-
1. 匿名 2016/05/09(月) 01:08:55
今度平日に、主人二人で京都に車で行きます!
一泊するのですが、行こうと思っている場所は清水寺や祇園、金閣寺に行こうかーと話しているのですが、他に皆さんのオススメの場所、美味しいご飯屋さん、カフェなどありましたら教えていただきたくトピを立てました( ´ ▽ ` )ノ
よろしくお願いします!+106
-19
-
2. 匿名 2016/05/09(月) 01:09:34
辻利の抹茶パフェはすごく美味しいですよ!+313
-56
-
3. 匿名 2016/05/09(月) 01:10:07
キョートタワー+35
-63
-
4. 匿名 2016/05/09(月) 01:10:26
嵐山+250
-17
-
5. 匿名 2016/05/09(月) 01:10:28
八坂神社、清水寺、金閣寺!!+203
-18
-
6. 匿名 2016/05/09(月) 01:10:41
やっぱりよーじや!+100
-49
-
7. 匿名 2016/05/09(月) 01:10:54
主様は、京都初めてなん?+41
-20
-
8. 匿名 2016/05/09(月) 01:10:57
都路里のパフェ+178
-41
-
9. 匿名 2016/05/09(月) 01:11:00
仁和寺+138
-10
-
10. 匿名 2016/05/09(月) 01:11:07
ひさご の 親子丼+81
-14
-
11. 匿名 2016/05/09(月) 01:11:36
漬物食べ放題のお店もオススメです!+98
-15
-
12. 匿名 2016/05/09(月) 01:11:37
伏見稲荷大社
宇治平等院
八坂神社
下鴨神社
金閣寺+255
-14
-
13. 匿名 2016/05/09(月) 01:11:47
おばんざいの食べ放題のお店とかもありますよ〜(*´ο`*)+79
-13
-
14. 匿名 2016/05/09(月) 01:12:17
イノダコーヒの京の朝食+173
-12
-
15. 匿名 2016/05/09(月) 01:12:21
八坂神社!!!+49
-10
-
16. 匿名 2016/05/09(月) 01:12:32
人力車のったよ+46
-23
-
17. 匿名 2016/05/09(月) 01:12:53
伏見稲荷大社は千本鳥居の奥は気軽に進まない方がいいです!がっつりハイキングになってしまいます(笑)+447
-10
-
18. 匿名 2016/05/09(月) 01:13:24
ひさご親子丼。+30
-13
-
19. 匿名 2016/05/09(月) 01:13:42
梅園+45
-7
-
20. 匿名 2016/05/09(月) 01:13:46
+133
-11
-
21. 匿名 2016/05/09(月) 01:13:47
旅行トピ多い。楽しくていい+197
-9
-
22. 匿名 2016/05/09(月) 01:14:20
新幹線かな?
京都駅はやっぱりすごく建物自体が新鮮だと思います!+77
-44
-
23. 匿名 2016/05/09(月) 01:14:21
将軍塚青龍殿の大舞台
市内が一望出来て眺めが最高です。+274
-11
-
24. 匿名 2016/05/09(月) 01:14:42
自分に似た仏さんがいてるとこ、三十三間。
それから八坂神社。+188
-13
-
25. 匿名 2016/05/09(月) 01:15:01
夕日間際の鴨川沿いに二人で座って今までの馴れ初めとか語らえばいいよ+217
-19
-
26. 匿名 2016/05/09(月) 01:15:32
>>23
場所が辺鄙。
+15
-19
-
27. 匿名 2016/05/09(月) 01:15:55
朝ごはんは、烏丸三条の伊右衛門カフェ
サントリー伊右衛門のオフィシャルカフェ、日本でここしかないです。
朝ごはんの玉子サンドと卵かけご飯はリーズナブルで美味しい!+183
-34
-
28. 匿名 2016/05/09(月) 01:15:55
私も京都在住だけど、あんまり観光とかおすすめなカフェとかわからないのでこのトピで教えてもらいますね!+142
-9
-
29. 匿名 2016/05/09(月) 01:16:17
祇園は、京都人でも、雰囲気が良くて好きです。金閣寺も素敵ですが、金閣寺行きのバスが永遠かと思うくらいに行列です。
あとは、京都で着付けをして着物で散策をされるとお店によっては割引きがあったりするのでオススメです!+137
-9
-
30. 匿名 2016/05/09(月) 01:16:33
一泊だから、
八坂神社、清水寺、金閣寺、下鴨神社。
このくらいで。+101
-8
-
31. 匿名 2016/05/09(月) 01:16:38
京野菜と漬け物を堪能する。+54
-8
-
32. 匿名 2016/05/09(月) 01:17:18
辻利のパフェは美味しいけど、祇園のところはいつも行列で並んでる。+190
-10
-
33. 匿名 2016/05/09(月) 01:17:40
>>27
わたしも、これおすすめします!+11
-8
-
34. 匿名 2016/05/09(月) 01:17:57
パン屋めぐりもオススメ
志津屋、たま木亭が好き+129
-14
-
35. 匿名 2016/05/09(月) 01:18:00
これからの時期はわらび餅美味しい(o^^o)+108
-6
-
36. 匿名 2016/05/09(月) 01:18:01
床開きってもうなのかな?+54
-10
-
37. 匿名 2016/05/09(月) 01:18:44
舞妓さん体験面白い+35
-7
-
38. 匿名 2016/05/09(月) 01:19:40
一泊だと、そんなにまわれへん。
バス混むし。
八坂神社
清水寺
+42
-23
-
39. 匿名 2016/05/09(月) 01:19:41
貴船神社+185
-11
-
40. 匿名 2016/05/09(月) 01:20:23
花魁の格好できる、花魁体験とか!
旦那さんと着物きて着物デートも思い出になるかもです!着物も貸してくれるお店があるので!+24
-40
-
41. 匿名 2016/05/09(月) 01:20:31
鈴虫寺と貴船がおすすめ+211
-17
-
42. 匿名 2016/05/09(月) 01:20:40
>>27
伊右衛門カフェなんてあるの知らなかったー!今度行ってみよー( ^ω^ )!+102
-20
-
43. 匿名 2016/05/09(月) 01:20:46
四条河原町の風俗街+8
-54
-
44. 匿名 2016/05/09(月) 01:20:48
保津川下りも楽しいですよ!
行きは嵐山からトロッコ電車乗って
帰りは船頭さんの話聞きながら川を下る+138
-7
-
45. 匿名 2016/05/09(月) 01:20:48
伏見稲荷大社は絶対にお勧めです。
鳥居を全部くぐるには1時間半くらいかかりました。一つの山を登って下ってきた感じ。
下山したら是非うずらの丸焼きを食べてみて下さい‼︎+209
-14
-
46. 匿名 2016/05/09(月) 01:20:59
南禅寺の水路閣!
京都が舞台のサスペンスではしょっちゅうロケ地になります!+336
-9
-
47. 匿名 2016/05/09(月) 01:21:01
梅園でみたらしだんごと宇治金時かき氷は?
私、たまにいく。+65
-6
-
48. 匿名 2016/05/09(月) 01:21:16
この間行ったばかりですー
三十三間堂
伏見稲荷
東寺
は見応えがあって、行って良かったと思いました^_^
あと、食べ物ならたわらやの一本うどんとか?
前日までに予約した方が良いです。
たわらや - 北野白梅町/うどん [食べログ]tabelog.comたわらや (北野白梅町/うどん)の店舗情報は食べログでチェック!口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。
+66
-9
-
49. 匿名 2016/05/09(月) 01:21:20
床は5月からなので是非!鴨川を見ながらのんびりご飯は気持ちいいですよ〜+80
-7
-
50. 匿名 2016/05/09(月) 01:21:25
八坂神社より知恩院オススメ!
日本一大きな山門は必見です。+174
-7
-
51. 匿名 2016/05/09(月) 01:22:01
いまの時期は、鴨川の床で夕食はどうですか?
先斗町に素敵な店がたくさんありますよ!+68
-4
-
52. 匿名 2016/05/09(月) 01:22:26
京都と全然関係ないけど、高島屋にはいってる551の豚まんはお土産として買って損はないと思います(笑)+98
-19
-
53. 匿名 2016/05/09(月) 01:22:50
なんでマイナス魔いんの?
京都めちゃいい所やん+168
-20
-
54. 匿名 2016/05/09(月) 01:23:05
大覚寺〜化野念仏寺、落柿舎、竹林のコース。
地元民が何度行っても本当に気持ちの良いところです。
日中は人が多くなりますが、朝早くから行かれると混んでなくて、ゆったり出来ますよ。+66
-3
-
55. 匿名 2016/05/09(月) 01:23:10
宇治に行くならぜひ藤吉で抹茶を堪能して下さい
私の再従姉妹も働いています!+87
-12
-
56. 匿名 2016/05/09(月) 01:23:39
事前の申し込みが必要ですが、京都御所は素晴らしいです。
源氏物語の世界に入ったようで、歴史を実感できます。
何気なく行ったのですが、感動しました。+120
-3
-
57. 匿名 2016/05/09(月) 01:23:41
マイナス魔うざー+85
-21
-
58. 匿名 2016/05/09(月) 01:24:10
南禅寺の水道橋見たら、湯豆腐もオススメです!+86
-6
-
59. 匿名 2016/05/09(月) 01:24:14
46で、数日前に松井棒の旦那さん見た。
あのひと、このへんでよく見る。
祇園でよくご飯食べてたりもするし、四条大橋でも何回か見たわ。+28
-1
-
60. 匿名 2016/05/09(月) 01:24:40
お土産には 阿闍梨餅
美味しいですよ+283
-11
-
61. 匿名 2016/05/09(月) 01:25:12
京都駅のアルミホイルのハンバーグ好き!+48
-3
-
62. 匿名 2016/05/09(月) 01:26:03
なーんにも悪いこと書いてないのにマイナスをつけまくってる人がいますね。
ヒマなのかな〜それとも旅行に行きたくても行けなくてイライラしてるのかな。+108
-27
-
63. 匿名 2016/05/09(月) 01:26:17
舞鶴の五老スカイタワーおすすめです。
少し曇っていても、物憂げな島影が開けていく風景は心惹かれるものがあります。
天気がいい日は遠く丹後半島の風車も見えます。
アクセスには舞鶴観光周遊バス「プリーズ号」(土・日・祝のみ)が便利です。
+26
-25
-
64. 匿名 2016/05/09(月) 01:26:19
551なら京都駅で買えるで。+131
-3
-
65. 匿名 2016/05/09(月) 01:26:45
知恩院かな〜!確か七不思議とかあった気がする!
あとは清水寺の横にある地主神社とか!
恋の神様です(๑ ́ᄇ`๑)+85
-3
-
66. 匿名 2016/05/09(月) 01:27:01
祇園や清水寺の近くに、
着物レンタル屋さんがたくさん有って、
小紋は一日、2・3000円で借りられます。
旦那さんと和服で近くのお寺散策はいかがですか?
高台寺、建仁寺も、清水寺に近くて、オススメです!!+52
-5
-
67. 匿名 2016/05/09(月) 01:27:10
日の出うどんのカレーうどん+27
-3
-
68. 匿名 2016/05/09(月) 01:27:13
清水から八坂の塔までの道のり+136
-2
-
69. 匿名 2016/05/09(月) 01:27:19
広島も知りたい+4
-22
-
70. 匿名 2016/05/09(月) 01:27:20
551は大阪土産だし+82
-11
-
71. 匿名 2016/05/09(月) 01:27:25
63
遠すぎる!
主さん、車で来るの?+22
-2
-
72. 匿名 2016/05/09(月) 01:27:32
阿闍梨餅おいしい+134
-5
-
73. 匿名 2016/05/09(月) 01:27:40
京都は意外にもラーメンも有名で、京都駅近くの第一旭というラーメン屋さんオススメです!+151
-10
-
74. 匿名 2016/05/09(月) 01:28:10
清水寺〜ねねの道〜高台寺
石塀小路あたりを散歩もおすすめ!
+80
-3
-
75. 匿名 2016/05/09(月) 01:29:20
平等院鳳凰堂って今工事中だっけ?
宇治市だから京都市内から少し離れてるけど、お茶やスイーツも美味しいし、なにより平等院鳳凰堂が素晴らしいので1度は行って頂きたいです。+96
-3
-
76. 匿名 2016/05/09(月) 01:29:40
鈴虫寺+65
-7
-
77. 匿名 2016/05/09(月) 01:29:50
あぶり餅も美味しかったょ!!
川床も夕食がてら二人で一杯♪なんてのもよかったょ!!
くず切りも美味しかった。
楽しんで来て下さいね~("⌒∇⌒")+64
-6
-
78. 匿名 2016/05/09(月) 01:29:52
宇治橋から眺める山並みは「お茶の京都」そのもの。
+68
-2
-
79. 匿名 2016/05/09(月) 01:30:20
+131
-3
-
80. 匿名 2016/05/09(月) 01:30:26
今宮神社参道にあるあぶり餅も美味しいですよ(*^^*)+170
-4
-
81. 匿名 2016/05/09(月) 01:30:59
>>61
グリルキャピタル東洋亭ですね!
私も大好きです。
まるごとトマトのサラダも美味しかった。+116
-3
-
82. 匿名 2016/05/09(月) 01:31:05
枯山水見るなら、大徳寺がお勧め。
広い敷地の中に小さなお寺がいくつも建てられています。各寺院の庭園はどれも見事で、特に枯山水がそれぞれの特徴があって、最初に行ったときは、1時間くらいかなと思ったら、気がつけば3〜4時間はいました。
ただし、ほとんどが特別拝観なので、開催期間をよく調べてください。+82
-2
-
83. 匿名 2016/05/09(月) 01:31:25
出町ふたばの豆大福+149
-6
-
84. 匿名 2016/05/09(月) 01:32:50
新福菜館の焼き飯も絶品です!+104
-7
-
85. 匿名 2016/05/09(月) 01:32:57
バスが複雑で分かりずらい、道も土地勘ないと結構迷いやすいので私はいつもグーグルナビ使ってます
+29
-5
-
86. 匿名 2016/05/09(月) 01:33:02
貴船神社いくなら途中下車して
一乗寺のラーメンとかどうですかね?
ラーメン激戦区なのですが、行列は結構しんどいですかね〜(><)+73
-2
-
87. 匿名 2016/05/09(月) 01:33:27
京大でご飯食べるとか+31
-6
-
88. 匿名 2016/05/09(月) 01:33:48
ブラタモリでタモリさんが植樹した桜を見たいけれど
あの場所は一般人は立ち入り出来ないらしいのが残念+23
-4
-
89. 匿名 2016/05/09(月) 01:34:11
清水寺から三年坂二寧坂の方へ降りて行くと、坂本龍馬のお墓、高台寺、ねねの道。
八坂神社、円山公園、知恩院もオススメです。
イノダコーヒーの清水支店、洛匠のわらび餅もこの辺り。最近話題のArabica Coffee%も。
祇園の甘味処は辻利、祇園小石、ぎをん小森、きなな(できたてアイスが美味しい)
そのまま四条や三条の街の方へも歩けますよ〜!+92
-5
-
90. 匿名 2016/05/09(月) 01:34:29
京都駅出たら、バス周遊券を買う。
+50
-3
-
91. 匿名 2016/05/09(月) 01:35:51
伏見稲荷のうずらの丸焼きは全然おいしくないですー( ´-` )+56
-8
-
92. 匿名 2016/05/09(月) 01:35:54
漬物の試食や八橋の試食が結構あって楽しい。
漬物苦手だったけど、京都の千枚漬けだけは大好きで、よく実家にお土産に買って帰った。+26
-2
-
93. 匿名 2016/05/09(月) 01:36:29
鉄道が好きなら鉄道博物館みたいなのオープンしたてです!+66
-2
-
94. 匿名 2016/05/09(月) 01:37:51
祇園寺オススメですよ。
どの季節に行っても楽しめると思います。
静かな小さな所なのでとても落ち着きますし、近くに竹の道とかあっていい所です!+71
-7
-
95. 匿名 2016/05/09(月) 01:38:07
建仁寺の双龍図+123
-1
-
96. 匿名 2016/05/09(月) 01:38:18
三十三間堂+78
-1
-
97. 匿名 2016/05/09(月) 01:39:04
桜や紅葉の季節はまたさらにいいよね。+26
-1
-
98. 匿名 2016/05/09(月) 01:39:08
私もあぶり餅に1票――!
+44
-3
-
99. 匿名 2016/05/09(月) 01:39:28
>>75
もう昨年に工事は終わりました。+33
-1
-
100. 匿名 2016/05/09(月) 01:40:14
哲学の道のクマちゃんはまだいるのでしょうか?+60
-2
-
101. 匿名 2016/05/09(月) 01:42:29
京都通の私が一番おすすめしない所が鈴虫寺ね
+38
-33
-
102. 匿名 2016/05/09(月) 01:42:53
>>81
そうです!キャピタルとうようてい。
トマトおいしいし、アルミのハンバーグ美味
+45
-4
-
103. 匿名 2016/05/09(月) 01:42:59
祇園白川にある「ぎをん小森」のパフェ!+45
-2
-
104. 匿名 2016/05/09(月) 01:44:36
神戸トピ立たへんかな+10
-21
-
105. 匿名 2016/05/09(月) 01:44:45
洛匠のわらび餅って、確か本わらび粉メインで作ってるはず。
すごく美味しい。
時々大丸とか、京都駅の伊勢丹でも臨時に店出してるよね。+57
-3
-
106. 匿名 2016/05/09(月) 01:45:19
金閣寺に行くなら、ついでに今宮神社にいってあぶり餅食べてみて下さい。
一休さんで有名な大徳寺も近いです。
金閣寺から今宮さんまではタクシーでワンメーターくらいなので、利用されると、かなり楽に移動出来ます。よーじやも金閣寺の近くにわりと空いている店舗がありますよ。+54
-2
-
107. 匿名 2016/05/09(月) 01:46:56
嵐山の竹林の道は歩くだけで気持ちが良い!+176
-3
-
108. 匿名 2016/05/09(月) 01:47:54
カリカリ博士のたこ焼き安くてそれなりにおいしかった
たこ焼きカリカリじゃないけど+8
-4
-
109. 匿名 2016/05/09(月) 01:48:04
焼きたての芋きんつばを食べ歩きとかも最高に幸せ。+56
-2
-
110. 匿名 2016/05/09(月) 01:49:26
マイナスまじうざいんですけど+35
-18
-
111. 匿名 2016/05/09(月) 01:50:06
パワースポットの安倍晴明神社。
+103
-2
-
112. 匿名 2016/05/09(月) 01:50:51
京都らしい街並みが好きなら祇園の白川沿いとか新橋通とか先斗町なら京都らしさを満喫できると思う。でも一見さんお断りの店も多いからのれんしかない店はやめた方がいいかも(先斗町は大丈夫)。
晴れていたらランチは鴨川の川床が風情があっていいと思います。
+70
-3
-
113. 匿名 2016/05/09(月) 01:51:42
みなさんのコメント参考になります!!!
by京都在住+90
-5
-
114. 匿名 2016/05/09(月) 01:52:10
>>1
何処に止まるかは知らないけど
定番のそのコースで時間的に充分かと、なんせ寺とかは17時には閉まりますし
宇治や嵐山や伏見はまた別の機会に行ったったほうがいいよ
あと京都の料亭は事前予約してないと入れない所が多いので予約を忘れずに+26
-3
-
115. 匿名 2016/05/09(月) 01:52:32
先斗町とさきほどから度々でていますが、ぽんとちょうと読みますよー( ¨̮ )+65
-7
-
116. 匿名 2016/05/09(月) 01:52:38
床は是非!+13
-4
-
117. 匿名 2016/05/09(月) 01:54:14
祇園白川で食事。リーズナブルなお店も結構あります+8
-2
-
118. 匿名 2016/05/09(月) 01:55:10
天龍寺も良かったな〜!+64
-2
-
119. 匿名 2016/05/09(月) 01:56:48
+38
-2
-
120. 匿名 2016/05/09(月) 01:57:30
>>110
実際に行ってみたら人が多過ぎて疲れる所もあるからね
マイナス押したくなる気持ちも分からんではない+54
-12
-
121. 匿名 2016/05/09(月) 01:57:43
花魁の格好ができる花魁体験!
+7
-24
-
122. 匿名 2016/05/09(月) 01:58:47
お寺とかどこまわるかきまったら、少しだけでもお寺の知識つけておくとやっぱり楽しいですよ(*^-^*)+32
-3
-
123. 匿名 2016/05/09(月) 02:00:22
二条城と鴨川河川敷。
特に鴨川は川が見える場所の料亭は見えない店より高い。
ならいっそコンビニでビールとつまみでも買って、のんびり川の眺めを独占してしまう。贅沢!+55
-4
-
124. 匿名 2016/05/09(月) 02:02:17
>>118
天龍寺は良かった所もあるけれど
正直「ボッタクリだ!」と思った所もある+15
-7
-
125. 匿名 2016/05/09(月) 02:06:31
南座 中村獅童がいるよ+10
-8
-
126. 匿名 2016/05/09(月) 02:07:32
まぁ冗談抜きで清水寺とか90%外国人観光客だけどね
+96
-9
-
127. 匿名 2016/05/09(月) 02:07:35
木屋町のヘルス べっぴんさん揃い+3
-33
-
128. 匿名 2016/05/09(月) 02:07:43
京都に住みたい。+29
-32
-
129. 匿名 2016/05/09(月) 02:08:36
嵐山の渡月橋は景色がとっても綺麗。嵐山駅でレンタサイクルやってるし嵯峨までは1.5kmほどあるから自転車使う方が移動は楽。
ただ嵐山駅から渡月橋までは夜は暗いので歩かない方がいい。でも田舎なので星空は綺麗だった。+47
-4
-
130. 匿名 2016/05/09(月) 02:09:00
リッツ・カールトン+25
-3
-
131. 匿名 2016/05/09(月) 02:09:24
車なら、市内から2時間くらい高速のれば天橋立あります(*^-^*)
、、遠いですかね?(笑)+15
-10
-
132. 匿名 2016/05/09(月) 02:09:56
祇園の置屋 1人20万円~+5
-12
-
133. 匿名 2016/05/09(月) 02:10:02
嵐山方面に行かれるのであれば
嵯峨野湯がオススメです!
お風呂屋さんをリメイクして
カフェになっています!
URL貼れなくてごめんなさい!+17
-5
-
134. 匿名 2016/05/09(月) 02:11:57
武豊の家+8
-3
-
135. 匿名 2016/05/09(月) 02:13:43
武幸四郎は祇園の高級クラブにいつも居ますよ+8
-7
-
136. 匿名 2016/05/09(月) 02:17:13
清水寺に行ったら栄山堂の豆乳ドーナツ食べてみて‼︎
揚げたてで美味しいし一口サイズで食べやすい。+12
-6
-
137. 匿名 2016/05/09(月) 02:27:40
錦市場+95
-3
-
138. 匿名 2016/05/09(月) 02:28:39
車移動で観光地巡りは駐車場や渋滞があり、避けられた方がいいかもしれません。
地下鉄で最寄り駅まで移動して、目的地まではバスやタクシーの利用をオススメします。+43
-3
-
139. 匿名 2016/05/09(月) 02:32:03
京都ってちょっとお茶するだけでクソ高いからビビる。
お茶と、ちーっこい和菓子(たいしてうまくもない)だけで¥1,500ぐらいした。観光地でお茶してみて、めちゃ高いからw+28
-31
-
140. 匿名 2016/05/09(月) 02:42:13
京都市内はマイカー規制があるので車で来ない方がいいですよ。+56
-4
-
141. 匿名 2016/05/09(月) 02:48:18
京都在住です。
日本庭園を見るなら東福寺がオススメです。
通天橋は度々ロケ地にもなっていて、紅葉の季節は本当にキレイです。本殿にはモダンな庭園がいくつもあって、座ってゆっくり眺めると癒されますよ。+70
-2
-
142. 匿名 2016/05/09(月) 02:54:08
とっても意外だけど、京都はパンとこってりラーメンがおいしい
にしんソバなんか食べるくらいならラーメン食べ歩きした方がいい+87
-3
-
143. 匿名 2016/05/09(月) 03:02:52
おみやげには 緑寿庵清水の金平糖がオススメ
お店の佇まいも素敵です+31
-1
-
144. 匿名 2016/05/09(月) 03:28:05
>>46
赤い霊柩車シリーズに出てるイメージ。推理系のドラマやアニメが好きな私は気になります!+18
-2
-
145. 匿名 2016/05/09(月) 03:29:59
青蓮院は2回行ったことがあるんだけど、庭園が綺麗ですよ。夏は夜にライトアップするらしい♬+34
-1
-
146. 匿名 2016/05/09(月) 03:39:30
もし6月に行くなら三室戸寺の紫陽花を見て欲しいです!+105
-1
-
147. 匿名 2016/05/09(月) 04:02:10
烏丸御池か祇園にあるマリベル
銀閣寺近くにあるよーじやカフェ
あとは天一の本店がオススメ
+36
-1
-
148. 匿名 2016/05/09(月) 04:04:31
寺町通り、新京極はにぎやかなのが好きなら是非行くべき
寺町通りには、かの池波正太郎が評した老舗のバー「サンボア」やすき焼きの三嶋屋があるよ+24
-1
-
149. 匿名 2016/05/09(月) 04:05:26
四条烏丸にある「もつつけめん」
大垣書店の裏手にある、門がかなり低いお店
めちゃくちゃ美味しい+8
-1
-
150. 匿名 2016/05/09(月) 04:06:25
ちょっとリッチにいけるなら、瓢亭MARU オススメ
場所は烏丸四条上ル 一筋西入ル+16
-0
-
151. 匿名 2016/05/09(月) 04:07:25
新京極でトッピングし放題の「金のとりから」でソースたっぷりかけた唐揚げ食べて、喉が乾いたらスピンズのウォータークーラー+11
-14
-
152. 匿名 2016/05/09(月) 04:08:27
清水寺出たとこの八つ橋屋は試食し放題
修学旅行生がいっぱいいる+12
-6
-
153. 匿名 2016/05/09(月) 04:09:21
一乗寺、元田中、東九条がオススメ
ガイドブックには載ってないけど、歴史ある京都の一旦を垣間見ることができる
詳しくはググってみてね!+12
-31
-
154. 匿名 2016/05/09(月) 04:10:27
鈴虫寺
95%くらいが若い女
香水と化粧の臭いで食欲失せるわー+29
-25
-
155. 匿名 2016/05/09(月) 04:35:27
この時期行かれるのであれば、青もみじや皐月が見頃です。1泊2日とのことなのでコンパクトに回られると良いかも。
例えば、清水寺へ行かれるなら、南下して智積院、泉涌寺、東福寺とか、北上して高台寺、知恩院、青蓮院門跡、無鄰庵、南禅寺、永観堂とか。金閣寺へ行かれるなら、光悦寺、源光庵、今宮神社、大徳寺高桐院、北野天満宮、等持院、龍安寺とか。
ちょうどブラタモリで京都をやっていたので、見られていたなら、嵐山や伏見辺りも面白いと思います。
+47
-3
-
156. 匿名 2016/05/09(月) 04:41:25
天橋立
一応、京都ですよ+39
-4
-
157. 匿名 2016/05/09(月) 04:41:30
梅干し好きなら、おうすの里の梅にんにくはめちゃくちゃおすすめ!
試食たくさんくれますよ☆+10
-2
-
158. 匿名 2016/05/09(月) 04:44:11
※鴨川デルタ
※喫茶マドラグの玉子サンド
※下鴨神社+30
-2
-
159. 匿名 2016/05/09(月) 04:51:16
GWに朝一で嵐山行ったらあんまり人いなくて良かったです(*^^*)
渡月橋〜龍安寺〜竹林〜御髪神社〜公園〜見晴台〜川沿い歩いて渡月橋
新緑に癒されました!
御髪神社は小さいけど、芸能人も参拝されていたり、絵馬の願い事が面白かったです。+33
-1
-
160. 匿名 2016/05/09(月) 04:59:35
仁和寺→広くてキレイ
永観堂→紅葉のライトアップがオススメ
先斗町→呑むならココ
嵐山→朝一からのんびり散歩サイコー
金閣寺付近で自転車借りて、嵐山まで観光しながら巡るのも楽しかっです。+16
-1
-
161. 匿名 2016/05/09(月) 05:02:08
伏見稲荷大社!
外国人多いけど!+27
-6
-
162. 匿名 2016/05/09(月) 05:07:46
159です!
龍安寺じゃなく天龍寺でした!ごめん!+7
-2
-
163. 匿名 2016/05/09(月) 05:10:55
貴船の川床★
6月はオススメ★
暑い時に行くと凄く涼しく感じます!
流しそうめん楽しいですよ!+73
-1
-
164. 匿名 2016/05/09(月) 05:11:03
高浜原発もお薦めです+2
-20
-
165. 匿名 2016/05/09(月) 05:21:03
京都のリッツカールトンは芸能人がかなり来店してます!
雰囲気も京都らしくて最高ですよ!
+59
-4
-
166. 匿名 2016/05/09(月) 05:26:14
お買い物するなら河原町!
近くに木屋町や先斗町、鴨川もあるので
オススメです!+47
-1
-
167. 匿名 2016/05/09(月) 05:50:23
銀閣寺!+25
-1
-
168. 匿名 2016/05/09(月) 05:55:58
京都は何回も行ったことあるけど貴船神社が一番よかったなー
川床料理もすごくよかった!+46
-3
-
169. 匿名 2016/05/09(月) 05:59:11
祇園にあるチョコレート屋さんの加加阿365
見た目も可愛いし、日替わりの模様のチョコが美味しかった!+22
-1
-
170. 匿名 2016/05/09(月) 06:20:48
車はどこかに停めて観光かな?
市内は渋滞も凄いし駐車場渋滞もあるからバスで回る方がいいよ+26
-1
-
171. 匿名 2016/05/09(月) 06:22:37
京都!!
わたしもこれから行きます。ありがとうね。たくさん教えてくださって。+29
-2
-
172. 匿名 2016/05/09(月) 06:27:20
抹茶パフェなら小森!美味しいし祇園の巽橋が真ん前にあって立地も最高、店内もお香が焚いてあって良い雰囲気。
あとは町家を改装したカフェやレストランもオススメですよ!京野菜を使ったフレンチとか和洋折衷も美味しいです。+28
-2
-
173. 匿名 2016/05/09(月) 06:43:44
京都駅にある辻利のソフトクリーム
時々食べたくなる。
本店のパフェを並んで食べるよりソフトクリームの方が美味しい!
+33
-1
-
174. 匿名 2016/05/09(月) 06:45:10
都野菜バイキングの賀茂っていうお店がすごく美味しかった。朝ごはんで行ったんだけど、全部食べ放題で500円以内だったと思う。特にお粥が絶品でした。+24
-4
-
175. 匿名 2016/05/09(月) 06:47:30
小森雰囲気いいけど高いよね!
パフェ1500円だっけ?
アヤノコウジで買い物する。+12
-2
-
176. 匿名 2016/05/09(月) 06:58:10
時間があったら、太秦映画村。
楽しかったよ〜‼︎+15
-7
-
177. 匿名 2016/05/09(月) 07:03:46
京都観光は思った以上に移動に時間がかかるから一泊二日だとおそらくたくさんの場所は行けないでしょう。地域を絞って行くのが良いかと。平等院や伏見稲荷だったら一箇所で半日くらい必要かも。
交通手段にもよりますが。
オススメは東福寺、先斗町、錦市場、大徳寺などです。
東福寺方丈の重森三玲の庭はモダンで素敵です。
+39
-1
-
178. 匿名 2016/05/09(月) 07:03:54
寺なら有名所だけど、銀閣寺
庭がきれい
永観堂(禅林寺)は紅葉が有名だけど、青葉の季節に行くのもまた爽やかでいいよ+27
-1
-
179. 匿名 2016/05/09(月) 07:05:26
1日500円で市バス乗り放題券があるから、それをつかうほうがいい
凄くお得+85
-2
-
180. 匿名 2016/05/09(月) 07:06:47
大原付近は本当に美しいところなんだけど、市内中心部からちょっと離れてる上に見所多いから、丸々一日使うことになる+25
-2
-
181. 匿名 2016/05/09(月) 07:08:07
清水寺界隈!
くれぐれも坂で転ばないように+18
-2
-
182. 匿名 2016/05/09(月) 07:10:26
安井金比羅宮とかどうかな?
悪縁を断ち切って無理やり良縁を結んでくれる神社。
Twitterから口コミで広まり人気になった。
因みに、転載していいのかわからないけど有名になった元のツイートがこれ↓
「30過ぎた頃、京都の悪縁を切り良縁を結ぶ神社にお参りした直後、彼氏に振られ会社倒産。再就職し通勤ルートと飲む街が変わり新規開拓で入った店のカウンター席で隣になった人が後の夫。神様の進路変更は強引なので、お参りする前は備えといた方がいいと思った件。」
嘘かもしれないけど気になるから今度行ってみたい!
+74
-3
-
183. 匿名 2016/05/09(月) 07:11:39
百万遍の加藤屋の煮干しラーメンはたまにすごい食べたくなる
あとは豚骨だったら暁か魅力屋
あとパン屋のグランディールはどの店も外れがない+8
-1
-
184. 匿名 2016/05/09(月) 07:12:48
嵐山は場所はいいけど、中国人観光客多すぎて嫌だった。
宇治とか少し離れた所のほうが静かでいいかも。+22
-1
-
185. 匿名 2016/05/09(月) 07:13:21
個人的には、阪急河原町から祇園へ向けて歩いて、知恩院でお経を聞いてからボローニャ→信三郎帆布への冷やかしがテンプレ
+5
-1
-
186. 匿名 2016/05/09(月) 07:33:24
佐々木酒造 お店で直販もやってます。猫社員もいるよ+38
-1
-
187. 匿名 2016/05/09(月) 07:34:16
3月末に京都に行ったらどこへ行っても中国人だらけで、とくに嵐山は中国語しか聞こえないぐらいでした。いいところなのに、ちょっと悲しくなった。夜のライトアップされた伏見稲荷大社はよかったです。+48
-2
-
188. 匿名 2016/05/09(月) 07:38:46
河原町で辻利のパフェを食べる!+7
-4
-
189. 匿名 2016/05/09(月) 07:41:49
栖園の琥珀流し。5月は抹茶かな。寒天が透きとおって美しい甘味ですよ〜近くに錦市場もあるので帰りに練り歩くのも楽しいよ+16
-1
-
190. 匿名 2016/05/09(月) 07:42:55
GWに京都行ったけど、
前より中国人減ってたよ
バスの案内放送も日本語と英語だけに戻ってて、
正直ほっとした(笑)+48
-3
-
191. 匿名 2016/05/09(月) 07:43:27
辻利は祇園より京都駅の伊勢丹のお店の方が若干空いている。
それでも並ぶけれど、待ち時間は少ないです。+31
-1
-
192. 匿名 2016/05/09(月) 07:43:30
もう出てたらゴメンだけど生麩が美味しいですよ
モチッとした食感が好きならぜひ❗
あとは有名な川(名前出てこない!)の横にたくさんお店があって2階のせりだした座敷でハモの天ぷらなんかも良いかも(*^^*)
+56
-1
-
193. 匿名 2016/05/09(月) 07:59:55
嵐山の橋を渡ると、岩田山
歩いて小さな山を登ると頂上に小屋があり
そこへ人間が入ります(^ ^)
お猿さんが小屋の周りに、群がり餌を求めてくるのが とても面白いです!
料金は無料だから、是非、行ってみて!+9
-0
-
194. 匿名 2016/05/09(月) 08:02:00
マイナスつける人何?私はこのトピ書きこんでないけど、皆親切な情報で、写真まで載せてくれたりありがたいと思わないの?+21
-9
-
195. 匿名 2016/05/09(月) 08:02:52
みんな優しい❗
最近荒れたトピばかりだったならこういうトピ嬉しい(*^^*)
私ももう一度京都に行きたくなってきたー+52
-3
-
196. 匿名 2016/05/09(月) 08:04:09
>>194
まぁまぁ、良いじゃない
きっと行きたくても行けない人なのよ
私はこのトピ好きだよ~(*^^*)
+35
-4
-
197. 匿名 2016/05/09(月) 08:09:42
年齢と予算によって大きく変わるのが京都観光。
若くてお金ない人はそれなりに。リッチな人もそれなりにっていうのが
京都だと思う。そこそこの年齢で京都が初めてなら半日観光タクシーでも
借りて夜はちゃんとした店を予約すればとりあえず間違いはないかと。
観光タクシーも色んなコースがあって相談もできます。
ガイドブックに載ってるようなところばっかり行って嫌な思い
して欲しくないんです。+19
-1
-
198. 匿名 2016/05/09(月) 08:20:29
フランソワっていう喫茶店
お店も店員さんの制服も、コーヒーカップもレトロで可愛い
薄暗い感じが落ち着くからよく行く+52
-1
-
199. 匿名 2016/05/09(月) 08:23:54
河原町七条から九条までの地域
東九条+4
-19
-
200. 匿名 2016/05/09(月) 08:30:50
平等院!個人的に大好きです。+18
-2
-
201. 匿名 2016/05/09(月) 08:40:36
錦市場!+21
-0
-
202. 匿名 2016/05/09(月) 08:41:07
六波羅蜜寺の支柱推命、おすすめです!生年月日と性別で占ってもらいます。こんなに大きなおみくじが貰えるよ!+43
-0
-
203. 匿名 2016/05/09(月) 08:45:39
昨日京都に行った所…もう1日このトピが早く立ってたら…
次の為にトピで勉強します。
伏見稲荷大社さんに伺って来ました。
こちらの御神籤は変わってて、大吉の上に大大吉もあるんですよ。
因みに主人も私も違う所でくじ引いたのに同じ番号で向大吉でした。
上で南座とありましたが、今は南座閉館中です。
その近所の風呂敷のお店で、目の前で結んでカバンにして貰いました。
洗濯してもまた結び治せるように、目の前で解説しながら結んでくれます。+17
-2
-
204. 匿名 2016/05/09(月) 08:50:37
京都旅行で楽しかった思い出はいろいろありますが、高雄の川床料理が
良かったです。そして、山﨑のサントリー蒸留所見学も楽しかったです。
阿闍梨餅や五辻の昆布は、必ず買うお土産です。+23
-3
-
205. 匿名 2016/05/09(月) 08:50:44
伏見稲荷大社の近くの石峰寺が個人的にとても良かったです。伊藤若冲が下書きをした五百羅漢の石仏が竹林に佇んでいます。若冲の墓もあります。
ただし、蚊の出てくる季節は刺されまくるので大変です。+26
-0
-
206. 匿名 2016/05/09(月) 08:51:35
細見美術館+20
-1
-
207. 匿名 2016/05/09(月) 08:52:34
文化博物館は、一階の和紙屋さんも必見です+8
-1
-
208. 匿名 2016/05/09(月) 08:54:05
三条河原町を少しあがったところにある、アンジェ、だったかな。うろ覚えですんません。三階建ての雑貨屋さん。+23
-1
-
209. 匿名 2016/05/09(月) 08:54:42
金閣寺に行かれたら近くにある洋食屋さんの「いただき」のハンバーグがとても美味しいので、おすすめです。
+15
-2
-
210. 匿名 2016/05/09(月) 08:57:33
「かづら清老舗」のかんざし、見てるだけでうっとりします。色んな老舗巡りも楽しいけど、旦那さんが退屈してしまうかな?+28
-1
-
211. 匿名 2016/05/09(月) 09:05:25
上賀茂神社の航空安全お守りが可愛すぎる。+39
-2
-
212. 匿名 2016/05/09(月) 09:05:36
嵐山 行きか帰りに 嵐電で それで片道は 阪急嵐山駅で+41
-2
-
213. 匿名 2016/05/09(月) 09:09:22
安井金毘羅さん、縁切りの神様です!GW行きましたが混んでました!
+30
-2
-
214. 匿名 2016/05/09(月) 09:17:23
お香屋さんで調香体験とか、和菓子作り体験とか、体験物も楽しそう。一泊二日でも案外色々できますよ〜。+23
-0
-
215. 匿名 2016/05/09(月) 09:17:49
長楽館へお茶をしに行ってみたい…+24
-2
-
216. 匿名 2016/05/09(月) 09:24:56
鴨川の河川敷で飲み食いするときは、その前に空を見上げましょう。
トンビが飛んでたらやめたほうが正解
動物性たんぱく質がないからって安心してはいけません。
私は食べる寸前のクルミパンをヒュっと奪われて、怪我はないけど、めっちゃ怖い思いしました。
三条界隈の人の多いところならともかく、丸太町など繁華街から離れたところは特に危険。
20年前はあんなことなかったのになあ。+46
-0
-
217. 匿名 2016/05/09(月) 09:25:12
寺田屋さんとか、伏見の酒蔵めぐり
船にのって街並みを楽しむ
十石船と三十石船とは乗り場が違うのでご注意
十石舟と三十石船 | NPO法人 伏見観光協会kyoto-fushimi-kanko.jp十石舟と三十石船 | NPO法人 伏見観光協会お問い合わせリンク集伏見の歴史伏見散策マップ伏見ちょっと小話伏見への交通アクセスNPO法人伏見観光協会について酒蔵と水辺が美しいコースを巡る。優しい風に吹かれながら港町伏見が楽しめます。運航期間平成28年3月26...
+11
-1
-
218. 匿名 2016/05/09(月) 09:27:02
安井金比羅の霊験あらたかは、綺麗さっぱり離婚できた私が保証する。ラブホだらけの周辺環境はちょっとひく。+38
-1
-
219. 匿名 2016/05/09(月) 09:29:17
子供の頃は八橋は生が当たり前だと思ってたが、あれは元々焼き菓子なんだよね。
抹茶味のコーティングしてるのとか、美味いよ。コーヒー味は個人的にイマイチだと思う。+4
-1
-
220. 匿名 2016/05/09(月) 09:32:19
貴船神社いいですよー!ちょうど今ライトアップされてる。+15
-0
-
221. 匿名 2016/05/09(月) 09:40:31
岡北 のうどんは最高ですよ!
うどん好きでかなり食べてますがあまりの美味しさに驚きましたし、岡北以来、どこのうどんも霞んでしまい困ってます。。。
京都のおうどんなので、フワッとした口当たりで絶品のおだしとピッタリです。
カレーうどんときつねうどん、つい2杯食べてしまいました。
お好みに合えばぜひ^ - ^+27
-1
-
222. 匿名 2016/05/09(月) 09:41:15
食事に八代目儀兵衛。
お米がおいしいです!!+12
-2
-
223. 匿名 2016/05/09(月) 09:43:00
>>139
京都在住ですが、それは東京よりマシだ。+21
-3
-
224. 匿名 2016/05/09(月) 09:44:52
伏見稲荷は京都駅から電車でも近く、駅出てからも近いのでオススメです
抹茶好きなら宇治まで足を伸ばすとおいしいお抹茶食べられます
少し遠いですか、三千院も落ち着きます+28
-1
-
225. 匿名 2016/05/09(月) 09:46:47
京都伏見の竹林は未開拓ながら歴史がたくさんありますよ。筍も水晶も探索にはもってこい!+6
-2
-
226. 匿名 2016/05/09(月) 09:47:04
名所がこんなにあっていいな。
京都に生まれたかった。+19
-6
-
227. 匿名 2016/05/09(月) 09:48:31
どんどん意識高い系と関東TV目線の京都と外人の為の店とか出来て
本来の京都が失われて塗り替えられていくようで怖い。+66
-2
-
228. 匿名 2016/05/09(月) 09:50:17
外せないのは祇園、先斗町(ぽんとちょう)は是非‼︎裏路地も積極的に入ってみて‼︎ 着物借りて着せてくれる所もあるよ。後舞妓さんにしてくれる所も^_^ 1日中来て歩けます。
+7
-0
-
229. 匿名 2016/05/09(月) 09:53:15
とても参考になります!来月主人と行くのですが、お寺興味ない、おばんざい興味ないで困っておりました(笑)+7
-1
-
230. 匿名 2016/05/09(月) 09:56:54
清水のライトアップ、先斗町、もうすぐ納涼川床+3
-1
-
231. 匿名 2016/05/09(月) 10:05:30
大徳寺 高桐院
あちこち絶景の連続で、新緑の季節は緑が美しい!
そんなに人も多くないしお勧め!
あと、今道神社のあぶり餅は絶対食べてほしい❤+41
-0
-
232. 匿名 2016/05/09(月) 10:05:53
抹茶ホンデュ美味しい!+3
-0
-
233. 匿名 2016/05/09(月) 10:08:10
ジュヴァンセルの抹茶フォンデュ美味しかったけど、まだやってるかな?+14
-0
-
234. 匿名 2016/05/09(月) 10:19:49
鞍馬方面にはよらず、一乗寺の恵文堂だけ行く、なら、電車よりバスが経済的だ。
出町柳まで出て電車に乗り換える、と、けっこう交通費かかる。
北一番系統だったかな。岡崎から北上するあたりの景色はけっこういいよ。+9
-0
-
235. 匿名 2016/05/09(月) 10:23:05
既出だけど細見美術館いいよね。時間がなかったり展示に興味がなくても、あそこはミュージアムショップだけでも入れる。京都土産の宝庫です。
さすが大金持ち、やることが太っ腹。+18
-0
-
236. 匿名 2016/05/09(月) 10:23:17
日本一の観光スポット京都ですが、観光客が少なめな時期ってあるのでしょうか?
両親が最近行ってきたのですが、どこに行っても中国の団体客で日本とは思えなかった、と興ざめした模様で帰ってきたので。+23
-0
-
237. 匿名 2016/05/09(月) 10:25:58
上島珈琲はチェーンだけど、各店によって雰囲気や店のつくりが違う。
寺町姉小路の店は、出られないけど中庭があって町屋っぽい。+18
-0
-
238. 匿名 2016/05/09(月) 10:27:43
観光客が少ないのは過酷な真夏。修学旅行生もいないし。
だけど中国の内陸部はもっと過酷な気象条件なので、彼らには屁でもないかも。+34
-0
-
239. 匿名 2016/05/09(月) 10:29:38
市内は「碁盤の目」と言われるように東西南北の道が分かりやすいです。
しかし、車は一方通行が非常に多く、道も狭けりゃ、パーキングもここ停めれる?!みたいな感じです。
ホテルに車置いて観光されるのがオススメです。
by京都市民+26
-0
-
240. 匿名 2016/05/09(月) 10:30:56
10年~前は道で韓国語や中国語なんて聞こえてこなかった・・
子供の頃から何十年と通ってたけど。本当に人もえらばった人そんなにいなかったし
昔は優しくて上品ではんなりしていた
関西人からすると高野山に参る時みたいな気持ちで行ってたけど
最近は全く行く気にならない、注目されて観光客で潤うのはよい事なのかもしれないけど
奈良まで荒らされないように祈る+37
-2
-
241. 匿名 2016/05/09(月) 10:32:45
4月の頭から三泊四日で 関東から行きました
お薦めは 駅前の定期観光のバスが楽でしたが 車で行くなら 必要ないか!
桜が最高でしたが 伏見稲荷はガッカリでした
連れは初めてでしたが 私はあまりの外人の それも大陸の方の遣りたい放題には…あきらめた!
どこでも外国人ですが 特に大陸の方は自由を楽しんでるように思えました
ポイントを絞らないと 見どころ満載でかえって時間ロスになりかねない!
三十三間堂から 清水寺 高台寺 八坂神社辺りを歩くのは楽しい!
駅ビルの中にラーメン横丁があり タクシーのドライバーがお薦めでした
バスに乗らなくても 旬の観光地巡りの参考に定期観光バス乗り場に行けば 案内してくれますよ
+7
-2
-
242. 匿名 2016/05/09(月) 10:35:38
>>237
上島珈琲は神戸発祥の店だけどね。
小川珈琲は京都だけど。+19
-1
-
243. 匿名 2016/05/09(月) 10:48:02
仁和寺はほかがごった返してても比較的空いている。少々不便だからか?+8
-0
-
244. 匿名 2016/05/09(月) 10:56:43
>>141
私も東福寺がオススメ。
去年のゴールデンウィークに行きました。
新緑がとっても綺麗でした。
今度は紅葉の季節に行きたいなぁ。+18
-1
-
245. 匿名 2016/05/09(月) 10:58:00
>名所がこんなにあっていいな。
>京都に生まれたかった。
京都なんて外国人環観光客だらけでウザいだけじゃん
観光だけならいいけど住みたいと思わない
観光地より観光地に近いところに住みたい+6
-24
-
246. 匿名 2016/05/09(月) 11:00:25
観光客さんのやりたい放題があっても、伏見稲荷さんは素敵な場所です。
よくお詣り伺いますが、伏見稲荷大社さんが不快な場所だと思った事ないです。
+28
-2
-
247. 匿名 2016/05/09(月) 11:02:41
嵐山にある
HANANAという名前の鯛茶漬け屋さん。
おしゃれだし
美味しい♥️
京都に行きたいくらいです。おしながき|京都嵐山 鯛茶漬け専門店-鯛匠HANANA-hanana-kyoto.comおしながき|京都嵐山の鯛茶漬け専門店-鯛匠HANANA-の鯛茶漬けは真鯛の薄造りを特製の胡麻ダレでシンプルかつ贅沢に味わっていただく、京都嵐山の新たな名物です。
+11
-1
-
248. 匿名 2016/05/09(月) 11:03:42
清水近くの安井金比羅は、結構衝撃だよ。
絵馬とか、ほんまにガクブルですよ…
霊感強い人とか、行って大丈夫なのかなって思う。
私は霊感ないのに、一度行って絵馬を見てしまって以来、二度と行きたくない…+32
-1
-
249. 匿名 2016/05/09(月) 11:05:26
友禅染め体験した事がある
いつか日傘とかの友禅染め体験したい+3
-1
-
250. 匿名 2016/05/09(月) 11:06:08
主です!
今30歳ですが、実は数えるほどしか京都に行ってないので、修学旅行で行った有名所にとりあえず行こう!と話してたので、皆さんのコメとても参考になります!!(^-^)
今はおしゃれな所いっぱいあるんですね!
お寺も歩いて行ってみたいです!
車で行くのですが、どこかで留めてバスで回った方が安いし良さそうですね(´▽`)
皆さんたくさんアドバイスありがとうございます!!優しいガルちゃん民最高ー( ´ ▽ ` )ノ!
+37
-0
-
251. 匿名 2016/05/09(月) 11:08:42
大覚寺はいつも人少ない。
ちょっと離れてるからかな?
弘法大師ゆかりの嵯峨天皇がおられた場所で歴史も古く、心静かに般若心経の写経もできます。
大沢池の桜見応えあるし、時代劇ロケ地だから見覚えのある石像や風景に出会えます。
早朝や夕方、ロケしてることもある。+25
-1
-
252. 匿名 2016/05/09(月) 11:09:57
油とり紙で有名なよーじやは抹茶が京都限定。
それ以外は東京でも売ってるみたいですよ。+3
-2
-
253. 匿名 2016/05/09(月) 11:17:04
清水寺へ行かれるなら早朝の修学旅行生が来るまでの時間がお勧めです。空気は気持ちよいし舞台も人混みが無くて写真取り放題、アングル自由。+21
-1
-
254. 匿名 2016/05/09(月) 11:19:23
京都 大好きです‼︎
高台寺 近くの《ひさご》の親子丼 美味しかったです(^_^)
龍安寺の石はずっと見てられるほど素敵だって聞きました!
私は来年行こうと思ってます‼︎+35
-1
-
255. 匿名 2016/05/09(月) 11:27:03
>>59
私は烏丸丸太町で2回みたわ。+3
-1
-
256. 匿名 2016/05/09(月) 11:27:07
上賀茂神社は気が良いと言うか…
とても清々しい気持ちになれます。
そして 近所にある「神馬堂」の焼き餅を食べてみて下さい。
美味しいですよ~
あと京都と言えばパン!!
Sizuyaパンもお薦めです+34
-1
-
257. 匿名 2016/05/09(月) 11:28:37
平等院鳳凰堂の阿弥陀像も並びますが見ると感動します。そして私が好きなのは鳳翔館ミュージアムです。国宝が直に見られます。鳳凰も間近で見られます。+15
-1
-
258. 匿名 2016/05/09(月) 11:31:07
赤い霊柩車シリーズは
蹴上と東福寺と嵐山が隣り合ってるような錯覚させるが、実際はかなり遠いから注意ね+23
-0
-
259. 匿名 2016/05/09(月) 11:34:22
こないだ岸田が中国行って、ビザの発行ハードルさらに下げなかったっけ?
もっともっともーっといっぱい来てくださいって思ってる。
ミンスがミンスがミンスがーって吼えるのはガルチャンの基本だけど、自民党政権だってけっこう中国サマサマだよね。+8
-7
-
260. 匿名 2016/05/09(月) 11:39:19
稲荷神社の近くにラブホ街があるお( ゚σω゚)+1
-6
-
261. 匿名 2016/05/09(月) 11:40:29
青蓮院門跡はおすすめですよ\(^o^)/+19
-1
-
262. 匿名 2016/05/09(月) 11:42:14
日の出うどん、是非行ってみて下さい!
カレーうどんが絶品ですよ!+14
-0
-
263. 匿名 2016/05/09(月) 11:43:17
ウトロはぜひ見てほしいです♡+5
-33
-
264. 匿名 2016/05/09(月) 11:46:36
平野神社だっけ。大徳寺近くのアブリ餅、水曜定休です。二軒あって二軒とも水曜。
水曜に行っちゃって愕然よ。
商売っ気なさすぎやろ。+4
-5
-
265. 匿名 2016/05/09(月) 11:50:34
>>236
近年は、外国人観光客もかなり多いので、空いてるな~と思う時期があまりないです。
特に、昨年ずっと多かった・・・。
適当にまとめてみる。
1月 正月は京都で迎える、という旅行客、 初詣客多し
2月 寒いので日本人客は少なめ、でも半袖着た薄着の欧米外国人旅行客が結構いたりw
3月 卒業旅行などの学生旅行客、多い
4月 暖かくなってきて人が動き出すので観光客、特にお花見の時期は異常に多い
5月 GW、修学旅行生多い
6月 人は少なめだけど、梅雨だし天気悪い 行事も少ない
7月 祇園祭の目当ての観光客 欧米人のバカンス時期と重なる
8月 お盆、夏休みの旅行客
9月 気候が良いので、観光客はいる
10月~11月 紅葉シーズンに異常に人多い
12月 人は少なめだけど、なんせ寒いし
正月、お花見時期、GW、紅葉シーズン は本当に人が多いよ!!!
お花見と紅葉シーズンは、名所だと平日でも毎日が休みの中高年や、海外旅行客多い。
気候が厳しくて比較的少なそうな時期でも、タフな海外観光客がいるし。+30
-1
-
266. 匿名 2016/05/09(月) 12:01:59
東大路通沿いの、五条坂(清水寺)~祇園(八坂神社)あたりは絶対に自家用車で来ないこと
京都で一番混むところだと思う
+24
-1
-
267. 匿名 2016/05/09(月) 12:11:05
>>264
今宮神社ですよー+15
-1
-
268. 匿名 2016/05/09(月) 12:14:57
いくつか出てるけど安井金比羅宮は私もオススメ
当時何年も彼氏いなかったけど、そんな日常の悪縁を切って良縁が結ばれるようお願いしたら、直後から親しくなった人と交際が始まり、今は旦那になりました
主さんはご主人いらっしゃるからここ見てる他の方にも参考になれば!+35
-2
-
269. 匿名 2016/05/09(月) 12:15:56
先月、京都行ってきました(*^^*)
貴船神社に初日行きましたが京都駅から
貴船まで時間かかりました~。おみくじは
水に浮かべるんですが楽しかった♪
鈴虫寺、泉涌寺、伏見稲荷大社、三十三間堂、
清水寺、建仁寺、今宮神社、岡崎神社
オススメです。
また紅葉の時期に行きたいな(*^^*)+20
-0
-
270. 匿名 2016/05/09(月) 12:19:04
平安神宮+12
-2
-
271. 匿名 2016/05/09(月) 12:20:27
お土産にオススメ。
「まいこさんひぃひぃ」という唐辛子。
七味とか一味をはじめドレッシングなど、色々あります。辛いもの好きな人は試してみてください。
産寧坂、錦市場にお店があったと思います。+16
-0
-
272. 匿名 2016/05/09(月) 12:24:42
定番の中心部は人も車も多いんで、貴船・鞍馬とか大原あたりが私は落ち着くな。
貴船・鞍馬は霊験あらたかというか、神聖な感じ。
11月にある、「鞍馬の火祭」も奇祭でおもしろかった。
夏は川床もあるし避暑地って感じ。
川床といえば、しょうざんにも川床があるみたいだけど、リーズナブルでよさそう。行ってみたい。
大原は確かに京都市内?と疑うくらい田舎なんだけど、
そんな中、三千院のひっそりとした感じが逆に落ち着いてて好き。
田舎に住んでる人はあまり新鮮味ないかもしれないけど。+16
-0
-
273. 匿名 2016/05/09(月) 12:28:24
マールブランシュのお濃茶ラングドシャというお菓子がすごく美味しいのでお土産にぜひ!+50
-1
-
274. 匿名 2016/05/09(月) 12:29:58
>>264
今宮神社ですよー+8
-0
-
275. 匿名 2016/05/09(月) 12:30:46
清水寺近くの高台寺は凄く良かった!新緑のこの時期最高です!+12
-0
-
276. 匿名 2016/05/09(月) 12:33:53
祇園通り?のツジリが混むから、鴨川近くにある孤月でお茶したよ。抹茶が美味しいよ。+13
-0
-
277. 匿名 2016/05/09(月) 12:46:59
安井金比羅コメの多さに、ガルチャン、男関係で苦労してるんだなあと泣ける。
観光で縁切りに行くかフツー+29
-1
-
278. 匿名 2016/05/09(月) 12:55:37
鍵善良房のくずきりはとてもオススメ!
多数店舗があるけど、断然、祇園本店が美味しいです。+29
-1
-
279. 匿名 2016/05/09(月) 13:08:25
ここ見ていたら京都行きたくなってきたよ(笑)
西芳寺(苔寺)が好きです。
予約しないといけないし、拝観料も3000円?位したのでちょっと敷居が高いですが、一見の価値はあると思います。
+31
-2
-
280. 匿名 2016/05/09(月) 13:26:03
3月末に桜を見に行きましたがめちゃめちゃ混んでた!!
二泊三日だったんだけど2日目は急遽、奈良に行っちゃいました。+6
-0
-
281. 匿名 2016/05/09(月) 13:26:41
都路里は行くなら高台寺店が空いててオススメ!
四条通りと京都駅のところは混みすぎ!
あと、長楽館でお茶もオススメ!+22
-0
-
282. 匿名 2016/05/09(月) 13:28:35
京都住みです
京都の百万遍にある
佰食屋がオススメ
1日百食限定のステーキ丼
朝の9時から整理券配られます
国産のとても美味しいの肉がたっぷりで
本当に美味しいよ+36
-2
-
283. 匿名 2016/05/09(月) 13:28:55
辻利と都路里は別物ですか?+17
-1
-
284. 匿名 2016/05/09(月) 13:34:03
京都はラーメン激戦区で
美味しいラーメン屋が沢山あります
色んなラーメンがあるので
好みで調べて行ってみては?
因みに私は「ますなか」が好きです
夜は先斗町がオススメです
食事じゃなくてもお洒落なbarもあるので
ご夫婦で楽しまれたらどうですか?+10
-1
-
285. 匿名 2016/05/09(月) 13:37:57
嵐山より、嵯峨野が人があまり多くなくて自然満喫って感じで好きなんですが…
その辺も中国人多いんですかね?
最後に行ったのが3年くらい前なんですけど。+11
-0
-
286. 匿名 2016/05/09(月) 13:45:55
清水寺の胎内巡り?でしたっけ?真っ暗な所に入っていくやつ
あれ本当に真っーーー暗やから、暗所恐怖症だったら入らないでね、危ないから+13
-1
-
287. 匿名 2016/05/09(月) 13:47:51
>>13 京都で食べ放題ってことは逆に遠慮しなきゃいけないのでしょうか。ああ京都って気使いすぎて面倒くさい。+1
-17
-
288. 匿名 2016/05/09(月) 13:50:14
>>51
鴨川の床って、紹介なくても、食事できますか?
普通に予約すれば、よい?+16
-0
-
289. 匿名 2016/05/09(月) 13:50:41
ソワレのゼリーポンチ+58
-0
-
290. 匿名 2016/05/09(月) 13:51:23
ゼリーヨーグルト+46
-0
-
291. 匿名 2016/05/09(月) 13:58:35
清水寺あたりなら、十文堂の鈴なり団子がおすすめですよー!
もちもちで美味しいですし、もし食べ歩きするなら量も控えめで良いと思います!
あと、建仁寺オススメです。双龍図は迫力があるし、比較的自由なのか中庭眺めながら寛いでる人が多かったです!
楽しんでくださいね!
+10
-0
-
292. 匿名 2016/05/09(月) 14:02:44
生理中だと神社に行っちゃいけないと
親に教わりました!
でも
旅行中に生理になりそうです
やっぱり行っちゃダメですか?+8
-18
-
293. 匿名 2016/05/09(月) 14:14:20
今宮神社人気嬉しい。
私、お隣にある今宮幼稚園卒なんです。
昼食の時は
「お父さん、お母さん、先生、神様、いただきます」って神社にも挨拶していただきますしてました。平日ならたまに園児が整列して出てくるかもです。
+27
-2
-
294. 匿名 2016/05/09(月) 14:21:08
>>292
想像してる以上に神様や眷属が嫌がるそうですよ。
やめた方が無難です。+6
-10
-
295. 匿名 2016/05/09(月) 14:23:41
先月京都旅行行きました。
中国人があちこちいて騒がしいわ、ゴミはポイ捨てするわ、試食たべつくすわの惨状。
特に、金閣寺と清水寺が多いとタクシーの運転手さんが言われてました。
私は京都御所が一番良かったです。事前に予約したら拝観できますよ。+32
-0
-
296. 匿名 2016/05/09(月) 14:38:46
百万遍の横のお寺だったかな(京都大学の近く)、で陶器や色々なものを売ってる市をしてました。
開催日は忘れちゃったけど
素敵な若い作家さんの器を高くない値段で手に入れて旅行中ずっとニンマリしてました。
オススメです!+18
-0
-
297. 匿名 2016/05/09(月) 14:46:39
比叡山も良いですよー。
ロープウェイで深い緑を楽しんでから比叡山を登って滋賀側に降りていくと日吉大社があります。
ここが立派なんだけど静けさがあって凄く良いです。
それか貴船と鞍馬は非常に癒されます。+27
-0
-
298. 匿名 2016/05/09(月) 15:01:05
観光地で人うじゃうじゃだし外人だらけだし
悲しいことに生理とか気にして参拝しに来る人なんてほとんどいなさそうだけどね。
+16
-0
-
299. 匿名 2016/05/09(月) 15:02:49
喫茶ソワレやっと出た。嬉しい!静かでブルーの間接照明がロマンティックですね。
ご夫婦にはぴったりでは?+29
-0
-
300. 匿名 2016/05/09(月) 15:09:33
>>287
好きなものを好きなだけどうぞ~
京都人ですが、そんな気を使う所じゃないよ
+12
-0
-
301. 匿名 2016/05/09(月) 15:10:06
新撰組が好きなら壬生寺や池田屋が良いと思います+20
-2
-
302. 匿名 2016/05/09(月) 15:12:05
>>292
鳥居を潜らなければ大丈夫と
おばあちゃんから聞いたことある+7
-1
-
303. 匿名 2016/05/09(月) 15:16:26
>>288
店によるよ
行きたいお店に確認した方がいいと思う+6
-0
-
304. 匿名 2016/05/09(月) 15:47:11
つじりのパフェにマイナスついてんのは
混んでる上にたいしておいしないからやで。+29
-7
-
305. 匿名 2016/05/09(月) 15:53:12
>>303
288です。お返事ありがとう!電話してみます。+2
-1
-
306. 匿名 2016/05/09(月) 16:11:26 ID:9RoOQ1PukP
大原三千院
宇治の平等院鳳凰堂+9
-1
-
307. 匿名 2016/05/09(月) 16:14:19
川床予約なしで入りました。入ったお店はお料理景色お値段最高でした!
先斗町をプラプラ歩いて探しましたよ。
ネックは予約有無より値段だったかな。
でも皆様の言う通り事前確認が一番ですね。
+14
-1
-
308. 匿名 2016/05/09(月) 16:32:22
>>283
会社は一緒なのですが、祇園辻利はお茶やお菓子、ソフトクリームなどの販売がメインで、都路里は喫茶がメインとなっています。
ちなみに祇園と付かない辻利がありますが、そこは全く別の会社です。+12
-1
-
309. 匿名 2016/05/09(月) 16:41:30
八坂神社にある洋館『長楽館』
京都というと和!!のイメージだけどここはとても重厚な洋館です
中にイタリアンとフレンチとカフェがあります
私はフレンチしか入ったことないけど、とても美味しくて店員さんも気さくでたくさんお話できて良かったですよ~
+22
-2
-
310. 匿名 2016/05/09(月) 16:43:23
あぶり餅は最高
抹茶のティラミスもやばい+35
-0
-
311. 匿名 2016/05/09(月) 16:43:48
大阪在住やけど、京都好きや( ^o^)ノ
+14
-3
-
312. 匿名 2016/05/09(月) 17:24:29
>>14
イノダコーヒーは、食のエッセイでも有名な時代小説作家、故池波正太郎さんが紹介してましたね。
私はモーニングじゃなくてサンドイッチ食べました。あー、また食べたいな。
雰囲気良くてお勧めです。
サンドイッチは二人分だったと思う。ボリュームありました。ケーキもありますよ。+41
-0
-
313. 匿名 2016/05/09(月) 17:24:47
祇園にある徳屋というお店にあるわらび餅がおすすめ。
本わらび粉を使っていて超絶美味しい!
わらび餅の概念が覆ります!!+40
-0
-
314. 匿名 2016/05/09(月) 17:29:33
私も来月行きます。
3年ぶりくらいだから、新しいお店も色々あるんだろうなぁ〜!
嵐山のランチでおすすめありますか?+6
-0
-
315. 匿名 2016/05/09(月) 17:39:58
GWに行ってきました(^-^)/
私は伏見稲荷、金閣寺、龍安寺に行ってきました。私は龍安寺が一番好きです(*^^*)
スイーツならジュバンセルと言うカフェの祇園フォンデュがオススメです。
主さん、楽しんできてくださいね!
+14
-0
-
316. 匿名 2016/05/09(月) 17:41:36
>>109
芋きんつば美味しそう!食べてみたい!+5
-0
-
317. 匿名 2016/05/09(月) 18:00:10
科捜研見学ツアーも良いですよ〜
+10
-0
-
318. 匿名 2016/05/09(月) 18:01:04
足の不自由な家族がいるのですが、車椅子のレンタルとかありますか?+2
-0
-
319. 匿名 2016/05/09(月) 18:03:56
若い頃は毎年 母と京都旅行に行きました。鈴虫寺が大好きでした。+8
-0
-
320. 匿名 2016/05/09(月) 18:04:59
ゴールデンウイーク行ってきました+6
-0
-
321. 匿名 2016/05/09(月) 18:09:13
哲学の道の近くだったかなあ
きみやという甘味処屋さんが好きです。
関西にはめずらしく豆かんがあります。とってもおいしいです。お店の方も親切です。+9
-0
-
322. 匿名 2016/05/09(月) 18:16:34
修学院離宮!
伊右衛門カフェ!+11
-0
-
323. 匿名 2016/05/09(月) 18:35:46
夏はやはり貴船の川床がおすすめですが、土日は車で行くのはなかなか勇気がいりますね。
嵐山のランチは、松籟庵がおすすめです。嵐山吉兆の近くです。
ちょっとずついろんなものが楽しめるし、見た目も可愛くてお豆腐がとってもおいしいです。値段も手ごろです。+5
-0
-
324. 匿名 2016/05/09(月) 18:38:45
祇園四条駅から歩いてすぐの
木屋町通りには沢山居酒屋さんありますよ´∀`
私のオススメは来恩(らいおん)という居酒屋さんです!
美味しい京野菜のおばんざいや串焼きがリーズナブルなお値段で食べれますよ☻
+9
-0
-
325. 匿名 2016/05/09(月) 18:41:40
京都でバスガイドしておりました(*^^*)
嵐山の天龍寺のお庭、上賀茂神社、哲学の道が好きでした。
特に銀閣寺から哲学の道を通って蹴上インクラインまでのお散歩はこの時期気持ちいいと思います!
ただ、京都は車で観光するところではないですね、笑
どの道もとても混むのでご注意ください。
堀川通が走りやすくて便利です!+23
-0
-
326. 匿名 2016/05/09(月) 18:49:37
祇園は夕方すぎると舞妓さんに会うチャンスがあるかも。
だだ、あの人達、歩くのがとってもはやいです。着物来てるのに思ってる倍くらいのスピードを持ってます。+22
-1
-
327. 匿名 2016/05/09(月) 18:54:45 ID:2CQiDF2fNj
とりやさはおすすめ。
川床もありですが、寒かったので室内。
予約しないとダメです。
あと、お高いです。
坂本龍馬が使った部屋もあります。
幕末とか興味なく、京都を楽しむのなら
祇園、清水寺、金閣寺、伏見稲荷、二条城、京都御所。
ただ、一泊だと本見て行動範囲決めたほうがいいですよ。+10
-0
-
328. 匿名 2016/05/09(月) 18:55:56
GW行って来ました。
銀閣寺ではアジア系の外国人観光客がわんさかいて、ゆっくり見ることが出来ませんでした。声が大きいし、写真撮影で通路を塞ぐし。
でも、南禅寺や永観堂はあまり人もいなく、ゆっくり楽しめました。南禅寺の三門はあがるのに500円かかりますが、払う価値があります。とても景色が良かったです。+17
-1
-
329. 匿名 2016/05/09(月) 19:21:19
清水寺界隈に既に行かれた事があるならオススメしません。大陸、半島の方々で溢れかえり、さらに自撮り棒の乱用に情緒も何も感じられませんでした。
行くなら覚悟の上で行かれた方がいいかも。+16
-0
-
330. 匿名 2016/05/09(月) 19:32:24
初めてなら少し休憩がてらに
寺町通りや京極あたりに行くと楽しめるかも
京都っぽいというよりは
賑やかな商店街って感じだけど
お土産屋さんも多いし
京都らしい飲食店も沢山並んでるから
食べ歩きとかも良いかも!+10
-0
-
331. 匿名 2016/05/09(月) 19:35:08 ID:2CQiDF2fNj
5月でしたら、青もみじを鑑賞するのいいですよね!
+7
-0
-
332. 匿名 2016/05/09(月) 19:47:08
大覚寺。
嵐山からふらっとレンタサイクルで行ったのですが、思った以上に面白かった。
靴を脱いで建物に入り、色々なお部屋やお庭を見ることが出来ます。+12
-0
-
333. 匿名 2016/05/09(月) 19:53:24
伏見稲荷は外国人に人気らしいけど
行ったら疲れて他の観光地回る余裕なくなるね+8
-0
-
334. 匿名 2016/05/09(月) 19:53:31
夕飯は大阪の方がいいよー!電車で20分
阪急のガード下とか熱いよ+1
-5
-
335. 匿名 2016/05/09(月) 19:57:35
碁盤の目になってるのではじめて歩いても迷わなかった
大阪はごちゃごちゃしててぜんぜんわからん+5
-6
-
336. 匿名 2016/05/09(月) 20:14:12
八坂神社はしょうもないし、清水寺はビジネス感すごい&この時期混みすぎ。
三十三間堂やその近くにある養源院のほうがいいよ。
+6
-2
-
337. 匿名 2016/05/09(月) 20:14:44
大阪は大昔から碁盤の目に整備されてるでしょ+3
-3
-
338. 匿名 2016/05/09(月) 20:31:19
花見小路通りはおみやげ屋さんや
和柄のお店が多くてとっても
楽しかったです(*^^*)
伏見稲荷大社も
行ってよかったと思いました!+9
-1
-
339. 匿名 2016/05/09(月) 20:34:38
下鴨 美玉屋の黒蜜だんごー!
まだまだ観光客は少ない地元ご愛用。
京都はパンも有名。
グランディール
下鴨神社前の加茂みたらし
進々堂 京大北門前のレトロな雰囲気も可愛いです。
有名なチョコレート屋さんのマリベルは、東京と京都の2店舗しかないので、東京以外の方にもお勧めです。
あー。。書き切れない(笑)+22
-0
-
340. 匿名 2016/05/09(月) 20:44:09
歩くまち京都 バス・鉄道の達人www.arukumachikyoto.jp京都市内のバス・鉄道を対象とした、出発地と目的地を入力するだけで、簡単に最適な経路や運賃、所要時間を調べられる無料の経路検索システムです
↑1日乗り放題バスの乗り換えや時間調べるのに便利だよ。
+10
-0
-
341. 匿名 2016/05/09(月) 20:45:24
京野菜をお安く食べるなら「ここら屋」がオススメです!お昼なら品数沢山のボリューム満点定食が1,000円とかで食べられると思います。夜は九条ネギとせせりのオツマミとかお酒のアテ沢山ありますよー。+12
-0
-
342. 匿名 2016/05/09(月) 20:54:28
三十三間堂は圧巻です!!
千手観音像がずらーーーーっっと並んでいます。かなりの体数で、自分に似ている千手観音像がいるとかいないとか…。
眼が水晶の仏像も見られます。色々行ったけど、すごくよかったですよ♪+15
-0
-
343. 匿名 2016/05/09(月) 20:55:03
祇園にある祇園小石の抹茶パフェ美味しいですよ~♪抹茶アイスが濃くて、ゼリーがもちもち食感!
近くには八坂神社と、ぎをん小森(抹茶ババロアパフェ)もありますよ~
錦市場もおすすめです\(^o^)/
鱧かつと鱧のてりやきが美味しいです。
錦もちつき屋の焼き餅も美味しい!
漬物屋も多くて、千枚漬の食べ比べも楽しいです(^^)
+13
-1
-
344. 匿名 2016/05/09(月) 20:57:44
平安神宮から南禅寺、元気があればそのまま哲学の道まで足を伸ばして今の時期新緑を楽しみながら途中でオシャレなカフェで一休みしながら、、とかオススメです(^o^)+9
-0
-
345. 匿名 2016/05/09(月) 21:02:56
京都はパン屋さんが多いので有名ですが、私の一押しは志津屋のカルネ。
三条店はイートインスペースがあり、ランチメニューも。
ここで今年の春に食べたカルネのスペシャルバージョンが絶品!
確かチーズ4種?がたっぷり入ったものでした。
京都住みのどなたか まだあるかどうか教えて下さい。
もう一回食べたいー
+18
-0
-
346. 匿名 2016/05/09(月) 21:06:36
京都駅の近くの第一旭というラーメン屋さん、とっても有名で美味しいですよ!
高校生の頃週一で友達と食べてました笑+8
-0
-
347. 匿名 2016/05/09(月) 21:06:49
三室戸寺はどうでしょうか
春はツツジ、6月はアジサイが一面咲き乱れます
観光客にはあまり知られていない穴場ですよ+19
-0
-
348. 匿名 2016/05/09(月) 21:07:29
鈴虫寺では本当にお願い事叶いました!
少し時間取られちゃうけどオススメします(^o^)+7
-2
-
349. 匿名 2016/05/09(月) 21:09:25
京都はパン消費日本一な位パン屋さん多いです。
そして、レベルが高い!
どこのパン屋さんもハズレなしなので、お店混んでてランチ出来ないとかなる時は、パン買って食べるのもオススメですよー!
黒メック、花かごパン、グランディール、ワルダーあたりが私のイチオシ!+25
-0
-
350. 匿名 2016/05/09(月) 21:12:26
京都に住んでいます。
お食事される時のメニュー選びで「京風〇〇」に騙されないでください。
+19
-2
-
351. 匿名 2016/05/09(月) 21:15:07
>>345
今もありすますよ!
温めて食べるのとそのままでは大違いなので注意して下さいね。+9
-1
-
352. 匿名 2016/05/09(月) 21:18:14
岡崎あたりにある「ラ・ヴァチュール」っていうカフェのタルトタタンがおいしい。雰囲気の良いお店も最高。お食事はありません。+19
-0
-
353. 匿名 2016/05/09(月) 21:19:51
山元麺蔵+8
-0
-
354. 匿名 2016/05/09(月) 21:22:25
嵯峨野巡り+2
-0
-
355. 匿名 2016/05/09(月) 21:23:19
伏見稲荷はとにかく人が凄くて、雰囲気ぶち壊し+7
-0
-
356. 匿名 2016/05/09(月) 21:24:49
伝説の洋食屋コロナと言う店は店主がご高齢の為閉店されました。
人気メニューの玉子サンドは2度と食べることができないと思っていた矢先、
烏丸御池の喫茶マドラグが店主直伝玉子サンドを受け継いだ為、食べることができます
絶品です!!+40
-0
-
357. 匿名 2016/05/09(月) 21:25:27
京都京阪三条駅近くのお豆腐屋、豆雅傳さん。2階でお豆腐料理、湯豆腐や湯葉がリーズナブルに食べられますよー。+6
-0
-
358. 匿名 2016/05/09(月) 21:30:27
龍安寺と高台寺好きです
京都駅の森田屋っていうすき焼き屋めちゃ美味しかったよ!+13
-0
-
359. 匿名 2016/05/09(月) 21:42:32
幕末巡礼
霊山の龍馬と中岡の墓参りに始まり
池田屋跡の新撰組居酒屋+5
-0
-
360. 匿名 2016/05/09(月) 21:48:16
祇園近く、東山にある、縁切り・縁結びは「安井金比羅宮」
通称、縁切り寺はご存知でしょうか
悪縁はもちろん病気や貧乏の縁を断ち切りたい人も遠方からたくさん参拝されます。
その無数の絵馬に書かれている具体的な願い‥背筋が凍ります。
人間は‥恐ろしいとさえ思いますよ。+18
-0
-
361. 匿名 2016/05/09(月) 21:53:05
こってり、ホルモン好きなら
四条木屋町にある
「千葉」です。
ホルモンが美味しいのは勿論
締めのうどんが病み付き(笑)
こってりホルモンとビール最高です。+8
-0
-
362. 匿名 2016/05/09(月) 21:53:09
清水寺~八坂神社がおすすめです!近くの花見小路や建仁寺もいいですよ。ザ・京都な観光地だと思います。+6
-0
-
363. 匿名 2016/05/09(月) 22:10:12
安井金比羅宮はひやかしで行くような所じゃないよ。ご利益ありすぎるから
ちゃんとお礼参りしないとダメだよ。
上の方で男関係が…っていうのあったけど病気で苦しんでる人なんかも
多数利用してるから観光気分で行くのはどうかと思う。見る所もないような
小さな神社だし。上の写真の岩じゃなくてちゃんと本殿にお参りしないとご利益ないよ。
あと、良縁っていうのは後付けで本来のご利益は縁切りのみ。
それに、他人の不幸を願うのは当然ながら成就しません。
不倫関係で奥さん死にますようにって絵馬がいっぱいかけられてるけど
そういうのは自分に返ってくるそうですよ。+32
-0
-
364. 匿名 2016/05/09(月) 22:15:23
六角堂+8
-0
-
365. 匿名 2016/05/09(月) 22:16:26
みんなのプレゼンが上手過ぎて京都に行きたくなったよ〜休みとお金が欲しいよ〜+25
-0
-
366. 匿名 2016/05/09(月) 22:17:16
>>318
京都在住です。
京都観光は階段、石畳、砂利って所も多いですので、そこを車椅子で移動しながら観光するのは結構大変ですし、観光出来る所も限られる可能性もあります。
そのような場合の事もあって、車椅子のレンタルではないですが、下記のサイトの内容が非常に参考に
なると思いますよ藍観光LLP「車いすの京都観光」www.ne.jp藍観光LLP「車いすの京都観光」タクシー観光を経験されると、その楽しさ・面白さに魅了されること請け合いです バリアフリー藍観光パスポート観光料金表観光 Q&Aお役立ちリンク修学旅行はお任せ旅行代理店様スマホ用頁 藍観光の キャッチフレーズは、...
+10
-0
-
367. 匿名 2016/05/09(月) 22:17:44
ご飯なら、菊の井。
ミシュラン3星だけあって、素晴らしいです。
味はもちろん、材料の切り方や器など、全てが拘っていて、とても勉強になります。
ランチなら4000円~なので、予約をして是非!
+13
-1
-
368. 匿名 2016/05/09(月) 22:17:53
ふたばの豆もち+25
-1
-
369. 匿名 2016/05/09(月) 22:28:31
都路里はおすすめしません!
あんまり美味しくないし、並ぶし、量が多いから。食べたら他のものを食べることが出来なくなってしまうし、時間ももったいないです。
京都らしい甘味を食べるなら、わらび餅がオススメです。
私のおすすめは宝泉のわらび餅です。+15
-1
-
370. 匿名 2016/05/09(月) 22:28:46
>>23
将軍塚、思い出の場所です。
有名な観光スポットも行く価値ありですが、
外国人観光客が多すぎて疲れました。
ここは、夜景を見に行きましたが静かでゆっくりできましたよー。綺麗だし。
私はタクシーで行きましたが、主さんは車で旅行されるみたいだから良いかも。+7
-0
-
371. 匿名 2016/05/09(月) 22:37:02
京都府民です。
平等院鳳凰堂はおすすめです。
抹茶ソフトも美味しかった!
京都はもう既に30℃を超える日もあるので熱中症には十分気をつけてくださいね!
良い旅を~(^^)+15
-0
-
372. 匿名 2016/05/09(月) 22:38:00
主さん、車で移動されるなら、渋滞覚悟で早め早めに移動するのをオススメします!
間違っても四条通りを車で入ってしまわないように…混み混みで時間の無駄です!
堀川通りさ白川通りが動きやすいかと。
あと、移動時間と駐車料金を考えると、どこかに車をとめて、バスか地下鉄移動が楽だし、お財布にも環境にも優しいかと。
楽しい旅行になりますように。+10
-0
-
373. 匿名 2016/05/09(月) 22:38:45
京都の東山の上に出来た大舞台、新名所
将軍塚青龍殿はいかかですか
夜景が素敵ですよ+18
-0
-
374. 匿名 2016/05/09(月) 22:39:10
何人かの人も言ってるように安井金比羅宮はやばいです。
絵馬みてうわーって感じでした。
「死○」とかいう言葉がいっぱい実名入りで書かれてて…
案の定、帰ってから体調崩しました。変な念を持ち帰ってしまったみたいです。
遊び半分で行くとこじゃないですよ。+22
-0
-
375. 匿名 2016/05/09(月) 22:51:15
瑠璃光院
歴史的建造物の保存と文化財保護のため残念ながら現在は一般公開しておりませんが、年に何日かある
特別拝観できるタイミングにあえば是非訪れてみてください。隅々まで手入れの行き届いた庭、磨きこまれた床や机に映る木々。すべてが息を飲むほどの美しさです。+31
-0
-
376. 匿名 2016/05/09(月) 22:53:11
京都住みです。
オススメの場所の話ではありませんが、金閣寺に行かれるなら駐車場は時間帯によってはすぐに入れないかもしれません。
金閣寺は年中いっぱいです。
あと、金閣寺前のバス停はとてつもなく混み合いますので注意です。
土日は50メートルくらい列が出来る時もありますよ。
だからなかなかバスに乗れないので細かく時間配分して動きたい人には向かないかもしれません。
あの辺りは近くに大学もあるしでバスはどれも大体、必ず混んでます。
いつになったら乗れるんだくらいの列をよく見ます。
行きしは大丈夫ですが、帰りのバスです。
+7
-0
-
377. 匿名 2016/05/09(月) 22:54:26
どマイナーで、京都市外でも構わないなら南丹市美山。
山陰本線で園部行きに乗ると、京都駅から40分くらいで行けます。嵐山の先ですね。
いい画像が見つけられなかったですが、それはそれは綺麗ですよ。
語彙力が無いので伝えるのが難しいですが、空気が澄んでいてまるで違う世界にいるかのような時間でした。
+16
-0
-
378. 匿名 2016/05/09(月) 23:00:24
仏像好きなら東寺。近くで拝めて圧巻です。
あと、遠いけど大原の勝林院。男前なお仏像さんがいらっしゃいます。+9
-0
-
379. 匿名 2016/05/09(月) 23:05:47
龍安寺が個人的に大好きです。
金閣寺から歩いて行けた記憶がありますので、是非!+13
-0
-
380. 匿名 2016/05/09(月) 23:14:01
>>375
瑠璃光院とても好きな場所です。お庭を眺めながらお茶菓子の栗きんとん……幸せな時間でした。今は一般公開していないんですね。知りませんでした。またいつか訪れたいです。
わたしのオススメは
銀閣寺。今の季節ならお庭の苔が青々していて美しいと思います。
紅葉は大河内山荘。東福寺。南禅寺。
祇園の徳屋さんはわらびもちの他に、ほうじ茶のかき氷が絶品です。真夏の京都のうだるような暑さの中、また食べてみたいです。
手芸好きなら三条を巡るのも良いですよ。マリベルのカフェが素敵でした。
全て2年前のことです。+7
-0
-
381. 匿名 2016/05/09(月) 23:14:29
京都市在住の者です。市内中心部だと、市バスの一日券(500円、乗り放題)がありますが、バスの待ち時間や移動時間が結構かかります。お金に余裕があれば、タクシーで移動することをおすすめします。+6
-0
-
382. 匿名 2016/05/09(月) 23:14:49
冬なら…
南丹市園部町にある「るり渓温泉」のイルミネーションも素敵ですよ!
画像貼れなくてすみません‼+6
-0
-
383. 匿名 2016/05/09(月) 23:17:59
京都によく行く関西人です笑
出てると思うけど、
イノダコーヒー、
よ〜じやカフェは
オススメです。
値段も京都にしてはそんなに高くないです。
夜は1人で出歩くことをオススメしません。+8
-0
-
384. 匿名 2016/05/09(月) 23:20:38
GWに行きました!
色々お勧めあるけど
個人的には平安神宮がよかったです。
伏見稲荷、金閣寺、清水寺、銀閣寺、三十三間堂などは
行って損はないしやっぱり素敵だったな。+7
-2
-
385. 匿名 2016/05/09(月) 23:20:46
京都は八坂タクシーがたくさん走ってて、ほとんどが三つ葉だけど、1200台に4台が四つ葉で、1200台に2台が二葉が走ってはるので見つけたらラッキーです♪
散策しながら見つけてみてはいかがですか?
乗車すると記念のステッカーが貰えます。
この前思わず乗ってしまいました。+12
-0
-
386. 匿名 2016/05/09(月) 23:31:34
拝観予約が必要だけど、世界遺産になっている西芳寺(通称苔寺)の苔の庭は素晴らしかった!
お土産はマールブランシュがお勧めです。+12
-1
-
387. 匿名 2016/05/09(月) 23:31:58
離れてますが、大原の三千院や、宝泉院
特に朝早く行くのがおすすめ+7
-1
-
388. 匿名 2016/05/09(月) 23:35:10
平安神宮が大好きです。広々していて、庭園は早朝から開園しているのでのんびりと朝の散歩がおすすめです。+5
-0
-
389. 匿名 2016/05/09(月) 23:37:24
GWにも行ったけど、もっと長く滞在してゆっくり観光したい
何回行っても飽きないし、癒される+8
-0
-
390. 匿名 2016/05/09(月) 23:40:35
泉涌寺。
美人祈願ができる寺として美容関係者に人気だそうで、京都随一のパワースポットと聞き訪れてみたらあまりの荘厳な雰囲気に圧倒されました。
ちなみに、石田純一が良縁祈願をして理子と結ばれたという微妙なエピソードもあるw+11
-0
-
391. 匿名 2016/05/09(月) 23:40:42
私も平安神宮のお庭が好きです。有料だけどそれだけの価値があると思います。+6
-0
-
392. 匿名 2016/05/09(月) 23:49:53
好みでしょうが、京都駅前のラーメンの第一旭、新福さいかんは美味しいと思わない。女性も入りづらい雰囲気。京都出張のサラリーマンがいつもならんでいます。ラーメンなら天下一品のほうが好きです。花見小路のネギうどん・そばの「萬屋(よろずや)」さん、オススメです。+4
-0
-
393. 匿名 2016/05/09(月) 23:50:54
今の時期は新緑がとっても綺麗でおすすめ&穴場シーズンです!!
京都に住んで3年目ですがこの時期が一番好きで沢山お寺巡りします(^.^)
清水寺や金閣寺はいつ行っても人が多いから、叡山電鉄地に乗って一乗寺や貴船エリアおすすめ(*^-^*)
写真は一乗寺の圓光寺です。回りに詩仙堂、金福寺、曼殊院というお寺があって歩いて回れます♪美味しいラーメン屋さんやおしゃれなカフェもありますよ!
>>94の写真は祇王寺ですね、苔のお庭がすごく綺麗ですよね!奥嵯峨もいいですね~(* ´ ▽ ` *)+9
-0
-
394. 匿名 2016/05/09(月) 23:58:07
竜馬ゆかりの寺田屋はニセモノだから気を付けてね~。+4
-0
-
395. 匿名 2016/05/09(月) 23:58:15
洛匠のわらびもちはプルプルでたまらん
おうすの里のお茶時の梅も美味しい+6
-0
-
396. 匿名 2016/05/09(月) 23:58:45
八坂神社となりの円山公園にある洋館でお茶するのがオススメです。
夫の実家が京都なのでたまに行きます。
少し値段はしますが、本当に日常を忘れる空間です。
係りの方に別のお部屋も見たいと言えば見せてくれますよ!デザートカフェ長楽館 | カフェ&レストラン | 長楽館www.chourakukan.co.jp明治時代の実業家・村井吉兵衛が国内外の賓客をもてなすために建てた迎賓館。現在はカフェ、レストラン、ホテルなどの業務を行う。
+14
-0
-
397. 匿名 2016/05/10(火) 00:06:35
先月行ってきたけど、また行きたい!
松葉のにしんそば美味しかったです!+7
-0
-
398. 匿名 2016/05/10(火) 00:26:43
以前、安井金比羅宮に友達を連れて行ったら、地元の町内会の人たちが集まって、あのお札のかまくらの真横で餅つきをしていましたw
「こんなところで餅つきですか!」ってビックリして話しかけたら、「うちの町内はお祭りの時とかにはここに集まるんですよ。お餅食べていいですよー」って、きな粉餅とよもぎ餅くれました。美味しかった。
地元の人にとっては普通の神社なのかな?お年寄りからお子さんまで、とても楽しそうでしたよ。
+11
-0
-
399. 匿名 2016/05/10(火) 00:27:48
京極の 京都のふくろうの森
オススメです♫+1
-1
-
400. 匿名 2016/05/10(火) 00:30:06 ID:MzoKt4Utwx
食べ物屋
ひゃくしょくや
山元製麺
八代目儀兵衛
竹村
イノダコーヒ+3
-0
-
401. 匿名 2016/05/10(火) 00:31:58
生まれ育ちの京都人です(^^)/
安いし皆さんバス一日券買わはりますけど、毎日市バスものすごい混雑でうんざりしますよ(>_<)ひどいときは烏丸から河原町まで30分くらいかかるし歩いた方がましなくらい
色んなとこ効率よく回られたいならタクシーが絶対おすすめです♪♪楽しんで下さいね(*^^*)+14
-3
-
402. 匿名 2016/05/10(火) 00:32:53
河原町に有る坂本龍馬が暗殺された場所へは是非行ってみてください。
今はかっぱ寿司になっています。+5
-0
-
403. 匿名 2016/05/10(火) 00:34:51
錦市場がオススメです(o^^o)
美味しい食べ物屋さんが多いです(o^^o)+5
-0
-
404. 匿名 2016/05/10(火) 00:37:55
平日に行けるのはいいね
京都の観光地は有名すぎて
日本人や外国人の観光客ばかりで
寺社や庭園の本来の美を静かに楽しむなんて夢のまた夢だからね
むしろ観光地とされてない平凡な場所を散歩するほうが京都の良さが味わえるかも+17
-0
-
405. 匿名 2016/05/10(火) 00:41:42
宮本武蔵吉岡との古戦場巡り
吉岡道場跡から一条寺下がり松から三十三間堂へ+1
-0
-
406. 匿名 2016/05/10(火) 00:49:24
歴史ある銭湯、しかも露天風呂あり
船岡温泉
船岡温泉に雰囲気似てますが、古いお風呂屋さんを改造したカフェ
「さらさ西陣」
鈴虫寺近くのカフェ
「アンダンテ」
まるで魔女の宅急便の世界!+6
-0
-
407. 匿名 2016/05/10(火) 00:53:14
>>392
天下一品は今や日本中どこにでもあるしなあ。
新福菜館は京都の色んなところにあるけど本物は京都駅近くと
府立病院のところだけだから気をつけて。+7
-0
-
408. 匿名 2016/05/10(火) 01:08:05
ギア
+1
-0
-
409. 匿名 2016/05/10(火) 01:13:27
愛宕念仏寺+4
-0
-
410. 匿名 2016/05/10(火) 04:18:50
京都マルイ・京都東急ハンズは大失敗。特に京都東急ハンズはただの文房具屋みたいでセンス無し。学生時代に渋谷のハンズにお世話になったので、ハァ?これで東急ハンズを名乗るか?の惨めな品揃え。子供だまし。寄らなくて良し。+9
-3
-
411. 匿名 2016/05/10(火) 05:58:45
京大近くの進々堂
あと、京大の学食行くなら、北部食堂が学内では一番美味しいと思います。+9
-0
-
412. 匿名 2016/05/10(火) 09:06:07
ニキニキと言う八ツ橋のお店が出してるショップの商品が可愛くて、お土産にぴったり。ただし日持ちは当日中。味は生八ツ橋+5
-0
-
413. 匿名 2016/05/10(火) 22:37:38
清水寺は早朝がおすすめという京都人多し+6
-0
-
414. 匿名 2016/05/11(水) 12:39:24
つじりより、祇園小森の方が雰囲気いいですよ〜。白川も綺麗。中庭があるよ。+4
-0
-
415. 匿名 2016/05/12(木) 04:12:16
ブラタモリの京都 伏見編は面白かった
真田丸の小日向秀吉が印象深いけど秀吉は伏見を愛してたんだね。+2
-0
-
416. 匿名 2016/05/12(木) 14:17:22
京都から名古屋も意外と近い名古屋旅行のおすすめgirlschannel.net名古屋旅行のおすすめ6月に名古屋に家族旅行に行きます。 おすすめのスポット・食べ物・お土産など教えてください! 1歳の子供連れで遊べるところもあればお願いします!
+4
-1
-
417. 匿名 2016/05/12(木) 23:19:18
このトピで六波羅蜜寺の四柱推命のおみくじを知り、今日行ってきました\(^o^)/\(^o^)/
おみくじはもちろんたくさんの仏像を拝見することができ、とっても大満足です‼︎
お寺の方に色々質問すると丁寧に詳しく教えてくださり、社寺仏閣巡りに目覚めそうです‼︎
その後木屋町四条の"純喫茶ソワレ"に行ってきました。
オススメです‼︎+5
-0
-
418. 匿名 2016/05/14(土) 12:47:37
>>265 さん
詳細なご回答ありがとうございます!236です。
“タフな海外観光客” に笑ってしまいました。
梅雨時期の苔むしたお寺のお庭を拝観するのが、良さそうですね。
これを参考に、京都リベンジ旅行を練ってあげたいと思います。+1
-0
-
419. 匿名 2016/05/18(水) 11:25:57
7月に金閣寺近くに1泊します。
当方、関東地方のため地理がまったくわからずプランが立てられません!
どなたか親切な方、あなただったらどこ行くか教えていただけませんか?
ごはんもおいしそうなところたくさんありすぎて迷っています。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する