ガールズちゃんねる

潔癖性を克服したい

211コメント2016/05/31(火) 01:25

  • 1. 匿名 2016/05/24(火) 17:11:46 

    職場の方たちとバーゲキューすることになり、気合の入ったおばさんが手作りのおにぎりやサンドイッチ等を作っていて頂いていたんです。
    喜ぶだろうって作ってきてくれたその気持ちは嬉しいんです。本当です。でも潔癖な自分はハードルが高い。
    潔癖性を克服する方法、誰か教えてm(_ _)m

    +141

    -42

  • 2. 匿名 2016/05/24(火) 17:12:37 

    バーゲキューてw

    +540

    -6

  • 3. 匿名 2016/05/24(火) 17:13:00 

    >>1
    とりあえず落ち着け

    +507

    -5

  • 4. 匿名 2016/05/24(火) 17:13:06 

    それは重症やな笑

    +108

    -13

  • 5. 匿名 2016/05/24(火) 17:13:11 

    バーゲキューw
    ごめん普通に声だして笑ってしまった

    +447

    -8

  • 6. 匿名 2016/05/24(火) 17:13:12 

    不潔よりいいよ!

    +187

    -14

  • 7. 匿名 2016/05/24(火) 17:13:40 

    ラップでくるんで握ったやつなら大丈夫!

    +237

    -7

  • 8. 匿名 2016/05/24(火) 17:13:51 

    >>1
    バーゲキューって

    ちょっと落ち着きなよ

    +248

    -11

  • 9. 匿名 2016/05/24(火) 17:13:54 

    バーゲキューについて詳しく

    +321

    -13

  • 10. 匿名 2016/05/24(火) 17:14:04 

    正直治らないと思う。

    +152

    -3

  • 11. 匿名 2016/05/24(火) 17:14:11 

    ハーゲキュー?

    +76

    -25

  • 12. 匿名 2016/05/24(火) 17:14:17 

    私だったら食べない
    バーゲキュー()だけ食べる

    +253

    -19

  • 13. 匿名 2016/05/24(火) 17:14:17 

    他人の手料理わたしもダメです。克服しようと無理すると吐くと思いますよ。わたしは、えづいてしばらく立ち直れませんでした。

    +49

    -29

  • 14. 匿名 2016/05/24(火) 17:14:18 

    おばさんて余計な物持ってくるよね…。
    サンドイッチはともかく、おにぎりは焼きおにぎりにしちゃいましょう!

    +191

    -26

  • 15. 匿名 2016/05/24(火) 17:14:19 

    まずは、顔に出さずに無理やり食べる。そこからだ。
    「全く気にならない、美味しく食べられる」
    ってところにいきなり持って行こうとするのはハードル高すぎる。

    +74

    -8

  • 16. 匿名 2016/05/24(火) 17:14:31 

    バーゲキューってなに?

    +29

    -44

  • 17. 匿名 2016/05/24(火) 17:14:32 

    潔癖症は病気、治したいという心が大事。
    潔癖性を克服したい

    +139

    -14

  • 18. 匿名 2016/05/24(火) 17:14:38 

    1回食べたら、割と大丈夫になる

    +70

    -13

  • 19. 匿名 2016/05/24(火) 17:15:24 

    綺麗好きだと思えば?
    潔癖性を克服したい

    +29

    -7

  • 20. 匿名 2016/05/24(火) 17:15:28 

    割と真面目に意見すると、僻地で暮らしたら嫌でも克服できると思う。
    潔癖どうこうなんて言ってられないと思うから。

    +156

    -5

  • 21. 匿名 2016/05/24(火) 17:15:36 

    やめなよみんな!
    ちょっと打ち間違えただけじゃんww>バーゲキュー

    +280

    -8

  • 22. 匿名 2016/05/24(火) 17:15:38 

    どうしても食べないといけない場合はいつも「死ぬわけではない」と思います

    +99

    -2

  • 23. 匿名 2016/05/24(火) 17:15:52 

    うっ…バーゲキューで笑ったけどw

    私は特別潔癖でもないけど、人が作ったおにぎりやサンドイッチは無理なので、たぶん治すとか方法はないと思う。無理して食うか、食べたふりしてやり過ごすかじゃないかな…
    おにぎりだとおばさんと呼ばれるくらいの年代だと素手で作ったりするし…若い人は割とラップ越しに作るのが当たり前みたいな感覚だけど

    +49

    -19

  • 24. 匿名 2016/05/24(火) 17:16:26 

    自分は異常だと気づくか気づかないかだな、
    震災などに見舞われたら生きていけないよ?潔癖症。
    潔癖性を克服したい

    +171

    -6

  • 25. 匿名 2016/05/24(火) 17:16:32 

    子どもの時は平気だったのに、ペットボトルとかの
    回し飲み、すごく抵抗でてきた。

    +189

    -5

  • 26. 匿名 2016/05/24(火) 17:16:33 

    潔癖なんかよりバーゲキューのほうが重症

    +68

    -30

  • 27. 匿名 2016/05/24(火) 17:16:33 

    誤字つっこみすぎ
    治し方教えて

    +129

    -2

  • 28. 匿名 2016/05/24(火) 17:16:38 

    電車のつり革触ったあと手を洗わずに物を食べることが出来たら合格よ❤

    +5

    -50

  • 29. 匿名 2016/05/24(火) 17:16:47 

    他人の握ったおにぎりとか絶対無理

    +70

    -23

  • 30. 匿名 2016/05/24(火) 17:17:20 


    バーベキューのことだってわかるじゃん笑
    性格わる笑

    +111

    -30

  • 31. 匿名 2016/05/24(火) 17:17:22 

    清掃のパートでもやってみたら?
    便器に直接手を突っ込んだりするから
    鍛えられると思うよ。

    +14

    -46

  • 32. 匿名 2016/05/24(火) 17:17:27 

    揚げ足とるんじゃないよ!
    みんな性格悪すぎ!

    +172

    -14

  • 33. 匿名 2016/05/24(火) 17:17:35 

    そこまで潔癖じゃないけど、人の母親とかが握ったおにぎり食べられない!って人、
    意外に居るよね。私は、うわきったね~って外見の人でも無い限り気にしないけど。

    +145

    -7

  • 34. 匿名 2016/05/24(火) 17:18:00 

    治そうって気持ちあるんやったら気持ちでなんとかするしかない

    +11

    -2

  • 35. 匿名 2016/05/24(火) 17:18:05 

    何人かでの食事会、大皿料理を小皿に各々取る。

    箸ぺろしてから取られるのはどうしても気になる。

    +58

    -5

  • 36. 匿名 2016/05/24(火) 17:18:10 

    >>1さん、バーベキューの間違いだよね、と思っただけでしたが、
    >>5さんのを見て、つられて笑ってしまった^^;

    >>1さん、気まずくなるんだったら、バーベキューをパスしたら?
    無理して克服しようとして、ストレス溜めないようにね。

    +24

    -6

  • 37. 匿名 2016/05/24(火) 17:18:36 

    潔癖性を克服したい

    +4

    -19

  • 38. 匿名 2016/05/24(火) 17:18:37 

    >>33
    私自分の母が作ったおにぎりも食べないよ
    衛生基準がおかしいんだよね家の母。

    +21

    -15

  • 39. 匿名 2016/05/24(火) 17:18:56 

    今日イチの笑いをありがとう1!


    +43

    -14

  • 40. 匿名 2016/05/24(火) 17:19:03 

    カミングアウトしたらどうだろう
    私は友人の潔癖症受け入れてるから
    嫌がりそうなものはあげないよ

    +61

    -4

  • 41. 匿名 2016/05/24(火) 17:19:24 

    潔癖じゃない人でも、(料理人以外の)他人が素手で握ったおにぎりを食べられない人、けっこういるよね。

    +105

    -8

  • 42. 匿名 2016/05/24(火) 17:19:26 

    私は人が口を付けたコップとかフォークに抵抗がある
    幼稚園の頃に母親が水筒のコップに口を付けて嫌がった記憶があるし、三つ子の魂百までというくらいだからもう治らないんじゃないかなぁ

    +45

    -3

  • 43. 匿名 2016/05/24(火) 17:19:28 

    主の場合はBGQか

    +84

    -15

  • 44. 匿名 2016/05/24(火) 17:19:32 

    自分のお母さんが作ったお握りしか食べられない人もいるからね
    潔癖症ではないけどわかる

    会社でBBQやったけど私もあんまり。。て感じだったから

    +13

    -2

  • 45. 匿名 2016/05/24(火) 17:19:48 

    >>36
    主さんの文章からするとバーゲキューはすでに終わってると思う

    +30

    -6

  • 46. 匿名 2016/05/24(火) 17:20:28 

    カミングアウトって
    おばさんの作った食べ物は無理なんですうってダメでしょいい大人だし。
    やり過ごす術を身につけるしかないよ
    無理しても食べるか、なんとなく食べたふりして、肉ずっと食べとくとか

    +57

    -3

  • 47. 匿名 2016/05/24(火) 17:20:48 

    バーゲキューwww

    +8

    -24

  • 48. 匿名 2016/05/24(火) 17:20:56 

    >>42
    同じく。
    子供の頃から実母でも嫌だったよ。
    傷つけるだろうから「イヤ」って言えなくてさ。

    +11

    -4

  • 49. 匿名 2016/05/24(火) 17:21:13 

    そもそも素手でネッチネッチネッチネッチ言わせながらおにぎり握る人とは親しく出来ない。

    自分以外の人が食べるって分かってるなら、有無を言わさずサランラップ使用だろ。

    +106

    -21

  • 50. 匿名 2016/05/24(火) 17:21:22 

    指にイボある人が目の前で作ったおにぎりをどう断ろうかと必死だった覚えがある、結局は旦那の皿に瞬間移動させた

    +49

    -4

  • 51. 匿名 2016/05/24(火) 17:21:43 

    一生潔癖症として生きていくつもり?
    物凄く辛い人生になるよ?
    気持ちを強く持て!頑張って克服しよう!
    結局最終的に治せるのは自身の気持ちだよ。
    潔癖性を克服したい

    +32

    -18

  • 52. 匿名 2016/05/24(火) 17:21:46  ID:UPaZxXmgKo 

    綾菜のpe閉店したって!

    +18

    -4

  • 53. 匿名 2016/05/24(火) 17:21:52 

    >>50
    旦那…w

    +31

    -2

  • 54. 匿名 2016/05/24(火) 17:22:07 

    潔癖症ですが、最近すこ~しずつマシになってきました。
    いらん想像(バイ菌や製造舞台裏の)をしない、ちょっとくらい汚くても死ぬ訳じゃないと自分に言い聞かせたり等、意識してます。
    まだ帰ったら、速攻着替えるレベルですが、手作りはだいぶ食べれるようになってきました

    +34

    -2

  • 55. 匿名 2016/05/24(火) 17:22:14 

    使う機会が無い人が大半だろうけど
    コインランドリーを使うのって。。。


    + 平気。普通普通。

    - どうも、気になる。

    +54

    -82

  • 56. 匿名 2016/05/24(火) 17:22:52 

    重度の潔癖症患者の方には、便器の中を素手で触るという過酷な治療法があるみたいです
    (潔癖症じゃなくてもしんどいですね)
    潔癖症は精神病ですが、
    慣れるしかないみたいです
    トイレに手を突っ込めとは言いませんが、ハードルを徐々に上げていくしかないですね

    +29

    -2

  • 57. 匿名 2016/05/24(火) 17:23:06 

    主の場合はたぶん
    自分の汚れとかは割と大丈夫なタイプ?
    日常生活に影響あるほどではないのでは?

    人のつくったおにぎりわたしもあんまり…
    できれば食べない。

    +12

    -4

  • 58. 匿名 2016/05/24(火) 17:23:09 

    他人でも知人でも、おにぎりは完全に無理。
    つり革は握らない、電車の椅子も座らない。
    スリッパも持参する。

    +11

    -18

  • 59. 匿名 2016/05/24(火) 17:23:12 

    私も潔癖症だから分かります。
    私の場合は多分OCDです。
    まずは気軽に心療内科に行ってみて下さい。
    お薬で自分自身が楽になりますよ。

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2016/05/24(火) 17:23:40 

    同じく潔癖のおばさんが作ったおにぎりだと思えば食べれるのでは?

    +31

    -4

  • 61. 匿名 2016/05/24(火) 17:23:51 

    でも暑い時期はとくに、潔癖ぐらいに気を付けてたほうが、食中毒を防げるんじゃない?
    サンドウィッチとか、生野菜が入ってるのに、何の対策もされず、高温の状態で何時間も置いておいたら危ないし。

    +14

    -6

  • 62. 匿名 2016/05/24(火) 17:24:01 

    >>50

    瞬間移動ワロタwww

    そういうおばさんに限って大抵無駄に気がつく人でさ、無くなった瞬間「まだあるわよっ!どんどん食べてっ!」してくるんだよね。

    +45

    -2

  • 63. 匿名 2016/05/24(火) 17:24:36 

    おにぎりはサランラップ使うよね、普通

    +58

    -11

  • 64. 匿名 2016/05/24(火) 17:24:42 

    多分、病院に行かないと治らないと思いますが…。

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2016/05/24(火) 17:25:12 

    主です、バーベキューでしたねごめんなさい。
    相手の好意は本当に嬉しいんです。その好意に応えたいって気持ちもあるんですが、どうしても躊躇ってしまうです。
    相手の好意を拒否するような事はしたくないという想いももちろんあるんです。
    苦手意識を失くす方法、潔癖を克服できた方、参考に教えてください。

    +55

    -2

  • 66. 匿名 2016/05/24(火) 17:25:17 

    50の旦那はイボおばさんのおにぎりを食わされたのか…w

    近くで一連の流れを見てたら笑うしか無いw

    +49

    -2

  • 67. 匿名 2016/05/24(火) 17:25:26 

    公衆トイレが使えないとか、つり革が掴めないはたまにあるが
    何度も何度も長時間手洗いしちゃう人は、話が別になってくる。

    +46

    -1

  • 68. 匿名 2016/05/24(火) 17:25:33 


    バーゲキューの誤字だけで笑えるなんて幸せな人生だね。
    羨ましい。

    +57

    -12

  • 69. 匿名 2016/05/24(火) 17:25:45 

    潔癖じゃないけど、私も他人の家の食器を使ったり他人が作ったご飯を作るのは小さい頃から苦手です

    +10

    -6

  • 70. 匿名 2016/05/24(火) 17:25:54 

    潔癖ではないんだけど、申し訳ないけど重度のアトピーの人の手料理はどうしても抵抗がある。
    皮膚片が入ってそうで…。

    +48

    -11

  • 71. 匿名 2016/05/24(火) 17:26:26 

    わかるわ~
    BBQ、飯盒炊さん、屋外パーティー・・・虫とか砂とか衛生面が気になってしまって、私は嫌いです(笑)
    おにぎりとサンドイッチ、手作りお菓子は割と平気かな。普段から清潔感ある人が作ったやつならね!

    どうしても行かなきゃならないBBQだったら、もう今日は食べなくていい、とりあえず食べてるふりをして、時間を潰そう・・・としか考えてない。

    +10

    -3

  • 72. 匿名 2016/05/24(火) 17:26:34 

    >>65

    謝る優しさとガル民のそこ意地悪さを再確認。

    +14

    -6

  • 73. 匿名 2016/05/24(火) 17:27:12 

    主の潔癖の度合いがわからないからなんとも言えないんだけど、
    はじめから食べ物じゃハードル高そうだから、
    まず古着とかからはじめて見てはどうだろう?
    あと、ペット(室内)で飼ってみるとか

    最終ゴールは食べ物で

    +6

    -3

  • 74. 匿名 2016/05/24(火) 17:27:18 

    >>65
    主さん、二日ほど断食した後、
    他人が素手で握ったおにぎりを食べなさい。
    それはそれは美味しいと感じるはずだよ?
    それで潔癖症は治るはずだよ!

    +17

    -15

  • 75. 匿名 2016/05/24(火) 17:28:54 

    私昔小学生の時、バレンタインの友チョコを交換したけど、私は既製品の小分けパックをラッピングして渡したw

    貰ったものは申し訳ないけどやばそうなやつは捨ててた。仕方ない。

    +9

    -10

  • 76. 匿名 2016/05/24(火) 17:28:58 

    そういう極端な例は潔癖症とは繋がらないよ、
    アトピーが酷い人の料理なら潔癖症じゃなくても嫌だわ。

    +13

    -8

  • 77. 匿名 2016/05/24(火) 17:29:40 

    何かにつけて手を洗っているのでハンドソープの減りが半端ない。
    以前はそれで手がボロボロになった。
    でも今は洗う度に乳液とかオイルを塗ってケアしてる。
    手洗い励行で風邪引かなくなったのが救い。

    +31

    -0

  • 78. 匿名 2016/05/24(火) 17:29:45 

    潔癖の度が過ぎる強迫神経症の方の治療法(実際に病院で医師が指導します)

    →素手でトイレの隅から隅まで磨く

    +21

    -2

  • 79. 匿名 2016/05/24(火) 17:30:21 

    素手で握ったおにぎりなんて
    自分が握ったやつでもすぐその場でじゃない、時間おいたやつなら食べないよ
    危ないよ腹壊すで

    普通にラップ使えばいいと思う

    +15

    -10

  • 80. 匿名 2016/05/24(火) 17:32:03 

    友達はガサツ、それ以外は好き。
    その人の作ったおにぎりは食べない。
    友達は、私のご飯を食べる。息子さんも平気で私の作ったおにぎりを食べる❗
    そんなんで、良いよ❗
    ゴメン、潔癖症だからって言えばいーよ。
    克服しなくても大丈夫だよ。
    無理なものは無理❗

    +3

    -8

  • 81. 匿名 2016/05/24(火) 17:32:18 

    あの菌のCMが潔癖性を助長させてると思う

    +97

    -1

  • 82. 匿名 2016/05/24(火) 17:32:27 

    プロでも男性料理人の髪長い人、
    あとは毛深い人、特に指毛が濃い人は嫌。
    回らない寿司屋とかだと目の前で握られるから、
    内心うぇ~おぇ~と思ってる。

    +13

    -6

  • 83. 匿名 2016/05/24(火) 17:33:03 

    >>73
    潔癖症の人には、古着とペットって、かなりハードル高いよ(^_^;)

    +32

    -4

  • 84. 匿名 2016/05/24(火) 17:35:12 

    たこパの時のたことか皆素手でいれてる?
    前にうちでした時にビニール手袋いちいちしてたら突っ込まれたんだけど。

    +5

    -8

  • 85. 匿名 2016/05/24(火) 17:36:19 

    私は潔癖通り越して強迫性障害…。
    不潔恐怖・接触障害。若干確認行為も有り。
    生きにくい。自分が面倒くさすぎる。疲れた。

    +61

    -1

  • 86. 匿名 2016/05/24(火) 17:36:21 

    >>56
    私もそれ見た事ある。
    廊下や階段、エレベーターのボタンとか触ってみて何度も何時間もかけて大丈夫って慣らしてた。
    あと食べ物洗剤で洗う人には農家に行って土をだんだん触って一緒に収穫したり。

    お金もお財布も帰ってきたら全部洗らってた人もいた。

    +6

    -2

  • 87. 匿名 2016/05/24(火) 17:36:34 

    もちろんわかるけど、
    さすがガル民今日も和気あいあいだな!って思ったw

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2016/05/24(火) 17:37:09 

    私は、食べ物は結構平気だけど、外着で家に入ったりができない。
    だから、人を呼ぶのも苦手。
    みんな、地べたで座ったりしたあと、家で過ごしてるのがすごいなぁ、と思う。子供いる人は、どろどろの体操服のまま家で遊ばせたり。
    そう言うと潔癖症だねって言われるけど、病的とまでは言えないから、投薬してまで治すほどでもなく感じるし。。
    しぜんに治ることはないのかなぁ。地味にしんどいです。

    +52

    -5

  • 89. 匿名 2016/05/24(火) 17:37:17 

    自分で潔癖性って言ってる人って、大してそうでもない人が多い。笑

    +10

    -10

  • 90. 匿名 2016/05/24(火) 17:38:33 

    故意に汚くしてる手でない限り、
    素手で握ったおにぎりで腹を壊す事などまずない。
    雑菌なんてみんな共存してるんだよ?潔癖症のあなただってね。

    +38

    -5

  • 91. 匿名 2016/05/24(火) 17:39:04 

    >>88
    潔癖症ではないと思う。

    +6

    -7

  • 92. 匿名 2016/05/24(火) 17:39:07 

    わたし自分で潔癖性だとは思わないけど、他人が作った料理嫌だよ。なんだろね、あれ。
    レストランとかで出されるもんはもちろん食べられるけど。

    +3

    -10

  • 93. 匿名 2016/05/24(火) 17:40:45 

    >>46
    でもさーこれからも誘われるぜ、
    ストレスたまるぜよ、大丈夫か?
    信頼関係あれば悪くは思われず、むしろ同情されるのでは?
    カミングアウトして、まあ、焼いたものだけ食べるとかさ

    +1

    -3

  • 94. 匿名 2016/05/24(火) 17:42:06 

    分かる!分かる!私も絶対むり(TдT)
    私は帰宅してお風呂はいらないとリビングから部屋に行けない!
    お風呂出たらリビングはスリッパで移動
    とりあえず1回でも外出たらお風呂入らなきゃ気持ち悪い
    気にしたらダメだと思いながら直せない…
    手も洗いすぎてカッサカサ↓

    +33

    -6

  • 95. 匿名 2016/05/24(火) 17:42:43 

    彼氏や旦那の作ったおにぎりなら平気?

    +0

    -4

  • 96. 匿名 2016/05/24(火) 17:45:53 

    潔癖症と強迫性障害は別もんだよ

    強迫性障害はもう、とてつもないよ
    病気だから、手の皮がめくれるまで洗ったり
    鍵かけたかずっと確認して、結局外出できないとか
    日常生活に支障をきたすから
    病院いかないとあかんよ

    +29

    -5

  • 97. 匿名 2016/05/24(火) 17:46:56 

    +4

    -16

  • 98. 匿名 2016/05/24(火) 17:51:25 

    >>89
    自分では少し神経質かな、くらいのつもりなんですが、周りから潔癖だねと指摘されるのが嫌で最近では先にネタみたいにして予防線張ってます。
    貴方が不潔なだけじゃん!とはさすがに言えないので……一応自分を悪者にしてるつもりです。

    +4

    -11

  • 99. 匿名 2016/05/24(火) 17:55:11 

    ショック療法ですごく汚い環境に身を置いてみるとか・・?
    キャンプ場とは名ばかりの
    ただの自然の中、みたいなキャンプ場でキャンプしてみるとか。

    +8

    -2

  • 100. 匿名 2016/05/24(火) 17:55:12 

    >>95
    私は信用できる(帰宅時、トイレ出てからちゃんと手を洗うとか)人なら大丈夫
    でも他人や夜お風呂入らないとか分かってる人は誰でも無理だな

    +9

    -2

  • 101. 匿名 2016/05/24(火) 17:56:26 

    地味に35歳くらいから65歳くらいまでの男性

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2016/05/24(火) 17:57:32 

    前テレビですごい潔癖症の人やってた。夕方帰宅したら夜中3時とか4時すぎまでお風呂掃除ずーっとやってんの。やめたくてもやめられないんだって。
    そこまでいくともうヤバいよね…確か仕事に支障をきたして辞めてた気がする

    +35

    -1

  • 103. 匿名 2016/05/24(火) 17:57:36 

    >>95
    私は無理だぁ!
    男の人って、大のあとも石鹸で洗わない人多いしな~

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2016/05/24(火) 17:57:52 

    >>97
    なんすか?これ

    +5

    -3

  • 105. 匿名 2016/05/24(火) 17:59:17 

    今時はラップかなんか使うんじゃない?

    +9

    -2

  • 106. 匿名 2016/05/24(火) 18:00:18 

    >>80
    そうなんだー
    でも多少の好き嫌いはガマンしなくちゃ克服できなくない?

    古着はおしゃれ
    ペットは癒し
    BBQは食事じゃなくアウトドアの趣味だと思ったり
    考え方次第で楽しめたらいいね

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2016/05/24(火) 18:01:13 

    >>106です
    >>83へ でした

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2016/05/24(火) 18:06:48 

    高級なお寿司屋さんでもシャリ気持ち悪いから食べたくない

    +3

    -13

  • 109. 匿名 2016/05/24(火) 18:07:04 

    1さんはたぶん

    ゲーが出るほどイヤだから
    バーゲキューなんじゃないのかな?

    +8

    -12

  • 110. 匿名 2016/05/24(火) 18:11:54 

    手作り料理って隠し味に体液が入ってるらしい
    それを食べる姿に興奮するようです
    気にせず食べる人が多いらしいけどね
    私は手作りの時点でお店以外の料理には一切手を付けない

    +0

    -28

  • 111. 匿名 2016/05/24(火) 18:12:33 

    子供の頃は平気だったけど
    大人になるにつれてダメになった
    色々考えてしまうからだと思う、子供の頃は何も深く考えてなかったからね
    人が履いたスリッパやバスマット床のゴミ食器の汚れとか考えると本当全部無理になる
    でも、他所に行くと色々失礼になるので、自分の中で麻痺するスイッチに入れかえて乗り切ってる
    自分より相手を思いやるようにしてる
    だって自分を汚い扱いされるって酷いでしょ
    自分そんなに綺麗のかって言い聞かせてる

    どうしても無理なのは人が飲んだペットボトルとおにぎり、これだけは失礼のないように喉渇いてないお腹すいてないからと断るようにしてます
    自分の家では自分の思い通りにしてるので安息です
    他所に行ったら一応他所に合わせられるから
    私の潔癖症は軽いと思います
    おにぎりは苦手な人多いから気にすることないと思うし、私も外に持ち出す時は普通にサランラップ使う~

    +22

    -4

  • 112. 匿名 2016/05/24(火) 18:12:42 

    バーゲキューそんなにおもしろいかな?
    ちょっと間違えてるだけじゃん

    +20

    -9

  • 113. 匿名 2016/05/24(火) 18:12:59 

    おにぎり

    同じご飯、同じ具材でも握る人によって味が
    変わるらしい。

    もちろん、ビニール手袋などせず、直に握った
    場合の話。

    +8

    -5

  • 114. 匿名 2016/05/24(火) 18:15:43 

    >>110

    体液……って

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2016/05/24(火) 18:17:48 

    レジのバイトしてたときお客さんで毎回、手が荒れてるからビニール手袋してるけどごめんねって言ってくる男性がいたけど絶対潔癖だと思う
    なんか不自然だったし挙動不振だし毎回言われるし
    別に私は嫌じゃないけどあぁいう人ストレス多そう

    +30

    -1

  • 116. 匿名 2016/05/24(火) 18:22:25 

    あんまり手を洗わない義母が
    おにぎりを作った時は
    罰ゲームだと思って食べてます

    +4

    -6

  • 117. 匿名 2016/05/24(火) 18:24:13 

    >>1 彼氏のもパックンできないの?
    嫌われるでしょうね

    +5

    -17

  • 118. 匿名 2016/05/24(火) 18:27:31 

    潔癖とか関係なく、人に食べさせるもの作る時、手袋するのは相手への気遣いだと思うんだけど、私間違ってる?

    +12

    -9

  • 119. 匿名 2016/05/24(火) 18:29:25 

    自分はそれほど綺麗じゃない事実を知る事

    +25

    -3

  • 120. 匿名 2016/05/24(火) 18:32:32 

    85追記
    自分の部屋だけが聖域。室内飼いの愛猫様だけは特別(わんこもにゃんこも大好き)。自室以外は少しどこかに触れただけで何度も着替える。家族と住んでるのでどんなに綺麗に掃除しても大好きなバスタブには浸かれない。トイレも辛い。精神科で薬(SSRIなど)の処方受けてるけど薬で治すのは困難と思われる。体全体乾燥肌。手はとっくにガッサガサ。外出困難。生きにくい。生活しにくい。

    +12

    -2

  • 121. 匿名 2016/05/24(火) 18:38:02 

    発達障害の可能性は?

    +7

    -7

  • 122. 匿名 2016/05/24(火) 18:40:02 

    真面目な話、もしこの先震災などに見舞われて炊き出しとかのご厄介になったときどうするの?

    イヤミじゃなく、真面目な質問。

    +37

    -2

  • 123. 匿名 2016/05/24(火) 18:46:06 

    バーゲギューって響きが可愛いから
    いじりたくなるやんバーゲギュー。

    +10

    -5

  • 124. 匿名 2016/05/24(火) 18:47:48 

    好かれようと思うな。
    嫌われ覚悟で食べない。
    それが嫌ならにっこり飲み込む。
    どちらかしかない。

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2016/05/24(火) 18:50:35 

    >>122
    私もそれ気になる。
    日本に住む限りいつ被災者になるかわからない。
    おにぎり出されてどうするんだろ?

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2016/05/24(火) 18:54:23 

    >>85 >>120
    辛そうだけど、お医者さんもお手上げ状態なの?
    私たちにどうしろと...?

    +5

    -3

  • 127. 匿名 2016/05/24(火) 18:55:22 

    以前より幾分かよくなったな~と思うのは
    大学生くらいまで、ビジネスホテル・旅館なんかにある備え付けの備品がダメでした
    タオル・浴衣・襖の取手・蛇口・シャワーカーテン…。新品の使い捨ての歯ブラシや歯磨き粉も抵抗ありました
    蛇口から出る水ですら抵抗感あったなあ。「この水で口すすぐのか」とか思ったり

    いまは一人旅にハマり、一人旅しまくった結果、比較的大丈夫になりましたが

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2016/05/24(火) 19:06:26 

    大変ですね

    +2

    -3

  • 129. 匿名 2016/05/24(火) 19:06:35 

    旦那のちんこを一日中咥える
    潔癖とかいいながら喜んでちんこ咥えてるんでしょ

    +3

    -22

  • 130. 匿名 2016/05/24(火) 19:09:40 

    極度の潔癖症の人って災害とかあったらどーすんだろ。

    ワガママ言ってたら死ぬでー。って感じ。
    克服しなさい。

    +8

    -11

  • 131. 匿名 2016/05/24(火) 19:18:00 

    >>1
    主さん、面白い(笑)

    +2

    -5

  • 132. 匿名 2016/05/24(火) 19:29:19 

    病院行く

    +5

    -2

  • 133. 匿名 2016/05/24(火) 19:31:13 

    ごめんなさい苦手なんだ。って言ってみたり、今度は自分が作っていく側になってみれば良いんじゃないの

    +4

    -2

  • 134. 匿名 2016/05/24(火) 19:41:39 

    ショック療法
    インドに行ってガンジス川で沐浴してくる
    潔癖性を克服したい

    +12

    -5

  • 135. 匿名 2016/05/24(火) 19:47:48 

    みんな神経質だなー
    おにぎり一つで
    平和ぼけ
    食べても死なないから笑

    わたしも潔癖症だけど
    人を傷付けてしまいそうな事はしません
    自分の中だけで気を付ける

    +19

    -7

  • 136. 匿名 2016/05/24(火) 19:55:33 

    日本でキーキー言ってるだけなら
    あー言ってるなーくらいしか思わないけど
    東南アジアへ旅行で行った時も
    キーキー言ってて
    帰れよ。ってみんなからかう陰で言われてた。
    なんで旅行しに来てるんだ?
    潔癖は海外旅行に行くなよ。

    +13

    -2

  • 137. 匿名 2016/05/24(火) 19:56:15 

    軽い潔癖症だけど
    人は傷つけたくないので
    基本そっちを優先しますが
    くしゃみや咳の時に手をあてないとか
    トイレ清掃員の方のモップが服に当たりそうとか
    飲食店の人のゴミ袋運びとか
    相手のデリカシーや配慮がなくて不快になるのは
    顔に出します

    +24

    -7

  • 138. 匿名 2016/05/24(火) 20:03:38 

    私は災害を体験して潔癖になった!
    克服してはテレビで被災地見るとまた潔癖に戻る…の繰り返し
    嫌な事は考え出したら止まらないから考えない!
    バーベキューなら火通せて良いじゃん
    焼きおにぎり?(笑)

    +3

    -3

  • 139. 匿名 2016/05/24(火) 20:15:09 

    BBQの時など、夫の要望でおにぎり(焼おにぎりなども)を余分に握ってくれ、と言う事もあります。私自身は潔癖ではないし今まで素手で握っていましたが、他人の分も握るとなると、やはりダメな人がいるのは分かるので、今では自分達用でも必ず使い捨て手袋やラップで握っています。
    潔癖ですと言う人の中にも、それなら食べられる人、 それでも食べられない人がいますよね。手袋使用である事をアピールした方が良いですか?

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2016/05/24(火) 20:16:22 

    主さん、きっといっぱいいっぱいだったんだよね
    トピたてるのもさ

    ちょっとした誤字脱字なんか、つつかないでよ、みんなやったことあんでしょ?

    潔癖症って、ほんと辛いんだよ

    主さん、無理することない
    うまく理由つけて行かなくていいと思うよ
    あえて公言することもない
    理解のない人、多いからね

    自分の精神衛生を第一にしよね

    +24

    -4

  • 141. 匿名 2016/05/24(火) 20:19:44 

    古い内科の開業医で働いてた時、おばあちゃん方から手作りのおにぎりとか蒸しパンとかラップに包んであるのもらったけど…捨ててました。だって、台所汚そうだし、手も水でちょろっとしか洗ってないだろうし髪の毛入ってそうだし…想像なんだけど、無理でした~_~;

    +9

    -7

  • 142. 匿名 2016/05/24(火) 20:32:34 

    でもさ震災の炊き出しは手袋しておにぎり握ってたよ

    +18

    -1

  • 143. 匿名 2016/05/24(火) 20:34:07 

    誤字を責めてるわけじゃないと思うな。
    主さんも他の人も気にしなくていいよ。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2016/05/24(火) 20:34:48 

    毎日除菌ティッシュの消費がすごい。スーパーのカゴ、エレベーターのボタン、満員電車で人に触れたら拭く、宅配便の人のボールペン触ったらすぐ洗う…もう疲れました。犬を飼ってますが治りません…

    +21

    -1

  • 145. 匿名 2016/05/24(火) 20:42:21 

    今までにも潔癖症で~みたいなトピ見たことあるけど、がるちゃんでコメント募っても正直、なんの解決にもならなくない?

    助言したって結局、潔癖症のことなんもわかってないって言われて逆にコメントする側が怒られる形になって終わり。

    潔癖症なら仕方ないじゃないですか?
    他人はどうにも出来ません。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2016/05/24(火) 20:48:06 

    おにぎりやサンドイッチはねぇ、手でべたべた触ったら感じがするからイヤだわ。
    おにぎりはラップが鉄則。
    自分がハイキングで食べる分ですらラップとビニール手袋で作るよ。
    黄色ブドウ球菌がこわいから。

    +3

    -4

  • 147. 匿名 2016/05/24(火) 20:49:46 

    ひとんちの作ったおにぎり食べられない

    +1

    -4

  • 148. 匿名 2016/05/24(火) 20:54:05 

    潔癖症は、強迫神経症の一種だから、精神病の一種だよ。セロトニンが足りてないらしい。重症なら病院へ。不潔恐怖症でもあります。

    +15

    -1

  • 149. 匿名 2016/05/24(火) 21:01:53 

    主は克服したいんでしょ?
    なにか自分で改善策は考えてないの?

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2016/05/24(火) 21:20:44 


    最初誤字スルーできたけど
    みんなのツッコミで吹いたww

    死ぬわけじゃないから
    食べてあげて

    +3

    -3

  • 151. 匿名 2016/05/24(火) 21:22:50 

    潔癖症って矛盾点多いよねwだから潔癖症の人って自己中心的なところある人が多い気がする

    +22

    -10

  • 152. 匿名 2016/05/24(火) 21:40:02 

    食べたくないのであればバーベキューを欠席したら?
    参加して「あ、おにぎりは食べたくないので...」って言ったら印象悪いんじゃないかな。
    おにぎり食べずに肉ばっかり食べてても図々しいし。
    そこまでひどくないなら我慢して食べるか。

    +7

    -2

  • 153. 匿名 2016/05/24(火) 21:46:00 

    おばさんのおにぎり、ラップ巻いてないなら私も嫌です。
    私もかなりの潔癖症でしたが、男の子が産まれてから変わりました。
    すごく汚してくるし、外のトイレで立ちションさせると汚すし、免疫つきました。
    潔癖症って自分が一番しんどいですよね。

    +7

    -2

  • 154. 匿名 2016/05/24(火) 22:01:40 

    自宅のトイレも便座に紙敷かないと座れない(>_<)
    旦那は出先のトイレで直に座ってるみたいだから(´д`)汚い…ま

    +6

    -7

  • 155. 匿名 2016/05/24(火) 22:14:24 

    >>142
    自衛官は昔からそうだよ
    食中毒なんて起きたら助けてる意味なくなるからそういう教育されているんだよ

    +13

    -1

  • 156. 匿名 2016/05/24(火) 22:22:43 

    割りきる

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2016/05/24(火) 22:33:02 

    除菌ジェルみたいなのがあるトイレは行けるけどそれ以外はかなり辛い。手洗い場に石鹸がないトイレは行きたくない。

    +7

    -2

  • 158. 匿名 2016/05/24(火) 22:33:50 

    エレベーターは何か抵抗がある。手すりとかボタンとかが気持ち悪い。

    +5

    -2

  • 159. 匿名 2016/05/24(火) 22:50:56 

    ほんとに克服したかったら

    黙って食べる...

    →何も起こらない...

    他の苦手なこともしてみる...

    →何も起こらない...

    え?今まで気にしてたの何だったの?

    ってなるはず(^∇^)

    自分もちょっと潔癖だけど
    たまにおばあちゃん見て
    「そんなに気にしなくて大丈夫かな」と思う。

    その昔味噌汁の味噌を
    手ぇ突っ込んで
    溶いてたの見たんだもん(゜ロ゜;

    それでも自分健康だし気にするだけ
    損かな~と考えるようにはしてる

    なかなか難しいけど。

    潔癖助長するようなことが多い中
    克服トピ嬉しいです!

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2016/05/24(火) 23:28:35 

    犬飼ってないから
    犬飼ってる潔癖が理解出来ない

    潔癖性を克服したい

    +20

    -2

  • 161. 匿名 2016/05/24(火) 23:43:13 

    食べ物系は大丈夫なんだけど、外のトイレが異常に苦手で困ってる。洋式も和式も。
    便器の洗浄液のCM見るだけで吐きそうになる。

    朝出かける前に済ませたら、夕方帰宅するまで我慢する、からほんと身体に悪いしどうにかしたい。。

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2016/05/25(水) 00:17:56 

    トイレ行ったあと
    何回も何回も石鹸で入念に洗ってしまう…

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2016/05/25(水) 00:28:39 

    飲み物の回し飲みと、おはしとか直接口に入れるものは誰のでも抵抗ある

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2016/05/25(水) 00:44:30 

     
    潔癖性を克服したい

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2016/05/25(水) 01:02:22 

    他人の作った料理もバーゲキューも無理だわ。バーゲキューってホコリとかツバかぶってんじゃん?って思っちゃう。
    治そうと思ったことなかったけど、治さなきゃいけないの?

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2016/05/25(水) 01:14:48 

    独身の時、8年も我慢して一緒に仕事した潔癖症の嘱託おばあ大嫌いだった。事務なので逃げられなかった。
    髪伸ばしてるので「髪切れ」言われ、嫌みのごとくテープで人の抜け毛取って、いちいち「汚ない」とうるさかったので、会社辞めて、こんりんざいそういう人とは関わらない事に決めてるし、向こうからまず来ない。他にも嫌な事毎日のように言われた。今も老害でピンピンしてるし、ムカつくので来世は会いたくない。
    自分以外の人をバイキンでも見るかのような嫌みさで、変に悪知恵あってしたたかで朝から晩まで人の悪口、あらさがしで皆から嫌われてた。”無人島に住めばいいねん”と思った。
    自分の家族からもうとまれてた。自分が潔癖症なのはいいけど、こっちは関係無いので、毎日朝から晩まで人をバイキン扱いみたいな文句はやめて欲しいと思った。
    近所のアラフィフの潔癖症女性も結婚してない。
    自分一人で耐えてる人なら許せるけど、人をバイキン扱いする人はホントに無人島で1人住んでくれ!と思います。本人も幸せでないし、周りも不愉快でイヤな気持ちになるので。
    治療出来るならした方がいいです。

    +9

    -6

  • 167. 匿名 2016/05/25(水) 01:18:23 

    潔癖症が友達でいたらちょっと面倒だな...

    +6

    -5

  • 168. 匿名 2016/05/25(水) 01:35:58 

    >>166
    あなたの愚痴を聞くトピじゃないから。
    主さんが克服したいってんだから、あなただけしか知らないおばさんの話なんて、誰も求めてないし、何のアドバイスにもなってないわ。

    +17

    -2

  • 169. 匿名 2016/05/25(水) 01:41:25 

    支援センター、汚くて嫌です!
    仕方ないけどよその子がヨダレ垂らしたり
    してもそのままだし、スリッパ使わず裸足でトイレ行ったままフロアにいるの見て無理になりました。
    娘よ、ごめん…。

    +2

    -4

  • 170. 匿名 2016/05/25(水) 01:56:14 

    私も潔癖症だよ。
    他人の手作り食品は、絶対に食べないし、バーゲキューならお腹いっぱいアピールする。
    結婚して子供いるけど、旦那とキスなんてしない。
    最低限度で子供つくったわ。
    私自身、素手で料理しないしね。

    +2

    -14

  • 171. 匿名 2016/05/25(水) 02:02:14 

    今って男でも、
    手作りおにぎり食べられない人多いらしいね

    友達が潔癖を克服した方法
    下校中たまたま見付けた時給の良いバイト
    お店の掃除…友達には荒療治だったみたいで
    1ヶ月後には潔癖克服!虫まで平気になってた

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2016/05/25(水) 02:06:25 

    インドに旅行したら、たぶん治る

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2016/05/25(水) 02:16:47 

    主、自分の母親が「おばさんが握ったおにぎり=汚い」って他人からバイキンみたいに思われてるかもって考えて切なくなってみることから始めてみては?

    +10

    -3

  • 174. 匿名 2016/05/25(水) 02:54:29 

    そうそう、自分が拒否られる立場になって考えたらいいと思うよ。
    兄と姉がいるんだけど、何故か親に対して潔癖で触れられるのを拒否されてる両親がかわいそうだったから、私はそんなことないよってベタベタ触ったりしてたよ。

    +14

    -2

  • 175. 匿名 2016/05/25(水) 02:57:00 

    私も潔癖症です(>_<)
    母か自分が作った物しか口にできません。
    目の前で他人がつくるなんてっ受け入れられません。
    バーベキューとかは焼く、作る側に徹します。

    潔癖症治したいけど、
    もぉ諦めてます(;_;)

    +4

    -5

  • 176. 匿名 2016/05/25(水) 03:12:40 

    除菌スプレー、ウエットティッシュ、ウォシュレット、この3つがないと生きていけない

    +8

    -3

  • 177. 匿名 2016/05/25(水) 03:34:29 

    2、3ヶ月バックパック旅行に出るか、
    半年間極貧生活すれば完璧に治るよ(*´∇`)

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2016/05/25(水) 04:44:24 

    免疫力が落ちる

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2016/05/25(水) 06:20:57 

    犬が汚く思えます。
    家族はみんな可愛がっているけど、顔を舐められるのも嫌だし、家で(犬用のトイレ設置)糞尿するのも嫌だし、その後拭かずに家を歩き回るのも嫌。気づいた時は拭くけど、拭かずにソファーや座布団座ってると思うと、気持ち悪くて座れない。
    でも犬のことは可愛いので克服したいとは思う。
    何かいい方法ありませんか?

    +12

    -1

  • 180. 匿名 2016/05/25(水) 07:09:37 

    食料難になったら潔癖とか言ってられない

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2016/05/25(水) 07:12:43 

    相手だけじゃなく自分もいっぱい細菌持ってるよ?
    料理してて手が触れないものってあるんですか?

    +7

    -3

  • 182. 匿名 2016/05/25(水) 07:42:15 

    バーゲキューに参加して演技するだけでも偉いと思うよ。
    あからさまに拒否したり除菌スプレーを撒いたりする奴よりはいいよ。
    潔癖は治らないから演技してコミュニケーションを続けるのが賢明だと思う。

    +2

    -4

  • 183. 匿名 2016/05/25(水) 08:51:23 

    料理に取り箸を付けてるのに、直接自分の箸で取って食べるやつ❗
    舐めくらかした箸で取るなー。
    もう、食べられなくなる。
    何度言っても治らないね。うちのダンナだよ。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2016/05/25(水) 09:29:35 

    食料品のレジ係の手なんか超汚いんだよ。
    お金大量に触ってるし、大げさに言うとウンコに落ちた小銭だって触ってるかもだし、その手であなた方が買う商品触ってレジ打ってますよ
    家に帰ったら買った全部の商品除菌したほうがいいですよ。

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2016/05/25(水) 10:13:07 

    食べてるふり、参加してるふりって、それバレてるよ。
    いちいち指摘しないけど、感じ悪い。
    来なければいいのにと思う。
    理由つけて食べないんだったら、理由つけて休んでくれたほうが周囲も楽しめる。
    ホームパーティなども同様。
    来るくせに、人の料理に手をつけない、
    微妙な不快感をまき散らしていることに気付いてほしい。

    +16

    -4

  • 186. 匿名 2016/05/25(水) 10:54:56 

    潔癖な人ってこんなに多いんだ~知らなかった!
    義妹が電車のつり革に触れない&帰宅したら全身着替えるって聞いて
    そりゃ彼氏できないよな~って思ってたけど
    みなさん同じように潔癖性な人とお付き合いや結婚されてるんですか?
    そうじゃなきゃ一緒に生活するのつらいですよね、きっと・・・

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2016/05/25(水) 11:13:54 

    潔癖症の人は結局こっちが気をつかってビニール手袋して作っても食べられないんじゃないの?
    「本当は素手で作ったんじゃないの?」って思ってそう。
    外食はしないのかな?スーパーの肉や魚だって菌や寄生虫がいるよ?
    人によって汚いと思う基準が違うのかな。
    なんにせよ治したいなら病院に行ってみるのが一番だと思うよ。
    潔癖症じゃない人には解らないし、バイ菌扱いされてるみたいで正直不快なので周囲には言わない方がいい。
    強制参加じゃなければバーゲキューの日は法事とでも言って断れば?

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2016/05/25(水) 11:21:51 

    何でも疑いの目でみる心の闇が原因です。
    つまり心が汚い病気です。

    +5

    -5

  • 189. 匿名 2016/05/25(水) 11:24:10 

    潔癖症は障害。手垢のついたお金は心底大好きだよね。

    +2

    -6

  • 190. 匿名 2016/05/25(水) 12:02:20 

    飲食店で出されるスプーンや箸が苦手。なので持参しています。
    トイレも外出先のは使いたくないので我慢しちゃうことが多いし、うちに友達がくる日は100均の便座カバーを敷いて、帰ったらすぐ捨ててます。

    こんな潔癖な自分が嫌!めんどくさい!

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2016/05/25(水) 13:09:30 

    明らかに不潔な人とかはさすがに自分も受け付けない。
    だから気持ちもわからんではないし、自分でコントロールできないなら仕方ないと思うが、完全に理解はできない。
    人間なんて細菌増殖させて持ち歩いてるようなもんなのに。
    植物だって、動物だってどこでどうやって育てられたかなんて知らないのにそれは大丈夫なの?
    自分のことどんだけ綺麗だと思ってるんだろう?って不思議に思う。

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2016/05/25(水) 13:45:21 

    現在、鋭意炭水化物ダイエットだと言えばいい。そして、焼いた野菜を中心にしつつ肉。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2016/05/25(水) 13:57:51 

    生活が豊かで便利になったからこそ、潔癖な人が増えるんだろうなあ。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2016/05/25(水) 14:14:16 

    食べなきゃいいじゃん
    バーベキューなんか大人数で酒飲みながらワイワイやってるから誰が何を食べてるかなんて気にしてないよ

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2016/05/25(水) 14:50:08 

    潔癖の女ってセックスも無理なの?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2016/05/25(水) 15:18:57 

    食べたくなった→食べる。
    食べたくない→食べない。
    が良いよぉ。好き嫌いある人も堂々してるじゃない。
    食べたくなった物だけ食べようよ。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2016/05/25(水) 15:36:07 

    >>154
    二度拭きのいらない除菌スプレーあるよ
    私は毎回それをシュッとして
    拭き拭きしてから座ります
    トイレットペーパーより安く済むと思う…

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2016/05/25(水) 16:36:03 

    これ読みました
    潔癖症は強迫性障害です
    あまりひどいようだと病院に行くことをおすすめします
    潔癖性を克服したい

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2016/05/25(水) 16:50:33 

    >>50
    それは合ってるよ!うちの旦那が手に小さいイボができて皮膚科でレーザーでとったんだけど、そのとき医者にイボのウイルス?は人にうつったりするって言われてた。うつらないのもあるだろうけど、他人のわからないのは避けるのが賢明(^-^;

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2016/05/25(水) 16:55:11 

    菌がきたない!とか、ラップ使って当たり前!とか、とにかく他人にも過剰に綺麗さなどを強制する方には、一度「もやしもん」を読んでみて欲しい。私は潔癖ではないけど知識が深まったし菌の見方が変わった。そして潔癖の人が不憫だなと強く思うようになった。

    潔癖症の人って家族だけじゃなくて他人にも強制する人多いよね。私はすごく迷惑被ったことがある。雑菌には小さい頃からなれた方がいいんだけど、滅菌への情熱がすごい。

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2016/05/25(水) 17:06:39 

    外食なら大丈夫な潔癖の人って多いよね。
    私はずっと外食業界で接客業でした。
    ピーク時、戦場のように忙しいと、私のミスをキッチンの人に言い出せず、床に落ちたものをお皿に乗せてお客様に出したこともあります、すみません…
    外食なら、まだ素性が知れたおばさんが握ったおにぎりの方が安全だと思います
    外食業界なんて、ほんの一握りの社員や店長以外は、料理経験なんてほとんど無い学生バイトやパートばかりですよ

    +4

    -3

  • 202. 匿名 2016/05/25(水) 17:08:23 

    食事はおおよそ大丈夫ですが、私は雨がダメです(特に原発事故後)。
    そんな方いますか?

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2016/05/25(水) 17:14:18 

    私も食事は大丈夫だけど、外のトイレがだめ。和式がなければ出来る限り我慢してるから治したい(>_<)コインランドリーもバカッターが靴のまま中に入ってるの見て、こういう奴もいるしよく考えたらゲボとかうんちとかついたのを洗ってたりもあるよな…って考えたら使えなくなった。

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2016/05/25(水) 17:25:12 

    ペット飼って、子供産んだらかなりマシになりました。諦めたというか(^_^;)
    けど未だにシーツとかカーテンとかやたら洗濯してます。洗えるものはなんでも洗濯しないと気が済まない。子供のおもちゃも消毒液でふきふき。
    延々とコロコロしてます。
    手ピカジェルみたいな消毒液いっぱいもってます。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2016/05/25(水) 17:27:34 

    >>203
    同意です。
    外じゃなくて、よそのお家も抵抗ありませんか?
    コインランドリー!!無理無理無理!!

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2016/05/25(水) 17:37:48 

    >>203
    ごめんなさい介護職ですが、利用者が入院した際は近所のコインランドリーで衣類を洗って乾かして、本人に渡すことになってました。
    便とか…一応、下洗いはしてましたがコインランドリーを使ったのは事実です。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2016/05/25(水) 18:32:57 

    どうしてもオニギリを拒否できそうになかったら、バーベキューの場合【焼きオニギリ】にしても無理かな!?

    作った人に「私焼きオニギリが好きなんで、ちょっと網に乗っけてから頂いても良いかなぁ♪」とか断ってから網に乗せたら、カドも立ち難い気がするんだけど…

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2016/05/25(水) 23:00:29 

    中2の時に悪質ないじめから不登校になって、どこにも居場所がなくなってから私の潔癖症がスタート。

    自分の足とか、皆が使うトイレに座ったお尻を汚く感じて、服ごしでも触れなくなった。
    毎日最低10回は手洗いしてたw
    手洗いしないとつねに不安にかられて、もはや病気w

    中3に教室に戻ってからクラスの中心的な友達と毎日ばか騒ぎして楽しかった。勉強もいつも上位で不安なんかなくなった。
    そしたら、潔癖症が治った。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2016/05/25(水) 23:02:34 

    >>203

    すみません!間違えてマイナス押しちゃいました。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2016/05/28(土) 17:33:29 

    >>126
    85、120です。
    今更なので見てないかもだけど…。
    私はもう「普通」がわからない状態なのです。
    この病と診断されから10年。症状が出始めたのは今から20年くらい前。少しずつできない事が増え、もう治らないのではと悲観してる…。引きこもり状態だし…。
    治すのは自分次第なのはわかってるので、医師の指導の元で薬と上手く付き合いながら行動療法できるようにしないといけない。でも今の自分はまだまだ無理…。
    治したい自分と治らないのでは?の自分だと、治らないのでは?の自分が今は勝っている。
    今何か望なら「普通」だった自分に戻りたい…。
    126さん、聞いてくれた事感謝しています。ありがとう<(_ _)>

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2016/05/31(火) 01:25:31 

    強迫性障害者として・・

    私の場合は自然系(動物、土、誇り)の汚れは後で手を洗えばいいと平気で触れるのですが
    人(家族含め 特に不潔そうな男性)が触った(触ったであろうと想像する)部分に触れることができません

    悩んでいる方の「普通だった自分に戻りたい・・」という気持ち痛いほどわかります
    数年前までは平気だったことが、なぜ・・と自分自身理解できずつらいです

    医師に言われたのは、抗鬱剤を副作用覚悟で飲むか
    行動療法(とにかく嫌なものに無理に触れて我慢する)かです
    どちらも怖くて、カウンセリングを続けることで何か変わらないか模索中です

    とにかく専門医と話しながらこれはできる、という範囲を広げることでお互いがんばりましょう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード