-
1. 匿名 2014/11/05(水) 22:31:40
楽天モバイル等、最近格安スマホの話題をよく耳にします。
現在スマホ代が月7000円程かかってしますが、
格安スマホにすれば月2000円~3000円に収まりそうです。
現在格安スマホをご利用中の方、
どちらで契約されて月いくらぐらいかかっていますか?
また検討中の方々とも色々お話できればと思います。
+72
-7
-
2. 匿名 2014/11/05(水) 22:32:38
私もちょっと気になる〜!+268
-6
-
3. 匿名 2014/11/05(水) 22:33:09
私も気になってる!
iPhone5の縛りが終わってどうしようかと考えてるから。+174
-5
-
4. 匿名 2014/11/05(水) 22:34:39
きになる!+55
-5
-
5. 匿名 2014/11/05(水) 22:34:40
でも月2G位しか使えないらしいよ。そんなん使い物にならなくない?+267
-23
-
7. 匿名 2014/11/05(水) 22:35:05
私は「Uモバイル」の音声通話プランを利用してます。
データー量も3GBまでと音声通話が30秒10円で出来ます。
もちろんLTE通信ですし自宅ではWi-Fiを利用してるので全く問題ありません。
このプランで毎月3000円以下ですので助かってます。
MVNOだと一般の契約のように通話料定額制がありませんが、そんなに通話をしない人やデーター量も気にしない人はお得だと思います。+92
-7
-
8. 匿名 2014/11/05(水) 22:35:21
気になるけど、信用性に不安があって、結局は大手携帯会社を使う。2台持ちする場合ならいいかなって思ってる。+131
-10
-
9. 匿名 2014/11/05(水) 22:36:02
いや、iphoneでいいや。多分変えない+165
-19
-
10. 匿名 2014/11/05(水) 22:37:10
ワイモバイルの持ってます。
今までSoftBankで3台i分 約5万払ってました。
今ではルーターと合わせて4台で2万くらいです。
でもやっぱりiPhoneがいい〜!+20
-49
-
11. 匿名 2014/11/05(水) 22:38:45
安さより使いやすさ、安心、安全を取りたい。+143
-5
-
12. 匿名 2014/11/05(水) 22:38:47
ガラケーでいいやん。。って思ってしまう。
みんな携帯会社にお金支払いすぎ。
+291
-16
-
13. 匿名 2014/11/05(水) 22:39:47
>>5
普通は3GBあれば十分だと言われてます。
外出先でLTE通信で動画ばかり見てる人は3GBなんてあっという間でしょうね。
そもそもMVNOの携帯を持つ人は、そんなにデーター通信しないのが前提です。
それで安ければ御の字でしょう。
ただ、MVNOだとDOCOMOが主流ですのでDOCOMOが嫌いな人は厳しいかもしれません。
最近はauの回線を使用するMVNO会社も出てきたみたいです。
いずれもクレジットカード決済が基本ですのでカードを持ってない人は無理です。+64
-9
-
14. 匿名 2014/11/05(水) 22:40:15
5
自宅がWi-Fi環境なら、充分足りると思う+185
-7
-
15. 匿名 2014/11/05(水) 22:40:57
韓国製だから微妙+119
-9
-
16. 匿名 2014/11/05(水) 22:42:35
iPhoneにこだわりすぎ。
しかもiPhoneでも格安スマホで契約出来るよ?
5S以降だけど・・・
まぁ、安心とか普通の会社の方がいいやって言う人は持たなくてもいいんじゃない?
別に否定するレスでもないし。+93
-13
-
17. 匿名 2014/11/05(水) 22:43:09
しません!+23
-11
-
18. 匿名 2014/11/05(水) 22:43:41
>12
結局はそうなんだよね。
乗り換えでキャッシュバックとか言うけど携帯会社にいいようにされてるだけ。
使用料で年間10万くらい払ってるなんて本当馬鹿みたい・・・。
+168
-8
-
19. 匿名 2014/11/05(水) 22:44:27
韓国製だから微妙ってどういう意味?+10
-59
-
20. 匿名 2014/11/05(水) 22:45:04
通話はどうなんだろう
音声がクリアにならないとか途切れるとか聞いたことあるけど+14
-1
-
21. 匿名 2014/11/05(水) 22:45:57
格安スマホはまだ使ってないけど、
楽天でんわとG-CALLで電話代節約してます。
楽天でんわなら3分以内通話無料、
Gコールなら30秒10円、と安い!
来月からは楽天モバイル4Gにする予定です。+18
-4
-
22. 匿名 2014/11/05(水) 22:46:00
動画見なくても3GBなんてあっという間な私には無理だな。+120
-5
-
23. 匿名 2014/11/05(水) 22:48:59
3G回線で通信制限なく使ってるから、
2Gとか4Gとかいわれてもピンとこない。
家のwifiも使って地図みてLINEするぐらいだったら2Gで事足りるかな~+40
-4
-
24. 匿名 2014/11/05(水) 22:50:17
毎月7G越えるし、大手は安心感が違うので。+84
-10
-
25. 匿名 2014/11/05(水) 22:51:43
盗難とか紛失、故障とか何かもしものトラブルがあった時、駆け込める窓口(実店舗)が欲しいのでどうしても大手キャリアに頼りたくなるビビりです…
安いのは確かに魅力的なんだけどね+29
-5
-
26. 匿名 2014/11/05(水) 22:51:55
毎月7GB超過ってどんだけだよ。+30
-67
-
27. 匿名 2014/11/05(水) 22:53:48
23 3G回線でも4Gでも同じだよ。使いすぎれば速度制限かかる。+24
-1
-
28. 匿名 2014/11/05(水) 22:55:24
アプリ使えないんでしょ?じゃあガラケーでいいじゃん+82
-10
-
29. 匿名 2014/11/05(水) 22:56:21
でもそこまでかつかつしてるとそんなに生活に困ってるのかなって思うよね。+8
-24
-
30. 匿名 2014/11/05(水) 22:56:56
3000円からスマホが持てるんです
って言われても
月々1000円の支払いですむガラケーなんで。いらないです。
+118
-9
-
31. 匿名 2014/11/05(水) 22:57:42
WIMAXでiPodtouch使えばいいじゃん。それプラスガラケー最安プラン。+37
-4
-
32. 匿名 2014/11/05(水) 23:01:37
極貧主婦なので検討中!
トピ主さん、ありがとう!
イオンでこの前話し聞いたら2980円で、月10分までの会話なら300回まで無料のキャンペーン?見たいのしてます、って言ってた。(うろ覚え^_^;)
確かに2GBだけど、ほとんど自宅でWi-Fi使うから問題ない。
あとは使いやすさが問題。
主にSNS見て、ガルちゃん見て、ツムツムして、動画見て、GoogleMAPのナビ使う。
長電話は特定の人としかしないし方法はあるので大丈夫。
逆に2分位で終わる通話をケチる毎日だからそれが無料だととても助かる。+62
-7
-
33. 匿名 2014/11/05(水) 23:03:51
ニュースでこの話題を見るたびに値段も大事だが機能性なども正規の値段のスマホと同じなのかと思う
ニュースでも値段だけをアピールするのではなく機能性 安全面なども公表するべきだと思います+49
-3
-
34. 匿名 2014/11/05(水) 23:05:09
>>32
PCじゃだめなの?+9
-9
-
35. 匿名 2014/11/05(水) 23:11:30
>>32
月3000円で年間 3万6千
2年縛りとかあるから 7万2千もスマホに使い込む計算になるよ+10
-4
-
36. 匿名 2014/11/05(水) 23:15:25
何だかんだで色々高くつくよ。+36
-7
-
37. 匿名 2014/11/05(水) 23:16:04
WILLCOM時代からのスマホ(AQUOS)使ってるけど、(1G)
動画見たひにゃ速攻で速度制限かかるよ
パソコンあれば関係無いだろうけどさ
+14
-2
-
38. 匿名 2014/11/05(水) 23:23:43
みおふぉん+SIMフリースマホで十分満足。+15
-2
-
39. 匿名 2014/11/05(水) 23:24:40
イオンスマホのメーカーが聞いたことない中国のメーカーだから契約に踏み切れない。
SIMだけ契約して良さそうなAndroidを探しているけど、だいたいAndroidは中国か、韓国製でした。+31
-3
-
40. 匿名 2014/11/05(水) 23:25:56
乗り換えするつもりで、ほぼスマホとかマイネオとか色々調べたけど、月5Gくらい使って通話料も考えたら大手とそんなに変わらない金額だった。
結局未だau。。。+7
-4
-
41. 匿名 2014/11/05(水) 23:29:44
40
よく電話する人なら、大手の通話定額が一番安くつくよ。+22
-0
-
42. 匿名 2014/11/05(水) 23:33:08
確かに携帯代高いとか、大手キャリアに文句ばっかいってる人は格安スマホにすればいいと思う!不満が全て解決するじゃない!
笑+19
-8
-
43. 匿名 2014/11/05(水) 23:39:43
キャリア(私はソフトバンク)のガラケーと、simフリーのスマホでみおふぉんの2ギガライトプラン(家ではwifiアリ)、合計月3500円。
いいとこ取りで2台持ち最強。+23
-9
-
44. 匿名 2014/11/05(水) 23:40:11
何年かすれば携帯会社の競争が激化して、今の大手料金形態じゃやっていけなくなる時代が来ると思うよ+74
-1
-
45. 匿名 2014/11/05(水) 23:45:45
43 それなら普通にタブレット持てばいいのにw+13
-7
-
46. 匿名 2014/11/05(水) 23:50:18
自宅でWi-Fi使ってPCも使って、それなのに通信量が5G超える私には無縁の話…。
ちょっと気になってたけど、やっぱり安い分使える量が少ないってことですね。
……スマホとPCで年間20万ぐらい払ってるってことになるのかぁ。恐ろしい…。+21
-3
-
47. 匿名 2014/11/05(水) 23:55:30
イオンの格安スマホは通信速度が遅すぎて使い物にならんと聞いたことがある。
皆さん契約前には充分情報を得て安物買いの銭失いにならないよう気を付けて!+57
-0
-
48. 匿名 2014/11/05(水) 23:56:51
スマホとフレッツ光で毎月10000円越えてる。+31
-3
-
49. 匿名 2014/11/05(水) 23:57:41
イオンのスマホFUJITSUの出るからなのか9月に出た韓国の機種が今月から2Gまでだったのが5Gになるんだよね
FUJITSU好きじゃないから韓国のでもいいんだけど、メールアドレスがそのままつかえないんだよねー悩む+3
-11
-
50. 匿名 2014/11/05(水) 23:58:05
wifi環境があって節約したいなら、ipodtouchにすれば安いどころか無料だよ。
それで通話用にガラケーとの二台持ちにすれば、よく分からない安物を使うより安心感が違う。+45
-4
-
51. 匿名 2014/11/06(木) 00:05:27
友達が格安スマホ買ったんだけど、LINEの本人認証ができなくて困ってた。+9
-7
-
52. 匿名 2014/11/06(木) 00:15:39
iPhone5とWi-Fiで、毎月¥12,000程支払っている私は使い過ぎ?料金設定変えた方が良いですかね?あ、母親のガラケーも込みです。+7
-6
-
53. 匿名 2014/11/06(木) 00:20:04
利用したくない。
格安なんて怪しいから嫌だ。+22
-15
-
54. 匿名 2014/11/06(木) 00:27:10
私は格安SIM月507円固定(通話なし)使用制限なしのプランを使っています。本体は海外用のsimフリーのsonyのxperiaを日本語化して使っています。
ガラケー(通話受け用)と2台持ちです。2台合計で月1500円を超えたことはないです。
初期費用は全部こみで2万円以下でしたが、中古のドコモのスマホなどがあれば5000円以下でもできます。
一長一短あります、動画が見れません、 容量の大きなデータも単体では無理です、 時間帯によっては接続が遅いなどです。
ただしフリーメールは使い放題、LINEのトークと無料通話は問題なく使えています。ウェブブラウジングは遅い時はoperamini(オペラミニ)ブラウザなどを使うと速くつながります。
一番の問題は手続きがめんどくさいことです。
正直、動画や接続スピードにこだわる人には不向きです。m(_ _)m+23
-2
-
55. 匿名 2014/11/06(木) 00:37:54
今年の6月にアイフォンに変えたから再来年からかな
海外ではSIMカードを気軽に入れ替えてたから、日本でそれができるのはありがたい
逆に言えばそれすらできないほど日本のキャリアが時代遅れだったんだけど+11
-2
-
56. 匿名 2014/11/06(木) 00:38:30
docomoの2年縛りが終えたからみおふぉんに変えたよ!家にWi-Fiあるから問題ない!
2GB+電話機能付きで1700円から節約できて嬉しい!
来年の夏からsimフリー化が義務付けられるはずだから、まだキャリア使っている人はもう少し待った方が無難。これから通信料金はもっと安くなるはずだから!+26
-2
-
57. 匿名 2014/11/06(木) 00:47:05
スパイウェアや発火、爆発しなければいいけどw+16
-4
-
58. 匿名 2014/11/06(木) 01:24:19
うちの近所のイオンの店員は
あまり勧めてこなかった笑
売る立場なのに、オススメ出来ないって(^^;;
いいのか?イオン…笑+20
-3
-
59. 匿名 2014/11/06(木) 01:36:05
自宅にWi-Fiあるって方はそのWi-Fi代みたいなものってかからないんですか??無知でごめんなさい。もしかかるならいくらくらいなんですか??+6
-14
-
60. 匿名 2014/11/06(木) 01:48:01
先日、ワイモバイルに機種変しました!
最初は不安でしたが、wi-fiがあるので、特に問題なくp(^^)q
月1万近かった携帯代が、今や2000円に!!
浮いたお金で、今度生まれてくる赤ちゃんの洋服やらベッドやらを買おうと思います♪+37
-5
-
61. 匿名 2014/11/06(木) 02:09:08
59
私はADSLで充分事足りているので毎月2100円だけです。PCとiPad、プリンターでwifi使っています。
ガラケーも毎月2100円位。
どんなに誘われても韓国の国家情報院が情報収集しているLINEには手を出さないと決めていて
携帯ではメールがメインなのでほとんど無料通話内でおさまります。余った分の繰り越しもあるし。
携帯やネットに年間15万円以上とか使うならそのお金で親孝行したり旅行行ったりする方が良いと思っている。
でも高額使っている人を否定しないよ。
格安スマホは扱っている会社見ただけでハナから眼中にない。+15
-17
-
62. 匿名 2014/11/06(木) 03:14:30
基本的に接続は遅いと思っておいた方が良い。
後、LINEはトークと無料通話はつかえるが、 ID認証はできない、ガラケー持ってればガラケーでID認証してスマホで使う裏技があるけど…、ふるふるとQRコードのみ
それから、格安simの通話はものによっては携帯にかけれない注意が必要、かけれるモノもある要確認。
いろいろ使いたい人は、やめといた方が良い。
メールとかLINEの基本とかパズドラの基本とかウェブ見る位迄。
あと、イライラしやすい人は絶対やらない方が良い。
アプリとか容量の大きいものは自宅とかネットカフェでパソコンとUSB接続やWi-Fi接続しないとダメな場合がある。
本当に設定が邪魔くさい。
59さん 自宅にWi-Fi環境がある場合Wi-Fi接続は無料
+8
-2
-
63. 匿名 2014/11/06(木) 04:18:20
ちなみに手元に使わなくなった旧型のDOCOMO携帯電話あるならそれを使えるんですよ
使い古しのスマホにSIMカードを差し込めば機種代0円、通信費月1000円のデータ端末の出来上がりです
不安な方はこれで試してみては?+22
-1
-
64. 匿名 2014/11/06(木) 05:43:26
旦那がスマホを今月からYモバイルに換えた。ガラケーと2台持ち。知り合いもYモバに替えた。
正直、安くて使い勝手よいなら私も換えたい。私はauのスマホでなんやかやで月6000円はかかる。
3000円で今と同じように使えるなら家族皆で乗り換える予定。安い方がいい。
+16
-5
-
65. 匿名 2014/11/06(木) 05:46:59
iPhone使いたければネットのApple StoreでSIMフリーのiPhone買ってmvnoのSIMカード挿せば使えます。+15
-1
-
66. 匿名 2014/11/06(木) 06:43:18
ワイモバイルってサクサク繋がりますか?+5
-4
-
67. 匿名 2014/11/06(木) 06:52:20
Ymobile普通にサクサク使えてます。
通話も月300回10分以内なら無料だし、私は快適に使えてます。+13
-4
-
68. 匿名 2014/11/06(木) 08:31:54
45
タブレットは片手で持つには大きすぎるし手頃なのはwifiモデルばかり。
なので外出時に軽くネットをするには格安スマホが最適。+5
-1
-
69. 匿名 2014/11/06(木) 08:33:46
私もワイモバ、サクサク使えます~。
以前のギャラクシーより断然早い!
電池の持ちも良いし、今のところ何の不自由も感じてません!+10
-2
-
70. 匿名 2014/11/06(木) 08:52:48
端末代込み2年縛りで制限月5G
月々¥1980 旧イー・モバイル+6
-2
-
71. 匿名 2014/11/06(木) 09:09:57
正直通信速度遅い格安スマホにするくらいなら、ガラケーの方がいいと思う
使う人は格安スマホじゃ相当イライラするでしょうし+9
-2
-
72. 匿名 2014/11/06(木) 09:20:13
私も今のままかな。
ドコモから替えたことないです。
機種変さえも面倒で…+7
-2
-
73. 匿名 2014/11/06(木) 09:24:18
何かここ読んでると子供のおもちゃみたいな感じ。+3
-6
-
74. 匿名 2014/11/06(木) 09:36:14
今回、ソフトバンクからau乗り換えでiPhone6
にしました。
iPhone5下取り、auスマートバリュー、ケーブルテレビのクーポンでLTEプランですが月々4000円に。
今までの半額になりました。
この料金で使えるなら格安スマホはあまり魅力が感じれないです。
ちなみに、今キャンペーンで楽天電話は3分までの通話が無料なのでそれを利用してるので通話もほぼお金が掛かって無いです。+3
-2
-
75. 匿名 2014/11/06(木) 09:43:35
59さん
Wi-Fiは家にパソコンがあり、パソコンが無線で使える環境にあればスマホのWi-Fiは自宅でなら無料で使えますよ。
また、パソコンがあっても有線でしか使えない環境であればWi-Fiルーターを別途購入しパソコンのモデムと接続させれば無料でパソコンもスマホも使えるようになります。
ルーターは5000円前後で購入可能かと。
+5
-0
-
76. 匿名 2014/11/06(木) 09:46:16
イオンスマホ使ってます。機種代は一括で支払ったので、毎月通話料除いたら1500円位かな?通話もほとんどしない。メールも旦那とがほとんど。
ネットは家でWi-Fiで使ってるので、問題なし。動画は見ない。
ただ、タッチパネルの反応が時々悪い&遅いのが気になります。でもまぁ仕方ないのかなと(^_^;)
以前は月に12000円位かかっていたので、かなり節約になってます。もうそれが何より嬉しい。
+8
-4
-
77. 匿名 2014/11/06(木) 09:48:08
ガラケーで2000円で無料通話を利用。
家でwifi利用でスマフォかタブレット検討中。
PCもあるのでちょっと調べ物とか外出先でちょと見るには格安スマホいいな~と思ってる。
二台持ちだと番号も別に引きつぐ必要ないし、
アドレス持って行かれるLINEをやるなら別の番号で新規のお付き合いの人達とつながれる。
ソネット、DTI,IIJimo,ビッグローブ、OCNあたりで検討してる。
もうすぐ6インチのが発売されるようで、それ待てばSIMとセットでお得かな~とか迷ってます。
スマホ代払い終えた後の支払いが月々1000円前後にしたい。
通話いらないからSMS利用できるSIMで、本体が30000円までで~とかあれこれ考えてるけど、
まだ考え中。SIMフリーは韓国ではなく中国系が多いみたい。
日本製でそこそこの機能、格安スマホが出てくれるといいね。
+3
-3
-
78. 匿名 2014/11/06(木) 09:48:38
61
いくら自分がLINEをしなくても、あなたがガラケーでメールしてるお友達がLINEをしてるならあなたの情報もガッチリ韓国国家に握られてますよ(笑)。
ってか、いまどきADSLって…。
いくらWi-Fi使えてもWi-Fiの良さの半分も使えてない。
+6
-12
-
79. 匿名 2014/11/06(木) 10:17:56
まさにいま、SIMが届くのを待ってるところです。
1年契約のSMS対応SIMです。月1000円。
自宅と仕事場はWi-Fi利用、ガラケーと格安スマホの2台持ちにします。
ガラケーは通話専用、スマホはメールとLine専用。
動画や仕事はPC中心なので、スマホは出先で検索する程度と
考えているので2GBでも十分かと。
8日に発売のZenfone5を予約済み。
私が使ってよかったら主人も高いスマホをやめることを考えてます。
今回どんな使い方がいいのかとか料金のこととか
いろいろ調べましたけど
「更新月」ってやっかいですよね。
もう10年以上使ってるのに2年ごとの更新でその月以外に
解約したら違約金なんて。+10
-1
-
80. 匿名 2014/11/06(木) 10:24:34
iijmio(BICSIM)の、みおふぉんを使用しています。キャリアと契約してスマホを使った事がないので、格安スマホとの違いはわかりませんが、確かにiijmioの格安SIMはデータ通信量が少ないです。でも自分のタイミングで高速回線と低速回線の切り替えが出来るので、通信量の節約が自分で出来ますよ。SNSは低速回線でもサクサク出来ます。アプリのダウンロードや動画はwi-fi環境下でする、通話は楽天電話で、など気を付ける事はありますが。でも基本料金が税抜き1600円で使用出来るので、今のところ満足です。+5
-0
-
81. 匿名 2014/11/06(木) 10:45:49
自宅ではWi-Fi、SIMフリースマホとauガラケーの2台持ちです。
電話はほぼ待受のため、無料通話内で済むので両方で月500円です。でもメールするのに困らないぐらいの低速通信・制限なしにしてます。プロバイダ含めると月3000円くらいかな。
私は外ではメールと待受用の電話があればOKな感じなので…。Wi-Fiスポットとか利用したりもしてます。
どんな風に利用したいか人それぞれですし、Wi-Fi環境や利用スタイルによりますよね(^-^)
私は安さを取りましたが、大手キャリアのサポート・安心感や定額でストレスなく使えるのは魅力だと思います。むしろキャリアの方が安くなる人もいますし(^o^)+8
-0
-
82. 匿名 2014/11/06(木) 10:51:39
格安スマホ、いちばん気になるのは災害時かなぁ・・・。
ちゃんと繋がるんだろうか?
どっかの会社はドコモと契約しててドコモの回線を使って通話できるようになってるって聞いたけど
災害時、ドコモユーザーが優先されて格安会社のユーザーはほぼ繋がらないとかってならないのかなぁ?
+8
-0
-
83. 匿名 2014/11/06(木) 11:01:03
ビックカメラのSIM2GBで900円のものを使ってます。
毎月高速LTEが2GB使えて、これをOFFにした普通のLTEは使い放題です。
ちょっと急いでネット使いたいときだけ高速LTEをONにして、それ以外はずっとOFFで使っているので、900円で運用できています。
特に不便は感じない速さです。
通話は、オークションで型落ちのガラケーを5000円で買って980円プランで組んでいます。
合計で月々2000円ちょっとくらいです。+7
-0
-
84. 匿名 2014/11/06(木) 11:41:10
携帯だけの契約でテザリングでパソコンみてたとき
2Gが二日くらいで終わった・・
今はちゃんとジェイコムのネット契約してます+3
-0
-
85. 匿名 2014/11/06(木) 11:52:39
ワイモバ利用の方 教えて下さい_(._.)_
LINE通話もできますか?
と、場所によって繋がりにくいとかもないですか?
Wi-Fiなし、3G契約で通話はLINE、固定へはLINE電話で通話0円だけどdocomoで月額7000円。
ネット、通話が問題なければ変えたいな~ と。+3
-2
-
86. 匿名 2014/11/06(木) 11:53:14
家族内通話だけなので
いちおう1000円分ネット使えるけど
1日数件メールのやりとりするだけで、携帯代いま月1400円くらい
基本インターネットはパソコンオンリーだけど
外でも使いたいから買おうかなと思ってる
3000円くらいならネット専用にしたい+2
-0
-
87. 匿名 2014/11/06(木) 12:00:25
動画全く見ないけど、1日に1G近くなんてすぐ!
使い物にならない。+5
-2
-
88. 匿名 2014/11/06(木) 12:15:34
使ってます。
格安SIM(ネット閲覧用)+ガラケー(電話とメール)で3500円くらいです。
スマホで動画やゲームをしないのであれば、不便を感じません。私はもっぱらニュース(ガルちゃん)と調べ物にネットを、程々にメールと電話を使用しています。
携帯端末は共に事業撤退したNEC製のものを、そのまま使い続けてます。イオンなどのプランとセットになった端末は、中国・韓国企業の物の上に性能が極めて抑えられているため、何年か継続して使う事を考えているのであればお薦めしません。
あと毎月2GBまで、毎日70MBまで、というのは高速通信の上限であって規定値を超えても通信できます。低速でもガルちゃんのようなテキスト主体ならストレスを感じないですよ。+6
-2
-
89. 匿名 2014/11/06(木) 12:23:21
>>74
楽天電話の3分まで無料って特別プランでしょ?
それって来年の1月までじゃないの?
それ以降は30秒10円じゃん。+3
-0
-
90. 匿名 2014/11/06(木) 12:39:42
1ヶ月で7GBを超えるとか、1日で1GB使うとか言ってる人が居るけど、普通に使用する分にはそんなに行かないよ?
これは2ちゃんでも議論しいてたけど、動画ばかり見てるかFacebookやSNSに画像ばかりアップしてるか、画像の多いサイトを見てるか。
一般の仕事してる人間なら仕事中はネットなんか見ないし、自宅に変えればWi-Fi環境がある訳だから。
街中で良く見かけるけど、どこに居ても何をしててもスマホが手放せない依存症の人はデーター量もハンパないかもしれないけど。
GALちゃんやツイッター、通販サイトやFacebookを見るくらいなら1日1GBとか1ヶ月で7GBとか有り得ないから。
それとデーター通信って過去3日間のデーター量でも規制されるから。
使い物にならないとか、格安スマホを否定するんじゃなくて自分の使い方を考えたほうがいい。
ここのサイトにも書かれてるけど、7GB超えなんてヘビーユーザーだよ。みんなスマホのデータ通信料どのくらい使ってる?最多は「1GB未満」と判明 : IT速報blog.livedoor.jp1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 08:37:17.32 ID:???0.net BE:348439423-PLT(13557) MMD研究所は8月29日、20代~60代のスマートフォン利用者1,343人を対象に実施した「スマートフォンのデータ通信・通話利用に関する調査」の結果を発...
+9
-3
-
91. 匿名 2014/11/06(木) 12:44:30
ドコモのアンドロイド使ってるけど、ほんと高いよね。
年間10万って…笑
料金下げようがないし、
持つなって言われても今の時代困るし。
DOCOMOもauもSOFTBANKも嫌いだ!!!!+10
-0
-
92. 匿名 2014/11/06(木) 13:01:19
てかそんな気にするならスマホなんて持たなきゃいいのに。空機種で、家でwi-fiで繋いどけばいいじゃん。最近携帯は必須になってるからお金がかかるのは仕方ない。携帯会社に使用料年間10万とか文句言うんならやめればいい。+1
-4
-
93. 匿名 2014/11/06(木) 13:54:59
Yモバイルはヤフー=ソフトバンクでしょ?
朝鮮企業はアレルギー&これからどうなるか分からないから契約とか絶対無理。
ベネッセとかも情報流出しちゃいました~!ペコリって・・・
ここでおすすめしてる方が結構いるのでアンチの意見も一応書いてみた。+5
-2
-
94. 匿名 2014/11/06(木) 14:12:32
90さん、
それがツイッター半日ときどき眺めてるだけ、動画なしで0.7Gとかいくんですよ。。(計測済みです。)
ニュースや通販サイトでも、広告にムービーが入れられてたら、いやでも一発で0.1-0.2G消費させられますし…
軽く見積もるのは危険です。
そして、低速化されると、それこそamazonにログインすらできなくなる使えなさになります。
値段だけで決めてしまわず、
できれば、今の自分のキャリアでの通信料をチェックして、プランを変えるのがいいと思います。
+6
-0
-
95. 匿名 2014/11/06(木) 14:40:47
ドコモでスマホを月2000円で使ってるけど、そろそろ格安simにしようか迷っています
早く大手も殿様商売やめてほしいなぁ+4
-0
-
96. 匿名 2014/11/06(木) 17:18:54
ドコモの白ロムにOCNモバイルONEの1日70MBコース使って050plusつけてる
あとは050plus使えない番号宛の発信用にプリモバイルを一応持ってる
でも電話自体滅多にしないからチャージ期限ギリギリまで放置してることが多いw
理想はデュアルSIMスマホにOCNとプリモバイルを2枚挿しだけどこれと思う機種がない…
家だとWi-Fi使うし職場にも自由に使っていいWi-Fi通ってるし、
プリモバイル使わない月なら1ヶ月1500円もいかないから格安SIMのほうが得だけど、
故障時の保障がないってデメリットももちろんある
良し悪しは人によりけりだから各々がいいと思える使い方すればいいと思う+3
-0
-
97. 匿名 2014/11/06(木) 17:53:22
iPhone4s からワイモバイルに変えました。
何の不自由も感じない上に月3000円位になって嬉しいです。Suicaも使えるようになったのでiPhoneより使い勝手いいですし、デザインも薄型で気に入ってます♪
+6
-2
-
98. 匿名 2014/11/06(木) 18:48:30
1Gでも余るので十分使える。
月末は残すのがもったいないからユーチューブのハシゴ。+4
-1
-
99. 匿名 2014/11/06(木) 20:38:20
どうしよう…
あまり言ってることが分からないくらい情報に置いていかれている…。
ガラケーで粘っていますが、10,000円(2台、親の分含)くらい払っています。
ほぼガルチャンですが…
iPodtouchは持っていますが音楽プレイヤーとしか使用していません。有線のPCは家にあります。
もしかして払いすぎ?もしかしていい方法がある?
と思って何年経ったか…
どうしたらよいのだ…
+1
-0
-
100. 匿名 2014/11/06(木) 21:15:10
人と連絡取るのはガラケーで
月額1400円くらい
スマホはSIMで月額1000円弱
楽天ブロードバンド使ってます。
ダウンロードや動画試聴等は
Wi-Fiでしか使わないので
LTEで使う時もそんなに速度落ちなくて
自分には充分です。
スマホには、抜かれて困る情報は
登録せずラインも使っていません。
スマホのみでもモバイルバッテリー必要だし
自分は2台持ちの方が安心感あります。+1
-0
-
101. 匿名 2014/11/06(木) 21:21:27
人と連絡取るのはガラケーで
月額1400円くらい
スマホはSIMで月額1000円弱
楽天ブロードバンド使ってます。
ダウンロードや動画試聴等は
Wi-Fiでしか使わないので
LTEで使う時もそんなに速度落ちなくて
自分には充分です。
スマホには、抜かれて困る情報は
登録せずラインも使っていません。
スマホのみでもモバイルバッテリー必要だし
自分は2台持ちの方が安心感あります。+0
-1
-
102. 匿名 2014/11/06(木) 21:34:40
78
>いくら自分がLINEをしなくても、あなたがガラケーでメールしてるお友達がLINEをしてるなら
>あなたの情報もガッチリ韓国国家に握られてますよ(笑)。
名前と電話番号、せいぜい後は住所とかそんなの常時接続でLINEやってる人に比べたら
全然大した情報じゃないわ。
KCIAの情報収集の意味わかってそんな偉そうな事書いてるの? SB使ってる人ですか?+2
-0
-
103. 匿名 2014/11/06(木) 22:15:37
ワイモバイルのスマホを夫婦で使ってますが、月2500~2700円です。5Gか7Gだったけど、自宅では無線LANがあるので特に問題なく使えてます(^-^)最初ガラケーからiPhoneにする予定でしたが今のスマホにして本当に良かったです。+3
-1
-
104. 匿名 2014/11/06(木) 22:39:48
月100円だっけかなの、ら×コールのアプリ使ってたけど音が悪いし、音が届くまでに時間がかかるのか
同時にしゃべってしまうことが多くいらいらした
やっぱり電話は電話会社か携帯会社のほうがいいらしい+0
-0
-
105. 匿名 2014/11/06(木) 22:43:39
ドコモのアンドロイド使ってるけど、ほんと高いよね。
年間10万って…笑
料金下げようがないし、
持つなって言われても今の時代困るし。
DOCOMOもauもSOFTBANKも嫌いだ!!!!+2
-0
-
106. 匿名 2014/11/07(金) 00:13:24
家にネット環境がないのなら、
普通に(動画をほとんど見ない)使って、月に7Gではとても足りないですよ。
最近の携帯各社が出しているスマホやwifiのプランは
月に7G越えたら速度制限がかかって、極端に低速化されます。
それだけでなく、3日間で合計1G使っても低速化されます。
ガラケーなどのスピードの日ではないくらい低速化されます。
(yahooニュースを開くだけで1分くらいかかったり、
がるちゃんは重くてほとんど開くことすらできない。)
通信料がどの位か日々気にして結構疲れますよ。
ガラケーのひとは、(昔ながらの)通信料の制限はないプランのはずですので、
そのままの方がお勧めです。
家に別にネット環境があって、
家にいるときはそちらの電波を受けるようにして、外出時、どうしてもの時だけスマホにすれば、
なんとか制限に引っかからない、くらいの感覚です。
経験者は語る。。
ぜひ自分のいまの通信料を問い合わせるなり、確認してからが安全ですよ!
+1
-1
-
107. 匿名 2014/11/15(土) 02:19:21
エクスペリアの白ロム買って.ビッグローブのSIMを使っています。キャリア契約より安い!+1
-0
-
108. 匿名 2014/11/25(火) 22:55:00
iPhone5sとルーター使って月3000円代だよ。
結構通話したなぁと思っても4000円はいかない。あ、通話は楽天でんわ使ってる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
いま安い通信料金でスマートフォンを使える「格安スマホ」が急速に広まっています。そこで初心者向けに、2014年夏~秋の格安スマホの最新トレンドとおすすめサービスを紹介していきます。 NTTドコモやKDDI、ソフトバンクモバイルといった大手キャリアを使うと月額6000円は下らないスマートフォンを、月額3000円といった低料金で使えることから、格安スマホは多くの人が注目しています。そこで、どのような選び方をするといいかをチェックします。