ガールズちゃんねる

緊急地震速報におびえる子供たち 「おどろおどろしい音」めぐりネットで論議に

193コメント2016/05/01(日) 07:49

  • 1. 匿名 2016/04/28(木) 23:10:49 

    全文表示 | 緊急地震速報におびえる子供たち 「おどろおどろしい音」めぐりネットで論議に : J-CASTニュース
    全文表示 | 緊急地震速報におびえる子供たち 「おどろおどろしい音」めぐりネットで論議に : J-CASTニュースwww.j-cast.com

    熊本地震の余震が起こるたび携帯電話などのアラーム音が鳴ることに、被災者らから「怖い」「眠れない」といった声が出ていると報じられている。それでも、「緊急地震速報」は受信するべきなのか。 「緊急地震速報のあの通知音は トラウマになる」「でかい揺れくんじゃないかとか考えてしまって寝つけない」


    緊急地震速報に批判的な声としては、「不安あおる音がいけない」「もっと可愛い音にしろ」「選択できるようにバージョンを取り揃えてほしい」といった意見が出た。

    一方で、「怖くなきゃ意味なくね?」「かわいい音なんかにしたらみんな避難しなくなるぞ」「子供が脅えるなら親がしっかり力づけて」などとアラーム音に理解を示す向きも多く、賛否両論になっている。

    +433

    -15

  • 2. 匿名 2016/04/28(木) 23:12:43 

    あたしもあの音恐怖症になりかけた…

    +1115

    -16

  • 3. 匿名 2016/04/28(木) 23:12:56  ID:yB3D7nLeVq 

    あの音で心臓止まりそうになる

    +1077

    -14

  • 4. 匿名 2016/04/28(木) 23:13:11 

    わかる。大人でもビックリするし怖いもん。
    でも警報だから心地よい音になったら意味ないしね…

    +1342

    -7

  • 5. 匿名 2016/04/28(木) 23:13:18 


    確かにビックリするよね


    東日本大震災の後電車とかでわざと
    この音を携帯から流してたDQNも絶えなかったと聞いたなぁ

    +523

    -10

  • 6. 匿名 2016/04/28(木) 23:13:25 

    いやいや可愛い音だったら
    みんな気づかないだろww

    +594

    -19

  • 7. 匿名 2016/04/28(木) 23:13:27 

    あの音は確かにビビる。
    もう少し心臓に響かない音にして欲しい。

    +526

    -24

  • 8. 匿名 2016/04/28(木) 23:13:33 

    わざとそういう音にしてるんだよね
    連発するとストレスたまるのはわかる

    +799

    -7

  • 9. 匿名 2016/04/28(木) 23:13:40 

    確かにビビるし、鳴ってからスグ揺れるから何も出来ない。

    +476

    -7

  • 10. 匿名 2016/04/28(木) 23:13:48 

    震源地付近だったら、揺れてから鳴るから意味ないよね

    +371

    -6

  • 11. 匿名 2016/04/28(木) 23:13:48 

    ライザップのCM音にしてほしい

    +220

    -97

  • 12. 匿名 2016/04/28(木) 23:13:52 

    可愛い音でも、地震のサインの音だと認識しちゃった時点で、ビクっとなると思う…

    +328

    -25

  • 13. 匿名 2016/04/28(木) 23:14:00 

    でも心臓に悪いのは確か!

    +315

    -9

  • 14. 匿名 2016/04/28(木) 23:14:09 

    ほんとあの音は心臓に悪いよ

    +418

    -4

  • 15. 匿名 2016/04/28(木) 23:14:12 

    バイブレータに出来ないのですか?

    +14

    -70

  • 16. 匿名 2016/04/28(木) 23:14:26 

    NHKの緊急地震速報は
    いつ聞いてもドキっとする

    +546

    -6

  • 17. 匿名 2016/04/28(木) 23:14:34 

    可愛い音にしたらしたで、緊迫感がなくなるって声もあるしね
    確かにその通りだけどビックリする

    +222

    -9

  • 18. 匿名 2016/04/28(木) 23:14:45 

    怖いですわアレ(。´Д⊂)
    今回の地震で何回鳴ったことか……
    携帯会社変えたからどこで解除するのか
    わからなかったし…

    +210

    -11

  • 19. 匿名 2016/04/28(木) 23:14:46 

    だからといって笑点の曲みたいなやつにするのもへんでしょ
    怖いぐらいがいいと思うよ
    毎回心臓飛び出そうにはなるけどね

    +285

    -13

  • 20. 匿名 2016/04/28(木) 23:14:46 

    緊急地震速報は警告ですよね?
    やはり多少の危機感がある音じゃないと。

    +370

    -12

  • 21. 匿名 2016/04/28(木) 23:14:49 

    この音って
    恐怖心を与えるわけでもなく、慣れる事のない音
    なんでしょ?
    ちゃんと科学的に作ったものだと思うけど。
    ゴジラの音楽を作った甥っ子さんが制作したやつだよね

    +395

    -9

  • 22. 匿名 2016/04/28(木) 23:14:50 

    テレビで流れる音よりもスマホの音が心臓に悪い
    【ケータイ】緊急地震速報の音【サイレン】 - YouTube
    【ケータイ】緊急地震速報の音【サイレン】 - YouTubewww.youtube.com

    ケータイやスマートフォンに使われている、サイレンの音です。 聞くときにびっくりしないでくださいねw

    +169

    -4

  • 23. 匿名 2016/04/28(木) 23:14:51 

    これは仕方ない
    脅えるんじゃなくて次の行動に移せるように身構えることが大切なわけだし

    +212

    -7

  • 24. 匿名 2016/04/28(木) 23:14:56 

    大人でもこわいもん子供はもっとこわいよね

    +136

    -7

  • 25. 匿名 2016/04/28(木) 23:15:25 

    11
    それええな。

    +10

    -6

  • 26. 匿名 2016/04/28(木) 23:15:37 

    可愛い音にしたら逃げないでしょうが

    +83

    -18

  • 27. 匿名 2016/04/28(木) 23:15:46 

    日本人が一番怖い音じゃないかな。震源地じゃなくてもテレビでいきなり流れると心臓に悪い。

    +258

    -2

  • 28. 匿名 2016/04/28(木) 23:15:47 

    怖い音にして警戒心を強める役割もあると思うよ
    かわいい音だったらなかなか警戒せずにゆっくりして避難が遅れるかもしれない
    怖いけど必要なものだと思う

    +174

    -10

  • 29. 匿名 2016/04/28(木) 23:16:01 

    大きな音でビックリする‼

    +38

    -3

  • 30. 匿名 2016/04/28(木) 23:16:04 

    震度2くらいのときは、地震そのものより緊急地震速報の音の方が怖くてイラついたこともある。

    +203

    -8

  • 31. 匿名 2016/04/28(木) 23:16:17 

    東日本大震災経験者だけど、あの音を聞くと今でも動悸がします。心拍数が半端ないと思う

    +204

    -4

  • 32. 匿名 2016/04/28(木) 23:16:40 

    それぐらいに大切な情報だと思うけど

    バイブに出来ないの?とか言ってる人って 
    他人事だからだよな

    +158

    -14

  • 33. 匿名 2016/04/28(木) 23:16:40 

    かわいい曲にしたらしたでホラーだわ
    かわいい曲流れながら住んでる場所が崩壊していくね・・・

    +82

    -4

  • 34. 匿名 2016/04/28(木) 23:16:43 

    「緊急」地震速報だよ
    緊急を要するんだから仕方ないでしょ

    +249

    -14

  • 35. 匿名 2016/04/28(木) 23:17:01 

    やばい!と思う音じゃないと駄目だから心地いい音にするのも違うしあれが正解っちゃ正解じゃないかな。どの音が鳴っても本当に大きな地震がきたらその音恐怖症になるだろうし

    +142

    -1

  • 36. 匿名 2016/04/28(木) 23:17:23 

    あの音は本当に怖いね
    恐怖が増す

    あとYouTubeにのってたけど国民保護サイレンの音も怖かった

    +119

    -2

  • 37. 匿名 2016/04/28(木) 23:17:37 

    科学的に人間が危機感を感じるような音に作ってあるらしいね

    +154

    -2

  • 38. 匿名 2016/04/28(木) 23:17:38 

    着信ありの曲は?

    +3

    -6

  • 39. 匿名 2016/04/28(木) 23:17:49 

    どんな目覚ましよりも起きれるわ

    +107

    -1

  • 40. 匿名 2016/04/28(木) 23:18:14 

    わざと不協和音にしてるんだよね。
    仕方ないけど、こわい気持ちは分かる。

    +190

    -1

  • 41. 匿名 2016/04/28(木) 23:18:20 

    トラウマになります。
    熊本は1000回余震があるから
    相当あの音がなっていると思うと可哀想でならない。

    +237

    -5

  • 42. 匿名 2016/04/28(木) 23:18:33 

    こんぐらいでいいんだと思う

    それぐらい大変なことがおきるという知らせだから

    +50

    -8

  • 43. 匿名 2016/04/28(木) 23:18:35 

    選曲できるんだったら、リングの来るー!きっと来るー!にする
    死を覚悟

    +13

    -29

  • 44. 匿名 2016/04/28(木) 23:18:59 

    「携帯の地震速報が怖い」地震よりもケータイの地震速報に恐怖した人が多数いたらしい
    「携帯の地震速報が怖い」地震よりもケータイの地震速報に恐怖した人が多数いたらしいgirlschannel.net

    「携帯の地震速報が怖い」地震よりもケータイの地震速報に恐怖した人が多数いたらしい地震よりもケータイの地震速報に恐怖した人が多数いたらしい「携帯の地震速報が怖い」「緊急地震速報の音心臓に悪い」 – ガジェット通信2014年7月12日4時22分ごろ、東北...


    毎回言われるよね
    でも逃げ遅れるよりはマシだよ

    +128

    -5

  • 45. 匿名 2016/04/28(木) 23:19:01 

    うちの方にたまに試験的に車でその音を鳴らして
    「緊急○○速報~」と放送しています
    またそれが聞き取れないし、放送の声が気味悪い
    いつも何事が起こったんだろうと思う

    +54

    -2

  • 46. 匿名 2016/04/28(木) 23:19:05 

    東日本震災後にインコがその音を真似してる動画見たなぁ

    +60

    -1

  • 47. 匿名 2016/04/28(木) 23:19:10 

    鳴らないように設定してる
    別に意味ないし

    +18

    -24

  • 48. 匿名 2016/04/28(木) 23:19:20 

    国民保護サイレンはもっと怖い
    国民保護サイレン - YouTube
    国民保護サイレン - YouTubem.youtube.com

    このサイレンは日本に核ミサイル並びに何らかの危険が迫っている時に鳴るサイレンです。

    +89

    -3

  • 49. 匿名 2016/04/28(木) 23:19:21 

    大分県民だから、聞きすぎてうんざりしてしまったけど、あれぐらいインパクトがないと万が一の時困るよ!
    子供にも地震は危険だと教えるのが周りの人の務めだと思う。

    +113

    -7

  • 50. 匿名 2016/04/28(木) 23:20:05 

    ファミマみたいな音だったら緊張感なさすぎるわ
    あれで良し

    +80

    -2

  • 51. 匿名 2016/04/28(木) 23:20:49 

    車の運転中にあの音が鳴り響くと
    事故りそうになるし
    運転中でも携帯を見てしまう。

    難しい問題。

    +29

    -1

  • 52. 匿名 2016/04/28(木) 23:21:06 

    初めて聞いたのは、大きな地震のほんの数秒前。
    『変な音~ぷぷぷ』ぐらいの余裕だった。
    だから、どんな音を使っても『地震の音』って認識がされたら恐怖が紐付けされてしまうと思う…

    +18

    -6

  • 53. 匿名 2016/04/28(木) 23:21:41 

    あの音で恐怖心を感じるならある意味正しいことだよね

    +64

    -3

  • 54. 匿名 2016/04/28(木) 23:21:48 

    私が住んでるとこは年に一度か2度くらいしか鳴らないけど、最初なんの音かわからなくて、毎回何も出来ない

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2016/04/28(木) 23:21:53 

    ザキヤマの声で

    「○○に、大地震が、来るーーーーーーーーーーーーーーー!」


    でいいんじゃない?

    +28

    -36

  • 56. 匿名 2016/04/28(木) 23:21:55 

    NHKのも、スマホや携帯の「ブアッブアッブアッ!」てのも本当に心臓にわるい…東日本大震災に遭遇して余震が続いてた頃、明け方に携帯の緊急地震速報なった時は心臓止まるかと思った。
    せめて町内放送とかで流れるような「ピンポンパンポーン」がいいと思う。心臓に悪くないし、それでいて市民の注意引けるし

    +31

    -24

  • 57. 匿名 2016/04/28(木) 23:21:57 

    どうしても嫌な人は鳴らさない設定できるよね?

    +31

    -2

  • 58. 匿名 2016/04/28(木) 23:22:15 

    避難所で何度も一斉になるのは精神的にキツイだろうな

    +111

    -2

  • 59. 匿名 2016/04/28(木) 23:22:19 

    大人の私でも最近
    テレビの速報音でもビビってしまう

    +65

    -2

  • 60. 匿名 2016/04/28(木) 23:22:35 

    弱気なこと言ってるんじゃないよ
    しっかりしろよ

    +11

    -29

  • 61. 匿名 2016/04/28(木) 23:22:36 

    >>31 同じです。九州北部でも今回の地震で5回、6回鳴りましたげど回数重なる度に動悸が激しくなります。震源地周辺の方々は尚更です。

    +60

    -3

  • 62. 匿名 2016/04/28(木) 23:23:36 

    >>55
    浜田雅功「きんっっきゅーじしんそくほおおおおおおお!!!」
    って提案もあった

    +42

    -14

  • 63. 匿名 2016/04/28(木) 23:23:58 

    本当心臓バクバクした!
    でもあれが鳴らずにいきなり震度7とかきてもビビる

    +62

    -0

  • 64. 匿名 2016/04/28(木) 23:24:04 

    言いたいことは分かるけどそういうものだからね
    むしろあの音と地震が皆の中で紐付けされてる方が対処しやすいでしょ

    +12

    -4

  • 65. 匿名 2016/04/28(木) 23:24:30 

    人間は地震に振り回されますなぁ...
    解放してくれ

    +32

    -2

  • 66. 匿名 2016/04/28(木) 23:24:58 

    >>56
    何言ってんの
    緊急地震速報って数秒以内に強い地震が来る可能性があるんだよ
    そんな流ちょうな音流してられない

    +49

    -9

  • 67. 匿名 2016/04/28(木) 23:25:05 

    今回の熊本地震は今までに例の無いほどの余震の数だから仕方ないよ。日に何度も耳にする訳だから嫌だろうけど。

    +22

    -2

  • 68. 匿名 2016/04/28(木) 23:25:51 

    電車の中で鳴ったとき皆のケータイが一斉に鳴って異様な光景だったことがある、、見ず知らずの人同士と不安と恐怖感でいっぱいだった。

    +40

    -1

  • 69. 匿名 2016/04/28(木) 23:26:42 

    本当に直面したら
    この音の価値が理解できると思う

    +51

    -4

  • 70. 匿名 2016/04/28(木) 23:26:43 

    たまに緊急地震速報のメールになりすました出会い系サイトの迷惑メール来るんだけどそっちの方をどうにかして欲しい

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2016/04/28(木) 23:29:02 

    ドラえもんでのび太が地震でビックリし過ぎてバカにされ、揺れに慣れる道具出してもらったが
    いざ大地震が来て逃げずにいて怒られた話思い出した

    +7

    -3

  • 72. 匿名 2016/04/28(木) 23:29:12 

    >>55
    ふざけてんじゃないよ

    +10

    -12

  • 73. 匿名 2016/04/28(木) 23:30:30 

    2歳の娘は、「地震はみんなのけいたいがビーってなるよー」って言う。
    あの音も地震と思ってる。

    +17

    -4

  • 74. 匿名 2016/04/28(木) 23:30:40 

    >>66それはそうだけど、もう少し落ち着こう

    +9

    -3

  • 75. 匿名 2016/04/28(木) 23:31:28 

    うるせーうるせー言うなら設定で鳴らないようにできるからしろや
    他のサイトやらで地震速報来るようにすればいい。
    お前らの方がよっぽどうっさいわ

    +22

    -15

  • 76. 匿名 2016/04/28(木) 23:31:37 

    警報鳴った!と慌ててスマホ見ると、
    避難解除だったりする時もある。
    正直、避難解除の警報はいらん。

    +32

    -2

  • 77. 匿名 2016/04/28(木) 23:32:15 

    選べたらいいね
    震災を経験した人は速報を軽くみないだろうし
    音で恐怖感を抉る必要はないんじゃないかな
    救急車の音やブルーシートにトラウマを持ってしまったって話も聞くし
    音うんぬん以上に恐怖体験と結びついた記憶で苦しむ人がいるなら
    避けたい気持ちは分かる
    震災を経験してなくても
    必要<恐怖感
    っていう人は音を変えてもいいと思う

    +35

    -2

  • 78. 匿名 2016/04/28(木) 23:32:40 

    確かに

    前、車止めて仮眠しようとしたら

    近くが通学路だったらしく うるさく接近してきたら
    音拾って通りかかったとき流したらビビってダンマリしたからワロタwwwww

    +2

    -30

  • 79. 匿名 2016/04/28(木) 23:32:46 

    鳴らないのどうやってやるの?

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2016/04/28(木) 23:33:14 

    母親がみている録画番組内で緊急地震速報の音がコッチの部屋まで聞こえて来て、地震来ると勘違いして布団から飛び起きた。やっぱり命を守るため中途半端な音じゃいけないと思った。子供たちも、大きくなったら理解しますヨ。

    +34

    -4

  • 81. 匿名 2016/04/28(木) 23:33:19 

    聴覚に障害がある人にも
    届きやすい音なんだそうです

    +78

    -0

  • 82. 匿名 2016/04/28(木) 23:34:30 

    熊本住みです。

    NHKのより携帯の緊急地震警報の方が心臓に悪いよ。一番多い時は真夜中に5〜6回鳴って、
    心臓バクバクで精神的に参った。
    直下だと揺れてる最中に警報が鳴り恐怖感が増すけど、少し離れていたら5秒位でも構える時間があれば違うと思う。
    どんなアラームにしても恐怖は恐怖。

    +48

    -4

  • 83. 匿名 2016/04/28(木) 23:34:50 

    うちの子(4歳)はこの音で号泣する。NHKとかEテレつけてると熊本の緊急地震速報が関東にいても流れるから本当に嫌みたい。
    音はいいけどNHKとEテレは揺れが強い地域だけに緊急地震速報を流すことは出来ないのかな? 「熊本県」とか漢字は読めないから地震が来る‼って叫び、号泣して落ち着くまで大変

    +23

    -18

  • 84. 匿名 2016/04/28(木) 23:35:09 

    あの音恐怖症だからすっごく気持ちわかります。
    あれ聞くだけでパニックになるひとたくさんいると思う。私もそうです。
    あの音とTVの映像で眠れず、ごはんも食べれず震災ウツになりかけました。

    緊急なんだからあれくらいでいいって言う人の意見もわかるんだけど、逃げよう!とか思う前にあの音が怖すぎて音聞いた瞬間人生終わった…くらいの気分になっちゃうんですよ…。
    それでも震度2とかだったりするし…。
    本当に怖くて、あれ聞くと泣いてしまいます。子供ならなおさら怖いと思う。

    選択できるようにするのはいいと思います。私は鳴らないようにしてます。

    +52

    -6

  • 85. 匿名 2016/04/28(木) 23:35:27 

    耳障りの良い音にしたらしたで、もしまた災害があったら「この大変な時に、悠長な音奏でてんじゃねぇよ!」って思うよ、きっと。

    +41

    -3

  • 86. 匿名 2016/04/28(木) 23:35:43 

    >>79
    アイフォンなら設定のところにあるよ

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2016/04/28(木) 23:36:50 

    パニック障害であの音で発作起こして死にそうになった為、設定オフにしてます。

    +33

    -4

  • 88. 匿名 2016/04/28(木) 23:37:11 

    なんでもかんでもクレーム乗ってんな世の中だね、あのくらい怖くしなきゃ警告の意味ないじゃん。かわいい音にしろとか選べるようにしろとかどんだけワガママなんだよ

    +23

    -14

  • 89. 匿名 2016/04/28(木) 23:37:24 

    あの音でもいいけど、鳴るだけ鳴って結局誤報のときあるから困る。

    ビビり損みたいになる笑

    +41

    -5

  • 90. 匿名 2016/04/28(木) 23:38:26 

    文句言う人は鳴らないようにするなり、他のアプリ入れて音を変えるなりできるのにね。
    調べもせず文句ばかりいうのもどうかと思うな。

    +29

    -10

  • 91. 匿名 2016/04/28(木) 23:39:19 

    命を守る音だと認識しましょうってこの前NHKで言ってたな

    +45

    -4

  • 92. 匿名 2016/04/28(木) 23:39:20 

    これでZARDの揺れる想いとかにしらたら
    緊張感がないとかクレームきそう

    +14

    -6

  • 93. 匿名 2016/04/28(木) 23:40:59 

    これは、速報値で発令するから
    誤差が出るのは普通なんだけど。
    ちゃんと分かってるのかな?

    +8

    -9

  • 94. 匿名 2016/04/28(木) 23:42:10 

    うちの犬もあの音なるとダッシュで逃げる。
    緊急事態だということを本能的に知らせる、よく出来てる警告音なんだと思うよ。

    +57

    -7

  • 95. 匿名 2016/04/28(木) 23:42:47 

    めちゃくちゃ怖いけど緊急なんだから当たり前。
    震災後は似たようなギュッて音でもびっくりするようになった

    +34

    -3

  • 96. 匿名 2016/04/28(木) 23:42:48 

    確かに怖いし心臓も痛くなるけど
    それくらい緊急を要するものだから
    仕方ないしそれでいいと思う。

    +24

    -3

  • 97. 匿名 2016/04/28(木) 23:43:03 

    気持ち分かるしほんと怖い音だよね。
    だけど可愛い音って、、笑
    本来の意味がなくなるし警戒するという目的がなくなっちゃうよね

    +13

    -3

  • 98. 匿名 2016/04/28(木) 23:43:24 

    テレビで言ってたけど、日本にミサイル発射されたときの音はその何倍も怖いらしいよ。生きてるうちに聞きたくないな

    +60

    -2

  • 99. 匿名 2016/04/28(木) 23:43:34 

    設定出来るようにして欲しい
    私はあの音本当に無理、心臓に悪すぎる

    +6

    -6

  • 100. 匿名 2016/04/28(木) 23:44:06 

    不安を煽る異質な音だからこそ警報に気付きやすいんでしょ
    火災を防ぐためにガスに腐ったタマネギのような臭いをつけてるのと一緒

    +15

    -2

  • 101. 匿名 2016/04/28(木) 23:44:14 

    >>99
    できるよ。調べてみなよ。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2016/04/28(木) 23:45:27 

    老人とか、びっくりして倒れたりしないのかな?
    本人が持ってなくても周りが持ってるしね

    +10

    -4

  • 103. 匿名 2016/04/28(木) 23:45:52 

    五年前の大震災以来ときどき鳴るけどその度に非常袋の位置を確認するようになった、怖いけど地震に備えて心構えはできる

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2016/04/28(木) 23:46:17 

    熊本熊本ー!で日本中緊張感漂ってるのはわかるけどあの時は大きいやつの後も震度1〜3とかでも警報なるから、本当辛かった。警報と町内放送とヘリで一気に恐怖。誤報は嫌だけど、風呂入ってるとか、耳が遠い人でも気づく音じゃないと意味ないのはわかる。

    +13

    -3

  • 105. 匿名 2016/04/28(木) 23:47:02 

    テレビでニュース速報が入った時の音にすればいいのに。

    +11

    -5

  • 106. 匿名 2016/04/28(木) 23:47:56 

    実家が古いから、あの音が鳴ったらとりあえず逃げろとは何回も言ってる。
    逃げられるものではないかもしれないけど、鳴ると鳴らないでは逃げる時間の1秒だったとしても大違いだと思う。

    +26

    -1

  • 107. 匿名 2016/04/28(木) 23:47:59 

    初めて耳にしたのは、居間に放置されてた母の携帯からでした。まだ夜が明ける前。
    その日私は居間で寝ていたので、すっごくビックリして何事か把握出来なくて、とうとうテレビがぶっ壊れたか!?!?という思いと、それ以上に恐怖感が強かったのを覚えてる。

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2016/04/28(木) 23:50:32 

    違う音にしてもその音が怖くなるよ

    ジュラシックパークに出てくる着信音がいい例。
    普通のメロディーなのにあの恐怖感!

    +4

    -9

  • 109. 匿名 2016/04/28(木) 23:52:14 

    確か16日だったかな、地震速報の震源域が日向灘と出たとき、九州地方、四国地方、中国地方、強い揺れに注意してください。町内放送も鳴ってデカイの来ると覚悟した。誤報だったがデカイの来るとスゴイ範囲まで、揺れが広がると学んだ。まだ、明るい時だったけど夜間だったらと思うと。

    +17

    -2

  • 110. 匿名 2016/04/28(木) 23:52:45 

    一種の命綱みたいなものだからね
    嫌な音なのは間違いないがない方がいいとは思わないな

    +12

    -4

  • 111. 匿名 2016/04/28(木) 23:55:46 

    テレビ番組のジングル?注目してほしいときなんかに入る効果音?でそういう重要な速報っぽい音を使われるのが・・・ムカつく。ムカつくとか言いたくないけど、ほんとあざといわ!

    +12

    -3

  • 112. 匿名 2016/04/28(木) 23:57:09 

    >>93

    いや、単純に
    「あんだけ怖い音なのに誤報だと拍子抜けするよね」って話じゃないの?

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2016/04/29(金) 00:04:50 

    バカじゃないの

    +2

    -10

  • 114. 匿名 2016/04/29(金) 00:05:15 

    >>93
    あんな怖い音鳴らす以上誤報であってほしくないね、ほんとに地震来るときにだけ鳴ってほしいねってことでしょ

    「誤報あって当たり前」「誤報あるのが普通」とかそういうことではない

    +7

    -3

  • 115. 匿名 2016/04/29(金) 00:06:24 

    どんな音?聞いたことない。

    +1

    -11

  • 116. 匿名 2016/04/29(金) 00:09:55 

    >>114
    横槍だけど
    緊急地震速報の発令方法や条件をちゃんと理解したらって話じゃないの?

    +2

    -4

  • 117. 匿名 2016/04/29(金) 00:11:08 

    この音大嫌い。
    音聞くと、ドキドキして揺れてるんだかどうだかもわからなくなる。

    自分がわかればいいわけだから、曲を選べるようにしてほしい。

    怖くて何もできなくなるより、何か冷静にできたほうがいい。

    +16

    -10

  • 118. 匿名 2016/04/29(金) 00:11:46 

    携帯もテレビも緊急地震速報の音怖いよね
    でも怖い音じゃないと寝てた時とか目覚まさないで逃げ遅れそう

    +13

    -1

  • 119. 匿名 2016/04/29(金) 00:12:30 

    緊急地震速報の音は、伊福部 達(いふくべとおる)さんが作ったもので、緊急性や不安感のバランス、耳の不自由な方を含む大人と子供に聞いてもらう、騒音下やスピーカーからの聴こえやすさを実験をして、候補の中から決まった音みたいですね。
    わたしもいまだに、緊急地震速報の音が鳴るとびくっとしますし、恐怖を感じます。

    ちなみに達さんの叔父は、伊福部昭さんといって、ゴジラの曲を作曲した方です。

    +42

    -3

  • 120. 匿名 2016/04/29(金) 00:19:34 

    誤報はできるだけ無いのが理想だよね
    あんだけ怖い音だとビクッとするし過剰に警戒しちゃうからね、、、

    +10

    -4

  • 121. 匿名 2016/04/29(金) 00:21:07 

    熊本地震で夜中何度も鳴り、その度目が冴えてドキドキして全然眠れませんでした。
    幸い、こちらは2日で解放されましたが、トラウマになり警報を切りました。
    震度2とか1とか揺れないとかで怖い思いしただけってことも多々あったので。
    今はまた鳴るようにしてます。
    やはり必要なものだし。
    でも2度と聞きたくない‼︎

    +16

    -1

  • 122. 匿名 2016/04/29(金) 00:21:23 

    誤報はまあ困るよね。誰だってあの音きいて良い気はしないもん

    +9

    -2

  • 123. 匿名 2016/04/29(金) 00:30:14 

    怖いです。
    テレビをあんまり付けなくなりました。
    あの音を聞きたくなくて。
    心臓バクバクのパニックになります。

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2016/04/29(金) 00:31:42 

    iPhoneでも他のスマホでも鳴らない設定はできますよ。
    鳴らないのは不安な人はアプリで震度4から鳴るとか震度5からは鳴るとか設定もできますし、音も変えられますよ。
    アプリなので正確性は欠けるかもしれませんが、使ってみてはいかがでしょうか?

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2016/04/29(金) 00:32:46 

    空襲警報とかよりマシじゃない

    +20

    -2

  • 126. 匿名 2016/04/29(金) 00:33:13 

    >>111
    わたしもテレビの何かの番組で聞いたことある、そういう効果音。ピロンピロンと音階もほぼ同じの。
    あれほんと嫌。

    +5

    -2

  • 127. 匿名 2016/04/29(金) 00:37:38 

    携帯もテレビのタラ〜ンタラ〜ン「緊急地震速報です、強い揺れに警戒して下さい」と同じで良いと思う、あのキューッキューッキューッていうのは心臓に悪い。

    でも慣れとは恐ろしいもので、311の時に緊急地震速報が立て続けに鳴りその後揺れてもだんだん慌てなくなってしまった。

    +16

    -4

  • 128. 匿名 2016/04/29(金) 00:47:11 

    鳴るとドキドキしてウロウロして
    揺れがくると動けなくなる

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2016/04/29(金) 00:49:59 

    避難所の体育館で、一斉に数百人の
    あの警報が鳴る時の
    緊張感の伝播は凄まじい。

    誤報の時の安堵感もすごいが。


    +19

    -3

  • 130. 匿名 2016/04/29(金) 00:52:19 

    確かに大人でもあの音、怖いから子供は本当に恐怖だろうな。
    ましては今回の熊本地震は余震が多いし、大きいのも多いから鳴る回数がハンパないからね。
    だからって優しい音にするのもねって思うし。
    あの音だからこそ危機感がわくのも事実だし難しい問題だな。

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2016/04/29(金) 00:55:59 

    NHKの緊急地震速報のポーンポーンの音の後に震源地が映るまでの瞬間が怖い
    え?ウソでしょ?どこどこ!?ってなる(-_-)

    +18

    -2

  • 132. 匿名 2016/04/29(金) 01:02:51 

    それ緊急地震速報の音じゃなくて
    NHK独自のチャイムだよね?

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2016/04/29(金) 01:17:52 

    >>132
    131です。確かにそうです。ご指摘ありがとうございます!
    けどあのポーンポーンの後のピロンピロンはもう鳴るのわかってるので、どちらかと言えば不意をつかれるポーンポーンが苦手です…
    携帯の速報音も同じく不意をつかれるのが苦手です

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2016/04/29(金) 01:32:06 

    NHKのチャイムもポーンポーン鳴る前に緊急地震速報と出るから速報音でいいと思うよ

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2016/04/29(金) 01:37:34 

    どんな音でも、緊急地震速報の音って頭が認識したら怖い音になると思う。

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2016/04/29(金) 01:41:44 

    確かにびっくりするけど、ああいう音じゃないと「地震来るの!?」「避難しなきゃ!!」って思えないじゃん

    +8

    -4

  • 137. 匿名 2016/04/29(金) 01:45:49 

    緊急地震速報は、避難するためのものじゃなくて
    身構えるのが目的。

    +13

    -2

  • 138. 匿名 2016/04/29(金) 02:31:51 

    危機意識を持つのは
    いいけど、
    子供は刺激が強すぎて
    バカになってしまうと思う

    +5

    -9

  • 139. 匿名 2016/04/29(金) 02:37:36 

    愛犬もこの音覚え、鳴る度に酷く怯えるようになった…。

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2016/04/29(金) 02:45:04 

    確かに心臓には悪いけど
    注意を喚起する音としては効果抜群だと思う。

    +8

    -3

  • 141. 匿名 2016/04/29(金) 02:45:37 

    私、5年前は緊急地震速報非対応のケータイを使っていたから、テレビの緊急地震速報音のほうが怖いわ。鳴ると心臓がバクバクする。

    そして今、母親のガラケーは緊急地震速報に対応しているのか確認したら、「着信音確認ボタン」を押してしまい、寝ていた飼い犬が飛び起きた!やっぱり危機感を感じさせる音なんだと思う。

    +8

    -3

  • 142. 匿名 2016/04/29(金) 03:18:15 

    テレビの警報と同じにして欲しい。
    恐怖のあまり落ち着いて行動出来ないんだよ、あの音。

    +7

    -3

  • 143. 匿名 2016/04/29(金) 05:07:05 

    音自体はいいんだけど、音量にいつも驚く。音量って調節できるの?

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2016/04/29(金) 05:11:38 

    もうちょい怖くなくしつつ警戒心煽る音にしたらいいのにな、と思わないでもない。ここみてると
    あの音が恐怖レベル100として90~80くらいの恐怖レベルの音

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2016/04/29(金) 05:11:45 

    オフにすればいいじゃん!

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2016/04/29(金) 05:19:23 

    確かに耳あたりのいい音にしたら警戒心薄れて逃げなくなるかもって心配だよね
    でも今の音で逃げられないくらい恐怖心煽られたり被災者のトラウマになるかも知れないしいいことばっかりじゃないよね
    折衷案考えてみたら?

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2016/04/29(金) 05:33:14 

    この音を不快だと感じるのは音と出来事を結びつけているから。古典的条件付けというヤツ。どの音に変えても同じ。

    +11

    -3

  • 148. 匿名 2016/04/29(金) 06:02:55 

    やっぱり九州地方はまだCM ACばかりなのでしょうか?東日本の時緊急地震速報の音と、携帯の音と、AC、市内放送でノイローゼになりかけました。
    途中からACも変わったけど。

    +4

    -2

  • 149. 匿名 2016/04/29(金) 06:39:01 

    音を聞いて、地震を体験してるのもあるんだろうな
    甲子園とかのサイレン(空襲警報)聞いても、
    恐怖心もなにも感じない。

    +7

    -2

  • 150. 匿名 2016/04/29(金) 07:26:54 

    この人が作ったのか!

    +7

    -3

  • 151. 匿名 2016/04/29(金) 07:27:47 

    音が怖いだのって、平和ボケしすぎだよ!
    命がかかってるんだから、ありがたい機能だと思ったほうがいいよ。

    +22

    -7

  • 152. 匿名 2016/04/29(金) 07:48:19 

    大人もあの音にうろたえるから余計に怖いだろうね
    親がパニックになってたら、
    子供はこの世が終わるかのような恐怖だろうと思う

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2016/04/29(金) 07:54:17 

    地震が起こります。直ちに安全な場所へ。というような、女性の大声のアナウンスとか、どうです?

    +3

    -8

  • 154. 匿名 2016/04/29(金) 07:54:37 

    でもこの間の地震深夜だったからあの音があって助かったよ!一発で目が覚めて子供達の部屋まで走れたもん。幸いうちの方は特に被害はなかったけど、あの音で起きれて家を飛び出した人とか机の下に潜り込めた人も多いと思う!

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2016/04/29(金) 07:59:54 

    阪神大震災の時とそれより前の地震の時は 緊急地震速報は 無かったよね?
    突然揺れて びっくりだったから。緊急地震速報ができてから 地震が来るってわかるようになった。
    気象庁から受信した時になるものだから 自分でならす時は 場所を考えて欲しい。
    サイレントマナーモードにしておくと 受信しても音が出ないと書いてありました。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2016/04/29(金) 08:26:43 

    ダウンタウン浜田が
    「結果発表ーーーーーー!」
    みたいに
    「きんきゅーーーーじしん速報ーーーー!!!」
    って言えばいい気がする(笑)
    緊急地震速報におびえる子供たち 「おどろおどろしい音」めぐりネットで論議に

    +5

    -14

  • 157. 匿名 2016/04/29(金) 08:40:59 

    その音すごく恐怖だから設定解除して今は鳴らなくしてる!地震なんて来るときは体感で大体大きいとか、このぐらいは大丈夫とか分かるし

    +7

    -6

  • 158. 匿名 2016/04/29(金) 09:10:46 

    警告音って何処の国でも『不快音』よ?
    だって命の危険性から回避する音だもの。

    なに寝ぼけた事を言ってるんだ?アホか!




    +19

    -5

  • 159. 匿名 2016/04/29(金) 09:15:54 

    今の音ままでいい +
    変えた方がいい −

    +44

    -7

  • 160. 匿名 2016/04/29(金) 09:19:58 

    福島県在住
    東日本大震災の後、しばらくはこの音に悩まされました
    スーパーにいて、知らないおばあさんが飛び付いてきたこともあります
    働いているレジの方もしゃがんでしまったり
    警報だから仕方ないけど、5年経った今も怖い

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2016/04/29(金) 09:22:01 

    怖い音だけど、大きい地震がくるかもっておしえてくれるわけだから、イキナリ大きな揺れでパニックになるよりはいいと思うが、鳴りっぱなしはちょっと。基本はあの音だとしても携帯、スマホは選べるといいのにね。でも爽やかな音で地震ですって言われても逃げない人が出てきそう。

    +6

    -6

  • 162. 匿名 2016/04/29(金) 09:38:14 

    いや、地震を伝える音ってだけで
    どんな音でもトラウマになるでしょ

    東北のとき、CMがポポポポーンだらけになったけど
    それだって本来は平和な歌なのに
    何度も何度も聞かされた怖く思えたしトラウマになる人もいた

    +22

    -2

  • 163. 匿名 2016/04/29(金) 10:30:08 

    警告音だから聞こえやすいことは重要。
    でもこの音を聞いて、パニックになるような気持ち悪さがあるのも事実だし、冷静に行動することが大事なわけで、必要以上に不安を煽るのは良くないと思う。

    実際にこの音を山のように聞いた経験がない人にはわかりにくいことだとも思うけど。

    +12

    -2

  • 164. 匿名 2016/04/29(金) 11:03:06 

    うちも、子供たちは警報音にビビって震度自体は2とか大したことない揺れでも固まってうずくまりパニックになって動けなくなる。
    いざ大きいのが来たときに逃げられるのか不安だけど(小学生2人なので抱っことかは出来ない)いろいろな人や状況を考慮されて作られてるのなら、変えろとは言えないかなぁ。

    夜中とかは枕元に置くので、音量の調整だけでも出来ると助かるんだけど。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2016/04/29(金) 11:17:16 

    地震が来る前ならあの音の方が良いと思うけど、震源地に近いと地震が来てから音が鳴るからすごく怖い。
    使い分けたりとかできないのかな…?

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2016/04/29(金) 11:41:22 

    ドキッとする音じゃなきゃ意味ないじゃん
    アンパンマンマーチとかじゃみんな逃げないよ
    津波警報だってNHKが強い言い方に変えたよね?なんだ、また数センチかよって言ってたら本当にすごいのがきた経験があるんだからそういうのは怖くても変えないで。

    +14

    -2

  • 167. 匿名 2016/04/29(金) 12:15:27 

    子供だけじゃない、ペットもだよ。
    うちの猫いまだに、ニュース速報の音にもビクってする。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2016/04/29(金) 13:10:43 

    どんな音にしても、その音が怖くなるよ

    +12

    -1

  • 169. 匿名 2016/04/29(金) 13:20:19 

    なんか熊本の被災者、文句多くない?
    東日本大震災の時よりわがまま聞く気がする。

    +12

    -13

  • 170. 匿名 2016/04/29(金) 13:54:39 

    かわいい音だったら聞き逃しとか慣れちゃって逃げ遅れるとかありそうで、それはそれで怖いなあ
    身の危険を察知するためだから仕方ないと思う

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2016/04/29(金) 14:29:44 

    熊本被災者ってガマンを知らないよね。
    東北を見習え!!

    過去最低の被災者だ!!

    +9

    -17

  • 172. 匿名 2016/04/29(金) 14:55:58 

    音が選択出来るようにして欲しい
    あれは怖くなるし、慌ててしまう

    +4

    -4

  • 173. 匿名 2016/04/29(金) 17:01:29 

    東日本大震災直後の
    ポポポポーン の方が気が狂いそうだった

    +11

    -2

  • 174. 匿名 2016/04/29(金) 17:09:13 

    音の問題だろうか?
    どんな音でも、後に地震が来るなら恐怖だと思う。
    私は今のままでいいけどな。

    +5

    -2

  • 175. 匿名 2016/04/29(金) 17:20:44 

    気持ちは分かる!東日本の時にトラウマになったし、今もあの音を聴くと心臓がバクバクする。
    それでもこの音を変えるのは違うと思う。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2016/04/29(金) 17:38:02 

    どんな音にしても、イコール地震だから怖さは同じだと思うよ。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2016/04/29(金) 17:58:22 

    嫌なんだったらオフにしたらいい。
    通知はほしい、でも音が怖いからなんて文句つけるのはただのわがままだよ。
    命がかかってるんだよ?

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2016/04/29(金) 18:16:39 

    世にも奇妙な物語のテーマ曲は?

    +0

    -3

  • 179. 匿名 2016/04/29(金) 18:47:10 

    パトカーや救急車のサイレンとかでもはっきり分かるから周知されてればあれぐらいのかわいさ?でいいかも
    緊急地震速報は警告としては優秀だけど音自体がトラウマになるレベル

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2016/04/29(金) 19:39:25 

    パニックになるのもトラウマになるのもわかるんだけど、震災以降はあのアラートを聞いたらみんな避難姿勢がとれるように訓練されきてるのも感じる


    +4

    -1

  • 181. 匿名 2016/04/29(金) 19:45:29 

    たしかに緊急地震速報ってドキッッ!!!とするけどしょうがない。
    それよりも「災害避難情報」の音は若干さわやかすぎるかも。
    ドコモのなのでAUとかソフバンも同じかはわかんないんだけどこの音↓

    2年前の夏、北海道でとんでもない大雨が降った日夜中に何度もこれがなったんだけど
    夢うつつながら聞こえてるんだけど音がかわいらしすぎて
    「…私の電話こんな着信音だっけ…Zzzz」ってなった。
    幸い北海道はひどい被害はなかったからよかったけど、
    状況によってはちゃんと起きなきゃ
    ヤバいよなあ。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2016/04/29(金) 19:49:09 

    緊急地震速報が無かった時は ただ突然揺れて びっくりして ニュースをみるってことぐらいだったよね?私が うまれて初めて経験した地震が 芸予地震だったよ。小学校の卒業式がおわって
    春休みの時だったよ。突然揺れて びっくり。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2016/04/29(金) 20:31:28 

    前に怒り新党だったかな?ミサイル攻撃受けた時に実際流される警報ってのが紹介されてたよね?
    そんなものが現実に流れる日が来ないことを祈るわ。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2016/04/29(金) 21:32:05 

    能天気な音楽に出来ないでしょ

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2016/04/29(金) 22:37:16 

    熊本です。何回も何回もなってこわかった。でもあの音でハッとなって子どもを守らなきゃ!て思えた。確かに怖い音だしトラウマになるけど、ハッとさせられ冷静になれます

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2016/04/29(金) 22:41:57 

    NHKの重大放送の音もドキッとするよ。
    今回の熊本の地震の前震(14日)の緊急地震速報が鳴って、震度7が表示された時にスタジオの後ろで小さく鳴ってた。

    昭和天皇崩御の速報が入った時もその音が鳴りました。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2016/04/29(金) 23:02:19 

    大山のぶ代の声で

    地震です地震です
    ただちに避難してください。
    (ドラえもん)

    って感じにしてくれたら、ちょっと心が落ち着く。

    +3

    -6

  • 188. 匿名 2016/04/29(金) 23:27:37 

    NHKの緊急地震速報の音。
    うちの猫たちがトラウマになってしまって、
    あの音が鳴るたびに、ぴーんとした緊張感が走る
    ので、熊本の地震のニュース、ずっと見れませんでした。

    +1

    -2

  • 189. 匿名 2016/04/30(土) 01:39:52 

    緊急地震速報の音もびっくりするけど、津波注意報が出た時の、外のスピーカーから流れるサイレンも怖い。
    東日本大震災を経験してから心臓バクバクです。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2016/04/30(土) 02:04:50 

    東日本沿岸の方たちは、緊急地震速報とあのサイレンを同時に聞いてたんだもんね。そのストレスは計り知れないほどだったと思う。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2016/04/30(土) 07:29:20 

    熊本の地震が起きてまだ数日くらいのときにテレビからかなりの音量であの音が聞こえ、自分の携帯が鳴ったと思い「ぎゃーー!!地震くる!!」と叫んだ。横に居た旦那は冷静に「テレビやろ」と言った。@大阪

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2016/04/30(土) 16:12:33 

    危険を知らせる音なのだからあれでいいんだよ
    そんなに嫌なら警報オフにすればいい

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2016/05/01(日) 07:49:59 

    トピずれかもしれないけど 緊急地震速報と 避難情報は 音が違うから
    みなくてもわかる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。