ガールズちゃんねる

日本土産に外国人がランドセルを買う理由「ビューティフル」と大絶賛

126コメント2016/06/13(月) 16:14

  • 1. 匿名 2016/05/18(水) 14:26:05 

    日本土産に外国人がランドセルを買う理由 「ビューティフル」と大絶賛 - Excite Bit コネタ(1/3)
    日本土産に外国人がランドセルを買う理由 「ビューティフル」と大絶賛 - Excite Bit コネタ(1/3)www.excite.co.jp

    先日、表参道にて外国人女性が日本のランドセルを背負っている姿を目撃。 「え!?」と一瞬困惑し、二度見してしまったものの、なんだかスタイリッシュに見える……。 会社に戻り、さっそくリサーチしてみると、海外のブログやロイター通信の報道などで、20代と思われるモデルのようなスタイルの女性達が、ランドセルを背負った写真が多数見つかった。 そう、今、ニューヨーカーやパリジェンヌたちは、日本のランドセルに熱い視線を注いでいるのだ。ランドセルを見て「ビューティフル!」と叫ぶ外国人 大手ランドセルメーカー「セイバン」表参道店のランドセル・コンシェルジュ横田さんによると、毎月平均20組の旅行客がラン


    そして今や、セイバンランドセルの売り上げ全体の10%は外国人。
    彼らはみな、ランドセルを見た第一声で「ビューティフル!」と表現しているそうだ。

    ■海外勢にとってのランドセルの魅力とは?

    彼らがランドセルをビューティフルと表現する理由は、世界中どこを探してもない、計算されつくした美しいフォルムにあると考えられる。日本製品への憧れやステイタスもあるだろう。
    普通のバッグは2、3年で持てなくなるものの、ランドセルは6年間型くずれせず、安心して使えるように丈夫に作られている。これは、国内で経験を積んだ職人がこだわりを持って丁寧に作りあげているためだ。

    また、ランドセルは10年前と比べて、ふた周りほど大きくなっていた。A4の書類がすっぽり入るのはもちろん、ノートパソコンや大きめのファイルまで収納できるようになっている。横田さんによると、先日はニューヨークに住むキャリアウーマン風の女性が店を訪れて、パソコンが入るサイズと軽さに感激し、購入を決めていたとのこと。

    写真はオーストラリア人の女性が背負った姿。ラフなパーカーとランドセルのカラーがリンクして、非常にファッショナブルに決まっている。

    欧米人からはブラックやレッドなどシックカラー、中国や韓国などのアジア圏にはカラフルなランドセルが人気を集めているとのこと。国の仲間や子供へのお土産に、とても喜ばれるのだそうだ。

    とても機能的で美しいランドセル。みなさんも日本人の固定観念の殻をやぶって、ファッションに取り入れてみてはいかがだろうか。

    +157

    -19

  • 2. 匿名 2016/05/18(水) 14:27:43 

    やっぱり綺麗な外国人でも、大人がランドセル背負うのは変w

    +824

    -9

  • 3. 匿名 2016/05/18(水) 14:27:52 

    大人が背負ってる違和感w

    +541

    -3

  • 4. 匿名 2016/05/18(水) 14:27:56 

    日本の大人の間で流行ることはないだろう…
    ないことを祈る(ー人ー;)

    +508

    -2

  • 5. 匿名 2016/05/18(水) 14:28:01 

    なんかカワイイ

    +83

    -14

  • 6. 匿名 2016/05/18(水) 14:28:06 

    機能性もいいしね!

    +132

    -7

  • 7. 匿名 2016/05/18(水) 14:28:10 

    これで海外で売り上げ伸びれば、ランドセルの価格下がって
    日本の親も求めやすく!ってなんないかなぁ。

    +386

    -7

  • 8. 匿名 2016/05/18(水) 14:28:19 

    大人が背負うと違和感すごい

    +222

    -4

  • 9. 匿名 2016/05/18(水) 14:28:25 

    ランドセル発明した人凄いと思う、

    +290

    -3

  • 10. 匿名 2016/05/18(水) 14:28:34 

    ちょっと前にテレビでやってたよね
    大人の女性がランドセルを鞄代わりにしてるって映像流れてた

    +144

    -4

  • 11. 匿名 2016/05/18(水) 14:28:38 

    +206

    -7

  • 12. 匿名 2016/05/18(水) 14:28:46 

    外国人「背筋ピーン」
    とか言いそうwwww

    +228

    -10

  • 13. 匿名 2016/05/18(水) 14:28:57 

    別にファッショナブルに決まってないでしょ…どう見てもお洒落ではないよ(笑)
    ランドセルは素敵だけど。

    +158

    -5

  • 14. 匿名 2016/05/18(水) 14:29:00 

    +31

    -111

  • 15. 匿名 2016/05/18(水) 14:29:02 

    これはちょっと。笑

    +41

    -2

  • 16. 匿名 2016/05/18(水) 14:29:12 

    ランドセル背負うと、一気にお母さん感が出るのと老けて見える

    +309

    -16

  • 17. 匿名 2016/05/18(水) 14:29:17 

    +66

    -22

  • 18. 匿名 2016/05/18(水) 14:29:27 

    茶色とか買いそうなイメージ

    +83

    -3

  • 19. 匿名 2016/05/18(水) 14:29:27 

    確かにノートパソコンを入れるのにピッタリだわ。。驚き。
    かと言って日本人の大人は使えない

    +335

    -4

  • 20. 匿名 2016/05/18(水) 14:29:31 

    海外で流行ったら日本は嬉しいぞ!

    +184

    -6

  • 21. 匿名 2016/05/18(水) 14:29:40 

    日本では人によってはお巡りさん呼ばれそう。

    +216

    -3

  • 22. 匿名 2016/05/18(水) 14:29:43 

    >ランドセルは10年前と比べて、ふた周りほど大きくなっていた


    知らんかった!

    +185

    -2

  • 23. 匿名 2016/05/18(水) 14:29:46 

    +81

    -5

  • 24. 匿名 2016/05/18(水) 14:29:53 

    そういえば昔、私のランドセルにチョークでバカって書いてあったの思い出した(´д`|||)

    +124

    -7

  • 25. 匿名 2016/05/18(水) 14:29:55 

    職務質問待ったなし!w

    +34

    -3

  • 26. 匿名 2016/05/18(水) 14:30:43 

    こういうのならまだわかるんだけど、
    子供用をそのまま使うのは違和感しかない(;^^)

    +568

    -4

  • 27. 匿名 2016/05/18(水) 14:31:01 

    確かに軽くて丈夫、今のはカラフルだしね。
    でも大人が背負ってるのはちょっと違う。

    +50

    -2

  • 28. 匿名 2016/05/18(水) 14:31:17 

    ランドセルはノスタルジックなイメージしかないから、パソコン入れるとか聞くと混乱する!w

    +105

    -1

  • 29. 匿名 2016/05/18(水) 14:31:26 

    今思うとランドセルは確かに便利
    書類とか折り曲がったりしない!
    中に何が入ってるか一目でわかる!
    ものをすぐ出しやすい!

    +199

    -2

  • 30. 匿名 2016/05/18(水) 14:31:30 

    中国と韓国にも人気なんだ?

    +22

    -8

  • 31. 匿名 2016/05/18(水) 14:31:47 

    留学行った時に子供がランドセルしょってたから日本人かなぁって思ったら現地の人だった!丈夫っちゃ丈夫だよね、私の学校は6年間しょってたから。

    +46

    -3

  • 32. 匿名 2016/05/18(水) 14:31:51 

    日本土産に外国人がランドセルを買う理由「ビューティフル」と大絶賛

    +136

    -3

  • 33. 匿名 2016/05/18(水) 14:31:56 

    大人用に改良したものが大人気で予約待ちの状態ってテレビでやってた。
    見たことないけど。
    日本土産に外国人がランドセルを買う理由「ビューティフル」と大絶賛

    +201

    -2

  • 34. 匿名 2016/05/18(水) 14:32:36 

    昔に比べれば、デザインや色が豊富だけど、大人は…。

    +30

    -2

  • 35. 匿名 2016/05/18(水) 14:32:58 

    元々軍用品を改造したものだから実用的ではある

    +65

    -3

  • 36. 匿名 2016/05/18(水) 14:33:18 

    ダンディなおっちゃんまで…Σ(´∀`;)


    +322

    -10

  • 37. 匿名 2016/05/18(水) 14:33:47 

    でも意外とお高いよね~本革だと5万~ブランドだと10万とか

    +159

    -1

  • 38. 匿名 2016/05/18(水) 14:34:00 

    ランドセル=子供 という固定観念は日本人だけだから
    外人は躊躇なく買えるんだろうね

    +261

    -2

  • 39. 匿名 2016/05/18(水) 14:34:02 

    確かに機能性良いよね〜。肩が痛くならないし、ホント作りが良いよね。子供向けに作ってあるからデザインが大人には合わないね。

    +46

    -2

  • 40. 匿名 2016/05/18(水) 14:34:04 

    丈夫なリュックの感覚なんだろうね〜(^ν^)

    +108

    -4

  • 41. 匿名 2016/05/18(水) 14:35:40 

    少し前に流行ったカンケンリュックだっけ?

    あれも、北欧の子供の通学用鞄だから、きっと外国の方からしたら、こんな気持ちだったのかなぁ?

    +212

    -2

  • 42. 匿名 2016/05/18(水) 14:36:03 

    本来の使い方とは違う感じ、日本人も他の事では結構しているかもよ。横文字だけで、何となくカッコイイって思える感覚とかね。

    +11

    -4

  • 43. 匿名 2016/05/18(水) 14:36:06 

    ランドセル=小学生のイメージしかない日本人だ、か、ら、変に見えるだけでしょ

    その概念がない外人から見たらcoolかもよ。

    +105

    -4

  • 44. 匿名 2016/05/18(水) 14:36:10 

    ちゃんと閉めないと、しゃがんだりおじぎしたとき中身ばらまいちゃうよー

    +153

    -5

  • 45. 匿名 2016/05/18(水) 14:36:34 

    海外の人の感覚って時々おかしいよな~と思ってたけどランドセルを大人がするって変。

    +7

    -20

  • 46. 匿名 2016/05/18(水) 14:37:11 

    たまーに、いるな日本人でも背負ってる若い女 あのキモ顔の加藤亮も背負ってた オタクが好むアイテムだな

    +7

    -10

  • 47. 匿名 2016/05/18(水) 14:37:13 

    これぞ、カルチャーショック!!

    +32

    -2

  • 48. 匿名 2016/05/18(水) 14:37:15 

    軽くなったってやたら言うけど、1年生が3教科分入れただけですごく重いよ。あんなの毎日背負って、身長伸びなくなるんじゃないかと思うくらい。聖闘士星矢みたいだし。

    +9

    -9

  • 49. 匿名 2016/05/18(水) 14:37:16 

    赤いランドセルのおっちゃんは逮捕されそう
    つか↑は逃走中みたい

    +22

    -2

  • 50. 匿名 2016/05/18(水) 14:37:26 

    日本で使い終えたランドセルを集めてアフリカの子供たちに
    送る活動もあるね。
    カバンとしての他、地面に置いて机の代わりにもしている。

    +62

    -5

  • 51. 匿名 2016/05/18(水) 14:37:44 

    大人が背負うと変なのは、そもそも子供サイズだから余計だよね(^_^;)

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2016/05/18(水) 14:37:53 

    日本でカンケンが一時流行ったのと同じ感じ?
    カンケンも元はスクールバッグでしょ?
    日本人はランドセル=小学生のものって知識が埋め込まれてるから、そりゃ違和感覚えるよね。

    +59

    -1

  • 53. 匿名 2016/05/18(水) 14:38:01 

    >>37
    そのぶん長持ち!
    でも使えば使うほど深みが出る革製品でも、ランドセルだととうなるんだろう?

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2016/05/18(水) 14:39:28 

    変な日本語を入れ墨しちゃった人と同じレベルで笑っちゃうわw

    +7

    -3

  • 55. 匿名 2016/05/18(水) 14:39:47 

    普通のバッグは2、3年で持てなくなるもののっていうのも言い過ぎだと思うけど、
    確かに最近のランドセルって潰れないよね!
    私が子供の頃は革が擦り切れて潰れてたもんだけど。
    家の子が6年使ったのなんて全然綺麗だもん。

    +34

    -0

  • 56. 匿名 2016/05/18(水) 14:39:47 

    日本人には不可能だけど、ランドセル=小学生って先入観をなくして純粋に見たら実際どうなんだろうね?

    +16

    -2

  • 57. 匿名 2016/05/18(水) 14:40:07 

    >>37
    まあ、お金ある人は高いの買えばいいんじゃない?でないとランドセル作ってる会社潰れちゃうしそういう技術持ってる職人さんは仕事なくなっちゃうから

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2016/05/18(水) 14:40:52 

    日本だけだよね。ファッションアイテムにも一々年齢制限設けるの。何歳でこの格好はないでしょ⁉︎みたいな...
    よく考えたら、頭が固いよね(´・_・`)

    +82

    -7

  • 59. 匿名 2016/05/18(水) 14:41:42 

    >>52 私はこれもやだわーーーと観てた。

    +5

    -4

  • 60. 匿名 2016/05/18(水) 14:43:03 

    外国はバックパックが結構多いからねー。
    自転車もママチャリが無いし、電話もハンズフリー通話で両手が空くと便利らしい。
    ランドセルだと鍵がしっかりしていればスリに遭わないし。
    悪質なスリだと鞄をナイフで切って取って行くんだって。

    +22

    -1

  • 61. 匿名 2016/05/18(水) 14:45:03 

    ブランドバッグを持ってる日本人を本国の人が見たら同じような違和感を感じてるのかな?

    +7

    -7

  • 62. 匿名 2016/05/18(水) 14:46:25 

    日本では小学生のイメージが強いから違和感しかない。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2016/05/18(水) 14:46:47 

    日本で大人がランドセルなんか背負ってたら
    あの人頭おかしいと笑われるだけだね

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2016/05/18(水) 14:47:54 

    >>58

    これは海外を知らない人の発言だと思った。

    +3

    -9

  • 65. 匿名 2016/05/18(水) 14:48:18 

    うちの子の学校、これなんだけど。
    これもカラー豊富にすれば流行るのかなあ。

    +10

    -38

  • 66. 匿名 2016/05/18(水) 14:48:59 

    長財布なんかは外国では女性の持ち物らしいから
    男性が長財布を持ってる日本人は女々しいんだってね
    変だと思う感覚はそういうのと一緒だね

    +33

    -2

  • 67. 匿名 2016/05/18(水) 14:49:03 

    昔ヨーロッパ某国に住んでたけど、特急列車の中でスーツ姿の若いビジネスマンがサンリオ謹製のケロケロケロッピアタッシュケース(思いっきりライトグリーン)を携えて乗って来たのを見て吹きそうになったのを思い出した。

    +67

    -0

  • 68. 匿名 2016/05/18(水) 14:49:11 

    高校の時に、ロリータというお人形っぽい格好が流行り、真っ赤なランドセルを学校に背負ってきてる16歳の女の子がいました。やっぱりランドセルは小学生が背負うから似合うのだと痛感しました。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2016/05/18(水) 14:50:46 

    画像検索するとおしゃれに見える人もいるから使い人のセンス次第ではありなのかなと思う

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2016/05/18(水) 14:53:02 

    妹の通ってたカトリックの私立高校が途上国支援の一環で、
    家庭で眠ってる文房具とか、カバンや古着を送る行事があった。
    日本のランドセルは海外でも人気だそうです。
    やはり丈夫で、後ろに転んでもランドセルがまもってくれるから、
    けがもしにくいそうです。中古のランドセルが何個も箱詰めされて
    アフリカやインドネシアに渡ったようです。

    +37

    -1

  • 71. 匿名 2016/05/18(水) 14:56:13 

    >>65

    ランリュック、全国に広がればいいのにね。
    何より安くて軽い。

    +8

    -7

  • 72. 匿名 2016/05/18(水) 15:02:35 

    >>37
    6年間子どもが毎日持つと思えば仕方ないよね。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2016/05/18(水) 15:07:10 

    でもランドセルってほんと軽くて丈夫で高性能。
    私も出来れば通勤バッグにしたいくらい。
    恥ずかしいから絶対しないけど!

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2016/05/18(水) 15:09:05 

    トピずれだけど最近の小学生えんじ色のランドセル多いよね?
    あの色すごく可愛い!

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2016/05/18(水) 15:15:56 

    トピズレだけど、ランドセルを持てない嫉妬にぶちギレた4つ下の弟が、ランドセルをガンガン飛びながら踏みつけて、買ったその日にぺっちゃんこに潰されたのを思い出した…

    怒り狂ってぶん殴ったら、お姉ちゃんなんだから我慢しろと逆に怒られたな…

    入学式から半分潰れたランドセルだったよ…

    +64

    -0

  • 76. 匿名 2016/05/18(水) 15:16:42 

    ランドセルの魅力が理解されて海外の学校でも
    推奨や導入され生徒達が使うようになったなら
    素敵な話しですが、海外の大人のファッションの
    一部というのは正直違和感があります。

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2016/05/18(水) 15:20:39 

    んんー…
    外国人でも、
    やっぱ、これは変だよ。。

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2016/05/18(水) 15:21:04 

    日本ではランドセルというのは小学生が担ぐものなんだから、海外でそれ以外の用途で使うのはおかしい!って意見はどうかな。

    視野が狭すぎない?

    +27

    -2

  • 79. 匿名 2016/05/18(水) 15:21:24 

    丈夫で安全に作られてる日本のランドセルって
    耐久性、コスト、技術も素晴らしい!って事だね。

    大人になった今、残念ながら私は必要ないです

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2016/05/18(水) 15:24:19 

    機能性を見れば無駄のないデザインで使いやすい究極の形だとは思う

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2016/05/18(水) 15:28:20 

    >>78
    確かにそうだけど
    外国人も日本人が変な英字Tシャツ着てたら笑うんだし
    お互いさまじゃないの

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2016/05/18(水) 15:31:45 

    ブリトニー・スピアーズも…

    +6

    -32

  • 83. 匿名 2016/05/18(水) 15:34:30 

    満員電車では迷惑な形だよね>ランドセル

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2016/05/18(水) 15:35:51 

    >>82
    これはファッションじゃなくてコスプレやん

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2016/05/18(水) 15:42:15 

    >>36
    偏見をなくせば1番下のやつはけっこう街中に溶け込んでると思う

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2016/05/18(水) 15:47:27 

    固定概念を崩すのは難しい

    でも海外の人が純粋に褒めてくれるのは嬉しいから
    固定概念がないところではガンガン使って欲しい!

    +30

    -1

  • 87. 匿名 2016/05/18(水) 16:07:54 

    日本だと、例えオシャレで買っても、おっさんや
    見た目キモい人が背負うと通報されるか事案にされるから
    細心の注意が必要w

    +27

    -1

  • 88. 匿名 2016/05/18(水) 16:10:17 

    バイクの後ろタイヤの両脇に焦げ茶色のランドセル付けてる人見たことある。おしゃれだった。
    使い方によってはおしゃれなのかもね。
    長く使っても丈夫だし、本革なら使えば使うほど味が出てきていいかも。


    ……私は使わないけど。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2016/05/18(水) 16:10:55 

    知ってた…
    銀座で爆買いする人達にも人気だから、いつも品薄または完売の店舗ばかりだよ(^_^;)

    やはり定番の赤と黒が人気らしいよw
    日本製!ってハイブランドみたいな扱いが多いからね

    +13

    -2

  • 90. 匿名 2016/05/18(水) 16:25:54 

    うちの息子の使い古したもう用のないランドセルをアメリカの方が欲しいと言うのであげました。

    「6年間使った、イオンのだよ?」って言ったら
    「それそれ!使い古した感じが素敵!でも、ランドセルってお高いんでしょ?いいの?やった!」
    と、
    後日とても高そうなバッグと息子には沢山のチョコやお菓子を送ってくださいました

    入れたままの「時間割表」にも
    何故か喜んでいました。

    +70

    -0

  • 91. 匿名 2016/05/18(水) 16:26:03 

    日本では勝手に子供用品ってイメージが染み込んでるだけで、外国人から見たら新鮮かも

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2016/05/18(水) 16:30:34 

    >>82
    ランドセルにスクール水着に上靴?なんだかちぐはぐやなー。、

    +10

    -3

  • 93. 匿名 2016/05/18(水) 16:31:14 

    うちの子めっちゃ綺麗に使ってたから、残しておけばよかったなぁ。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2016/05/18(水) 16:34:19 

    日本って小さい島国かもしれないけど、いろんな物が優れてるよね!
    次も日本に生まれ変わろうっと!

    +34

    -2

  • 95. 匿名 2016/05/18(水) 16:40:30 

    カンケンだっさ

    +6

    -2

  • 96. 匿名 2016/05/18(水) 16:42:53 

    言われてみればめっちゃ丈夫だもんね
    蹴り飛ばしてもぶん回しても耐えるw

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2016/05/18(水) 17:33:46 

    >>16

    ほんとそう、
    日本人から見ると、「あら、お迎え?」にしか見えないよね。

    +9

    -2

  • 98. 匿名 2016/05/18(水) 17:36:43 

    ことごとくフケて見えるね

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2016/05/18(水) 17:37:43 

    おばさんにセーラー服と同じ効果ですね

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2016/05/18(水) 17:42:34 

    >>24
    私は姉にマジックで「バカ」と書かれました(涙)

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2016/05/18(水) 17:42:57 

    大人用のランドセルいいな。


    ランドセルって歩く時に音がするんだよね。
    それがすきだった。でも私は4年くらいしか使わなかったな。

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2016/05/18(水) 18:07:25 

    きゃりーぱみゅぱみゅとかの影響?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2016/05/18(水) 18:08:58 

    >>102 シノラーかもよ(^ν^)

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2016/05/18(水) 18:46:10 

    厚みを今の半分くらいにしたら少しはおしゃれになるかも。

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2016/05/18(水) 18:58:08 


    正直、黒のランドセルはカッコイイと思う。
    赤も含めて色付きは子供っぽい。
    黒のランドセルは大人っぽく進化したら私も使いたい。

    +17

    -1

  • 106. 匿名 2016/05/18(水) 20:36:46 

    >>58
    でもランドセル使う気にならないでしょ?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2016/05/18(水) 21:13:45 

    そのうちヴィトンやシャネルも参入か?

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2016/05/18(水) 21:41:20 

    ランドセルって言葉見すぎて、なんだかスタイリッシュな言葉に見えてきた!

    「ランドセル」

    みなさんはどう?笑

    +13

    -2

  • 109. 匿名 2016/05/18(水) 22:33:37 

    ランドセルってもともとポルトガル語じゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2016/05/19(木) 00:54:07 

    丈夫だし機能的だし外国人が絶賛するのもうなずける。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2016/05/19(木) 00:54:21 

    日本の大人なら、KANKENの方が違和感ないよね?

    海外でお土産にされるなら、その内日本と同じ様に、学校へ上がる子供へのプレゼントにもなるんじゃないかな?
    海外は特に、子供の誘拐もあるので、両手が開く様に防犯の為とか。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2016/05/19(木) 01:24:57 

    子供が学校から直接習い事に行くときなんかに、私が下校途中でランドセル預かって片方の肩に背負って持って帰るんだけど、変なオシャレ気取りで背負ってるとか思われたらどうしようって思いながら帰ってる。
    大丈夫だよね、子供のだと思うよね。
    防犯ブザーと給食袋ぶら下げてるから大丈夫よね。

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2016/05/19(木) 03:57:09 

    ランドセルは小学生
    セーラー服や学生服は中高生のものなんです、日本では

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2016/05/19(木) 04:06:41 

    >>26
    これどこのですか?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2016/05/19(木) 05:26:36 

    ランドセル、重いイメージしかなかった。
    子供の頃は力が無かったからか・・・。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2016/05/19(木) 06:21:49 

    肩はこるし
    背中は汗まみれ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2016/05/19(木) 07:58:37 

    通学途中に交通事故にあい、車にはねられたけど、ランドセルがクッションになり軽傷で済みました。
    いま思い出してランドセルに感謝!!

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2016/05/19(木) 09:51:20 

    >>90
    なんか、いい話(^-^)
    今年から一年生のうちの子のランドセルも、
    そうやって喜んでくれる外人さんがいたら6年後にあげたいわ。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2016/05/19(木) 10:56:59 

    >>109

    オランダのランセルが鈍ったんだよ。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2016/05/19(木) 13:58:54 

    昔は「重くて嫌だわー」と思ってました。
    お金のある親戚にお祝いに買ってもらったから物はいいらしかったけど。

    アメリカンスクールの子のナイロン製のリュックが、軽くて柔らかくてうらやましかった。

    今は改良されて軽くなってるんですね。

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2016/05/19(木) 14:28:00 

    考えてみたら6年ほぼ毎日使ってもピンピンだもんねランドセル
    後ろに転けても安全だしすごいね

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2016/05/20(金) 01:35:33 

    ランドセル=子供の固定概念にとらわれてるから変だとか職質とか思っちゃうんでしょ。gal民は固定概念強そうな人いっぱいだからね。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2016/05/21(土) 13:38:35 

    旦那が外国人だけど、ランドセルってすごいダサいって言ってるよ。やっぱり人それぞれだね

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2016/06/13(月) 15:38:15 

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2016/06/13(月) 15:40:05 

    ブームだよね。
    なぜか外国のモデルさんが持ってるとオシャレに見えなくもない。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2016/06/13(月) 16:14:59 

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。