-
1. 匿名 2016/04/28(木) 15:11:51
節約のために格安SIMに乗り換えたいと思ってます。
変えた方、使い勝手はどうですか?
後悔はしてますか?+582
-19
-
2. 匿名 2016/04/28(木) 15:12:59
はじめて聞いた!
+67
-446
-
3. 匿名 2016/04/28(木) 15:13:38
後悔はしてないけど、たまに電波悪い(笑)
ドコモの電波なんやけどね(笑)+618
-53
-
4. 匿名 2016/04/28(木) 15:13:59
+565
-139
-
5. 匿名 2016/04/28(木) 15:14:25
特に不便はないよ
キャリアのと変わらない、わたしのはね
だから替えてよかった!+884
-19
-
6. 匿名 2016/04/28(木) 15:15:34
+165
-289
-
7. 匿名 2016/04/28(木) 15:15:39
後悔してません。
自宅も職場もwi-fi完備だし
4Gで接続しても通信容量2GBを使い切ることありません。
それで毎月1000円程度なので。
高校生の子供にも通話なしの格安SIMを使わせてます。+929
-37
-
8. 匿名 2016/04/28(木) 15:15:47
ごめん…それなに?+198
-328
-
9. 匿名 2016/04/28(木) 15:15:52
格安SIMってYモバイルとか楽天モバイルの事ですか?
楽天モバイルにしたけど最高です。
通話しないのにドコモで月1万払ってた数年間を思うと無駄すぎて後悔する+1313
-34
-
10. 匿名 2016/04/28(木) 15:16:27
よく「格安SIMに変えて月々¥2000以下になりました!!」ってコメント
みるけど、電話はいっさいかけてないってこと?
格安なのはデータ通信に限ったことで、通話料はどの格安SIMも
かなりお高い設定だよね?
+906
-73
-
11. 匿名 2016/04/28(木) 15:16:37
おぉタイムリーな話題!
私も格安SIMに変えたいから
参考にさせてもらうよ!
SIMフリーiPhoneに、
イオンモバイルのSIM
にしようかと思ってるけど
そもそもSIMフリーiPhoneて
高いよね。迷うー(-""-;)+607
-30
-
13. 匿名 2016/04/28(木) 15:16:43
>>4
それ サム や!
て言ってほしいのかな+1051
-27
-
14. 匿名 2016/04/28(木) 15:17:28
>>10
通話はほとんどしないし、
たまにしてもラインで無料
+820
-31
-
15. 匿名 2016/04/28(木) 15:17:29
変えて本当に良かった!月1800円くらい。
もうキャリアには戻れない。+762
-28
-
16. 匿名 2016/04/28(木) 15:17:50
後悔してません。
でも私はヘビーユーザーではないからかも。LINEのID検索とかが出来なくなったのは、ちょっと面倒。どうにかならないかなー。+264
-41
-
17. 匿名 2016/04/28(木) 15:18:16
サムの画像サムいよ。+940
-32
-
18. 匿名 2016/04/28(木) 15:18:27
私も今悩んでるところです!
知らない人、いちいち書き込みしないで調べたらいいじゃん…+80
-163
-
19. 匿名 2016/04/28(木) 15:18:32
変えてよかった!
月々600円弱!!+491
-23
-
20. 匿名 2016/04/28(木) 15:18:32
今年替えました。結果大正解!
家にいるときはWiFi使えばいいし、外出しても子どもがいるから使うことも少ないので、こだわりの無い私には合ってると思ってる。電話を使うときは固定電話で3分8円で通話できるので、総合的にみてもすごく節約になってますよ!
年間にして12万くらい節約になると思うと、電波云々は全然許容範囲かな。+703
-18
-
21. 匿名 2016/04/28(木) 15:18:32
SAM率の高さw+430
-30
-
22. 匿名 2016/04/28(木) 15:18:40
DOCOMOとかのキャリアのメールアドレスを変えなければならなかっただけで、月1600円でラインもゲームもネットもフツーに楽しめてます。+594
-16
-
23. 匿名 2016/04/28(木) 15:18:47
SAMが多すぎ。+224
-23
-
24. 匿名 2016/04/28(木) 15:18:48
サム被りwww+163
-25
-
25. 匿名 2016/04/28(木) 15:18:58
SM女王様+15
-46
-
26. 匿名 2016/04/28(木) 15:19:38
>>17
評価する+70
-31
-
27. 匿名 2016/04/28(木) 15:20:08
+135
-15
-
28. 匿名 2016/04/28(木) 15:20:26
安くなって良かったけど
引き続きが面倒くさかったのと
引き続きドコモのアドレス使えるように
したから、なんか設定悪かったのか
最初は文字化けしたり絵文字使えなかったりした
携帯壊れたらどうしようかと思ってる+256
-35
-
29. 匿名 2016/04/28(木) 15:20:45
どこで詳しい話聞いたらいいのかわからない
電気屋?+648
-17
-
30. 匿名 2016/04/28(木) 15:21:11
トピ主です!
採用ありがとうございます。
早速のコメントありがとうございます(^ ^)
参考にさせていただきます。
またオススメの会社?も教えていただけると助かります!+401
-7
-
31. 匿名 2016/04/28(木) 15:21:36
皆さんのおすすめはどこですか?+240
-7
-
32. 匿名 2016/04/28(木) 15:21:42
>>28
手続きが面倒くさいでした+102
-23
-
34. 匿名 2016/04/28(木) 15:21:55
私も誰も電話する相手がいないから、格安SIMちょっと調べてみようかな・・・+490
-10
-
35. 匿名 2016/04/28(木) 15:22:35
詳しく分からないのですが、概要を詳しく教えて欲しいです。
普通のiphoneで2人で2万弱バカバカしい。+872
-29
-
36. 匿名 2016/04/28(木) 15:22:45
フリーテルにしようか本気で迷い中。
Docomo、大学1年の時から19年使ってるのに、長年使ってるユーザーにあまり還元してくれないし。+1150
-13
-
37. 匿名 2016/04/28(木) 15:22:48
引き続きアドレス使えるところありますか?+234
-43
-
38. 匿名 2016/04/28(木) 15:23:52
今の電話番号を色んな所に登録してるのと、覚えやすい番号だから、それだけで悩んでる…
毎月1万位払うけど、やるの、ガルちゃんが大半だし!+494
-27
-
39. 匿名 2016/04/28(木) 15:25:05
yモバイルとかで売ってる機種は
新古品だから
純粋な新品とは違うんだってさ。
ま、それは置いといて
yモバだと5分まで通話無料のプランがあって惹かれたけれど
MNPできない(正確にはすると毎月1000円高くなる)から
見送っちゃった。
母とソフトバンク同士よく通話するから。
一緒に乗り換えも考えたけれど
かなり高齢だから混乱させるのもなんだか申し訳なくてそのまま。
格安SIM使ってる人うらやましい!!+362
-22
-
40. 匿名 2016/04/28(木) 15:25:42
Wi-Fi繋いでなくてもゲーム出来るの?
+123
-34
-
41. 匿名 2016/04/28(木) 15:25:57
>>33
それはサブや+254
-18
-
42. 匿名 2016/04/28(木) 15:27:06
ガラケーと格安スマホ2台持ち。
月々3000円いかないくらい。
+456
-8
-
43. 匿名 2016/04/28(木) 15:27:14
+202
-144
-
44. 匿名 2016/04/28(木) 15:27:19
基本通話はしないでメール、ネットだけ。月1600円
2年縛りもないし、もうほんとにストレスフリー
SIMカード増やして、大きめのモバイル(ipadとか)と
分けあっても自由だし、もう大手3社には戻らない。
むしろなぜいまだに大手3社が隆盛を保っているのか
不思議なくらいです
+796
-15
-
45. 匿名 2016/04/28(木) 15:27:55
電話をほとんどかけないなら格安SIMはおススメ!!
私は実家とわりと頻繁に電話するので、計算すると
月々6000円程度になってしまう。
それなら定額で3000円程度のガラケーのほうが安い場合も
あるので注意
+473
-9
-
46. 匿名 2016/04/28(木) 15:27:58
自宅にWi-Fiないとネット繋げない?+44
-76
-
47. 匿名 2016/04/28(木) 15:28:50
docomoからOCNモバイルoneにMNPしました。電話番号は変わってません。
データ通信と通話のSIMです。データは5Gを旦那とシェアしてて、月に3,000円ぐらいで済んでます。
docomoのスマホ使ってる方なら、SIMロック解除しなくても、アクセスポイント変えるだけで使えます。
+301
-11
-
48. 匿名 2016/04/28(木) 15:28:56
格安SIMにしたよ、2年くらい前に。
私は家のプロバイダがSo-netだからSo-netフォンにした。
通話はauのプリペイドで。
月1800円くらいになりました。
外で動画とか見なければ1GBでも全然余裕です。
別にSIMフリーの端末買わなくても格安SIMってdocomoのSIMがほとんどだから、docomoの端末買えばOK。
中古でも抵抗ない人は中古だと端末も安いのあるよ。
iPhoneはやっぱり人気だから中古でも高めだけど。
+200
-10
-
49. 匿名 2016/04/28(木) 15:29:03
三日も水分採らないとシムよね+35
-115
-
50. 匿名 2016/04/28(木) 15:29:12
キャリアメールが使えなくなるって位?
すごく気になるからメリット、デメリット教えて欲しい。+274
-11
-
51. 匿名 2016/04/28(木) 15:29:16
確かにdocomoは長年のユーザーに還元少ないよね。私はほとんど通話しないからocnに変えて毎月1700円位で済むようになったから大満足。電波の悪さや使い勝手の悪さも気になったことないよ。+289
-13
-
52. 匿名 2016/04/28(木) 15:29:42
12時半〜13時の昼休みと18時くらいは結構遅い。
あとたまにキャリアメールじゃないと使えないサイトがあることがある。
不満?といえばそのくらいかな。
家のネット環境含めて夫婦二人で月7千円の通信費で済むことを考えたら非常に満足。+200
-9
-
53. 匿名 2016/04/28(木) 15:29:47
月945円しかはらってないけどタブレット余裕で使えてる!
途中解約違約金高額でとられたけどランニングコストで考えればとっくにとりもどした
ただこのタブレットが壊れたら…やばいな
駆け込み場所がない…+149
-7
-
54. 匿名 2016/04/28(木) 15:29:56
電話代はかなりかかるって本当?+31
-22
-
55. 匿名 2016/04/28(木) 15:30:14
キーッ+14
-29
-
56. 匿名 2016/04/28(木) 15:30:38
今月DOCOMOから楽天モバイルに変えました。
まだWi-Fi繋げてないのでとりあえず10Gで契約しました。ドコモの回線使ってると言ってもやっぱり繋がりにくいです。普通のネットもなかなか開かないこともあるし動画は途中で止まります。
Wi-Fiが繋がってるならいいけど繋がってないならちょっと不便です。ネットをあまり使わない人ならいいかもですが、半月で7G超えるほどの私のようなヘビーユーザーの方はWi-Fiなしでは不向きだと思います。
ただ値段は10Gでも3000円ほどなので格安ですね。+282
-10
-
58. 匿名 2016/04/28(木) 15:31:21
SoftBankからビックローブに。
ただiPhoneを定価?で購入したから最初は出費。
でも毎月額がiPhone3台で毎月4000円はいいと思う。
とこれって格安SIM?。よく分からない。+122
-6
-
59. 匿名 2016/04/28(木) 15:31:50
なくても繋げるけど動画見るならデータ量食ってあっという間に上限超えたりして速度遅くなる。
+43
-9
-
60. 匿名 2016/04/28(木) 15:32:20
>>57
おまえはもうすぐシム+150
-17
-
61. 匿名 2016/04/28(木) 15:32:53
キャリアメールは使えなくなるし、通話が多いのでわたしは格安SIM諦めてドコモです。メリットを絞らないと迷う性格なので料金高いとは思うけど、これで我慢って感じで使ってます。+131
-39
-
62. 匿名 2016/04/28(木) 15:32:55
熊本の地震前までは変える気でいましたが、今は悩んでいます。
今回被災された方で、格安SIMを使っていて不便はなかったのか、が知りたいです。+452
-12
-
63. 匿名 2016/04/28(木) 15:33:42
ミオフォンです。
毎月支払いが2000円代になった。
電話は安くなるアプリダウンロードしてる。
無料通話が無いから、長電話する時は電波悪いけどライン電話してます。
+168
-7
-
64. 匿名 2016/04/28(木) 15:33:45
ドコモ系列のシムカードだから
繋がらないとかは全く無い+78
-9
-
65. 匿名 2016/04/28(木) 15:33:57
どこの会社のがいいとか具体的に教えて欲しいです
よろしくお願いします!+251
-11
-
66. 匿名 2016/04/28(木) 15:34:08
私が使ってるキャリアはmineo(au docomo限定)だけど、@mineo.jpのアドレスが貰えるのでそれをメインのアドレスに使ってますよ!
毎月20日から容量不足になると1Gまで(だったかな?)無料でもらえるサービスがあって凄く便利です。その逆もあって産量が多くて勿体無いときはフリータンクっていうのに入れておくこともできるのでいいですよ。
今のところ不便はないし、これからも使い続けると思う。
ただし、通話料はそれなりにかかるので(無料通話もなし)、そこは楽天電話やLINE電話を使ったり、無料通話アプリをうまく使えばいいかもね。私は極力LINEや固定電話(3分8円の光電話)で補ってます。
毎月1万円近かったのが今は1700円で使えるともう三社に戻る気はないな(笑)+301
-8
-
67. 匿名 2016/04/28(木) 15:34:13
>>60
おーっ、sim ple なツッコミ+35
-34
-
68. 匿名 2016/04/28(木) 15:34:16
大手キャリアの電波を間借りしてるから、時間帯にによっては通信速度は遅いです。でも普段使いには十分だし、何より安い!私はガラケーは通話専用で残しつつ、アイフォンをmineoに変えました。月々2000円で満足です!+167
-13
-
69. 匿名 2016/04/28(木) 15:34:20
ガラケーと格安スマホの2台持ちです。
2台で月々1800円+通話料。
5000円近く安くなりました。
SIMは1Gプランですが、自宅はwifiが繋がってるので十分事足りてます。
キャリアメールは使えませんが、フリーメールを使っているので問題ありません。
デメリットは通話料がかかるのと容量制限がある事なので、外で動画をよく観たり電話をたくさんする人には向かないかもしれません。
あとは格安シムの会社によっては繋がりにくい所もあると聞いた事があるので、そのあたりを調べて選ぶといいかと。
私は要容量、価格、ネームバリューをふまえてDMMモバイルにしました。
とても快適ですよー。
+108
-8
-
70. 匿名 2016/04/28(木) 15:34:25
>>11
シムフリーは高いから、中古扱ってるお店で未使用のドコモのiPhone(3ヶ月保証付き)買ってocnのSIM使ってる。半年以上経つけど今のところ問題なし。
ところで未使用端末ってどうして出回るんだろう。使ってるけど疑問のまま。誰か教えてくれませんか?+200
-7
-
71. 匿名 2016/04/28(木) 15:35:16
UQモバイル使っている人いますか?
パケット制限なしプランに惹かれるけど、速度が遅いみたいなんですよね…。+18
-4
-
72. 匿名 2016/04/28(木) 15:35:53
格安スマホに変えたいけど、SIMフリーのiPhoneSEが品薄で店舗にはおいてない‼︎
仕方ないからオンラインで購入して、その間に格安SIMの会社決めようと思ってます!
私にもオススメ教えてください!+114
-11
-
73. 匿名 2016/04/28(木) 15:36:04
格安SIMならデータ容量が繰り越せるのが便利ですよ!容量の繰り越しができる格安SIMを比較 | SIM-FANsim-fan.mobile-runner.com容量の繰り越しができる格安SIMを比較 | SIM-FAN格安SIMカード比較【MVNOでスマホ料金を節約!】 人気SIMカードの評判・評価も掲載 SIM-FAN[メニュー]ホーム通話SIM1GB/月3GB/月無制限 月1,000円以下でスマートフォンを使える時代に!料金や通信速度、機能などから比...
+64
-3
-
74. 匿名 2016/04/28(木) 15:36:26
電波に関してはドコモ回線かau回線使ってるとこがほとんどだから、キャリアと差はないよ+91
-7
-
75. 匿名 2016/04/28(木) 15:36:41
楽天モバイル使ってる。最高。
今までソフトバンクで月々1万以上払ってたのがばかばかしい。
通話するので5分ただのプラン入ってる。
それでも月々3千円以内。
全力でおすすめする。+351
-6
-
76. 匿名 2016/04/28(木) 15:36:57
ほい、シムカードの比較。
どこ選んでも2000円以下。
格安SIMカード12社をとことん比較www.survive-m.com格安SIMを使えば、スマホの月額料金を半額以下にできるのですが、自分に合ったプランを選ぶのって結構めんどう……。そこで、ものぐさのみなさまに代わって、主要MVNO12社を比較してみました。
+160
-9
-
77. 匿名 2016/04/28(木) 15:38:06
ちょうど端末の分割払いも終わり2年契約も切れたので4月から格安simに変えました!
月8000円だったのが通話とショートメッセージ、通信量が5ギガまで使えて2300円になりました。
docomoでiPhoneの人はそのまま端末が使えるのでBIGSIMがオススメですよ!ビックカメラにカウンターがあるのでわからないことも店員さんが教えてくれます!
使い心地はほとんど変わらずキャリアメールが使えなくなるくらいでした。+168
-9
-
78. 匿名 2016/04/28(木) 15:38:28
ビッグローブの使っている方、いませんか?
どうなんだろう+16
-8
-
79. 匿名 2016/04/28(木) 15:38:32
メリット→基本料金安い。キガバイトの設定が種類豊富。
デメリット→通話高いが最近は5分カケホとか、通話料金半額になるアプリもある。キャリアメール使えない。速度制限かかってなくても速度遅いことが稀にある。アフターサービスなど不親切なこともある。
いま、思い付くのこれぐらいです。+166
-7
-
80. 匿名 2016/04/28(木) 15:38:54
確かに通話は高いけど
でも逆に言えば
通話頻度低いのに格安スマホじゃない人は
逆になぜか聞きたくなっちゃう+229
-8
-
81. 匿名 2016/04/28(木) 15:39:02
クレクレひどい人がいるんだけど
少しは自分でも調べたら?+35
-107
-
82. 匿名 2016/04/28(木) 15:39:06
私キャリアだけどネットといろいろセットにしてて月16000円くらいかかってる
支払いが約10分の1になると考えると払い続けるのかなりばかばかしいし
これからも携帯大手はキャリアを大事にするどころか足元みた規約つくって舐め腐っていくんだろうと
先日のニュース見てマジガチで失望したので近いうちに格安SIMへ乗り換えるつもり
日本は大手が牛耳りすぎだよ、わざと複雑にしてどうにかして金とろうとしてる
私は通話はあまりしないしゲームもそんなにしないからな
ただし営業なんかで、公私用として一体だけを用い頻繁にスマホを使ってるなら逆にキャリアでないと高くつく可能性があるから興味もった人はやっぱり情報集めてじっくり考えたほうがいいよ
私の場合は手続きと今使ってる本体の残りの支払いがネック+212
-11
-
83. 匿名 2016/04/28(木) 15:39:19
>>57
なんでそんなケンカごしなのよ。私の場合だけど、
通信量(1GBコース):760円
通話料(プリペイド):1000円
保険料:なし
消費税:760円にかかってるだけだと思う。プロバイダ料・ネットの回線料とまとめて払ってる。+144
-7
-
84. 匿名 2016/04/28(木) 15:40:02
契約更新月だったからガラケー解約して格安SIMにしようか迷ってたけど
特に不必要だと判断してもう2年ガラケー使う
家にWi-Fiあるから安い本体だけぼちぼち探そうかな
+68
-7
-
85. 匿名 2016/04/28(木) 15:40:14
今ソフトバンクのポケットWi-Fi持ってるんだけどこれって引き続き使えるのかな?+10
-6
-
86. 匿名 2016/04/28(木) 15:40:26
キャリアメールなくなるけど
Gmailにすればいいだけなんだから
どこに抵抗があるのか聞きたいくらいです+304
-19
-
87. 匿名 2016/04/28(木) 15:40:28
66ですが、残量の繰越もできます。
2、3ヶ月はプレゼントと称して、4Gとか3Gを気に貰えるキャンペーンがあって、結果使いきれず…月末フリータンクに入れました(笑)
mineoSNSもあり、そこで色々と情報の共有もできます。
なかなか面白いです。+61
-2
-
88. 匿名 2016/04/28(木) 15:40:29
sim知らない人多いよねー。
もちろん変えました。変えてよかったよ!知らない人知った方がいいよ!+230
-8
-
89. 匿名 2016/04/28(木) 15:40:35
UQモバイル
auのiPhone5sを引き続き使用
初期費用3,000円
月々2,000円、データのみのシムです。
通話はガラケー(ほとんどしないけど)
家にWi-Fiないのでどうですかたまに遅くて不便だけどこれだけ安いなら仕方ないかなと思えるレベル
メリットは安い
デメリットはキャリアほどサポートしっかりしてないからトラブルがあった時に自分でなんとかできる程度の知識は必要かと
+103
-0
-
90. 匿名 2016/04/28(木) 15:41:48
ちょうどSIMフリーを検討していました!
トピ主さんありがとう!
素朴な疑問ですが、海外だとキャリアと同じようにWi-Fiのみで過ごしますよね?
+153
-9
-
91. 匿名 2016/04/28(木) 15:42:08
ガラケーしか持ってなくてスマホを買おうと思ってる
そのときでも最初から格安SIMにしちゃったほうが安いかな?
通話は月に10分程度だけど必要なので通話付きSIMにしたいんだけど
なにか注意点とかある?+117
-6
-
92. 匿名 2016/04/28(木) 15:42:25
端末なに使っているかも、ぜひ教えてください。
アイフォん解約します。
iPhone6ですがどんな最低でも9000円はかかる
端末代が月々高い。+217
-9
-
93. 匿名 2016/04/28(木) 15:43:17
格安simも何か分からない人が契約しちゃだめ。
サポートないですよ。
キャリアの養分になってな。+84
-77
-
94. 匿名 2016/04/28(木) 15:44:54
電話する友達少なくても(ノд・。) 生活の中で必要な通話ってけっこうあるよね
役所関係、仕事関係とか各種問い合わせとか、、、、
そういうのが地味~~に料金に響いてきそうで格安SIMに変えるの躊躇してる
+447
-11
-
95. 匿名 2016/04/28(木) 15:45:20
通話量が多いと格安スマホ高くつくよね。
Simフリーで電話かけ放題プランつくって欲しい。
+170
-6
-
96. 匿名 2016/04/28(木) 15:46:13
都内とか横浜とかなら大きめのビックカメラ(=ビックシムカウンターのある店)
に行くのが一番手っ取り早い。
その場でMNPの番号登録もしてくれるし、
シムカードを挿す媒体(=スマホ本体)も売ってるし。
一度のぞいて見るといいよ
https://www.iijmio.jp/bicsim/counter.html
+112
-2
-
97. 匿名 2016/04/28(木) 15:46:51
分かる人には常識の専門用語でも、意味すら分からないので、ゴメン、だんだん難しくなってきた(-_-#)+299
-10
-
98. 匿名 2016/04/28(木) 15:47:16
SoftBankのiPhone6使ってますが、どこで買えたらよいのですか?店頭に行けば良いのです?+29
-18
-
99. 匿名 2016/04/28(木) 15:47:49
格安シムに変えるとき、最初はわからなくて調べて調べて調べまくった。本当に変えたかったら自分で徹底的に調べるといいと思う。近くに聞ける人がいれば聞いてもいいと思う。+297
-2
-
100. 匿名 2016/04/28(木) 15:48:21
私はスマホすら持ってないので、シムフリーすらよく分からん。
一応、調べてみたけどこのサイトでなんとなくは分かった。
でも、もうしばらくガラケーかな。
これが参入してきてドコモとかが安くなったら機種変したい。
SIMフリーとは?SIMフリーでスマホの料金を半額以下にwww.survive-m.comSIMフリーとは、ドコモなどのキャリアの制限なしに利用できるスマホやタブレットのこと。上手に活用すれば、月々のスマホ代を半額以下にできるSIMフリーに関するさまざまな疑問を解決します。SIMフリーって簡単!
+57
-5
-
101. 匿名 2016/04/28(木) 15:49:20
ビックカメラに行って、
「SIMカードください。今の携帯番号も引き継ぎたいです」と言えば全て完了+198
-8
-
102. 匿名 2016/04/28(木) 15:49:46
旦那と自分とau使ってるんですがやっぱ高い…
楽天ユーザーなんですが楽天モバイルに変えたらなにかメリットあるのかなぁ?
でも家の通信がauひかりなんですよねー+128
-1
-
103. 匿名 2016/04/28(木) 15:50:38
ソフトバンクを使ってて引き続きソフトバンクのキャリアメールを使いたいなら、通話専用のガラケーをプリペイドにするというテがあります。全く同じアドレスは使えないけど月(というか30日間)300円でメールし放題。docomo、auはダメだけど。
でもこの安さを考えたらキャリアメール別にいいや、って思う。+24
-1
-
104. 匿名 2016/04/28(木) 15:52:03
>>102
通話が多く無いなら
家の光のことは忘れたほうが間違いなく安くなる。
スマホ代月2000になるから。+85
-3
-
105. 匿名 2016/04/28(木) 15:52:55
ここ参考になります。友人と月々のスマホ代の話になったんだけど、ほとんどの人がいくらか分からない、興味ないって感じだったので。
食費ケチるより格安SIMにした方が節約になりますよね+315
-1
-
106. 匿名 2016/04/28(木) 15:53:35
更新月以外だと解約手数料何万もとるってえげつないよね。早く解約したい。+216
-3
-
107. 匿名 2016/04/28(木) 15:53:50
夫婦で格安シム
自分のは使い放題制限なし毎月3000円
iPhoneをアマゾンで新品購入
夫はイオンスマホ2000円
機種は一括で購入
機種代は別ですが夫婦でスマホ代月6000円くらい
よく友人から教えてーって言われますが教えません。自分で本買っていちから勉強して調べました!!
+23
-185
-
108. 匿名 2016/04/28(木) 15:53:53
iijで10ぎが、4000円くらいです。通話もありで。専用アプリで30秒10円です。あんまり通話しないから高くはないかなと。あと、震災あった熊本です。iijは二日目の揺れの時はネット接続があんまりできなかったです。次の日にはつかえるようになりましたが。dmmは普通に使えました。dmmとiijは速度よかったです。ocnも使いましたが、低速は使えたもんじゃないです。高速でも動画みれないときもあって、一ヶ月で解約しました。+71
-2
-
109. 匿名 2016/04/28(木) 15:54:21
ガラケーから変える場合
スマホもその格安のところで買うっていうことですよね??
わからな過ぎてごめんなさい。
+10
-12
-
110. 匿名 2016/04/28(木) 15:54:24
格安SIM
本当によくわからないんだけど…
現在ソフトバンクでiphone6使用中
格安SIMでiphoneも利用可能?
アプリとかも同じように使えるの?
通話はまた別なの??
+116
-14
-
111. 匿名 2016/04/28(木) 15:54:36
色んな情報見すぎて頭が混乱してきたw+152
-2
-
112. 匿名 2016/04/28(木) 15:55:17
>>107
友達なら教えてやればいいじゃんw+177
-4
-
113. 匿名 2016/04/28(木) 15:56:07
キャリアガラケーと格安スマホの2つ使いが一番便利?+181
-6
-
114. 匿名 2016/04/28(木) 15:56:20
>>98
そのまま今のiPhone使いたいの?格安SIMはソフトバンク対応じゃないからそれは無理。
端末変わってもいいというならイオンモバイルかビックカメラでビックSIMだね。
そもそも格安SIMがなんで安いかというと店舗での対応をしていないから。+71
-6
-
115. 匿名 2016/04/28(木) 15:56:24
月額0円の0sim使ってます。
外でほとんどネット使わないから500MBでも十分+12
-5
-
116. 匿名 2016/04/28(木) 15:56:34
Simフリーのスマホ使ってるけど、通話料が高いから通話専用ガラケーと2台持ちしようか迷い中。
家族がdocomoなので、家族通話無料だし契約しようかな。
+97
-4
-
117. 匿名 2016/04/28(木) 15:56:47
>>90
SIMフリーのスマホだったら海外行ったらその国のプリペイドSIMが使えるよ!
モバイルWi-Fiルーターをレンタルするよりも安いし便利。
スマホ端末の周波数帯が対応してるかは調べる必要があるけど。
プリペイドSIMは空港とか現地のスーパーに普通に売ってる。
英語がある程度できる人で、日本で格安SIM使ってる人ならそんなに難しくないよ。+28
-2
-
118. 匿名 2016/04/28(木) 15:56:59
SIMカードにして半年。
スマホ本体代:2万円(一括)
月額:1600円
毎月飲み代1回分くらい浮くようになったよ+149
-7
-
119. 匿名 2016/04/28(木) 15:57:02
ここ参考にして明日契約してくる
ずっと行こう行こうと思ってたけどズルズルしてた。
ありがとう!背中押して貰った気分だわ。+241
-5
-
120. 匿名 2016/04/28(木) 15:57:13
ガラケーとSIMフリースマホの2台もちです。
キャリアメールと電話はガラケーで。
スマホの方は通話なしで、メールはGmail。
2台合わせて2000円かかってない。
スマホ本体は新品のZenfoneをビックカメラで買いました。
もうキャリアのスマホには戻る気ないな。+157
-3
-
121. 匿名 2016/04/28(木) 15:57:25
楽天の電話が五分ただのやつ入ってるんだけど、たまに電話が繋がらないらしく困ってます。
再起動すればなおるんだけども。
スマホが悪いのかなあ?
他の楽天の人はこんなことないですか?+16
-10
-
122. 匿名 2016/04/28(木) 15:57:29
両親がドコモガラケーだから無料通話できないのは痛いんだよね。だからドコモiPhoneでいるけど…毎月4000円の機種代覗いたら6000円くらいだから妥当なのかなとは思ってる。悩むな、+67
-6
-
123. 匿名 2016/04/28(木) 15:59:10
私ももともと携帯で通話しないし家にWi-Fi環境があるので格安SIMにしました。今はまで毎月7000円かかっていたのが2000円未満ですよ。
Wi-Fi環境がないと速度が遅く感じる時がありますが、それほど不便ないですよ。
携帯代ホント高くてばかばかしいって前々から思ってたのでホント良かった!
主婦や学生はこれで十分ですよ!むしろもっと安いプランでもいいかも。+123
-1
-
124. 匿名 2016/04/28(木) 15:59:31
迷うより契約してきなよ
SIMは基本、2年縛りとかないから
使ってる中で自分に合うプランに変更すれば良いだけだし。
どのプランにしても
大手3社よりは安いから心配しなくていいって。
+155
-4
-
125. 匿名 2016/04/28(木) 16:01:21
結構噛み砕いてカキコしてるつもりだけど、「よくわからん」って人は安心料だと思って今のキャリア使う方がいいよ…、ホント。+240
-24
-
126. 匿名 2016/04/28(木) 16:02:48
あまり通話しないからauのiPhone6から乗り換えようと思ったらできないんだね。
いっそ今の番号をガラケーにして、新たに格安スマホ買って契約した方が良いのかなー。
ここ見てたらものすごくもったいないことしてることに気づいた。
+184
-2
-
127. 匿名 2016/04/28(木) 16:02:55
気になる気になる、ってずっと言ってるけどさ、
それで、いつ変えるのよ?+132
-7
-
128. 匿名 2016/04/28(木) 16:03:58
>>127
今でしょ+213
-7
-
129. 匿名 2016/04/28(木) 16:04:46
>>122
2台持ちしたらいいんじゃない?
Simフリーはネット用に、ガラケーは通話専用。
家族との通話量が多いなら、これが一番かと。+153
-2
-
130. 匿名 2016/04/28(木) 16:05:15
わかんなくてもなんとかなる。
電気屋のスマホコーナー行って、
「SIMカードありますか?」って言えばいい。
これであとは勝手にやってくれるから。+99
-7
-
131. 匿名 2016/04/28(木) 16:07:52
基本的に大手3社のスマホを使い続けている人は
お金持ちの人だと思っている。+160
-4
-
132. 匿名 2016/04/28(木) 16:08:07
なんだかんだメーカーやキャリアのサポート受けたい人は
格安スマホにはしないほうがいいよ。
バッテリーが~とか液晶が~とかのトラブルには対応難しいかも。
最近はバッテリーが交換できるSIMフリーのスマホ本体もあるけど。
うちの子供にはそういうの持たせてる。+99
-4
-
133. 匿名 2016/04/28(木) 16:10:15
今の電話番号を色んな所に登録してるのと、覚えやすい番号だから、それだけで悩んでる…
毎月1万位払うけど、やるの、ガルちゃんが大半だし!+17
-8
-
134. 匿名 2016/04/28(木) 16:10:40
UQモバイルをネットのみ。
ソフトバンクのガラケーに乗り換え、通話し放題だけ契約しました。
合計で2500円です。
主人も基本電話をする時は私のガラケーからかけてます。
我が家の家電代わりです。
+29
-1
-
135. 匿名 2016/04/28(木) 16:10:48
現在キャリア英雄ですが、
夏に2年目になるので自宅をWi-Fi環境にして、SIMフリーに移行したいと考えています。(通話も使わないので)
しかし手続きをどうやったらいいのかわかりません。
まずどこでスマホを購入したらいいのでしょう?
どなたか教えていただけると助かります!+34
-20
-
136. 匿名 2016/04/28(木) 16:11:54
>>109
格安のとこでは基本的に端末は売ってません。
イオンモバイルかビックカメラで格安SIM+端末(新品も中古もあり)くらい。
上から目線で失礼だけど、わからないならサポートないし無理に格安SIMにしない方がいいよ。+38
-30
-
137. 匿名 2016/04/28(木) 16:12:05
ガラケーと2台持ちの人、そのガラケーは前のキャリアのままって事?
例えばauならスマホから通話専用ガラケーに機種変して、スマホは格安SIMでって事?+138
-0
-
138. 匿名 2016/04/28(木) 16:12:32
最近格安スマホにしたわが息子。
それまではXperiaを使ってた。
もちろん、格安スマホにした後はXperiaは解約してある。
が、wi-fiのあるところでは普通に使えるんだ。
通話ができないだけで。
高画質カメラが付いたアンドロイドウォークマンとして
大事に使っているようです。+145
-3
-
139. 匿名 2016/04/28(木) 16:12:51
ガラとスマホ2台持ちも考えているんですが、スマホを格安SIMにした場合はLINEはそのまま使えますか?(データは移行されますか?)+70
-0
-
140. 匿名 2016/04/28(木) 16:13:51
全くの無知から3日位調べまくってOCNモバイルに乗り換えて早4カ月
昼12~13時
夜7時~10時
くらいに若干繋がりにくいかなぁ?って感じだけど
それ以外は快適に使ってます!
料金もデータ通信だけだと900円位、電話込みで1500円位でコスパ最高
これを思えば若干遅い時間があるぐらい全然ok
ドコモの養分になってたときは通話込みで10000位払ってたもんなぁ
データ通信5Gに5700円も払ってたよ。プラスパケ代に通話料で10000円。
乗り換えてよかった(*^^*)+115
-1
-
141. 匿名 2016/04/28(木) 16:14:05
UQモバイルにしたいけど機種が少なくて迷ってる…+5
-1
-
142. 匿名 2016/04/28(木) 16:14:50
>>139
普通に使えますよー(*^^*)+16
-0
-
143. 匿名 2016/04/28(木) 16:15:47
クレクレ厨はキャリアでよし!+39
-24
-
144. 匿名 2016/04/28(木) 16:15:51
これほっといたらそのうちドコモとかauとかソフバンが安くなるんじゃないの?
沢山ユーザーが流れたら安くするでしょ。
それまで待つ予定だけど。+206
-36
-
145. 匿名 2016/04/28(木) 16:16:14
節約のためにキャリアから乗り換えたいけどメールアドレスが変わるのが嫌で迷い中。
格安のアドレスになると友達からお金ないんだ〜って思われそうで…小さいプライドが邪魔してます+14
-49
-
146. 匿名 2016/04/28(木) 16:17:15
格安シムにしたら、携帯が勝手に動いて壊れたよ。あと画面もたまに映らなくなった。ちゃんとなる時はなるし、値段は安くはなったから後悔してません。+24
-13
-
147. 匿名 2016/04/28(木) 16:17:32
>>137
考え方はあってるけど
auは格安SIM一社位しかないんじゃなかったけっかな。
格安SIMはほぼドコモの回線だよ。+100
-1
-
148. 匿名 2016/04/28(木) 16:19:15
最近DOCOMOのAQUOSケータイを新たに
買っちゃったんですが、
すぐには乗り換えられないんですか?+24
-1
-
149. 匿名 2016/04/28(木) 16:20:03
>>137
なんでそんなめんどくさいことせにゃならんのだ。スマホも通話専用にできるからauに行って今のプランを通話専用にしたい、と言えばよし。
スマホは新品でも中古でも格安SIM。+7
-12
-
150. 匿名 2016/04/28(木) 16:20:15
家にパソコンないんだけど、wi-fiはどこに行ったら契約出来るの?
今docomoで1万位なんだけど(本体代支払い済)
格安simに変えてwi-fi契約しても、そっちの方が多分安いよね?
因みに通話はLINEでたまにと、美容室の予約とかでかける程度。+31
-25
-
151. 匿名 2016/04/28(木) 16:20:29 ID:7gLJ4Uspbe
田舎だと教えてくれるとこほぼないよ(笑)説明書よめばわかるし(笑)設定するだけだし、簡単ー。+45
-4
-
152. 匿名 2016/04/28(木) 16:20:48
>>137
私はガラケーauは機種変。
格安SIMは別の会社で契約です。
+30
-3
-
153. 匿名 2016/04/28(木) 16:22:11
DMMのSIM使っています。
今ガラケーと2台持ちなのですが、2年縛りがもうすぐ解けるのでガラケーを解約して通話出来るSIMにしようかと思っています。
そこで伺いたいのですが、通話料が半額になる「楽天でんわ」というアプリは楽天のSIM以外でも使えるのでしょうか。
調べたのですが今イチわからなかったので、ご存じの方がいたら教えていただませんか?+17
-3
-
154. 匿名 2016/04/28(木) 16:23:28
>>144
何十年待つ気?たぶん今ガラケー使ってる人が絶滅するまで料金は下がらない。+153
-5
-
155. 匿名 2016/04/28(木) 16:23:46
トピずれごめんなんだけど、
私はSIMフリーはよくわからなかったので、
とりあえずドコモでスマホ→ガラケーに戻してみました。
通話(ほぼ家族間)とメールで月2000円以内です。
ネットは自宅のPCで、ゲームはipadで使い分けてます。
+93
-5
-
156. 匿名 2016/04/28(木) 16:25:31
電話番号をそのまま変えずに電気屋さんのカウンターに行く場合は、事前にネットか電話でMNP予約番号を取得するのを忘れないで下さいね*\(^o^)/*+95
-2
-
157. 匿名 2016/04/28(木) 16:25:32
MVNOって去年の調査で既に170社ぐらいあるんだから迷うのも無理はないと思うよ。
私はUQ使ってます。音声付き3GB1680円
端末はSIMフリーのarrows
前はiPhoneでもう中華スマホでもいいかなと思ったんだけどとりあえず日本企業のものを買いたくて。+74
-1
-
158. 匿名 2016/04/28(木) 16:25:42
>>150
家にパソコンやタブレットないならWi-Fiにする意味ない。+79
-8
-
159. 匿名 2016/04/28(木) 16:27:44
>>148
端末料金一括で払ってたらできるはず。+7
-2
-
160. 匿名 2016/04/28(木) 16:28:13
>>133
SIMカードでもMNPは出来るので
電話番号は変わりませんよ+64
-2
-
161. 匿名 2016/04/28(木) 16:29:19
これがシムや!+18
-62
-
162. 匿名 2016/04/28(木) 16:29:35
>>150
意地悪な回答で申し訳ないんだけど
150さんみたいな方は格安SIMにしないで
サポセンがしっかりしてる大手キャリアのままがいいと思う。
ある程度知識がないと格安SIMと契約してからも
問題が起きたときに自分でググれる能力がないと厳しいよ。
Wi-Fiだってググればすぐわかることだから、自分で調べてみた方が良いと思う。+172
-8
-
163. 匿名 2016/04/28(木) 16:29:49
自宅にWi-Fi環境があり、電話をしょっちゅうしない人には本当にオススメです!
本体はiPhone6sで楽天モバイル、月々2000円程です。
外ではちょっとしたLINEなどのアプリぐらいですが、全く問題なく使えてます。+89
-1
-
164. 匿名 2016/04/28(木) 16:30:38
>>153
使える。
私はUQモバイルなんだけど、LINEトークやらないから
電話アプリは楽天とかスマートークとかGコール使ってる。+10
-2
-
165. 匿名 2016/04/28(木) 16:31:49
分割がまだ残っているので凄く悩んでます!+76
-2
-
166. 匿名 2016/04/28(木) 16:31:55
イオンの格安SIMの携帯電話のファーウェイ製品は使わない方が良いですよ。
アメリカではチップ疑惑でアメリカから追放されてます。
スパイ疑惑の中国企業、米市場撤退の真意 | ビジネス | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp最新記事ニューズウィーク日本版オフィシャルサイトはNewsweekの米国版と国際版からの翻訳記事と日本オリジナル記事編集されるニューズウィーク日本版本誌の内容とサイトオリジナルのコンテンツを毎週お届けしています。
+76
-5
-
167. 匿名 2016/04/28(木) 16:32:38
格安スマホコンサルタントってのがいるんだよ
なんでも仕事になるよねー。+26
-1
-
168. 匿名 2016/04/28(木) 16:32:43
docomoから楽天モバイルにかえて3G契約で月1600円です。
カードを入れ換えただけなので本体はdocomoのまま。家ではWi-Fi。やり取りはLINE。LINEやってない友達にはgmail。
なにも困っていません。
+142
-1
-
169. 匿名 2016/04/28(木) 16:32:58
>>62
全く問題なかったですよ+6
-1
-
170. 匿名 2016/04/28(木) 16:33:05
格安SIMを入れ替えるだけで、かわりなく使えるようになる?
機種変した場合は、またアプリとか電話帳を再度ダウンロードとか設定したりするけど、その必要は全くないってこと?+31
-3
-
171. 匿名 2016/04/28(木) 16:33:32
ドコモで買ったiPhone6の月々の支払いがあと14回残ってるのですが、楽天モバイルに換えたいと考えています。支払いが終わるまで換えれないですか?換える場合、ドコモでどのような手続きをすれば良いですか?教えていただけると助かります( ・⊝・ )+27
-2
-
172. 匿名 2016/04/28(木) 16:34:20
何回言えばわかってくれるのだろう。。
SIMカード詳しくない人は
1)ビックカメラへ行く
2)SIMカードください、と言う
以上であとは勝手にやってくれる。
https://www.iijmio.jp/bicsim/shop.html
私はビックカメラと何の関係も無いのに宣伝員みたいになってるw
+149
-56
-
173. 匿名 2016/04/28(木) 16:34:37
私は貧乏独り暮らしなので
モバイルルーターにOCNモバイルONEのSIM刺して
ノートパソコン使ってまーす。
毎月1500円程度。+37
-1
-
174. 匿名 2016/04/28(木) 16:36:14
>>165
同じく分割が残ってたから迷ってたけど、2年使うとして月々の支払いと計算していったらそれでも格安にしたほうがトータル安くなるから変えちゃったよ。+59
-4
-
175. 匿名 2016/04/28(木) 16:36:28
プリペイドSIMは別だけど、クレカ持ってない人はほぼ格安SIM使えないので注意。+115
-2
-
176. 匿名 2016/04/28(木) 16:36:56
>>170
今はまだSIMカードだけ入れ替えたら使えるスマホ本体って少ないんじゃないかな。
ここに書き込んでるほとんどの人はSIMフリースマホ本体をあらたに用意してると思う。
私もそう。新品のSIMフリースマホを買いました。
またはSIMフリースマホと格安SIMがセットになったプランで契約とかだよね。
+36
-16
-
177. 匿名 2016/04/28(木) 16:37:56
音声付きにするか2台持ちにするか悩んでいます。みなさんはどちらですか?
ガラケーと格安SIMスマホで2台持ち→+
音声付きにして→-
+104
-58
-
178. 匿名 2016/04/28(木) 16:38:12
>>172
頑張ってる!応援するよ。+3
-6
-
179. 匿名 2016/04/28(木) 16:38:18
>>144
格安SIMが人気となり、そっちに客が流れるようになれば
KDDIのように別会社を立ち上げて
そっちを格安SIM、格安スマホ担当として任せて自社のブランド力を守ると思います。
サービスやサポートを求める客は従来のキャリア
そんなのいらないからとにかく安くという客はMVNO
というように棲み分けになると思います。+106
-1
-
180. 匿名 2016/04/28(木) 16:38:21
私はLINEやらないけど、
もうすぐLINEモバイル始まるよね?そしたらまた業界動くんだろうなあ。+19
-7
-
181. 匿名 2016/04/28(木) 16:38:47
すげー がる民、普通の女性より、格安SIMに詳しい人が多い。。。やっぱりなw+12
-44
-
182. 匿名 2016/04/28(木) 16:39:52
>>154
でも、ここ数年でユーザーが格安SIMに流れてるんですよね?
ユーザー離れの原因は価格って分かりきってる。
大手キャリアも対抗せざるを得ないと思うんですけどね。
格安までいかずとも今よりは安くなりそうだけどね。+64
-12
-
183. 匿名 2016/04/28(木) 16:40:15
>>172
たぶん永遠に言ってもわかってもらえない。SIMカードって何?って人たちばっかみたいだから。キャリアのコーナー行って「格安SIMください!」って言いそうだよ、この人たち…。+48
-41
-
184. 匿名 2016/04/28(木) 16:41:17
わかんないわかんないって言ってる人、いるけどさ
ここのトピに一通りのことはもうだいたい書いてくれてるよ
ここ一通り読んでもまだ迷うなら、もう大手3社にしとけばいいじゃん
甘え過ぎだよ+163
-93
-
185. 匿名 2016/04/28(木) 16:41:18
海外からSIMフリー端末買ってたから格安SIMしか使ったことない+8
-4
-
186. 匿名 2016/04/28(木) 16:41:20
元々docomoで買ったスマホに格安simカードを
入れてネット専用にして、メールアドレス変更が
面倒だったからdocomoのガラケー買って
通話とメール専用にした。メルマガはスマホのgmail。
格安simだけにするよりは割高だけど
月5,000円は安くなったし大満足!
+83
-2
-
187. 匿名 2016/04/28(木) 16:42:15
>>182
国は大手キャリア(特にdocomo)の味方だから認可しないよ。+15
-6
-
188. 匿名 2016/04/28(木) 16:42:44
auからワイモバイルに変えて、月8000円→4000円未満になった。
ちなみに電波はソフトバンクだし、サクサク動いてるよ。ワイモバイルだと通話も、10分以内が月に300回まて無料だから通話も安心。+65
-3
-
189. 匿名 2016/04/28(木) 16:43:31
MVNOのサポートが弱いのは今だけであって、ユーザーが増えてサービスが充実してきたらサポートも手厚くなるんじゃないの?
もうちょっと待ってもいいかなとは思うよ。+62
-9
-
190. 匿名 2016/04/28(木) 16:43:50
ソフトバンクのヤフーモバイルはやめたほうがいい。
調子に乗るだけ。日本勢を応援したほうがいいと思うよ。+150
-12
-
191. 匿名 2016/04/28(木) 16:44:48
デメリット なのかわからないけど 緊急地震速報が流れてこないよね。
でも不便はない。
地震速報のアプリがあるから。
私は強震モニタを入れてる。
+76
-7
-
192. 匿名 2016/04/28(木) 16:44:58
auでiPhone使っていて、月々高いのでmineoに変えました。
500メガ+音声通話で1300円くらいです。
もちろん電話番号は変わらないし、家ではWi-Fi使えるので問題ないです。+60
-1
-
193. 匿名 2016/04/28(木) 16:45:22
>>170
>>176
私はドコモで使ってたスマホとタブレットに
格安SIM刺してそのまま使ってるよー。
MVNOの各社のHPに対応機種一覧表があるからみてみるといいよー。
Androidなら機種変してもGoogleにバックアップとってるはずだから
Googleアカウントを再登録すればデータ反映するはずだよ。+32
-1
-
194. 匿名 2016/04/28(木) 16:45:25
>>176
別にSIMフリーでなくとも、ほとんどがdocomoの回線使ってるからdocomoの端末を白ロムにしてもらえればOK。+26
-1
-
195. 匿名 2016/04/28(木) 16:45:56
あと「顔写真付き」の身分証明書が必要なとこ多くない?
キャリアみたく保険証と公共料金領収書じゃ申し込めない。
+18
-14
-
196. 匿名 2016/04/28(木) 16:46:09
私は電話はほぼ掛けないので、データ専用simで低速のものにしました。
自宅でも職場でもWi-Fiだし、それ以外もメールくらいなら低速で問題ありません。たまの電話はIP電話とauガラケー(1000円無料通話あり)です。simとガラケー合わせて月500円です。
いずれ音声通話あるSIMにしようかとも思ってます。でもガラケー+0simも悩み中!
こういった分野に詳しい人間ではないので、自分なりに色々調べた上で、安心の料金体系で、そこそこ快適に使えれば良いかなぁとか思ってます。+16
-0
-
197. 匿名 2016/04/28(木) 16:46:55
>>187
国は携帯代を安くするように要請してたはずだけど?
それに、大手キャリアに回線を別会社に貸すようにしたのも国だったはず。
安くなるかどうかは分からないけど、国が許可しないって問題じゃないと思う。+37
-7
-
198. 匿名 2016/04/28(木) 16:47:23
詳しく。
どこで変えれるの?
携帯ショップ?
電気屋?
それって
ドコモなの?
AUなの?
ワイモバイルとは違うの?
桐谷美玲のCMのとは、ちがうの?
誰かおしえてー!+15
-103
-
199. 匿名 2016/04/28(木) 16:48:23
格安SIMは大手3社が使ってない回線を使ってるから、大雑把に言えばDOCOMO、au、SoftBankの子会社的存在。
例えば、楽天はDOCOMO、UQはau、YモバイルはSoftBankの回線を使っているので対応したスマホなら今使ってるスマホを引き続き使えるので、新たに買う必要がなく乗り換えは諸費用だけで済みます。+85
-5
-
200. 匿名 2016/04/28(木) 16:49:00
変えたらキャリアなんてバカバカしくて戻れない
イメージ先行の、全然意味がわからないCMに金かけて、そして宣伝ほどに大して安くない
長く使い続けているのに、なんの優待もない
ショップの店員も大体がレベル低いので、不愉快な思いしかしない
つぶれてしまえばいいと思ってる
+188
-7
-
201. 匿名 2016/04/28(木) 16:49:06
未使用機種iPhoneの場合だけど買取額が高いから転売しに売る方が多いと思います
同じ人が何台も売りに来るので現金にしたくて何台も契約してるみたい
結局損だと思うけどそれなりの方が売りに来るので納得+29
-2
-
202. 匿名 2016/04/28(木) 16:49:27
+37
-3
-
203. 匿名 2016/04/28(木) 16:50:06
>>179
なるほどねー。+1
-1
-
204. 匿名 2016/04/28(木) 16:50:50
>>189
そんなのしたら料金上がって格安SIMじゃなくなる。サービスは自己責任だから安いのよ。+47
-2
-
205. 匿名 2016/04/28(木) 16:51:23
子供には私のお古のスマホに格安SIMさして使わせています。ドコモのスマホなので簡単に設定できました。まだ何処かに電話をするという必要性がないので、連絡はLINEで。必要ならば050アプリを入れようかとおもっています。
子供のスマホが、1000円以下で済むのはありがたいです+77
-2
-
206. 匿名 2016/04/28(木) 16:51:33
>>200
まあまあ、落ち着いて。
でもショップの店員のレベルが低くて不愉快な思いばかりするって
いうのは同意。+108
-2
-
207. 匿名 2016/04/28(木) 16:52:40
>>202
それシムらけんや!
ですか+76
-10
-
208. 匿名 2016/04/28(木) 16:53:00
>>171
一括支払いすればいいよ。
ショップに行くか、電話するか、ネットで支払い手続きをすればいい。+16
-4
-
209. 匿名 2016/04/28(木) 16:53:01
>>182
格安SIMはドコモの電波
つまり格安SIMはドコモの傘下にいる会社
大手キャリアは電話プランを安くする
格安SIM各社はデータプランを安くする
というように住み分けて共存してるわけ
だから大手のデータプランは安くならないよ。
そして
ドコモ、au、ソフトバンクは価格競争しないように共存してるから
ドコモが価格を下げなければ他二社も下げない。
こういうこと。+139
-2
-
210. 匿名 2016/04/28(木) 16:53:06
>>199
違う違う。大手キャリアの回線を間借りしてるの。子会社的存在じゃないよ。+119
-1
-
211. 匿名 2016/04/28(木) 16:55:25
私もずっと悩んでるけど、結局、聞いてわからない人はキャリアの方が安心というところに行き着く。
格安航空券と同じで、自分でできない人は変えない方がいい。
+145
-2
-
212. 匿名 2016/04/28(木) 16:56:00
>>198
もっとうまく釣れよ
釣りじゃないなら>>1からすべてコメント見直せアホ+28
-6
-
213. 匿名 2016/04/28(木) 16:56:51
通話できなかったら、災害の時どうするのか気になる。ネットの伝言掲示板もちゃんと使えるんですか?+5
-15
-
214. 匿名 2016/04/28(木) 16:56:52
>>180
ライン、Facebook、Twitter使い放題で一ヶ月500円だったかな。
夏からはじまるらしいけどラインユーザーには良いかもね。
SNSやらない人にはあんまり魅力無い
+30
-6
-
215. 匿名 2016/04/28(木) 16:56:54
>>198
1)現在のキャリア(どこも、au、ソフバ)のショップに行って
MNPの予約番号を発行してもらう。
※MNP=マイナンバーポータビリティ。電話番号の引継ぎのことね
2)その予約番号を持ってSIMカードを扱ってる大型家電量販店にいく。
3)その店でMNPの予約番号の紙を渡し、SIMカードください、と言う。
4)元のキャリアの契約は、MNPにより新規契約(=音声機能付SIMカードの発行)
と同時に無効になるよう手続きしてくれるので元のキャリアの解約は自分でする必要は無い。+152
-6
-
216. 匿名 2016/04/28(木) 16:58:01
>>197
それはある程度、の話。
そもそもdocomoもauも親会社が何だったか思い出してよ。どっちも国有企業よ。その株が下がるようなこと国がするはずないじゃん。+9
-3
-
217. 匿名 2016/04/28(木) 16:58:15
>>102
auユーザーならmineoかUQに乗り換えかな。
今使ってるスマホそのまま使えますよ。+76
-1
-
218. 匿名 2016/04/28(木) 16:58:39
>>213
私はいま、格安SIMでネットの掲示板であるがるちゃんに書き込んでます。
普通にネットできます。
ゲームも動画も見れます。
キャリアスマホとなんら変わりありません。+65
-2
-
219. 匿名 2016/04/28(木) 16:59:23
格安SIMはサポートが弱いって話だけど、サポートがないとどんな問題が起こるの?
ドコモのサポートさえほとんど利用してないけど。+153
-6
-
220. 匿名 2016/04/28(木) 16:59:34
>>84
スクロールしてたら間違えてマイナスしてしまいました。ごめん。+8
-8
-
221. 匿名 2016/04/28(木) 16:59:58
まあここを一通り読んでもわからないなら
大手3社に高いお金を払ってれば良いと思うよ。
そういう無駄金をじゃんじゃん使ってくれる人も
経済を回すことに貢献してくれていることになるのだし。
+52
-38
-
222. 匿名 2016/04/28(木) 17:00:11
docomoの白ロム買って格安SIMで使ってます!もし端末壊れたらまた白ロム買ってSIM差し替えれば使えるし。Xperiaの何年も前の機種使ってるけど、まったく問題ありませんよ。
格安SIM、格安スマホどうしようかなって悩んでる方は、今のうちにgmailとかをメインアドレスに変更しとけば後が楽かも?+82
-3
-
223. 匿名 2016/04/28(木) 17:00:15
>>213
音声通話つきのSIMカードがあるよ。
そういうの契約すれば問題なし。+21
-1
-
224. 匿名 2016/04/28(木) 17:00:37
>>91
ガラケー持ってるんだったら、simフリースマホと2台持ちがいいよ。ガラケー無くすのは勿体ない。ガラケーは通話とメール、スマホはネット専用で。
私は2台で2600円だよ。
+83
-5
-
225. 匿名 2016/04/28(木) 17:00:53
Yモバイルに変えようと思ってたけど格安SIMにします!
ノジマでもやってるみたいだから
近くにビッグカメラが無いけどノジマがあって良かった。+25
-8
-
226. 匿名 2016/04/28(木) 17:01:46
>>213
今は通話付きのSIMも出てるよ。ここの人たちはたいてい2台持ちにして一方を通話専用のガラケー、もう一方をデータ専用のスマホにしてる。ネットの掲示板も見れるし、通話はガラケーですればいいだけの話。+53
-2
-
227. 匿名 2016/04/28(木) 17:02:23
>>191
富士通のarrows使ってるけど、流れましたよ?+17
-0
-
228. 匿名 2016/04/28(木) 17:03:36 ID:vOjADuDOK5
我が家、結果、大してメリットのなかったドコモ光ってのにはいっちゃってるんだけど、それでも格安Simに変えても何の問題もない?
知ってるかたいたら教えてください!
ドコモショップに聞きに行くのはイヤなので、、+12
-5
-
229. 匿名 2016/04/28(木) 17:07:29
>>164
使えるんですね!
ありがとうございます!!+3
-1
-
230. 匿名 2016/04/28(木) 17:07:35
YモバイルはMVNOじゃなく、
「MNO」
自社回線サービスだから。+25
-1
-
231. 匿名 2016/04/28(木) 17:07:51
中華製の格安スマホは絶対に買わないように!
中華製のプリインストールされているアプリには
データを抜き取るウィルスが仕込まれている可能性が高いからね。
ちょっと前に大問題になった。
詳しくはググれ。+153
-3
-
232. 匿名 2016/04/28(木) 17:07:55
>>19
私もドコモ(iphone)からフリーテルにしました。
SIMカード自体はドコモ系なので何も変わりないですよ+10
-2
-
233. 匿名 2016/04/28(木) 17:08:49
>>219
docomoのサポートいらないなら別に格安SIMでもいいんじゃない?
端末が壊れた時の修理くらいかな、困るのは。
サポートないと困るのはここで
「格安SIMってどこで買えるの?」って言ってる人たち。
+79
-5
-
234. 匿名 2016/04/28(木) 17:09:55
>>213
です。書き方が悪かったのですが、災害用の掲示板のことです。各キャリアにありますが、格安SIMの人はそのキャリアのものを使えないと思うので、どうしてるのかなと。番号認証で出来る場合もあるみたいですが、もし格安スマホでガラゲー持ってない人はどうされていますか?番号アプリの電話番号でいけるのでしょうか?
+5
-4
-
235. 匿名 2016/04/28(木) 17:10:24
>>228
何が知りたいのがわかりませんが
ドコモ光=Wi-Fi環境
だとするならば
別にスマホは格安SIM社だろうが大手キャリアだろうが
どっちでもかまわないと思いますよ
+9
-4
-
236. 匿名 2016/04/28(木) 17:11:05
調べたらクレジットカード払いばかりですよね?
口座振替してるかた、いますか?
+18
-6
-
237. 匿名 2016/04/28(木) 17:11:36
>>38
自分で調べた訳ではないからしっかりとは言えないけど、今の番号引き継げるって聞いたよ。
私がガラケーとOCMのSIMのスマホ2台持ちで、旦那がそのままの番号引き継ぎできるようになったけどするか?って聞いてきたから。
何気に2台持ちが便利だから(通話しながら調べ物出来る、ほぼLINE電話しか鳴らないから子供が出かける時ガラケーを渡して家電に迎のTELをかけさせる等)スマホ一本にしてないけど。+11
-2
-
238. 匿名 2016/04/28(木) 17:11:56
IphoneでSIMフリーにするのは不可能ですか?
スマホじゃないと無理?+0
-31
-
239. 匿名 2016/04/28(木) 17:12:43
そうそうワイモバイルはなんとも半端な立ち位置だよね。
2年縛りもあったような?
でも実店舗が多いから安心感があるのかもしれない。+61
-2
-
240. 匿名 2016/04/28(木) 17:12:51
>>228
だったらずっとdocomoにしてた方がいいよ。
格安SIMに乗り換えたらドコモ光の料金がアホみたいに高くなると思うけど。+23
-3
-
241. 匿名 2016/04/28(木) 17:12:54
やっべ!
つくづく自分がババアになったと感じるわー
昔は常に最新のケータイをバンバン使いこなしてたのに…涙
用語調べながら、色んなサイト見てるけど混乱するわ!笑+153
-2
-
242. 匿名 2016/04/28(木) 17:13:41
>>238
iPhoneはスマホだよ…。+74
-2
-
243. 匿名 2016/04/28(木) 17:13:41
2年縛りで端末の残りがある場合はまだ変えられませんよね?+4
-14
-
244. 匿名 2016/04/28(木) 17:14:04
2台持ちしてます!
auはガラケーで継続して、中古スマホ買ってMINEOのSIM入れてます。
なんでもっと早く変えなかったんだろうって後悔してます。
友達にもオススメしてるんだけど、みんななんかよくわからなーい、難しそうって言う(´д`|||)
デメリットはなんかあった時のサポートがないのど、2台持ちは荷物が多少増える、出掛ける時1台見当たらなくてしょっちゅう探してる(^^;+71
-1
-
245. 匿名 2016/04/28(木) 17:14:50
通話SIMには
各社それぞれ違約金設定してます
楽天モバイルの場合
12ヶ月目以内の解約は¥9800
2年縛りは無いけど
確認してから契約してみてね
+56
-3
-
246. 匿名 2016/04/28(木) 17:15:02
とりあえず電気屋行くかなー+35
-2
-
247. 匿名 2016/04/28(木) 17:15:16
もしもシークス使ってたけど、すぐキャリアに戻した。通話状態が悪かった。子供いると何だかんだ通話は使うし、これでは困るなぁと…。ネットだけなら問題無いと思う。+27
-2
-
248. 匿名 2016/04/28(木) 17:16:38
>>236
So-netフォンで口座振替。ただし、ネットのプロバイダをSo-net、回線をNTTにしないとできない。+5
-1
-
249. 匿名 2016/04/28(木) 17:17:10
このトピはSIMを使ってる人だけの専用トピなんだね。質問はしちゃいけない。了解+14
-41
-
250. 匿名 2016/04/28(木) 17:17:32 ID:7gLJ4Uspbe
なんでわからない人はググんないの?うちもここで格安sim知ったけど、詳しくはわからないから自分で調べて、契約したよ。格安simもさ、自分にあうsimってあるとおもうんだ。ググると速度早いのはどことかでてくるから。自分でわからないとこあれば、ググるってしていかないとなにも覚えないと思う。ググるとやっぱ、色々勉強になることがかいてあるし、為になるよ。頭わるいけどできたから簡単なことだと思うよ。+81
-25
-
251. 匿名 2016/04/28(木) 17:17:43
私は2ちゃんとがるちゃんどっちも見てるんだけど
ちゃねらーにココの
ネット知識の無能さをディスられているのよく見てて、、、
確かに心配になるレベルで知識がない人が多いね(((^^;)
ウイルス対策とかやってる?大丈夫?って聞きたくなってしまうわ。+17
-43
-
252. 匿名 2016/04/28(木) 17:18:31
>>236
OCNとかBIGLOBEはできたハズ。
条件あるかもだけど。それかプリペイドにチャージする手もある。
+6
-1
-
253. 匿名 2016/04/28(木) 17:19:10
大手3社の値段なんて上がることはあっても
下がることなんて無いよ。 3社で独占談合してるんだから。
Yモバもがんばっては居るけど
SIMには到底及ばないよ+93
-2
-
254. 匿名 2016/04/28(木) 17:20:20
>>236
いまーす!
OCNモバイルとBIGLOBEは口座振替できますよー。
奇数月の臨月払いです。+21
-2
-
255. 匿名 2016/04/28(木) 17:20:42
>>243
解約金と残り分割払えばつかえる。+13
-3
-
256. 匿名 2016/04/28(木) 17:21:12
>>251
2ちゃんはそうやって若年層追い出して廃れてきたのさ。
わからない人バカにする書き込みも相当あるんだからもうそのくらいにしといたら?+106
-7
-
257. 匿名 2016/04/28(木) 17:21:35
楽天モバイルにした。
今まで使ってたdocomoのスマホそのまま使ってます。
番号ポータビリティで電話番号もそのまま。
ラインなどの引き継ぎもなにもしなくていいし替えるのは本当簡単。ただSIMカードだけが変わったって感じ。
まだ不便はない。これから出るかもしれないけど。+66
-2
-
258. 匿名 2016/04/28(木) 17:22:12
docomoからiijmioに変えました。月々約2,000円です。元々アンドロイドなので端末はそのまま引き継げて、かかった初期費用は
・docomo解約料 10,000円(2年契約であと1年以上残ってました)
・初期手数料5,000円くらい
みおふぉんていうアプリを入れれば通話料が安くなります。
ビックカメラで手続きできました!
+44
-3
-
260. 匿名 2016/04/28(木) 17:22:28
>>236
私はOCNだけど
電話で口座振替にしたいってお願いしたら契約書が配送されてきて
それを返送したら口座振替開通になりました。+40
-0
-
261. 匿名 2016/04/28(木) 17:23:20
>>234
docomoかauの災害伝言板使えるはずよ。どっちかの回線使ってるから。
そもそもスマホのデータ専用しか使ってない、って人いないと思うけど。+4
-6
-
262. 匿名 2016/04/28(木) 17:23:53
SIMfフリーにガラケーにPC使っています。
それぞれを使いこなしているので、全くもって快適です。+31
-1
-
263. 匿名 2016/04/28(木) 17:25:10
ウィルコムさえよくわからないからわたし勉強しなきゃ
ためになりますありがとうございます
通話が月に1時間くらいのひとは変えた方がいいんでしょうか?+37
-1
-
264. 匿名 2016/04/28(木) 17:25:27
>>256
私もそう思う。
未熟だったり感情論があるのががるちゃんのいいところ。
だから2ちゃんよりもここにいる。+74
-7
-
265. 匿名 2016/04/28(木) 17:26:00
>>228
光は光だし、スマホはスマホだからとくに問題はないんじゃないかな。光は高くなるかも?
+7
-2
-
266. 匿名 2016/04/28(木) 17:26:06
格安SIMはなんぞや?!
みたいな状態で電気屋にいくと
WiMAXかYahooモバイルをごり押しされるから(金になるから)
ある程度格安SIMの知識をつけていったほうがいいよ。
+158
-2
-
267. 匿名 2016/04/28(木) 17:27:52
夏に更新月がきたら、ソフトバンクから格安SIMに変える予定です!
よく分からない単語が多くて、自分なりに調べているところです。
ドコモ回線は申し込んで数日ネットや電話が使用できなくなるみたいなので、家電もガラケーもない私は、今のところ即時回線利用の出来るUQが第1候補です☆
+15
-2
-
268. 匿名 2016/04/28(木) 17:28:31
わからない方「格安SIM 何?」とか「格安SIM 初心者」でググってみてください。
初心者にも丁寧にわかりやすくまとめて下さってるブログが沢山あります。
意地悪で言ってるんじゃなくて、自分である程度理解しておいた方が後々楽!
我が家は夫婦でドコモのiPhone5c使用してましたが
先月Biglobe とデータ通信のみの契約しました。
SIMが4枚までつけられて
データ通信のみ12G2700円(税別)のプラン。SIM2枚で使ってます。
iPhone5cにSIMを入れて、ドコモはFOMAの月々1864円(税別)無料通話1000円分つきに契約にして使っています。
ドコモを解約しなかったのはファミリー割引(通話Eメール無料)とEメールを継続したかったから。
通話はほとんどFOMA使用中の親か兄弟(ドコモ)ばかりなので。
FOMAは新機種が2万円くらいしましたが、古いFOMA持ってる方はそれを持っていけば機種代はかかりません。ゲオとかにも中古のFOMA置いてます。
家にはWiMAX(Wi-Fi)があるので12G、一人当たり6Gで充分足りてます。
データ通信は今のところ問題なしです。
長文失礼しました。+66
-5
-
269. 匿名 2016/04/28(木) 17:29:14
娘が高校入学したのでスマホに変えたがって、電器店、ヤフーやモロモロ探し回ったが中国製が信用できなくて私と同じDOCOMOの白ロム買いました。
後はシムを何処にしようかだけですね。
Wi-Fiも契約しようと思う。
+21
-3
-
270. 匿名 2016/04/28(木) 17:29:33
いまだにSIMもわからん人は店頭でSIMカードを買える店の方がお勧めです。
それなら色々店員さんに聞けるからね
店頭でSIMカードを買えるお店は実はそんなに多くない。
店頭でSIMカードを買えるのは「ビックカメラ」、「イオン」辺りがお勧めです。
もちろんビックカメラやイオンでも全ての店で店頭販売しているわけではないので
ビックカメラやイオンの「SIMカード取扱店」でお住まいの近くの店を検索してね
格安simを店頭で契約する方法は?必要な物や取扱い店舗、メリットをご紹介します。kakuyasu-sumahogakuen.com格安SIMを店頭契約する方法や手順、取扱店舗や各種サービスの内容などをご紹介。格安SIMを自力で契約するのは不安という方の参考になれば幸いです。また本当にネット上で格安SIMを契約するのは大変なのかについてもご説明いたします。
+27
-8
-
271. 匿名 2016/04/28(木) 17:30:14
格安スマホに替えて1年経ちました。
不便な点は相手がガラケーでキャリアメール以外のメールを
ブロックしていると連絡が取れなくなる事です。
子供が使っていたソフトバンクのプリペイド携帯を取ってあるので
そこからメアド変更のメールをしました。
それでも迷惑メールの解除の仕方が分からない方もいるので
3人ほどプリペイド携帯で連絡とってます。
年に数回しか連絡取らないからこちらからメール送信する時に
プリペイドのチャージ。
通話はLINE電話を使ってます。
機種代金は一括払いで済ませたので通信料3GBで
月々2000円以内で済んでます。
自宅に無線LANあるので月に1GB使うか使わないかです。
+45
-2
-
272. 匿名 2016/04/28(木) 17:30:22
ドコモのガラケーとOCNモバイルONEの2台持ち。変えて良かったと思ってます+15
-1
-
273. 匿名 2016/04/28(木) 17:31:08
>>238
できる機種とできない機種がある。
格安SIM各社の対応機種一覧表をみるか電話で問い合わせすれば解決。
設定は若干めんどくさいけど、設定マニュアルみたいなものが各社用意されてるし
格安SIM各社のサポセンに電話すれば設定一緒にやってくれる。+24
-2
-
274. 匿名 2016/04/28(木) 17:32:33
auガラケー 約1000円
通話のみ(無料通話1000円、家族通話無料)
楽天モバイルデータSIM iPhone6 約1000円
ネットやラインのみ(3GB 自宅ではWi-Fi)
二台もちで月約2000円。
通話は家族メイン、ネットは自宅メインなのでこれで十分でした。
ついこの間までWi-Fiや格安SIMのことなんてさっぱりだったけど色々ネットで調べまくって理解し、変えました。
通話ほとんどしない、ネットすぐ制限越えるのに毎月8000円払ってたのが馬鹿みたいです。
メールはGメールで問題なし。
教えてくれる人がいなかったり調べないからよくわからないのであって、自分でちゃんと調べれば格安SIMは特に難しいものではなかったです。
+89
-0
-
275. 匿名 2016/04/28(木) 17:33:05
私、このトピではたぶん長老(50over)と思うんだけど、なんで教えてーのクレクレ厨は自分でググろうとしないのか…。Yahoo!でもいいけど。
格安SIMは自己責任だよ。メカわかんない!ならずっとキャリアにしとくか旦那に調べてもらえばいいのに。
+52
-41
-
276. 匿名 2016/04/28(木) 17:33:31
ワイモバイルは3年縛りだよ。悪どい。+62
-6
-
277. 匿名 2016/04/28(木) 17:34:46
キャリアのメルアドをキープしたいからガラケーを一番安いプランで1台、格安SIMさしたスマホ1台、の二台持ち。二台で、2000円弱。ガラケーでもスマホでも家族間の連絡は無料だし、それ以外にはほとんど電話しないから不自由ないです。
デメリットは二台持ち歩く手間だけかな、どちらも小さいからあんまし大変ではないです。+58
-2
-
278. 匿名 2016/04/28(木) 17:34:54
ドコモの人はけっこう問題無く移行できるよね。自分はソフトバンクだしSIMフリーにならないiPhone6にしちゃってまだ一年残債あるし終わってる…
本当は早く格安スマホにしたいよー一年前に戻ってもっと知識つけとけと言いたい+67
-2
-
279. 匿名 2016/04/28(木) 17:36:27 ID:7gLJ4Uspbe
ドコモのキャリアつかえないとかあるけど、キャリアの契約あれば、格安simのスマホにもうつせるよ。実際にググってしてみたけど、ヤフーメールも使えるから最近はあんまりつかってないかな。+9
-3
-
280. 匿名 2016/04/28(木) 17:38:06
通話で60分650円プラスできるBIGLOBEおすすめ。3Gと合わせて2400円位。
ガラケとスマホ二台持ちから
スマホ一台にして良かった。
価格もぐんと下がったし。
またしばらくして機種変更の時は
もっとお得プラン出てるかもね~
+21
-1
-
281. 匿名 2016/04/28(木) 17:39:06
>>234
SIMフリー 災害用伝言板
でググってみてください。
+12
-1
-
282. 匿名 2016/04/28(木) 17:41:15
>>251
かといってここに突撃してくるキモメンは底辺中の底辺+22
-2
-
283. 匿名 2016/04/28(木) 17:42:13
>>263
ウィルコムはもうとっくになくなりましたが?
通話が月に1時間くらいなら変えた方がよさそうですが、ウィルコムがなくなったことすらご存知ないのでしたらもう少し先にした方がよさそうです。+4
-15
-
284. 匿名 2016/04/28(木) 17:45:04
夫婦で2万弱が、夫婦で5千円位になって経済的に助かってます。
携帯の使い方は前と変わらないし。もっと早く知りたかった。
+62
-3
-
285. 匿名 2016/04/28(木) 17:45:23
私もauからマイネオに変えようと最近思い立って色々調べてたら先月が2年縛りの更新月だった、、
10年半使ってて11年から違約金7000円安くなるって書いてあったからiPhoneの残金も半年あるしもう少し使ってから変えようかな。
2年縛りの違約金、本当に忌々しい。
何か無くなるとか言ってるけどそれも今のプランで適用するのかわかんないし。
au長く使ってたのに長期利用割引も無いしお得感何もなかったな!+68
-2
-
286. 匿名 2016/04/28(木) 17:45:26
>>279
マルチデバイス機能だよね?
ドコモのガラケーと格安SIM2台持ちしてるけど
ガラケーのドコモのメアドを格安SIMでも使ってるよ。
だから、どこの誰から見ても2台共ドコモ使ってるように見える。+9
-5
-
287. 匿名 2016/04/28(木) 17:45:46
私はau(月6500円くらい)と家のネット(月5000円)を両方とも解約して、DMMモバイル(月1140円)とWiMAX(月3500円で使い放題)にしました。
夫は仕事で使うのでau(月7000円くらい)
WiMAXはauスマートバリューも対応して月々945円引きになるし、家でも外でも使えるし、おすすめです。
特に不便は感じたこと無いです。
もっと早く変えればよかった。
動画も止まらず、Webもさくさく動いてます。+24
-2
-
288. 匿名 2016/04/28(木) 17:48:06
紛失とかのアフターケアとか
どうなってるのかなって心配。壊れたときとか。
その都度買うわけには行かないし修理もしてくれるのかとか
ダイキ貸してくれるのかなとか+13
-10
-
289. 匿名 2016/04/28(木) 17:49:00
デュアルsimスマホで運用してる。
親も両方がデュアル。
お父さんが海外出張が多いからsim入れ替えてる。
電話が多い人は格安simよりいいかもしれな。
+11
-1
-
290. 匿名 2016/04/28(木) 17:49:22
案ずるより産むが+33
-7
-
291. 匿名 2016/04/28(木) 17:49:42
速度に関して言えば、使う地域や、その会社が借りている回線に対して顧客がどれくらいいるかで変わってくるので、どこがいいとは言えない。
+25
-3
-
292. 匿名 2016/04/28(木) 17:50:27
詳しく分からない人は格安SIMをネットである程度調べた後に、MVNO業者のお客様センターみたいなところに電話して聞いてみたらどうかしら。+15
-1
-
293. 匿名 2016/04/28(木) 17:51:22
>>51
私は、auを15年位使ってたけど、なーんにも良いことなかったな。長年ユーザーはポイントが多く着くって言われてたけど、機種変だと本体が高いしね。今はUQモバイルに変えた。夜とお昼少し遅いけど、大満足+58
-2
-
294. 匿名 2016/04/28(木) 17:51:54
今どきはSIM端末で2万そこそこの安いスマホでも
クアッドコアとかオクタコアの時代なんだから
動画くらいサクサク見れますよ+17
-3
-
295. 匿名 2016/04/28(木) 17:53:16
>>288
そういうの心配なら大手3社を使ったほうがいい。
そういうアフターケアがないから安いっていうとこあるから。
うちは壊れたときのための保険っていうのに入ってる。
格安スマホを契約した時のオプションで。+40
-2
-
296. 匿名 2016/04/28(木) 17:54:27
>>290
やすし www
+33
-7
-
297. 匿名 2016/04/28(木) 17:54:51
2年縛りのために2年毎にキャリア変えてるような人って
どうせサポートなんか受けないでしょ。
サポート無くなって何が困るのw+72
-4
-
298. 匿名 2016/04/28(木) 17:54:56
知り合いがソフトバンクで何万も割賦残ってるのに格安SIMに乗り換えて、
しかもキャリアメールが使えなくなることも理解してなくてパニックになってた
ちゃんと理解できないなら大手キャリアの方がいいよ+114
-1
-
299. 匿名 2016/04/28(木) 17:56:14
ここのトピすごく参考になります。
GW中にスマホを変えに行こうと思っています。
今までSoftBankのiPhotoを使っていて、毎月8000円〜9000円ほどかかっていてしかも2年契約の期限を忘れていて気づいたら自動更新…。
その後画面が割れてすごく見づらいけど、違約金を払う余裕がなかったのですが、こんなボロボロのスマホ使ってるくらいなら違約金払って新しくて安いのに乗り換えた方がいいなと思い格安スマホにしようと思いました。
格安スマホ、いろんなところがあって結局どこがいいの?って思ったのと、電話はある程度かけるのでそれだけが気がかりでした。
そしたら、キャリアは変えず電話用のガラケーにSIMフリーの格安スマホにしてるって人が結構いたのでそうすればいいのか!と気付きました。
ワイモバイルとか楽天モバイルとか、いろいろ調べてみようかと思うのですが、みなさんはどうやって選びましたか?+15
-10
-
300. 匿名 2016/04/28(木) 17:56:23
>>288
私はドコモの白ロムでOCN契約だけど
紛失・・・ドコモと同じように遠隔操作安心パックが月払いであります。
故障・・・端末はドコモ製品なのでドコモショップで修理受付してくれます。+12
-2
-
301. 匿名 2016/04/28(木) 17:58:27
mineo使ってる人いますか?
auなのでmineo検討しているのですが、使い心地どうでしょうか?
あと、iphoneで毎月6、7GBの通信量なのですが、mineoにするなら5GBか10GBどちらの容量にすれば良いのか迷っています。10GBにしておいた方がいいですかね?+21
-3
-
302. 匿名 2016/04/28(木) 17:59:04
auで買ったiPhone5sの本体はそのまま、SIMカードだけ入れ替えて今まで通り使えてます。キャリアメールが使えないくらい。
auからのMNPだったので電話で予約番号取得→ネットでSIM契約(私はmineo)→届いたらSIMカード入れ替えてパソコンで回線切替、という流れでした。
近くに店舗がないので不安でしたがネットに詳しくない私でも簡単でしたよー(^O^)
5千円以上安くなったのでもっと早くかえればよかった!+42
-2
-
303. 匿名 2016/04/28(木) 17:59:36
ググれとか言いながらなんだかんだで教えてくれてる人もいるじゃん。
そういうガルちゃん民好きよ!+185
-7
-
304. 匿名 2016/04/28(木) 18:00:30
ググってわからないなら本屋で格安simを教えてくれるムック本買ってじっくり読めばいい。
何がわからないのかはっきりするよ。+30
-5
-
305. 匿名 2016/04/28(木) 18:00:55
ガラケーとスマホの2台持ちが使いやすいのかなぁ。楽と言うか。
2台持ちの人って家の固定電話は持たずにwifi契約をしてる人が多いのかな。+49
-5
-
306. 匿名 2016/04/28(木) 18:02:41
携帯代をとにかく安くしたい!って本気で思ってるなら、自分で調べるくらいの労力は惜しむんじゃない。
大手キャリアが高いのは端末代だけじゃなくてショップの人件費なのよ。
携帯ショップのバイトの時給見たことある?+108
-5
-
307. 匿名 2016/04/28(木) 18:02:50
>>299
私も同じような感じでしたが、店頭でSIMカードを買える店を
探して買いました。(既出ですがビックカメラ)
ネットでSIMカードを注文すると、届くまで時間もかかるし
何をすればいいのかもわからないかもと思い、店頭購入にしました。
SIMカード、いいですよ。
+27
-1
-
308. 匿名 2016/04/28(木) 18:05:06
ガラケーと2台持ちの人も多いんだね。私は、音声通話SIMで契約してスマホのみ。家ではwifi利用。前はガラケーとタブレットとモバイルwifiを持ち歩いていたけど、荷物が減ったw+33
-1
-
309. 匿名 2016/04/28(木) 18:05:28
パソコンを所有しててすでにプロバイダと契約してる人は、そのプロバイダに問い合わせてみても分かるかも。
すでにお客様の立場だし、契約増やしたいからある程度親切に教えてもらえると思うよ。
最近、格安スマホを使いませんかって営業の電話も来たくらい。+14
-1
-
310. 匿名 2016/04/28(木) 18:06:03
格安SIMの人はスマホ壊れたら、修理せず新しいのを買うってことなんですよね?+12
-17
-
311. 匿名 2016/04/28(木) 18:07:04
楽天モバイル、ドコモの回線使ってるはずなのにすごく回線が遅い。
楽天モバイルは今年に入ってからあまり通信が良くないらしい。+30
-2
-
312. 匿名 2016/04/28(木) 18:07:07
解約金に1万かかろうと
月額5000円の差額が出るから
そんなの取り返すのはすぐだよ+145
-1
-
313. 匿名 2016/04/28(木) 18:08:57
>>308
そう。なんか荷物が多くなるのがイヤ(笑)
何で一台で済む事をルーター持ったりガラケー持ったりとかちょっと面倒だなって。
毎月スマホ代高いからイヤとも思ってるんだけど
我ながら矛盾してます。+17
-9
-
314. 匿名 2016/04/28(木) 18:09:12
>>310
>>300+0
-1
-
315. 匿名 2016/04/28(木) 18:11:06
>>310
直接メーカーに問い合わせして修理してもうんだと思う。例えばiPhoneだったらAppleへ。+11
-0
-
316. 匿名 2016/04/28(木) 18:18:30
OCNの通話付を使ってます。
毎日電話する相手は夫くらいで、それもラインの無料通話です。
ほんとたまに銀行とかに問合わせの電話するくらいなので毎月の請求は1500~2000弱くらいです。
050+のアプリも入ってるけど、これは質が悪くて使えたもんじゃないです。
わたしだけでしょうか…σ(^_^;
普通の電話等はまったく問題なしです。
スマホはヤフオクでドコモのものを一万円くらいで買いました。+29
-0
-
317. 匿名 2016/04/28(木) 18:20:30
今月頭からガラケー(ほぼ仕事用)とスピーカーが壊れたiPhone5sにして、SIMフリールーターに楽天モバイル入れて使ってます!
家にWi-Fi環境なく、旦那も追加しながらネット使用していたので2人で使えるようにSIMフリールーターに。10G3000円程度で課金されないならお得かなと。
お昼時と夜少し遅いかな〜と思いますが問題なくサクサク快適です。
今3日間の通信上限超えたので低速中ですが、ガルちゃん見るくらいなら問題なし(^^)
通信料は安くなったけど、ガラケーをかなり使うので思ったより安くはなりませんでしたが満足です(^o^)/
電話もキャリアメールもバンバン使う人は格安SIMは向いてないですよね(^^;;+6
-2
-
318. 匿名 2016/04/28(木) 18:22:49 ID:2qWAXXXZXj
アホすぎてよくわからないんですが
・クレカ持ってない
・Wi-Fi繋いでない
って人は変えない方が
いいってことですか?
+102
-3
-
319. 匿名 2016/04/28(木) 18:24:51
>>313
ん?ごめん、私は格安スマホにして身軽になったって書いたんだけど?+8
-1
-
320. 匿名 2016/04/28(木) 18:27:09 ID:C9kZwZrngn
私も色々聞きたいです!
ドコモ10年以上使ってて通話は特別多くなく、ネット使い放題?などで料金は月1万前後です(T^T)
マンションにWi-Fiがあるので、家で使う分には不便ありません!どこの会社の格安ケータイがおすすめでしょうか?+10
-12
-
321. 匿名 2016/04/28(木) 18:27:57
>>318
学生さん?
社会人ならクレカくらい作れるでしょ。ただなんだし。
銀行行って「カード、VISA付のにして下さい」って言うだけでしょ+14
-7
-
322. 匿名 2016/04/28(木) 18:28:09 ID:8kGXKQu7rU
だいぶ前なんだけど、山の中で遭難したテレビ局の人二人が亡くなった事件があるんだけど
その二人はソフトバンクで山の中だから繋がらなかったので連絡取れなかったらしい、ドコモだったら助かったってニュースでやってたけど、SIMってどの程度電波届くのかな?+71
-3
-
323. 匿名 2016/04/28(木) 18:28:42
色々ありすぎてどこの格安シムがいいかわからない…どうやってみきわめればいいの。あと機種は最初買わないといけないの?
+6
-5
-
324. 匿名 2016/04/28(木) 18:29:13
>>318
私もクレジットカード持っていませんでした!どこの会社も決算はクレジットカードなので私は格安simにするために作りました。
WiFiを繋いで無い場合は通信量がかなり大きくなるのでオススメはできないですね。
+21
-3
-
325. 匿名 2016/04/28(木) 18:30:47
>>320
なぜwifiもあるのにSIMカードにしないのw
どこのでもいいから格安SIMカードにしなさい。月額7000円は下がるから。
【2016年版】格安SIM(格安データ通信SIM)主要10社の比較 - NAVER まとめmatome.naver.jp【2016年版】格安SIM主要10社の比較/SIMフリーのスマホやタブレットで使える人気格安SIM(MVNO)を紹介。それぞれ料金、サービス、特典、オススメポイ...
+38
-4
-
326. 匿名 2016/04/28(木) 18:30:48
iPhone4sからゼンフォン2レーザーに替えました。前は3Gだったから4Gになって快適すぎる!!
残念なところは携帯のデザインがちょっとダサい。+19
-0
-
327. 匿名 2016/04/28(木) 18:32:43
>>322
SIMカードのほとんどはドコモの電波。(一部AUあり)
接続はぜんぜんキャリアと変わりませんよ+29
-1
-
328. 匿名 2016/04/28(木) 18:37:29
>>318
クレカなくても大丈夫なとこあるよ。
OCNとかビッグローブは引き落とし出来る。
iijならプリペイドカードに現金チャージして使えばいいよ。+28
-1
-
329. 匿名 2016/04/28(木) 18:47:01
>>94
Line電話が安いらしいよ+5
-4
-
330. 匿名 2016/04/28(木) 18:47:06
今使ってるdocomoのiPhoneを格安シムにして、docomoはガラケーに機種変したいんだけど、そうすると今の電話番号はガラケーで使うから、iPhoneでラインは引き継げないよね?電話番号が変わってもラインを引き継げる方法があったら教えてください!+10
-2
-
331. 匿名 2016/04/28(木) 18:47:14
>>317
ガラケーはカケ放題にしたら上限2300円くらいですよ。知ってたらごめんなさい。
キャリアメールつけなければの話ですが。+9
-3
-
332. 匿名 2016/04/28(木) 18:49:08
ocnモバイルにしてます。
電波は良好です。私の実家がすごく田舎で、Softbankは電波がはいりません。なので、実家に帰省したら格安SIMでは電波ないかもって思ってましたが、普通に電波入ってました。docomoと同じ回線って本当なんだなーと感心しました。
格安SIMは回線が混雑しやすいので、利用者が多い地域や時間帯で速度が落ちるらしいです。だから、都会よりも少し田舎の方が速度が出やすいと聞きました。
地方に住んでる自分にピッタリだと思ってます。
ただ、大手キャリアのときはスマホでyoutubeを見ても途切れることがなかったけど、格安SIMにしてからはちょくちょく途切れます。安いので仕方がないですが…+29
-1
-
333. 匿名 2016/04/28(木) 18:50:09
>>330
格安シムでデータシム sms付きにしたらいいと思いますよ。+2
-0
-
334. 匿名 2016/04/28(木) 18:50:47
格安SIMにしました‼
お昼など、みんながネット使ってるときなどは少々繋がりにくさもありますが、それ以外は全くストレスフリー‼
Wi-Fi環境下ならほぼ問題なく使えてます。
御値段を考えても、もう大手キャリアには戻れないな~♪+30
-0
-
335. 匿名 2016/04/28(木) 18:51:11
格安simは電話番号がなくなるの?
今持ってるのauのiPhoneだから格安sim使えないんだよね?ショック、、、
+0
-33
-
336. 匿名 2016/04/28(木) 18:53:13
>>175
BIGLOBEとぷららは口座振替使えると思う
クレジットカードない人はデビットカードで
使用可能なところがありますよ+6
-0
-
337. 匿名 2016/04/28(木) 18:53:32
>>330
なんか違うかも...
引き継ぎのときは、電話番号変わったらダメなのですか?もし変わっても大丈夫なら、sms付きのシムでLINEのために番号取得したらいいと思ったのですが。+0
-0
-
338. 匿名 2016/04/28(木) 18:55:31
auのガラケーとビックシムのデータ用で2台持ちをしてましたが、ガラケーが壊れ、古くてかつ修理もできない機種だったため、ビックシムの通話もできる方を買い直して使い始めました。
ガラケーを買い直そうとしたけど、35000円くらいでしかも今の一番安いプランを使える機種はひとつしかなかったのでMNPしました。
キャリアメールが使えなくなって、連絡先がわからなくなった人もいるけど、断捨離だと思えばすっきりしました。
海外旅行も好きなので、現地のSIMを入れられるSIMフリースマホは重宝してます。
+9
-0
-
339. 匿名 2016/04/28(木) 18:56:07
+2
-1
-
340. 匿名 2016/04/28(木) 19:02:53
電話番号が変わってもラインは引き継げます。
「電話番号 変わる ライン 」 で検索すればいくらでも出てくる。
がるちゃんできるのに、検索できないの?
+56
-5
-
341. 匿名 2016/04/28(木) 19:04:52
ドコモの人で迷ってる人、楽天モバイル、OCN、BIGLOBE、、とか色々あるけど、もうどれがいいの??>_<
って迷うかもしれないけど、もうとりあえずエイッてどれかに変えてみるしかないよね
たくさんありすぎて選べない…なら、聞いたことのあるOCNにしてみるとか、楽天会員だから楽天モバイルとか。
AUだと選択肢少ないのかな?+40
-0
-
342. 匿名 2016/04/28(木) 19:05:17
中華スマホ 新品本体約1万!!
3ギガ月1600円くらい?
モバイルルーター Wi-Fi 7ギガ1800円
通話はライン、メールもライン
通勤時間が長くてほぼスマホいじってるからどうしてもこんな感じになっちゃう。
ポケットWi-Fi持ってると本体の制限かかった時便利だね。
変える際の手続きで半日位使えない時間があった事だけが不便だったかな。
+5
-5
-
343. 匿名 2016/04/28(木) 19:05:36
Ymobileを2年くらい使用してます。
5Gb使えて月額3000円弱です。
電話も基本ライン電話か、格安IP電話アプリでかけます。
昔はDOCOMOで毎月7000円とか払ってたので違約金払ったとしてもyモバイルにすれば違約金なんて2ヶ月で元取れちゃうので即刻乗り換えました。
キャリア使ってる人ってお金有り余ってるんですか?(笑)
+8
-19
-
344. 匿名 2016/04/28(木) 19:05:42
まず、これまでずっとソフトバンクだった人は本体の使い回しができません。スマホ本体の用意がいります。
SIMフリー、スマホ、で検索をかけると格安SIMを差して使える本体の値段や機能を比較しているブログや、Amazonの商品情報がたくさんでてきます。本体は一万以下から十万近くまでピンキリです。Amazonレビューなどをたくさん読み、機能と値段との兼ね合いで自分に合うものを選んで。
SIMフリーというのはどこのSIM差しても使えるって意味で、ソフトバンクで買えるスマホはソフトバンクの正規SIMじゃないとだめなようにロックかかってるってこと。+51
-1
-
345. 匿名 2016/04/28(木) 19:06:33
>>337
>>333
返信ありがとうございます!ラインは一度友達になったら電話番号が変わっても友達のまま引き継げるのでしょうか?相手のアドレスに自分の新しい電話番号が登録されていないから、登録してもらわないと駄目ですか?+0
-10
-
346. 匿名 2016/04/28(木) 19:07:18
私が格安SIMにして一番すごいなあと思ったことは
ターボ機能オフにすれば
YouTubeを見放題にしてもデータ通信料がかからないこと
Wi-Fi環境なくても余裕で3Gあれば足りるし月額1000円以下だってこと
+36
-1
-
347. 匿名 2016/04/28(木) 19:10:11
格安シムにしたら連絡はほとんどラインになると思うから、ここで見てやすい!って慌てて移行して困らないよう…
ライン、引継ぎ、などのキーワードでぐぐってアカウントの移行準備しっかりね。
キャリアのメルアド使ってる人は、Gmailなどのアドレス作ってからいろんなところの登録メルアドをそのGmailアドレスに変更しておく。+54
-0
-
348. 匿名 2016/04/28(木) 19:11:06
>>335
UQかマイネオだったかなauの端末使えるよ。
それ以外のとこにしたくてiPhone6以降なら手数料かかるけどSIMロック外せばいい。
+7
-0
-
349. 匿名 2016/04/28(木) 19:11:08
私も安い方にしたいけどここ読んでもいまいちわからない・・。
今の状況はau14年目?くらいでアンドロイドで毎月9000円くらい。容量は7ギガだけど通話料が高い。電話はほとんどしないけど、学校と地区で役員してるから使わないわけにはいきません。連絡先も、Eメールしか連絡手段のないお母さんもいるんですが、格安にした時はそんな方との連絡手段はありますか?+6
-9
-
350. 匿名 2016/04/28(木) 19:12:13
>>345
私が伝えたかったのはそこじゃないんですよ。
ガラケーと格安スマホにすると最初書いてあって、格安スマホに電話番号がないとLINE出来ないのではないかと心配してるかと思い、sms付きのシムにしては?と伝えました。
私LINEやってないからわかりません。
あとはググってみてくだされ。+12
-0
-
351. 匿名 2016/04/28(木) 19:13:12
フリーテルのスマホです。
全然安い。修理の時は大手キャリアの用にすぐ店舗がないのが不便かな。
電話の対応もイマイチ。+13
-0
-
352. 匿名 2016/04/28(木) 19:15:36
2年前からガラケーとの2台持ち
数か月前からgoogleplay開発者サービスを読み込まなくなった。
つーかgoogleplay開発者サービス容量でかすぎ。
1万円台の機種なので初期化もアホらしくて機種変したい!と思い色々調べた
今標準SIM。対応機種全部古くてボロい~~
SIMの大きさ変えるのに手数料がいるとの事。・・そりゃそうだけど盲点だった
nanoSIMで2~3万円位のでいいのないかな~~~+11
-2
-
353. 匿名 2016/04/28(木) 19:15:41
楽天はたしか基本料金プラス980円で通話無料っていうプランが売り。でも、楽天モバイルにしなくても、楽天でんわっていうアプリを使うと通話料金は半額にすることができるので、実際はたくさん電話する人じゃないと得しない。
大抵はラインの通話で無料で電話できるし。
OCNはdocomo関連会社っていう安心感かな。料金も標準的でプランも普通。無難。ただ、格安SIMだと留守番電話とかの機能がつけられなかったりするけど、OCNにはオプションである。
私は仕事でも使う電話だから、この留守番電話機能が欲しくてOCNにした。
+19
-0
-
354. 匿名 2016/04/28(木) 19:15:49
Wi-Fi繋いでないけど、楽天モバイルベーシックプランだけで十分足りてる。ゲームはやらないけど、YouTube見れる。+10
-1
-
355. 匿名 2016/04/28(木) 19:16:03
>>343
ymobileをMVNOとして話していいのかそもそも迷う。
あそこは回線借りてるわけじゃないからね。+24
-0
-
356. 匿名 2016/04/28(木) 19:17:42
>>331
それが仕事でキャリアメール必須なんですよ。(職場はほぼ携帯メールでやりとりなんです…)
パケ放題を外せないか計算中なのですが、画像とか添付してないのに2000円超えてて(^^;;
+5
-0
-
357. 匿名 2016/04/28(木) 19:20:25
ドコモのガラケー千円(無料通話千円分付き)と
mineoの3GBのコースで千円の合計二千円くらい。
家も職場もWi-Fiがあるから1GBも使ってない。mineoは残ってる分は翌月に繰り越してくれる。
主人はいまだにドコモだから早くシムフリーにしてほしい。+27
-0
-
358. 匿名 2016/04/28(木) 19:20:59
345
引き継げるということは、友達も含め全て引き継げるのですよ。
でも、他の人も言っているように、電話番号は必要ですよ!
ここに書き込む労力をGoogle先生にぶつけましょう。+18
-0
-
359. 匿名 2016/04/28(木) 19:21:56
>>350
ラインの引き継ぎについては使えるかどうかとは別ってことですよね。ラインのシステムもよく分かっていないので調べてみます。ありがとうございました!+1
-5
-
360. 匿名 2016/04/28(木) 19:22:52
私も今月ドコモ解約して格安SIMに変えました!機種も番号も変わらず。しかも、3ヶ月基本使用料無料でLTE使い放題です^ ^だから実質通話料だけ。ほんと、これまでドコモでアホみたいに高かった通信費をここまで節約できるなんて嬉しいですー!ちなみにエディオンSIMです(ユーモバイル)+30
-3
-
361. 匿名 2016/04/28(木) 19:23:53
>>356
キャリアメールが必要なのですね。
以前、カケ放題とキャリアメールだけつけてたことがあります。パケ代がいくらになるかドキドキでした。写真添付がなければ、そんなにかからないと思うのですが、仕事でたくさん使うとなると、パケ放題入ってたほうが安心ですよね。+4
-1
-
362. 匿名 2016/04/28(木) 19:23:55
>>358
友達も引き継げるのですね!ありがとうございます。あとは自分で頑張ります!+9
-0
-
363. 匿名 2016/04/28(木) 19:24:40
>>349
Gメール使ってる人が周りでは多いです。
アカウント作っておけばこのあと格安スマホ会社変える時も楽だと思います。+27
-0
-
364. 匿名 2016/04/28(木) 19:25:26
災害時はどうだろ?
いろいろと不便かな?と迷ってる。+9
-2
-
365. 匿名 2016/04/28(木) 19:25:49 ID:BzzPqwAio4
昨日SIMフリーデビューした私にはなんてタイムリーなトピ!
17年もdocomoに貢いできましたが
やっとオサラパしてせいせいだわ~
窓口にいかなくてもWebで手続きできるよ!
オット愛用のbモバイルにしました、
おかわりSIMというコースで最大でも月2000円台。
これからどれだけ通信費下がるか楽しみ~❗
+35
-6
-
366. 匿名 2016/04/28(木) 19:28:42
なんかこう近くにいたらもっと伝えられるのに、って思ってしまった(笑)+75
-2
-
367. 匿名 2016/04/28(木) 19:28:47 ID:dPbavayrc1
Ocnは速度遅いからなぁ。動画とまるし。iij、dmmはとまったことなくて、ocn使った時速度おそすぎてびっくりした。ニフティもよさそう。フリーテルも早いみたいできになってるけど、低速は使えないらしい。使い放題simもあるけど、速度めっちゃ遅いみたいだね。動画みるから速度遅いのはいやかな。一番安いのはフリーテルじゃないかな。パケットつかわないなら、最低200円代じゃなかったかな。うちは10ギガ使うからむいてないけど。+13
-1
-
368. 匿名 2016/04/28(木) 19:29:49
えーん今月iPhone6にかえてしまったばかりです。。
聞いたことあるけど本気で考えなかった。こっちにすればよかった‥
2年後を待つしかないのか(T_T)+26
-15
-
369. 匿名 2016/04/28(木) 19:30:20
初のタブレットを我が家に1台ほしいけど
タブレットも格安SIMとかあるみたいですね。
皆さんタブレットはどうされていますか?
+17
-0
-
370. 匿名 2016/04/28(木) 19:30:23
災害時は大手キャリアでもつながりません。
NTTの伝言板などを活用するしかないです。
+17
-1
-
371. 匿名 2016/04/28(木) 19:31:39 ID:dPbavayrc1
田舎だからWi-Fi繋げなかったけど、格安simだよ。10ギガつかうけど。10ギガで3000円くらい。ドコモは10ギガだと10000円くらい。まったくちがうとおもうよ。+30
-2
-
372. 匿名 2016/04/28(木) 19:32:07
biglobeのヤツ 留守電がないのがきつい+6
-1
-
373. 匿名 2016/04/28(木) 19:32:31
みんなよく分からないから
大手キャリアに高いなーって思いながらも
支払い続けてるだけなのね。+88
-5
-
374. 匿名 2016/04/28(木) 19:33:11
今月からイオンモバイルに変えました。
何も不便を感じません。
4Gで1580円。
安っ!
今までauに高い料金払ってたのがアホらしいです。+42
-1
-
375. 匿名 2016/04/28(木) 19:35:01 ID:8jkiVNGeKu
369
既に家族の誰かが格安SIMを使っているなら、シェアSIMで1つの回線でSIMを2つもらえます。
1つはスマホに、1つはタブレットに入れればいいだけです。+9
-0
-
376. 匿名 2016/04/28(木) 19:36:56
今docomo契約でXperiaで11月に更新。
修理する場合に新品と交換ってあるので
貯まった20000ポイントで新しいXperiaに交換したあとで11月に格安SIMに移るつもりです。
この計画でいいのか自信ないけど
早く毎月8000円から解放されたい。
+17
-3
-
377. 匿名 2016/04/28(木) 19:37:12
トピ画爆笑!マジナイス!!+2
-6
-
378. 匿名 2016/04/28(木) 19:38:11
>>369
OCNモバイルでタブレット使ってます!
月990円です( ̄ー ̄)+11
-0
-
379. 匿名 2016/04/28(木) 19:38:31
私はauのiPhoneだから選択肢はmineoのみになるのかな。
でもau walletを日常的に使ってるのと(クレカ使えるとこはコンビニとか全部)、じぶん銀行がauユーザーは他銀行振り込み手数料無料なのが便利過ぎでなかなかauから抜ける勇気が無い。格安にしたいのだけど、何か抜け道無いかなぁ……。+20
-2
-
380. 匿名 2016/04/28(木) 19:38:56
SIMカードとスマホ。
SIMカードを他のモバイル(ipadとかネクサスとか)に挿せば、
そのモバイルもネットが使える。
SIMフリー端末ってのは、SIMカードを抜き差し可能なモバイルのこと。+36
-5
-
381. 匿名 2016/04/28(木) 19:40:16
家電引いてない、引っ越して外でも4Gで調べたりマップ頻繁に使う、家ではWi-Fi、親はガラケーだからライン通話とか無理な状況だから、今のソフトバンクiphon通話放題+2GBから変えたらどうなるのか…1番は通話料がネック
妊娠中だし緊急の電話とか気にしたくないから、出産まではこのままがいいんですかね?+7
-3
-
382. 匿名 2016/04/28(木) 19:40:57
私iPhone6 auだけど、パケット使い放題?で2300円くらいだよ?+9
-13
-
383. 匿名 2016/04/28(木) 19:41:08
>>35
ならスマホやめればいいのでは?
普通のiPhoneでバカバカしいて┐(´-`)┌
なに言ってんだか。
+11
-5
-
384. 匿名 2016/04/28(木) 19:41:15
>>375
家族皆大手キャリアですが
自分のスマホを近々格安SIMに変えるつもりです。
その時にシェアSIMにしてタブレットを購入して契約すればいいのですね。
詳しくは調べてみます。ありがとうございました‼+8
-1
-
385. 匿名 2016/04/28(木) 19:43:39
>>379
UQもいけたはず。
+11
-1
-
386. 匿名 2016/04/28(木) 19:45:28
わたしも
ガラケー(ドコモ)と
タブレット(楽天モバイル データSIM SNS付)で
2台持ちにしてるよ。
お金に余裕ができたら
Xperiaタブレットの新しいやつか
GALAXYノート6を輸入買いして使いたい。+8
-0
-
387. 匿名 2016/04/28(木) 19:45:41
シムフリーiphoneってどういう事ですか?
アップルに電話したらiphoneはiphoneですけど?って言われました。
普通のiphoneでも格安携帯会社と契約できますよって。。。
よくわからんので誰かお願いします(´・ω・`)+5
-35
-
388. 匿名 2016/04/28(木) 19:47:30
auなら、UQ mobileもあるよ。+10
-1
-
389. 匿名 2016/04/28(木) 19:48:17
通話なんて月に一回する位だから格安スマホで全然良いんだけど、
災害時を考えた時にやはりキャリアのサービスを使えた方が良いんじゃないかと思って変えられない。(090.080の番号通話は優先ないそうですが)
二代持ちで安くする方法もあるけど面倒くさい+5
-6
-
390. 匿名 2016/04/28(木) 19:48:34
もしもシークス使ってたけど、すぐキャリアに戻した。通話状態が悪かった。子供いると何だかんだ通話は使うし、これでは困るなぁと…。ネットだけなら問題無いと思う。+6
-0
-
391. 匿名 2016/04/28(木) 19:49:07
留守番電話機能がついてない会社が多いのか。
+5
-3
-
392. 匿名 2016/04/28(木) 19:56:27
>>135
わかりませんわかりませんって、
自分でもいろいろ調べなよ。
私も最初はここで格安SIMのことを知り、自分で調べまくって、中古のお古スマホで
マイネオにたどり着いたよ。
人頼りにばかりにしないほうがいいよ。
今ではガルちゃんで格安SIM知れてよかったと思ってるくらいありがたいし、
このトピでもたくさん教えてくれてる人いるんだから、最初からしっかり読みなよ
+62
-9
-
393. 匿名 2016/04/28(木) 19:57:27
電話を使う人は?
どうすればいい?+1
-18
-
394. 匿名 2016/04/28(木) 19:57:37
>>387
mineoとかで調べたらわかるよ。
さっきmineoのページ見てたらドコモ、au、ソフトバンコのアイフォンで使えるって載ってた。
+14
-0
-
395. 匿名 2016/04/28(木) 20:00:00
SIMフリーにするメリットは2つある。
1つは値段。これはみんなが書いている通り。
2つめは自由度。
例えば、新しく出た端末(iPhone6Sとか)が欲しくなっても
キャリア系だと、2年縛りがあるからキャリア変更出来ないってなるけど
SIMカードの場合、端末には一切の縛りは無いから、
端末を変えたい時に自由に変えられる。
キャリアで2年縛りの呪縛が辛い人にとって
このメリットはかなりデカイよ。
+42
-3
-
396. 匿名 2016/04/28(木) 20:02:23
>>381
2台持ちにすればいいと思う。ご両親はどこのキャリア?家族割に入れば家族間は通話無料とかあるし。+11
-0
-
397. 匿名 2016/04/28(木) 20:02:31
>>394
OCNにしたいんです(´・ω・`)このトピで評判悪いみたいなんで迷ってますが。
要はSIMフリーのiphoneならどこでもいけて
通常iphoneならmineoだけになるんですよね?
アップルにもmineoにも電話しましたがさっぱりです。。。
docomoだと3000円払えばSIMフリーにできるんですよね?他社だとSIMフリーiphoeを買うしかないのかな?Amazonで携帯買いたくない泣+7
-9
-
398. 匿名 2016/04/28(木) 20:05:12
楽天ユーザーなので楽天モバイルにしました。Wi-Fi環境整ってるから3GBでも充分なんだろうけど、災害があったり何かの時に困らないように5GBに増やした。
残った通信量繰り越せるし、特に不便ないです。+14
-0
-
399. 匿名 2016/04/28(木) 20:08:04
>>224
91です 教えてくれてどうもありがとう!
格安SIMも通話付きになると高いんだよね
2台で2600円ならいいね 2台持ち考えてみるよ+1
-2
-
400. 匿名 2016/04/28(木) 20:09:28
中古のスマホってどこで買うのがお勧めとか、あったら教えてください。+5
-3
-
401. 匿名 2016/04/28(木) 20:10:24
先月auからワイモバイルにかえました。月12,000円から2600円に。ちなみに7ギガついて10分の通話なら月300回まで無料です。番号もそのままです。
デメリットは@ymobile のメールアドレスをフリーメール扱いで登録できないサイトがいくつかあることかな。+26
-3
-
402. 匿名 2016/04/28(木) 20:11:02
iijMIOのデータ通信専用SIM、5GB1500円くらいのプランです。
私も家にWi-Fiあるので、外では毎朝通勤の時にネットラジオ30分以上聴いたり、ガルちゃんもヘビーユーザーだと思いますがこの容量使い切ったことありません。
通話のプランはつけていなくて、代わりに050plusという月額300円で使えるIP電話のアプリを入れています。携帯にかけると普通の値段だけど、固定電話へは3分8円なのでかなりお得です。また、050plus同士の通話は無料です。ただ0120とか110番とかかけられない番号もあるから不便さを取るか…というところです。
主人と二人で通話料も含めトータル月額4000円以内です!もう絶対キャリアとは契約しません。
ちなみに端末はほぼ新品のものをヤフオク等でゲットしました。+18
-4
-
403. 匿名 2016/04/28(木) 20:12:40
大手キャリアのままか格安スマホか悩んだけど結局サポートもちゃんとしてるのは大手キャリアだし高くても保険料だと思ってる!
旦那が格安シム買ってきて月々の支払方法がクレカしか出来なかったらしくクレカ作る気ないから無駄にシムを買ってきた。
店員さんに次の日電話したらお客様で既に調べてあると思ったのでと言われたらしい。
返品は受け付けないとまで…
同じ携帯販売員としてないなーと思いつつやっぱり大手キャリアだなと思った!+5
-55
-
404. 匿名 2016/04/28(木) 20:15:24
あとSIMだとキャリアのアドレスが一切使えないんで色々不便です。
LINEの登録もキャリアのアドレスだし。+4
-43
-
405. 匿名 2016/04/28(木) 20:18:11
SIMならそもそも端末をもう意識しなくて良いから
例えば、ビックシムならSIM最大10枚・10GBとかのプランがあるから
もう端末の個数なんか一切考えなくて良くなる。
端末の数だけSIMカード挿してやれい笑
+9
-5
-
406. 匿名 2016/04/28(木) 20:18:34
119や110かけられないのは不便ね…+12
-20
-
407. 匿名 2016/04/28(木) 20:18:59
>>403
販売員なのに、ググんなかったんだ(笑)普通、買う前にググるけどなぁ。+40
-3
-
408. 匿名 2016/04/28(木) 20:21:34
>>今のキャリアはauなんですかね?
au、softbankとかのiPhoneでもSIMロック解除出来る端末ありますけど、iPhoneのどの機種ですか?+8
-3
-
409. 匿名 2016/04/28(木) 20:23:32
通常端末でも、更新月なら違約金なしで格安会社(対応端末なら)で使えるのでは?VOLTE端末だと、SIMロック解除(購入から何ヵ月かの縛りはある)してもらえば、他でつかえる。SIMフリーじゃなきゃ他で使えないなんてことはない。+5
-1
-
410. 匿名 2016/04/28(木) 20:23:59
auのiPhone6にUQモバイルのSIMカード入れ替えて使ってます。(音声通話あり)3G月々1680円。
キャリアメールが使えなくなるのでgmail。LINEもそのまま引き継げるし何も困ってることはありません。とにかく安くなります。+46
-1
-
411. 匿名 2016/04/28(木) 20:26:56
通話simで1200円使ってます。
通話あんまりしないけど、ラインもあるし
楽天通話アプリとか使うと半額になるし、5分かけ放題800円くらいだしいいよ。
困るのは、Gmailを受信拒否にしてる主婦が結構多い事と
ラインの年齢認証が出来ない事くらいかな?
iphoneが人気だけど、ASUS(台湾会社)とか安いしお勧めですよ~
中華端末より全然いいし十分な機能だよ。
+29
-1
-
412. 匿名 2016/04/28(木) 20:29:59 ID:YlU9DZg1K9
通話つき高いか?+700円くらいじゃん。あんま電話しない人はやすくなるけどね。+15
-1
-
413. 匿名 2016/04/28(木) 20:30:45
シムフリーアイフォンを9万位で購入し
UQモバイルでデータ無制限で
月々2680円。
電話はラインを使えばいいし
あっという間に元取れました。
ぼんと今まで損してた〜
ビックカメラや電気屋さんで相談のってくれますよ。+25
-2
-
414. 匿名 2016/04/28(木) 20:31:29
ただ、iosのバージョンにもよる。最新だと結構つかえなかったりする。+8
-2
-
415. 匿名 2016/04/28(木) 20:33:35
ドコモから楽天モバイルにしました。
3G(1600円)と5分以内かけ放題の(850円)でプランもシンプルでわかりやすいです!
もうキャリアなんていらないです!+39
-2
-
416. 匿名 2016/04/28(木) 20:38:04
学生は強制的に格安にすべき。家計への負担が大きいよスマホは+59
-5
-
417. 匿名 2016/04/28(木) 20:39:13
auでiPhone5sの最新版アップデート済みだと、mioneとuqモバイルどちらも無理ってことですかね?
今月で2年縛り期限だからこの端末でかえたかったな(*_*)+11
-2
-
418. 匿名 2016/04/28(木) 20:40:09
大人であんまりネットとかやらない人には格安おすすめしない。無知な人にはキャリアの手厚い保証がなくちゃ痛い目見るよ。+21
-7
-
419. 匿名 2016/04/28(木) 20:40:30
SIMフリースマホ使いたい人は
ビックカメラ行けばいいんだよ!
SIMカードも機械もセットになってるから!
電話番号引き継ぎもできるし、キャリアメール使いたいひとは
ガラケーに機種変すれば通話もできるし、メルアドも
そのまま使える!
キャリアのほう解約金とられてもそれでもやすいから!
Wi-Fiある家の人は悩むな!
さあ、行くんだ!+50
-10
-
420. 匿名 2016/04/28(木) 20:41:16
>>405
アホ発見+6
-3
-
421. 匿名 2016/04/28(木) 20:43:11
私は大手キャリアを使い続けてる。理由は端末
格安SIMで端末が壊れたりすると全部自前で用意しなきゃいけないし
何かあったときのサポートは受けられない
ドコモ使ってるけど、夫と二人で通信料は5GBをシェアして10000円ちょっと
格安SIMに比べると高くはなっちゃうけど、端末が壊れても交換してもらえる
機種変のときの費用もあまりかからない
通信料って思うと、確かに高いけど、端末の代金、サポート込なら仕方ないかなって思ってる
同じ端末何年も使って高い通信料払うのは、論外
2年で必ず機種変する+10
-35
-
422. 匿名 2016/04/28(木) 20:43:16
スマホが生活の中心になってる人はそれなりにお金がかかっても格安シムにはしないほうがいいよ。パソコンとかのが使うなら別だけど最近はスマホしか使わない人が多いみたいだから+13
-9
-
423. 匿名 2016/04/28(木) 20:43:28
先月にauからマイネオに変えた!
私が先に使ってみて特に不備なかったから旦那も今月からマイネオに。
今まで夫婦で2万ちょいだったのが、5千円ほどになったから最高~!!
10年後には3大キャリア滅んでそう(笑)+61
-1
-
424. 匿名 2016/04/28(木) 20:45:56
みんな端末壊れたらどうするの?
またしょぼいやつ買うの?+7
-16
-
425. 匿名 2016/04/28(木) 20:47:06
宝の地図、羅針盤(このトピ)があっても
宝物(格安スマホ)に辿り着けないなら
もうあきらめてキャリアの高いスマホ使っていなよ+16
-3
-
426. 匿名 2016/04/28(木) 20:49:03
>>424
なんでそうなる?
SIMフリーの端末なんでも使えるから
iPhoneだろうがアンドロイドだろうが
スマホ本体は選び放題でしょ+57
-1
-
427. 匿名 2016/04/28(木) 20:49:06
>>379
ガラケーでau wallet、mineoでiPhone
がいい気がしますが、2台もち面倒かもね。+15
-0
-
428. 匿名 2016/04/28(木) 20:50:24
今までガルちゃんで格安CIMの質問してる人いたら「そんなのも分かんないの??自分で調べろよ。だからババァは…」「本当に無知すぎる。こんな奴らに話しても無駄」
とか怖いコメント残す人いたから怖くて聞けなかった!トピ主さんありがとうございます!ここ優しい人多くて良かった!+77
-4
-
429. 匿名 2016/04/28(木) 20:52:15
>>421
それだと好きなタイミングで機種変できない。
「iPhone7の発売が機種変期限の1ヵ月後。うわー買えない」
そういうのこそ論外。+8
-4
-
430. 匿名 2016/04/28(木) 20:52:27
OCNにしたけどなーんも不便がない
+19
-0
-
431. 匿名 2016/04/28(木) 20:54:31
これだけ乗り換えてる人多いから3社も焦ってるかもね。これを気に安くしやがれ!!って思う。+41
-1
-
432. 匿名 2016/04/28(木) 20:54:35
>>429
それは情弱だわ+2
-1
-
433. 匿名 2016/04/28(木) 20:57:00
>>397
どこのキャリアですか?
アマゾンじゃなくてもヤフオクや楽天ショッピングなどでスマホは売ってますよ。+9
-1
-
434. 匿名 2016/04/28(木) 20:58:13
>>429
あっそ
いまどきキャリアしか使わないほうが情弱だと思うけどw+14
-7
-
435. 匿名 2016/04/28(木) 20:58:42
IIJmioにしました。
3G使えて月1800円くらい!
ほんと安くて助かってる!
でも電話かかってきてもよく留守電に入ってる。
電波は悪くないのに…謎。ドコモのシムなのに。
ちなみに通話はスカイプ使ってる。
固定電話60分で130円/月!安い!
+15
-0
-
436. 匿名 2016/04/28(木) 20:59:25
もっと早くから格安スマホにすればよかった
月5千円以上違うし。
+47
-0
-
437. 匿名 2016/04/28(木) 21:00:14
誰が使ってたかわからないスマホって嫌だなぁ・・・
みんな中古を使ってるの?
キャリアで使ってたのをそのまま使ってるの?+8
-18
-
438. 匿名 2016/04/28(木) 21:01:34
ジジババに安いから持たそうかと思ってるけど
緊急通報ができないと躊躇するな・・・
散歩途中で倒れて救急かけれないとかまさに致命的+6
-7
-
439. 匿名 2016/04/28(木) 21:01:58
>>424
メーカーの故障対応になるけど、キャリア(ドコモ au ソフバン)ほど期待できない。代替え品出してくれないところの方が多いと思うよ。+8
-1
-
440. 匿名 2016/04/28(木) 21:02:03
>>437
ビックカメラなら普通にSIMフリー用のスマホを店頭で売ってますよ
Iphoneが欲しけりゃアップルストアに行ってもいいんだし、
ネットでも新品注文できるし。
+31
-1
-
441. 匿名 2016/04/28(木) 21:05:38
>>10
電話はかけ放題1560円
ネットは雑誌のおまけでラインとかちょこっとインターネットするくらいならお金かからないSIM挿してます
だから月2000円いかないくらいでネット+電話かけ放題で利用してます!+8
-0
-
442. 匿名 2016/04/28(木) 21:05:54
TONEモバイル使ってる方いますか??料金や電波状況など、使用されてる方の感想を聞いてみたいです。+2
-0
-
443. 匿名 2016/04/28(木) 21:09:45
参考になる!
ブックマークしときます!+11
-0
-
444. 匿名 2016/04/28(木) 21:12:27
auのガラケーとスマホの二台持ち。
マイネオです。
手続きやガラケーを手に入れることが面倒でしたが、すごく安いので助かってます。
+19
-0
-
445. 匿名 2016/04/28(木) 21:13:07
今月から、格安SIMへ
キャンペーンで、半年間3G無料!!タダ!
一ヶ月使ったけど、不便無し。
キャリアメール大切にして十数年、年間10万円以上費やしてたの、アホみたい。
通話・ゲーム少なめで、WiFi環境の人は是が非でも、変えるべき。
半年後は、ラインモバイル(月額500円)にする予定
(๑•̀ㅂ•́)و✧+29
-3
-
446. 匿名 2016/04/28(木) 21:13:45
>>28
え?!ドコモのアドレス使えるの??
教えてー+2
-2
-
447. 匿名 2016/04/28(木) 21:14:12
>>424
また中古でスマホを買いました( ´•ω•`)+6
-1
-
448. 匿名 2016/04/28(木) 21:14:33
緊急通報はデータ専用と音声通話つきで違う様子
データ通信専用SIM
110番、119番:利用不可
音声通話SIM
110番、119番:利用可+40
-0
-
449. 匿名 2016/04/28(木) 21:16:47
docomo系SIMだとSIMフリーでなくてもdocomo端末で使えるのとか知らない人多い。+39
-0
-
450. 匿名 2016/04/28(木) 21:18:01
みんなビックカメラ行け!って書いてるけどさ、ビックカメラって全国になくない?
ビックカメラない地方もあるよ。
県内にあっても遠いとかさ。
近くにビックカメラない人は、ヤマダやエディオンや、イオンなど、近場で格安SIM取り扱いしてる所があるか調べてみたらいいよ。
確かに安いしね。
私はキャリアガラケーのかけ放題と、解約済み白ロムスマホをモバイルルータで使ってます。
キャリアガラケーのかけ放題はかなり便利。
あと、今回の熊本地震で3キャリアは被災地のデータ通信制限を解除してたよね?
そういうのはキャリアならではかな?
自分が通話多いか、データメインか、自宅のネット環境、住んでる場所、いろいろ条件によって使用感は変わるから、まずは調べてみたり、近所で相談できるとこに足運ぶといいよ。
+35
-4
-
451. 匿名 2016/04/28(木) 21:19:38
うん。
緊急通報も電話機能付のSIMかーどなら普通に使えるよ
データ専用SIMで通話したいってのは、
データ専用はそもそも電話機能ないんだから
無茶言うなってだけの話w+51
-0
-
452. 匿名 2016/04/28(木) 21:24:49
>>10
IP電話が使えるので安いです
マイネオです+10
-1
-
453. 匿名 2016/04/28(木) 21:28:47
言うほど安くならないよ。たったの3000円安くなっただけでガッカリです。しかも安い分故障した時に保証なくなって損したよ。よくわからないなら無闇に手を出さないほうが結果安上がりかも。+19
-33
-
454. 匿名 2016/04/28(木) 21:28:49
楽天モバイルに変えました!!電波がたまーに悪いのか、ネット繋がるの遅いときがあります!!
あと、LINEIDで友達検索したりできない!!
ってのがデメリットかなあ?
私は楽天モバイルで機種買ったけど、そのまま使える機種持ってるならそのままつかえるからもっと安くなりますしね(*^O^*)
+28
-1
-
455. 匿名 2016/04/28(木) 21:34:36
SoftBank19年使ったけどSIMフリーにしてよかった!
夫はdocomo15年とか。
iPhoneにこだわった私はSIMフリーiPhoneを買い直したのでバカ高かったけど(›´ω`‹ )
夫はdocomo端末だったのでそのまま使えたよ。
2人ともBICSIM
今まで毎月2人で2万くらい払っていた携帯代金が2人で4〜5千円でおさまる。
11G使えるけど家でもWIFI飛んでて職場でも飛んでるから毎月半分も使い切れないくらい。
正直LTEになるとちょっと遅い気もするけど安い問題なし。
色んなSIM会社があるけどBICSIMはカウンターがあるのがよかったかな〜〜+27
-1
-
456. 匿名 2016/04/28(木) 21:35:35
私も今月から変えました。
今のところ不便はないですね。
むしろ、前の携帯よりもサクサク動いてますし、電波も良いです。
私も携帯本体の価格を払い終わっても8000円ほど支払ってるのがバカらしい。
18年DOCOMO使ってたけど、貯まってたポイント使ってサヨナラしました。+49
-0
-
457. 匿名 2016/04/28(木) 21:37:07
先月変えてきました。ドコモの端末を使用したままsimのみ変更。通話付4gbで月1600円。格安に移行する前提でXperiaを購入してたので今大満足です。今の端末壊れたら、またフリーのXperia買う予定。
マイナスかもしれませんがイオンは分かりやすくて端末保証もあるし全国店頭販売で良いと思いますよ。+30
-1
-
458. 匿名 2016/04/28(木) 21:37:18
カード払い以外のところが知りたい
知ってる方教えて下さい。+11
-4
-
459. 匿名 2016/04/28(木) 21:38:01
なんだかこのトピック安くなった!安くなった!ビックカメラ!ってのが多くて怖い
結果として、安くなってよかったてのはあると思うけど
長い目で見てどうかよく考えて使ったほうがいいと思う
スマホ壊したら、一気にマイナスになることもあるよ
特に、大手キャリアの契約期間が長い人
せっかく新規契約の割引合戦が規制されてこれから長い人に還元を、ってところなのに
今、長い契約を切っちゃうのはそれこそ大手キャリアの思うつぼかも・・・
MVNO大手のドコモなんて、結局どっちに転んでも儲かるしね+10
-37
-
460. 匿名 2016/04/28(木) 21:38:50
今、docomoのiPhone5sとiPad二台持ちです。
今年の8月いっぱいで二年になるので、格安SIM検討してます。
が、最近になって主人が光回線引くと言っているのです。
二台とも格安SIMに乗り換えと、iPad解約してiPhoneをガラケーに変更ではどちらがお得でしょうか?(>_<)
通話は家族同士かたまに病院等の予約電話ぐらいです。
教えて下さい。
+3
-8
-
461. 匿名 2016/04/28(木) 21:40:36
機種に関してはiPhoneを買えばアップルのサポートがあるから問題ないかと。
いままではAppleCareはいってなかったけどSIMフリーiPhoneにしたからAppleCareはいって、サポート受けてるから何かあっても別に怖くないかな。+20
-3
-
462. 匿名 2016/04/28(木) 21:41:15
ショップ店員だけど、私も格安スマホに変えようかなー。笑
毎月高いもん。+74
-0
-
463. 匿名 2016/04/28(木) 21:44:53
何か ガールズちゃんねる 広告が載ってるのをどこかの回で見たけど ステマじゃないですよね?
独身女性の方はSIM使ってる方いるんでしょうか?+9
-15
-
464. 匿名 2016/04/28(木) 21:44:56
>>38
NMPできるよ(^ ^)+5
-1
-
465. 匿名 2016/04/28(木) 21:47:12
違い意見の人はいませんか?デメリット等+11
-3
-
466. 匿名 2016/04/28(木) 21:47:53
私もSIMにする予定でいろいろ調べています。今ワイモバイルで携帯とポケットワイファイ契約してますが最悪な会社です。
ワイファイの月額設定間違えていて元に戻せばいいだけ&多く支払った分を返してもらえばいいだけなのに購入したビックカメラにいけと言われた。
店員頭悪そうだし何度か過去やり取りしてもううんざり。
解約してSIMにします。
nexus6のモトローラなんですがSIMフリー携帯だったので変えられるかな。とおもいます。
同じ機種で格安シムの方いらっしゃいますか?+7
-2
-
467. 匿名 2016/04/28(木) 21:49:11
ビックカメラ提携の“みおふぉん”に変えて月1600円!ドコモ10年以上で還元ないし。自宅Wi-FiもY!mobileからNTT光ファイバーに、SIMとWi-Fiセットでキャンペーン中。AmazonfireTV付けてyoutube見放題!
他映画アニメも。バッファロー買ったり、スマホ(富士通でおサイフもok)変えたりもしたので初期費用掛かったが、毎月9500円×12すぐ取り戻せる。あまり通話しないが
みおふぉんアプリでさらにお安い!
2年縛りが抜ける時等に変えると、良いでしょう。メールはGmailやヤフーもあるし。
何の問題もなく、本当に快適ですよ。
詳しく説明してくれたビックカメラに感謝!
+25
-3
-
468. 匿名 2016/04/28(木) 21:49:19
SIMの年齢割合比較を見て ここと見比べると 感想が全然違うのですが・・・。+11
-2
-
469. 匿名 2016/04/28(木) 21:49:33
>>442
Tポイント貯めたい人はいいのかも
料金はシンプルだけどオプションをつけていくので人によっては高くなる。
あと2年縛りがあるのと、電波はうーんって感じ。
端末が確かひとつしか無い。
+5
-0
-
470. 匿名 2016/04/28(木) 21:53:26
節約のため、前はドコモのガラケーと、OCNのSIMで白ロムのスマホと2台持ちしてたけど、出かけるときにやっぱり2台持ち歩くのが面倒になってしまい、スマホ一本にしたんですが、やはり月々の支払が痛いです…
音声付きのSIMにしたくなってきました。
ドコモのスマホまだ2年経ってなくて、縛りあるけど、早く変えたい!+12
-0
-
471. 匿名 2016/04/28(木) 21:56:03
>>328さん
>>336と
>>458をどうぞ。
+2
-0
-
472. 匿名 2016/04/28(木) 21:57:29
私は
電話 ガラケー 月2000円
家でwifi 月4000円
タブレット月980円 bicsim(4GB)
職場と家のwifiをメインに使ってるから、
4GBも使い切らないし満足してる。
ただ、首都圏を離れると電波が悪いかな。
wi2 300っていう公衆無線LANが特典として無料で使えるよ。
+14
-1
-
473. 匿名 2016/04/28(木) 21:58:19
>>407知らないうちに買いに行ってたので買ってから私は知りました。私自身はもちろんカード払いは知ってましたけど+0
-1
-
474. 匿名 2016/04/28(木) 21:59:28
>>349
auユーザーじゃないので、間違ってたらすみません
アンドロイドの契約をauのガラケーにして通話、Eメールを使用して
アンドロイドに格安SIM(データSIM)挿すのはいかがですか?
アンドロイドをデータ通信(LINEとかガルちゃん)で使用。
そうすれば電話番号Eメールアドバイスの変更は必要ないと思います
14年使ってたらポイントでガラケー本体買えちゃいそうですね!+9
-1
-
475. 匿名 2016/04/28(木) 22:03:23
私は4月からソフトバンク→楽天モバイルにしました。
初期費用3000円、キャンペーンで3カ月使用料無料でした。
準備として、gmailやiCloudなどのメールアドレスに変更する、パソコン等にデータを保存する事が出来たら良いですが、有料でアドレスや写真のデータを移行、端末の保証も有ります。
ちなみにシムフリーiPhoneはアップルストアでも購入可能、割引もしてくれますし、ローンも組めます。
ローンを組んで、シムフリーにしても今までより安くなるので、まずは聞きに行ってみましょう。+24
-0
-
476. 匿名 2016/04/28(木) 22:06:00
VAIOフォンは結構使い勝手がいいですよ。+5
-0
-
477. 匿名 2016/04/28(木) 22:06:59
何か 男性混ざってるよね ガルちゃん コメント募集してるしさ
あまり 反対意見がないし、お店の人に勧められてる感覚で怖い。+9
-22
-
478. 匿名 2016/04/28(木) 22:08:00
ここでのみんなの会話ほとんどついて行けない…
…(´・_・`)私ってauのiPhoneだけど損してるの?+54
-2
-
479. 匿名 2016/04/28(木) 22:10:29
>>478
うん。。+58
-3
-
480. 匿名 2016/04/28(木) 22:10:39
>>477
なんだか怖いよね
ちょっと雰囲気が違う・・・
帳尻合わせるように女っぽい言葉や絵文字が入る。+11
-24
-
481. 匿名 2016/04/28(木) 22:13:21
家族通話ができなくなるのと 通話沢山する人は格安にはならないそうです。+23
-3
-
482. 匿名 2016/04/28(木) 22:13:41
月々の支払痛くて何度もこれを思い出してる(笑)
♪携帯料金払えなければ電話は諦めなー♪
毎月携帯料金は督促来てから払ってる。
キャリアはもう諦めて格安SIMにしよう。+17
-2
-
483. 匿名 2016/04/28(木) 22:14:33
優しく教えてくれてる人もちょっと勘違い?してるのかな?
「SIMにしました」「SIMください」ってよく見るけど、SIMってのはSIMカードのことで、キャリアのガラケーやスマホにも入ってる。
契約情報の入ったチップみたいなもの。
「格安SIM」や「MVNO」ならわかるけど、「SIM」だけだと何のSIM?ってなる。
+37
-3
-
484. 匿名 2016/04/28(木) 22:15:17
格安SIMのなかでも激安のもばいる君ってふざけた名前のところ
音声電話つき+データ500MBで月800円。普通に使える。
契約もドコモやOCNみたいに複雑になってなくシンプルで簡単なのもいい。
Wifiが家にあって、外でのスマホの使用はライトな人はこれが最適。
電話代も楽天電話で半額にできるし+12
-0
-
485. 匿名 2016/04/28(木) 22:15:32
トピタイが「格安SIMへ変えた方」なのに、
なんで
「私はずっとキャリアです。今後も変えません(キリッ)」
みたいな人が来るのか理解できません。+79
-1
-
486. 匿名 2016/04/28(木) 22:15:52
nifmoってどうですかね?一時期沢尻エリカがCMしてたのですが。
1度SIMにして、またdocomoに戻ることも可能でしょうか。+6
-0
-
487. 匿名 2016/04/28(木) 22:15:58
このサイトすごくよくまとまってる!
わからない方は読んでみてください!
少し長いけどこのトピをここまで読めたなら読めるはず。
きつい言い方ですがこれを読むのさえ億劫なら、格安SIMは諦めた方が良いかと思います。格安SIMとは?初心者向け選び方ガイド・Q&A - 価格.coms.kakaku.com格安SIMカードの役立つ情報が満載の選び方ガイド!格安SIMカードとは何か、どんな格安SIMカードを選んだらよいのか、初心者の方でもわかりやすく解説します。
+28
-2
-
488. 匿名 2016/04/28(木) 22:17:25
>>478
キャリアだと無料Wifiスポットとか使えたりするんですか?
それが使えるんならキャリアでもそんなに違いは無いと思う。
+0
-16
-
489. 匿名 2016/04/28(木) 22:19:06
ここはまさしく+22
-1
-
490. 匿名 2016/04/28(木) 22:19:57
調べたり聞きに行ったり動かないと変わらない!
私は無駄に高い料金はもう払わない。
ステマ?とか壊れたら?とか怖い人は、変えないで良し。
動いた者勝ちだと思うが。
+60
-4
-
491. 匿名 2016/04/28(木) 22:20:01
>>10
うちはdocomoスマホ(通話+データ通信)1台をdocomoガラケー(通話)+格安SIM(データ通信)の2台持ちに変えたけど、今は2台合わせて2000円強ですよ。
ガラケーは無料通話付きの一番安いプランで契約1300円位、格安SIMは800円位。
良く連絡取る友人はLINEだし、たまに使うガラケー通話料金込みでもそんないかないですよ。
+4
-0
-
492. 匿名 2016/04/28(木) 22:20:13
>>481
家族通話はLINEで代替できると思うけど
通話料かかるなら、通話料半額のアプリを入れるなり
楽天電話の5分かけ放題850円に入るなりすればいい+10
-3
-
493. 匿名 2016/04/28(木) 22:20:38
格安スマホにしてみたいけど分からないって方、みんなそれぞれ通話料も通信料もネット環境も違うから、おすすめを教えて下さい!ってまる投げするより、自分がどうしたいかである程度条件出してから、ネットで調べていけばいいと思います!
私の場合は、auで契約中の番号そのままで今のiPhoneもそのまま使いたかったので、「au iPhone 格安スマホ」で調べたら、UQモバイルかmineo?しか選択肢がなかったです。
でも番号は他でガラケー契約して、スマホはスマホって切り離したら選択肢も増えます。
+32
-1
-
494. 匿名 2016/04/28(木) 22:22:47
ドコモメールは引き続き使いたかったので
ドコモのアカウントはカケホーダイプランを中古のガラケーに移して月々3000円
で、空いたスマホにBIGLOBEのSIM入れて6GBのデータ通信月々1600円。
通信料が10000円→5000円にダウンしました。+19
-0
-
495. 匿名 2016/04/28(木) 22:23:54
髭は帰ってくれ+5
-4
-
496. 匿名 2016/04/28(木) 22:25:18
>>445
ラインのやつ普通の電話できないんてしょ?
緊急時とかどうするの?人として終わってるね
ベッキー桝添以下
熊本で佐々木蔵之介と一緒にボランティアしてきたら
韓国のまわしもの
ラインも東日本のときなぜかサーバー落ちて使えなかった
あれわざとらしいね。+2
-19
-
497. 匿名 2016/04/28(木) 22:25:40
私も3大キャリアからイオンモバイルに変更予定です!
政府からの要請で、3大キャリアも割安通信プランが出来たので、どれだけ安くできるか楽しみにしていました。
けれども、割高な通話プランと組み合わせをしなくてはならず、結局、月額500円程度しか安くならないことが分かって、ソッコー乗り換え検討始めました。
2〜3日前までシムフリー??何それ状態でしたが、分かりやすいサイトがあり私はとても参考になりました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/030400190/?ST=trnmobile&ref=lg_trnmobile
3大キャリアから格安スマホに乗り換えをする時期によって、どれだけお得になるか分かりやすかったです。
私は、乗り換え時に、違約金や携帯本体の支払い残高を10万円以上支払っても、すぐに乗り換えした方が物凄くお得であることが判明しました。
このサイトには、格安スマホについて他にも色々な記事があるので、格安スマホがよく分からない方にオススメです!
+24
-1
-
498. 匿名 2016/04/28(木) 22:25:46
480、でしょ?違和感。 はい、私も変えましたって 家電屋っぽい+4
-11
-
499. 匿名 2016/04/28(木) 22:28:26
みなさん機種代は書かれていませんが、docomoやauで使っていた物をそのまま使ってない限りは、格安SIM用の機種を購入しているんですよね??
初期費用としては、安い機種だとしても1万以上はしますか?
月々はだいたいわかったのですが、初期費用についてがわからないです。+20
-2
-
500. 匿名 2016/04/28(木) 22:28:54
通話はいまどきはみんなLINEで無料です
メールもLINE
キャリアメールはもはや不要です+14
-14
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する