-
1. 匿名 2016/05/09(月) 19:30:09
うちはまだ
1歳7ヶ月でまだまだ先だと思いますが
今アンパンマンとドラえもんが好きなので
もっと大きくなったら
一緒に見に行きたいです^^*
あと
映画の内容を理解出来ているようでしたか?
+57
-4
-
2. 匿名 2016/05/09(月) 19:31:06
+32
-10
-
3. 匿名 2016/05/09(月) 19:31:17
+5
-36
-
4. 匿名 2016/05/09(月) 19:31:47
♂2歳の息子に、旦那がAVデビューさせてたのはキレた!www+21
-130
-
5. 匿名 2016/05/09(月) 19:32:14
13才 エマニエル夫人+4
-39
-
6. 匿名 2016/05/09(月) 19:32:22
3歳の時アンパンマンの映画を!
静かに観れていたし楽しめていたし、今でも覚えています!!+98
-5
-
7. 匿名 2016/05/09(月) 19:32:38
クレヨンしんちゃんのおかまがパレードしてたやつ。題名は忘れました。幼稚園年少です。+34
-7
-
8. 匿名 2016/05/09(月) 19:32:48
五歳、
ドラえもんでした。+40
-6
-
9. 匿名 2016/05/09(月) 19:32:51
5歳だったなー
+17
-5
-
10. 匿名 2016/05/09(月) 19:33:06
3才でドラえもんの映画観ました!+41
-6
-
11. 匿名 2016/05/09(月) 19:33:15
3歳だけどまだ。
+17
-7
-
12. 匿名 2016/05/09(月) 19:33:29
3歳でインサイドヘッド
楽しんでました+21
-7
-
13. 匿名 2016/05/09(月) 19:33:59
>>4
なにがいけないの?+5
-29
-
14. 匿名 2016/05/09(月) 19:34:26
アンパンマンは2歳半で行きました。
内容は理解してませんでしたが嬉しそうに見てましたよ。
+29
-6
-
15. 匿名 2016/05/09(月) 19:34:30
一昨年だったかな?
仮面ライダードライブのやつ。
真剣に観てましたよ~三歳だった。+14
-5
-
16. 匿名 2016/05/09(月) 19:34:45
+12
-39
-
17. 匿名 2016/05/09(月) 19:35:02
6歳のときに千と千尋の神隠しを見に行きました!+15
-7
-
18. 匿名 2016/05/09(月) 19:35:17
もうすぐ3歳ってときにアンパンマンの映画を見ました!アンパンマンがんばれーって言いながら、楽しそうに見てました!+23
-9
-
19. 匿名 2016/05/09(月) 19:35:22
+11
-6
-
20. 匿名 2016/05/09(月) 19:35:30
5歳のときに、トイストーリー3を観ました。
暗がりでも怖がらず、泣いたり飽きたりせず、とても真剣に観ていましたよ。+30
-3
-
21. 匿名 2016/05/09(月) 19:36:35
3歳の時にアナ雪をみました!+18
-4
-
22. 匿名 2016/05/09(月) 19:36:41
4才のときに崖の上のポニョをみにいきました。
心配だったけど最後まで飽きずに見られました。+15
-4
-
23. 匿名 2016/05/09(月) 19:36:42
ポケモンとコナンだったかなー+3
-3
-
24. 匿名 2016/05/09(月) 19:36:58
三歳。モンスターズユニバーシティかな。ポップコーンもあったから静かに最後までみれたよ+11
-5
-
25. 匿名 2016/05/09(月) 19:37:43
3歳のときにしまじろうの映画でした!
途中に、休憩はさんだり、劇場も暗くならないので子どもが怖がることなく見ていました!+42
-3
-
26. 匿名 2016/05/09(月) 19:37:47
アナ雪 6歳です+7
-5
-
27. 匿名 2016/05/09(月) 19:40:04
GWに観ました!
2歳10ヶ月でズートピアを観たんですが、前半は食い入るように観てましたが、後半は寝ちゃってました。笑+14
-4
-
28. 匿名 2016/05/09(月) 19:41:06
>>4
アホか。+15
-3
-
29. 匿名 2016/05/09(月) 19:41:23
3歳で、
仮面ライダーと戦隊シリーズ
ディズニーや宮崎駿には、全然興味無し
でした。
年長になって、千と千尋の神隠しや、ポニョなど見るように成りました。+6
-4
-
30. 匿名 2016/05/09(月) 19:41:30
3歳!
トッキュウジャーの映画を家族で見にいきました!+7
-3
-
31. 匿名 2016/05/09(月) 19:41:53
4歳と3歳で、クレヨンしんちゃんアッパレ戦国大合戦。意味もわからないだろうに号泣してたよ。
セカンドはMARUCO。スペル間違えてると思うけど母を訪ねて三千里の映画+5
-3
-
32. 匿名 2016/05/09(月) 19:42:13
キョーリュージャーと仮面ライダーフォーゼの合体作を四年くらい前に当時四歳の息子のはじめての映画で見ました。+5
-1
-
33. 匿名 2016/05/09(月) 19:42:20
これって、映画館でことだよね?
家でDVDは入らない?
何歳で映画館連れてくんだろー!+7
-12
-
34. 匿名 2016/05/09(月) 19:44:04
ウチはドラえもんのフーコのヤツでした。昔のスタッフだったかな。今のは観る気もないドラえもん+4
-6
-
35. 匿名 2016/05/09(月) 19:44:31
2歳10ヶ月位でアナ雪見ました!
弟は0歳だったけど、寝てたからデビューにはならないか(笑)
最近は4歳と2歳でズートピアを。ぐずったらいけないと思って出口付近で鑑賞したけど、2人とも食い入るように見てました!+8
-10
-
36. 匿名 2016/05/09(月) 19:45:11
4歳でした。
プリキュアの映画で、周りも子連ればかりだから安心して連れて行けました。
+21
-2
-
37. 匿名 2016/05/09(月) 19:46:36
3歳。かいけつゾロリ。
大好きなアニメだから静かに見てた。+2
-3
-
38. 匿名 2016/05/09(月) 19:46:42
年少の時にプリキュア。
下の子あずけて2人で行ったんだけど、泣いて喜んでくれた…。+13
-3
-
39. 匿名 2016/05/09(月) 19:46:57
コナンのベイカー街だったような覚えてないけど20歳の今でもコナンは一緒に観に行きます。そろそろ彼女にバトンタッチ 泣いても良いかなぁ+4
-5
-
40. 匿名 2016/05/09(月) 19:47:50
六才のとき妖怪ウオッチ見に行きました。+4
-4
-
41. 匿名 2016/05/09(月) 19:49:14
5歳でファインディングニモ見たよ!+2
-4
-
42. 匿名 2016/05/09(月) 19:52:52
音が大きいからね。何歳から観に行ったか?自分を考えたらわかるのでは?映画デビューは、役所近所の小さなとこから始めるのがいいと思うよ。+5
-10
-
43. 匿名 2016/05/09(月) 19:53:33
うちの男の子(人見知り大人しい)は映画館デビューは5才でした。
ドラえもん!
恐がりだから大音響とか暗闇に心配してたけど隣見たら、ポロポロ泣いて感動してたので連れていってよかった+7
-2
-
44. 匿名 2016/05/09(月) 19:54:41
3歳で仮面ライダーを観ました。
電王だったかな。
ウラタロス達が映画館に来てくれたのですが、泣いてました。+2
-2
-
45. 匿名 2016/05/09(月) 19:55:28
主さんと同じ時期にアンパンマン見ましたよ~。アンパンマン大好きだったのもありますが、泣かずに見れましたよ。
泣いてるお子さんもいましたが、マナー守れてたので気になりませんでした。+5
-2
-
46. 匿名 2016/05/09(月) 19:55:33
3歳、プリキュア。現在8歳ですが映画好きなようで、夏、冬、春の長期休み中には必ず一回は行きます。
目が悪くなると聞き、3Dはでは見せません。
+4
-2
-
47. 匿名 2016/05/09(月) 19:56:53
上映時間が長いから途中泣いて退場しちゃう子とかたまにいるよね
+3
-2
-
48. 匿名 2016/05/09(月) 19:57:45
3才になる直前くらい。
ドラえもんです。
真剣。
子どもも特別の場所で見てるのが嬉しかったみたいです。+2
-2
-
49. 匿名 2016/05/09(月) 20:01:52
私は小1でハリポタ初めて見た+2
-3
-
50. 匿名 2016/05/09(月) 20:03:16
3歳でドラえもん観に行きました。
アンパンマン、ドラえもん、しんちゃん、戦隊、プリキュアなど子供が見る映画は比較的みんな歌ったり笑ったりで騒がしい感じです。内容は理解してるか正直微妙です。
この間、アーロと少年観に行ったのですが1歳くらいの子供が奇声上げたり泣きわめいたりと凄いうるさいのに両親や祖母があやしたり外に連れてったりと何もしない、自分達は映画に夢中な家族が居ました。
私も子供が居るから多少なりと我慢しますがこの間は耐えられませんでした。関係ない話になってしまいすみません。愚痴りたかったのです。+9
-2
-
51. 匿名 2016/05/09(月) 20:04:55
3歳の時にプリキュアで映画デビュー
夢中になって大人しく観ていました^ ^
でも5歳の時にワンピース好きだから映画連れて行ったら
音が怖いと始まって10分位で出て来たことあります…
+3
-2
-
52. 匿名 2016/05/09(月) 20:05:27
トランスフォーマーを3歳の時に
見事に途中で寝てた+3
-2
-
53. 匿名 2016/05/09(月) 20:05:59
4歳の時に大好きなミニオンズを見に行きました
最後の方に1回トイレ行ってあとはずっと静かに見れました♪+2
-2
-
54. 匿名 2016/05/09(月) 20:10:14
映画館で観たのはドラえもんだったかな。
3歳くらい。+1
-2
-
55. 匿名 2016/05/09(月) 20:10:24
上の子6才、下の子3才、『もののけ姫』でした。
強烈な印象だったようです…。+0
-1
-
56. 匿名 2016/05/09(月) 20:10:26
6才。クレヨンしんちゃんです。すごい笑ってました!幼児と言えどもお値段も安くは無いので、映画=静かに見る・暗闇・DVDとは違って一時停止は出来ない等の事を理解出来るまで待ちました。+5
-2
-
57. 匿名 2016/05/09(月) 20:14:08
2歳後半でスヌーピー見せました。想像以上に静かに見てました!+1
-1
-
58. 匿名 2016/05/09(月) 20:15:49
>>49
わたしも、私自身が2歳でハリーポッターの1を映画館で見ました。
最後まで泣かずに見られましたよ+1
-1
-
59. 匿名 2016/05/09(月) 20:20:04
2歳女の子アナ雪+1
-1
-
60. 匿名 2016/05/09(月) 20:22:06
小学1年生の時に千と千尋の神隠し!
まったく覚えてないですが(笑)+1
-1
-
61. 匿名 2016/05/09(月) 20:22:50
3歳で今年のドラえもん映画観に行きました!
新日本誕生です!
次は今CMやってるニモの続編が観たいらしいです。+2
-1
-
62. 匿名 2016/05/09(月) 20:25:15
2歳8ヶ月で、トイストーリー3でした。
いつもお喋りで騒がしい息子ですが、5歳の姉と一緒のせいか、黙って食い入るようにみてました。
普段トイストーリーのDVDを見ていたので、お話が分かりやすかったんだと思います。
内容ばっちり理解してましたよ。大泣きでした。+1
-2
-
63. 匿名 2016/05/09(月) 20:26:03
3歳頃だったかな、アンパンマン。
子供の映画は音が絞ってあるから小さな子も音にびっくりすることなく見られますよ。+2
-1
-
64. 匿名 2016/05/09(月) 20:34:38
3歳の時にプリキュア。
うるさくしたら出ようと思って観に行ったけれど
最初から最後まで静かに観てました。+1
-1
-
65. 匿名 2016/05/09(月) 20:34:46 ID:jhHQN6DXPJ
3歳のときに、プリキュアを観ました!
ペンライトみたいなのをもらい、会場のみんなでそれをフリフリして、戦うプリキュアを応援していました!
かわいかったです(*^-^*)+1
-2
-
66. 匿名 2016/05/09(月) 20:35:55
6歳兄、3歳妹、今年の年始に妖怪ウォッチでデビューしました。+0
-1
-
67. 匿名 2016/05/09(月) 20:38:48
長男5歳、
長女2歳、
次男5ヶ月、
です。
おとなしくみてます。+1
-1
-
68. 匿名 2016/05/09(月) 20:45:18
5歳
ゴジラ+0
-1
-
69. 匿名 2016/05/09(月) 20:47:58
上の子が カーズシリーズのDVDが大好きで、プレーンズが上映されると知って行きたいというので3歳にデビューしました。出入り口の上の端っこの席を取りヒヤヒヤしながら見てましたが楽しんでいました。周りも小さい子が多く 興奮してしゃべってしまっても大丈夫でした!
それから映画が好きになり、チョコチョコ行きます。最近ではジュラシックワールドやドラえもんを観に行きました。ポップコーンとメロンソーダを抱えて 最後までいい子です。 ちなみに今5歳の女子です+1
-1
-
70. 匿名 2016/05/09(月) 20:54:05
2歳の時、海猿。+1
-3
-
71. 匿名 2016/05/09(月) 20:54:47
2歳半くらいでアナ雪で映画デビュー
でもやっぱり最後は持たなくてお菓子とかジュースで落ち着かせた
小さな子供OKの映画なら小さい子供が周りにいるから多少泣いても大丈夫な感じ
いまは4歳になりしっかり見る事に集中出来てきて大人しくて心配してしまうくらい+1
-2
-
72. 匿名 2016/05/09(月) 20:58:30
2歳10ヶ月で双子をアンパンマンに連れて行った。グズったら出られるように出口の近くで。
結局、双子の片方がグズってしまい、8割程度で出てしまった。+1
-1
-
73. 匿名 2016/05/09(月) 20:59:56
3歳で機関車トーマス連れて行きました
お菓子食べてるお子さんやトイレ行くお子さんも
わりといて気軽に見れました
一時間ぐらいなので
うちの子もジュース飲みながらおとなしく見てました+1
-1
-
74. 匿名 2016/05/09(月) 21:00:23
1歳半の息子が毎日アンパンマン録画したのをみてるから7月公開の映画行こうと思ってたけどみんなのデビュー年齢みるとまだ早かったみたい……(^_^;)+3
-1
-
75. 匿名 2016/05/09(月) 21:07:27 ID:GiONocGHuc
3歳、しまじろう。
会場も明るく、休憩あり。
みんなで声を出して応援したり
ダンスしたり。
小さな子も楽しめる仕掛けが沢山で
映画デビューには是非おすすめ!
+4
-1
-
76. 匿名 2016/05/09(月) 21:07:48
5歳の時、双子の娘達と実写版「ハイジ。」を見ました。幼稚園のお友達とお母さんも一緒だったので、いいこにしてました。映画は可もなく不可もない出来。DVD視聴で十分程度の出来でした。+1
-2
-
77. 匿名 2016/05/09(月) 21:09:17
7歳のときにモンスターズインクを見に連れていってもらったのが私の初めての映画館でした!+2
-1
-
78. 匿名 2016/05/09(月) 21:27:17
3歳でエヴァンゲリオン
飽きないで見てた+0
-1
-
79. 匿名 2016/05/09(月) 21:27:47
上の子五歳プリキュア
下の子四歳プリキュア+0
-1
-
80. 匿名 2016/05/09(月) 21:33:36
三歳で、先日ズートピア観たいというので連れて行きました。二回くらい、トイレ行きました(一緒に)が…
でもまた観に行きたいって言ってます+2
-2
-
81. 匿名 2016/05/09(月) 21:36:42
ハリーポッター 賢者の石+1
-1
-
82. 匿名 2016/05/09(月) 21:44:50
私の話なんですけど 初めて観た映画が小学校1年の時で、ハリーポッターと賢者の石でした。
他の友達は、やはり3、4歳の時にドラえもんやクレヨンしんちゃんをみていたので遅い映画デビューでしたが、ある程度理解できる年齢で、世界的有名な映画を映画デビューで観れるなんて最高だなと思ってます笑! 因みに友達は高2で映画デビューしたので 割とタイミングとその家の方針によりけりだと思います。気にしなくても そのうち観たい映画が出てくれば 子供自ら行くと思うのでいつでもいいと思います。+1
-1
-
83. 匿名 2016/05/09(月) 21:48:06
4歳になったばかりの娘ですが2人でズートピアを見たのがデビューです。内容的に難しかったのでしょうが、ポップコーンで凌ぎつつ最後まで座って見れました。弟が産まれて以来、久しぶりの2人きりの時間にお互い嬉しかったのもあり全然苦ではなかったです。+3
-1
-
84. 匿名 2016/05/09(月) 21:48:23
4歳でミニオンズ見に行きました。
ミニオン大好きなので大人しく見てました+0
-1
-
85. 匿名 2016/05/09(月) 21:50:54
2歳10ヶ月くらいのときに、鉄道博士の映画をみにいきました!
子供向けだし、ほかの子たちも小さくて少し騒いでたりしたから、お互い様な感じでとても観やすかったです!+1
-1
-
86. 匿名 2016/05/09(月) 21:54:49
子供が1歳半くらいで、子供連れ専用の映画館で見ました。
少し明るいし、みんな同じ環境だから気兼ねなく見れました+1
-0
-
87. 匿名 2016/05/09(月) 22:05:15
なんかこのトピ、マイナス魔がいるねー+5
-0
-
88. 匿名 2016/05/09(月) 22:11:40
長女
4歳で「アナと雪の女王」
次女
2歳で「アンパンマン」+0
-0
-
89. 匿名 2016/05/09(月) 22:13:34
年長時イベントで3Dのディズニー映画見たら気分が悪くなったと。連れていってくれた母もしばらく視界がおかしかったって。
幼児や高齢者に3Dはまずかったようで反省しました。
その後ドラえもんやヒーローものは気分不快もなく楽しんでいました。+1
-0
-
90. 匿名 2016/05/09(月) 22:36:34
幼稚園の頃にポケモンでした+2
-0
-
91. 匿名 2016/05/09(月) 22:40:57
4歳 ドラエモンの白い子犬の出る映画です。
その時期、アニメのドラエモンでエンディングが映画の歌だったので、これ見たね。って毎回嬉しそうに言ってました。
ちなみに私は幼稚園の時、釣りバカ日誌と男はつらいよ二本立てが初映画です。お父さん恨むわ+2
-0
-
92. 匿名 2016/05/09(月) 22:40:58
リアルタイム!
今日、3歳と2歳の子供達とクレヨンしんちゃん観に行ってきました!
上の子は大人しく観てました。下の子は終わり寸前に少しグズりましたが楽しかったみたいで良かったです♪+0
-0
-
93. 匿名 2016/05/09(月) 22:43:39
長男5歳、長女2歳クレヨンしんちゃんのサボテンのやつです。+0
-0
-
94. 匿名 2016/05/09(月) 22:46:00
今もあるのかな?
ママズシアターって
赤ちゃん連れで映画見れる映画館で、館内も真っ暗にならなくて、まわりも赤ちゃんばっかで、途中退場もありなところ
デビューは、そこでアンパンマンだったかな?
楽しんでたよ
普通の映画館デビューは、3歳で戦隊モノ+3
-0
-
95. 匿名 2016/05/09(月) 22:47:22
この前
しんちゃんの映画に
1歳と3歳ぐらいの
兄弟が居たよ~
お利口さんだったな。
うちの娘(7歳)なんて
音が大きいから常に
耳塞いでた (-。-;
ファミリー映画は
小さい子いっぱい居るし
気負わなくて大丈夫です
ゲラゲラ笑い声とか
赤子の泣き声
ふふふ+2
-0
-
96. 匿名 2016/05/09(月) 23:05:09
3歳の時にポケモン観に行きました。
凄くお喋りだし、泣き出したら止まらない子だったから不安でしたが近所の映画館は500円だったかでVIPシートが使えたから2階の半個室から観ました。
が、凄く集中して観てたから普通席でも良かったです。+1
-0
-
97. 匿名 2016/05/09(月) 23:05:34
3歳でニンニンジャーvsトッキュウジャーを見ました
最後は会場にいた子どもたち総立ちでダンスを踊ってました+2
-0
-
98. 匿名 2016/05/09(月) 23:08:58
謎のマイナス2個ずつ+0
-0
-
99. 匿名 2016/05/09(月) 23:14:16
>>87
赤ちゃん、子供トピには
必ず謎のマイナス魔がいる
ガルちゃんあるある+5
-0
-
100. 匿名 2016/05/09(月) 23:30:32
5歳で映画館へ妖怪ウォッチを観に連れて行きました。
双子なんだけど、1人は釘ずけで最後まで観れたけど、1人は戦い?みたいな場面が怖かったらしく途中でフェイドアウト。
周りのお友達はプリキュアやお姫様系のディズニー映画を結構早くから見に行ってるみたいだった。+2
-0
-
101. 匿名 2016/05/09(月) 23:31:23
何ヶ月か前、息子が2歳なる前くらいにイオンシネマでやってた電車の子供向けの映画に行きました(^^)+1
-0
-
102. 匿名 2016/05/09(月) 23:58:21
『千と千尋』を見に行った時。
長いからか、途中でよその子供たちが大きな声を出したり、走り回ったりして集中できなかった。
日曜に行ったのが間違えだったと諦めたけど+1
-0
-
103. 匿名 2016/05/10(火) 00:07:56
2017年にトイストーリー4が公開されるので
長女を連れて行く予定です
その時長女も7歳なので今から楽しみにしています
それが初映画館にする予定です+0
-0
-
104. 匿名 2016/05/10(火) 00:10:19
3才で仮面ライダー✨
ジャッキーチェーンです+0
-0
-
105. 匿名 2016/05/10(火) 00:25:35
この間2歳半でしまじろう。
ニモ好きなので、ファィンディングドリーの親子上映時間があったらいきたいな!+0
-0
-
106. 匿名 2016/05/10(火) 01:11:11
3歳でアナ雪です!
飽きずに見られるか心配だったけど、平気でした!
+1
-0
-
107. 匿名 2016/05/10(火) 01:29:33
上が5歳。下の子が3歳になったのでそろそろ大丈夫かなぁと思い今週末にズートピアをみに行く予定です!+2
-0
-
108. 匿名 2016/05/10(火) 02:10:03
一人目は4さいでプリキュア、
二人目は2歳半でアンパンマン
因に私は五才でバンビでした+0
-0
-
109. 匿名 2016/05/10(火) 02:12:16
私が子供の時の話だけど初めての映画は幼稚園年中の時のディズニー
おとなしく見てたらしいけど弟は同じ年頃の時全く興味を示さず歩き回ろうとしたからすぐに映画館を出たって聞いた+1
-0
-
110. 匿名 2016/05/10(火) 04:28:38
ついこないだ息子と映画デートした。
今5才。クレヨンしんちゃんを観に。
映画館に入り椅子に座ると なんかドキドキするっと満面の笑みで言ってた(*^^*)
+1
-0
-
111. 匿名 2016/05/10(火) 04:35:11 ID:6IN8KlSQCb
七歳でいまだに行ってません。+0
-0
-
112. 匿名 2016/05/10(火) 05:16:43
特に子供向けな映画では無かったのに、小さい子供に字幕をずっと音読してる母親が居た。迷惑だった。+0
-0
-
113. 匿名 2016/05/10(火) 08:00:18
5才の時にクレヨンしんちゃんのガチンコロボとーちゃんが初映画。
じーーーっと観てた。+0
-0
-
114. 匿名 2016/05/10(火) 09:09:12
4歳 モンスターズユニバーシティ+1
-0
-
115. 匿名 2016/05/10(火) 10:21:09
5歳の娘がこの春のドラえもんの映画で映画館デビューしました。主人と行ったんだけどふたりでボロ泣きしたらしいw
1歳ぐらいからアンパンマン大好きだったからいつか映画連れていきたいなぁと思いながら、下の子が生まれたのもあり気がついたら5歳でした。
下の子は3歳になるけどおとなしくできる気がしないので映画館はもうちょっと先かなぁ+0
-0
-
116. 匿名 2016/05/10(火) 13:26:23
>>4
笑えない。+0
-0
-
117. 匿名 2016/05/10(火) 14:03:37
3歳でしまじろうが最初でした。
館内が真っ暗にならないので怖がらなかったし、途中で休憩時間もありました。
それから、入り口でもらったメガホンで「しまじろうーっ、がんばれーっ」とみんなで声を出して応援する場面があったり、エンディングは席を立って踊ってもいいし、楽しくてあっという間でした。
4歳からはプリキュア。
プリキュアもペンライトをもらって、みんなでプリキュアを応援しますよね。
子供向けの映画って楽しいんだなぁと知りました。
ただ、付き添いの大人の料金、安くならないのかなあ・・・。+1
-0
-
118. 匿名 2016/05/10(火) 17:12:27
上の子達は3歳。
上はトイストーリー、真ん中はドラえもん。+0
-0
-
119. 匿名 2016/05/10(火) 18:07:22
何このトピ
クソ+0
-0
-
120. 匿名 2016/05/11(水) 01:17:29
小3と年長で妖怪ウォッチです
内容は理解しています
子供作品であれば子連れも多いし
所によってはキッズdayなんかもあるので
気楽に見られたりしますよ
たまに区民センター市民センターのような
ホールで上映会とかしてて
明るめ、音量小さめとかもありますね+0
-0
-
121. 匿名 2016/05/14(土) 21:58:26
映画館の中は電磁波すごいよ。子供を連れて行くなんて虐待もいいところ。子供は大人の数倍電磁波吸収しやすいからね。
頭が弱くなるよ本当に。キレやすくなるし、イライラしやすくなる。
そんなこと言ってたら何もできないじゃんって言われるんだろうけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する