- 1
- 2
-
501. 匿名 2016/05/23(月) 07:45:48
昔、職場の先輩からカフェにランチに行った時、先輩方が「ここご飯残すと怒られるからね。結構大盛りだから減らした方がいいかもよ?」と言われた。
先輩方は半分にしてもらってた。
私は当時、ガリガリに、痩せてたけどギャル曽根並みの大食いだったため、ライス減らさずに頼んだの。
おじさんが、本当に食えるのか?って言う目で見てて、先輩方も忠告したのに…って見てたけど、ペロリと食べたため、とてもそこのおじさんに気に入られました。
私も親から出されたものを残すのは失礼と言われて育ったとので、食べれそうにない量の時は減らしてもらう方がいいと思う。
+23
-10
-
502. 匿名 2016/05/23(月) 07:47:02
>>452
参考にさせていただきますw+4
-1
-
503. 匿名 2016/05/23(月) 07:50:50
>>421
冷蔵庫の中身、使い切るために、使い回しの献立考えて、多めには絶対買わない。
なので、廃棄することはない。
自分で作ったものが多すぎて残したい時はあるけど、捨てずにラップして冷凍か冷蔵。
翌日必ず食べる。
ってこと実践して守ってるよ。
それくらいできてる人は多いと思うけど?
+19
-5
-
504. 匿名 2016/05/23(月) 07:52:48
>>421
自炊のもの残しても捨てないもん。
冷蔵庫の中身使い切切ってるか?
自炊したもの残さないか?
と問うこと自体、あなたは
使いきれてないし、残して捨ててるってことだよね?
残したもの捨てる人なんてあまりいないよ、家で作ったものなら。+15
-3
-
505. 匿名 2016/05/23(月) 07:53:46
>>421
この人、自分のこと棚に上げてアホかとか言ってるけど、自分の書いた文章墓穴掘ってんの気づいてないのかな…?
アホ以上だな。+14
-1
-
506. 匿名 2016/05/23(月) 07:55:40
>>462
マニュアル通りにしか接客できない人達増えたね。
そんなことすら融通効かせられないなんて。
私もチェーン店で全く同じこと言われたので、店員でも店長でもなく本社にメールしたよ。
残してもいいという前提で出すのは勿体無いって。+2
-12
-
507. 匿名 2016/05/23(月) 07:59:58
>>471
それって、定食のライスを頼んで一旦自分のものにして残して捨てさせるのは店に損失はないけど、頼まなかったら店が得するって、考え方してる人なんだよ。
だから自分が損するって思考回路ね。
食べれないのに大盛り無料だからと大盛りを注文する子もいた。
本当に意味がわからない。+19
-2
-
508. 匿名 2016/05/23(月) 08:06:57
>>419
糖質制限をダイエットでやってて、明らかに昔よりライスを残す人が増えたって話だよ?
糖尿病患者は昔からいて、外食の時、何かを残して調整してる人もそりゃいるだろうけど、糖質制限ダイエットが流行る前に、こんなに問題にはならなかったよね。
それに、初めから頼まずに済むものなら(ライス半分とか)そうした方がいいし、あなたもそうしてるじゃない?
私の知り合いも糖尿病患者で糖質制限やってるけど、外食では事情を説明して、「申し訳ないけど、食材を無駄にしたくないので、できる範囲で対応して貰えると助かる」と、これとこれ抜いて、ソース抜いて…とか言ってるよ。
私の友達は糖尿病患者よりひどい完全糖質カット。
調味料に酒すらアウト。
その子も食べたいし外食したいけど、してないよ。
+4
-4
-
509. 匿名 2016/05/23(月) 08:08:33
>>475
うん。
残すなら頼んじゃダメ
普通の考え方できる人ならそうする。+17
-0
-
510. 匿名 2016/05/23(月) 08:14:10
前はそんな事なかったのに最近、一緒に外食すると残す友人がいてずっとモヤモヤしてる。
最初から食べきれる量を注文するか少なめって言えばいいのに。
残してこれ食べていいよ〜とか言ってくるけどこっちだってお腹いっぱいだし。
ここ読んでて思ったけど本当はダイエットでわざと残してるけど恥ずかしくてお腹いっぱいって言ってるのかも。
お店の人にも申し訳なく思うし一緒に外食するの恥ずかしい。
残してる人って理由とか主張スゴイけど一緒に食事してる人は引いてるしあーもうこの子とは外食遠慮しようって思われてると思う。
+17
-2
-
511. 匿名 2016/05/23(月) 08:14:53
>>495
お金貰ってるとかそんな問題じゃないのわからないのかな?
思考回路が損得勘定でしか形成されてないんだね。
食べ物を廃棄するってどういうことかわかる?食品ロスの問題知ってる?
食べれない子たちもたくさんいる世の中で私達ができることって、なるべくロスさせないってことからじゃないの?+12
-6
-
512. 匿名 2016/05/23(月) 08:22:51
>>320
テレビや芸能人が言ってるから~で流されるなんてどうかと思うよ。
自分の頭で考えようよ。+8
-1
-
513. 匿名 2016/05/23(月) 08:30:26
糖質なしではどうしても無理です。ある程度糖質摂取すれば体を動かしやすいし考える力をつけるのは私だけ?+9
-0
-
514. 匿名 2016/05/23(月) 08:34:59
糖質制限してると宣言してるみたいで恥ずかしい
って思考が恥ずかしい
自意識過剰で馬鹿みたい、お前が何注文しようとどうでもいいわ+21
-0
-
515. 匿名 2016/05/23(月) 08:42:34
ご飯を残すなって騒いでいる人は一度も残したことないの⁉
糖質制限で頼んでおいて残すのがダメな話かと思ったら、
頼んだら食べきれなかった人にまでイラついてるの?
意外に熱くてビックリした
+11
-10
-
516. 匿名 2016/05/23(月) 08:44:41
私は小食だからご飯残したりするけど何が悪い?
払ってるんだからいいでしょ。
ご飯少なめにって頼むこともあるけどそれでも多いし。ご飯抜きでーっていうと「お値段変わりませんが…」とかいう店員がたまにいてむかつくし。
何も言わないのが一番ストレスにならない。食べたいだけ食べればいい。
あとダイエット中でも外食するでしょ。
んなの個人の勝手。払ってればいい。+16
-37
-
517. 匿名 2016/05/23(月) 08:46:31
>>511
食べれない人がへ買いにはたくさんいるけど、私たちがロスしたってしなくたって変わらないでしょ。
綺麗事言うくらいなら募金しなよ。+5
-14
-
518. 匿名 2016/05/23(月) 08:46:56
おかねもってる人多いんだろうな貧乏人は絶対やらねーもんwwwww+7
-3
-
519. 匿名 2016/05/23(月) 08:49:25
ご飯少なめが少なくないこともあるよね
自分のご飯の量すごく少ないから(デブなのに)一緒にいる人に食べてもらうことが多い
ライスのセットとかは頼まないけど、勝手についてくる奴は少なめながら残してしまう+3
-3
-
520. 匿名 2016/05/23(月) 08:51:05
>>571
世界に、でした+0
-0
-
521. 匿名 2016/05/23(月) 08:58:07
>>511
自分も出されたものは全部食べるのが基本なんだけど、横槍いれたくなってしまった
ご飯残したところで食糧難の貧しい人たちのところにそれが届くことはないし、
農家の人たちも美味しく食べて欲しい、という思いもあるだろうし無駄にされたら悲しいというのもあるだろう
ただ、豊作の時は価格が下がらないように自ら廃棄してるんだよね…食糧を余らせて捨てるのは消費者だけではない
もちろん極力無駄にするものは減らすべきと思うけど、なんかもやっとしたので。+10
-4
-
522. 匿名 2016/05/23(月) 08:59:20
日本の食糧自給率と国内の廃棄食材のデータ、弱体化する日本経済、などなどを思うと、
こんなに捨てまくる状況っていいのか、いずれバチが当たるのではないかと、
なんとも言えない気持ちになる。
国全体が飢えてた時代は歴史的にはつい最近だし、
今後そうならない保証なんてあるのかな?
こんな風に不自由なく食べられるのは、
実は薄氷の上のバランスでなりたってるんじゃないかって気もする。+10
-1
-
523. 匿名 2016/05/23(月) 09:00:33
残す事あるよね。
ご飯だけでなくおかず残すのも駄目なんでしょ。
こんな事いい始めたら誰も外食しなくなるだろうね。+11
-13
-
524. 匿名 2016/05/23(月) 09:02:49
コンビニの廃棄は勿体ないと思うけど、外食店は仕方ない様な気がする。
+5
-5
-
525. 匿名 2016/05/23(月) 09:09:24
外食でも家でも食べ物残して何が悪いって平気で言ってる人、食べれないなら仕方ないよね。
胃袋の大きさは人それぞれだし。
ただ、痛い人だなと思われるだけ。
食べ物を正当な理由なく当たり前に残す行為が好意的に思われるわけないやろ
+14
-2
-
526. 匿名 2016/05/23(月) 09:13:52
群馬にあるもつ煮の永井食堂知ってるかな、、、?
そこはご飯が無駄にならないように注文した常連のお客さんはちゃんと残さず食べるよ。
残そうとするとおばちゃんが「頑張って残さず食べてよ~」って。
ご飯残すなら最初から残さない量を注文するのが暗黙のルールみたい。
残す、残さないはお客の自由と言ったらそれまでだけど、ライス残すのもったいない。
+15
-0
-
527. 匿名 2016/05/23(月) 09:15:14
たくさん食べるのに痩せている人はうらやましい。
幼稚園児並みのお弁当箱、外食時は半分以上残すのに痩せてる私うらやましいでしょと言ってくる友人は全然うらやましくない、というか食べてないんだもんそりゃ痩せるでしょと思う。
いつも便秘なのはそういうのも関係あるかもよ。
そういう人は料理も下手。+12
-0
-
528. 匿名 2016/05/23(月) 09:18:31
婚活中の男性が女性と中華料理食べに行ったら(まあまあ高級な所)
私、油と豚肉抜きでお願いしますってウェイターに注文してて
「こうすればダイエット中でも大丈夫でしょ?」ってドヤ顔で言われて
2回目はなかったって言ってた。
ちなみに、事前に好き嫌い聞いてお店の名前は伝えてたらしい。
女同士でもそんな人イヤだわ。+21
-0
-
529. 匿名 2016/05/23(月) 09:20:57
私の働いてる寿司屋ではライス抜きでという注文が受けられない…。店長に言っても残してもらうしかないというマニュアルらしい。
わざわざ最初からいらないと言ってくれてるんだか
ら抜けばいいのになとずっと思ってる。捨てられるためによそわれるご飯が本当に残念…。+12
-1
-
530. 匿名 2016/05/23(月) 09:21:29
親の顔が見てみたい人がちらほら。
常識の観点が擦れててかわいそう。
子供の食べ残しまで、勿体無いと食べた結果太ってるお母さんもどうかと思うけどさ。+9
-4
-
531. 匿名 2016/05/23(月) 09:23:17
店員が細かく注文されるようになって大変になるね。
ある程度お互いにちょうどいい所で妥協しないと
ね。+11
-0
-
532. 匿名 2016/05/23(月) 09:23:39
>>516
むしろご飯食べに行ってイライラするかしないかとか考えるのがどうなん…
店員さんは親切か確認で聞いただけでしょ?
+14
-2
-
533. 匿名 2016/05/23(月) 09:24:21
基本美味しいお米なら残さないしご飯がすすむおかずなら残らないでしょ。
べちゃべちゃ、かぴかぴ、ありえない店たくさんあるよ。
お店の努力が足りないの。
残されてそんなにムカついちゃうならジャー置いといてセルフにすれば?
私はいつも米足りない派なのでそっちのほうがうれしい❤︎+5
-14
-
534. 匿名 2016/05/23(月) 09:25:07
男は残すなって思う。+5
-7
-
535. 匿名 2016/05/23(月) 09:26:47
すげーデブスの癖に
可愛い子ぶって
『ヤダーこんなに食べれないー』
って…ご飯一粒しか食べなくて
チョコレートパフェ特盛をぺろり
ずーっとポテチ食ってる
この様な非常識バカは
女友達出来ない 嫌われるタイプ+18
-1
-
536. 匿名 2016/05/23(月) 09:28:50
最近 "かきあげ丼ライス多め"で注文したけど、かきあげがとても食べられるような物でなかったので
ライスだけ完食した私には考えられない話だった。+3
-0
-
537. 匿名 2016/05/23(月) 09:31:03
記事のライスのように初めからガッチリ残す気満々なのに注文するのはどうかと思うけど
食べてるうちになんか今日は食べきれそうもないなってこともあるし
どうにも味が不味くてさすがに完食は無理って店もあると思う(経験あり)
あと糖尿病で制限がある人も体の為に何割かは残したほうがいい場合もあるでしょうし。
ご飯なら減らしてもらうこともできるけどおかずは無理な場合もあるから
なにがなんでも残すのは絶対駄目というのもちょっと極端かなと思う。+9
-5
-
538. 匿名 2016/05/23(月) 09:34:39
びっくりドンキーはご飯少なめにしてもらえるよね。しかも値引きしてくれる。
私のワガママで少なくしてもらうんだから値段はそのままでもいいんだけどね。+13
-0
-
539. 匿名 2016/05/23(月) 09:35:33
>>421
えっ、使い切らない?
ロスが出る前提で買い物してるの?
それ、現金をいくらか捨ててるのと同じでしょう。
現金ならたとえ10円でも1円でも自らゴミ箱に捨てたりしないよね?
それと同じでうちでは食材廃棄はありえないよ。+11
-1
-
540. 匿名 2016/05/23(月) 09:41:21
職場で極度の小食の子がいたの思い出した。
半分位残すのにコンビニ弁当でも量が多いものを選んでる。
残すのなら小さいの選んだら?って言ったら、「色んなのをちょっとずつ食べてみたい」だと。
自分で作ってこい!!+10
-0
-
541. 匿名 2016/05/23(月) 09:42:01
この前、人気のお店に予約して行ったんだけど私達の前に女子5人が並んでてまだかなーって待ってたんだけど、その5人がどうやらダイエット中らしく、忙しそうな店員さん引き止めて
「わたし達ダイエット中なんで炭水化物と揚げ物無しのコース料理お願いします!その代わり刺身増やしてーサラダもー」
…こいつらアホやと思った
もうダイエット中でややこしい言動する奴は外食すんなや面倒くさいし鬱陶しい。
+17
-1
-
542. 匿名 2016/05/23(月) 09:42:57
>>533
ジャーって。笑
おいくつだよ?w+5
-9
-
543. 匿名 2016/05/23(月) 09:44:26
親戚で糖質制限ダイエットしてる人いるけど(30代後半女性)、全然痩せなくてずっと太ってるよ。+7
-0
-
544. 匿名 2016/05/23(月) 09:46:04
不味い店に限って残すなって言いそう。
美味しいお店は箸が進む。
この記事のお店が知りたい。
絶対行きたくない。+2
-15
-
545. 匿名 2016/05/23(月) 09:46:08
>>516
金払ってれば何でもしていいって思考回路なんだね。
でも、その思考が危険だとは自分でわかってないんだろうなぁ。
ご飯頼まないのは、自分が損した気分になるから嫌なんだろうね。
貧乏人が、金払ってるから好きにさせろや!と言ってるようでとても共感できないな。+18
-2
-
546. 匿名 2016/05/23(月) 09:53:06
ダイエットを一食単位のカロリーで
キツキツに考えるからおかしなことになるし続かないんだよ。
カロリーは日内や週単位で調整すればいい。
たかが一食分の白飯の量で太ったり痩せたりしないから。
それよりも食事の取り方と内容が大事。
食物繊維は多めに取ってるか、
脂肪と糖質燃焼に必要なビタミンB群に不足はないか、
良質のタンパク質を取ってるか、
不足になりやすい鉄分とカルシウム等ミネラルは取れてるか。
単にカロリーの問題じゃないよ。+5
-0
-
547. 匿名 2016/05/23(月) 09:53:46
昨日旦那はライスなしで外食してたよー!
糖質制限中です!
ちっとも恥ずかしくなんてない。
残すことが申し訳ないって気持ちがない方が恥ずかしい。
飲食店で働いてたことあるけど、お年寄りがよく、「とても美味しかったけど、食べきれなくてすみません。」って言ってくれてたなー
初めから残す気なのと、そうじゃないのとじゃ全然違う。+16
-0
-
548. 匿名 2016/05/23(月) 09:54:13
>>521
それは十分承知だよ。
あなたの言ってることは正論だと思う。
ただ、私が安価飛ばした先の人にそこまで詳しく細かく言っても無駄だと思って省いた。
そこまで書くとどんだけ長文やねん!ってなるから。
食品ロスと飢餓の子供達とは直結しない。でも、そんな子達もたくさんいると思えば、飽食の日本に生まれ、餓死する心配なくご飯が食べれることは本来ならとてつもなくありがたいこと。
だから米一粒残すなとは言わないし、企業の食品ロスも農家の廃棄ももちろん問題。
ただ、ここでその話トピずれだと思う。
定食頼んでご飯残すってどうなの?ってことだよね?
日本の自給率や、色々なことを考えると、いつまでもお金払えばご飯食べれるって感覚もどうかなって思う。
でも、あなたの言ってることには、ほぼ共感だよ。+4
-0
-
549. 匿名 2016/05/23(月) 09:55:05
少食だから
一人前の定食やランチセットでも
食べきれない。
もったいないから
お持ち帰りできますよ と言われるものは
持ち帰ります。
+10
-0
-
550. 匿名 2016/05/23(月) 09:56:57
いやいや、いつも行っててごはん多い店とか分かるならいいけど、山盛りつぐとこあるでしょ。
主菜副菜バランスよく食べ、ごはんは100g3食たべときゃ栄養たりないとかないよ。足りないなら主菜副菜が足りてないってこと。
実際厚生労働省推奨の野菜350gには足りない人が多い結果だよ。
糖尿病とか病気の人も糖質制限だけど、シャイな人とかは申告したり少なめお願いできなかったりするんじゃない。でもたまの外食もいいのでは?
私少なめにっていってたけど、少しエッて感じの対応するお店もあるから、もう言わないこともあるよ。
もったいないからって食べるのが1番って考えが異常。じゃあユニセフに募金しなさい。
日本では実際貧しい人程米を食べ過ぎ、肥満率が高いって厚生労働省の結果もこの前出てたね。
ビュッフェは残したらだめだと思うけど。
+1
-8
-
551. 匿名 2016/05/23(月) 09:57:30
>>516
こういう人って育ち悪いんだろな。親からちゃんと躾されてないのかな。
残さず食べなさいって普通は言われて育つし、無理なら最初っから
そういう店に行くか言えばいいのに気を使ってくれた店員さんにまで
その態度。周りの人は確実に引くよ。ここでわかってよかったね。+25
-3
-
552. 匿名 2016/05/23(月) 10:00:06
>>517
>食品ロスさせたって、させなくたって貧しい人には食糧は渡らない。変わらない。
ってあまりにも短絡的だよね。
そんなの当たり前じゃん?
風が吹けば桶屋が儲かる理論がわからないお子ちゃま。
+21
-5
-
553. 匿名 2016/05/23(月) 10:01:21
>>551
私も全く同じこと思いました。
うわぁ、育ちが悪いって。。。
親の育て方が悪かったんでしょうね。
引きまくりです。
+21
-4
-
554. 匿名 2016/05/23(月) 10:02:06
やせないーなんでーっていう太ったガルちゃん民もごはん多すぎなんだよ。誰も食べるなとは言わない。ご飯なしは駄目だよ。はかって適量たべなよ。すぐ標準体型になるから。
+10
-2
-
555. 匿名 2016/05/23(月) 10:05:00
>>516
お金払ってるからいいでしょって問題じゃないのわからないんだろうね。お気の毒。
お金払ってるからいいですよ!だったらこんな記事にならないよね?
問題提起しないよね。
そこじゃないから。+17
-3
-
556. 匿名 2016/05/23(月) 10:05:19
私は大食いなので女性だからと言って勝手にライスを減らされるのは
困るんだけど、かと言ってすごい量が出てくるのも困る。
初めて行くお店だと量がわからないし。
前に学生街の定食屋でライス普通盛りが洗面器ぐらいの器いっぱいに
出てきた事があってその時は食べきれなかった。ごめんなさい。+9
-2
-
557. 匿名 2016/05/23(月) 10:06:26
金払えばいいって言ってる人達さぁ
親が育て間違えた感がハンパない。+25
-6
-
558. 匿名 2016/05/23(月) 10:08:42
>>556
それは不可効力だね。
そこまで責めてるわけではないと思う。
私も大食いで大抵なら残さず食べれるけど、同じように「えっ!?何人前?」って量が出てきて、お店の人も最初に言ってくれず、メニューに写真もなかったので、お店の人を呼んで「こんなにご飯大盛りだと思わなかったのでどうしても食べれませんでした、ごめんなさい」と言って帰りました。+8
-3
-
559. 匿名 2016/05/23(月) 10:09:31
酷いね!
金払えば何してもいいってか?
躾されてないの?+19
-5
-
560. 匿名 2016/05/23(月) 10:09:41
学生のとき食べ放題残し禁止の店で、私は自分が食べられる分だけ頼んだけど、結果やっぱり大人数だったらら余ってて沢山育ちがいい太った女子が最後にまとめて食べてた。
ありがたいなーと思ったよ。
その子の口癖→私たぶん骨格からしてやせないんだよね〜。
+2
-8
-
561. 匿名 2016/05/23(月) 10:12:40
こういうの恥ずかしいって言う人、
男性じゃないかな。うちも、ご飯おかわりが出来ると書いてあるのに、三杯目なると、恥ずかしいって言ってる。ちょっと逆ではあるけど、何か、こちら側の要望を伝える事を恥ずかしがるのは繊細な男性?って気する。
大雑把な私は何が恥ずかしいのかわからん。
+7
-1
-
562. 匿名 2016/05/23(月) 10:13:46
最近やってるダイエットなんですが
コレなら食制限や時間に縛られずに
気軽にできて自分もこの方法で
10キロほど痩せれて
かなりおすすめです。【TVでも紹介された!】食事制限しなくても良いラクやせダイエット法♡ – Collectcollect-news.com+5
-2
-
563. 匿名 2016/05/23(月) 10:17:06
ダイエットじゃなくて、血糖値高いならしょうがない。
ダイエットならあり得ない。+4
-3
-
564. 匿名 2016/05/23(月) 10:17:09
いや初めて行った店が昔話みたいに山盛りにごはん入れて、残さない人、そのあとゆっくり座ったままガールズトークしてごらん。健康な人でも血糖値一気に上げるから。血管にはリスクなんですよ。この分野勉強してなくても最近は有名ですけどね。
健康に気をつけたい人は腹八分にするべし。
もったいない精神の善意的な人は今まで通りどうぞ。むしろ、地球のためにありがとうございます。
定食屋は、食べたい人に大盛りプラス料金したらいいんだよ。そういう店あるよ。時代はかわってんだから。+3
-14
-
565. 匿名 2016/05/23(月) 10:20:26
>>548
トピズレなのにその話題ふったの?+1
-4
-
566. 匿名 2016/05/23(月) 10:24:38
>>552
へー。わからないから初めから最後まで説明してもらえる?
問題はそこじゃない気がするんだけど、あなたがそういうなら是非説明してほしいな。+0
-9
-
567. 匿名 2016/05/23(月) 10:27:34
ダイエットだったらありえないって、肥満は万病の元ですからね。BMIが肥満の人は努力すべき。家でも頑張ってるからこそ外食でも気をつけられるのでは?
もちろん糖質ナシはだめ。でも思いがけず山盛りごはんが出たら残すのもしょうがない。
とくに男性多い定食屋は山盛りでは?
30以上の男性肥満、実際増えてるんですよ。
常連なら減らして、と伝えてほしいですが。+3
-8
-
568. 匿名 2016/05/23(月) 10:30:35
コメ食ったくらいで太るやつは無理してダイエットしてもすぐ戻るだろ。+24
-1
-
569. 匿名 2016/05/23(月) 10:42:18
残すのが平気とかお金払ってるしっていう人って作る側になった事が
ないんじゃないの?
お店のシェフも家庭の主婦も、お兄ちゃんお姉ちゃんも給食のオバさんも
最大の賛辞は残さず食べてくれることだよ。家庭でも一流店でも
それは変わらないと思う。
残してもいいでしょっ!っていう人は人の気持ちがわからないんだと思う。
仕方ない場合は確認するかすみませんってぐらい言うし。
結果残すとしてもその時の対応で人間性ってわかると思う。
+15
-3
-
570. 匿名 2016/05/23(月) 10:49:01
やせの大食い、てタイプの人は、米をたくさん食べる人が多い。
そして体温が高い。
カロリー制限すると、体が飢餓だと思って脂肪をたくわえようとするけど、
米大食いの人は逆のことが体で起きていると思う。+11
-2
-
571. 匿名 2016/05/23(月) 10:51:18
私も旦那も食べ物を粗末にするのが大嫌いだから、家でも外食しても必ず完食します!
子供が残したご飯も私と旦那で食べ、旦那の嫌いな食べ物は私が食べています。
でも別に標準体型です。
その代わり、甘いジュースが苦手で基本お茶しか飲みません。ご飯いっぱい食べるから、そんなにお腹がすくこともなく、間食もほとんどしません。揚げ物やマヨネーズ等、油分が多い物も苦手。
「痩せない。痩せない」って言ってご飯残してる人に多く見るのが、甘いジュースがぶ飲みしてたり、カロリーの高いおかずばかり食べてたり、お弁当ちっちゃいのにバッグにカロリーの高いお菓子入ってたり。
そんなの痩せるわけ無い。
ご飯が悪者にされるのっておかしい。
汗水流して作ってくれてる人がいる。私の祖父が米を作ってるから、なおさらそう思うのかもしれませんが。それを粗末にするなんて信じられない。
自分で注文して出てきたものを、ダイエットだからと残すなんて私には理解できません。普通の表情しつつ軽蔑します。
長文失礼しました。+21
-5
-
572. 匿名 2016/05/23(月) 10:51:31
中高〜社会人と今は主婦だけどはっきり言って少食と言ってる人の方が太ってるよ。
そういう人って弁当はものすごく小さいのにデザートやおやつをものすごく食べる。
スレンダーな人のほうががっつり定食食べて間食しないんですって人が多いよ。+12
-1
-
573. 匿名 2016/05/23(月) 10:54:27
食べ放題の店にいけばいいよ。量は自分で選べるしね。
+13
-0
-
574. 匿名 2016/05/23(月) 10:57:48
残す事前提ならばセットメニューじゃなくて単品頼むか、ご飯少な目でお願いするべき。
いっしょにいる男性がご飯残す人だと幻滅するよ。+15
-0
-
575. 匿名 2016/05/23(月) 10:59:44
数年前に、ファミレスに行ったんけど、
ご飯があまり食べれなさそうなので、半分位にしてくださいと、オーダー
したら、残してくださいと言われたの思い出した。
今は、半分にしてくださいと言っても良い時代になったのでしょうか?
なっていたらうれしいです。
+15
-2
-
576. 匿名 2016/05/23(月) 11:00:54
>>572
すごくわかります!!!!
お弁当ちっちゃ!って思ってたら食後にポテチ一袋食べてたの見たときは「こりゃ痩せるわけ無い」と思いました。+19
-0
-
577. 匿名 2016/05/23(月) 11:03:11
富裕層以外の中国人って屋台で食べる文化だから食べ残しが当たり前なんだよ、と小さな頃に祖父がいっていた。
だから。
外食で食べ残ししている人は中国人だと当たり前に思っていた。
+14
-1
-
578. 匿名 2016/05/23(月) 11:04:13
細い人家で吐いてる人いるよ。+8
-4
-
579. 匿名 2016/05/23(月) 11:05:04
>>575
残してくださいと言う店のほうが少ないと思いますよ
食べれないものがある時、○○なしで、と店員さんに言う時に残してくださいといわれることはほとんどなく、たいていちゃんと抜いて出してくれます。+10
-4
-
580. 匿名 2016/05/23(月) 11:06:25
金払ったとかいう問題じゃないもんね。倫理観の問題。+19
-3
-
581. 匿名 2016/05/23(月) 11:09:11
う~ん、そんなに寄ってたかって叩く事かな?
確かに、多量に残すとかバイキングで残すとかはマナー違反だと思う。
でも、食事を少しも残した事ない人っていないでしょ?
一生懸命作ったんだから、全て食べてよ!って言ってる人いるけど、一方通行の横暴な感情のような…。
ダイエット中外食するな!とかも、個人の自由じゃない?ダイエットって日々の積み重ねだし。私も値段変わらないけど、スタバのフラペチーノのホイップは無しで注文してる。
作る側にもたった事あるけど、あんまり残しやがった!ムキー!ってなるのもどうなんだろう…。+7
-20
-
582. 匿名 2016/05/23(月) 11:10:24
>>579
そうなんですね。良かったです。ごはんを残すと
目が・・。と言われて育ったんで、もの凄い罪悪感で。
たまたま行った所が悪かったんですね。+11
-0
-
583. 匿名 2016/05/23(月) 11:22:47
>>564
だから、
たくさん食べないならオーダー時点で少なくしてって頼めばいいって話が意見として出てるんじゃないの?
あなたのおっしゃるように、健康に気を使えばこそね。
+8
-1
-
584. 匿名 2016/05/23(月) 11:28:38
食事減らしただけのダイエットは限界あるし、
エネルギーが燃えない体になるからね。
痩せたければ、まず燃える体にすること。
適度に運動し、体を冷やさない。
その上での食事制限だよ。+8
-0
-
585. 匿名 2016/05/23(月) 11:43:03
半分くらいとか
ちょっとだけとか
注文すりゃいいじゃん。
おしまい。+10
-0
-
586. 匿名 2016/05/23(月) 11:43:20
>>253
炭水化物取らないと体臭がキツくなるんだよね ケトン臭だっけ?+20
-0
-
587. 匿名 2016/05/23(月) 11:44:38
浜田ブリトニー 公式ブログ - ダイエット豆知識 - Powered by LINElineblog.me元ホームレスギャル漫画家 ▼ 株式会社PIECE EIGHTを設立 ▼ 多目的パーティースペース オカオカハウスをOPEN ▼ ベジライフ酵素液で-17㎏痩せに成功 ▼ JOPHダイエットアドバイザー JAMアンチエイジングアドバイザー 肥満予防健康管理士の資格を習得 ▼ 最高位戦日本プロ...
+0
-1
-
588. 匿名 2016/05/23(月) 11:47:00
定食屋さんとかご飯の量多いもんね、私はいつも少なめ頼んでる
でも彼氏とか男性は大盛りにしてるから全体で少なくは出来ないしね+4
-0
-
589. 匿名 2016/05/23(月) 11:47:05
ご飯を残す客に「怒り」と「困惑」まで持ってるなら
ご飯が残飯行きにならないためにはどうするか
とっくに対策しているでしょう
店側はむしろ何もしないでわざと高い値段をつけている
遺棄したほうが料金を回収できるから+0
-10
-
590. 匿名 2016/05/23(月) 11:47:50
>>581
食品廃棄量が世界でもトップクラスの日本。食の価値観の崩壊が原因|健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESShealthpress.jp毎日大量の食品が廃棄される freeangle / PIXTA(ピクスタ) 日本の食品廃棄量が世界でも1、2位を争うほど高いのをご存じだろうか。政府広報によれば、日本では年間1900万トンの食品廃棄物が出ており、これは世界の7000万人が1年間食べていける量だという。民間の調...
+5
-0
-
591. 匿名 2016/05/23(月) 12:03:55
食べる楽しみを大切にしたいと思います+9
-1
-
592. 匿名 2016/05/23(月) 12:08:32
>>5
それってモラハラじゃないの?
意識なくやってるでしょ+0
-2
-
593. 匿名 2016/05/23(月) 12:15:02
前にも書いたけど、残さずたべろ!じゃなくて最初から頼まなければいい!て話なのに無理して食べろっていうのか?とかて話になるのが意味分からない
食べないなら注文しなくていいだけの話でしょ
+13
-0
-
594. 匿名 2016/05/23(月) 12:17:00
捨てたほうが利益を回収できるからね
コンビニ弁当でもそうだし
生産元の農家でさえもそうだという
豊作だと喜べない
料金を保つためにわざと捨てる
現代はそういうシステムになってしまってる+4
-2
-
595. 匿名 2016/05/23(月) 12:22:34
ライスだけセルフにするとか。
あれは本当にもったいない。捨てるしかないもん。日本って贅沢。+13
-0
-
596. 匿名 2016/05/23(月) 12:22:40
メニューを変えるとか
少なくできますと書くとか一声かけるとかしないと
心で念じてるだけではお客さんには何も通じないと思いますよ?+4
-4
-
597. 匿名 2016/05/23(月) 12:23:07
私の家、農家してたけど廃棄はほとんどなかったな
ハネの商品は道の駅で安く売られてたりするよ+6
-0
-
598. 匿名 2016/05/23(月) 12:23:31
残す客に怒ってるこの店の人は一見良心的に見えるけど
結局は何もしてないんだよね+4
-4
-
599. 匿名 2016/05/23(月) 12:31:15
>>570
だからって米食べまくってみんな痩せてるなら今頃みんな痩せてるよ
そういう人は代謝が良すぎて米食べないとエネルギー切れ起こすからで、米食べるから痩せるわけではない。
ダイエット時に飢餓状態になるのは米食べてても食べなくても同じ。むしろ様々な栄養素のあるおかずを抜くほうが飢餓状態になりにくいから、ただのエネルギーにしかならない米を減らすほうが有効。
あと、米を減らすダイエットが間違いかどうかと、ご飯残しまくるこの問題は別の話。+1
-3
-
600. 匿名 2016/05/23(月) 12:31:37
ダイエット中だからって残す人を擁護するわけじゃないけど、貧困の人持ちだして残す人を叩くのはおかしいと思う。
コンビニ弁当だって大量に廃棄されてるんだから。+8
-2
-
601. 匿名 2016/05/23(月) 12:32:05
最初からライス少なめか無しにすればいいのに。
食べ物粗末にするなんて最低。
そんなことするなら最初から外食せずに家でおとなしくダイエット食でも食べてればいいのに。+12
-7
-
602. 匿名 2016/05/23(月) 12:32:36
>>158
でも周りは、ダイエットしろよって思っているw+3
-1
-
603. 匿名 2016/05/23(月) 12:35:22
①食べられるだけの量を注文する
②極力ご飯の量を選べられないご飯屋さんに行かない
③選べない店に入ったら少なめのお願いだけはしてみる
④融通が利かせられないお店側もみんなが残しても文句言わない
これだけの話やん+16
-4
-
604. 匿名 2016/05/23(月) 12:35:38
人と飯食う時にはガッツリ食って一人になったら身体動かして痩せろよ+11
-3
-
605. 匿名 2016/05/23(月) 12:36:11
注文時に大、中、小から選んでもらう方式にすればいーのに。+7
-4
-
606. 匿名 2016/05/23(月) 12:38:45
飲食店で働いてるけど、注文間違えたときに全部捨てるの本当勿体ないと思う。
残しておいて従業員にあげればいいのに。
トピずれすみません。+1
-11
-
607. 匿名 2016/05/23(月) 12:39:00
気遣ってライス少な目で注文しても、店員が忘れて普通サイズのライスが運ばれて来るとこ多し。その度に帰り際「ちょっと残しちゃってごめんなさいね」と謝る私。なんだかな〜と思う。+14
-1
-
608. 匿名 2016/05/23(月) 12:40:22
ライスなしで注文しても割引ないからってそのまま頼んで残すヤツ、おかしいでしょ。
糖質ダイエットがバレると恥ずかしいってヤツも、頼んだもの残す方がずっと恥ずかしいことに気づいて欲しい。
+10
-4
-
609. 匿名 2016/05/23(月) 12:41:52
この店そんなに残す客が多いなら
メニューにライス少な目のご希望の方はお申し出くださいとか書けば良いじゃん。
この前ひさびさに大戸屋行ったらライス少な目だと少し安くなるから
全メニューライス少な目と普通の二重の価格表示してた、最近の風潮にあわせたんでしょ。+15
-2
-
610. 匿名 2016/05/23(月) 12:47:15
残すの前世なら単品選んだり
いらないって言えばいいのに。
まずダイエットしてるのに外食っていうのがお門違いだよね。
話は違くてただの愚痴になりますが
パスタとかオムライスとかパフェが多い
チェーン店で白米頼んだ時に黄色くて犬臭いご飯出された時は
残したなぁ…
+2
-7
-
611. 匿名 2016/05/23(月) 12:48:25
頼んだもの残すのは恥ずかしいとかそういう風潮もおかしい。
まずかったら残すしご飯も炊き加減が酷かったら食べきれずに残すし
店の飯がまずいのにダイエットでわざと残したとか店側に都合よく妄想されるのも嫌だ。+22
-7
-
612. 匿名 2016/05/23(月) 12:48:37
ライス残す人は別にダイエットとかケチとか見栄っ張りとかそんな理由じゃない場合が大半だと思うんだけど。
単純にお肉とか食べたら一緒にごはんも食べたいって考えでしょ。
残すのは良くないけど、こんな変な理由ありえない。言うのが恥ずかしいとかどんな小心者で人の目気にしてるんだよっていう。+6
-2
-
613. 匿名 2016/05/23(月) 12:53:41
8割くらい食べてたらいいと思う
それよりくちゃくち食べたり食器にゴミ置く方がやだ
飲食店なんて時間がたった食材廃棄するんだし問題ないと思います
余ったご飯を見るのが嫌だって思うなら代わりにご飯食べてあげたらって思う
出来ないなら文句言わないでって思います+8
-9
-
614. 匿名 2016/05/23(月) 12:54:27
>>610
外回り営業は外食になる
人との付き合いでいくこともあるし
ダイエットなのに外食が変といっても事情があるのにバッサリ切り捨てるのはどうかと+7
-4
-
615. 匿名 2016/05/23(月) 12:56:49
>>33
嫌ですねーこんな人
だいたいテメェの発言なんか誰も聞いてないし気にしてないから!と言ってやりたい。
ほんと、弁当食べとけ!+9
-2
-
616. 匿名 2016/05/23(月) 12:58:31
ライスのセルフか大中小で選べるといいんだけどね
ランチの混雑時に、少なく頼んでも忘れられる事もあれば、面倒なので残して下さい、と言われる事もあるよ。最終的には、頼んだらちゃんと対応してくれる店に行くようになるけどね+8
-1
-
617. 匿名 2016/05/23(月) 13:01:20
外食なら「値段変わらなくていいので、食べきれないからご飯半分にしてもらえますか」って聞く。
みんな気にせずやってくれるよ。中には「これくらいの量でいいですか?」って
先にご飯を見せてくれる所もある。
残すなら、減らしてもらう。もったいないもん。お金の問題では無い。
+15
-3
-
618. 匿名 2016/05/23(月) 13:05:15
がるちゃん民って性格悪いわ
と、改めてこのトピ見て思いました。+9
-7
-
619. 匿名 2016/05/23(月) 13:06:43
こういう事してる人は、ダイエットしてる気になってるだけで
サラダ食べるにしてもドレッシングドバドバかけてそう
+10
-0
-
620. 匿名 2016/05/23(月) 13:16:42
ライスだけが残ってるのは
おいしく炊けてないとかそっちの理由かもね+11
-3
-
621. 匿名 2016/05/23(月) 13:17:05
つぶやく前に、「ごはんの量調整致します。遠慮なく申し付け下さい。」とか明記すれば良いのに。
ネットで主張なんかしても改善されないでしょ。+9
-3
-
622. 匿名 2016/05/23(月) 13:19:48
ご飯無しでって頼むより、ご飯残すほうが恥ずかしい気がするんだけど…+14
-3
-
623. 匿名 2016/05/23(月) 13:20:47
食べる気まんまんだったけど一口食べたらまずいご飯だったとか…+7
-3
-
624. 匿名 2016/05/23(月) 13:20:50
>>599
糖質もふくめ、バランスよく食べることが必要だよ
「糖質の少ない食事をしていると太る体質になる」ということがわかっていないから、白米を残しているわけだから「米を減らすダイエットが間違いかどうか」と無関係じゃない。
太りやすい状態の人が米をいきなりたくさん食べたら太るのは当たり前
まずは、普通の量を食べる必要がある
続けていくと代謝が上がる。体温も高くなる。
代謝のいい人は、エネルギーの供給がとだえないような生活をしてきているから代謝がよくなってる。
代謝がいいからたくさん食べる、は順序が逆。
低カロリーの食事を続けていると代謝がわるくなって太りやすくなるから、
元の食事にするとリバウンドして太ることになる。+4
-0
-
625. 匿名 2016/05/23(月) 13:28:09
精米して時間がたったぬかくさいご飯苦手だなー
最近はめったにないけど、アレ出てきたら半分以上残すよ。
「ダイエットじゃありません。ぬかくさくて残しました。」なんてわざわざ言って店でないから
あの客ダイエットだぜとか帰った後店員に悪口言われたりするわけ?
納得いかないわw+3
-5
-
626. 匿名 2016/05/23(月) 13:28:41
運動だけでも食事だけでも無理。
てかダイエットトピみたくなってるw
てかそもそもダイエットで残してるってのも、この店員の思い込みに過ぎない。+2
-5
-
627. 匿名 2016/05/23(月) 13:33:15
子盛り-50円とかにすれば。
結構そういう店も増えてる。
それが嫌なのに、残すなよ!あらかじめ子盛りって言えよ!でも値段は変わりません。って主張はおかしい話。+2
-5
-
628. 匿名 2016/05/23(月) 13:37:31
キレイごとの偽善者多いね。
最初から量少ないなら、少しでも安いほうが良いに決まってる。
外食なら尚更+4
-8
-
629. 匿名 2016/05/23(月) 13:40:27
糖質制限うんぬんの前に日本の自給率考えようよ。
輸入しまくって捨ててるんだよ食べ物を。
食べられる物をわざわざ残飯にするような頼み方する人は嫌ですね。+9
-3
-
630. 匿名 2016/05/23(月) 13:50:37
ご飯少なめにして下さいって言ったら、こちらは少なめとか選択できるメニューではないので出来ませんと言われた。値段が変わるとかではなく残しちゃうから変えて欲しいんですけどと言っても、表示価格を頂いても出来ないんですよ〜と。
因みにチェーンレストラン。頼んだのは海鮮丼。
絶対この店員以外だったらしてくれたと思う。
+5
-2
-
631. 匿名 2016/05/23(月) 13:55:25
不味くて残したのかもしれないじゃない、ダイエットとは限らないのに〜って擁護するレスがやたら湧いてきてるけど
>>1にはっきり、当たり前のようにライスを注文して残す理由として
「だって、わざわざ『ライスなしで』って注文するのは、店中に『俺は糖質制限してるぞ』と宣言しているみたいで恥ずかしいじゃないですか。定食なんかを『ライスなしで』と言ったところで、割引してくれない飲食店は多いですからね」
って書いてるから
そういう理由で残す客についてみんな言ってるんだよ
何で>>1も読まないんだろ+9
-5
-
632. 匿名 2016/05/23(月) 13:59:59
けっこう普通にやるけどな
いつも行っている店なら量が分かるから調節して頼むが外食メインでやっているとほぼ違う店だし
出されたものはすべて食べるという時代は終わったんだよ
体のために健康な量を食べる
文句を言うならカロリー表示しとけよ+3
-6
-
633. 匿名 2016/05/23(月) 14:09:10
大盛りが売りの大衆食堂ならともかく、普通に小綺麗な普通の店でそこまでご飯の量に差なんてないでしょ
どこに入ったって
一般的な店で常識外れの量の山盛りご飯が出てきたとか見たことない
そりゃ多少の差はあるけど、そのくらいの量の違いで「いつもと違うから食べられない、残すのも当たり前」って意味が分からない
毎日動いてれば、そのくらいで健康損なったり太ったりとかしないからw+7
-0
-
634. 匿名 2016/05/23(月) 14:10:59
「ライスなしで」→「俺は糖質抜きダイエットしてるアピールみたいで嫌」
こいつが思うほど店員はあなたのことなど気にしてないw
きっとライス抜きにしてもなにも思わないから。
中にはニンジン抜きでとか玉ねぎなしのソースありますか?とかただ嫌いを理由に聞いてくる人何十年も前からいるから、いまさら誰もが気にしないよw
てか肉食べるんだね。ライスよりカロリー高くて、ライス同様に糖質あるのに食べるんだね肉を。
なに肉だろうが肉には糖質があることも知らないのかよww+6
-2
-
635. 匿名 2016/05/23(月) 14:14:11
「ライスあまり食べたくないので少なくできますか?」
って聞けばどんな店だろうと嫌な顔せずに量を減らしてくれるんじゃない?
ライスメインじゃないしさ+6
-1
-
636. 匿名 2016/05/23(月) 14:19:24
全部食べられると思って頼んでも思ったよりもおかずが多かったとか、お腹いっぱいなったとかあるし、無理して食べろとは思わない。
私はお米大好きだから絶対完食するけど、お店の人以外がカリカリするような話ではない+4
-5
-
637. 匿名 2016/05/23(月) 14:19:38
残す人多いから、皆が皆ダイエットではないんじゃない?
この店員そう解釈してるよね。
少な目とか手間かけさせそうで申し訳ないから、
メニュー表とか店内に明記してくれると有難い。+3
-3
-
638. 匿名 2016/05/23(月) 14:20:56
セットじゃなく肉単品で頼めば?あるじゃん普通に+7
-0
-
639. 匿名 2016/05/23(月) 14:21:58
>>636
だから、最初から残す前提でわざわざライス頼んでる人の話だよ+6
-2
-
640. 匿名 2016/05/23(月) 14:24:14
前に男性と食事に行った時に、普段は残さないけど本当に不味くて残した事あってその男性からずっとネチネチ言われて嫌だった。
不味いのとお腹いっぱいなのに人に無理矢理食べさせようとか思う人は単なる自己満足の人なんだと思う。
残した物が勿体無いとか、作った人に悪いと思うなら食べてあげたり代わりにご飯持って帰ったらって思う。
私だったらお土産にして持って帰るか代わりにご飯食べてあげるもん+5
-4
-
641. 匿名 2016/05/23(月) 14:27:30
残さないに越した事はないけど、
痩せたとこでたいした顔じゃないとか
貧困国の餓死する人の気持ちを考えろとか
食べても運動すれば痩せる!ブタ!とか
言っちゃってる人、人によって体質違うんだからさ…
食べきれる量以上頼むのも良くないけど、言葉酷すぎ。例え食事を残さないにしても友達になりたくない。+4
-4
-
642. 匿名 2016/05/23(月) 14:46:25
ブタ、ブス、育ち悪い、最低
多数派なら何を言っても良いの?+6
-3
-
643. 匿名 2016/05/23(月) 14:56:28
>>631 プラス連打したい!w ほんと屁理屈ばっかり言ってないでちゃんと読め‼︎+7
-2
-
644. 匿名 2016/05/23(月) 14:57:23
>>641
ご飯残さない人にも貧乏人とかデブの人が完食してるとか馬鹿にしたヒドイ発言もあるよ。
あんまりネットの意見にキーキー騒いで発狂しないで落ち着いて。
+5
-3
-
645. 匿名 2016/05/23(月) 15:06:19
>最近のダイエットブームの影響なのか、ライスを注文しても当然のように残して帰るお客様が増えています。
ライスを注文しても当然のように残して帰るお客様が増えている→事実
最近のダイエットブームの影響なのか?→従業員の推測
記事自体は糖質制限ダイエットでライスを残す不届き者が大勢いるかのようなミスリードありき。+5
-3
-
646. 匿名 2016/05/23(月) 15:07:16
外食でご飯残すのって男の人のがよく見てて残す事に怒ってる人多い気がする。
男女混合でみんなでご飯行こうってなった時ダイエットか何か知らないけど残されるの恥ずかしいし一緒にご飯食べるの楽しくないしあれこれ注文も多くて面倒くさいからあの女の子は誘うのやめようとかあったよ。
ご飯は残すのにデザート食べる心理もわかんないって言ってたよ。
+7
-2
-
647. 匿名 2016/05/23(月) 15:09:32
日本の食品のロスと廃棄が無くなって食糧の輸入量が減ったら途上国がさらに貧しくなっちゃって飢える人が増えるんだぜ。+4
-4
-
648. 匿名 2016/05/23(月) 15:14:48
女の子の食事細かにチェックして恥ずかしいだのめんどくさいだの言う男のほうがメンドクサイ+3
-6
-
649. 匿名 2016/05/23(月) 15:19:32
韓国ってご飯残すのがマナーなんだよね。
友人も韓流にはまりだしてからご飯残すようになった気がする。
食文化にも韓国が浸透してきてるのかね…+5
-0
-
650. 匿名 2016/05/23(月) 15:26:26
>>648
事細かっていうよりご飯残す人って印象に残りやすいんだと思う。
お店に失礼だし一緒にご飯行こうって誘う気は男女共になくなるね。+7
-2
-
651. 匿名 2016/05/23(月) 15:48:29
中華料理は残すのがマナーだし
フランス料理だって運ばれてくるたび食べられる分だけ各料理を食べるのがマナーだし
日本料理だって食べ残しは端に寄せて美しく残すのがマナーだし
食べ残しがマナー違反って文化は特にはないよね。+5
-14
-
652. 匿名 2016/05/23(月) 16:11:37
韓国はお客さんが残したのを後で裏で従業員が食べるようにあえてお客さんが気を利かせて残すんでしょ?
ちょっとビックリしたわ。
今は完食しても問題ないらしいけど。+5
-0
-
653. 匿名 2016/05/23(月) 17:40:25
>>566
人に教えを請う態度じゃないね。
教えて欲しいならそれなりにちゃんとお願いすべき。+6
-0
-
654. 匿名 2016/05/23(月) 17:43:30
>>566
この人、何を説明しろと言ってるんだろう?
遡って読んだけど、風が吹けば桶屋が儲かる理論がわからないから最初から最後まで説明しろと上から目線で言ってるのだろうか?+6
-0
-
655. 匿名 2016/05/23(月) 17:46:47
少しぐらい残したからと目くじら立てる人もあまりいないと思うよ。
ただ、ここで言われてるのは
「糖質制限ダイエットしてるのがバレて恥ずかしいから、ライスなしでって言えない」という理由からライスも注文して食べない人のことを言ってるんでしょう?
明らかに食べれないとわかっててもお金払ってるからいいでしょ?って食べ物を粗末にするのが良いことなのか?ってことでしょ?
少し考えればわかることだと思うけどな。+13
-2
-
656. 匿名 2016/05/23(月) 20:18:55
実家が専業農家。
旦那には、婿養子に来てもらったから、今も専業農家。
家の米が美味しいので、レストランの白米食べられません。
ライス無しにできたら、そうするけど
出来ないシステムの店では残しちゃうな。。
もともと食が細いし。
パンとライス選べる店ならパンにする。
因みに、他人が、米を粗末にするとかどーとかは無関心。
「お百姓さんに申し訳ない?」
そんなの言い出したら、どんな産業もそうでしょうよ。+1
-8
-
657. 匿名 2016/05/23(月) 20:45:22
インドカレー屋でナンが食べきれないからライスにするんだけど、やっぱり食べきれないから最初から量減らしてもらおうかな。+0
-0
-
658. 匿名 2016/05/23(月) 22:11:54
>>632
ところがね、
出されたものを全部食べても空腹な時代がくるかもしれないんですよ。
トピズレだけど。
この先かぎられた水資源と食糧の奪い合いの時代に確実になること、知らない?
地球全体の生産量で全人口を賄えなくなってしまってるんだよ。
物がなきゃ輸入しようにも売ってもらえないし、
売ってもらえても法外な値段になります。
こういう局面では需要があるほど安くなるという理屈が通らなくなる。
いつまでもお金さえ払えば、捨てる程たくさんの食べ物が手に入ると思っていたら大間違いだよ。
+6
-0
-
659. 匿名 2016/05/23(月) 22:18:34
>>640
おごってもらったのならそう言われても文句言えない。
ご馳走になるのに、まずいから残します、はやっぱりちょっと失礼かと。
自分で支払ってそれなら、まあ、気の毒だけど、
奢り関係なく残すの自体をみっともなく思う人は案外いるってことですよ。+3
-0
-
660. 匿名 2016/05/23(月) 22:33:20
>>646
そう、これ!
女が思う以上に男は見てるね。
箸使いだけじゃなくて、適量を頼んで残さずいただくまで含めてをきれいな食べ方だと思ってるみたい。
一番聞くのは、
そんなに食べられる?ってくらい品数頼んで、
つつき回す程度しか食べずに残されるのが一番嫌という意見ですね。
+5
-2
-
661. 匿名 2016/05/23(月) 22:39:09
>>651
スレタイ読解力の欠如。+3
-1
-
662. 匿名 2016/05/23(月) 23:54:55
こういう奴に限って痩せてない!スマートでシュっとしてる人はちゃんと食べる!+1
-0
-
663. 匿名 2016/05/24(火) 01:20:18
デブに限って外では小食な気がする。
100キロ超えの知人、いつもライス半分残してる。
家では食べまくってるのかな。+5
-0
-
664. 匿名 2016/05/24(火) 06:52:55
>>511
損得勘定とかそんなんじゃなくて店側がお金をとる以上は仕事なんだからお客さんに文句は言うなって話。
文句言いたいならお金ももらわずに言えって事。
しかもロスの話だしてるけど野菜などが出回る前からかなり廃棄になってるから
現実話をするなら店で捨ててるごはんの量何かたかがしれてる。
1回農業したらよくわかるよ。+1
-2
-
665. 匿名 2016/05/24(火) 08:11:06
断るより沢山残す方が恥ずかしいわ!+2
-1
-
666. 匿名 2016/05/24(火) 21:43:50
初めて行った店のカレーライスのライスが予想以上に多かった。大盛り2杯分もあったから残してしまった。もうタレかかってるし、今から調整とか出来ないし。
お店もオーダー時に選べるようにさせたらいいのに。+0
-0
-
667. 匿名 2016/05/25(水) 00:58:50
>>60
狩野英孝も麺全部残してスープだけ飲んでた。
+0
-0
-
668. 匿名 2016/05/26(木) 12:33:51
この前からやっれるダイエットですが
お風呂上がりに少しやるだけで
二の腕とお腹に驚くほどの
効果のあるダイエットです
+0
-0
-
669. 匿名 2016/05/26(木) 13:29:30
今やってるダイエット
お風呂からでて少しやるだけで
二の腕とお腹に驚くくらいの効果がでます
楽にできるダイエットなのでおすすめです
+0
-0
-
670. 匿名 2016/06/04(土) 22:52:18
世界に目を向けると穀物の供給量が逼迫してますので、
カネにものを言わして無駄に穀物を買い占めますと、
貧困国は食べるものが無くなります。
2007年頃、バイオエタノールや肉食化による家畜の飼料で穀物が・・・・
と聞いた事ありました。+0
-0
-
671. 匿名 2016/06/20(月) 15:15:01
この前のマジクリュで1ヶ月10キロも痩せれた(笑)
ああいうのってほんとに効果あるんだね
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する