-
1. 匿名 2016/05/24(火) 09:13:20
半年ほど前に姉が結婚して、義兄ができました。
義兄と私はほぼ一回り年が離れており最初は敬語で話していたのですが、面倒になったのでもうタメ語で話しています。
義兄からはもともと優しい感じのタメ語で話しかけられていました。
皆さんは義理の兄弟姉妹とタメ語で話しますか?敬語で話しますか?
年齢差なども教えてもらいたいです。
+81
-13
-
2. 匿名 2016/05/24(火) 09:14:17
自分だったら敬語で話す。
敬語使わなくてイイよって言われたらタメ語かな。+241
-5
-
3. 匿名 2016/05/24(火) 09:14:42
敬語です+170
-2
-
4. 匿名 2016/05/24(火) 09:14:59
タメ語でいいよ
優しくね+120
-14
-
5. 匿名 2016/05/24(火) 09:15:01
義理の姉から『敬語じゃなくて良いよ!』と言われてるが、恐ろしくてそんなことできない+151
-2
-
6. 匿名 2016/05/24(火) 09:15:20
出典:stat.ameba.jp
+14
-3
-
7. 匿名 2016/05/24(火) 09:15:23
私が一番上だからみんな5歳とか10歳下だからタメ語
でも基本的に義理の妹としか喋らない+16
-2
-
8. 匿名 2016/05/24(火) 09:15:25
妹さんで年下だったのでタメ語+36
-5
-
9. 匿名 2016/05/24(火) 09:15:28
+56
-5
-
10. 匿名 2016/05/24(火) 09:15:30
相手もタメ口の方が嬉しいと思う。会社の後輩ならともかく義理とはいえせっかく家族になったんだから。+31
-41
-
11. 匿名 2016/05/24(火) 09:15:33
仲良いので話します+30
-5
-
12. 匿名 2016/05/24(火) 09:15:34
常に距離感がほしいので敬語です
義母との間にフレンドリーさはいらない
+143
-19
-
13. 匿名 2016/05/24(火) 09:15:47
仲が良いならタメ口でもいいと思うけど、基本敬語だな。
年下だったらタメ口+75
-1
-
14. 匿名 2016/05/24(火) 09:16:07
敬語です。
そこまでフランクにはなれないし、一線は引いておきたいので。+122
-2
-
15. 匿名 2016/05/24(火) 09:16:11
10歳上の義兄とは敬語だけど、
その上の13歳上の義姉とはタメ語
初めはみんな敬語だった+8
-2
-
16. 匿名 2016/05/24(火) 09:16:20
全員年下なのでタメ口( ^ω^ )
タメ口って言い方もアレだけど
+24
-3
-
17. 匿名 2016/05/24(火) 09:17:01
>>13
義理の兄弟でしたね
すいません。
義理がつく方達は全て敬語
4つ下の義理の妹にも敬語
+47
-2
-
18. 匿名 2016/05/24(火) 09:17:07
お互い名前で呼び合ってるしタメ口。
まあ、同居だっていうのもあるかも。たまに会うくらいなら敬語だったかも。
+20
-2
-
19. 匿名 2016/05/24(火) 09:17:23
基本タメ口だけどたまーに
敬語になる時もある。+6
-2
-
20. 匿名 2016/05/24(火) 09:17:23
義姉にはメールは敬語で。
普段は敬語とタメ語が混じってます。
+31
-3
-
21. 匿名 2016/05/24(火) 09:17:34
一生敬語なんて疲れるし、変え時見失うから
早い段階からタメ語に切り替えた。+13
-11
-
22. 匿名 2016/05/24(火) 09:17:59
2歳上の義姉。私は敬語で話すけど、向こうも何故か敬語。
別に敬語じゃなくても良いんだけどなと思うけど、
もうずっとこれなので慣れてしまった。+24
-1
-
23. 匿名 2016/05/24(火) 09:19:13
義理姉の立場だけどタメ語で話してる
敬語だと距離感あるよね+20
-1
-
24. 匿名 2016/05/24(火) 09:20:04
義妹が年上なので、つい敬語使っちゃいます。身にしみこんだ年功序列の感覚はなかなかぬけない…。
弟の奥さんは年下なので私からはタメ語です。向こうは敬語ですが、気にならないです。
タメ語=親しいとは思わないし、お互い居心地がいいので(たぶん向こうも…と思いたい!)うちはこれでいいと思っています。+21
-1
-
25. 匿名 2016/05/24(火) 09:20:17
義弟も義弟嫁も 私と同じ歳
なので柔らかいタメ語
実家側も歳下なのでタメ語+3
-0
-
26. 匿名 2016/05/24(火) 09:21:02
下に敬語は逆に失礼だと思うんだけど
+8
-20
-
27. 匿名 2016/05/24(火) 09:21:03
10歳上の義姉夫婦、8歳上の義姉とは仲良しで大好きですが敬語です。
硬い感じじゃないからたまにタメ語もでる。
敬語でお互い程よい距離感保ってるのかも。+9
-1
-
28. 匿名 2016/05/24(火) 09:21:07
長男の嫁だけど、義妹が2こ上です。
はじめは、敬語だったけど今はタメ口。
でもLINEは敬語。めんどい(^_^;)+14
-2
-
29. 匿名 2016/05/24(火) 09:21:31
夫と歳の差があるので、義きょうだいで1番若い義妹も5歳以上年上。
だから全員敬語。+3
-1
-
30. 匿名 2016/05/24(火) 09:21:33
兄のお嫁さんには敬語
旦那のお姉さん(小姑)にはタメ語です
高校のときから仲良くさせてもらってるし、○○ちゃんって呼んでる
仲良しです(^^)♡+10
-3
-
31. 匿名 2016/05/24(火) 09:22:26
10歳上の姉の旦那さんも、6歳上と2歳上の主人のお姉さんも みんなタメ語です(^^)+4
-2
-
32. 匿名 2016/05/24(火) 09:22:32
義姉は4つ上なので敬語。
義兄は同い年なのでタメ口。
ほんとは同い年とはいえ兄なので敬語?と思うけど、結婚する前からタメ口だったので今更変えるのも変だしね。+4
-1
-
33. 匿名 2016/05/24(火) 09:23:07
自分の兄弟の方はタメ語
旦那の方は敬語+5
-0
-
34. 匿名 2016/05/24(火) 09:23:44
場の空気によって変わるかなぁ。
相手が親密さを求めてくるときはそれなりに言葉遣いを崩すけど。
義実家関係者は、ほどほどに敬語くらいな方が楽かも。+10
-1
-
35. 匿名 2016/05/24(火) 09:24:02
同い年、年下の義理家族とはタメ口で話してる。義兄には敬語で。+6
-0
-
36. 匿名 2016/05/24(火) 09:25:07
ほぼ喋らないので喋るときは敬語です
かなり緊張するから変な敬語になってると思う+3
-0
-
37. 匿名 2016/05/24(火) 09:26:46
>>26
何で?性格的に、年下に対してでもそう簡単にタメ口使えないという人も居るし、
ましてや義理の家族になるわけだから年下の相手であっても、
敬語かタメ口を使うかは多少なり慎重になるんじゃないの?
+3
-0
-
38. 匿名 2016/05/24(火) 09:27:37
ずっと敬語はしんどい(ーー;)
お兄が2人いるけど、
長男の方の義姉は敬語
次男の方の義姉はタメ語
2人とも4歳差だけど次男の嫁の方が話しやすい
小姑は3つ上でタメ語です+6
-0
-
39. 匿名 2016/05/24(火) 09:28:51
敬語タメ語織り交ぜてます。
家族になったと言っても義理の兄弟姉妹は他人だし、特に異性の義理兄弟には少し距離を置くようにしてます。+7
-0
-
40. 匿名 2016/05/24(火) 09:28:55
声に出すとフレンドリーに話せるけど
同じ言葉を文字にすると、なんか生意気な
感じになるよね?
+8
-0
-
41. 匿名 2016/05/24(火) 09:29:18
>>40
あ、タメ口のことです+2
-0
-
42. 匿名 2016/05/24(火) 09:29:59
堅苦しくない敬語。
会社の親しい先輩と休憩時間に話してるような感じって表現したら伝わるかなぁ?(^-^;+5
-0
-
43. 匿名 2016/05/24(火) 09:30:30
兄ぃ~!チェキラ!+0
-5
-
44. 匿名 2016/05/24(火) 09:31:26
夫の妹は私より3つ下だけど、タメ口&○○ちゃんと呼んでる
特に嫌な気持ちにはならない
敬語使われると逆に気を遣うからフレンドリーな方が話しやすい
+7
-2
-
45. 匿名 2016/05/24(火) 09:31:36
だんだんとタメ語にしてった。
いつまでも敬語だと距離縮まらないし。+5
-1
-
46. 匿名 2016/05/24(火) 09:32:02
いないから楽、ひとりっ子万歳‼
+2
-7
-
47. 匿名 2016/05/24(火) 09:32:38
兄嫁、7歳上だけどタメ語。
あちらも姑(私の母)にタメ語使ってるし、いいかなって思ってる。
旦那の妹は私より1歳上だけど、こちらもタメ語。2人で買い物行ったり、飲み行ったりするくらい仲良いので気にしてないと思う。
+3
-1
-
48. 匿名 2016/05/24(火) 09:32:49
うちの田舎はタメ語で話すのが当たり前な地域だと思う。
周りに義兄弟に敬語の人がいない。
それに、すんごい訛ってて、その訛りに敬語をプラスするとなんか違和感。
だから2歳違いの義妹も12歳違いの義妹も、私に対して初対面の時からタメ語。
うちの東京出身の旦那に対してもタメ語。
私はなんとも思ってないし、旦那も全く気にしてない。
むしろ親しみを持ってもらえてる気がして嬉しい。
+1
-1
-
49. 匿名 2016/05/24(火) 09:33:18
自分の兄弟の方は敬語
夫の方はタメ語
義父・義母にもタメ語です
タメ語でも全然OKなフレンドリーな感じなので
敬語の人多くてビックリ〜〜+6
-1
-
50. 匿名 2016/05/24(火) 09:33:50
義兄が2人いるけどタメ口聞いてるよ。
高校生の時から知ってるからかもしれないけど。+4
-1
-
51. 匿名 2016/05/24(火) 09:33:55
兄嫁はため一個上なので付き合ってる時から交流あったのでタメ口です!
旦那のお姉さんたちには敬語です。タメ口なんて、一生むりだぁー!
+1
-1
-
52. 匿名 2016/05/24(火) 09:35:44
義理の兄が20歳くらい年上だけどダメ口
家族に敬語って変じゃない?
+1
-2
-
53. 匿名 2016/05/24(火) 09:35:58
義理の妹だけど
たまに敬語になっちゃう
もっと自分から距離を縮めたほうがいいんだろうなと思う
だけど人付き合い苦手+4
-0
-
54. 匿名 2016/05/24(火) 09:36:19
3歳上の姉の夫、多分私の8歳上くらい、嫌いなので敬語で話します。名字にさん付けで呼びます。
March出て、有名企業勤務だけど、生理的に受け付けない。+3
-1
-
55. 匿名 2016/05/24(火) 09:37:14
こういうのってさ、中高とか学生時代から付き合ってる夫婦は、義家族とタメ語で話したり出かけたり仲良いよね+4
-2
-
56. 匿名 2016/05/24(火) 09:38:00
自分だったら絶対結婚したくないタイプの兄と結婚してくれた義理姉
兄より収入あって家庭も支えてて尊敬してるし大事にしてます
仲良いからタメ口だけど礼儀は忘れない
+3
-2
-
57. 匿名 2016/05/24(火) 09:38:12
義理の妹で2個下だからタメ語
向こうもなんだか最初からタメ語だった気がする(笑)
敬語はよそよそしいからタメ語でいいんだけどね♡+3
-2
-
58. 匿名 2016/05/24(火) 09:42:53
義姉が私より10年下なので、私はタメ語ですが向こうは私に対して敬語です(笑)+3
-0
-
59. 匿名 2016/05/24(火) 09:44:46
義姉が嫌いなので、ずっと敬語を通してます。タメ口でいいよって何度も言われましたが、あくまで他人ですし、打ち解ける気もないので。+3
-0
-
60. 匿名 2016/05/24(火) 09:47:04
結婚したんだしもう家族だよね~的なノリで急に馴れ馴れしくなった義妹。正直イラッとしました。結婚前は借りてきた猫みたいに静かにしてた癖にね(゚▽゚)
+9
-2
-
61. 匿名 2016/05/24(火) 09:48:37
義兄 一歳年上
姉とは高校の同級生で20代前半で結婚
○○ちゃんと呼び現在40代
ここ数年でかなり疎遠なので次会うことがあったら「お義兄さん」でバリ敬語だろうな
母親から年上には絶対服従と叩きこまれた
女末子なんていいことない
甥っ子達でさえわたしより格上ですから+0
-2
-
62. 匿名 2016/05/24(火) 09:50:27
兄嫁が「○○ちゃんは私の妹になったんだから何でも話してね。もちろん敬語はもうナシね」って言ってきて……そんな事をわざわざ言ってくるのってどうかなと。引いてしまい余計に距離を取るようになりました。そんな家族ごっこ望んでません!+7
-0
-
63. 匿名 2016/05/24(火) 09:52:30
弟が結婚の挨拶に、私より7歳年下のお嫁さんを連れてきて、タメ語で○○ちゃんと呼んでたら
馴れ馴れしいと弟に文句を言ってたらしい(@@;)
だめだったかな(°°;)+5
-0
-
64. 匿名 2016/05/24(火) 09:52:39
えーー!タメ口でよくない?年中会わない関係なら仕方ないけど、田舎でほぼ毎日顔を合わせる仲だから敬語なんて煩わしい+5
-5
-
65. 匿名 2016/05/24(火) 09:53:24
>>62
結局は他人なんだから距離感を考えなさいよって感じだね。+2
-1
-
66. 匿名 2016/05/24(火) 09:54:17
>>64
そう思う人もいれば相手と距離をとりたい人もいるからね。+4
-0
-
67. 匿名 2016/05/24(火) 09:56:44
意識してないけど敬語とタメ語がまざってる。
うん、うん、大丈夫です〜 みたいな感じ。+4
-0
-
68. 匿名 2016/05/24(火) 09:56:59
最初は全員敬語
あとは様子見で変えてく
基本は目上は敬語、年下はタメ語+5
-2
-
69. 匿名 2016/05/24(火) 09:58:03
初対面からタメ語はだめだと思いますか?+0
-6
-
70. 匿名 2016/05/24(火) 10:00:11
初めて今の義姉が家に遊びにきたとき、私はまだ高校生でした。そのとき兄にタメ語は使わないでいいよ!と言われたのでそれから20年、タメ語です。
ずーっと優しくて大好きな義姉です。兄は本当にいい人をつかまえたなと思う。
+2
-2
-
71. 匿名 2016/05/24(火) 10:00:25
初対面からタメ語なんて論外。
どういう環境で育ってきたんだろうと疑うわ。+8
-0
-
72. 匿名 2016/05/24(火) 10:01:32
兄と私は年子で、義姉は兄の同期生。
兄と私は仲良く、大学の時から彼女も一緒に三人でドライブ行ったり二人して私の家に遊びにきたりしてました。
なので、その頃から義姉も私もあだ名でタメ口です。
ついでに甥っ子達も私をあだ名で呼んできます。
年令と付き合いの長さによってはきっと違うと思いますが。+3
-1
-
73. 匿名 2016/05/24(火) 10:01:49
>>71
年下だったとしても?+2
-0
-
74. 匿名 2016/05/24(火) 10:01:51
旦那は9歳年上。
必然的に、義理の兄弟やそのお嫁さんは全員私より年上。だけど、ため口で話しています。離婚しない限り付き合いあるし、家が近くでしょっちゅう逢うから敬語だと疲れるから。
向こうも何も言わないし。+1
-0
-
75. 匿名 2016/05/24(火) 10:03:00
義姉が同い年です。ちなみに兄とは年子。
だから敬語もなんだかなーと思って初めからタメ口で話してたんだけど、義姉は気に入らなかったみたいで、兄から「一応姉さんになるんだから敬語で話せ」って言われて腹がたった。それから疎遠になりました。+9
-0
-
76. 匿名 2016/05/24(火) 10:03:16
義姉と20歳差、義弟と嫁と11歳差だから私は敬語です。長男の嫁で一番年下だからよとりって思われたくないのもあるけど時間が解決してくれるかな~まだ3年目+2
-0
-
77. 匿名 2016/05/24(火) 10:06:20
>>75
最初くらいは敬語で話すのが常識なんじゃ…+5
-1
-
78. 匿名 2016/05/24(火) 10:07:42
タメ語だけど普段より丁寧な言葉を使う
友達と同じような砕けた言葉は使わない+4
-0
-
79. 匿名 2016/05/24(火) 10:08:49
2つ上の義姉、3つ下の義妹、4つ下の義弟がいますが、全員に敬語です。フレンドリーに接するの難しい…仲良くしたいんだけどね。+2
-0
-
80. 匿名 2016/05/24(火) 10:09:49
うちの義姉、初対面からタメ語で凄く馴れ馴れしくて、なんか違和感だった。
初対面からあだ名付けてくるし。
これって普通?非常識?+1
-4
-
81. 匿名 2016/05/24(火) 10:11:45
敬語。
旦那の妹二人は1こ上と3?4?つ下。
+2
-1
-
82. 匿名 2016/05/24(火) 10:15:44
3つ下・9つ下の義妹がタメ語使ってくる。
良く言えばフランクだけど、ぶっちゃけ生意気だと思う。+5
-2
-
83. 匿名 2016/05/24(火) 10:15:52
私からしたら、年上の人に敬語使わないのはちょっと。
本人から敬語使わないでいいよって言われたら考えるけど。
面倒だから使わないって意味わからない。
うちの義妹もそんな感じ。+5
-1
-
84. 匿名 2016/05/24(火) 10:17:09
私は義理の弟もそのお嫁さんも年上でとてもじゃないけど出来ない。
でも一回歩み寄って、「良かったら気軽に敬語無しで話して下さい」と言ったら「うん、わかった!ありがとう。」と言われたが…
逆に「私も普通に敬語無しで話しても良いですか?」と聞いたらシカトだった。
正直めんどくさい。
もっと時間がたつのを待ってみる事にしました。
私の親戚では義兄弟の間でずっと敬語で話していたら姪や甥にまで敬語で話される様になって寂しいみたいなことも聞きましたよ。+1
-1
-
85. 匿名 2016/05/24(火) 10:17:23
二つ下の義弟にタメ語 普通に仲良くしてる
向こうもタメ語+1
-1
-
86. 匿名 2016/05/24(火) 10:17:27
仲良くてタメ語って人にもれなくマイナスつけてる人って何なんだ?
羨ましいとか、嫉妬?
ウチは敬語だけど、そんなの人それぞれ相性もあるだろうし何だか見苦しい…。+10
-4
-
87. 匿名 2016/05/24(火) 10:17:49
>>73
年下だったとしても、
相手が成人してるなら私だったら初対面は敬語だな。
そういうとこ、義両親も見てるとも思う。+8
-0
-
88. 匿名 2016/05/24(火) 10:19:51
義理の妹は同い年だけど敬語
仲良くしたくないので+3
-0
-
89. 匿名 2016/05/24(火) 10:21:13
助け合うような仲ではないので向こうはタメ口でも、
私は、小さい声で、敬語で一言返し。
血のつがってない身内との関係者だしね。
初対面で『タメ口で良いよ』って言われた時、『頭悪そう』って思ったら、
案の定、嘘つきの卑怯者だったよ。
+4
-9
-
90. 匿名 2016/05/24(火) 10:21:47
丁寧なタメ語かな
語尾にです、ますは使わないけど、優しいめにしゃべる感じ+2
-1
-
91. 匿名 2016/05/24(火) 10:22:40
タメ語しかも兄なのに呼び捨て
10代から兄も一緒に遊んでるから、アラサーでも呼び捨てそのまま+0
-2
-
92. 匿名 2016/05/24(火) 10:22:55
2歳下の義理の妹は私に対してずっと敬語。弟と付き合っている時からかれこれもう10年の付き合いです。なんだかこのトピ見てたら義妹は私の事が嫌いなんじゃないかと思えてきた(笑)+3
-0
-
93. 匿名 2016/05/24(火) 10:24:30
夫の弟(私より年上)には丁寧語
義弟の奥さん(私より年下)にはタメ語と丁寧語ミックス
私の兄の奥さん(私より年下)にはタメ語
夫の弟とはほとんど会話しないけど。+1
-0
-
94. 匿名 2016/05/24(火) 10:27:20
弟の嫁に「面倒くさいからもうタメ口でいいよね~」って言われた時にこの子の事嫌いだわーって思った。タメ口がどうとかじゃなくて、そう言う物の考え方が嫌い。+5
-1
-
95. 匿名 2016/05/24(火) 10:27:26
>>92
丁寧語で話す癖ってあるから嫌われてるんじゃないと思いますよ。
私は高校の時一つ上の先輩ともう10年以上友達だけど
ずっと丁寧語です。+1
-0
-
96. 匿名 2016/05/24(火) 10:27:49
そういえば義理の妹も私にめっちゃタメ語だった
家族誰一人敬語使っている人いなかった
どの組み合わせも普通に仲良いです+1
-0
-
97. 匿名 2016/05/24(火) 10:28:32
主人にはお兄さんがいます。
主人は11歳年上なので更に年上の義兄に
ため口は聞けないです・・・。+2
-0
-
98. 匿名 2016/05/24(火) 10:29:44
>>94
でもまあここ見ても分かるように
年上だから敬語にした方がいいかな、でもよそよそしいかな?
そろそろタメ語になってもいいかな?
私嫌われてる?舐められてる?
っていうの、確かに面倒。+1
-0
-
99. 匿名 2016/05/24(火) 10:29:48
この前、義母と義妹にランチに誘われて行って、義母には敬語、義妹にはタメ語で、なんか微妙だったかな。って。
ちなみに、みなさんはこういう場合はどうしますか?+0
-0
-
100. 匿名 2016/05/24(火) 10:30:06
義理の姉は体育会系で上下関係にとても厳しい人なので常に敬語です。たまにポロッとタメ語が出てしまうと無視されます(´-﹏-`;)
ちなみに8つ上です。+1
-0
-
101. 匿名 2016/05/24(火) 10:31:19
>>86
義家族や姑トピでも仲良いですってコメには、やたらマイナスの嵐だし嫉妬かな?って思う。+7
-1
-
102. 匿名 2016/05/24(火) 10:31:31
この話、年代ですごーく意見が別れそう。+6
-0
-
103. 匿名 2016/05/24(火) 10:31:39
>>89
いやタメ語云々以前に、あなたの小声で一言返事ってめっちゃ感じ悪いよ。
+7
-0
-
104. 匿名 2016/05/24(火) 10:32:16
こうやって見ると
なんだかんだ小姑側が嫌ってるケース多いんだね+3
-0
-
105. 匿名 2016/05/24(火) 10:33:10
義姉には敬語で話す。年上だし。
向こうはタメ口です。
何の違和感も無いし、これでいいと思ってます。+4
-0
-
106. 匿名 2016/05/24(火) 10:37:29
主人は7人兄弟の末っ子
なので義兄義姉全員に敬語です
ですが敬語といっても
『やだ~そうなんですか笑』『お料理私が持っていきまーす』ってかんじだから、気を使ってとか一線を引いてとかとは違うかな
普通に年上の人と話してるのと同じ感覚かな+7
-0
-
107. 匿名 2016/05/24(火) 10:38:42
主です。
皆さま書き込みありがとうございます。
これ言っちゃおしまいなのですが、本当に人それぞれですね。
地域の習慣とかもあるのかと驚きました。あとは仲の良さも関係してますよね。
私の場合、義兄から最初に「タメ語でいいからね」と言われ、
最初はそれでも(年齢差もあるし)遠慮して敬語で話していたのですが、仲良くなるにつれてもういいかな~ってなっちゃいました。最初はついうっかりタメ語がでちゃって、そのままタメ語にシフトって流れです。
気配りのできる方なので気を遣って言ってくれたことを私が真に受けてしまったのか...もしかしたら「ほんとにタメ語なんだ、生意気だな」と思われてるかもしれないですね。笑
あと小姑さんは厳しそうなので、私が結婚したらそういう立場の方にはどんなに仲良くなっても絶対敬語にしようと思います。そういう距離感も大事ですよね。+2
-0
-
108. 匿名 2016/05/24(火) 10:40:21
年に1回しか会わないし、口を開けばデリカシーない発言ばかりの義姉とは会話しない。
ほんとに最低限の挨拶を敬語で行うのみ。
+4
-0
-
109. 匿名 2016/05/24(火) 10:42:48
>>101
そうなんですね。
あからさまに嘘くさい仲良し幸せアピールの人は私もどうかと思いますが…
やっぱり嫉妬としか思えませんよね。+4
-1
-
110. 匿名 2016/05/24(火) 10:44:34
主さんは義兄さんから「タメ語でいいよ」って言ってもらってそうなったんでしょ?
だったらいいんじゃない。義兄さんも素直に嬉しいと思うよ。
主さんから「タメ語でいい~?」はあまりにも失礼かとは思うけど。年上相手にそれだとなおさら。
でもほかの書き込みみてるとそういう風に言われてる人もいるんだね。ちょっとびっくりだわ。+3
-0
-
111. 匿名 2016/05/24(火) 10:48:33
義姉のこと名前で呼んでる+3
-0
-
112. 匿名 2016/05/24(火) 10:53:56
年齢差、7こうえ。タメ口です。
わたしだけで泊まりに行くくらい仲良しです。
1歳、5歳、10歳の姪っ子甥っ子がいます+4
-0
-
113. 匿名 2016/05/24(火) 10:56:37
そこに他人だからとかそんなこと思ったのとなかった。タメ口です。
敬語で話したら姉からも親からも笑われそう+3
-0
-
114. 匿名 2016/05/24(火) 10:59:03
タメ口です。一番末っ子だからかな。
向こうの方がわたしと仲良くしようといろいろ気をかけてくれてました。
人見知りだったのでごはん食べに来てくれたり、家にお呼ばれしてくれたり
いろいろ気にかけてくれたのはうれしかったです。+3
-0
-
115. 匿名 2016/05/24(火) 11:03:04
長男の嫁です。でも3人の義弟妹が年上か同い年。
初めてのお正月の時に義弟妹のが気を使ってくれて、敬語じゃないてよいし、みんなの所を君、ちゃん付けでOKだよぉ~。って、言ってくれた。
私の事もちゃん付け。年がみんな近いからかな?
だからか義父母もけっこうフレンドリーに話しかけてくる。+4
-0
-
116. 匿名 2016/05/24(火) 11:07:27
タメ語ですがそもそもそこまで話さない。
年2回ほどしか会わないし+1
-0
-
117. 匿名 2016/05/24(火) 11:07:59
絶対にタメ語でしょ。
敬語なんか使われたら距離置かれてる?避けられてる?
って気にしちゃう。家族でも義理だから一線引きたいとか意味不。+5
-5
-
118. 匿名 2016/05/24(火) 11:10:28
私の家族は全員タメ口。
いとこの奥さんやいとこの旦那さんともタメ口
旦那同士もタメ口。
+2
-0
-
119. 匿名 2016/05/24(火) 11:14:57
義実家のみんながすごいフレンドリーだから結婚してしばらくしたら敬語じゃなくなった。お客さんの前だと義父には敬語使うかな。義弟も義妹も姉貴とか姉ちゃんとかおねえちゃんって呼んでくれるから、私は名前で呼んでる。姉の旦那もタメ口で話すけど、さん付けで呼んでる。+1
-0
-
120. 匿名 2016/05/24(火) 11:17:02
長女の旦那さんタメ口。
次男のおくさんタメ口
わたしの旦那はみんなに敬語で話してる。+1
-0
-
121. 匿名 2016/05/24(火) 11:17:17
私の義理兄弟はタメ語で話すけど、彼氏(もうすぐ結婚予定)の義理兄弟は絶対敬語で話す
私の場合、タメ語で話す人は仲良くなりたいと思って、敬語で話す人は距離を置きたい感じの人ってことです
意味分からなかったらすみません+1
-1
-
122. 匿名 2016/05/24(火) 11:20:37
旦那の兄弟とか旦那の親戚とかには敬語で話すけど
それ以外はタメ語です。+2
-0
-
123. 匿名 2016/05/24(火) 11:22:38
年下の義妹2人いますが、向こうからタメ口だったのでお互いタメ口。
私が最初敬語使ってたら「タメ口でいいよ〜」って言われた。
なんか逆じゃね?とは思ったけど、人見知りだし向こうから言ってくれて助かったかも。
一応仲良くしてます。+3
-0
-
124. 匿名 2016/05/24(火) 11:27:29
自分の血の繋がった兄弟じゃないんだから、敬語使います
結婚して年数がたち信頼できる仲になってからですかねぇ+2
-0
-
125. 匿名 2016/05/24(火) 12:43:06
夫の兄(わたしより年上)と妹(わたしより年下)には敬語です
わたしの弟たちの嫁彼女にはほぼタメ口です+1
-0
-
126. 匿名 2016/05/24(火) 12:58:12
義理姉(同い年)と義理姉の夫(7歳下)→私敬語、相手タメ
夫実家でタメで喋れない+1
-0
-
127. 匿名 2016/05/24(火) 13:50:05
義姉は6個上だから敬語。
義妹は3個下だからタメ口。義妹も私にタメ口。
実弟と義妹が同い年だから何の違和感もないけど、女兄弟がいないため、いくら義理でも姉や妹への接し方が未だにわからない+0
-0
-
128. 匿名 2016/05/24(火) 13:58:08
姉の旦那とわたしはお互いタメ口
旦那の姉と、わたしもタメ口
旦那と私の姉は旦那が敬語で、姉はタメ口
+0
-0
-
129. 匿名 2016/05/24(火) 14:16:56
家族の一員だからタメ口でしゃべってる。
年が近いのもあるけど。+1
-0
-
130. 匿名 2016/05/24(火) 14:31:16
うちの義妹(弟の嫁)はしょっぱなから両親にも私にもタメ口だった。
多分そういう人というよりは、そうしようと決めたんだろうなと思う。
そのメンタルがうらやましい。+1
-0
-
131. 匿名 2016/05/24(火) 14:54:23
4つ上の義兄、1つ上の義姉、共に丁寧タメMIX使ってるw
「うんうん。そうです」「あ、そうなんだ。~ですよね」って感じかな。2人は私にタメ口です。
主に小姑側が嫌ってるみたいって書き込みあったけど、私は義姉からのタメ口嬉しいな。会うのは2年に一度だし、性格も正反対だからほとんど話す内容ないけどw だからこそ義姉には私の存在に緊張したりせず、気楽にしててほしいなって思う+1
-0
-
132. 匿名 2016/05/24(火) 15:02:08
旦那の弟が結婚して、私より5歳上の嫁。
義理妹と言うのが少し抵抗あるw
敬語とタメ語が入り交じっていますw
+1
-0
-
133. 匿名 2016/05/24(火) 15:44:06
妹は同級生と結婚したので、歳下だからタメ語かな。
最初はお互い敬語だったような気が。。。
+0
-0
-
134. 匿名 2016/05/24(火) 16:28:39
兄嫁は私より年下なのでいつの間にやらタメ語です。
義妹とは最初からタメ語です。
義親には、だいたい敬語。+0
-1
-
135. 匿名 2016/05/24(火) 17:32:37
義理の弟が一年前からいるけど、会ったことない(笑)
+1
-1
-
136. 匿名 2016/05/24(火) 18:28:58
義姉にタメ語です。
そもそも年に1回しか会わないうえにそんなに話さないけど。+1
-0
-
137. 匿名 2016/05/24(火) 19:59:04
ゲイの義弟がいます。
旦那を取られた感覚らしく小姑ぽいです。
仲良くしたいのですが、、。
難しい、、。+3
-0
-
138. 匿名 2016/05/24(火) 20:25:40
敬語の方が楽なので敬語です。
タメ語はむしろ疲れる。+2
-0
-
139. 匿名 2016/05/24(火) 20:59:15
本当の兄弟みたいに仲良しだからタメ口です。因みに、義両親にもタメ口で話す。
旦那より義兄との方が仲がよくて、じゃれてたら親戚が勘違いして「本当に仲の良い夫婦だね」と言われた事ある。
旦那も私も義兄も目が点になった(・д・)
+1
-0
-
140. 匿名 2016/05/24(火) 22:16:21
義母義父とか目上には敬語がいいと思うけど、
義兄弟は年下ならタメ語でもいいでしょ。
私は義妹が10歳年下だからタメ語。
義妹も私にタメ語だけど、何とも思わないよ。
そんなんでいちいちカリカリする人が親戚なんてめんどくさっ。+1
-2
-
141. 匿名 2016/05/24(火) 23:30:41
私も主さんと同じ!
義理の兄と一回り離れてるけど、敬語は使わない。
因みに、お兄ちゃんと呼んでる。名前で呼ぶのもどうかな~と相談した結果、そうなった。+1
-0
-
142. 匿名 2016/05/25(水) 00:20:48
10コ以上離れている義理の姉なので敬語です
そんなに親しくなりたいわけじゃないので+3
-0
-
143. 匿名 2016/05/25(水) 01:46:45
10歳下の義妹(主人の妹)は初めからタメ語&謎のあだ名呼び…かなり上から目線で距離は縮まらず…こちらがめっちゃ気を遣う…今は言われないけど、初っぱなに義家族に嫌みを結構言われたので、心開けず。。。
6歳下の義妹(弟の嫁)は初めは敬語で仲良くなってからタメ語、めっちゃ仲良し、大好き‼+2
-0
-
144. 匿名 2016/05/25(水) 05:11:15
旦那のお母さんにもおねぇちゃん2人(3こ上、5こ上)にもタメ語( ˙-˙ )お母さんは基本的はお母さんと呼ぶけどたまに○○ちゃんって呼んでる笑おねぇちゃんたちも名前で呼ぶ
幼馴染みだからできることけどそうじゃなかったら敬語だろうな...+1
-0
-
145. 匿名 2016/05/25(水) 09:11:52
義兄、義妹、義弟いますが
全員に敬語です。
義兄は10年以上の付き合いで、交流も
ありますが年上なので敬語。
義妹、義弟達は年下だけど
話す機会も少なく親しくないので+1
-0
-
146. 匿名 2016/05/25(水) 09:43:17
年上でも年下でも敬語です
後々面倒くさいし、タメ口聞かれるのも嫌だし、そんな仲良くなりたいとも思わない
何か頼まれた時に
おねが〜いなんて言われたくない
頼めないですか?って言われたい+1
-0
-
147. 匿名 2016/05/27(金) 17:20:39
義姉はタメ口。
私は敬語、義母も義父の妹とは敬語だよ。
法事でも親戚とは敬語しか見た事無い。+0
-0
-
148. 匿名 2016/05/29(日) 17:44:30
義姉と義妹がいます。今はまだ新婚なので、義姉に対しては敬語使ってますが、将来的(お互いの子供が手がかからないくらいの年齢になるころとか)には9割タメ語1割敬語くらいの割合になれるといいなーと思ってます。今からすこーしずつ、不自然ではない程度にタメ語を混ぜていく作戦です笑
妹は同い年なので最初からタメ語です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する