ガールズちゃんねる

格安スマホの良し悪しについて教えてください

269コメント2016/02/10(水) 22:44

  • 1. 匿名 2016/01/25(月) 14:36:37 

    毎日カツカツなのですが、食べることが好きなので食費は削りたくありません。
    とりあえずスマホを格安スマホ?にすることから始めてみようかなと思ったのですが、通信速度が極端に遅い、その割りに金額がさほど変わらない…などであれば、このままでもいいのかな…と悩んでいます。
    ちなみに10年以上DOCOMOを使っています。
    今はAndroidのスマホで、かけ放題プラン(必ず入らないとダメと言われました)、5GBで、毎月9000円ちょっとです。
    自宅でネットは繋いでいないので、何か調べたり予約したりなどはすべてスマホを利用しています。
    通信制限がかかった場合、必要によって、月1000円プラスで1GBを購入(?)しています。
    格安スマホではない方も、こうしたら安く抑えられるよ等あれば教えていただきたいです。

    +242

    -6

  • 2. 匿名 2016/01/25(月) 14:37:39 

    私も知りたい

    +330

    -6

  • 3. 匿名 2016/01/25(月) 14:38:07 

    +60

    -3

  • 4. 匿名 2016/01/25(月) 14:38:37 

    では教えましょう

    +127

    -39

  • 5. 匿名 2016/01/25(月) 14:38:51 

    容量が極端に少ないだけであとは普通。料金やすいしいいんじゃない?

    +168

    -3

  • 6. 匿名 2016/01/25(月) 14:39:06 

    WiFi環境が自宅にあれば、格安スマホ最高ですよ☆
    夫婦で5.000円です

    +460

    -2

  • 7. 匿名 2016/01/25(月) 14:40:12 

    ドコモから楽天モバイルに変えました。
    家にネット繋いでるので3Gのプランにしてますが、一月1600円です。
    ネットも4000円なのでドコモだけのときより安くなりました。
    ただ通話し放題じゃなくなったので、そこだけデメリットかな。

    +244

    -11

  • 8. 匿名 2016/01/25(月) 14:40:33 

    良いのは、ん〜値段が安い
    悪いことは、アプリをあまり入れられない速度制限がすぐくる、カバーが選べない、重い、アイフォンに慣れていたら操作が難しい、
    …悪とところばかりですね、すいません

    +101

    -43

  • 9. 匿名 2016/01/25(月) 14:40:42 

    楽天モバイルにして月1700円くらい。
    もっと早く変えればよかった。WiFiもってるし、楽天モバイルはドコモの回線利用してるから電波が悪いとかも今のところない。
    違約金計算しても長く見たら格安スマホのがお得だよ。

    +256

    -20

  • 10. 匿名 2016/01/25(月) 14:41:01 

    ワイモバイルなかなかいいよ

    +100

    -25

  • 11. 匿名 2016/01/25(月) 14:41:28 

    ASUSみたいな台湾メーカーの格安スマホはおすすめ

    +124

    -11

  • 12. 匿名 2016/01/25(月) 14:42:28 

    毎月のものは安くしたいよねぇ(´д`|||)

    +217

    -4

  • 13. 匿名 2016/01/25(月) 14:42:35 

    >>6
    Wi-Fiないと使用不可ですか?
    春から子供に持たせるので詳しく知りたいです

    +116

    -8

  • 14. 匿名 2016/01/25(月) 14:44:11 

    検討中

    +41

    -3

  • 15. 匿名 2016/01/25(月) 14:45:13 

    安倍ちゃんの力で、バカ高いドコモ・AU・SB3社の高いスマホ代を
    下げさせるの待ち中です。
    下がったら消費増税分くらいは賄える。

    +326

    -24

  • 16. 匿名 2016/01/25(月) 14:46:12 

    主さんの場合、既にスマホを持ってるので、ドコモ解約してOCNなどのSIMフリーに加入。
    届いたSIMカードを今使ってる端末に挿せば普通に使えると思いますよ。
    我が家はスマホ3台で合計5千円くらいです。

    +236

    -7

  • 17. 匿名 2016/01/25(月) 14:46:41 

    格安スマホ向きなのはネット使用メイン、連絡はLINEとかで済ませてる人。
    通話たくさんする人は3大キャリアにしとくのが無難だと思う。

    +289

    -12

  • 18. 匿名 2016/01/25(月) 14:48:18 

    主さんの高くない!?
    家にWi-Fi入れてSIMフリーにした方が安いと思う
    ただ最初の端末代金は高くつくけど、もしかしたら今の端末のままいけるかもしれないし

    +146

    -6

  • 19. 匿名 2016/01/25(月) 14:48:20 

    >>13
    Wi-Fiなくても使えるけどすぐ速度制限かかってしまいます。
    家族でスマホ使ってるならスマホは安いプランにして自宅にネット繋いだほうが安いです。
    外で動画とか見なければですが。

    +116

    -6

  • 20. 匿名 2016/01/25(月) 14:48:32 

    Wi-Fi環境にするにも結局料金発生しますよね?
    ウチもiPhone夫婦で2台で18000円〜くらいなので、3大キャリア以外の格安スマホとても興味があります。
    ネット回線は引いていないので、Wi-Fi無しの環境でどれだけ割安なのか知りたいです!

    +121

    -13

  • 21. 匿名 2016/01/25(月) 14:49:20 

    ワイモバイルです。
    3Gで自宅はwifi 3000円くらいかな。
    端末無料の時に切り替えました!
    通話もほとんどラインだし
    もっとやすいとこに変えようかな。

    +91

    -5

  • 22. 匿名 2016/01/25(月) 14:49:28 

    うちも自宅はWi-Fiあるから夫婦でSIMフリーに乗り換えようか考え中。
    私も旦那も友達いないし、かけ放題がないというデメリットも気にならずw
    ただ違約金と端末代2人分考えると…ズルズル大手を使い続けてる。

    +155

    -3

  • 23. 匿名 2016/01/25(月) 14:49:52 

    Wi-Fiにしたら、月5000円くらいでインターネットつなぎ放題って感じだよ
    だからいくらスマホ使っても通信量はゼロ
    ただ、外などWi-Fi環境じゃないところで使った分の通信量は加算されていく

    +135

    -5

  • 24. 匿名 2016/01/25(月) 14:51:47 

    >>20
    人それぞれ最適プランが違うんだし

    自分でググって調べなよ

    +15

    -60

  • 25. 匿名 2016/01/25(月) 14:51:52 

    去年の9月くらいからドコモでカケホウダイライトプランっていうのができて通話5分以内なら無料で金額が今までのかけ放題から安くなったよ!
    あんまり電話しない人はこっちにした方がいい!
    わたしはandroidの5GBで6700円代。
    トピ主もまずはこれから見直してもいいかも?

    +124

    -9

  • 26. 匿名 2016/01/25(月) 14:52:58 

    最近SIMフリーにしたけど、通信が遅いとかは全然ない
    今までと同じ使い心地だしおすすめ
    でも買い替えるときはやっぱ2年縛りが終わった月が良いよー

    +135

    -3

  • 27. 匿名 2016/01/25(月) 14:55:29 

    mineoですが昼の12:00~12:50分まではまともに繋がらない事くらい
    私の昼休憩は1時からなので問題無いし月1Gで1400円
    以前同じ稼働率でauは8000円だったので大分抑えられました

    普段通話する人はかけ放題も無いし20秒30円かかるので長電話はできませんね

    +63

    -5

  • 28. 匿名 2016/01/25(月) 14:58:29 

    1Gで1400円、、たかー

    +28

    -32

  • 29. 匿名 2016/01/25(月) 14:58:41 

    安くて魅力的だけど、インターネットのシステムに詳しくない人にはつらいと思います…

    +112

    -3

  • 30. 匿名 2016/01/25(月) 14:58:50 

    やっぱり家にネット環境ないとスマホのパケホが頼りだから、大人しく高い金払ってたほうが良いかな?

    +148

    -11

  • 31. 匿名 2016/01/25(月) 15:02:53 

    auのiPhone6使用
    Wi-Fi無し
    mineoっていう格安スマホに検討中
    使ってる方いますか?

    Wi-Fi付けてる方、どこの会社にされてるんでしょうか?

    +55

    -1

  • 32. 匿名 2016/01/25(月) 15:03:01 

    安いけどやっぱり速度は遅いです。各社それぞれメリットデメリットがあるのでよく検討してください。仕事でいつもサクサクじゃないと困る!という人にはお勧めできません。

    +63

    -5

  • 33. 匿名 2016/01/25(月) 15:04:27 

    楽天モバイル。データのみ。約1000円。
    高速制限されるけど、ユーチューブもそこそこ楽しめてる。wifi持ってないけど困ってない。このくらいで十分。

    +56

    -8

  • 34. 匿名 2016/01/25(月) 15:06:12 

    ドコモ本当高い!
    2年縛り終わったらとりあえずauにしようと思ってる。

    +136

    -21

  • 35. 匿名 2016/01/25(月) 15:08:25 

    格安スマホはわからないけど
    ドコモからSB乗り換えで月々12000円から4000円の支払いになった。
    店舗によってキャンペーンとかも違うみたいだし、
    色々見てみるのもありかと!

    +79

    -9

  • 36. 匿名 2016/01/25(月) 15:09:44 

    SIMフリーのiPhoneを買って、OCNのデータ通信用SIMにIP電話機能をオプションでつけてます。私が契約しているプランは1050円+税です。通話は滅多にしないし、動画も観ないので、月2000円いかないです。
    通信でイライラすることもないし、快適です。ゲームも問題ないです。回線はドコモのを使っているようです。

    090等から始まるきちんとした通話機能がほしければ1900円くらいから。MNPにも対応しているので、今の携帯番号で使えます。

    今はアンドロイドで2万円しない機種もあるし、だいぶ費用抑えられると思います。

    +61

    -2

  • 37. 匿名 2016/01/25(月) 15:10:30 

    今auで約八千ちょっと払ってる。

    +62

    -4

  • 38. 匿名 2016/01/25(月) 15:12:00 

    端末代の残債は残っていませんか?
    残っているうちに乗り換えは高くつくかも。
    ネットよく使うならADSL引けば?
    価格comで安い会社探せるよ。

    +17

    -11

  • 39. 匿名 2016/01/25(月) 15:13:22 

    ワイモバイルで2GB月1800円くらい。
    2年間容量2倍キャンペーンの時に機種代は一括で払ってこの値段。
    回線はソフトバンクと同じらしく、繋がり方についてはそこまで不満はないかな。
    子育て中なのでほぼ家でWiFiで使ってるから、容量は余るくらい。
    デメリットは機種が選べないこと(ソフトバンクの型落ちとNexusなど)だけど、機種や機能にこだわりはないから満足してる。

    電化製品展などでSIMフリーのスマホを買って格安SIMを差すのもいいけど、ちゃんと調べてやらないと失敗するかも…。
    あと機種が故障しても自分で修理に出さないといけないから、予備のスマホがないと困るよ。
    ASUS(台湾のメーカー)とかはヨドバシなどの保証はつけられず、メーカーに直接修理に出さないといけないから大変らしい…。
    上記の点から、店舗もあって保証も受けられるってことで私はワイモバイルにしたよ。
    個別に契約したほうがいくらか安いから、全部自分でできる詳しい人ならそっちのほうがいいかも。

    +55

    -3

  • 40. 匿名 2016/01/25(月) 15:13:26 

    ガラケーとOCN格安simを使っています。合わせて1700円くらいで、不満なしです。

    ただ、主さんは5GB以上使われているとなると、格安simだけではメリット以上に不満が多くなるかもしれません。
    もし支払い料金を抑えるなら、自宅にネット回線(Wi-Fi)+ガラケーが一番安いと思います。ドコモのメールと電話番号もこれまで通り使用出来ます。
    外出先でもネットが必要なら、これに最小限の格安simを追加すれば良いかと思います。その場合でも月5000円以下で収まります。

    +47

    -0

  • 41. 匿名 2016/01/25(月) 15:15:33 

    もともと自宅にネットがなくてWi-Fiないなら、そんなに安くならなくない?

    +80

    -5

  • 42. 匿名 2016/01/25(月) 15:15:50 

    auの時は月に8800円
    Simにしたら1980円。
    自宅にWi-Fiがあれば、同じ様に利用できます。
    おすすめ!

    +97

    -1

  • 43. 匿名 2016/01/25(月) 15:16:16 

    ライフスタイルによると思います。

    家に、置くだけのwifi、ソフトバンク光で
    ネット無制限。月額4531円。
    タブレット持ち。
    スマホ、通話し放題2700円。話好きだからたすかる!
    ネット無制限に繋ぐ為の300円。
    月額8000円以下です。

    スマホGB?をはずしたので、外では
    wifi環境でしかネットは使いません。

    +15

    -8

  • 44. 匿名 2016/01/25(月) 15:17:23 

    >>39だけど、1回10分以内の通話なら300回?くらいまで無料のプランです。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2016/01/25(月) 15:19:42 

    5GB使い切って更に1GB追加なら格安は厳しいんじゃないでしょうか。

    +71

    -5

  • 46. 匿名 2016/01/25(月) 15:20:04 

    ぶっちゃけ分割分が地味にダメージ

    +33

    -0

  • 47. 匿名 2016/01/25(月) 15:21:22 

    駄目だ......
    全く話についていけてない

    +290

    -10

  • 48. 匿名 2016/01/25(月) 15:22:02 

    主さんdocomo機種なら、それに対応してる格安SIM会社何社もあるから、そこへ乗り換えれば機種そのまま使えるよ?
    通話は050のIP電話使えば通話料も安いし
    ワイモバや楽天より断然おすすめ!

    +50

    -2

  • 49. 匿名 2016/01/25(月) 15:22:55 

    イオン携帯にしてから月に三千円いかないけど、アドレスが持てないので写真を送れないのが難点。他は不自由感じないです。

    +3

    -16

  • 50. 匿名 2016/01/25(月) 15:26:23 

    >>49Gmailじゃだめですか?写真送れますよ。

    +74

    -0

  • 51. 匿名 2016/01/25(月) 15:26:42 

    ニフモに変えて、月1000〜2000円くらい。
    ワイファイ環境あるし、LINEとネットをみるくらいなので3GBで余裕。
    ニフモは定期的にくるアンケートに答えてポイント貯めて(1アンケート10〜900ポイント)、5000ポイントで500円使用料金に使えるので、人によっては数百円で済む人もいるようです。
    アンケートの頻度が多くて追いつかない時もあるけど、かなりオトクですよ。

    +35

    -0

  • 52. 匿名 2016/01/25(月) 15:26:56 

    こんな所で聞く時点で格安は向いてないよ
    何かあったときは自分で調べなきゃいけないから

    素直にキャリア使っときなよ
    高い金払ってるからサービスもあるんだし

    +35

    -32

  • 53. 匿名 2016/01/25(月) 15:27:36 

    主さんネット繋いでないんだね。
    今調べてみたら、ワイモバで月6GBアクオスフォン他社から乗り換え機種代分割で4300円くらいだった。
    大手よりは安いかな?
    家族がいるならネット引いてWiFi環境整えてみんな格安スマホにしたらかなり変わると思うよ。

    +49

    -1

  • 54. 匿名 2016/01/25(月) 15:28:51 

    そんなに安いの!ここ読んでびっくり!今docomo使ってるけどwi-fiあるから格安スマホに変えてみようかな?ここの意見参考にします!

    +133

    -3

  • 55. 匿名 2016/01/25(月) 15:29:14 

    ガラケー900円くらい
    simフリースマホ700円くらい(データ通信2Gまで)
    (本体xperiaはネットで3万ちょっとで購入)

    自宅がwifi環境なのでまったく問題ないです。
    先月まで仕事で使用するポケットwifi持ってましたが、月3800円くらいでした。
    これ持って外出すれば外でもサクサク使用できたので不満なしでした。
    家族が使わないなら、家にwifi入れなくてもポケットwifi契約した方が外でも使えるし良いかも。

    +65

    -2

  • 56. 匿名 2016/01/25(月) 15:30:55 

    私は格安スマホで月3G。
    メール、ネット(ショッピングやがるちゃんw)を思う存分やっても、上限行かないくらい。
    但し動画は、PCかWi-Fi利用してます。元々そんなに見ないけど。

    機種は、格安スマホ界のモンスターと言われてる(らしい)ASUSのZenfoneです。
    NIFTYが運営している、nifmoと契約。回線が混むとか遅いとかは特に感じない。

    最大のネックは電話代。30秒20円だったかな。
    やはりあまり利用しないようにしてるし、元々そんなに電話しない。
    月々の基本使用料が1500円くらいなので、多少電話しても、3大キャリアの定額に比べれば遥かに安く上がる。

    ……という感じです。ご参考になれば。

    +50

    -1

  • 57. 匿名 2016/01/25(月) 15:31:50 

    50
    なぜか、添付するボタン?が出てこないんですよね。。

    +0

    -13

  • 58. 匿名 2016/01/25(月) 15:34:33 

    格安スマホと謳ってても、Y!モバイルは全然安くないので注意。
    値段は3大キャリアと大して変わらないし、しかも特典と称して不要なオプションごり押ししてきたよ…。

    +95

    -7

  • 59. 匿名 2016/01/25(月) 15:35:32 

    >>57
    Gmailアプリですよね?
    新しくメール作成するとき、クリップみたいなマークが上の方に出ませんか?機種によってちがったらすみません。

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2016/01/25(月) 15:41:02 

    初期設定を自分でしなきゃいけないのである程度、自分で調べてりできる人じゃないと少しハードル高いかも
    最初の設定にWiFi環境使ってしかできなかったりします
    まず主さん量販店に行って聞いてみたり自分で調べる事をおすすめします

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2016/01/25(月) 15:42:53 

    ドコモ10年以上なら社会人?
    余暇だけで5GB以上って、調べ物や予約だけの利用じゃなくて多分に動画とかゲーム利用してるでしょうに。
    素直に自宅にインターネット入れたら?

    +51

    -7

  • 62. 匿名 2016/01/25(月) 15:43:29 

    ごめん、>>58 です。
    ワイモバイル全然安くないと書いたけど、実際使っている人の書き込み見たら、「全然」は言い過ぎた。
    私は店頭で、3Gで5000円くらいかかると言われたんだけど、皆さんもっと安く利用してるね。とりあえず撤回させて。

    また実店舗があるのはメリットですね。

    +75

    -1

  • 63. 匿名 2016/01/25(月) 15:45:15 

    ガラケー1000円/月
    iPad & PC wifi 2100円/月 ※モバイルwifiではないので自宅のみ。

    外ではメールくらいしかいないなら最強です。

    +21

    -2

  • 64. 匿名 2016/01/25(月) 15:47:24 

    NifMoですが通信的には全く問題なく使えてます。
    色々な方のブログを見ているとハズレ端末を手にしてしまった場合は
    アフターサービスが大変そうな気がします。

    格安スマホはキャリアメールではないので相手側にドメイン指定解除を
    してもらわなければならない事が多く
    解除の仕方が分からない方とはメールでの連絡が
    取れないままになってます。
    今考えたらキャリアのガラケーと
    格安スマホのデータ通信の2台持ちの方が
    便利だったのかも。

    3Gで月々1946円で端末は2年間分割で月々1400円ですが
    一括払いもできます。
    キャンペーン中に申し込んだので
    キャッシュバックで8000円戻ってきました。

    自宅にWi-Fiあるので月に1Gも使用しません。

    アラフォーで設定などに詳しくないですが
    端末が届いたその日のうちに設定は完了しました。

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2016/01/25(月) 15:48:14 

    今はソフトバンクなんですが、自宅にWi-Fiなくて、ガラケーにしようかと、考え中…
    通話もほとんどしなくて、ネットとアプリばかりです。今が1万いかないくらいです。
    アプリが使えなくなるのは困るんですが…
    全く詳しく無いんですがガラケーにすると少しは安くなりますか?

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2016/01/25(月) 15:48:18 

    ネットが通ってない人は、三大キャリアを解約して格安スマホとポケットWi-Fiを用意すればいいのでしょうか??

    +75

    -1

  • 67. 匿名 2016/01/25(月) 15:49:59 

    ワンモバイルです
    今出先で数日tabletのみでワンモバイルのみで使用
    全然不便はありません

    使用はline にtwitter に個人blogの書き込み、メール,ocn間無料電話など
    動画は最初そのままでは見れなかったのですが設定をターボにするとさくさく動くようになりました。
    今のところ速度制限にかかった事はありません。

    一番最低のライン契約なので1500円以内だと思います。
    ただ電話はネット電話となるので反応が遅いです。
    電話沢山使う場合は別の契約との併用がおすすめだと思います。
    (一年使用・通常は家ではpc環境あり)

    +4

    -5

  • 68. 匿名 2016/01/25(月) 15:58:37 

    私もdocomoユーザーで10年以上使ってます。
    楽天モバイルにしたいのだが、子供のいまどこサーチを契約してるのでdocomoの解約ができません。
    何かいい方法ないですかね?

    +22

    -2

  • 69. 匿名 2016/01/25(月) 16:00:29 

    格安スマホの話、最近美容師さんから聞いて気になってた!
    今はソフトバンクでiphone使ってるんだけど月9000円払ってる。
    安くなるみたいだから変えたいけど、分からない単語だらけで調べるの億劫でやってないわぁ。

    +69

    -2

  • 70. 匿名 2016/01/25(月) 16:06:14 

    ドコモカケホライトで、月5G7000円
    ネットは解約したから、とりあえずスマホネット使い放題4000円くらいのプラスにしてほしい!
    カケホとかはいらないから!

    +20

    -2

  • 71. 匿名 2016/01/25(月) 16:07:26 

    iPhoneのまま格安スマホ使えないの?

    +49

    -6

  • 72. 匿名 2016/01/25(月) 16:07:29 

    とりあえず、マイネオはない。やっぱり回線はdocomo使ってるとこのがいいと思う。うちは、旦那が楽天ホンで私がMIOホンの月4000円弱。家ではWi-Fiあるし1GBのプランで全く問題ない。
    通話もラインだし!
    ただ仕事で電話使う人とか、長電話する人には、格安スマホは無理だと思う。通話は高くつくからね。

    +19

    -4

  • 73. 匿名 2016/01/25(月) 16:07:30 

    楽天モバイルとガラケーで合わせて4000円くらい。スマホは3ギガ、ガラケーはかけ放題とキャリアメールにしてます。Wifiは持ってません。ネットヘビーユーザーじゃなければ、低速でも大丈夫です。ネット見る、アマゾンや楽天で買い物、Gmail、たまに動画流しっぱなし。低速でも動画見れます。

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2016/01/25(月) 16:08:48 

    OCNモバイルONEに入ってます。
    一ヶ月1700円ですよ。

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2016/01/25(月) 16:11:58 

    本当によく知らなくて申し訳ないのですが、写メや動画とかどうですか?写りはいいですか?たくさん保存できますか?

    +14

    -7

  • 76. 匿名 2016/01/25(月) 16:19:14  ID:PGy4bLN4ks 

    Iijいいよ。私もドコモです。私は結構パケット使うから10ギガで4000円くらいだったかな?普通に動画みれるし、はやいよ。ドコモメールはつかえなくなるけど、gmailとか、ヤフーメールとか、あるしね。ドコモ契約あれば、そのアドレスを使う方法もあるし。とくに困ることもないかな。

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2016/01/25(月) 16:19:31 

    ドコモに問い合わせに行ったらiPhone5Sは格安スマホに変更できませんよと言われた
    でもネットで調べたら普通に出来るっぽいんだけど‥店長っていう名札付いてたが嘘つかれたのかな?

    +54

    -7

  • 78. 匿名 2016/01/25(月) 16:23:51 

    スマホのSIMカードで月980円…ネットとフリーメールorLINE

    ガラケー月980円…通話

    2台持ちは多少不便だけど、1ヶ月2000円で済みます!
    家族全員これです。超安いです。

    +48

    -2

  • 79. 匿名 2016/01/25(月) 16:25:23 

    >>77
    simフリースマホじゃないと格安simは使えませんよ
    iPhone5sで格安sim使いたいなら新しくsimフリーのiPhone5sを買い直すしかない

    +22

    -17

  • 80. 匿名 2016/01/25(月) 16:29:18 

    今月夫婦そろってソフトバンクのiPhoneからmineoに変えたばかりです。
    au回線のアンドロイド、繋がらないとか不便さは感じたことありません。
    まだ請求きてないけど、私たち夫婦が余計な使い方してない限り2人で7千円の予定です。

    2人とも毎月3GB設定にしてて、家ではWi-Fi環境。
    ちなみに家では使い慣れた解約済みのiPhone使ってます。
    私はあまり使わないので主人が沢山使って足りない月は分けてあげれます。
    あと、繰り越しがあるので余った分は翌月にまわりますよ。

    壊れた時ようかなんかの保険に入っているので、2人で7千円だけど、多分保険入らなければ6千円とかだったはずです。

    電話とSMSがお金かかるけど、Eメールはかからないはずだし、ラインとかララコールとかスカイフォン使えばお金はかかりません。

    私は職場ではそんなに携帯触らないし(今使ってるけど)家帰ったらWi-Fiだしで、0.7GBしか使ってませんよ。
    2人で2万の携帯代が7千円におさまるならもっと早くかえればよかったねって話してます。

    +42

    -0

  • 81. 匿名 2016/01/25(月) 16:30:45 

    楽天モバイル、面倒なのは

    請求がクレジットカードのみ。
    請求引き落とし日が2カ月先。 11月1日~31日使用 → 1月27日

    +45

    -1

  • 82. 匿名 2016/01/25(月) 16:31:20 

    iPhoneはSIMロックかかっているのは格安SIM認識してくれません。アップルストアで買えばフリーのが手に入りますが、高いです。ipadも同じです。

    解除してくれるキャリアはあるのかそのへんは不明です。

    +37

    -4

  • 83. 匿名 2016/01/25(月) 16:31:30 

    私もキャリアのガラケー(通話専用)と格安スマホ(データ専用)二台持ちにした。

    めんどいけど格安スマホだけじゃ、もし壊れた時に心配で。わからない人はキャリアが安心だよ。
    自宅にWi-Fiあり。
    2台で2500円です。


    +57

    -3

  • 84. 匿名 2016/01/25(月) 16:32:09 

    ガラケー1000円以下なんてあるんですね!
    旦那が仕事で通話は使うからガラケーとスマホ2台持ちなんだけど、通話し放題ならなんでもいいから今より安いのがいいなぁ。
    ちなみに今はドコモの2200円の通話し放題+楽天モバイルのスマホ1600円です。

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2016/01/25(月) 16:37:30 

    >>68
    ドコモのいまどこサーチの機能がどんなものなのかわからないけど、ただのGPSアプリじゃダメなのかな?

    +18

    -1

  • 86. 匿名 2016/01/25(月) 16:38:13 

    キャリアメールが使えなくなるのがネックで切替え迷ってます。
    Gmailのアカウントは持っているけど、何かの登録や申込にフリーメールは使えないことけっこうありますよね。皆さんどうしていますか?

    +42

    -1

  • 87. 匿名 2016/01/25(月) 16:42:13 

    >>86
    私は結構色んなとこに登録してるけどGmail使えないところは今のところないです。
    キャリアメールだとキャリア変えたらアドレスも変わるから登録し直さないといけないけどフリーメールはその点楽です。

    +50

    -2

  • 88. 匿名 2016/01/25(月) 16:43:07 

    スマホに変えたいの我慢して、3か月前にやっと長年使用してきたPHSから
    楽天モバイルのスマホに乗り換えました。

    私は実家暮らしなので家では親の契約の固定Wi-Fi使ってるし、
    訳あってモバイルWi-Fi(3か月後解約予定・2,970円/月)を所有してるので
    今は一番安い低速無制限の1,350円/月のを契約してます。

    モバイルwi-fi解約時は3G1,600/月のを契約しなおす予定です。
    早く身軽になりたい。

    iPhoneも憧れてましたが、10万近くする端末を毎日持ち歩く金銭観念でもなかったので
    3万円弱のファーウェイのスマホで間に合ってます。

    契約時や色々ちょっとした面倒はありましたが、
    今は問題なく付き合ってます。

    通話はラインなので電話代はほとんどかかりません。

    PHS時代より安く使えるようになって本当にこの時代サマサマです。
    買い替えて良かったですよ。

    乗り換え予定の方は、ご自分にあった契約を慎重にご検討ください。

    +30

    -1

  • 89. 匿名 2016/01/25(月) 16:46:46 

    >>86

    先日JRの高速バスのID取得でYahooメールやホットメールはダメでしたが
    Gmailはセーフでした。

    ちなみに自分もフリーメールしか使用してません。キャリアメール手放しました。

    +37

    -2

  • 90. 匿名 2016/01/25(月) 16:47:30 

    主さんは5GBで9千円くらいって事は端末の分割代金も入っているのかな。だとしたら分割代を払い終わるまで乗り換えは難しくない?スマホ端末高いよね~。しかもこれからもっと高くなるんでしょ?

    +30

    -0

  • 91. 匿名 2016/01/25(月) 16:55:37 

    やっぱ猫使ってるCMは要注意ね

    +28

    -1

  • 92. 匿名 2016/01/25(月) 16:57:36 

    ソフトバンクでiphone6(2台/それぞれ7GB)、iPad(1台/2GB)、ポケットwifi(7GB)使えて毎月1万8千円位なんだけど格安スマホの方がいいかな?これでも容量足りないから本当は無制限wifiおきたいんだけど…格安スマホと無制限wifiの月額も同等なら大手キャリアが安心かな〜って踏み出せない。どっから手をつけたらいいのかわからない!wifiの契約もパソコンなくてもできるのかな?

    +14

    -1

  • 93. 匿名 2016/01/25(月) 16:57:37 

    私は機械に疎いので、とにかく安くネット利用できればいいや、とイオンスマホにしました。
    6Gで月1800円です。使っていて、特に不自由は感じません。速度が遅いと、イライラする事も特になし、、、ただ、アプリをインストールすりのに、ものすごく時間がかからます。
    そして、無料通話がついていませんので、極力Lineで連絡取ってます。
    イオンスマホは、いつ解約しても、解約料金が発生しないので、試しに、と気軽に使えます。

    しかし、先日、好きなアーティストの動画をドコモの携帯で見せてもらったらものすごく画質が良くて、こうゆう事かぁ、、、と切なくなりましたが、、、


    +39

    -1

  • 94. 匿名 2016/01/25(月) 16:57:44 

    >>77
    docomoで使ってたiphone5sだよね?
    それならdocomo系列の格安SIMの対象なので使えますよ‼
    iijmio、楽天、dmmモバイルとか多くの会社の格安SIMが使えるはずです

    念のため、格安SIMの各会社のホームページに
    この会社のスマホならうちの会社の格安SIMが使えますよ!という対応表があるので
    そこに載ってるか確認してから導入をおすすめします

    +43

    -1

  • 95. 匿名 2016/01/25(月) 16:58:03 

    >>68

    お子さんがDoCoMoのキッズ携帯持ちですか?
    お子さんも親もスマホにすればGPSアプリ(Life360というアプリ使ってます)で
    解決しそうですよね。個人情報とか不安ですが使い続けてます…。

    我が家は私が格安スマホ、子供には
    GPSなしのガラケー持たせているので
    子供だけで遠出する時は子供のガラケーを私が持って
    ネットと設定画面にロックをかけた私のスマホを子供に持たせて
    家のPCから子供がどこにいるか確認してます。
    今の所、位置を正確に表示してくれてます。

    子供の携帯にメールが来てしまった場合は
    子供に確認してスマホに転送してます。

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2016/01/25(月) 17:03:45 

    電話もほとんどしないし、動画も外で見ることはしないので、問題なく使えてます
    デメリットは、故障や使い方でわからないことがあっても、店舗が少ないのでそこが不便
    あとは機械が苦手なので、最初の手続きや登録がちょっと面倒でした
    詳しい人が身近にいたらはじめやすいと思います

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2016/01/25(月) 17:05:54 

    格安スマホスレ立つと、かなりの割合で仕組みや意味がわかんないって人湧いてくるけど
    今量販店に専用のカウンターとかあるからガルちゃんで聞くよりそっちで聞いたほうが絶対早いよ。

    ・自宅Wi-Fi環境の有無
    ・現在の請求額とその明細
    (基本の料金プラン、通話、ネット、端末代ローンがそれぞれいくらなのか)
    ・ネットの使用頻度
    (月に何G使ってるか、動画よく見るか見ないか等)

    それをまず把握して、どこの格安スマホに加入できるかを調べてもらえばいい。
    格安スマホは機種や回線の相性があって、例えばauのiPhoneユーザーでそのままiPhoneを使い続けたい場合、UQモバイルしか対応してないとか色々あるから。

    +50

    -1

  • 98. 匿名 2016/01/25(月) 17:23:37 

    ここ読んで格安Simの事、なんとな~く分かってきました!
    皆さん親切で分かりやすい!
    どなたかめちゃくちゃ親切な人がいらっしゃったら、教えてもらえたら嬉しいです。

    現在softbank、iphone5使ってます。ネット使い放題。
    仕事上ネットをすごく使うので、家にwi-fiがあり、家ではそっちにつないでます。
    電話はほぼ使わずLINEで済ませてます。

    携帯代が1万程度かかっており格安Simに変えたいのですが、ここを読んでいると格安Simの中でもいろんな会社があるようですが、オススメはどうすればいいでしょうか?

    +20

    -4

  • 99. 匿名 2016/01/25(月) 17:23:39 

    Wi-Fiがない人って家にパソコンがないの??
    だったらわざわざWi-Fi契約して格安スマホにするより、キャリアのMNPやキャンペーンを利用して安く維持する方が得なんじゃない??

    +40

    -7

  • 100. 匿名 2016/01/25(月) 17:24:02 

    実は、Gmailでも通話ができる。

    Gmail同士にかぎりますが。

    +39

    -2

  • 101. 匿名 2016/01/25(月) 17:25:34 

    格安SIMのメリットとデメリット: 格安SIMの比較サイト
    格安SIMのメリットとデメリット: 格安SIMの比較サイトkakuyasu-sim.jp

    格安SIMのメリットとデメリット: 格安SIMの比較サイトカテゴリ格安SIMとスマホ比較 コンテンツへ移動 格安SIMとは何 通話プランあり データ専用SIM 乗り換え(MNP) 格安SIMとスマホの比較サイト > 格安SIM向きの人、格安SIMのメリット・デメリット格安SIM向きの人...



    参考までに。

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2016/01/25(月) 17:36:24 

    >>77
    私は白ロムですがドコモ発売の5CでOCN使ってます。
    ドコモ端末なら大丈夫と思いますよ。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2016/01/25(月) 17:38:31 

    >>75
    写りの問題は端末の機能だから、使う端末によって違いますよ。

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2016/01/25(月) 17:40:05 

    2台持ちはどうですか?
    ドコモのガラケーとASUSのZenPhone使ってます。メリットはとにかく安い。デメリットは2台持ち歩くのが面倒くさい。トータルではメリットのほうが大きいと思います。

    +28

    -3

  • 105. 匿名 2016/01/25(月) 17:40:30 

    >>92
    自宅で使うことが多いなら、ポケットwi-fi解約して、ホワイトBB入れたら?
    スマホ代も2年間割引になるはず。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2016/01/25(月) 17:52:36 

    SIMフリーって…なに?

    +12

    -24

  • 107. 匿名 2016/01/25(月) 17:57:44 

    よく分からない人は替えないほうが良いと思う

    +64

    -2

  • 108. 匿名 2016/01/25(月) 17:59:54 

    本当に通信料って高いですよね。

    私もちょうど2年縛りが切れたので今回、夫婦で格安SIMに変えました。
    色々悩みましたがうちはIIJのみおふぉんにドコモからMNPで乗り換え。
    ドコモのスマホだとSIMロック解除しなくてもそのまま今のスマホ端末が継続使用できました。
    そしてファミリーパックで10Gを分け合うプランにしてみました。3人まで分け合うことができる格安プランみたい。

    今まで何であんなに高い通信料払ってたんだろうって思いました。
    今は夫婦合わせてで毎月4000円代。
    毎月1万円ほど節約できましたよ。
    他には特に今までと変わりなく使っています。

    +47

    -0

  • 109. 匿名 2016/01/25(月) 18:06:53 

    正直、格安スマホ使ってる人はお金にケチなイメージ
    そんな大手のキャリア高いかな?

    +2

    -51

  • 110. 匿名 2016/01/25(月) 18:08:23 

    高いか安いかは置いといて、確かに機種は安っぽい

    +18

    -2

  • 111. 匿名 2016/01/25(月) 18:10:25 

    >>109
    どこにお金を使いたいかは人それぞれでは?通信料よりおいしい食べものに使いたいです。

    +59

    -0

  • 112. 匿名 2016/01/25(月) 18:11:20 

    >>109
    こういうのは価値観の相違もあるんじゃないかな
    多少高くても大手キャリアの安定感を取る人もいれば
    通信料を抑えて、不安な部分は自分でカバーし、その分別のものにお金をまわそうという人もいる

    +38

    -0

  • 113. 匿名 2016/01/25(月) 18:12:04 

    >>105
    ありがとうございます!それはパソコンなくても契約できるんでしょうか?ポケットwifiもきっと違約金発生しますよね〜2年経つまで我慢するしかないのかなあ〜割引されて今と変わらない金額ならそっちのほうがいいですよね!

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2016/01/25(月) 18:15:09 

    >>110
    スマホを自分で買って用意したり、
    今までキャリアで使ってたのを格安SIMに転用すれば極力好きなスマホを使えるけど
    格安SIM会社にスマホも用意してもらうとどうしても格安型のスマホになるんだよね
    でも最近は安くてもいいスマホは増えてきつつあるので、
    レビューサイトや通販サイトで安くて性能もデザインも良いスマホを探すのも楽しいです

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2016/01/25(月) 18:15:32 

    >>112
    その通りですね
    通信費のことはあんまり考えたことなかったけど、自分でカバーできるのなら格安スマホもありですね(^^;

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2016/01/25(月) 18:17:38 

    DOCOMOタブレットの2年縛りが終わったので
    OCNモバイルONEのSIMカード購入しました(Amazonで1000円位だったかな?)
    DOCOMOのガラケーもあるので
    マルチデバイス機能を使って
    OCNモバイルONEの端末でDOCOMOのキャリアメールが使えるように設定してます。

    今は
    DOCOMOガラケーで通話3500円(2in1、番号2つ)
    OCNモバイルONEタブレットでネットとメール(1000円)
    で4500円です。

    使ってみた感想は
    今までお金を無駄に使っていたんだなあって感じです。
    OCNモバイルONEすごく良いです。
    ターボ機能(オン、オフ)って言うのがあるんですけど
    オフの時はデータ通信料が減りません。
    速度はちょっと遅く感じるときがあるけど
    オフの時もYouTubeなんかの動画も見れるし
    メールやラインやネット閲覧なんかは余裕です。
    Wi-Fiなくても余裕で3G以内でおさまりました。
    デメリットはDOCOMOみたいに直営店の窓口がないことかな?
    でも、わからないことがあると電話とリモートコントロールで
    操作方法を教えてくれました。

    今のところしばらくこれでいきます。

    +20

    -1

  • 117. 匿名 2016/01/25(月) 18:20:16 

    私は思い切ってスマホ解約して、通話とメールのみでガラケー月1000円くらいです。
    通話はほぼ着信のみ。
    前はスマホでがるちゃん2~3時間平気でしてましたが、今はパソコンから2日に一度30分くらい。
    書き込み後のマイナスも反論も無視です。

    +42

    -1

  • 118. 匿名 2016/01/25(月) 18:22:20 

    楽天モバイルのマイナス面は、高速オフにしても3日制限に引っかかるとこ。3.1GBで使ってるけど、ずっと制限されたまま(笑)みおふぉんやocnはオフにしてれば制限ないのかな?細かい違いはいろいろありますよね。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2016/01/25(月) 18:24:18 

    すでに格安スマホ使ってるけど
    Gmailで通話ができるとか他社レビューなど
    色々な情報、参考になります。

    +31

    -0

  • 120. 匿名 2016/01/25(月) 18:24:55 

    大手キャリアの安定感とか考えてた時期があったけど
    よくよく考えてみるとそんなに問い合わせることってないよなー?
    と気づいてキャリアの養分になることはやめた。
    大抵の疑問はGoogle先生でググると解決するし。

    +52

    -0

  • 121. 匿名 2016/01/25(月) 18:29:12 

    このトピ待ってました!
    今まさに悩んでるとこです。
    今SoftBankのiPhone5sを使ってるのですが、2年縛りが終わるので変えようと思ってます。
    いつも7GBプラス3GB追加で買ってしまうので月々14000円くらい使ってます…

    •楽天モバイルなら機種はどこがお勧めですか??

    •ネットでdocomoのスマホやiPhoneを購入し、docomo回線の格安SIMを入れて使うか。それならどこのSIMがお勧めですか⁇

    詳しいお方、使ってる方教えてください(/ _ ; )‼︎お願いします。

    +16

    -3

  • 122. 匿名 2016/01/25(月) 18:29:15 

    別にauの端末使いたければauの通信使うとこに乗り換え、docomoの端末使いたければdocomoの通信使うとこに乗り換えれば、新しい機種買わなくても格安SIMに乗り換えられるよ。
    格安SIMに使える機種が安っぽいって言ってる人は店頭で見て比較したことあるのかな。
    見た目のデザインだけじゃなくカメラの精度や頭脳部分になるCPUもピンキリだよ〜。

    +28

    -0

  • 123. 匿名 2016/01/25(月) 18:30:26 

    >>118
    OCNはオンオフどちらも3日の速度制限ないですよー。
    通信容量無制限のぷららもいいなあって思ったけど
    遅くて使い物にならないってレビューが多くてやめました。

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2016/01/25(月) 18:32:34 

    楽天モバイルは店舗が増えています。お住まいの地域にあれば、直接行ってみるといいです。スマホも触れますし。契約のみで解約手続きはできないと言われたけど。

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2016/01/25(月) 18:38:14 

    MVNO(楽天モバイル、BIGLOBE等)はクレジット決済だから
    クレカもってない人は注意ね。

    +21

    -1

  • 126. 匿名 2016/01/25(月) 18:41:34 

    プリペイド携帯使用しています。毎月1500円。
    機種はGEOで数千円の中古品を購入しました。
    メールと通話のみの機能です。
    家にwifi環境があるので、ネットはタブレットでしています。
    スマホをやめて5年ほどたちますが、安いので不便さは感じていません。
    移動中など出先でもネットしたい人は向かないかも。

    +7

    -2

  • 127. 匿名 2016/01/25(月) 18:44:25 

    >>121
    まだOCNしか使ったことがないので他社との比較はできませんが…

    ネットでdocomoのiPhoneを購入(4万程度かかりました)、音声付きSIM使っています。支払いは月1600円くらい。
    最初はデータSIM(980円)を使っていましたが、これだと電話がつきません。
    なので無料電話アプリを入れましたがこれが使い物にならず。
    で音声付きに変更。
    090と050がもらえます。

    今のOCNは毎日115MB分、高速で使えるんだったかな?
    それ越したら低速ですがネットなども見れます。
    で翌日にはまた115MB分、高速で使えます。
    よく1ヶ月3GBなどありますが、月単位よりも日単位の方が便利というか、月の前半で使い過ぎたら後半イライラ〜がないかな、と。

    この世界、すぐに新しいプランが出るのでもし違っていたらごめんなさい。

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2016/01/25(月) 19:20:22 

    iijmio(ビックSIM)の3GB契約してます。972円だったかな。
    電話はガラケー持ってるのでそっちが1000円くらい。
    通話付きのSIMでも10GBで3260円〜だから動画とかバンバン見なければ十分じゃないかな。

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2016/01/25(月) 19:26:57 


    安かったら安いぶんだけ

    デメリットがある

    ガラゲーで充分だよ

    +7

    -17

  • 130. 匿名 2016/01/25(月) 19:30:43 

    auのandroid携帯でケイ・オプティコムのmineoを利用。都内。
    自宅はWi-Fi接続なので問題無いけど、外に出ると頻繁に圏外になるのでメイン回線としては厳しい。

    +8

    -2

  • 131. 匿名 2016/01/25(月) 19:33:14 

    >>85
    >>95
    レスありがとうございます。
    キッズ携帯です。
    GPSアプリ検討してみます。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2016/01/25(月) 19:37:27 

    docomoの携帯だったら、格安sim使えますよ!
    私は、docomo携帯(iPhone)解約して、bicsim使ってます!
    月3Gで携帯料金は2000円いかないのでかなり節約だし、
    満足してます。

    +28

    -0

  • 133. 匿名 2016/01/25(月) 19:50:07 

    >>121
    楽天モバイルのサイトを見てざっと価格ドットコムのレビューを見たけど
    評判悪いスマホは見受けられなかったので
    ちょっと面倒ですが画面の大きさや容量、値段、あとはメーカーの好み(Huaweiは性能のいいスマホを出すので最近評判ですが中華企業なので好みが別れます)などで選ぶべきかと思われます

    私は小さめのスマホが好きなので個人的にはこの中ならXperia J1が好きですがあくまでも個人の勝手な感想です(^_^;)

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2016/01/25(月) 20:12:53 

    ocn mobile one 使ってみたけど、普通に速度が遅くてイライラする。LTE使えるっていっても、キャリアの通信と格差がありすぎ。
    一人もんなので、ネットはテザリングで8GB契約して十分事足りる。
    速度の遅さに耐えられず、今はこれで運用中。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2016/01/25(月) 20:17:19 

    iPhone5からASUSの楽天モバイルに変えました
    iPhoneの方がよかった
    アプリはあんまり入らない。
    アップロードがされない場合がある。
    本体からSIMカードに移動できるアプリと出来ないアプリがあり、使わない物は無効にしかできない。
    初期状態は楽天関係の無駄なアプリやアイコンが沢山あったので削除するのが大変だった。  早く機種変したい。
    容量多めの買うのがオススメかなぁ

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2016/01/25(月) 20:18:08 

    月々の支払いは安くなるけど、故障したときとか端末の修理きかないんですよね?
    端末買い直し?

    +21

    -1

  • 137. 匿名 2016/01/25(月) 20:26:34 

    メリット:安い!大手キャリアのように縛りが無い(会社による)。電波、通信速度が大手と変わり無し。
    デメリット:初期設定が少し煩わしい。保証とか無料通話プランなどが無い。simフリー端末を用意しないといけない。

    契約するsimにもよると思うのですが、一年使って見ての感想ですね。
    電話をすると高くなるのですが、平均で月3500円+端末代は4万位でした。大手キャリアは端末代が高いですよね。

    +20

    -1

  • 138. 匿名 2016/01/25(月) 20:33:26 

    >>136
    スマホ+格安SIM抱き合わせ販売の場合は
    格安SIMの会社が修理を受け付ける(格安SIMの会社のiijmioはそうです)

    スマホだけ中古ショップで買った場合は、
    (私はこれでした)docomo製スマホならdocomoに直接修理を依頼するようショップ店員さんに言われました
    電器店で買った場合はどうなのか分かりませんが恐らく保障を申し込んでいれば電器店経由、
    なければメーカーに依頼かと思います

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2016/01/25(月) 20:39:30 

    Apple StoreでSIMフリーiPhone買って格安SIMを入れて使ってますが快適ですよ

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2016/01/25(月) 20:48:49 

    wi-fiの意味もわかんない人はガラケーに戻したほうがいいと思う。

    +47

    -2

  • 141. 匿名 2016/01/25(月) 20:52:24 

    タイムリー!
    今月でdocomoの2年縛りが終わるのでiPhone5sから楽天モバイルに変えるつもりです。今晩ネットで楽天モバイルにsimを注文?しようと考えています。
    近くに店舗がないので、、、。

    番号そのまま使用したい場合は、MNP番号を先に取得したりなど手間はあるみたいですね。
    でもやはり金額が魅力的!
    先日docomoの店員に、iPhone5sからはsimフリー使えないと言われましたが、、、
    調べたら楽天モバイルはできるみたいなんですが、、、
    一体どういうことだ??



    +13

    -0

  • 142. 匿名 2016/01/25(月) 20:54:30 

    Ymobile最高だよ

    月五千円

    14ギガだからwifeいらない

    +2

    -14

  • 143. 匿名 2016/01/25(月) 20:56:59 

    いろいろネットで調べて動画は自宅でしか見ないことにして
    スマホデビューを格安スマホにしました。
    なんだかんだで手間取りましたが、半日でそこそこ使えるようになりました。

    +16

    -1

  • 144. 匿名 2016/01/25(月) 21:01:03 

    私は今ちょうど楽天モバイルの手続きが終わってSIM到着待ちです!
    住んでいるマンションがインターネット無料なので、夫婦で月3200円になる予定。
    10年以上ドコモでした。でも今の家のWi-Fi使うようになってからドコモの回線ではいつも1G前後しか使ってなかった、それでも毎月7000円位の支払い。(iphone使ってて、一度プラン見直しに行ったけどこれでも私の使い方では最安らしい)
    夫は既に楽天モバイルを使っていて、何の支障もなさそうなので、Wi-Fi環境整ってる方はおすすめだと思います!

    +23

    -0

  • 145. 匿名 2016/01/25(月) 21:06:00 

    sim、MNP、Gmail…
    分からないワードだらけなので、大人しくSoftBankに1万円払い続けます 涙

    +27

    -7

  • 146. 匿名 2016/01/25(月) 21:09:21 

    >>98
    私はSoftBankの5s使ってましたがmineoにかえました。
    5sの時で月々1万2千円くらいでパケ放題。
    家はWi-Fi環境。

    mineoにかえて月々3千円くらいになりました。
    パケ放題はないので毎月3GBで契約してます。
    家ではWi-Fiなので問題ないかな。
    auのiPhoneだと使えるけどSoftBankは使えないはず。
    楽天モバイルやUQモバイル、フリーテル色々欠点調べて最終的にmineoにしました。
    iPhoneからアンドロイドになったので、正直使いづらいです。
    でも、今お使いのiPhoneは解約後もWi-Fi環境があれば電話メール以外は使えますよ。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2016/01/25(月) 21:09:39 

    >>142
    Yモバイルで14GBのプランあるんですか?
    スマホプランS・M・Lで最大7GBのプランしか無いと思ってました!

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2016/01/25(月) 21:50:01 

    >>86
    私もそれでauのまま。
    何か忘れたけど、確かにキャリアメールのみというのに出くわしたことがある。

    あと量販店の人に言われたのは、就活の際、フリーメールの人は、はねる会社もあるって。

    +11

    -4

  • 149. 匿名 2016/01/25(月) 21:56:01 

    >>145
    そういうライトユーザーは格安スマホのほうが合ってる。

    +6

    -2

  • 150. 匿名 2016/01/25(月) 22:00:52 

    安さに引かれてよく分からないままYmobileにしたんだけど、外ではサイト見れなくてただの時計になってます

    +5

    -2

  • 151. 匿名 2016/01/25(月) 22:01:03 

    >>147
    >>142さんじゃないけどそれは恐らくY!mobileで現在やってる容量2倍キャンペーンのことかと思います
    条件がありますが適用されれば容量2倍です
    スマホプランL(7GBコース/5000円)が容量2倍になるので14GB/5000円となるのではないかと…
    格安スマホの良し悪しについて教えてください

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2016/01/25(月) 22:21:01 

    >>145
    諦めないで頑張ってー!
    家電量販店のsimフリー携帯売り場で店員さんに聞けば何でも教えてくれますよ!

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2016/01/25(月) 22:26:48 

    イオンのみおふぉんsim使ってます!
    ドコモの時は二台持ちで6500円(7GB)でした。
    今は3500円(10GB)プラス通話料です。
    家にWi-Fi無いし、とにかくネットするのでデータ量沢山あるプランです^_^;

    朝の通勤通学時間帯、夕方4時前後、夜8〜10時など多くの人がネットする時間は通信速度が遅くなったりしする場合があります。(特に都会)

    私は自分が住んでる地区の通信速度が安定していると検証サイトに書かれていたみおふぉんを契約しましたが、全時間帯普通にユーチューブとかも使えています(*^_^*)

    こればっかりは実際使ってみるしかないので、そこが賭けというかデメリットだと思います。

    実際使っている人に聞いたり、ネットの検証サイトで調べたりして購入することをオススメします。
    安くて私は満足しています。

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2016/01/25(月) 22:26:58 

    >>148
    就活でフリーメールははねるなんて聞いたこと無いよ。
    むしろ、就活時に携帯のメール登録する人なんて聞かないけど。
    みんなGmailやYahooメールだよ。

    +30

    -2

  • 155. 匿名 2016/01/25(月) 22:28:48 

    >>151
    147です。
    詳しく教えてくれて感激です(>_<)
    2年間といえど容量2倍はかなり惹かれますね…!
    今ソフトバンクで7GB使って1万ちょいなので、金額だけ見るとだいぶ安くなるなぁ!
    しっかり検討したいと思います。
    ありがとうございましたm(__)m

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2016/01/25(月) 22:32:04 

    今度引っ越すのですが、引っ越し先に固定電話は置く予定はありません。
    今、携帯を丁度持っていないので近いうちに買う予定なのですが、
    携帯とPCのネットでのセットも考えたらどこが安いのでしょうか?
    ちなみに、携帯では動画は見ません。掛け放とLINEは使うと思います。

    詳しい方、お願いします。

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2016/01/25(月) 22:33:08 

    ビッグローブのシェアプラン。
    スマホ2台で10G分け合えます。
    4000円。
    ドコモの端末使ってます。
    最初にSIMカード買うのに数千円。
    プラス一応ガラケー月980円。

    ラインとTwitterとメルカリとガルちゃんとヤフー位なので不都合は何もありません。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2016/01/25(月) 22:35:05 

    >>25
    総合的に計算すると
    ライトプランより
    メインプランのほうが
    安いというカラクリ、、、

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2016/01/25(月) 22:37:06 

    >>73
    今、iPhone使用してますが、これをガラケーにして、格安スマホを新たに契約する事で安くなるんでしょうか。
    アドレスが変わるのが困っていけどガラケーに変えればアドレスはそのままですよね。

    動画はLINEで動画をやりとりする位ですが、速度に不満ないですか?

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2016/01/25(月) 22:37:15 

    毎月毎月高い携帯代払うのがバカらしくなって格安スマホに変えました!そのお金で何か手元に残るもの買いたくて…^^;
    ビックカメラでSIMフリーのスマホ端末(ASUS zenfone laser27400円)買って、通話可能のビックSIMカード(1900円くらいだった)買って、月々1740円で3ギガ使えるっていうプランの契約しました。家にWi-Fiあるし、外でYouTube見たりもしないので通信容量は3ギガで充分すぎるくらいです。
    前はau使ってたけどナンバーポータビリティの手続きしてきたから番号もそのまま使えてるし、通信速度も遅く感じることはありません。
    通話は使った分だけお金がかかるから極力LINEでするようにしてるけど、そもそもそんなに通話しないので別に不便はないです。
    携帯代高いなーって毎月思うストレスが無くなって本当に快適!笑
    本当にオススメです!皆さんもぜひー!!

    +33

    -0

  • 161. 匿名 2016/01/25(月) 22:37:54 

    ずっとdocomoだったけど、ocnモバイルに変えたら毎月一万円ぐらい浮く!
    10年以上docomoだったのに解約の時に店内ガラガラで座れるとこあるのに立ったまま解約手続きさせられた 
    解約してよかった!

    +48

    -0

  • 162. 匿名 2016/01/25(月) 22:45:08 

    >>156
    ワイマックス。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2016/01/25(月) 23:05:31 

    ASUSのZenfoneセルフィー使ってます。
    自撮りはしないけど、色可愛いですよ。

    家電店オリジナルのsimカードさして使ってます。

    通話ナシ、速度遅いかわりに、制限ありません。
    キャリアメール残したので、ガラケー端末代込みで両方あわせて3000円前後かな。
    前の3分の1です。

    外では速度遅いのでYouTubeは画像悪いですが、家のWi-Fiでは十分です。

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2016/01/25(月) 23:10:11 

    >>159
    そのままMVNOのSIMを使える。

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2016/01/25(月) 23:10:29 

    5Gで月2500円です。Wi-Fiないところで動画見なきゃ余裕です!!
    電話はしづらいけど、家ではLINE通話とかでまかなえるし、違約金払っても安い。

    本体を価格ドットコムとかで見て買えばオッケー(^ ^)わたしはHuawei使ってます。軽いです。

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2016/01/25(月) 23:26:22 

    学校などでの保護者の連絡が
    何人かGメールいます。

    貧乏?と思ってしまう。。

    未だにガラケーばばーいるから
    グループラインじゃなく
    メールなのが面倒臭い…。

    +2

    -61

  • 167. 匿名 2016/01/25(月) 23:33:44 

    >>154
    メールでの連絡は多いですよ。

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2016/01/25(月) 23:46:57 

    11 ASUS安いし使いやすいですよね。
       

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2016/01/25(月) 23:54:49 

    >>159
    iPhoneはドコモならそのまま格安シムさして使えると思います。多分ですよ。私は楽天モバイルで初のスマホなので乗り換えとか詳しくないです。楽天モバイルの3.1ギガだと私はすぐに制限かかります。動画は途中で止まるときもありますが、私はイライラしないので平気です。待っていれば動き出します。
    キャリアメールとかけ放題がほしかったのでガラケーも使ってます。キャリアメールのアドレスを使いたいなら、ガラケーの白ロムとかを買って、カード差しかえればいいと思いますが、スマホとガラケーはカード違いましたっけ?なのでショップ行って変えてもらえるか聞くのが1番です。
    キャリアメールも持ちたい。スマホも安く持ちたいなら、この方法がいいと思いますよ。
    楽天はSMS付けなかったのでラインはわからないです。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2016/01/25(月) 23:56:56 

    >>166

    Gmail使ってるってことはその人は格安スマホなのかもですが
    格安スマホでもline出来ますし
    ガラケーを使うのはその人個人の自由です
    格安スマホやガラケーユーザーを貧乏とかババアとか
    嘲りたいだけならトピずれです(v_v)

    +46

    -0

  • 171. 匿名 2016/01/26(火) 00:29:39 

    ワイマックスって地域によって繋がり具合違うのかなぁ…
    自分の地域はPCがADSLより繋がり悪いし遅いしで不便だったな;

    iPhoneが欲しいけど、シム使えるのってドコモだけ?
    au気になってたんだけど。
    障害者割とか考えると結局どれが良いのか難しいわ。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2016/01/26(火) 00:35:18 

    >>170
    それはあなたが時代遅れなだけ
    いまはキャリアメールに縛られた時代から変わろうとしてるんだよ

    Gmailは迷惑メールをほぼ完全に防いでくれるし、キャリアメールより全然いいのにね

    +12

    -4

  • 173. 匿名 2016/01/26(火) 00:48:32 

    格安スマホおすすめ
    特に下二つは格安スマホのなかでも格安

    ・OCN(ドコモ回線)
    MVNOの最大手で安心感あり、
    データ通信は900円~、電話付は1700円~。050+のIP電話が貰える。

    ・mineo(ドコモ・au回線)
    au回線での契約ならOCNより安い。

    ・So-net(ドコモ回線)
    今ネットで話題の0円sim
    月に500MBまで0円。それ以後は100MBごとに100円。

    ・もばいる君(ドコモ回線)
    月額800円(実質は750円以下)で電話+500MBの激安サービス。

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2016/01/26(火) 00:51:06 

    >>154
    いや、10年近く前なんだけど、転職活動でハローワークの
    資格セミナーの時にフリーメールは印象悪いんで避けて下さいって
    アドバイスされました。

    今はどうなのかわかりませんが。

    +2

    -15

  • 175. 匿名 2016/01/26(火) 01:02:56 

    次は絶対に格安スマホにする!

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2016/01/26(火) 01:03:02 

    クレカ持ってないと契約できないの?

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2016/01/26(火) 01:04:49 

    今がソフトバンクのiPhone6なので、こいつをどうにかシムフリーにしたいのだが、、。
    仮にできなくても機種買い換えても格安スマホにします。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2016/01/26(火) 01:06:35 

    ババーでもジジーでも好きに言え。
    私は格安スマホで良い。

    +34

    -1

  • 179. 匿名 2016/01/26(火) 01:07:42 

    UQモバイル使っている人いますか?

    変えようか悩んでます。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2016/01/26(火) 01:15:47 

    mineoに変えようか考えてるんですが、
    災害の時なんかは1発でダウンするのかなぁと心配してます。大手キャリアでさえ繋がらなくなるのに、どうなのかな、と。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2016/01/26(火) 01:17:02 

    ソフトバンクのiPhoneってシムロックどうにか解除出来ないのかな。
    解除出来るなら違約金払ってでも今すぐにでも格安スマホにしたい。

    +16

    -2

  • 182. 匿名 2016/01/26(火) 01:18:13 

    楽天モバイルにしたーい。

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2016/01/26(火) 02:23:16 

    ソニーのエクスペリア好きで
    遂に格安スマホで登場したので
    即乗り換えました!!

    月々4Gで1580円です(*´-`)
    最初本体がお高いですが、
    長期で考えれば絶対お得❗

    サイト閲覧やラインも不自由なく
    サクサク使えて逆に驚きでした!
    通話しない、動画もたまに、
    という方におすすめです(´・ω・`)

    Xperia™ J1 Compact | Xperia(TM) スマートフォン | ソニー
    Xperia™ J1 Compact | Xperia(TM) スマートフォン | ソニーwww.sony.jp

    ソニーの公式通販サイト ソニーストア(Sony Store):Xperia™ J1 Compact 全商品送料無料。

    +18

    -0

  • 184.   2016/01/26(火) 02:54:26 

    ラインとTwitterとガルちゃんしかしないならどんな糞スペック端末でも問題ないと思う。
    アプリのゲーム重視の人はある程度スペックも重視しないとガクガクになるよ。

    +5

    -3

  • 185. 匿名 2016/01/26(火) 03:01:47 

    BIGLOBEで月1600円ですが今月9GBまで使えます。3日速度制限などありません。スマホはフリーテルの雅で19800円です。コスパなかなかですよ

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2016/01/26(火) 03:04:39 

    ワイモバイルで6ギガ、¥3.980 ひと月に10分以内300回の無料通話とwi-hi付き。
    8.000とか払う意味が分かんない

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2016/01/26(火) 05:43:16 

    >>184
    男には聞いとらん

    +3

    -3

  • 188. 匿名 2016/01/26(火) 07:15:44 

    私auで月8000円。お金無いから
    SIMフリーにしようと思ってます。
    誰か教えてください。
    携帯ショップ行けばいいですか?

    +2

    -8

  • 189. 匿名 2016/01/26(火) 08:53:33 

    >>188
    SIMってなに?レベルのまったくチンプンカンプンなら
    このサイトがオススメ
    私もここで勉強しました
    価格.com - 格安SIMとは?初心者向け選び方ガイド・Q&A
    価格.com - 格安SIMとは?初心者向け選び方ガイド・Q&Akakaku.com

    格安SIMカードの役立つ情報が満載の選び方ガイド!格安SIMカードとは何か、どんな格安SIMカードを選んだらよいのか、初心者の方でもわかりやすく解説します。


    あと携帯ショップでもいいですが
    ビックカメラのような格安SIMやSIMフリースマホを売っている電気量販店や、
    格安SIMの会社でも楽天モバイルのように実店舗を設けているところもああるので
    そこでどのようにしたいか相談するのも良いかと。
    スマホごと買い換えたいのか、auの端末をそのまま使いたいのか、
    MNPするのかしないのかによっても対応が違いますので…
    専門の店員さんに説明受けた方が間違いもないです。

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2016/01/26(火) 08:58:21 

    皆さんWiFi持ってるとのことですが、WiFiはどのようにして手に入れるのでしょうか?
    無知ですみません、どなたか教えて下さい。

    +4

    -6

  • 191. 匿名 2016/01/26(火) 09:19:26 

    今はLINEもSkypeもあるし便利
    格安に早くすれば良かった
    2人で2万払ってましたが
    いまは2人で4000円ww

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2016/01/26(火) 09:30:56 

    >>166

    iPhone
    Mac
    ですが、Gmail使ってますよ!

    私は貧乏なのであなたの仰るとおりです...

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2016/01/26(火) 09:34:29 

    >>172さんはアンカーつけ間違いじゃない?

    >>166宛だよね、きっと!

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2016/01/26(火) 09:38:58 

    >>176
    支払いがクレジット払いのみなので、クレジットカードが必須ですね!

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2016/01/26(火) 09:40:23 

    >>174
    就活で携帯のキャリアメール使ってる人は会社からはPCメールで資料とかとどくでしょ?
    こちらも原稿とか送る場合もあるし。
    普通に携帯メールで人事とやり取りなんてしないでしょ。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2016/01/26(火) 09:41:33 

    >>191
    ほんとそれ。みんな電話ごときに不必要なお金使いすぎだし、大手3社も調子乗りすぎ。携帯に毎月一万とかお金あってもなくてももったいない。

    +31

    -0

  • 197. 匿名 2016/01/26(火) 09:44:20 

    >>190
    家でのインターネット回線はどうしてますか?もし無線LANがあるなら、そのWi-Fiをスマホでも使えますよ。

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2016/01/26(火) 09:51:27 

    格安スマホのデータのみ最安プラン600円くらいとガラケー1600円くらいとWi-Fi5000円くらいが家族多ければ多いほど安くなっていいんじゃない?
    家にWi-FiあるとHuluとかAmazonビデオとかも月額千円以下で見れるし家にPC無くてもWi-Fiあると便利になるものは意外と多いので家にいる時間が多い人にはオススメ。
    Wi-Fi導入してから地味にエアコンの遠隔操作が出きるようになって帰る前に部屋を温めたり冷やしたりできるようになって助かってる。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2016/01/26(火) 09:52:03 

    今docomoのスマホを持ってる人は、解約してOCNのSIM買ったらすぐ格安スマホになるよ。
    auの人ならmineoのSIMが使えるはず。
    他はごめん、わからない。

    基本的にdocomo端末なら格安SIM使えるはず。
    他2社はお店でお金払ってSIMロック解除してもらう必要がある。
    スマホ本体から探す場合、最新スペック不要ならネットで、docomo 白ロム とでも検索すればいっぱい出てくると思うよ。
    初期投資が高いけど、どうせキャリアで契約したって2年かけて支払っていくことになる上に2年縛りがある。
    格安SIMなら半年縛りはあるけど、それ以降いつ解約してもいい。
    SIMさえあれば、スマホ本体を買い換えても番号もアドレスも変わることないから面倒臭くないよ。
    自宅にWi-Fiがあるなら断然格安SIMオススメ。
    安部さんが頑張ってくれるの待ってるよりお得だと思うなぁ。


    +13

    -0

  • 200. 匿名 2016/01/26(火) 09:52:23 

    >>190
    Wi-Fiは持ち歩きできるものと家に固定のものがあります。もしひとりなら持ち歩きできるものがいいと思いますが、それ自体初期費用や月4000円くらいかかります。
    格安スマホで容量を多くしたら、パソコンなどにもテザリングできます。ひとりなら最初は無しで格安スマホだけでもいいと思います。家族で使うならWi-Fiあるほうがいいと思います。
    どこで手に入れられるかは、携帯ショップやネットやいろいろです。

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2016/01/26(火) 10:07:40 

    >>190
    本当はちょっと違うらしいんだけど
    無線LAN≠Wi-Fi
    と思ってほぼ間違いないです
    マンションなら、今は無線LANがあるところは多いんじゃないかな

    ただマンション等でも無線LANがなかったり一軒家などで無線LANを契約してないなら別途契約や工事が必要
    (でもマンションだと規約で無線LAN工事NGな場合もあります。自分とこのマンションがどうなのかは管理会社等に問い合わせましょう)
    工事が無理ならWiMAXやポケットWi-Fiなど工事不要ですぐ無線LANが使えるツールもあります
    ただWiMAXやポケットWi-Fiは繋がりにくかったり遅かったり通信制限がかかることもあります

    今では外でもファミレスやコンビニ、カフェ、公共施設などで
    無料の無線LANを提供してるところも多いので
    (これも不安定なことが多いですが)
    外出中はそこを利用するのもありかと思います

    SIMのパケット節約にもなりますし

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2016/01/26(火) 10:19:11 

    ドコモiPhone6から、本体かえずSIMを他社に変更しました。
    通話ほとんどなく月2万弱の支払いがすごくバカバカしくて、ネットで色々調べました。ここであまり出てきてない会社だからちょっと不安になったけど(笑)
    解約金や本体代残ってても、月々の差額考えればすぐ取り戻せるはず。ドコモのアドレス使えなくなるのは面倒臭かったけど、番号はかわらないし。
    残らないものに数万円払うとかバカバカしすぎた!
    今月変えたばかりなので、支払いどれだけ変わるか今から楽しみ!

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2016/01/26(火) 10:20:05 

    携帯代夫婦2人で15000円から月6000円になりました。かなり節約出来て満足。ネットも夫婦で月10Gまで使えるし、Wi-Fi環境あるから特に使用に支障はなし。長い通話の際はライン等のアプリを使ってなるべく抑えてる。

    元々、ソフトバンクユーザーだったけど10年以上契約してるのに、たいして安くもなく、新規にばかり優遇してる態度に腹がたってました。
    色々調べて、IIJmioへ。携帯は新たにASUSを二台購入。確かに携帯代や解約手数料の出費は痛いけど毎月の使用料を考えれば数ヶ月でキャッシュバック可能。

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2016/01/26(火) 10:39:09 

    >>190
    Wi-Fiなら家庭内無線LANとかMobileルータ

    ↓例えばこんな... 他にもいろいろ
    11b/g/n 300Mbps 無線LANルーター - WRC-300FEBK-A
    11b/g/n 300Mbps 無線LANルーター - WRC-300FEBK-Awww2.elecom.co.jp

    家庭で最も普及しているIEEE802.11n/g/b 300Mbps(理論値)に対応。スマホ・タブレット・PC・TV等、あらゆる無線LAN機器と接続が可能です。製品本体(幅約107×奥行き約72×高さ約25mm)も非常にコンパクトで置き場所を選びません。


    MR04LN|機種名で探す|Aterm(エーターム) サポートデスク
    MR04LN|機種名で探す|Aterm(エーターム) サポートデスクwww.aterm.jp

    無線LAN・モバイル製品「Aterm(エーターム)」の公式サポートページです。Q&Aや設定情報、マニュアル、バージョンアップ情報を掲載しています。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2016/01/26(火) 10:41:08 

    190でWiFiについて質問した者です。
    自宅はマンションで無線LANなしです。
    夫婦で2万円近く携帯代を払っているので、管理会社に無線LANの工事しても大丈夫か問い合わせてみます。
    皆さん分かりやすいご説明ありがとうございました!

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2016/01/26(火) 10:59:20 

    >>98
    家にWi-Fiがあって、通話せずにほとんどLINEていうところがすっごく格安スマホ向きなんだけど、
    ソフトバンクのiPhone5ってところがネック
    今使ってるiPhone5をそのまま使えるところはたぶんないと思うので、SIMフリーのスマホを買わないといけない
    中古で買ったり思い切ってSIMフリーiPhone(公式でも買える)を買ったりできれば、毎月の携帯代はものすごく安くなるから長い目で見れば絶対お得だよ
    私もだいたい同じ条件で使ってて、今は月々2000円いかないくらいになった
    ちなみに新品iPhone買ったので端末代がかなり痛かった;;
    おすすめの会社はどこでもいいけど、実店舗もあるビックシムとか楽天モバイルとかヤフーモバイルとかが便利じゃないかな

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2016/01/26(火) 11:00:10 

    >>205
    厳密に言うと、家にインターネット回線を引くところまでが工事なんだけど...目に見える工事は無いかもしれません。回線提供者との契約申込だけの場合もあるし、状況によりけり。

    無線LANの設置は工事とは違って、ルータのLANケーブルと電源を繋ぐだけです。すでにパソコンを使ってるなら、内蔵されていてそのまま使える場合もあるから、良く考えた方がいい。

    簡単だし随分安くなると思いますよ。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2016/01/26(火) 11:06:43  ID:EO5ikuz8Pw 

    ドコモxi旧プランでネット外して
    音声通話のみにした。
    かけ放題2000円

    そしてmvnoのデータsimの2台持ちしてる

    ドコモの新プランは
    ネット契約もしないとかけ放題出来ないようにひっそり改悪されてるから新プラン変更する人はよく検討して

    最近mvnoにもかけ放題が出てるとか聞いたけど

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2016/01/26(火) 11:12:53 

    格安SIMはそんなに利用しない方ならいいかもしれないですね!ただ今利用中の機種をSIMロック解除して格安SIMを利用する場合は壊してしまった時保証がきかず高額になる可能性がありますので気をつけてください。

    ちなみに私はドコモ利用してて本体含め5500円です。家族みんなキャリア一緒なので!

    +1

    -5

  • 210. 匿名 2016/01/26(火) 11:16:44 

    OCNモバイルONEをドコモのスマホに入れて使ってます!月980円でそれ以上かかりません!
    回線もドコモと同じです!
    LINEやメール、ネットはこっちでして、ガラケーは通話する時専用で持ってます!
    かけホーダイ2200円!
    月3000円ですよ!
    格安SIM購入して、スマホにさして使いましょ!
    ドコモは解約しないで前に使ってたガラケーに機種変更しましょう!

    +10

    -0

  • 211. とくめつ142 2016/01/26(火) 11:41:44 

    142です。何で➖なんだよ~
    151さん代わりに説明してくれてありがとー

    ちなみにLプランでもキャンペーンも店によってちがうから色んな店に行って店員さんにわかるまで聞いたほうがいいよ

    キャッシュバックしてくれるとか色々あるから
    あとね最後の4Gだけは手動で行わないといけないなぜかわからないけど
    制限越えたあとだからサイトに入るまでが長いのと500MBずつしか速度戻せない
    まぁデメリットはそのぐらい

    自分は満足してますね

    5000円って言いましたが月に割引で引いてくれてるので実際もっと安いです。

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2016/01/26(火) 11:59:21 

    数ヶ月前に、ビックカメラでsimフリーのスマホ買って、ビックsim契約したよ。
    月10Gで3200円が基本料金で、そこに電話代がプラスされるプランだけど、電話はLINEですれば無料だし、月4000円もいかないよ。
    Simフリーについて分からなくても。店で店員に詳しく聞けばいいし、オススメ。
    速度制限は、動画とか見すぎなければ大丈夫だよ。格安スマホよりSIMフリーおすすめ!

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2016/01/26(火) 12:00:20 

    格安スマホほしいです。
    ソフトバンクのiPhone6なのでシムロックかかってるみたく悲しい。
    なんでこんなとこで128GB買ってしまったんだ!
    このスマホは使いたいからどうにかしたいです。

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2016/01/26(火) 12:15:44 

    格安スマホを貧乏くさいとか言ってる人いるけど、逆に知ってる人って感じで賢く思うけどなぁ。

    +32

    -1

  • 215. 匿名 2016/01/26(火) 12:17:00 

    >>213
    ぶっちゃけ売っちゃどうでしょう?

    そして自由の身に!

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2016/01/26(火) 12:36:51 

    自宅にWi-Fiあっても家にあまりいないからなあ…みんな家で携帯使うの?外じゃなく?

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2016/01/26(火) 12:37:53 

    楽天です
    10Gで3000円ちょっとになりました!

    ドコモに違約金は払ったけどもう、元取れる頃かな?

    私は特に不便感じません
    電話は滅多にしないので

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2016/01/26(火) 12:49:36 

    >>213
    iphone6「s」なら購入180日経過でSoftBankでSIMロック解除可能だけど
    sでないものだと現状、SIMロック解除は公式で行ってないんですよね
    またSoftBank回線の格安SIM会社も現状ありません(SoftBankが許さないらしいです)
    ただ、SoftBankがMVNO(格安SIM)の会社であるSBパートナーズを立ち上げる動きがあるのでひょっとしたらその会社ならSoftBank回線の格安SIMが出るかもしれません
    ソフトバンクがMVNO(格安SIM)推進へ、子会社「SBパートナーズ」立ち上げ | BUZZAP!(バザップ!)
    ソフトバンクがMVNO(格安SIM)推進へ、子会社「SBパートナーズ」立ち上げ | BUZZAP!(バザップ!)buzzap.jp

    ソフトバンクがMVNO(格安SIM)推進へ、子会社「SBパートナーズ」立ち上げ | BUZZAP!(バザップ!) モバイルハードウェアウェブサービスカルチャー音楽ライフグルメ社会海外こぼれ話コラム占いMenuソフトバンクがMVNO(格安SIM)推進へ、子会社「SBパートナーズ」...

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2016/01/26(火) 12:56:29 

    既出かもしれないけど、ラインの年齢確認ができない

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2016/01/26(火) 12:57:46 

    私も213さんと同じソフトバンクiPhone
    格安シムにしたいけど、iPhoneがいいしソフトバンクの回線使った格安シムは調べた限りないんだよね( 調査不足かも )
    ドコモにMNPして安倍さんの政策様子見して格安シムにしようかと思ってる。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2016/01/26(火) 13:02:18 

    格安スマホに乗り換える前は、ガラケー+自宅WiFiタブレットにしてました。
    タブレットはASUSのを使ってたんだけど、買って1年くらいで故障して修理に出したら3週間くらいかかりました…。
    お盆だったのもあるけど、自前で修理に出したら1〜2週間はかかると思います。
    私はタブレットだったから良かったけど、スマホだったらキツイですよね。
    SIMフリースマホを自前で用意する場合は、そのあたりも考えて対策しておいたほうがいいと思います。
    代替機がないと困ると思いますよ。

    +4

    -2

  • 222. 匿名 2016/01/26(火) 13:09:51 

    なんでそんなにみんな割高なiPhoneにこだわるの?
    8万くらいする性能のiPhoneと同等なのを、アンドロイドだと2~3万で買えちゃうのに…

    しかもiPhoneにはない、SDカード、おサイフケータイ、ワンセグ、防水機能、電池交換
    とメリットが沢山あるのに

    キャリアから離れるなら割引がなく買うメリットの弱いiPhoneからも離れた方がいいよ

    +21

    -2

  • 223. 匿名 2016/01/26(火) 13:12:18 

    キャリアみたいに格安スマホとSIMをセットで販売してるコースを利用してるなら、
    格安スマホが故障してもキャリアと同じように代替機を貸してくれるけど
    SIMカードだけ買った場合は、当然ながらスマホは自前なのでスマホが故障したら修理の間代替機も自分で用意しておかないといけないんですよね
    これが格安SIMのネックと言えばネック

    +7

    -2

  • 224. 匿名 2016/01/26(火) 13:14:58 

    >>221
    ちょっとの間の代替機なんて、アマゾンで6000円くらいの激安スマホ買えばいいよ
    それでも普通に電話もネットもできるからね

    アマゾンなら頼んですぐ来るし

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2016/01/26(火) 13:20:49 

    6000円くらいの激安スマホを買って故障期間だけをそれで代替するんじゃなく、
    1~2万くらいの中級スペックのスマホをスペアとして持っててもいいし

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2016/01/26(火) 13:31:41 

    >>224
    >>225
    に同意

    アカウントで同期しておけば、電話帳とか複数端末で共有できるので、回線がキャリアなのか格安なのかなんて全く関係ないですよ!

    キャリアであることや抱合せの格安スマホであることの優位性なんて無い

    だからキャリアスマホでも、格安スマホでも、格安SIMでも、SIMフリースマホでも、もう一つ普段使いのサブ端末持ってれば大丈夫じゃないですか?

    故障した時も慌てることないしね

    それこそ中古や新品、SIMフリーまで値段だっていろいろあるし!

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2016/01/26(火) 13:35:31 

    iPhoneにこだわってるわけじゃなくて、せっかく高いお金出して買ってしまったから使いたい感じです。
    私もソフトバンクのシムロックかかっているiPhoneなので最悪です。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2016/01/26(火) 13:41:46 

    >>222
    いっちゃん良いのちょうだい!

    なんかよく分かんないから!!

    って買ってしまう人がiPhoneや高額Androidのシェアに貢献してそうな気が...

    あとになっていろいろ気がつくんだろうね

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2016/01/26(火) 13:50:00 

    スマホなんてそんな高額じゃなくていい。
    使うこと限られてるからね。

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2016/01/26(火) 13:53:24 

    >>218さん

    全く同じです!
    せめて64GBにすればよかった。
    128GBだしこれは使おうとは思ってるけどソフトバンク。
    まぁ、これもそのうち壊れたりバッテリーは消耗するのだろうけど。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2016/01/26(火) 13:53:51 

    魅力だけど災害用伝言ダイヤル(171)や緊急地震速報が出来ないらしくて無いかな。

    ドコモのスマホで使えばいいらしいけど今AUだしASUSとかの海外のでは出来ないんだって

    +3

    -4

  • 232. 匿名 2016/01/26(火) 14:13:11 

    次は絶対格安スマホにします。
    年内で2年縛り終わるからじっくり考えてどこにするか決めます。

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2016/01/26(火) 14:17:10 

    SIM
    この言葉だけですでについていけない。
    興味あるけどちんぷんかんぷんだ( ̄▽ ̄)

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2016/01/26(火) 14:29:09 

    >>231
    auをお使いなんですよね。

    ルータとの複数持ちなりますけど...こういう組合せも

    auで音声通話のみにすると、3Gスマホ 743円 (税抜) LTEスマホ 934円 (税抜)  家族間通話とCメール無料。災害用伝言ダイヤル利用や緊急速報メール受信可能。

    Mobileルータと格安SIMの組合せでスマホをWi-Fi接続し、ネット、メールにIP電話とスマホ機能を活用。

    格安SIMは
    フリーテル300円
    TONEモバイルServersmanSIM500円
    DTI600円
    1000円台からはOCN、IIJ、など使い方やデータ量などいろいろ選べます。

    >>204のNECのルータとか人気らしいです。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2016/01/26(火) 14:30:33 

    最近、使っているスマホ(auのiphone)はそのままで
    契約会社をauからUQMobileに変えました。
    UQMobileは、auの回線を使っているそうで、乗り換えがしやすいのと
    家ではWI-FIを使う事が多いので、1番安い3Gまでのプランで契約。
    今まで9000円近かった携帯費用が、1700円くらいになったので、とっても満足してます!

    メリット
    ・とにかく安い!データ通信制限無しのプランもありました
    ・auの人は、いま使ってるスマホが外見も中身もそのままで使えるので、データの移し替えなども不要
    ・電話番号が変わらない
    ・4Gの通信速度も全く問題ない(お昼時間とかも止まったことがない)
    ・ビッ○カメラで、店員さんにやってもらったので、30分ほどでSIMカードの交換・契約が終了し、すぐに新しく使えた

    デメリット
    ・3社(auなど)のメールアドレスは使えなくなる
    ・カケホーダイなどがないため、通話にお金がかかる
    ・1万円ちょっと、違約金がかかった
    ・機種や、iOSのバージョンによっては使えなかったりする可能性もあるらしいので、予め店員さんに聞くといい
    ・3社のように、公式のしっかりしたサポートはないので、ITに詳しくないと不安かもしれない
    ・今後どうなっていくか未知数…

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2016/01/26(火) 14:32:03 

    iPhone 5s をSIMフリーで使ってる!
    旦那と2人で月5000円くらい。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2016/01/26(火) 14:42:54  ID:RyxkTeLZIy 

    田舎だからWi-Fiつながらない(笑)ドコモのWi-Fiならつながるけど、たかいし。iijの10ギガあれば、たりるから私にはそれがあってます。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2016/01/26(火) 14:58:54 

    >>216
    動画見たりとか容量使うことは家でしかしない、かなぁ?私はそうです!

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2016/01/26(火) 14:59:12 

    3月で二年縛りが終わるので格安スマホに変える予定でいろいろ調べています。
    現在はDOCOMOのディズニー携帯使用しています。今まではWi-Fi環境がなく、7Gを20日ほどでオーバーしていましたが4月からはWi-Fiが使えるようにする予定です。
    どこの会社がオススメでしょうか?

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2016/01/26(火) 15:05:05 

    楽天モバイルが気になるなぁ。
    ニフモとどっちがいいか悩んでます。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2016/01/26(火) 15:06:48 

    メールなんてGメールでいい。
    ソフトバンクとかauじゃなくても問題ないし。
    やっぱり格安スマホだと思うな。

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2016/01/26(火) 15:09:27 

    格安スマホもかけ放題プランあれば今よりもっと人気出そうですよね。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2016/01/26(火) 15:13:21 

    私たち夫婦はiPhone二台と家のインターネットで月に18000円くらい。すべてソフトバンク回線
    もっと抑えたいから、楽天モバイルに変えようかと検討中
    楽天モバイルってドコモの機種だとそのまま使えたりするみたいですね!
    いいなー

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2016/01/26(火) 15:15:55 

    >>218
    え!iPhone6sだとSIMロック解除可能なんですか!?5Sは無理ですよね?

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2016/01/26(火) 15:24:51 

    >>176

    MVNOは基本クレジットカード決済だけど

    OCNモバイルとBIGLOBEの二社は口座振替ができるよ。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2016/01/26(火) 15:35:17 

    >>244
    6sはシムロック解除出来ます。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2016/01/26(火) 15:37:16 

    まだ分割支払いも残ってるから仕方なく使ってるけど支払い終わったら格安スマホ使います。
    楽天モバイルを予定してます。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2016/01/26(火) 15:39:05 

    ソフトバンクって意地悪だよね。
    シムロック解除認めたら使う人いなくなるんだろうな。
    安くて大差ないなら格安スマホの方が断然いいし。

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2016/01/26(火) 15:41:10 

    docomoなら何使ってても格安スマホいける。
    格安スマホってdocomo回線だから大丈夫。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2016/01/26(火) 15:54:08 

    >>243

    MVNOはほぼドコモの傘下でドコモ回線を所有しているから
    楽天モバイルだけじゃなくて
    どこのプロバイダーでもドコモの白ロム使えるよー

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2016/01/26(火) 15:59:56 

    >>244
    SoftBankが公式でSIMロック解除を受け持ってるスマホは2015年5月以降発売のものに限るそうなので
    iphone6は対象外
    それより前に発売されたiphone5sも対象外だそうです

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2016/01/26(火) 16:07:20 

    >>239
    家にWi-Fi引いて家ではWi-Fi使う予定なら7GB以上のコースでなくても大丈夫かなと
    (外でも動画をガンガン見たいなら話は別ですが…)
    docomoスマホなら基本的にdocomoの格安SIMの会社ならなんでも大丈夫かと思いますが
    (楽天モバイル、iijmioなど20社くらいあります)
    万が一対応してなかったら大変なので
    面倒かもしれませんが気になる会社のホームページに対応機種表があるので、一度目を通されることを強くおすすめします
    各社の価格やサービスの比較はこちらをどうぞ

    【1月版】格安SIM(MVNO)料金徹底比較・まとめ! – 最安の格安SIMを調べる方法 ≫ 使い方・方法まとめサイト - usedoor
    【1月版】格安SIM(MVNO)料金徹底比較・まとめ! – 最安の格安SIMを調べる方法 ≫ 使い方・方法まとめサイト - usedoorusedoor.jp

    様々な企業が格安SIM(MVNO)業界に参入してきた為、格安SIMも価格競争が激しくなってきました!各社データ通信量をアップしたり、料金の値下げを発表するなどユーザーにとっては嬉しい状態となっております。ただ、格安SIMを取り扱う企業が増えてきたので、

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2016/01/26(火) 16:07:23 

    ソフトバンクだけど、ドコモの人羨ましい!そのままキャリア使えて

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2016/01/26(火) 16:31:51 

    >>239
    ひょっとして端末(格安スマホ)も一緒に契約したいのかな
    初めてで店員さんに直接色々聞きたいなら実店舗のある楽天モバイルがおすすめかも
    格安スマホもセットで販売してます

    後はビックカメラが近くにあるなら
    ビックカメラの中に仮店舗のあるiijmio(BICSIM)もスマホもセットで売ってるし店舗さんに話を聞けるのでおすすめです

    余談ですが私はiijmioの格安SIMのSIMカードだけ買いましたが設定は簡単でしたし、
    都心でも朝8時に数分繋がりにくくなるだけで後は安定して速いです(この辺は地域によってまた変わるかもですが)
    音声通話もガラケーと変わらずクリアでブツブツ切れたりとかもなく快適です

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2016/01/26(火) 17:59:24 

    格安スマホで
    Yahoo!メールは使えますか?

    +6

    -2

  • 256. 匿名 2016/01/26(火) 18:09:24 

    au端末で格安SIMを買ってから
    au解約しようと思うんですが
    今からだと来月間に合わないでしょうか。

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2016/01/26(火) 19:26:39 

    >>255
    使えるよー
    フリーメールなんでも使えるよー

    >>256
    ナンバーポータビリティするの?
    なら先にauにMNP予約してMNP予約番号をとったほうがいいよ。
    その間にMVNOのSIM買って同時に進行しないと間に合わないと思うよ。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2016/01/26(火) 19:49:40 

    >>256
    乗り換え先の会社によると思う
    SIMフリー端末を用意しといて私は一日でできた
    MNP予約の電話で解約ってことになるよ
    手続きに2〜3日かかるところもあるから急がないとギリ

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2016/01/26(火) 20:16:27 

    ;>>256です

    たった今予約番号取りました。
    違約金が掛かりましたが
    来年まで毎月一万も掛かるのかと思うと
    先に払った方がいいと思って。
    これって格安SIMに変えた人は
    結構払ってますよね。
    これからMVNOのSIM買わないとダメなんですよね
    端末はauだからauのUQmobileで良いのか
    悩んでます。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2016/01/26(火) 23:46:39 

    >>257
    ありがとう

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2016/01/27(水) 01:22:15 

    iPhoneで格安スマホにした方、機能はそのまま使える感じなのでしょうか?

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2016/01/27(水) 01:48:15 

    >>259
    mineoもいいと思う。
    えーって思うかも知れないけど、
    2ちゃんねるのMVNOの各スレッド(mineo、UQmobile)を参考にするのもいいよ。
    使用中の人の会話が見れるから。
    2ちゃんねるの住人はすごい詳しいから、私は昼夜の速度のことや、不満な点が結構参考になった。
    それと格安SIMにしたあとはセキュリティも不安だったからセキュリティスレッドも参考にして無料のアプリ入れといたよ。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2016/01/27(水) 11:21:39 

    12月に格安スマホにしました。

    デメリットというほどでもないけどクレジット支払いしか出来ないので(会社によっては引き落としも可能らしいけど、少ない)
    なんとなくそこがネックでした。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2016/01/28(木) 01:26:35 

    ここを見て、早速きのうドコモからMNPで楽天モバイルを申し込みました!
    10年以上ドコモ使ってたのに、あっさり解約手続き進んで寂しかったけど、、夫婦合わせて毎月1万は浮く!
    知れてよかったです。ありがとうございます!!

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2016/01/28(木) 23:33:31 

    私も15年くらいSoftBankユーザーだったけど
    MNP予約番号くださいって言ったら、はーい少々お待ち下さい^^ってあっさりww
    まあ契約なんてこんなもん
    却って躊躇なく格安SIMに移れたよw

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2016/02/01(月) 03:58:32 

    先月でdocomoからおさらばしました。
    月7500円くらいでしたがワイモバイルに変えました。Wi-fi環境ないから端末代込みで14GB 保証入れて6000円くらいです。端末代は途中で一括で払う予定。

    ちなみに乗り換えはauだと LTEフラットで7GBで
    DIGNO KYV36だと割引で3000円くらいから持てます。wimax込みだと2000円くらいになります。
    スマホと同時契約だと割引1522円に事務手数料無料になります。電話は楽天アプリやフリーテル
    アプリなら使った分だけで通話料半額です。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2016/02/03(水) 18:20:03 

    121です。

    みなさんのお話を聞いてやっと決心しまして、ネットで新品未使用のiPhoneを購入しみおふぉんのSIMに移行しようと思います‼︎
    とても役立ちました!
    ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2016/02/10(水) 13:03:11  ID:643ngTdDRf 

    ドコモからiijしました。Wi-Fiが田舎でつなげないので、10ギガで。電波普通にいいです。電話こみで5000円しないです。ドコモで10ギガなら一万はこえるしたすかります。ドコモの契約あれば、ドコモメールもつかえますし。Yahooメールもつかえます。ドコモの時とたいしてかわらないですね。旦那が使わないのに無駄に契約してるから解約したい。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2016/02/10(水) 22:44:06 

    auタブレットとスマホを2台持ち。理由はギガがキャンペーンで9ギガだったから。
    でも契約して二ヶ月くらいで終了。残ったのはタブレット端末のローン。。

    悔しいので乗り換えたいですが迷います。

    ミネオ?ってのがいいのかなー。
    イオンスマホも気になります。節約したい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード