自分で身を守れるように体調悪くなりそうなことを避けるとか電車なら座れる時間に乗るとかしなければ。 もちろん仕事があるというのも分かるけど、自分の身を自分で守るのが一番たいせつ。
    妊婦さんに何かするなんて許せないけどね。

    +9

    -2

  • 930. 匿名 2016/06/01(水) 10:24:58 

    家賃税金免除とかしてくれるなら睨まれたりするの平気だけど大して優遇もされてないのに敵意向けられるのは納得いかない。

    +6

    -7

  • 931. 匿名 2016/06/01(水) 10:25:11 

    私は逆にマタニティーマークの人と席を取り合う状態になったら逆に、あ、ごめんなさいと思う。
    この間すごく足が痛くてちょうど目の前の席が一つ空いて座ろうと思ったら、遠くからガツガツ来て横から座ろうとした人がいて。
    私も座ろうとしてたからお互いあっ、て感じになって、最初横から来たくせにとムカついたけど、マタニティーマークを見つけてなるほど、ごめんなさいと譲ったよ。
    マタニティーマークなかったらその人が妊娠してるの気がつかなかったし、本来はこういう目的なんだよね。

    +7

    -5

  • 932. 匿名 2016/06/01(水) 10:26:46 

    ここ見てると、妊婦に意地悪する人がいるってことに納得するわ。
    信じられない。
    まあ妊婦以外にも意地悪なんだろうけどね。

    +9

    -10

  • 933. 匿名 2016/06/01(水) 10:27:13 

    マナーが悪い人がいるから意地悪されるって言ってる人達が一部居るけど、違うと思うな。ただ使ってるだけで、無害そうな人が言われたり、やられたりしてるし。もちろん地域柄もある。この問題に限らず、いかついヤンキーみたいな人がマナー違反してても注意してる人を見たことがあるの?ないよね?

    +6

    -0

  • 934. 匿名 2016/06/01(水) 10:28:41 

    しんどいなら、どうしてタクシーを使わないのですか?知りたいです。

    お金がないのでしょうか?
    会社は休ませてくれないのですか?

    +16

    -11

  • 935. 匿名 2016/06/01(水) 10:28:50 

    そもそも妊婦さんに意地悪する人ってどんな人なの?
    面白いから?ムカツクから?態度が気に食わない??幸せそうだから?
    理由が分からない…なんかあって損害賠償とか取られたくないから比較的関わりたくないのが本音だよね。
    親切にするのは良いけど意地悪する理由が本当に分からないんだけど。

    +19

    -0

  • 936. 匿名 2016/06/01(水) 10:30:38 

    これ見よがし言うけど直径30センチのつけてたら
    あ~これ見よがしだねっていうけど
    嫉妬はやめたほういいよ 醜い

    +4

    -8

  • 937. 匿名 2016/06/01(水) 10:30:54 

    ベビーカーで引かれたのに謝ってもらったことがなくて
    それ以来子育て中の人に対するイメージが悪い。
    アキレスけんから血が出そうだったんだけど

    +17

    -5

  • 938. 匿名 2016/06/01(水) 10:33:37 

    ベビーカー押しながら道幅いっぱいにひろがって
    おしゃべりしながら歩いている子育て中のママ軍団も
    後ろの人の迷惑に気がついて欲しいなあ

    もう少し広い歩道ならいいんだけどね

    +25

    -0

  • 939. 匿名 2016/06/01(水) 10:33:52 

    >>934
    わざと聞いてるのでしょうか?毎日の通勤にタクシーなんて使えないし、乗り物に乗っている間だけ気分が悪くなるとか休むほどではない風邪気味の時とかでもよくある事じゃない。

    +5

    -7

  • 940. 匿名 2016/06/01(水) 10:36:04 

    妊婦も本当に具合悪ければ声かけて、了承して下さる方が居れば座ればいいよ。その事で別に肩身が狭い思いする必要ない。お門違いの悪口とか気にする必要もない。意地悪な人が共感しあってるだけ。自分の身は自分で守る。もっとしっかりしなよ。
    お互い被害者意識の低レベルな争いはやめろって思う。

    +5

    -0

  • 941. 匿名 2016/06/01(水) 10:36:26 

    マークを気にする人は嫉妬でしかない

    おいおい、どっからそんな発想が出てくるんだ
    やっぱりホルモンバランスが崩れて頭の中がお花畑になっちゃうのかな
    健康な視力のひとなら、普通に目に入るよ

    +18

    -6

  • 942. 匿名 2016/06/01(水) 10:36:40 

    確かに、マタニティマークのデザイン悪いよなw
    あんな浮かれたマーク付けるの普通恥ずかしいわ

    +10

    -2

  • 943. 匿名 2016/06/01(水) 10:37:02 

    一部の意地悪のために妊婦側がこそこそすることないと思う

    +7

    -1

  • 944. 匿名 2016/06/01(水) 10:37:20 

    >>937
    ここで、ぐじぐじ言ってないでその場で文句言えばいいのでは?大人でしょ?

    +2

    -3

  • 945. 匿名 2016/06/01(水) 10:37:45 

    幼稚園の娘と買い物行くために歩いていたら、お店の前に座ってたまってる連中に孕んでるんじゃないよ!とか通りすがりに言われた。
    私は妊婦ではなく、出産にともなって10キロぐらい太ってしまったので、妊婦じゃないんでって心の中で思ったけど、やっぱり家族や学校で上手くいってない連中には妊婦は腹立つ対象なんだど思って悲しくなりました。イライラする事はお互いあると思うけど、他人に当たらないで欲しい

    +13

    -1

  • 946. 匿名 2016/06/01(水) 10:37:51 

    単純にデザインとか変えてみたらいいのに。もっとシンプルにああいう絵もなくしたらまた印象違うかも知れないし

    +5

    -0

  • 947. 匿名 2016/06/01(水) 10:38:31 

    >>934
    おまえはマリーアントワネットか。

    +8

    -5

  • 948. 匿名 2016/06/01(水) 10:39:11 

    妊娠中は一切つけなかった。お腹も小さくて気づかれなかったし、周りに色々文句言われた人いたから譲られることすら嫌だったから。
    子どもができて抱っこ紐つけるようになってから譲られるようになった。
    その代わり男性限定。女性は意地でも座ってる感じ。
    まあ座るほうが疲れるからいいんだけどね。

    +4

    -5

  • 949. 匿名 2016/06/01(水) 10:39:27 

    都心部から離れなさい。

    +4

    -0

  • 950. 匿名 2016/06/01(水) 10:40:02 

    >>912
    あなたはなぜマークを付けると思ってるの?
    席譲ってもらうマークだと思ってるの?

    +8

    -0

  • 951. 匿名 2016/06/01(水) 10:40:36 

    妊婦さんなんてあちらこちらにいるのに1回2回ベビーカーぶつけられたからってイメージが悪くなったりしないよ。横暴な人は妊婦であろうがなかろうがそういう人なんでしょう。友人が妊娠したら急に性格が変わった、ってのもココではよく見かけますが私の周りでは穏やかになった人の方が多いです。

    +7

    -3

  • 952. 匿名 2016/06/01(水) 10:40:42 

    私は見た目は健康そうだけど、ほんとは乳癌で手術、抗がん剤をやりました。
    抗がん剤期間の通院は、やっぱり電車は座りたかったので、お金払ってグリーン車に乗ったり、始発の駅に戻って座ったりしてました。
    お金はかかったけど、自分のことは自分で守らなきゃいけないし、しょーがないって割りきりましたよ。妊婦さんが席を譲って感が満載だと、確かにいらっとしますね。

    +35

    -4

  • 953. 匿名 2016/06/01(水) 10:41:10 

    >>47

    東京じゃないかもしれませんが、東京だとすると、山手線もメトロも、ラッシュ時も、夜も死にそうなくらい混むので、人との距離が近く、マークがあるかどうかなんて、みえないです。昼間の座れるくらいの混みかただとしても、他人をなるべく見ないようにするのが習慣になってるので、みな、スマホか雑誌か見てて、やっぱり気づきにくいですね。私も、実際に見たこと一回しかありません。
    私は、マークをしってたけど、
    知らない人もいるし、意地悪とは限らないと思います、

    +14

    -1

  • 954. 匿名 2016/06/01(水) 10:41:45 

    >>945
    こわっ
    そしてどんまい!

    +1

    -0

  • 955. 匿名 2016/06/01(水) 10:42:11 

    今の世の中、幸せじゃない人が多いんだなと感じます。自身が満たされていないと人に優しく出来ない。私はいつか自分に返ってくるものと、経済的には満たされていないけれど、出来る限り親切を心がけています。スーパーなどではカゴを運んでくれるなど店員さんはマーク無しでも助けてくれました。

    +8

    -0

  • 956. 匿名 2016/06/01(水) 10:42:13 

    どピンチの時に使えるように電車移動の人は一応持ってた方がいいと思う。
    元気と思ってても急に貧血みたいになったりするから。
    あと、優先席に座ってるときにどけよって言われないためにもあった方がいいよ。
    普段つけてる必要はないと思う。

    +10

    -0

  • 957. 匿名 2016/06/01(水) 10:42:51 

    妊婦に意地悪する人がいるんですって インタビューで語ってる人は実はマークつけてるのに席を譲ってもらえないって内心腹を立て被害者意識が強くなっているのかもしれない。それを表に出して座ってる人の前でため息ついたり睨んだりしたから人を怒らせてしまって仕返しされただけなのかもしれない。
    妊娠しているから、人が〇〇してくれればいいのにっていうのは傲慢で勘違いだからやめたほうがいい。ここに書き込んでる妊婦さんも 席譲って系の権利を振りかざす人がいるけど そういう人がいるから他の妊婦が肩身の狭い思いをするんだよ。
    実際妊婦を目の敵にしてるのは不妊の人でも結婚できない人でもなく傲慢妊婦に嫌な思いをさせられた記憶があるひとだと思う。

    +13

    -4

  • 958. 匿名 2016/06/01(水) 10:43:26 

    >>875

    私も三田線。ものすごく混む。

    +0

    -0

  • 959. 匿名 2016/06/01(水) 10:45:03 

    都心の通勤ラッシュはそれどころじゃないよね。優先席に人流れるし見えないじゃん。
    もちろん譲ってあげられる世の中になってほしいのもあるけど、会社の勤務制度でも、妊婦の出勤時間とか考慮できればいいのにな、と思う。
    何をあげても、妊婦や子持ちに苦しい社会になってるよね。

    +7

    -2

  • 960. 匿名 2016/06/01(水) 10:46:02 

    それより満員電車の中、優先席座ってるトランク持った外国人観光客がイラっとするわー
    知ってか知らずしてか。マークでわからないのかな?

    +11

    -3

  • 961. 匿名 2016/06/01(水) 10:47:06 

    妊婦だけど、電車でどこに立っていいか本当にわからない。譲ってくれなんて思ってないけど、妊婦マークつけて席の前に立ってると、譲ってと言ってるように思われるし、結局ドア付近にいる。でも正直満員電車でドアが開く度に人にぶつかって、お腹のこと心配。かといって都内でマイカー通勤なんてなかなかできない。どこに立てばいいのか誰か教えてほしい。

    +12

    -3

  • 962. 匿名 2016/06/01(水) 10:47:25 

    >>908
    内臓障害あるけど、知らない。最近の人は、そういう説明も受けてるんだろうか。

    +1

    -0

  • 963. 匿名 2016/06/01(水) 10:47:27 

    >>912
    マークは席を譲ってもらうものじゃないよ〜。
    よって、友達が正解。
    鼻で笑われるから、訳のわからない事言わない方がいいよ。

    +22

    -2

  • 964. 匿名 2016/06/01(水) 10:47:28 

    真面目で人の良さそうな妊婦に直接文句言ったり手を出してそう。
    本当に傲慢な妊婦様にはその場で何もせず
    ネットで愚痴るだけ。

    +5

    -0

  • 965. 匿名 2016/06/01(水) 10:48:38 

    人に優しくできない人は、自分に必ず帰ってくるからいいんじゃない?
    疲れたと言ってるサラリーマンやおっさん、おばさん、自分の嫁や娘が同じ目に会う。
    不妊も自分がそのうち痛い目みるよ。

    +4

    -10

  • 966. 匿名 2016/06/01(水) 10:48:59 

    車やらタクシーにすればって人は、一体どんな所に住んでる人なんだろ?
    電車やバスに乗る距離をタクシーにしろって、毎日の事なのに、そんな生活出来るなら働かないでしょ??
    電車やバスにめったに乗らないような人に言われたくない。



    +14

    -1

  • 967. 匿名 2016/06/01(水) 10:49:09 

    もっと注意しなきゃいけないマナー悪い人はいくらでもいるのにね。

    +4

    -1

  • 968. 匿名 2016/06/01(水) 10:50:10 

    電車内で泥のように疲れて半分眠りかかってるときに
    このマークつけた女性が来たら…
    それはちょっとお譲り出来ないなぁ
    女は譲ってくれない!って言われちゃうんだろうな


    本当に具合が悪そうなら譲るけど

    +12

    -2

  • 969. 匿名 2016/06/01(水) 10:50:19 

    >>937私も足首から血でたことあるわ。ベビーカーの足元なんて見てないよね。おばちゃんになったらベビーカーをカートに替えてぶつけてくる。

    +10

    -0

  • 970. 匿名 2016/06/01(水) 10:50:59 

    >>961
    好きな場所に立てばいいんじゃない?
    自分が何を優先するかでしょ。
    赤ちゃんを守りたいなら中の方、譲ってもらいたいと思われるのが嫌ならドアの近く。
    親になるんだから、頭使おうよ。

    +11

    -5

  • 971. 匿名 2016/06/01(水) 10:53:49 

    妊婦のイメージ悪いって言ってる人が多いみたいだけど、人の数だけ妊婦さんはいたんだよ。
    髪の毛染めてる女に意地悪されたから髪染めてる女はイメージ悪いって言ってるくらい変なの~と思う。そんなの人それぞれでしょ、と。

    +9

    -2

  • 972. 匿名 2016/06/01(水) 10:54:05 

    これだけ人口が集中してる東京には住みたくて
    しかも妊婦のために席は譲れっていうわけね

    実際どうにもならない問題だね
    思慮深い人は問題にもしないかもね
    普通どちらかを我慢ずるしかないもんね

    +6

    -5

  • 973. 匿名 2016/06/01(水) 10:54:47 

    妊婦はお腹の子には気を配りつつ、どっしり構えてりゃいい。勿論、妊娠マークもつけて。つくづく日本は先進国と言えどこういう人情問題がまったくの発展途上国だと思う。G7の中でも最下位。

    +7

    -3

  • 974. 匿名 2016/06/01(水) 10:56:40 

    マタニティマークを廃止して、病院から支給する優先席お願いしますマークみたいなのを作って統一してくれるといいなと思う。
    初期の妊婦だけじゃなくよくわからないところが骨が折れてたりする人もいるし若くても病気で辛い人もいるから。
    病院が支給してくれたらほんとに大変なんだなってみんなわかると思う。

    +7

    -0

  • 975. 匿名 2016/06/01(水) 10:56:55 

    妊婦に土下座させたりもあったな
    最低なクズ人間だな

    +8

    -3

  • 976. 匿名 2016/06/01(水) 10:57:22 

    できれば嫌でもつけてほしいよ。
    妊娠中ずっと悪阻でつらかったから
    妊婦のひとがいればかわってあげたいし…
    みんながみんな嫌な人だと思わないでほしいな。

    中には協力してあげたいって思うひともいるよ!

    +11

    -2

  • 977. 匿名 2016/06/01(水) 10:58:17 

    マタニティマーク、貰ったからなんとなく付けてはいたけど、そんな嫌がらせされた事もないし、睨まれたことや何か言われたとか、些細なこともなかったよ。

    運が良かっただけかもしれないけど、何かされる、言われるってすごくレアなケースなんじゃないかな?

    +15

    -1

  • 978. 匿名 2016/06/01(水) 11:00:26 

    人口集中が問題なんだって
    日本人の性格が悪くなったわけではない

    +4

    -1

  • 979. 匿名 2016/06/01(水) 11:00:41 

    萎縮してます?

    頭お花畑とドヤ顔してる妊婦多い気がしますが

    +8

    -11

  • 980. 匿名 2016/06/01(水) 11:01:14 

    譲ってもらうマークではないって言うけど優先席は妊娠中や身体が不自由な方のための席でしょ。
    そこに平然とスマホ片手に座ってるやつはなんなの?って思う。
    電車内でもガンガンアナウンス流れてるのに。

    +22

    -2

  • 981. 匿名 2016/06/01(水) 11:02:09 

    >>961
    いつも優先席に座ってる人の前あたりに立ってるよ。
    隅っこだから、混雑時もそこまでぎゅうぎゅうじゃないし。
    私は体調そこまで悪くないから譲ってもらうまではないけど、もし空いたら座れるしね。

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2016/06/01(水) 11:03:18 

    わたし妊娠中も東京の山手線を使わざるを得ない時が何度かあったけど、若いお兄さんから子育て落ち着いた4~50代の女性がすごく積極的に席を譲ってくれて感謝と嬉しくてで涙出そうになったことあったけどな‥‥。
    でもひとつ困ったのが、自分が立ってて前に若いカップルとおばさんが座ってたんだけど、そのおばさんがカップルに向って「妊婦さんなんだから席を譲ってあげなさいよ!」って叱責しはじめた時‥‥。
    あれはほんと、わたしも困ったし申し訳なかった‥‥そうゆうパターンもあります

    +5

    -0

  • 983. 匿名 2016/06/01(水) 11:04:02 

    他人の幸せが妬ましいとか、
    自分の母親にいいイメージがない人が多いんだね。
    一世代前のきついしつけの反動だよ。

    +5

    -2

  • 984. 匿名 2016/06/01(水) 11:05:11 

    そんなに電車とかバスで座りたいなら一番前とか後の車両、混む時間帯避けたら?
    元気だったら譲れるけど、
    こっちも体調悪いやら寝不足やら疲れがあるの。
    被害者ズラしないで欲しい。

    +10

    -6

  • 985. 匿名 2016/06/01(水) 11:06:29 

    >>976
    うん、きっと遠慮して辛い思いしながら我慢してる人は多いだろうから強制的に付けるに賛成!
    不正に付ける人が~対策には役所で配って出生届の時に返還みたいなシステムにすればいいと思う。ってかそんな不正に使う人なんて本当にいるの?って感じだけど。

    +1

    -1

  • 986. 匿名 2016/06/01(水) 11:07:18 

    私も、親切にされた時もあれば、何か言われた事あったけど、言いたい奴には言わせておく。

    「歳とった時に、自分に返って来るからな…」

    と思いながら…

    +4

    -2

  • 987. 匿名 2016/06/01(水) 11:07:27 

    私妊婦なのよ!って。これみよがしで正直うざい

    +8

    -10

  • 988. 匿名 2016/06/01(水) 11:08:07 

    私幸せだったんだろうか?子供4人います。末っ子がもう高学年だけど一度も妊婦で嫌な思いしたことないと思う。
    ベビーカー時代もきっと嫌な思いしなかったと思う。
    親切にしてもらった記憶のほうが多い。
    特に記憶にあるのが妊婦でベビーカーの時はレジ待ちで前の方がさっとカゴを上げてくださったり、道を譲ってくれたり、ドアを開けてくれたり。
    スーパーの駐車場からカートを戻すときに一緒に返してくれる人にも何度も遭遇した。

    大阪だからかな。「そんなぎょうさん連れて何してんのー」みたいな口の悪さでも行動は優しい感じ。

    +9

    -0

  • 989. 匿名 2016/06/01(水) 11:08:12 

    妊婦って、そんなに偉いの?
    こちらも嫌な思いなら同じくらいしてますよ。

    +19

    -10

  • 990. 匿名 2016/06/01(水) 11:08:27 

    タクシー使ったら?
    て嫌味でしょ

    確かに嫌味言いたくなるよ

    仕事やめろってのか?!タクシー使えるなら仕事してないわ?!都会のラッシュしらないだろ!
    とか。

    世帯収入、家庭の将来設計、自分の会社の体制や風土、自分のキャリア、全部考えて子供つくったんでしょ?
    うちも都心だけど外資でバリキャリの妹は休みやすい風土だからつわりで休みまくり、ラッシュ避けて時短出社もok
    私は男ばかりの古くて小さい会社だから融通がきかない社風。退職するつもりで妊娠しました
    マイカー通勤不可の友達は妊娠を期に地元に移住してギリギリまでマイカーで出勤

    みんながみんな好きなようにできるわけじゃない!!って逆ぎれだよね
    日本の庶民が妊娠して、全部今まで通り、思い通りにいくわけない

    +11

    -7

  • 991. 匿名 2016/06/01(水) 11:09:24 

    強制的につけてもらっても構わないけど
    普通に考えて問題も増えるよ

    +3

    -2

  • 992. 匿名 2016/06/01(水) 11:09:57 

    見える所に付けてたら、ワザとお腹にぶつかられそうになったり何故か舌打ちされたりしたから、私は鞄の中に付けてた。
    これはあくまで【何かあった時にお腹にいる赤ちゃんの存在を知らせる為に】付ける物だし。

    +9

    -0

  • 993. 匿名 2016/06/01(水) 11:10:44 

    そんなに守ってちゃんなら公共施設使わなきゃいい。
    みんな色々我慢して生きてる

    +9

    -7

  • 994. 匿名 2016/06/01(水) 11:11:22 

    >>『故意に足をかけられた』『お腹を殴られた』『ホームに突き落とされた』

    こう言う事する人って、妊婦だから…では無いと思う。
    盲導犬が居たら、しっぽ踏んだり、蹴っ飛ばしたりする人種と同じ

    +21

    -0

  • 995. 匿名 2016/06/01(水) 11:11:33 

    >>874
    ラッシュ時に、妊娠してる人は無理。
    会社が、通勤時間を一時間くらいずらすべきじゃないかしら。勤め続けるなら、そう思いませんか?

    +12

    -1

  • 996. 匿名 2016/06/01(水) 11:12:14 

    >>990
    そんなにカツカツで大変だね

    余裕もないのに子供の作ったの?

    +11

    -3

  • 997. 匿名 2016/06/01(水) 11:12:39 

    別に席を譲って欲しくてつけてるわけじゃない!
    本当に無理な時は座れる場所探して座るし
    譲れよアピールなんてしない。
    けど、ほんの少しだけでも気にかけてくれて善意を見せてくれたら本当にありがたいと思う。

    +6

    -3

  • 998. 匿名 2016/06/01(水) 11:12:43 

    >>970
    頭使ってるから、周りの空気感じるし、悩むのよ。妊婦がお腹の子供のこと考えて堂々と中の方に立てる社会になるといいなと思うよ。

    +2

    -1

  • 999. 匿名 2016/06/01(水) 11:13:23 

    強制的に付けて、元気な人は断ったりが普通にできるようになればいいと思う。

    +1

    -1

  • 1000. 匿名 2016/06/01(水) 11:13:33 

    マタニティマーク、妊娠初期でお腹が目立ってない人、妊娠してもお腹が目立ちにくいタイプの人は付けていいと思います‥‥。姉がそうでした。
    それこそ出先で思いがけないトラブルや貧血などあった時、周りの人がすぐ妊婦ということを理解出来るしスムーズに対処できる。
    妊婦アピールだとか見せつけてるとか、どうしてそんな考えになるんですか?
    わたしはまだ学生だし妊娠なんて先の話だと思いますが、あまりにも心が貧しい人が多いから悲しい

    +4

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。