-
1. 匿名 2016/04/28(木) 11:31:44
今の職場は小さな職場ですが、去年だけでパートさんも合わせると5人辞めていきました。理由はそれぞれですが人間関係の悪さが際立っています。職業柄春には異動もあり、人間関係もまた変わっていくだろう…と希望もある中でもそれだけの人がやめていきます!
入れ替わりの激しい職場で働かれている方、職場の雰囲気はどんな感じですか?+117
-0
-
2. 匿名 2016/04/28(木) 11:32:58
派閥がある+148
-0
-
3. 匿名 2016/04/28(木) 11:33:05
ギスギス+189
-0
-
4. 匿名 2016/04/28(木) 11:33:11
+29
-19
-
5. 匿名 2016/04/28(木) 11:33:13
殺伐としてる+134
-0
-
6. 匿名 2016/04/28(木) 11:34:16
ほとんど女しかいない会社だから
入れ変わり激しい
+197
-2
-
7. 匿名 2016/04/28(木) 11:34:58
今、仕事探していますが、確かに同じ求人が良く出ていますね。多分いじめがあるとか様々な理由があるんだろうけど、いじめだとして、いじめてる奴って仕事を楽にしようって気はないのかな?
人が入ってくれれば自分の仕事が減るかも知れないのに、いじめによって辞めさせて何の得になるのかな?頭おかしいのかな?+286
-5
-
8. 匿名 2016/04/28(木) 11:35:00
キャバ、風俗。一日どころか数時間で消えることもざら+46
-7
-
9. 匿名 2016/04/28(木) 11:35:06
いちゃもんが多すぎて、民進党を見ると思い出す+28
-6
-
10. 匿名 2016/04/28(木) 11:35:10
その職場に長らく勤めてるおばちゃんが、新人の悪口言ってる+200
-5
-
11. 匿名 2016/04/28(木) 11:35:10
雰囲気自体はそんなに悪くないけど
新人パートさんが入ってくるとことごとくいじめて辞めさせようとする古株パートおばさんがいる。+203
-4
-
12. 匿名 2016/04/28(木) 11:35:23
お局のボスがいる。
ターゲットにされた人はもちろん、ボスの愚痴に付き合わされる周りも疲れて、どんどん辞めていく。
でもボスは自分が原因だとは気付かない。
お前のせいで雰囲気悪くなってんだぞ!+211
-2
-
13. 匿名 2016/04/28(木) 11:35:29
威張り散らしてるお局が必ず存在する
だいたいそいつのせいでみんな辞めて行く+177
-2
-
14. 匿名 2016/04/28(木) 11:35:54
でも最近すぐ辞める人の多さ異常+136
-9
-
15. 匿名 2016/04/28(木) 11:35:59
上司さえしっかりしてたらまとまるもんだよ
入れ替わりが激しかったりまとまらないチームはだいたい上司がダメなんだよね
+254
-3
-
16. 匿名 2016/04/28(木) 11:36:05
全員で36名いた職場が1年で12人辞めました。
残業代0円で毎日夜中まで残業の超安月給の昼休みナシ、性格の悪い従業員たちの独裁国家状態で、性格の良い従業員たちばかりが次々に体と精神を壊し辞めていきました。+160
-3
-
17. 匿名 2016/04/28(木) 11:36:10
異動があるから良くなると思ったら間違い
だいたい雰囲気が悪いとか、人間関係が悪い職場は一人の長く勤めてる人が主犯だからね。
そいつがいなくなれば解決だけど、そういう奴っていなくならないんだよね。ろくに仕事もしてないのに。
+199
-4
-
18. 匿名 2016/04/28(木) 11:37:32
私は男性が多い部署に配属なったから気楽だけど女性ばかりの部署は行動監視しあっていて窮屈だし、お局さまが絶対だからピリピリしてる。うまくやれない性格だから向こうになったら辞めちゃいそう+67
-3
-
19. 匿名 2016/04/28(木) 11:37:38
いじめありパワハラあり自殺者2名あり。
採用はどんな人が来ても99%採用する。だから見るからに変な人や60歳くらいの人も採用!
そんな私も、もちろん採用!
いじめとパワハラで辞めました。+121
-0
-
20. 匿名 2016/04/28(木) 11:38:00
これはきっと辞めろということなので、その流れにのって自分もフェードアウトすべし+66
-1
-
21. 匿名 2016/04/28(木) 11:38:11
人間関係は悪くないけど、うちの職場で働くパートさんは何故か妊娠して辞めていく。10年子供が出来なくて諦めてパートを始めた人とかも働き始めてすぐに妊娠した。
+108
-4
-
22. 匿名 2016/04/28(木) 11:38:26
以前務めたパート先が
私含めて半年間で8人くらい辞めました
店長含む上のスタッフが恐ろしく性格が悪く
そちらの派閥の人達は他のスタッフに
キツくあたり文句言って楽しそうでしたよ+81
-1
-
23. 匿名 2016/04/28(木) 11:40:01
前の会社がそうでした。
人間関係はわるくないけど時給安いし激務だし
いまの会社は3年間メンバー変わらず。
とにかく人間関係がよくて仕事もちょうど良いかんじ。+58
-2
-
24. 匿名 2016/04/28(木) 11:41:01
全国展開している大手の某洋菓子店で働いていたけど、うちの店では1年で11人辞めた…
全員店長が原因で、それを会社も把握していたけど見て見ぬふりだった。
毎回仕事を教えるスタッフの身にもなって欲しかった。
+86
-0
-
25. 匿名 2016/04/28(木) 11:41:03
私が入って半年、4~5人辞めました。
周りからの圧力が凄いんですよ。
打ち解けられない人は何か分からないことがあっても聞くことができずミスする。
周りに厄介者扱いされてますます打ち解けられない、またミスする...
って感じですね。
上司の対応にもよりますけどね。+103
-2
-
26. 匿名 2016/04/28(木) 11:41:41
みんな個人プレイという感じで協調性がない
サバサバ動いてるんだけど、最低限教えることだけ教えてシャットアウトって感じ+90
-1
-
27. 匿名 2016/04/28(木) 11:42:08
永田町
日本の恥さらし+12
-2
-
28. 匿名 2016/04/28(木) 11:42:11
入社した初日に、お局さんに「あの人のことみんな嫌ってるからね」って言われたことがある。
あー。面倒臭い職場に来ちゃったなーって思った。+129
-1
-
29. 匿名 2016/04/28(木) 11:42:28
性格悪いばばぁが仕切ってるともう無理だよね+147
-0
-
30. 匿名 2016/04/28(木) 11:43:43
株式会社AKB48+16
-2
-
31. 匿名 2016/04/28(木) 11:43:45
闇がある+20
-0
-
32. 匿名 2016/04/28(木) 11:43:55
自分の会社でもないのに威張るババアウケる〜〜何様なんだろうね?
中卒でとってもらって、長年勤め→ヌシになり新人いじめ。
能無しの会社のゴミってわかってないんだろうね。+97
-3
-
33. 匿名 2016/04/28(木) 11:44:02
新人いびり+45
-1
-
34. 匿名 2016/04/28(木) 11:45:17
看護師
15分で「ここ無理なんで」って辞めた子がいたよ
+107
-3
-
35. 匿名 2016/04/28(木) 11:45:40
ホリエモン
不倫がバレて会社に乗り込まれ修羅場とかし従業員が10人辞めた
昔からクズ+31
-6
-
36. 匿名 2016/04/28(木) 11:46:33
前の職場がそうでした!
お局様の新人いびりがすごく酷いのでみんなターゲットにされた新人さんが、3〜4ヶ月で入れ替わりやめていきました。
私は1年勤めましたけどやっぱりダメでした。
仕事内容はいいんですけど人間関係がダメだと続くものも続かないですよね!+139
-0
-
37. 匿名 2016/04/28(木) 11:46:47
近所に工場があるがいじめありで有名でいつも募集してるよ、中卒ばかりとってるからろくなのいないんだろうな。+40
-4
-
38. 匿名 2016/04/28(木) 11:48:04
トピ画わらったわ+9
-1
-
39. 匿名 2016/04/28(木) 11:50:23
うちの会社でも年配な女性2人いるけど、穏やかでとてもいい人!仕事も出来るし、すごく頼りになるから、女性人は誰も辞めない。
以前居た職場は、仕事もせずしゃべってばかりの人で、上司も注意できず(注意するとキレる)放置。ターゲットにされたら、周囲を味方にして辞めさす。
同じ年配者でも、後者側の人って惨めな人だなーって思います。+87
-1
-
40. 匿名 2016/04/28(木) 11:50:44
気分屋のパートさんにコテンパンに
やられました
コンビニでしたが、お客様が来ると作業中断でレジイライラしながら接客するため、クレームもありましたよ
オーナーの耳にも入っていましたが、私の方が身体をこわしてしまい、辞めてしまいました
いつも急募の貼り紙しています
+54
-2
-
41. 匿名 2016/04/28(木) 11:50:57
陰で悪口言いまくってるやつがいる。
+47
-0
-
42. 匿名 2016/04/28(木) 11:54:06
私が以前勤めていた所が入れ替わり激しかった。
とにかくパートだろうが時間外労働なんて当たり前。
7時間以上働いても休憩時間なし。
毎月2、3度研修会があり、休みだろうが強制参加。
面接時の説明とは全く違っていたので、みんなすぐ辞める。そういう私も半年しかもたなかった+27
-0
-
43. 匿名 2016/04/28(木) 11:54:11
ホームセンター、以前働いていたけど建築関係者口が悪くてクレーマー多い!
辞めて正解!+31
-1
-
44. 匿名 2016/04/28(木) 11:54:42
>>10
古株が理由で、新しい方から一人目二人目三人目だけ常に入れ替わり、古株がそのままってあるね。+70
-0
-
45. 匿名 2016/04/28(木) 11:55:52
うちは地元です名も知られてる大企業です。
一年以内に
1人辞め
次に1人は2日で辞め、次に採用した人も2日でやめ、
次に自殺者まで
更に鬱で休職したした。
ブラックなのか?
+54
-3
-
46. 匿名 2016/04/28(木) 11:57:39
定年したババアが働いているところは、大抵ろくなところじゃない!+53
-4
-
47. 匿名 2016/04/28(木) 11:58:50
たまにテレビで出る会社だけど、いじめ半端ない!だから大量募集中〜〜!+25
-0
-
48. 匿名 2016/04/28(木) 11:59:09
うちの子どもが通っている幼稚園も入れ替わりが激しい。中堅どころが多いと知り入園を決めたのに、今じゃ新卒新人ばかりが担任やってる。+15
-4
-
49. 匿名 2016/04/28(木) 11:59:46
古株が二人。
一人はいい人だが、もう一人がその人と組もうとして新人をいびる。
あの人あんなだよね!と同意を求める。
いい人の方も適当にかわしてはいるが、表立って否定してないから、味方だと思い込んでる+19
-1
-
50. 匿名 2016/04/28(木) 12:00:28
自分だって嫌われてるお局だと気付いてないで、書き込んでる人いそう+54
-2
-
51. 匿名 2016/04/28(木) 12:00:50
激しいのも激しくないのも両方経験したけど
激しいのは上司によってかわるロシアンルーレットみたい。
変わらないのはメンバーまんねりだけど長く居たいがためにだんだん腹の探りあいになり水面下でうまく動ける人が得をする。
同じポジションに長く居るとどんな人でも妖怪になってくるのが嫌。
+23
-0
-
52. 匿名 2016/04/28(木) 12:03:17
入ったその日に辞めたくなる会社あるよね〜。空気が重いし、一緒に昼食なんて席がないから聞いたら、「ここは〇〇の席だからあっちへ行け!」だとさ!
+78
-1
-
53. 匿名 2016/04/28(木) 12:03:58
宅配業者+6
-1
-
54. 匿名 2016/04/28(木) 12:04:44
前に勤めていたコンビニは入れ替わりが激しくて
毎週バイトルなどで求人募集してる。
オープンして四年が経つけどオーナーの人間性に問題があると思う。
オーナー歴20年のベテランだけど、俺の生活の為に働けが口癖だった。+28
-1
-
55. 匿名 2016/04/28(木) 12:05:48
土日祝日休みの工場に群がる、いじめババア!毒舌、結婚出来ない残り物、多し!+39
-3
-
56. 匿名 2016/04/28(木) 12:09:32
私が見てた求人紙にいつも同じ会社が載ってて、あーここはいじめがあるのかなぁって思ってたらある時から「毎月飲み会があります!」って載るようになった(笑)
多分強制参加なんだろう。しかも求人紙に載せるとは止める気もないっていう(笑)+41
-0
-
57. 匿名 2016/04/28(木) 12:10:47
残業代つかない。
売り上げ悪かったら実費で買う。
お誕生日会が毎月ある。
結婚で退職するとき
街であったら飛び蹴りしてやるって
言われました。笑+37
-1
-
58. 匿名 2016/04/28(木) 12:13:56
いい大人がチマチマちっさいことやっとるわ
悪口(わかっとるよー)、プライバシーの侵害、やってもいないことを皆の前であの人がやった発言、嫌がらせ、仲間はずれ、上司に媚びる、人にやらしといて私ばっかりやってる発言、女達うざい。言い出したらきりがないわ
日常生活うまくいってないんでしょ?
何しに来てんだろ気色悪い。
そんな暇あったら率先して仕事せー
+43
-0
-
59. 匿名 2016/04/28(木) 12:15:35
あるある。特に50,60代はタチ悪いおじさんおばさんバッカリ!
陰口や罵声が酷くて1週間で辞めました!
因みに工場でした+44
-2
-
60. 匿名 2016/04/28(木) 12:16:36
うちは世間的知名度がある程度ある会社なだけに勝手に夢を抱いて入社してきて勝手に想像と違ったと言って辞めていく新人が毎年一定数います。仕事は趣味ではないからね。自覚持って仕事してねって思います。+9
-5
-
61. 匿名 2016/04/28(木) 12:17:48
運送屋ですが、運転手さんがどんどん辞めていく。理由は同じ「給料安すぎる」月27日早朝から深夜まで出ても15万とかね。
ここ2年で10人くらい辞めてる。
会社の経営もギリギリなんだ!って言ってるけど、そのくせ経営陣は高級外車なんか乗ってるんだもん。
私は事務で仕事も少ないのになかなかいい時給。
金も産まない事務員に金かけるよりもっとやる事あるよね、絶対。+42
-1
-
62. 匿名 2016/04/28(木) 12:19:00
私は入れ替わりが激しい職場で何とか頑張った。とにかく最初の3ヶ月がオーナーに激しく怒られまくってそこで辞める人が多いんだけど、余りにも悔しくて悔しくてここで必要とされる人間になったら辞めようと決めました。もともと覚えが早いって言われてたし必死に頑張ってそれからは認められたのか全く怒られなくなりすごく頼られるようになりました。ほんと黙々と頑張ってたから気に入られたんだとは思いますが、そうすると今度は周りから何であなただけ怒られないの?みたいな視線を感じるようになりました。
私はそれだけ頑張ってるという自負はありましたが、周りからの妬みと今度は頼られ過ぎて自分がいっぱいいっぱいになり結局は3年で辞めることになりました。
最初の頃の必要とされてから辞めようみたいな考えは無くなっていましたが、結局その通りになりました。
今はもう少し頑張れたんじゃないかな?って思うこともあります。+36
-1
-
63. 匿名 2016/04/28(木) 12:19:46
新人をいじめるベテランって、会社の害毒だと思う。
一番、能力のある社員だったけど、会社全体から見て害毒だったので、思いきって解雇したっていう話を聞いた。一時は売上落ちたけど、その後、伸びたんだって。+77
-2
-
64. 匿名 2016/04/28(木) 12:22:45
上司と会社のシステムが良くなくてバタバタと辞めていきました。
一年で4人。少人数の歯医者なのに。
+11
-0
-
65. 匿名 2016/04/28(木) 12:24:21
今の若者って怒られ慣れてないのかな?
うちは技術職なのでその場で教育したり何かミスがあったらその場その時で叱らないと大事故になるからずっとそういう指導方針なんだけど、怒られて辞めてく人が結構いる。
何をする会社か、わかってて入ってますよね??+11
-10
-
66. 匿名 2016/04/28(木) 12:25:31
数年前までは
一年に1人は必ず辞める会社だった。
お局2人が会社の悪口を
吹き込みまくってたせい。
今の子は話が合わなさすぎて
話する事がないから
皆続いていると思う。
新卒の子にあんな毎日会社の悪口聞かされたら
嫌になるのは当たりまえだと思う。
+23
-1
-
67. 匿名 2016/04/28(木) 12:27:03
説明がおざなり。
性格がキツイ小母さんが権力握ってるか仕切ってる。
コメント読んで派閥は同感。
誰かが故意にデータ改ざんして叱られるように仕組む。(コピーしたフォルダはデータが消えてない。)
2〜3ヶ月の間に同じ室内で人が3人辞めた。建前上、別に理由があるように話してた。私は4人目。他部署除く。
室内に派閥があった。
依怙贔屓あり。
お局みたいな気の強い小母さんが異常なまでにケチつけて、皆嫌気がさす。
労基署の査察が入っていた。
+14
-2
-
68. 匿名 2016/04/28(木) 12:27:21
小さな会社でパートで六年目。私が入社してから、いったい何人辞めただろう?というくらい入れ替わる。特に営業が辞めていく。労働量のわりに報われないから。だって、社長の親族が社員として存在していることになっていて、その人にたくさん給料としてお金が支払われているから。社長の自宅が「営業所」の扱いになっていて毎月高額な家賃が支払われているから。それを知って、その上報われないから・・・かな。+19
-1
-
69. 匿名 2016/04/28(木) 12:33:38
中身がガキなおばさんの多い所。
それも非正規雇用ばかりの所。
リーダーからして程度が低いから、皆がしょーもない悪口や嫉妬が大好き。
そんな会社は多数のバイトはかりを使い捨てしているような所なんで、会社自体もあまり信用がない?+25
-2
-
70. 匿名 2016/04/28(木) 12:34:05
家族経営の私立保育園
大変です。子どもたちはかわいいのに、心も身体もついていかなくなる。+22
-0
-
71. 匿名 2016/04/28(木) 12:35:43
近所のドラッグストアの店員さんたち、
2年前の開業以来ほぼ同じメンバー。
働きやすいのかなと思って、なぜかこちらまで安心。+52
-0
-
72. 匿名 2016/04/28(木) 12:44:44
以前パートしていた所が入れ替わり激しかったです。
職場の雰囲気を悪くしている人って、多くても1~2名なんだよね。
辞める人は常識的な人ばかりなので、当たり障りの無い理由を退職理由に
するから、改善される見込みなし。
+44
-1
-
73. 匿名 2016/04/28(木) 12:48:29
女性の職場で揉め事が絶えず
で仕事もキツイので
出入りが激しいです+15
-1
-
74. 匿名 2016/04/28(木) 12:48:32 ID:bZ1spL8L7d
32さん
同感❗
マジで辞めて欲しい+6
-1
-
75. 匿名 2016/04/28(木) 12:52:56
まともな人は辞めて行く
残るのはお局とその忠犬だけ
それの繰り返し+80
-3
-
76. 匿名 2016/04/28(木) 12:53:39
コンビニでバイトしてました。
残業代出ない、ノルマあり、買取あり、地域最低賃金。
一緒に働いている人達の人柄は良かったのですが、
希望している時間で働けなかったのと、客層が悪くて嫌になりやめてしまいました。
店員に怒鳴る、商品や金銭を投げるなどあたりまえでした。
午前中に働きたい主婦は定着していましたが、学生はお友達同士で楽しくワイワイ働きたい人や他に割のいいバイトを見つけたら速攻辞めていきました。
+11
-1
-
77. 匿名 2016/04/28(木) 12:57:52
陰湿ないじめがある。
お局がいる。+28
-1
-
78. 匿名 2016/04/28(木) 13:07:17
仕事内容が全く一緒だとして、どっちがいい?
手取り17万、人間関係がよく、楽しい→プラス
手取り20万、人間関係ギスギス、よく人が入れ替わる→マイナス+113
-1
-
79. 匿名 2016/04/28(木) 13:07:35
一見良い人ふうな感じの人ばかりだけど
実は陰口が凄い
+27
-1
-
80. 匿名 2016/04/28(木) 13:08:54
うちの会社、お給料が安い為、そもそも普通以下のレベルの人材しか入って来ない。研修もなく忙しくて教える暇がないので、自分から動けない人はドンドン辞める。そして採用者のほとんどがただ突っ立ってるだけの人材。
安月給でも別にいいという根性ある主婦か、自分の低スペックさを分かっている独身男性しか残らない。+12
-4
-
81. 匿名 2016/04/28(木) 13:09:31
お局の新人いじめ
よそ者を受け入れない雰囲気
私もその会社は結局辞めた(笑)
+42
-1
-
82. 匿名 2016/04/28(木) 13:14:44
陰で悪口ばかり飛びかう
派閥あり
+23
-1
-
83. 匿名 2016/04/28(木) 13:18:53
エステティシャン
20人一緒に入社して1年後には3人しか残らなかったな
美容系は入れかわり激しい+25
-1
-
84. 匿名 2016/04/28(木) 13:20:48
>>65いや、あなたのような方に注意や指導されるなら別に苦にならないんですよ。
毎回募集の所は大抵知らないから聞いても答えてくれない、初めてなのに知ってて当然!教えるの面倒って会社が多いんですよ。+13
-2
-
85. 匿名 2016/04/28(木) 13:24:11
美容院
大手につとめたら、引き抜きあるし、自分の店を持ちたくなる。
仲のい良いと頃でも。+9
-3
-
86. 匿名 2016/04/28(木) 13:28:09
同期同士は仲が良いんだけど、上と下の折り合いが悪すぎる
ただでさえ休みなしで働き詰めなのに部下に仕事を押し付けて上司は休み三昧
そして社長の息子が入社し、社長が息子を贔屓し始めた途端一気に人がいなくなった+15
-0
-
87. 匿名 2016/04/28(木) 13:29:27
>>84
募集と中身が違う会社に対してコメントしてるけど
>>65はそういう話をしてないような気がするけども+3
-4
-
88. 匿名 2016/04/28(木) 13:43:12 ID:enXENqayzV
私が前に働いてたとこもそうだったなぁ。
結構長く居る人ほどキャラが濃い人やクセがある人が多かったりするよね。
長く居る為にはその人たちをあまり深く気にしない事。
そんな職場に私は5年居ました!+16
-0
-
89. 匿名 2016/04/28(木) 13:49:15
家族経営の職場でもう少しで2年になるけど、入っては辞めて入っては辞めてで6人辞めました。社長にクビを言われた子もいますが
社長がワンマンだから私ももうそろそろ限界かな
いつも求人募集してるところはいじめがあるのかワンマンな社長のとこだよね+27
-0
-
90. 匿名 2016/04/28(木) 13:49:46
>>45
あなたが原因ってことはないですか??
思い当たらないっておかしくない?+11
-2
-
91. 匿名 2016/04/28(木) 13:54:55
職業保育士、
園全体の職員数 15名ほど。
うち、年間やめていく人5-6名!
原因の人が1人だったとしても、職員が少ないと濃度が濃い。笑
年度末まで子供たちを見られないまま辞めていくって、心残りだろうな…でも、負の連鎖が起こり始めると止められない!
小規模な会社ほど、後からだと和に入り辛いし、雰囲気に合わないとキツイですよね。それでみんな1年持たない…。+10
-0
-
92. 匿名 2016/04/28(木) 13:58:52
ボスを中心として取り巻きを作りターゲットを決めて集団でいじめる。
取り巻きにならないまともな人間が犠牲者になり精神的に追い詰められて辞めて行く。
トップは野放しにしていじめを訴えてもとりあってくれない。+26
-0
-
93. 匿名 2016/04/28(木) 14:09:42
近所のパン屋さんが2週間置きに求人張り紙していて闇深い…
求人はなぜか女性限定、店員さんは普通のおばちゃん〜癒し系の学生でパン自体は昔はまずかったけどここ数年美味しくなっている
奥からたまに出てくるオーナーのおじさんは、蹴ったら簡単に倒れそうなチビガリ
この店に一体何が…
+30
-0
-
94. 匿名 2016/04/28(木) 14:41:18
派遣 製造業の工場 正社員と同じ内容の仕事させられて、年収は、半額 オマケにかなり年下の正社員から、ボロカスに言われる 2度と派遣には、行かない まだ直接雇用のアルバイトが、ましだよ+11
-1
-
95. 匿名 2016/04/28(木) 15:34:10
モーリーファンタジー(ゲーセン)
店長と副店長が辞めた。+6
-1
-
96. 匿名 2016/04/28(木) 15:57:34
長く働いてる老害ババァは社員よりも長く働いてる事が多くて社員も強く言えないからババァのやりたい放題で悪循環になって常識のある人間がみんな辞めて行く+36
-0
-
97. 匿名 2016/04/28(木) 16:03:05
本屋。
毎日重い本扱って、
腰を痛めて辞める人多いらしい。+8
-0
-
98. 匿名 2016/04/28(木) 16:17:34
通っている歯医者さん、定期検診2ヶ月おきに行くんだが、毎回誰彼一人の衛生士さんが辞めていたり、変わっていたり。3年くらいで十数人くらい入れ替わりしてるな。先生は女医さんで患者さん思いの完璧主義。だから流行っているんだが、指示がすごく細かくここの衛生士さんが大変そうなのはひしひし伝わってくる。+14
-1
-
99. 匿名 2016/04/28(木) 16:34:31
離職率高いのに長く勤めてる人がいるところはろくでもない。だいたいお局様たちがやりたい放題で新しい人が去っていく。
一部の人間が牛耳る職場はダメだね。+39
-0
-
100. 匿名 2016/04/28(木) 16:35:55
>>26
私の今の職場もそんな感じです
悪い人達ではないんですけど職場の雰囲気もですし、私も性格上あまり聞ける感じじゃないので、
毎日職場に行くのがしんどいです
+8
-0
-
101. 匿名 2016/04/28(木) 16:37:48
タクシー会社…厚待遇高給募集広告につられて2種免取得したが売上が伸びずに2~3ヵ月でほとんど辞めていく。頑張っても月に手取り10万円以下の人います。+9
-0
-
102. 匿名 2016/04/28(木) 16:47:38
女性の職場
私が勤めてる所はネチネチしてる!!
辞めちゃう子が多いよ…+22
-0
-
103. 匿名 2016/04/28(木) 16:56:49
仕事が嫌より、人間関係が嫌だと大変だよね+36
-0
-
104. 匿名 2016/04/28(木) 17:01:41
仕事内容うんぬんより、何より人間関係ですよね。
それも、自分に合うかどうか!人から良い所だと聞いて働き出しても、自分自身に合わないと続かない。+23
-0
-
105. 匿名 2016/04/28(木) 17:07:06
>>62さん
尊敬します。
私も家庭の事情ですぐに辞めるわけにもいかない状況だし、相手にされていないのが働き始めてからずっと悔しく、鬱々しながらも出勤している毎日です!
いつか62さんみたいに辞められて惜しい!と思われる日が来るまで頑張ってみようと思えました!!+10
-0
-
106. 匿名 2016/04/28(木) 17:22:46
うちの職場は職員が50人くらいしかいない小さな会社です。
1ヶ月くらいで辞めていく人が多々ある。
一番最近では入社して10日で家庭の事情と言って辞めていった人がいる。
いったいどうなってるんだろう。+9
-0
-
107. 匿名 2016/04/28(木) 17:26:02
某仏関係の仕事をしたことあります。
毎回5〜10人ほど採用し研修とめいうって勧誘されます。
話を断ると知り合い100人紹介しろと言われました。
採用した全ての人が研修中に辞めるのはザラです。
自分もすぐに辞めました。+6
-0
-
108. 匿名 2016/04/28(木) 17:26:29
近所のまいばすけっと。
たえず求人が出ているし、店員さんしょっちゅう変わってる。
やもめ風、一杯やっているような客が多いせいなのかな。客のガラが悪いと思う。+7
-0
-
109. 匿名 2016/04/28(木) 17:32:18
大手の場合・・
問題が起きても上司が何もしない
正社員・非正規の格差を付けすぎている・見下している
気の強い同僚・お局がいる
子持ちを理由にしてすぐ休む
同族もしくは零細の場合・・
家族に気に入られない場合、明日から来なくていいと言われる
家族のパンツを洗わされる※本当の話です+14
-0
-
110. 匿名 2016/04/28(木) 17:58:46
かかりつけの動物病院
しょっちゅうスタッフが変わる。
獣医師もすぐやめていく+9
-0
-
111. 匿名 2016/04/28(木) 18:05:34
若い店長がパートさんにもバイトさんにも超上から怒ったように教える→みんなやめてく。→わたしもやめた+17
-0
-
112. 匿名 2016/04/28(木) 18:18:16
私が以前いた職場。
店長が気分屋で、その日の気分によって態度がかなり違う。
古株の人と人間関係が完成していて、新人が入る余地がない。
新人教育が無く、新人の失敗には厳しい。
店長が昨日言っていたことと今日言っていることが違う。
新人の居場所が無くて、些細なミスも許されなくて毎日辛かったわ。
店長、新人のやる事に重箱の隅をつつくようにイチャモンつけてるし。
私が辞めてからずーーーーっと途切れず求人出してる。そりゃ、洗濯物干し忘れたからクビ、初めての電話対応が上手くできなければクビなら何人いても足りなくなるわ。+16
-0
-
113. 匿名 2016/04/28(木) 18:40:12
50代になって口の悪いおばさん
みっともない、、、
文句以外での改善方法を身につけてこれなかった寂しい人、、、+22
-0
-
114. 匿名 2016/04/28(木) 19:01:19
やっぱりコールセンター。
その日に辞める人も結構いる。
毎日の電話のストレスで体調崩す人も多い。
上司が女性だと気が強い人がわりと多くて大変。+14
-0
-
115. 匿名 2016/04/28(木) 20:21:23
コンビニ 意外と覚えることが、多いし、変な客も多いのに、時給は、メッチャ安 やってられない+15
-0
-
116. 匿名 2016/04/28(木) 20:28:39
●印良品、店長のいびりが酷かったです…+14
-0
-
117. 匿名 2016/04/28(木) 20:54:59
古株だからやりたい放題
出勤して第一声から文句や罵詈雑言
年とると自分を省みる事が出来なくなるんかな
ああいう歳の重ね方はしたくない
+21
-1
-
118. 匿名 2016/04/28(木) 21:14:54
今の職場、オープニングスタッフとして25人採用された。
1年たちましたが半分辞めました。
私も今月で退職します。条件が違いすぎる。給料面、勤務時間、忙しいと8時間勤務中、休憩が15分とか。+12
-0
-
119. 匿名 2016/04/28(木) 21:30:53
>>105さん62です。
ありがとうございます。私が辞めると言った時に、最初に私を怒りまくってたオーナーからは辞めないでって目に涙をためて言われました。(嘘泣きかも(笑))
でも周りからの妬みにかなり精神的に追い詰められてて少し不安定になっていたので振り切って辞めてしまいました。結局は弱かったのかなぁって思います。
私も最初は毎日お風呂で号泣してました!
でも、聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥をいつも頭に置いて、自分から何でもわからないことは聞きつつ、同じことは二度と聞かないように気を付けてました。105さんもきっと大丈夫ですよ!頑張って下さいね(^o^)+6
-2
-
120. 匿名 2016/04/28(木) 21:50:29
人間関係悪くない(意地悪な人がいない)
残業手当はないけど余計なことしなければほぼ残業ない、
週休2日と年末年始、盆正月きっちり休みとれる
ここまでくれば悪くはない会社なんだけど、いくら頑張っても、歩合がある営業以外は給料増えないから、仕事が出来てたくさんやって稼ぎたい人にとっては報われないから、出来る人は3〜5年で辞めていく。
出来る人が来ると楽な反面、社長や営業達は出来る人を口では褒めて贔屓しようとするが、贔屓されて仕事任されて増えるのに給料上がらないから、出来る人が去る。
別に褒められたって給料上がらないからやったって無駄という空気になるし、
やらない、出来ない人しか残らないから12人で回ってたのに今は18人で回してて人件費だけかさんで、売上変わらないのに利益が右肩下がり。
多分、出来る人の給料上げてバリバリ働かせるなら10人でも回せるし、自分も給料上がるなら頑張ってもいいかもと思えるけど、
楽だし社長以外の人は悪くないからストレスないし、給料も楽してりゃ納得できるくらいだからいるけど、
多分先行きは危ういかも。+7
-0
-
121. 匿名 2016/04/28(木) 22:59:16
仕事できないのにできると思ってるおばちゃんの新人への駄目だしが絶えず続くところ
本当にできる人は黙してる+10
-1
-
122. 匿名 2016/04/28(木) 23:58:29
同族で尚且つお局が2人くらいいると
あ〜終わったってなるよね
でも不思議と面接、遅くても初日の朝の挨拶でこの会社は雰囲気悪いとかガンガン感じるよね
あと、お局は基本的に挨拶無視ね+5
-0
-
123. 匿名 2016/04/29(金) 00:59:54
うちのパート先の同族会社も、主に若い社員さんがバンバン入れ替わってる。
私が勤め始めて一年以内で、知ってるだけで4人、それ以降も辞める人がいない年はない。
年中誰かが辞めるって話が耳に入る。
辞めるのはほとんど、年老いた偏屈な社長夫妻&跡取り息子と席が近かったり、関わりがある人ばかり。
その他、経営に関わってる人達もどこか変わったオジサン、オバサンばっかり。
私の部署は比較的この人達の目が届きにくいので、皆それなりに続けられてるが、
経営者一族と同じフロアの人達は皆生気を吸い取られたような顔で仕事してる。
このフロアを通ると、異常な空間具合にたまにゾクッとする。
周りの話を聞いても、零細同族会社は強烈なところが多いみたいね。+4
-0
-
124. 匿名 2016/04/29(金) 01:04:19
女の多い場所が離職率が高いけどどっちの年齢層が多い方が辞める人多いと思う?
20代から40代中心→+
50代60代のおばさんが多数いる→-+7
-1
-
125. 匿名 2016/04/29(金) 03:30:57
車のディーラーって、大変なのかな?
しょっちゅう、〇〇が退社したので、新しく担当になりました、よろしくお願いしますm(_ _)mってハガキが来る。+7
-0
-
126. 匿名 2016/04/29(金) 05:04:18
>>125 車関係は、整備士だろうが、受付だろうが、車を買う客を見つけて来いだ 車検や保険を取って来いは、当たり前 親戚に頭下げて、車を買ってもらったり それでも、すぐにネタは尽きるから それが嫌で辞めました 営業職以外でも営業させられます
+4
-0
-
127. 匿名 2016/04/29(金) 05:10:39
車の営業は生命保険の外交とほぼ同じ 最初は、親戚や知り合いを回って売れるけど、ネタが尽きたら、大体の人が辞めて行く それでも会社は損はしないから、すぐに雇ってくれる 最初から、この人は営業職には、向かないと解ってて、雇う 親戚知人に売ってくれたら、それで、いいって考え+2
-0
-
128. 匿名 2016/04/29(金) 05:13:59
ジ〇〇ネットコールセンター 常に募集してる 何でかな?(笑)+2
-0
-
129. 匿名 2016/04/29(金) 05:23:28
>>35 livedoor?
+2
-0
-
130. 匿名 2016/04/29(金) 06:12:18
>>124
若い人が集まった方が活気はあるけどギスギスする!
おばちゃん多いと、若い人も大事にしてもらえる=場が和む。
…ような気がする。+2
-0
-
131. 匿名 2016/04/29(金) 07:18:11
最初はひどかったな、1年で総入れ替えくらいのスピード。
落ち着いてきた今は何だかケガする人や、身内に不幸がある人が続出して。
何らかの呪いが掛かってるのかと思うくらいです
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する