-
1. 匿名 2016/05/01(日) 01:25:05
ママ友や親戚など、お呼ばれする家はどの家もとーーっても綺麗です。
私も人が家に来るときくらいは家を綺麗にします。
でも、人が来る予定がない日常の家の姿って、違いますよね?
みなさん普段のおうちはどれくらい散らかって(片付いて)いますか?
ちなみにうちは、シンクは基本お皿と生ゴミが積み上がってて、脱いだ服が常にどこかに落ちています。掃除機は3日に一回です。+203
-227
-
2. 匿名 2016/05/01(日) 01:26:22
+51
-73
-
3. 匿名 2016/05/01(日) 01:26:48
>>1
それは汚すぎる…
せめて脱いだ服は一箇所にまとめてー!+290
-33
-
4. 匿名 2016/05/01(日) 01:27:25
>>1
キタネ+175
-36
-
5. 匿名 2016/05/01(日) 01:27:39
片付けてもすぐ散らかす+258
-5
-
6. 匿名 2016/05/01(日) 01:27:49
シンクにお皿はまだ分かるけど、生ゴミが積み上がってるって…+509
-4
-
7. 匿名 2016/05/01(日) 01:27:53
シンクのゴミが積みがってる?
食器はまだいいが、これからの季節、生ゴミは…+325
-3
-
8. 匿名 2016/05/01(日) 01:28:13
生ゴミはGの大好物じゃん
気をつけなよ+291
-2
-
9. 匿名 2016/05/01(日) 01:28:35
片付けるというか隠す+138
-5
-
10. 匿名 2016/05/01(日) 01:28:38
>>1
デブでしょ?+97
-50
-
11. 匿名 2016/05/01(日) 01:28:38
聞かないで(>_<)
突然の来客は入れられません...
家庭訪問は年末の大掃除より一大事です笑+421
-15
-
12. 匿名 2016/05/01(日) 01:28:46
散らかってるなと思うと、とりあえずまとめてどうにかしようとする私(。_。)
なんとなく、スペースが空いて整理した感じになるヾ(´ー`)ノ
結果綺麗には全然なってないという…。+184
-6
-
13. 匿名 2016/05/01(日) 01:28:56
本当に?家が汚いのって嫌じゃないですか?お子さんいるんですよね?それはないな…+63
-37
-
14. 匿名 2016/05/01(日) 01:29:35
ごめ…
私は主の上をいってる
家庭訪問前が我が家の大掃除+315
-15
-
15. 匿名 2016/05/01(日) 01:29:41
生ゴミはせめて捨てれなかったら冷凍しようよ
ジップロックにいれといたりしてさ、、+32
-115
-
16. 匿名 2016/05/01(日) 01:29:44
うちは汚い。家族は平気みたいだけど、私は喉や鼻に来たり熱が出たり、部分的に痒くなるから辛い。だから自室だけは守っている+98
-11
-
17. 匿名 2016/05/01(日) 01:30:10
お客様来るときは片付けて掃除機かけて目に見える範囲は綺麗にするけど、普段は子供のおもちゃやドライヤーとか髪留めのピンや本などあちらこちらにあります。+231
-18
-
18. 匿名 2016/05/01(日) 01:30:20
今の状況をお話しましょう。
洗濯物干しっぱなし。
化粧品ぐちゃぐちゃ。
空き缶と空きペットボトルがあり、
プリンの食べ残しカップがそのまま。
外出時来た上着がベッドの上にぽい。
筆記用具がばらばら。こんな感じですね。+305
-43
-
19. 匿名 2016/05/01(日) 01:30:38
家に人を連れて来たい人の家はキレイだよ
わたしは自分の部屋に他人を入れたくない
(部屋の中、あら探しされて陰口言うひといる)ので
生活感丸出しに散らかってます
+233
-8
-
20. 匿名 2016/05/01(日) 01:31:32
いつもの状態は30分片付ければ、お客様を呼べるくらいかな。+151
-11
-
21. 匿名 2016/05/01(日) 01:32:22
+91
-2
-
22. 匿名 2016/05/01(日) 01:34:52
一人暮らしだけど、食べ終わった容器があちらこちらに散らかり、ティッシュも散乱
いつの間にか脱げた靴下もよく落ちてる
これはヤバイと気づいてようやく片付けだしますww+97
-20
-
23. 匿名 2016/05/01(日) 01:34:57
家に居る時にもし死んだら強盗殺人と間違われる自信あるw+270
-7
-
24. 匿名 2016/05/01(日) 01:37:12
脱いだ服を床に落としっぱなしにはしないですが、イスにかけたりしちゃう。旦那が食べたお菓子の袋とか旦那の食べた食器とかがダイニングテーブルに置きっぱなし。旦那の靴下も脱ぎっぱなし。
私が出したゴミとか服とかはすぐしまうけど、旦那が出したものは基本すぐに片付けないから酷いもんさ。
その日のうちに結局私が片付けますが。
+139
-7
-
25. 匿名 2016/05/01(日) 01:38:01
うちは猫もいるから散らかってる。
リバース、引っ掻き、蹴落としで汚い。
でも公共の場は汚してない。
他人にとやかく言われる筋合い無し。
結婚に向いてません。と書かせたいんだろうけど、実際そうです。+30
-33
-
26. 匿名 2016/05/01(日) 01:39:33
まぁ人呼べると思うけど、引き出しの中とかはグッチャグチャ。+131
-4
-
27. 匿名 2016/05/01(日) 01:39:33
ガル民って本当汚い人ばっか‼︎
どの面下げて芸能人叩きとか常識語ったりしてんだか笑+46
-50
-
28. 匿名 2016/05/01(日) 01:41:16
ダイニングテーブルの半分がノートPCやら手紙類やら雑誌やらメモなどなどが積まれて埋まってます…見るたびに嫌だけど片付ける気がおきないのよね…床もにも隅っこにはバッグなどがどんどん置かれて歩くとこが狭くなってく。自室に置けばいーのに、つい、帰宅時にそこらに置いちゃう。+131
-10
-
29. 匿名 2016/05/01(日) 01:41:30
忙しいとえげつない汚くなる。
今日はきれい。
おもちゃ散乱。
キッチン台は旦那の出したゴミ、缶コーヒーやらペットボトル、牛乳パックであふれかえる。
それらをゆすいで乾かし、フィルムを剥がして潰し、ゴミ袋に入れる作業がなかなかできない。+104
-10
-
30. 匿名 2016/05/01(日) 01:42:00
小さい子供いるけど散らかってはないかな。
散らかったら片付けるし、毎日掃除機かけるし、洗濯物は畳んでるし、定期的にフローリングも拭いてるし、テーブルの上も必要なものだけしか置かない。
綺麗にしてないと旦那もくつろげないしね。+115
-14
-
31. 匿名 2016/05/01(日) 01:43:20
どうせこのトピって汚い人にしかプラス押されないんでしょう?
キレイにしてる人にはマイナスでしょう?
+20
-29
-
32. 匿名 2016/05/01(日) 01:44:13
子どもが散らかし魔で出すばかりでちっとも片付けないから、片付ける気なくす。片しても翌日には汚くなるかと思うと。人呼ぶ前はかなり気合いが必要です。+66
-7
-
33. 匿名 2016/05/01(日) 01:44:34
汚い、というか物が多すぎる。お片付け前に捨てるものの分別で心折れかけてる。
GWにやろうと思っていたが…、頑張る。+134
-2
-
34. 匿名 2016/05/01(日) 01:46:25
一戸建てに住んでます。
子供は3歳と1歳の男の子がいます。
散らかりますね
片付けても片付けてもエンドレスです。
なので 子供とは殆ど2階で生活してます。
1階を使う時は食事の時とお風呂などを入る時だけです。
汚れた食器は食洗機に入れ
生ゴミもすぐに掃除するので 滅多に溜まりません。オヤツも時間決めて居間のテーブルで食べさせてるので汚す事め滅多にないです。
だから1階は本当に綺麗にしてます。+85
-9
-
35. 匿名 2016/05/01(日) 01:48:58
いつでも人を呼べるおうちに憧れます。ソファにはしまいきれない子供の洋服類、リビング横の和室にはおもちゃ&習い事バッグどっちゃり、アイロン台出しっぱなし、シンクは食洗機に入りきらなかった鍋類放置。掃除機は2〜3日に1度です。+102
-10
-
36. 匿名 2016/05/01(日) 01:49:40
カバンがリビングの床に何個も置いてある。
どこに置けば良いかわからん。+93
-4
-
37. 匿名 2016/05/01(日) 01:52:11
わりと綺麗だと思う
母親の趣味の植木鉢だらけだけど
というか植木鉢を置きたいという理由でその他のもの置いたら罵声浴びせられる+20
-4
-
38. 匿名 2016/05/01(日) 01:54:27
1歳半の息子と旦那と3人でマンション暮らし
掃除機は毎日かけるし、洗い物や生ゴミもためないし、誰かが来ても慌てない程度には綺麗です
日中散らかるのは息子のおもちゃくらいかな+64
-6
-
39. 匿名 2016/05/01(日) 01:54:30
泥棒入った後みたいになってる+109
-5
-
40. 匿名 2016/05/01(日) 01:54:39
ところで、部屋散らかってると危なくないですか?
物が落ちてるの気付かずに足の裏で尖った部品分で汚してしまったり、何かを割ったり、衣類を分で滑って転んだり、テーブルの上は大事な書類に汁がついてしまったり、そういうことが怖いから私は絶対片付けたい。+36
-11
-
41. 匿名 2016/05/01(日) 01:55:31
ウチも散らかってるけどいろいろ友達ん家遊び行くけど片付いてる家ってないよ。だいたいが皆一緒くらい散らかってる。衛生上悪くないくらいならイイんじゃないかな。死にゃせん。+51
-17
-
42. 匿名 2016/05/01(日) 01:56:52
この、ゴールデンウィークが気候良くて晴れてたら掃除しましょうよ 年末なんかより捗るよ多分…。です。湿気対策もねらないとフローリングベタベタしませんか?なんかないかなぁ。ヤル気スイッチとヤル気アイテム+74
-4
-
43. 匿名 2016/05/01(日) 01:57:13
地震が最近多いから、だいたいいつも閉まうようにしてる。+16
-3
-
44. 匿名 2016/05/01(日) 01:57:32
汚い家に住んでると、精神的に良くないらしいよ
確かに掃除片づけ頑張りだしたら、いつも気分がいいし旦那とも喧嘩しなくなった+98
-3
-
45. 匿名 2016/05/01(日) 01:58:00
私はダラで片付け下手で、汚くなったら最後だと思うから、毎日なんとか帳尻会わせ的に片付けてるよ。
ソファとかに服をだらりとかけたりしたらもう際限なくなるのが見えてるから。
一度着て、しまいたくない服とか中身入りっぱなしの鞄とか片付かないものは寝室の自分スペースへ。
玄関➡トイレお風呂リビングだけは死守。
だからなんとか人が呼べる。+24
-4
-
46. 匿名 2016/05/01(日) 01:58:01
一応、掃除機は毎日かける。
+33
-3
-
47. 匿名 2016/05/01(日) 01:59:03
>>40
私はオモチャのレールを知らずに足で踏んづけ 血だらけになり化膿したので
病院で切開しましたよー(´Д` )+27
-6
-
48. 匿名 2016/05/01(日) 02:05:01
ドラマなんかでは、急に人が来ても散らかってないのですが、本当にみなさんも散らかってないのでしょうか?+71
-2
-
49. 匿名 2016/05/01(日) 02:12:49
自分の部屋がヤバイ。大掃除をしようとしていろいろ出したまんま今に至る
ゴミ袋とか、出した服とか山積み状態。+38
-2
-
50. 匿名 2016/05/01(日) 02:13:13
シンクにお皿をためないし、ゴミも洗濯物も放置していないので、とりあえず急に来客があっても困らない程度には綺麗にしてます。+53
-4
-
51. 匿名 2016/05/01(日) 02:14:53
足の踏み場少なく髪の毛やホコリが凄かったけど片付けた
何日間もかけてゴミ大量に出す
↓
収納の仕方がよくわからない
↓
とりあえず色んなとこに詰める
↓
現在はマメにコロコロしてたまに掃除機かけて使ったら元の場所に戻すで汚くはなっていない
色んなとこに詰めたから見えないだけなんだけど前に比べたら...ね(-∀-`; )+22
-1
-
52. 匿名 2016/05/01(日) 02:15:37
洗濯物は畳まずソファーに積み上げているからたまに崩れる。
+23
-6
-
53. 匿名 2016/05/01(日) 02:20:06
基本、物を外に出すのが嫌い!
テーブルの上がゴチャゴチャしていたら落ち着かない。
猫を飼っているし掃除は毎日しっかりやっているので急な来客があっても困る事はないです。
+39
-1
-
54. 匿名 2016/05/01(日) 02:20:38
シンクに生ゴミ放置したら
臭いし これからは小蝿が湧くよ?
ウチも子供のオモチャとかで散らかるけど
余計な物は全てクローゼットの中だし
要らないと思った物は子供のオモチャであろうが捨てます。
不要な物がないだけでも散らかり具合が全然違います。
+36
-0
-
55. 匿名 2016/05/01(日) 02:22:53
突然の来客でも大丈夫なくらいには綺麗にしてます。
特に水周りは普段から気をつけてる。+28
-0
-
56. 匿名 2016/05/01(日) 02:23:38
>>41
それは類友だからじゃ。。。+13
-1
-
57. 匿名 2016/05/01(日) 02:25:39
ウチは子供が中学生になったし
あまり散らからなくなりました。
躾が良かったのか、自分で食べ終わった食器は自分で洗って拭いてます
お弁当箱も自分で洗ってます。
+36
-5
-
58. 匿名 2016/05/01(日) 02:25:41
これからどんどんあったかくなって
虫が発生するから
小まめに片さないと+28
-0
-
59. 匿名 2016/05/01(日) 02:28:58
共働きだし残業多いから毎日掃除機かけたりは出来ないけど、物が散らからないようにはしてます。
なので、来客あっても大丈夫。
でも基本アポなしで来る人なんていないので、人が来る時には一通り掃除します。+31
-0
-
60. 匿名 2016/05/01(日) 02:31:44
子どもとダンナがいるGWは部屋が散らかりまくりだがシンクに生ゴミは積み上がってないわー
そんな今、目の前に酒の瓶は転がってる+24
-2
-
61. 匿名 2016/05/01(日) 02:45:10
昔から本当に片付けるのが下手!
今も急な来客の対応なんて出来ないくらいにすごく汚いよ。
この間ついにADDって診断された。
でもそれ理由に片付けなくなるのは余計にダメな気がするから、今も休憩しながら少しずつ片付けてる。+44
-3
-
62. 匿名 2016/05/01(日) 02:53:12
2、3日に1回掃除機ってすごいよ。
共働きだし、一週間に1回しかかけられないよ。+66
-9
-
63. 匿名 2016/05/01(日) 02:57:54
定期的に人を呼ぶと綺麗に保てるんですよね。
主さんのお友達の家も、綺麗だから人を呼ぶっていうか、人を呼ぶ習慣あるから綺麗にキープしてるんではないかな!+47
-0
-
64. 匿名 2016/05/01(日) 03:23:49
物が多くないし、出したものは1日以内には片付ける感じなのでそんなに散らかってはないけど、掃除の頻度は少ないので、すぐに人は呼べません。片付けは嫌いじゃないけど、掃除は嫌い。+17
-1
-
65. 匿名 2016/05/01(日) 03:25:44
>>23
同じくw
だけどうちは母がよくわかっているのでもしもの時でも正しい判断をしてくれるという謎の安心感があります。w+9
-1
-
66. 匿名 2016/05/01(日) 03:42:42
いつでも人を呼べるくらい片付けています+11
-1
-
67. 匿名 2016/05/01(日) 04:08:55
私も散らかってる
さすがに食べかすとかはないけど物がとにかく多くてぐちゃぐちゃ過ぎる
笑えないけど片付け出来ない脳みそみたいで結婚は出来そうもないなと思ってる+21
-2
-
68. 匿名 2016/05/01(日) 04:21:44
一人暮らしです。
きた服は脱いだらハンガーにかける癖があるので、カーテンレールにたくさん引っ掛かってる。
毎回洗濯するものは脱いだら洗濯機へポイ。
生ゴミは1度Gが出たので、すぐ捨てる癖を付けるために三角コーナーは撤去した。+21
-1
-
69. 匿名 2016/05/01(日) 04:49:21
旦那の実家はご近所さん、友人、家族など頻繁に来客があるからか、突然行っても綺麗。ダイニングや洗面所の一輪挿しにはいつも違う生花が活けてあってほっこりします。
対する実家、来客は家族のみ。まぁまぁ散らかってます。我が家は3歳と0歳がいるのである程度片付けていますが、急な来客は困る!+23
-1
-
70. 匿名 2016/05/01(日) 05:00:08
よし、決めた!
GW中旦那の休みは最終日の1日しかないから私は一週間片付けする!
目が覚めてここに来て、皆のコメ読んでたら何だかやる気出てきた!頑張るぞー!!+59
-0
-
71. 匿名 2016/05/01(日) 05:41:07
いつでも人が呼べる位は部屋は片付いています。テーブルの上には物は出してない。
カビやダニが怖いから砂糖や塩、調味料類は全て冷蔵庫の中。
水切りかごもなくて、食器は洗ったらすぐふいて食器棚へ。
これだけでで大分台所スッキリします。
+19
-1
-
72. 匿名 2016/05/01(日) 06:12:30
夫婦二人暮らし(もう少しで出産)だけど散らかってるの嫌だから常に同じ状態をキープしているのでいつ誰が来ても大丈夫です。
定期的に棚の中もチェックして紙類や服などいらないものを捨てています。
母が掃除に無頓着なほうで実家が散らかっていたからか反動で結婚してからは片付け魔になりました。
皿洗いや洗濯物など面倒なことはさっさと済ませて、綺麗な状態でくつろぐ癖をつけると散らからない気がします。+8
-3
-
73. 匿名 2016/05/01(日) 06:26:46
ダイニングテーブルの片隅には郵便物や書類関係が積み上がり
脇には文具類が散らばってる
リビングテーブルの上は使ってないノーパソが置いてあって
周りにはジャンプ(雑誌)が積み上げられてる
ソファーには畳まなきゃいけない洗濯物が少々+29
-1
-
74. 匿名 2016/05/01(日) 06:37:42
キッチンは綺麗にしてるし、洗濯は毎日してたたんで片付けるし、ゴミも出してる。
散らかるのは新聞や郵便物などの紙。
あと掃除機がけが嫌いで、埃もたまる。+9
-2
-
75. 匿名 2016/05/01(日) 06:42:22
潔癖すぎて人呼ぶのも嫌。誰も来ないのにこんなキレイにする必要あるのかって感じですけど笑
やっぱキレイを保ちたいので毎日の掃除は欠かせませんが、後は余計な物は置かない使ってないなと思ったものは潔く捨てる+20
-0
-
76. 匿名 2016/05/01(日) 06:47:55
よそのお宅に行くと大抵家が散らかっていると感じる。洗った食器がそのままカゴに入れてあったりキッチンカウンターに物が溢れてたり。
うちは旦那が潔癖でシンクにコップ一つでも残ってたらイラつくタイプなので、家が散らかってる人を見ると旦那さんに愛されてて、許されてていいなぁと思う。+54
-0
-
77. 匿名 2016/05/01(日) 06:49:52
最近、スチークリーナーを買ったから家の掃除が楽しい!3000円ぐらいの安いやつだけど、ピカピカになりますよ♪+12
-0
-
78. 匿名 2016/05/01(日) 06:50:43
掃除を毎日してる人、羨ましいです。
生活音と騒音を勘違いして嫌がらせする隣人に困ってます。
+18
-1
-
79. 匿名 2016/05/01(日) 06:53:09
きれいにしてるけど猫は自由に散らかしてる。+33
-1
-
80. 匿名 2016/05/01(日) 07:41:37
ゴミは片付けます。
掃除洗濯は大好き。
お布団も干す。
手が荒れるのがイヤなので、シンクのお皿は夫が帰ってくるまで放置です。+6
-7
-
81. 匿名 2016/05/01(日) 07:49:39
子供が走り回って
埃たつから
掃除機、拭き掃除は
毎日やるけど
毎日ちゃんと汚い…+16
-2
-
82. 匿名 2016/05/01(日) 07:58:45
綺麗にした方がいいなんて分かりきってるけどダメなの。
綺麗なお部屋大好きだけど、でもダメなの。
…今から掃除します。+20
-0
-
83. 匿名 2016/05/01(日) 08:00:16
>>80
ゴム手袋使わないの?ちょうどいいサイズのもあるのに+9
-2
-
84. 匿名 2016/05/01(日) 08:17:34
散らかってる人ってやっぱ基本的に物が多いの?
私も掃除とか面倒だけど散らかってるのは嫌だから掃除するけど物を増やさないようにしてる
片付けるの楽になるよ+22
-1
-
85. 匿名 2016/05/01(日) 08:34:58
仕事が忙しいと部屋が散らかる。
洋服は脱ぎっぱなしだし。
でも休みの日に片づけをしてリセットしてる。+17
-1
-
86. 匿名 2016/05/01(日) 08:37:32
昔はめちゃくちゃ汚かった。
洋服は脱ぎっぱなし、飲んだ後のペットボトルはそのままとか、、とにかく汚かった。
でも片づいてるほうが時間の無駄にならないと気づいてから少しずつ片づけてなんとか綺麗な状態を保てるようになりました。+26
-0
-
87. 匿名 2016/05/01(日) 08:38:28
散らかさないように綺麗にしてる。
汚いと片づけるのに時間かかるし面倒くさい。
+9
-0
-
88. 匿名 2016/05/01(日) 08:42:02
今から部屋片づける!!!+14
-0
-
89. 匿名 2016/05/01(日) 08:50:35
ここ見て部屋片づけるって決めた。
今年のGWは徹底的に部屋の片づけするわ。
物減らそう。+26
-0
-
90. 匿名 2016/05/01(日) 08:51:59
小学生の女の子と3人暮し。
幸い全員が綺麗好きなので来客は何時でもOKです。共働きですが毎日必ず何処かは掃除したりコロコロしている。ただ、晩酌して一緒に寝るので晩酌分の食器はシンクにつけておいて朝片付けです。+6
-0
-
91. 匿名 2016/05/01(日) 08:53:05
>>29そのままゴミ箱に入れられないもどかしさよ。+5
-0
-
92. 匿名 2016/05/01(日) 08:58:04
実家に住んでた頃、一人暮らししたばかりの頃はめちゃめちゃ部屋が汚くて夏休み、冬休みは部屋の大掃除。
一人暮らしした時の家は1Kだったんだけど玄関入ってすぐからもう服が散乱、公共料金の明細書も散乱で泥棒が入ったんじゃないかってくらいやばかった。
その次の家からはモノを少なくてたので綺麗を保ってたけど、結婚したと同時に実家がなくなるということで卒アルや、着ない服たち(シーズン的に)を持ってきたらあふれかえった。
今月引っ越しするから断捨離してマシになってきた…。
引っ越ししても保ちたい。
細々したものの収納先がなくて溢れかえってしまう癖がある。
どうしたらいいですか?+6
-0
-
93. 匿名 2016/05/01(日) 09:12:32
うちは狭い1LDKに5人で住んでるから常に呼べない。+5
-1
-
94. 匿名 2016/05/01(日) 09:13:11
毎日少しずつ片づけてればそんなに散らからないと思うよ。
私もそうやって片づけをして部屋を綺麗に保てるようになりました。+8
-1
-
95. 匿名 2016/05/01(日) 09:14:21
いらない物や使わない物はすぐに捨てるので部屋はそんなに散らかってないです。+6
-0
-
96. 匿名 2016/05/01(日) 09:24:52
チリ1つ髪の毛一本無いくらい綺麗で、インテリアもこだわっててモデルルームみたいだけど、よく喧嘩してるし精神状態もそこそこ悪い。
+13
-3
-
97. 匿名 2016/05/01(日) 09:25:44
諦めて家事代行頼んだ。
家政婦も入れたことあるが、口出しが煩いから家事代行うたってるとこがいいよ。+9
-0
-
98. 匿名 2016/05/01(日) 09:29:32
彼氏がいるときは部屋が綺麗。いないと汚いわかりやすい自分。+11
-0
-
99. 匿名 2016/05/01(日) 09:31:06
綺麗な時と汚い時の差が激しい。
因みに今は綺麗です。+11
-0
-
100. 匿名 2016/05/01(日) 09:36:07
自分でもかなり変だと思ってるけど、2時間ドラマのサスペンスが大好きであれが始まるとテンションが上がってテレビ見ながら片づけ始めてドラマ終わる頃には毎回綺麗に片づいてる。
自分でも何でなのか全くわからないけど、2時間サスペンスのおかげでだいぶ部屋が綺麗に保ててるw
+33
-0
-
101. 匿名 2016/05/01(日) 09:37:51
汚い状態から片づけるとモチベーションも下がりやすいし面倒くさくなって途中で片づけなくなるから汚くなる前に片づけるようにして綺麗なのを保つようにしてるから少し片づければ人は呼べる状態。+11
-0
-
102. 匿名 2016/05/01(日) 09:42:12
主さん
さすがにそれは汚すぎる。
早く片づけたほうがいいよ。+21
-0
-
103. 匿名 2016/05/01(日) 09:43:22
本が好きで、本棚に入りきらない本を床に積む→うっかり蹴飛ばして本の雪崩が起こる→掃除機がけがしにくくなって部屋が薄汚れてくる→いろいろどうでもよくなって、お汚屋になる→これじゃいかん、となって大掃除。
ってことを繰り返していたけど、本は電子書籍で買うことにしてから、部屋が散らからなくなりました。
いつ誰が来ても平気です。+10
-2
-
104. 匿名 2016/05/01(日) 09:43:29
みんなわりと綺麗にしてるんだね。
私も今から片づけて綺麗にします。+24
-0
-
105. 匿名 2016/05/01(日) 09:44:31
GW入ってから洋服と本の断捨離したよ。
今日は書類関係を断捨離する。今から始める。+23
-0
-
106. 匿名 2016/05/01(日) 09:45:32
私も人はいつでも呼べるくらいには綺麗にしてる。もし汚くても少し片づければすぐに呼べる。汚いと気になって落ち着かない。+6
-0
-
107. 匿名 2016/05/01(日) 09:46:14
主
生ゴミは片づけよう
さすがに今からの季節生ゴミはやばい+14
-0
-
108. 匿名 2016/05/01(日) 09:48:17
人から呼ばれるってことは、それだけ綺麗にしてるからだと思うよ。
汚いと人呼べないし。
綺麗にしてるほうが気持ちいいから私も人は呼べる程度に片づけしてる。+8
-1
-
109. 匿名 2016/05/01(日) 09:49:37
食器とかためる人って食べ終わってすぐに洗ったりしないの?+18
-3
-
110. 匿名 2016/05/01(日) 09:56:39
汚いの嫌だから綺麗にしてるほうだと思う。
人はいつでも呼べるよ。+8
-0
-
111. 匿名 2016/05/01(日) 10:01:13
ミニマミストはやりすぎだけど、あるくらいスッキリしたい!+23
-0
-
112. 匿名 2016/05/01(日) 10:03:23
食後すぐに食器を洗う。脱いだ服は簡単にたたんで服置き場に置く。
子供の頃に母にしつけられて、習慣になってる。
慣れれば、全然大変じゃないよ。+15
-0
-
113. 匿名 2016/05/01(日) 10:45:33
私はシンプルが好きだから部屋になるべく無駄な物を置きたくないから部屋は片づけてます。いつ誰が来てもいいように綺麗にはしてます。+9
-0
-
114. 匿名 2016/05/01(日) 10:47:40
私は一人暮らしだけど掃除が苦手だから今6畳の部屋に住んでるけど私にはその広さで充分。広いと掃除が大変だし散らかして大変なことになりそうだから。+10
-0
-
115. 匿名 2016/05/01(日) 10:49:19
使った物はすぐに片づける
食べたらすぐ洗う
脱いだらすぐに洗濯物入れに入れる
癖をつければ片づけも大変ではなくなる+13
-0
-
116. 匿名 2016/05/01(日) 10:50:48
部屋は綺麗なほうではないけど、さすがに生ゴミはすぐに片づけてる。虫とかわくの嫌だしGなんていたら最悪だから。
主も生ゴミは片づけたほうがいいよ。+9
-1
-
117. 匿名 2016/05/01(日) 10:54:36 ID:XZOZ4sb11I
共稼ぎですが、週3は掃除してる。元々は面倒くさがりなので週1しかしなかったけどね。インテリア雑貨っていらなくないか?と気付いて処分したら掃除が楽になった。無機質な家で良い人には向いていると思う。ちなみに夫もインテリアはどうでもいいタイプなので良かった。
+13
-2
-
118. 匿名 2016/05/01(日) 10:54:40
自分の家が大好きだから快適に過ごすために綺麗にしてます。
人はいつでも呼べますが一人で過ごすのが好きなので呼びません。+11
-1
-
119. 匿名 2016/05/01(日) 11:00:46
>>41
さすが~!笑
底辺の周りには底辺が集まるって分かりやすく書かれてるな!
ウンウン良いと思います!
底辺の方々のお陰で富裕層が富裕層でいられるんだしね!笑+2
-4
-
120. 匿名 2016/05/01(日) 11:05:00
>>97
家事代行いいですね。
片付けはどのくらいまでやってくれますか?
仕分けとか無理?+4
-0
-
121. 匿名 2016/05/01(日) 11:10:01
>>109
食べた後すぐに食器洗いません。満腹でまったりしたいから…(´Д` )大体食事2〜3回分をシンクにため、一気に食洗機に入れてます。手洗いするのはフライパンや鍋、炊飯釜くらい。でも毎食後シンクを綺麗にする習慣があるのっていいなと羨ましく思います。+11
-3
-
122. 匿名 2016/05/01(日) 11:19:38
子供が休みだとおもちゃが散らかってる…
片付けても片付けても散らかされるとストレス溜まるしヤル気なくす+7
-1
-
123. 匿名 2016/05/01(日) 11:26:30
生ゴミ貯めるってあり得ないけどな…
三角コーナー置くと掃除面倒だし、野菜のクズとかビニールに入れて処分するなり保管するなりした方がいいよ
+10
-2
-
124. 匿名 2016/05/01(日) 11:35:44
テーブルの上片付かない。
ティッシュや鏡やリモコンや
子どものぬりえやクレヨンや
ダイレクトメールが置きっぱなし。
床にはおもちゃも散らかる。
掃除機かけなきゃ~
ゴールデンウィークは衣替えして
プチ断捨離するって決めたんだ!
なのにがるちゃんしてる私。
マイナスですよね~+19
-4
-
125. 匿名 2016/05/01(日) 11:37:29
私は片付け好きなのでとても片付いてます。
でも小鳥が三羽もいるので
床は頻繁に掃除機かけなきゃ綺麗に保てず大変。
よーし綺麗になった!って思っても翌朝には
羽や餌のカラが飛び散ってる…+12
-0
-
126. 匿名 2016/05/01(日) 12:12:39
>>124
一緒だよ〰+6
-0
-
127. 匿名 2016/05/01(日) 12:27:11
部屋は綺麗にしている。いつ来てもらってもOK。
ただし、身支度が整っていない。
クロネコや佐川急便が来ると風邪をひいて寝てました風を装う(苦笑)
トピずれごめん。+22
-1
-
128. 匿名 2016/05/01(日) 12:39:08
洗濯物を取り込んで、ソファーの上に置いたら満足。畳むの苦手。ソファーは洗濯物置き場として活躍中。
急な来客は断ります(笑)+9
-0
-
129. 匿名 2016/05/01(日) 12:42:53
フローリングの我が家。ルンバが走るスペースがないほど、物が散乱。+9
-2
-
130. 匿名 2016/05/01(日) 12:44:01
せっかく新築に住んだのに、片付けできなくて旦那に申し訳ない。+12
-4
-
131. 匿名 2016/05/01(日) 12:44:32
ゴミ屋敷。
妙に整理整頓してる部分もあるのに、大部分が散らかってる。
物が多すぎる。+14
-2
-
132. 匿名 2016/05/01(日) 13:03:21
実家が汚部屋だった反動で
そこそこ綺麗にしています
急にお客さんが来てもまあ平気+12
-0
-
133. 匿名 2016/05/01(日) 14:00:52
実家も建てて1年で物に溢れかえってた
あれ病気だと思う
自立してからゴキブリなんて見たことないよ+14
-1
-
134. 匿名 2016/05/01(日) 15:16:34
>>25
猫がいるなら綺麗にしなよ
猫はきれい好きなのにさ+4
-0
-
135. 匿名 2016/05/01(日) 16:16:58
最低限リビングだけは綺麗にしてます。
急な来客があってもリビングしかあげないので...。
キッチンも生ゴミは毎日ゴミ箱へ捨ててます。
でも調味料とか出しっぱなしの時もある。+8
-0
-
136. 匿名 2016/05/01(日) 16:36:48
>>37
あはは
私の娘のコメントか?とドッキリしました〜〜
罵声のつもりは無いんだけどね(笑)
+1
-0
-
137. 匿名 2016/05/01(日) 16:40:14
>>120
頼めば何でもやってくれますよ。
作業量伝えて実費のトライアルやってもらい、具体的な時間を決めます。
+1
-0
-
138. 匿名 2016/05/01(日) 17:10:05
部屋は綺麗なほうが絶対にいい+9
-1
-
139. 匿名 2016/05/01(日) 17:11:02
食べ物系の汚いはさすがにやばいよ。
服は別にいいとしても食べ物だけはきちんと掃除するべき。+8
-1
-
140. 匿名 2016/05/01(日) 17:13:34
私は毎日15分必ず片づけをしてます。
なので年末の大掃除も毎年楽です。
友達も家に呼べるし散らかっても気になって片づける癖がついたのでこれからもこれをキープします。+7
-1
-
141. 匿名 2016/05/01(日) 17:14:05
みんな偉いなー
私もみんなを見習って片づけます。。+6
-0
-
142. 匿名 2016/05/01(日) 17:17:38
友達ですごく可愛い子がいるけど部屋がとにかく汚い。物が多いのもあると思うけど片づけが苦手で掃除も嫌いだから面倒くさいってよく言ってる。でも本当に可愛いくて男性にもモテるからそれじゃダメだよって言って遊ぶときは一緒に部屋の片づけよくしてる。外見も中身もいい子だからなんとか部屋を綺麗にしてほしい。+9
-1
-
143. 匿名 2016/05/01(日) 17:18:51
主片付けしたかな?
私はあんまり部屋が綺麗と言えないから今日頑張って綺麗にしたよ!+7
-0
-
144. 匿名 2016/05/01(日) 17:46:57
ずいぶん前お片づけトピで自宅キッチン付近の画像を投稿して皆にアドバイスいただいたものです。あれから少しマシになりましたが物が多いんでしょうか、片付いている感が出ないんです。
そして悩みは子供や旦那が出しっ放し系なんです。こちらが後から片すんですがなんか虚しい。子供の部屋は片づけても3日ともたない。あー。
+4
-0
-
145. 匿名 2016/05/01(日) 17:54:37
モノをごちゃごちゃ置くのが好きではないのと、綺麗好きなので常に部屋はきれいです。でも彼氏いないし、友達も少ないので滅多に人は来ません…いいんだ…自己満だから…(´・ω・`)+16
-0
-
146. 匿名 2016/05/01(日) 17:55:25
うちは綺麗ですという方
お部屋一部でもいいから(欲をいえばキッチン)
投稿してもらえませんか?
m(._.)m+9
-1
-
147. 匿名 2016/05/01(日) 18:04:23
部屋が綺麗だと仕事から帰って安心感がない?
汚いとなんか帰ってきてもドーッと疲れるというか、、、うまく言えないけど、、+15
-1
-
148. 匿名 2016/05/01(日) 18:05:01
片づけるようになってから2kg痩せた!!!
今後も頑張る!!!+6
-1
-
149. 匿名 2016/05/01(日) 18:05:56
>>144
片づける楽しさを教えてあげれば子供もすすんで片づけるようになるんじゃないかな+4
-1
-
150. 匿名 2016/05/01(日) 18:08:57
今少しずつ片づけ中で汚部屋から抜け出しそうです。みんなのコメを見てモチベーション上がった。私も友達呼びたいから綺麗にするぞ!+6
-0
-
151. 匿名 2016/05/01(日) 18:11:56
今日は溜め込んだ洗濯物を全部洗った。
そしたらモチベあがって掃除機かけていらない物をだいぶ捨てた。
綺麗になるとやっぱり気持ちいい。+15
-0
-
152. 匿名 2016/05/01(日) 18:36:34
探偵ナイトスクープの、深夜の視聴率調査のコーナー見るとよくわかるよね。アポ無し訪問だから。
結構どのお宅もちらかってるし、洗濯物がぶら下がってる。でもたま〜にめちゃお洒落でキレイなお宅があってオォ!と思う。+26
-0
-
153. 匿名 2016/05/01(日) 18:41:20
>>152
それすごいわかる!+7
-0
-
154. 匿名 2016/05/01(日) 18:43:59
今サザエさん見てるけどサザエさん家って無駄な物が置いてないよね+17
-0
-
155. 匿名 2016/05/01(日) 18:47:38
寝る前に必ず5分ぐらい片づけて寝るから特別汚くはないけどすごい綺麗ってわけでもない+8
-0
-
156. 匿名 2016/05/01(日) 18:49:43
物が少ない人は羨ましい
捨てたくてもいつか使うかもって思うとなかなか捨てられない+15
-0
-
157. 匿名 2016/05/01(日) 18:53:41
今日このトピみて片づけ少しだけどしました。
意外と要らないものためこんでました。+9
-0
-
158. 匿名 2016/05/01(日) 18:58:56
無職→なんとか綺麗
働いたら→ぐっちゃぐっちゃ+8
-2
-
159. 匿名 2016/05/01(日) 19:03:17
ダンナと子供が散らかした物を片付ける毎日にウンザリ、、。一人暮らししたい〜!+7
-2
-
160. 匿名 2016/05/01(日) 19:05:46
このトピもっと早くみればよかった
今日も何にもしないで終わったよ
今から片づけます+10
-0
-
161. 匿名 2016/05/01(日) 19:06:49
食べ物関係の汚い部屋は正直引く+9
-0
-
162. 匿名 2016/05/01(日) 19:08:01
うち母親が物をためこむタイプでしかも捨てられない。だからそれが反面教師になってる。おかげで私の家は無駄な物はなくてスッキリしてる。+10
-0
-
163. 匿名 2016/05/01(日) 19:11:34
>>158
私は逆
無職→部屋汚い(いつでも片付ける時間があるから)
働くと時間が限られるから時間があるときに綺麗にする分散らからない+6
-0
-
164. 匿名 2016/05/01(日) 19:12:42
本当は片付け面倒くさいけど、
明日の自分の為に今日やってる。
って気持ちで喝を入れてやってます。+9
-0
-
165. 匿名 2016/05/01(日) 19:18:41
食べたあと片付けしてからゆっくりゴロゴロすればいいのに+4
-2
-
166. 匿名 2016/05/01(日) 19:29:51
汚いよりは綺麗なほうがいいよね
汚い人って彼氏とか出来たときは片付けてるの?+0
-0
-
167. 匿名 2016/05/01(日) 19:35:16
>>165
私もそれは思う
食べた後ダラダラしたら余計に片付けたくなくなるよね+6
-0
-
168. 匿名 2016/05/01(日) 19:36:45
ついこの間まで家が散らかっててなかなか片づけに踏み切れなかったけど、毎日コツコツ少しずつ片づけして大分片づいてきた。GW終わるまでに綺麗にする。+7
-0
-
169. 匿名 2016/05/01(日) 19:39:45
友達が汚い子がいて化粧品とかブランドもののいいやつ持ってるのに埃かぶってたりして家に遊びに行って初めて見たときは衝撃受けたな。
あの光景は忘れられない。+6
-0
-
170. 匿名 2016/05/01(日) 19:41:51
人が遊びに来るのわかってて散らかってるのは若干ひく
だらしないんだなと思う+5
-0
-
171. 匿名 2016/05/01(日) 19:43:05
私も仕事してる時のほうが部屋が片づいてる。+1
-0
-
172. 匿名 2016/05/01(日) 19:48:28
私部屋が汚い人ってなんとなくわかる。
外見綺麗にしててもどっかにだらしない部分が出てる。カバンの中汚かったり化粧品の使い方が汚かったり男は誤魔化せても同じ同姓は誤魔化せないと思う。+12
-0
-
173. 匿名 2016/05/01(日) 19:49:03
整理整頓が苦手だからうまくできない
+7
-0
-
174. 匿名 2016/05/01(日) 19:53:12
みんな人が呼べるくらい綺麗なの羨ましいです。
私は呼べない。+6
-0
-
175. 匿名 2016/05/01(日) 20:44:41
ずーっとモデルルームのような生活感のない部屋です。買ったら捨てる。収納スペースにも必ず空きを確保しています。
5人家族、個室のドアは閉めないのが基本。
季節ごとに模様替えしてると物増えません。+9
-4
-
176. 匿名 2016/05/01(日) 20:57:51
学生時代に一人暮らしの同級生の部屋に遊びに行ったら、汚くてひいた。
レンジは油汚れでギトギト。そこに長い髪の毛が何本もこびりつき。
キッチンはゴミであふれ、部屋は物であふれ。
お茶を出してくれたけど、マグカップの内側が、茶渋で真茶。
これまでお邪魔した中で、あれ以上の家はない。+5
-0
-
177. 匿名 2016/05/01(日) 20:59:19
掃除したり洗い物はしてるけど、洗濯物が
すぐには片付いてなかったり郵便物がテーブルに置きっぱなしだったり、洗った空のペットボトルがレンジの横に置いてあったりするから突然の来客は困る。+5
-0
-
178. 匿名 2016/05/01(日) 20:59:57
凄い汚い部屋の知り合いが、今度から子どもの学校の家庭訪問なくなったの!!
希望者だけだってって喜んで報告してきた⭐
片付けなくていいから楽だって。
怖い今年を境に、ますますゴミ屋敷になるんだろーなー。+6
-0
-
179. 匿名 2016/05/01(日) 21:05:55
義母を在宅介護していた頃は、義兄弟に家の鍵渡していつでも家に入れるようにしていたから超片付けてました!
義母亡くなり、鍵を戻されたらあまり片付けなくなりました(笑)
緊張感があるほうが良いですね。+3
-0
-
180. 匿名 2016/05/01(日) 21:09:29
テスト前は可視床率下がりまくり
彼がお掃除上手でよかった!ありがとう!+3
-0
-
181. 匿名 2016/05/01(日) 22:49:33
同居の義母がキレイ好きなので常に家は片付いてる。子供のおもちゃも片付けてくれるのでありがたい。
「同居は大変でしょ?」ってよく聞かれるけど、実家は汚実家だし、正直義母とのほうが暮らしやすい。+5
-0
-
182. 匿名 2016/05/01(日) 22:50:09
たぶん1さんよりずっと汚いです…
掃除機なんてかけないし洗濯するだけで掃除はしません
もうGちゃんと仲良くなる域です
いけないのは分かってるんですが二人暮らしでどちらもずぼらなので+1
-5
-
183. 匿名 2016/05/01(日) 22:53:56
いつも片付けの途中で 嫌になって
ほったらかすので、
大掃除の最中みたいな 散らかりっぷりです
集中力が欲しい+4
-0
-
184. 匿名 2016/05/01(日) 23:17:52
トピ主です。
見事にマイナスくらっちゃいました笑
皿洗い&シンクの片付けは1日一回夕食作りの前なので、夕食作りで剥いた野菜の皮とか切れ端、パックや使ったお皿がシンクにまた残り次の日に持ち越されるので、結局一日中皿も生ゴミも片付かないままになってます。夕食後片付けるようにかえてみます。+8
-1
-
185. 匿名 2016/05/01(日) 23:27:08
いつ誰が来ても恥ずかしくないようにはしてます。家事が嫌いな訳じゃないので+4
-0
-
186. 匿名 2016/05/01(日) 23:30:38
結構、綺麗にしてる人が多いことに気づいた。ガルちゃんだから汚部屋自慢大会になってるかと思ったのに。
よし、片付けよう。+12
-0
-
187. 匿名 2016/05/01(日) 23:51:49
熊本県民です。やっとライフラインも全て整い、家の片づけをしています。
我が家はきれいでも汚くもない…突然人が来ても上げれないほどではないけど、生活感がありありの家でした。
今回の地震で学んだことは
上に荷物を積み上げない。
必要な分以外買わない。
出来るだけ何かの中に入れる(散らばったままにしない)
など、色々ありました。
不要なもの、3年以上さわってなくても支障がなかったもので今後もなくても困らないものなどを断捨離中です。やはり片付けは見た目だけでなく、災害時の脱出の時にとても大事なんだと痛感しました。+21
-0
-
188. 匿名 2016/05/01(日) 23:58:00
>>187
説得力がある。
私も片づけよう。+12
-0
-
189. 匿名 2016/05/02(月) 00:07:46
大学生同棲2年目です。
毎日朝学校行く前に掃除機、カーテンレール、電気のカサ、洗濯物、テレビ台や棚などのホコリ取りしているので綺麗です。
畳の下にカーペット敷いているのですが毛玉だらけであんまり綺麗には見えない
早くウッドカーペットほしい!+3
-0
-
190. 匿名 2016/05/02(月) 00:19:16
掃除は嫌いではない。
元旦か朝早くから出掛ける用事以外は基本、掃除機かけてます。
テーブルの上には何も置かない。
床にもあるのはペットが散らかしたおもちゃぐらい。
子供おっての家で汚い家は
子供もガサツで
嫁もガサツ。
+4
-2
-
191. 匿名 2016/05/02(月) 00:38:28
>>190
そういうあなたは子どもいるの?
ペットよりも子どもの方がよっぽど散らかしますよ。+3
-2
-
192. 匿名 2016/05/02(月) 10:13:31
>>190
男性ですか?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する