-
1. 匿名 2015/02/17(火) 15:37:34
最近話題の格安スマホをお使いの方はいらっしゃいますか?乗り換えを考えていますが、近くに使っている方が誰もいないため迷っています。実際に使われている方、どんな感じでしょうか?教えてください‼︎+52
-4
-
2. 匿名 2015/02/17(火) 15:39:14
カラクリがありそう
動画もたくさん観られるの?+141
-11
-
3. 匿名 2015/02/17(火) 15:39:56
格安のスマホほしい+80
-12
-
4. 匿名 2015/02/17(火) 15:43:09
速度は?制限は?実質メーカーの型後れなんじゃないの?+118
-8
-
5. 匿名 2015/02/17(火) 15:43:45
私は通話とメールはガラケー、タブレットを格安SIMにしてます
家にいるときはwifi使えば、本当に900円ポッキリですみますよ~+124
-7
-
6. 匿名 2015/02/17(火) 15:45:59
私もdocomoだけど、楽天スマホに乗り換えようかと思ってます。
今の機種、使い勝手がよく、カード入れ替えるだけで使えるようになるそうなので。
キャリアメールが使えなくなるそうなので、そこだけかなぁ。
乗り換える前に1回、ケータイ保証サービス?で真新しい端末に変えようかな~。
+39
-8
-
7. 匿名 2015/02/17(火) 15:48:31
このようなトピは過去に何度も上がってたと思うのに管理人は同じようなトピをどうして承認するんだろう?
管理人の好みで承認してるようしか思えない。
関係ない話をしてゴメンナサイ。+9
-112
-
8. 匿名 2015/02/17(火) 15:49:56
格安スマホ使用しても、結局月に5千円から6千円くらい
はかかるよ。カラクリがあるからね、機種代分割払いとか、
注意だよ。だまされるな。
期間仕様後、機種は二束三文だしね。+117
-32
-
9. 匿名 2015/02/17(火) 15:49:59
楽天良さそうだよね安いし!検討中+11
-17
-
10. 匿名 2015/02/17(火) 15:50:06
恥ずかしいから、人前では出せない。+12
-52
-
11. 匿名 2015/02/17(火) 15:50:07
話はよく聞くけど、どこに行けば買えるの?+61
-5
-
12. 匿名 2015/02/17(火) 15:50:07
格安スマホとか格安SIMって何ですか?+67
-16
-
13. 匿名 2015/02/17(火) 15:51:03
7
あなたみたいに何年もガルちゃんやってる人ばかりじゃないからね。過去のトピなんて見ない人多いと思うよ。+130
-13
-
14. 匿名 2015/02/17(火) 15:52:27
iPhone6のSIMフリーはやく復活してー+34
-5
-
15. 匿名 2015/02/17(火) 15:52:56
高齢の親に持たせようかな~と考え中。
外出しても公衆電話が激減してるし、何か連絡したい時用に。
メールとかネットとかしないから通話のみ。さらにカケホーダイとかいらないんだけど
格安スマホが一番安いのかな。
それともドコモとかでらくらくホンとかガラケー新規で買った方がいいのか…大手って毎月の基本使用料が高いんだよねー。+47
-3
-
16. 匿名 2015/02/17(火) 15:54:06
7
言いたいことは分からんでもないけど、スマホ関連は数か月で状況が結構変わるから必要かも+70
-7
-
17. 匿名 2015/02/17(火) 15:56:07
私は、通常の契約するケータイから格安SIMに変えて満足してます。
自宅にWi-Fi環境があって、外出先でも動画を見たりしなければ格安SIMで十分ですね。
外出先でも動画を見たりするような人には向きません。
データー量が1GBで980円、3GBでも通話機能があって1980円です。
私は「U-mobile」という会社を使ってます。
どこの格安SIM会社も同じような料金体系ですが、通話機能が必要かどうか。
データーのみであれば、どこも同じだと思います。
良く言われるのが「速度が遅い」とか「保証がない」とか文句を言ってる人が居るようですが、そのような文句がある人は使わなければいいだけの事。
速度だって一般の携帯に比べれば多少の変化はあるかもしれませんが、コアな使い方をしなければLTE通信でも十分な速度は出てます。
Facebookや乗り換え案内、ニュースなど普通のweb閲覧であれば何の問題もありません。
安さを取るか、保証やネームバリューを取るかのどちらか。
格安SIMは中古で白ロムを購入すれば、どんな機種でも使用が可能です。
現在ある格安SIM会社は「DOCOMO系」が多いですが、2社ほど「KDDI系」があります。+82
-4
-
18. 匿名 2015/02/17(火) 15:58:10
auからUQモバイルにMNPしました。
UQはauの子会社なので本体はそのままSIMだけ変わりました。
基地局もau、キャリアが変わっただけで何も変化はありません。
ただ携帯メールが使えなくなっただけです。
3Gと少なめですが家ではWi-Fiを使っているので十分です。
料金はauの頃約一万円、移行してからは月1660円です。
+59
-4
-
19. 匿名 2015/02/17(火) 15:59:16
>>8
格安SIMで5000円~6000円も払ってる人って端末を分割で購入してるからだろ??
端末なんて白ロムを買えばいいだけ。
特にDOCOMOやSoftBankの端末はSIMフリーが多いから、そのままSIMを差し替えて使える。+48
-4
-
20. 匿名 2015/02/17(火) 16:00:58
18さん
私もUQmobileに加入しました。
さすがauの回線を使用してるだけあって速度は問題ありません。
携帯のキャリアメールなんて必要がないから、格安SIMで十分ですよね。+25
-4
-
21. 匿名 2015/02/17(火) 16:02:02
KDDI系の会社のひとつに有吉くんがCMしている会社がありますがここはLTEしか使えないので不便ですよ。
+16
-2
-
22. 匿名 2015/02/17(火) 16:03:36
>>10
恥ずかしいから外で出せない。って言ってるけど見ただけでは分からんだろwww
実際に手に取って操作しても分からんぞ?
何を根拠に「恥ずかしい」と言ってるのか理解に苦しむわ~。
そんな事も知らないアンタの方が恥ずかしく無いか??+102
-7
-
23. 匿名 2015/02/17(火) 16:04:02
20さん
18です
わーい仲間がいて嬉しいです!
本体はそのままなので傍から見たらなにもわかりませんよね。
わたしも最初若干の不安はありましたが回線も何も問題無いです。
一年契約っていうのも魅力的だと思います。
+13
-5
-
24. 匿名 2015/02/17(火) 16:04:53
KDDI系列はLTE人口カバー98%だっけかな~
だからエリア外って事はほとんどない。+2
-13
-
25. 匿名 2015/02/17(火) 16:04:55
通話はガラケー、スマホ端末はトピ画のを使ってますけど
何せ1万円台なので起動が遅い、容量が少ない、アプリろくに入らない
がるちゃん見てるだけなのにw、すぐ容量が足りないと出て困る時がある
通信料が安く済んでるので我慢我慢
5月のSIMロック解除が始まれば、また格安スマホの状況も変わるかなと思ってます+27
-4
-
26. 匿名 2015/02/17(火) 16:06:26
昨年から格安スマホ使ってます。
1年縛りの月約1200円。通話ができないSNSのみの格安SIM。
スマホ本体はビックカメラで約30000円で買ったZenfone5、SIMは別のプロバイダーで。
本体が息子の持ってるスマホより安いのでそれだけでもうれしい。
格安スマホの通話は料金高いので、ガラケーとの2台持ち。
無料通話分があるのが魅力なので。
2台持ちでも月3000円になりません。
自宅も仕事場もWi-Fiなのでデータ量2GBまでだけど一度もそんなに使ったことない。
外出先で検索する程度ならなんの問題もないです。
スマホ本体も画面大きくてサクサク動いて快適。
これから格安スマホサービスもどんな風に変わるかわからないから
あえて1年契約にしました。
主人もこの次の契約が切れるときに格安スマホにしようと言ってます。+27
-2
-
27. 匿名 2015/02/17(火) 16:07:18
ちょい気になってるんだけど、WiFi使えば動画とかサクサクですか?+53
-7
-
28. 匿名 2015/02/17(火) 16:09:05
スマホ本体はネットでDOCOMOのXPERIAの白ロム購入して、SIMはキャンペーン期間中に契約したので今は月1400円ですんでます(*^^*)
月々のスマホ代7000円→1400円に節約できたので満足してます♪
スマホ本体も20000円くらいでした。
月に1Gしか使えませんがほぼWi-Fi環境のあるところでの使用なので充分です♪
DOCOMOの回線使ってるので、通信もDOCOMOと変わりません♪
ただ今のところのデメリットとして、メルマガや会員登録が出来ないサイトが多数あります((T_T))
メールアドレスがパソコンのアドレスなので…+17
-2
-
29. 匿名 2015/02/17(火) 16:12:45
26です
動画、サクサクです。
電波が十分届いているところなら。+34
-1
-
30. 匿名 2015/02/17(火) 16:25:56
使ってます。
アプリがちゃんと使えるし費用も3千円くらい。
メールもLINEですんじゃうし、Facebook、がるちゃん、カメラ機能があれば私(育児休暇中)には十分です♪+15
-3
-
31. 匿名 2015/02/17(火) 16:39:21
会社の同僚が使ってるけど、通話音声?がめっちゃ悪くて聞いてるこっちはストレス半端ない!
出先から会社にかけてきたとき、遠くの方で話してるみたいに小さな声だし、声がコップでふさいで喋ってる時みたいにこもってて、かなり聞こえづらい。雑音もすごいし。
何回も聞き直さないといけないから、イライラする。
メールやネットとかしか使わないならいいかもしれないけど、電話も頻繁に使うならオススメはしない。+22
-6
-
32. 匿名 2015/02/17(火) 16:42:41
この春くらいにここですかね
近くの量販店に実店舗だしてるんで。+19
-2
-
33. 匿名 2015/02/17(火) 16:42:59
安物は安いなりの理由があるから、ここで聞かなきゃわからない程度の人には勧めない。+26
-6
-
34. 匿名 2015/02/17(火) 16:44:30
DOCOMOから格安simに乗り換えました。
スマホ本体はそのまま使用してsimカードだけ差し替えたので特に不便な点は何もありません。
自宅ではWi-Fiも使用しているし、外出先でも速度が遅いということも全く感じません。
電話番号もMNPを利用してそのままです(^^)
月額1800円ほどでかなりお得ですよー!+21
-1
-
35. 匿名 2015/02/17(火) 16:45:45
すいません。
夫婦でガラケー使ってます。
スマホとかwifiまったく無知です。
家のインターネットは地元ケーブルテレビで契約してます。
固定(モデムがあって壁に差してる)です。
夫がスマホでゲームをやりたいと言うのですが
どこで買って契約するのがいいのでしょうか?
ゲームだけやれればいいみたいなんですが。
誰か教えてください(;_;)
+14
-10
-
36. 匿名 2015/02/17(火) 16:47:42
機種がダサいし、どこのメーカーだよってのばっかり。
何度も同じトピって文句言ってる人、スマホ柄みは進歩が早いから新しい話が聞きたいんだよ。+41
-5
-
37. 匿名 2015/02/17(火) 16:49:18
周りに使ってる人がいないと言う事は、いざトラブルがあっても誰にも聞けない。
SIMフリー端末は大手キャリアの管轄外だから、端末の不具合はどこのショップも門前払い。
自分で2chや価格コムあたりを漁って情報収集するしかないんだけど、主にそんな事出来るのかい?
「出来る」と言う自信があるなら、どうぞ心置きなく買って下さい。
「出来ない」と言うなら、キャリアの一括0円端末でも買った方が幸せになれる。+20
-6
-
38. 匿名 2015/02/17(火) 16:49:37
まったく問題ないし安いからオススメ。
でもサポートが普通のキャリア契約より弱いと思うのから自力でなんとか
できる人向けかも?
+28
-4
-
39. 匿名 2015/02/17(火) 16:51:44
店舗がある格安スマホ店がいいかもね。なにか起きた時にはサポートしてもらえる。
+19
-1
-
40. 匿名 2015/02/17(火) 16:53:26
35
厳しいこと言うけど、38さん他のかたもおっしゃってるように
わからないことも自分で調べるなり、勉強しないと使いこなせるものじゃない。
ゲームしたいなら3DSとかパソコンで十分じゃない?
+16
-4
-
41. 匿名 2015/02/17(火) 16:54:32
格安スマホじゃないけど、
携帯電話はプリペイドです。
5年以上前に9800円で本体を購入。
専用のカード3000円分を登録すれば1年間電話番号が使えます。
勿論2ヶ月以降は待機状態です。
本気で基本使用料払うのバカらしい。+8
-3
-
42. 匿名 2015/02/17(火) 16:57:12
情弱は高いスマホ使っときゃいい+21
-17
-
43. 匿名 2015/02/17(火) 16:58:15
ネットオークションでDOCOMOの携帯HiFiルーターを手に入れて
ヨドバシの格安SIM入れました。
一応LTEも対応。
固定費用なので重宝してます。+2
-4
-
44. 匿名 2015/02/17(火) 16:59:08
Y!mobileで、nexus5を買いました。+15
-2
-
45. 匿名 2015/02/17(火) 17:00:07
細かい電話を何回もかけるなら、Ymobileだと思います。
子供がいると、病院に学校、保護者会など、通話する機会が多いので。10分以内の通話なら月300回線まで無料で助かってます(*^^*)
自宅ではWi-Fiを使用してるので、1GB で十分。
月の携帯料金は3000円前後です。+21
-3
-
46. 匿名 2015/02/17(火) 17:07:41
ちなみに家にパソコン無い人はアウト?
ネット中心は大人しく普通のスマホのが良い?+17
-1
-
47. 匿名 2015/02/17(火) 17:09:39
Wi-Fi使っているって人は
携帯代金の他にWi-Fi料金はかかってるんだよね?
Wi-Fiは速度制限あるやつつかってるんですか?+13
-7
-
48. 匿名 2015/02/17(火) 17:09:51
消費税上がる度に地味に痛い+5
-1
-
49. 匿名 2015/02/17(火) 17:11:56
40さん
仰るとおりです。
こういう場で聞こうと言うのは自分でも甘えだと思ってます(;_;)
知らない単語が色々出てくるので何から調べたらいいのか
よくわからず本買えばいいのかケータイショップに行くのが
いいのか考えるんですが、ショップでは安い方法を教えてもらえない
かもとか思ってずるずる今まできています。
私は携帯とかほとんど興味がなくJ-Phonの頃から機種変更しつつ
ずっと同じ番号の使ってます。
ちなみに3dsとPSPとプレステ3はあるので夫がやってますが
いいソフトがしょっちゅう出るわけじゃないのでスマホが欲しいそうです。
+13
-9
-
50. 匿名 2015/02/17(火) 17:25:13
初スマホで格安SIMにしました。
IIJmioのみおふぉんで月2000円以下です。
機種はdocomoのARROWSの白ロムを約3万円で購入して契約しました。
ネットは月2GBだけど家ではwi-fiだからいつも使い切れません。PCもあるし。
1GBがあればいいのになぁ。
電話料金は別途かかるけど、まったくと言っていいほど電話しないし、半額になるG-call(固定は無料、
無料通話分のポイントもある)ので問題なしです。メールはGmailやショートメールで十分なのでこちらも問題なしです。
マイナス面はキャリアメールがないのとスマホが故障しても修理を頼んだりできないことくらいかな。
スマホはネットだけで通話はガラケーという2台持ちの選択肢もあるし、格安SIMは個人的にはオススメ。
格安スマホはネットで不具合など情報を得て購入した方がいいですよ。私は色々悩んで結局docomoの白ロムをしました。
+18
-1
-
51. 匿名 2015/02/17(火) 17:27:00
格安スマホといっても中身は日本のものと変わらないよ。 一昔前のスマホと思えばいい。
だいたい一年くらい前くらいの普及期スペッックかな。
最新スペックでなくて満足なら全然アリ。最新ゲームをやりたいとかなら別だけどね。+9
-1
-
52. 匿名 2015/02/17(火) 17:32:45
nexus5を買って みおぽんにしてるよ
早いし何の問題もない 絶対安いと思う+8
-1
-
53. 匿名 2015/02/17(火) 17:38:19
機種ダサいっていう人もチラホラいますが結局カバーかけるし他人の携帯そんなにまじまじ見るかな?
わたしの夫YmobileのNexus使ってるけどいうほどダサくないよ。+19
-4
-
54. 匿名 2015/02/17(火) 17:39:45
ガラケーと2台使いです。Ymobileと迷いましたが、IIMJ?にしたので、
2年縛りないし、データ通信料毎月変更できるし、2台で月3千円いきません。
回線もドコモのだから、サクサクできて快適ですよ+14
-0
-
55. 匿名 2015/02/17(火) 17:41:16
Yモバイルに乗り換えしたら
良い端末くれました タダ もうやってないかな
¥500の紛失保険?つけても月¥4000はいかない
快適
通話は10分以内はどこでも無料
何回かけても+12
-0
-
56. 匿名 2015/02/17(火) 17:42:18
MVNOユーザーが増えると速度下がるから、あまり知られてほしくない(笑)
情弱には情弱のままでいてもらうのがいいのに。+23
-6
-
57. 匿名 2015/02/17(火) 17:44:00
55ですが
ネクサス5がタダでした
薄いよ+4
-0
-
58. 匿名 2015/02/17(火) 17:48:51
フリービットという携帯会社です。
ソフトバンクiPhone使用時より楽しくありませんが、コスパ良いです。
でも、同じの使ってる人見たことない(~_~;)+5
-1
-
59. 匿名 2015/02/17(火) 17:55:53
56さんに同意(笑)格安SIMっていろいろ比較検討して、自分で決定や設定することが多いよね~
それさえできれば自分に一番合うハードウェアと通信形態の組み合わせを選べる
PC持ってないような人は使いこなせないんじゃない?+12
-0
-
60. 匿名 2015/02/17(火) 18:12:20
55さんは月4000円はいかないと書いておられるけど、だいたい多くは2000円くらいの方が多いんでしょうか?
私は今auのiPhone5sで月4000〜4500円だから、あまり月々が変わらないようであれば検討外なのですが、大きく変わるようであれば良いですよね。
周りのiPhoneの人も大体月々5000円前後のようです。+6
-1
-
61. 匿名 2015/02/17(火) 18:13:14
58さん
私もフリービット使ってます♪
仲間見つけた(・∀・)人(・∀・)♪
LINE、Facebook、がるちゃんしかしない私はフリービットで充分です!
動画はパソコンで見ればいいし!+4
-1
-
62. 匿名 2015/02/17(火) 18:37:22
ネット閲覧で格安sim( OCNモバイルone )、電話とメールでガラケー(ドコモ)を使っています。
書店の携帯スマホ雑誌のコーナーに「格安sim入門」と謳った雑誌がありますので、一読してみてはどうでしょうか。
主さんの携帯の使い方でオススメ出来るかどうか別れると思います。外出先で動画やゲームをする人は
不向きです。
あと、メアドと電話番号を変えたくない人は二台持ちですね。+8
-1
-
63. 匿名 2015/02/17(火) 18:49:59
55です
Yモバイルですが普通のスマホと動作がかわらないので料金はそのくらいです
動画見ないとか、ゲームしないとかなら
別ので…
あと、やっぱりpcやるとか、
詳しく調べるのが苦じゃないとかなら
色々あると思います。
2台持ちが安そうですね+3
-1
-
64. 匿名 2015/02/17(火) 18:52:48
先月auのiPhone4sからiijmioにしました
4sがまだまだ綺麗で使えるので…
番号そのまま、SIMカードはビッグカメラで購入
auが機種代とっくに払い終えてるのに月一万とかかかるから馬鹿馬鹿しいと思い移りました
初請求がきたけど
音声SIM1680円に別途かかった分だけ通話料1200円の請求がきて2880円でした
通話料パックとかないけど、今流行りのなんとかホーダイとかは月に100分以上話さない人は元が取れないと聞いたので移りました
ググればブログで手続きから開通まで全て乗せてる人がいるので簡単でしたよ+8
-0
-
65. 匿名 2015/02/17(火) 19:07:48
母親がスマホ使ってみたいと言うので、iijの月980円位のを持たせています。通話は出来ないけど、ガラケーも持ってるし、LINEで通話したりツムツムしたりで満足してるみたいです。
解約したかったらいつでも出来るので、悩んでる方はまず使ってみては?+7
-0
-
66. 匿名 2015/02/17(火) 19:09:41
そろそろマイネオのSIMが届く予定です!
端末は今使ってるAUのbutterflyのままでかなり安くなるのでありがたいー!
4G以内ならサクサクなので不便はなさそう。
また届いたらコメントしにきまーす!
docomo端末だったらビックシムにしたのになぁ!+7
-1
-
67. 匿名 2015/02/17(火) 20:06:27
31さんの言ってるのって、050プラスのサービスことかな?
あれ確かに電話繋がりにくいし、通話状況悪いしイライラしますよねw
それで月額324円はボッタな気がする
(。・ˇдˇ・。)
まぁ自分はラインで事足りてるからいーけどさ
それでも月額2000円はやっぱり嬉しい♪
キャリアは高すぎ!
光サービスに加入すれば、安くなりますよ♪(ただし2年だけな)の1点張りだし
キャリアのCMってアホ丸出しだし(もはや顧客を小馬鹿にしてる)
今は脱キャリアしてすっきりした!
SIMフリーわからない!mvnoってなにー?て人は、ずっとキャリア縛りでいてもらいたい
(๑ ̄∀ ̄)
こっちに来ないでほしいw
+10
-28
-
68. 匿名 2015/02/17(火) 20:06:48
格安スマホにしたいんだけど
何をどうしたら
どこで契約するのかわからないからどうしようもない+12
-7
-
69. 匿名 2015/02/17(火) 20:07:46
やっぱり純正のドコモの端末とかのほうが安心だと思います。
しかし…
簡単に白ロムの話をしてますが赤ロム詐欺とかトラブル満載です。気をつけて。
支払いが終わってない端末を買わされロックされてしまうそれが赤ロム。それをショップに持って行ってはいけません。
持って行ってしまうと尋問がはじまり怒られる怪しまれるだけです。
素人がやりがちなのが白ロム買ったくせに何かあった時にショップに持って行ってしまうこと。
本当にやめましょうね。
格安SiMの相談もショップに言っても解決しません。
まだまだ格安SiMも白ロムもメイン端末にするのは危険かと。
いろいろ不安なのでまだまだキャリア携帯は手放せませんし。お試しで格安SiM頼みましたが田舎ではダサい古い端末をネットで買うしかないですし。
古いダサい端末でもピカピカ未開封で3万しました。
白ロム保証のない高級品です。
白ロムと言っても人気機種新しい機種は、五万円前後するものです。あくまでも中古でピカピカじゃないですし。
1万円前後の端末をサブ端末として格安SiMをお試しがまだまだ妥当だと思われます。
ショップでも何にも理解出来なくて金切り声あげてる人がいるのに高くてもそれだけ価値のある保証があるってことをお忘れなく。
白ロム買ったら端末によくある不具合も対応してもらえないので泣き寝入りですよ。+12
-6
-
70. 匿名 2015/02/17(火) 20:13:17
ワイモバイル使ってるけどいいよ。
料金プランも色々あるけど。
私は、Mプランで3500円くらいだよ。+5
-1
-
71. 匿名 2015/02/17(火) 20:14:51
今話題の「SIMフリー端末」って?初心者向けに分かりやすく説明します! | AppWomanappwoman.jpApple社の人気スマホ、iPhone5sと5cのSIMフリー版が突然オンラインストアで販売が開始され、一部のユーザーから注目を…
今話題の「SIMフリー端末」って…本当に安くなるの? | AppWomanappwoman.jp話題の「SIMフリー端末」について、スマホビギナー向けに連載しているシリーズ。「今話題の「SIMフリー端末」って?初心者向けに分…
どんな人が「SIMフリー」にしたほうがいいの?スマホ代はもっと安くなる!? | AppWomanappwoman.jp今話題の「SIMフリー端末」について、過去2回に渡ってお送りしてきました。第1回目は、「そもそも“SIMフリー端末”って何?」と…
+8
-0
-
72. 匿名 2015/02/17(火) 20:22:10
格安スマホにしたいんだけど
何をどうしたら
どこで契約するのかわからないからどうしようもない+11
-4
-
73. 匿名 2015/02/17(火) 20:26:38
まだまだゴミスマートフォンだった2012年製の富士通スマートフォン去年の12月に支払い終わって先月壊れてサヨナラになった(笑)
端末だけでも8万したのかなぁ。
最初は何にもわからないから7GBプラン契約してて1GB使ってなかったし。
今の新しいスマートフォン2年縛でプランがデータプランの古いままだから…
ドコモだと次このままデータプランがいいって言うと新しい端末割引なしの8万以上支払うという嫌がらせがありますので(強制的に新しいプランにしろってことね)
しかし今の料金プランっていらない通話プラン+超少ないGBつけて2000円以上高くなるんだよみんな。
あほらしいからちゃんと勉強してから白ロム買って。
格安SiMがよいと思う。
2年縛りのあいだお試しでサブ端末+格安SiM持つ予定です。
快適だったら2年縛り終わる頃にキャリアスマートフォンとはおさらばです。
後二台持ちなら今時はどちらもスマートフォンが賢いと思います。
キャリアスマートフォン+格安SiMが入った白ロム。
やっぱりスマートフォンが快適ですからね。慣れると
ガラケーと言う選択肢は無しです。
+10
-6
-
74. 匿名 2015/02/17(火) 20:42:05
日本人だったら、できるだけ韓国絡みのスマホは避けようね+36
-7
-
75. 匿名 2015/02/17(火) 21:02:03
今使ってるiPhone5cが今年の10月まで二年絞りになってるんですけど、途中解約してまで変えたほうが良いのか、10月の解約金かからないときに変えたほうがいいのかどちらが良いのでしょうか?+3
-0
-
76. 匿名 2015/02/17(火) 21:12:42
70さん
プランMだと、基本料金だけでも¥3980では?+3
-0
-
77. 匿名 2015/02/17(火) 21:28:52
SIM携帯ださいとか言ってる人わかってないよね
端末わざわざ買い換えなくても持ってる機種に対応するSIM買えばいい話+29
-0
-
78. 匿名 2015/02/17(火) 21:47:40
ガラケー:通話用とキャリアメールアドレスを残したかったので。
→ソフトバンクのホワイトプラン+念のための上限のあるパケットプラン(300円くらい)ので、月に約2,000円。
SIMフリースマホ:データ通信用。
→フリーテルのpriori2をビックカメラで約1万円で購入。SIMはビックSIMでSMS付き月に約1,000円。
月に2Gのプランですが、毎月1Gは余ります。通勤時や会社の昼休みにがるちゃん見たりLINEゲームしたりしてそこそこ使っています。youtubeなどの動画は家でwifiで見ていますが。
これで月に約3,000円で運用しています。
きっかけはガラケーからスマホに変えようと思ったのですが、パケット定額もあがり、端末代の分割もかかりかなり割高になる見込みだったので、何か手がないかなと思い上記2台持ちにしました。
キャリアメールを捨てるのなら格安スマホにも電話番号を変えずに移せますしもっと安くなりますよ。
格安スマホのスペックは色々ですが、priori2は自分が使える内部ストレージの容量も5.8Gくらい最初からありアプリも結構入ります。ググるとタッチパネルの件で色々と出てきますが、個人的にはあまり支障はなく、3Gですが十分コスパいいスマホだと思います。
縛りの無い格安スマホなので、端末代やSIM購入代など初期投資が少しかかりますが、毎月の料金を考えるとキャリアに比べて数ヶ月で元が取れます。回線もドコモのを利用しているので大丈夫です。
+6
-0
-
79. 匿名 2015/02/17(火) 22:25:24
67
性格悪いのモロ出し(笑)
よくそんなんで社会的にやっていけるなー
+8
-8
-
80. 匿名 2015/02/17(火) 22:39:09
今、DOCOMOですが、ワイモバイルへの乗り換えを考え中です。
基本、短時間の電話をかけることが多い。あと、パソコンを持っていないのでネットで調べたりYouTubeを見たりすることが多いです。こういう感じだったら乗り換えてもマイナスなさそうですかね?アプリなどは今と変わらずとれたりするのでしょうか?
今できてることで出来なくなるものとかあるのなら 教えて頂きたいです!
+5
-1
-
81. 匿名 2015/02/17(火) 22:59:25
どこで契約すればわからない、言葉の意味がわからない
って言ってる人は一生高い金だしてキャリアスマホつかってればいいと思う。
だって自分で調べることすらできないんでしょ?
スマホやPCなど目の前に調べられる環境があるのに。
なんでも他人に聞けばいいと思ってる馬鹿ってだいきらい。+22
-18
-
82. 匿名 2015/02/17(火) 23:02:39
ワイモバイル使ってるけど、SIMカードの通信量でプランの値段が変わるから
もし7G使おうとするとワイモバイルの場合、キャリアと殆ど金額変わらないよ
私もなんだけどパソコン代わりに使ってるなら、結構いつのまにか7G使っちゃってる
外ではLINEと電話とメールくらいで、家のWi-Fiでダウンロードや動画閲覧をするって人ならすごく安くなる
+12
-0
-
83. 匿名 2015/02/17(火) 23:21:56
82さんのとおりでーす!
家ではwi-fiだからsプランで安いの
外では動画とか見ないでウチで見る+7
-0
-
84. 匿名 2015/02/17(火) 23:30:57
家電量販店の携帯売り場で、色々教えてくれました。
海外で買ったSimフリーのiphoneがあったので、Simカードをアマゾンで1500円くらいで買ってb-mobile で月1500円。
実家なのでwifi とばして動画みてる。5ヶ月未満だと解約金が5000円。2年縛りがないのがいい。解約金も要チェック。+7
-0
-
85. 匿名 2015/02/17(火) 23:49:09
通話音質悪いとか、途切れるなんて言う人いたけど、全くないし普通に問題なく使ってるよ+6
-1
-
86. 匿名 2015/02/18(水) 00:05:04
090~ならキャリアの電話回線使ってるんだから、MVNOでも品質は同等なんだけどねw+7
-0
-
87. 匿名 2015/02/18(水) 00:32:07
mvnoって大体docomo回線だしね
キャリアの帯域を回線事業者(mvno)に貸し出して
その回線事業者が格安SIMとして提供してる
正社員か派遣かみたいな違いにちょっと近い
働いてる会社は同じでも、サポートや相談は派遣会社へ言わなきゃいけない
SIMカードにdocomoって書いてあるからドコモショップに駆け込む格安SIMユーザーが多いらしく
ショップの店員さんが困ってるって聞いた+9
-0
-
88. 匿名 2015/02/18(水) 00:45:50
ご自宅にWi-Fi環境があって、
クレジットカード支払い、
あとは白ロム買って、SIMカードのサイズさえ間違わなければ、簡単に
格安携帯できますよ、と
ご案内している立場ですが、
そういう自分はまだキャリアにしばられています。+8
-0
-
89. 匿名 2015/02/18(水) 00:56:29
格安スマホって最初、確かイオンから始まったはず。
それ聞いた時に思ったのはサムスン売れないから、この手で来たかと思った。
先入観もどうかと思うけど、安いからって気を付けないとイカン、イカン。
+7
-6
-
90. 匿名 2015/02/18(水) 01:03:01
メール機能はどうですか?
キャリアケータイの様に使えますか?+1
-6
-
91. 匿名 2015/02/18(水) 01:07:08
キャリアメールだけ使えない
あとはgメールでもYahooメールでもフリメなら何でも使える+12
-0
-
92. 匿名 2015/02/18(水) 01:13:38
いまだにキャリアとスマホ本体を分けて考えられない方多いんですね。
機械に疎いなら格安スマホはおすすめしません。サポートが薄いので自力で解決出来るならかなりお得です。
SoftBankでSIMフリーじゃないiPhone使用してましたが、SIMゲタはかせてみおふぉんに変えました。通信費は¥7000が¥2000以下になりました。動画を観るときは速度切替ればサクサクですよ。+7
-0
-
93. 匿名 2015/02/18(水) 01:15:32
スマホの中に格安SIM入ってようがキャリア契約SIM入ってようが
今ってスマホのシステム動かしてるOSはAndroidかiOSしかないんだから
使い勝手は全く一緒だよ
格安SIMがキャリアを脅かす存在になれば、キャリアのプランも下がると思うので
格安スマホ業界頑張って欲しいけど、mvnoによって貸し出されてる帯域の幅が違うので
混線しないようにこっち来ないでっていう人の気持ちもわかる+7
-0
-
94. 匿名 2015/02/18(水) 01:39:52
64
>auが機種代とっくに払い終えてるのに月一万とかかかる
こういう方たまに見かけるけど、なんでこんな事になってるんだろう?
4sは機種代払ってる頃でも6000円、払い終わってからは4500円くらいだったよ。
同じauで。
今は6だから5500円だけど。機種代込みだから、秋くらいからはまた4000円前半になるよ。
スマホ代高いと言ってる方は1度プラン見直しをしてみては?
携帯ショップに言われたままのプランや付随プラン付けっ放しなんじゃないかな。
通話しないのに、かけホーダイみたいなのに入ってるとか。
スマホは機種代が高いだけだから、それが無ければそこまで高くならないはずだよ。
1万とか払ってる方は、プランとかオプションのカラクリで高くなってるだけだと思う。+8
-1
-
95. 匿名 2015/02/18(水) 02:36:42
息子にマイネオで契約してます。
シーズン落ちだけど評判の良い対応機種をアマゾンで15000円で購入。
通話090+通信2Gで月1590円(通話料金は別途かかります。)
安いと思います。
息子は、もう少しスペックの高い機種が良かった〜って言ってますが、充分だと思います。
+5
-0
-
96. 匿名 2015/02/18(水) 03:08:22
本気で格安のを使ってみたいなら勉強が必要ですよね。
携帯会社も利益が必要だから、安くするには何かがあるわけで。
私はわからないから現在のままです。
+6
-1
-
97. 匿名 2015/02/18(水) 03:14:45
日本通信のLTE使い放題で3000円くらい。
機種はシムフリーiPhone。デザリングでWiFiにもなるので自宅 パソコン、主人のスマホの通信にも使えるので大満足!!
+2
-0
-
98. 匿名 2015/02/18(水) 05:07:07
Wi-Fi環境ない私には無理なようで+5
-0
-
99. 匿名 2015/02/18(水) 07:12:28
94さん
横レスだけど、私も2年縛り終わって料金高くなったから、AUにプラン変更の相談しに行ったら
プラン変更されても大して変わりません!au光にご加入されれば安くなりますよ!
しか言われなかったので
プロバイダは替えたくなかったから
SIMにしました。
店員が必死すぎて引いた+4
-0
-
100. 匿名 2015/02/18(水) 07:28:02
マイネオです。自宅wi-fi環境。夫婦で毎月3,600円くらい。ガラケー時代より安くなりました。マイネオはau回線LTEなのでとても快適です。電話番号もそのまま使えます。機種は未使用のau系simフリーiPhone5をヤフオクで3万円くらいで落札。
いろいろ下調べをしたり、契約も自宅PCから自分でしなきゃいけないので、面倒がりやさんだとちょっと大変かもしれないけど、本当に安いのでお勧めですよ^_^+5
-1
-
101. 匿名 2015/02/18(水) 09:10:32
MVNOのSIM持ってドコモショップに駆け込むような情弱は、黙ってドコモと契約してればいいのに(笑)+7
-1
-
102. 匿名 2015/02/18(水) 11:18:59
量販店やショップへのクレーム
おじいちゃんとかが多いんだってね
お年寄りに高くて不相応なもの流行らせるからおかしなことになる
格安SIM買うとこまではできても、SIM自分で入れて設定までしないといけないし
分からない時に調べたりするから、スマホ以外にパソコンとかタブレット➕ネット環境ないと厳しいよ
春にキャリアのSIMフリー化始まったらクレームもっと増えるだろうね+5
-0
-
103. 匿名 2015/02/18(水) 13:31:44
親が量販店でその気になってガラケーからワイモバイルのnexus5に変えてきた。
月300回まで10分通話無料、1GBの通信で2980円、ポイントも1万だか2万だか付いたとか。
けど電話帳の使い方も分からなくて、たまたま電話した私に今から家に行っていい?と。
説明書も付いていないし、電話帳を移すのに3000円かかるらしいからと持って来ました。
年寄りだから家族の番号だけで良いし大したことなかったけど、実家は固定電話やめたからガラケーでいて欲しかった。
ガラケーなら災害時も電池が長持ちの方でいいし、余計なネットトラブルに巻き込まれる心配もないし。
変にお年寄りにスマホをすすめるのは本当にやめて欲しい。若い人にはいいと思うんだけど。+5
-0
-
104. 匿名 2015/02/18(水) 14:12:59
年寄りがガラケーの機変に行ってスマホはいらないっていうと、タブレット勧めてくるからね…携帯ショップ
タブレットなんてWi-Fiモデルなら量販店で1万以下で買えるし、ランニングコストもかからないのにさ
携帯ショップも量販店の店員も殆んどが派遣だし、ノルマ強要されて大変なのかも知れないけどね
でもこういう商売してたらどんどん口コミで人離れると思う
今年、郵便事業が格安スマホに進出するらしいけど局が窓口になって懇切丁寧にサポートしてくれるなら
お年寄りにはそっちのが安心できる気がする
正直、3G回線廃止になるまではガラケーでいさせてあげればいいじゃんって思うけどね
年配の方の方がお金持ってるからターゲットになりやすいのかな
若い人はほっといても自分で調べてどんどん安くて使い勝手の良いものに替えていくしね+2
-0
-
105. 匿名 2015/02/18(水) 15:13:16
Amazonでdocomoのiphone購入してOCN モバイル ONEを検討しています
家にはWiFi繋いでてしばらく家で育児に専念するのでいい機会だと思い変更しようと思いました
U-mobile はLTE無制限とかありますが評判悪いですが実際どうなんでしょうか?+0
-0
-
106. 匿名 2015/02/18(水) 15:54:32
90です。
やっぱりメールはGmailが主になるんですね。
今はlineあるし、ショートメール契約すればメールの必要ないのかな??
SIMフリーが気になって、一時期すごい調べましたが、メール機能だけがすごく引っ掛かってて…。
いっそ、ガラケー+SIMフリー端末の二台持ちの方が良いのかな…(-_-;)
今docomoで、月2ギガ程しかスマホ使わないから、安く済ませたいんですが、いまいちSIMフリーに手が出せないでいます…。+2
-0
-
107. 匿名 2015/02/18(水) 16:32:13
SIMフリーって何?っていう人は一冊本でも買ってみたらいいと思いますよ
800円くらいで売ってます
ネットの情報は散らばってるので初心者にはわかりづらいかと+2
-0
-
108. 匿名 2015/02/18(水) 16:40:49
キャリアメールだいぶ使う機会減ってきたけど、それでもまだサイト登録とかで使う機会がたまにある
ガラケーの人は迷惑メール対策で、pcメールを拒否してたり
auとdocomoだとRFC非準拠(@マークの前にドット、ダブルドットがある)のアドレス使ってる人も多い
前者の場合は指定受信許可してもらえば済むけど、後者は何やってもGmailははじかれてしまう
アドレス変更の一斉送信が面倒でキャリアから離れられない
smsが他社間でも可能になったけど、親世代は知らないんだよね
光との抱き合わせ商法宣伝する前にCMでこういう事、発信してほしいよ
+2
-0
-
109. 匿名 2015/02/18(水) 23:18:20
66です
マイネオのSIM届きました!
めっちゃ機械音痴な私でも設定余裕(´∀`)
端末は今使ってるAUの機種のまま!
しかも、早くてサクサク!
ちょー得した気分でウキウキw+2
-0
-
110. 匿名 2015/02/25(水) 22:25:54
結局、格安simは自宅にWi-Fi環境がある人でないと、まず意味無いよね。
収入が厳しくクレカも持てない私には無理だ。+1
-0
-
111. 匿名 2015/02/27(金) 20:03:44
光回線+格安SIMスマホの通信料より
キャリアスマホ一台の通信料の方が高いって絶対おかしいよね
スマホだと速度制限もあるのに
+1
-0
-
112. 匿名 2015/03/17(火) 02:01:39
すみません、ご相談したいのですが…
今現在夫婦でauとdocomoのスマホ2台で2万円かかっているのですが、
例えばYmobile2台にして新たにネット繋げば大体月々の支払いは1万円くらいになると考えていいのでしょうか?
もともと2台とも7GBじゃ足りなくてwifiが欲しいなと思っていたところだったので…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する