
結婚して苗字を変えたくない人
178コメント2016/04/28(木) 17:36
-
1. 匿名 2016/04/24(日) 08:54:38
おはようございます。
私はごく普通の苗字なのですが
結婚して、今の苗字を変えたくありません。
同じ気持ちの方いませんか?+223
-81
-
2. 匿名 2016/04/24(日) 08:55:37
出典:pbs.twimg.com
+36
-6
-
3. 匿名 2016/04/24(日) 08:55:43
+57
-14
-
4. 匿名 2016/04/24(日) 08:55:58
友達と同姓同名になるので変えたくない…+161
-16
-
5. 匿名 2016/04/24(日) 08:56:00
すごいわかる
わたしは嫁いだ感じがして気が重い+221
-53
-
6. 匿名 2016/04/24(日) 08:56:28
佐村河内で~す!!+15
-49
-
7. 匿名 2016/04/24(日) 08:57:03
既婚者です。
私も嫌でした。両親から離れるのが躊躇われて。
でも結婚して二年経ち、すっかり慣れましたよ。
+126
-40
-
8. 匿名 2016/04/24(日) 08:57:42
北条政子じゃん>>2
渋い+97
-8
-
9. 匿名 2016/04/24(日) 08:57:54
気が重くなるって…それが結婚というものだよ+179
-81
-
10. 匿名 2016/04/24(日) 08:58:33
ワガママ。+84
-105
-
11. 匿名 2016/04/24(日) 08:58:36
前田敦子です+22
-17
-
12. 匿名 2016/04/24(日) 08:58:37
免許証とかガードとかの手続きがめんどくさそうだから変えたくない。+186
-38
-
13. 匿名 2016/04/24(日) 08:58:49
ガルちゃん民にとっては結婚なんて遊びに行く感じなのか+53
-50
-
14. 匿名 2016/04/24(日) 08:58:50
私は逆。
実家と縁を切ってるから万が一離婚しても旧姓には戻りたくない!+137
-25
-
16. 匿名 2016/04/24(日) 08:59:00
苗字に拘りがあるのが羨ましい+73
-6
-
17. 匿名 2016/04/24(日) 08:59:13
夫婦、同姓同名って人はいるのですか?
例
優さんて 男性でも女性でもいますよね。
あったことある +
ない -+34
-77
-
18. 匿名 2016/04/24(日) 08:59:23
>>12
安い付き合いしてるんだね+41
-58
-
19. 匿名 2016/04/24(日) 09:00:05
今の彼氏と結婚すると芸能人の名前になるからいやだ+77
-14
-
20. 匿名 2016/04/24(日) 09:00:25
夫婦になれたって感じがして私は嬉しかったけどなぁ。
語呂が悪いとかよっぽどなら分かるけど、嫌な人もいるのね。+168
-33
-
21. 匿名 2016/04/24(日) 09:00:26
ムリしなくていいんじゃない?
表向き旧姓の人いるよ。
何かあるのかな?とは一瞬思うけど、そんなに深く気にしないよ。+26
-11
-
22. 匿名 2016/04/24(日) 09:00:39
私なんて、今付き合ってる人と結婚したら、名字と名前一緒になるんだけど(笑)
ちなみに、三木みきw
良い人なんだけど、それが理由で別れるか考えてる、、(笑)+342
-20
-
23. 匿名 2016/04/24(日) 09:00:40
こないだ病院に行ったら
野口英世さんって呼ばれてる人いたよ。結婚で苗字が変わったんだろうけど、なんかかわいそうだなぁと思った。+138
-8
-
24. 匿名 2016/04/24(日) 09:00:50
結婚出来ればそれで良かったから考えた事もなかった。でも旧姓は珍しい苗字だからこのまま絶滅するのか?って余計な心配はしてるw+79
-5
-
25. 匿名 2016/04/24(日) 09:00:51
おはようございます。
今日本では難しそうですが
夫婦別姓が選択出来たら良いですよね。
お仕事でなら旧姓使用出来たら良いですね。+87
-27
-
26. 匿名 2016/04/24(日) 09:00:55
+15
-11
-
27. 匿名 2016/04/24(日) 09:01:04
>17
男 山田 優
女 加藤 優
どっちの姓にしても 同姓同名。+62
-3
-
28. 匿名 2016/04/24(日) 09:01:17
変えたいのに両親が変えさせてくれない。泣+12
-11
-
29. 匿名 2016/04/24(日) 09:02:08
>>6
日本中探しても、親戚しかいないんだってね。
だから本当ならあなたも彼と親戚。+27
-1
-
30. 匿名 2016/04/24(日) 09:02:09
婿養子をとる、生涯独身、自分と同じ名字の人と結婚する。+34
-10
-
31. 匿名 2016/04/24(日) 09:03:25
尊敬してる政治家の名前を子どもにつけたら ○くえい
その政治家が汚職で、逮捕されて困ったらしい。+6
-4
-
32. 匿名 2016/04/24(日) 09:04:00
>>17
私が知ってる夫婦はお互い「ひろみ」でした+53
-1
-
33. 匿名 2016/04/24(日) 09:04:16
呼んだ?
結婚したけど旧姓のままだよ+21
-17
-
34. 匿名 2016/04/24(日) 09:04:30
名字を変えないの朝鮮人くらいでしょ+21
-45
-
35. 匿名 2016/04/24(日) 09:04:33
名前変わったけど、10年もすればどちらの苗字だろうがどうでもいい。そんな苗字より性格の不一致や義両親のつきあいや小姑の鬱陶しさのほうが問題になってくる+110
-8
-
36. 匿名 2016/04/24(日) 09:05:03
>>22
ミサミサみたいで可愛いけど笑
一発で名前覚えて貰えるし、いいネタになるし良いと思うけどな!笑
お幸せにー\(^o^)/+181
-9
-
37. 匿名 2016/04/24(日) 09:05:10
変えたくないというか
家族と親戚にしかいない珍しい苗字なので途絶えさせたくないです+86
-4
-
38. 匿名 2016/04/24(日) 09:07:20
私はひとりっこで
主人が3男だったので
婿養子になってもらいました。
なので 結婚しても変化なく
主人には感謝してます。+93
-6
-
39. 匿名 2016/04/24(日) 09:07:51
男が苗字変えたっていいんじゃないかとは思うよ。
男が苗字を変える→婿養子ってわけでもないし、
女が変えて当たり前じゃなくなるといいよね!!
+204
-5
-
40. 匿名 2016/04/24(日) 09:08:54
結婚しても、本土の苗字になりたい沖縄の女子高生です…+35
-3
-
41. 匿名 2016/04/24(日) 09:09:17
そんなこと言ってるから
婚期逃すんですよw+29
-33
-
42. 匿名 2016/04/24(日) 09:09:44
新名を、あっさり受け入れられたり素直に嬉しいと思えることが 羨ましい。+107
-4
-
43. 匿名 2016/04/24(日) 09:10:07
26
流石ですね!!笑+2
-2
-
44. 匿名 2016/04/24(日) 09:10:10
>>40
ちょっちゅネ+10
-4
-
45. 匿名 2016/04/24(日) 09:15:13
よく結婚したら彼のお母さんやお姉さんと
同じ名前になっちゃうって人いるけど、
私は彼のお父さんと同じ名前になっちゃうからちょっとやだなー…+51
-3
-
46. 匿名 2016/04/24(日) 09:15:57
すごく珍しい苗字なので聞き返されることが多いから普通の苗字になりたいけど、佐藤とか斎藤は嫌。+11
-24
-
47. 匿名 2016/04/24(日) 09:16:22
仕事だけ 旧姓で、
ビジネスネイムとして使ってる。+64
-2
-
48. 匿名 2016/04/24(日) 09:17:01
苗字変わることにそんなに問題?嬉しいとも悲しいとも思わなかった。
仕事上の面倒くささはあるけど、最近この苗字が変わることが悪いみたいになってるのはどうだろうも思う+26
-27
-
49. 匿名 2016/04/24(日) 09:17:35
>>46
私佐藤です+27
-1
-
50. 匿名 2016/04/24(日) 09:18:32
私は仕事は旧姓でやるつもり。
そのほうが色々都合がいい。
+50
-5
-
51. 匿名 2016/04/24(日) 09:20:04
私も旧姓が珍しい苗字で、旦那の姓になると同姓同名が多いから少し抵抗あったけど、なんだかんだで旦那の姓を名乗れることの方が嬉しかったかな。+14
-11
-
52. 匿名 2016/04/24(日) 09:22:18
結婚して苗字が変わっても、友達とかから旧姓で呼ばれてる人っている?
あまり気にならない人が多そうだけど。+43
-1
-
53. 匿名 2016/04/24(日) 09:23:09
正直訴訟を起こすほど夫婦別姓を望む人々の気持ちが判らん。
夫婦でこだわりの強い方の名字に合わせたら?と思う。
それとも厄介さん同士の結婚なのか。+31
-25
-
54. 匿名 2016/04/24(日) 09:23:27
せめて会社では旧姓使えるといいですね。
今は旧姓使える会社多いから。
うちの会社も、結婚して新しい姓を名乗る人見たことないから、同じ部署とか、親しくない限り新しい姓を知らないです。
社外とやりとりする仕事だと、お客様とかにいちいち説明するの面倒だし、混乱をきたしますからね。+34
-2
-
55. 匿名 2016/04/24(日) 09:24:42
>>52
旧姓が珍しくてインパクトのある苗字だったから
結婚してからも旧姓で呼ばれてる
旧姓があだ名みたいな感じ+43
-0
-
56. 匿名 2016/04/24(日) 09:25:37
土日は朝からでも変な人いるね。+10
-2
-
57. 匿名 2016/04/24(日) 09:25:56 ID:8MI3Mr9umk
じゃあ結婚するな。
私は大好きな彼と同じ名前を名乗れて嬉しかった。
そんな事うだうだ言ってるから独身なんだよ。+19
-50
-
58. 匿名 2016/04/24(日) 09:27:42
でも苗字が変わらないと結婚しても例えば大学OG名簿とかに(旧姓 佐藤)とか書かれないから「あ〜まだ独身なのね」と思われちゃうよね。
+14
-14
-
59. 匿名 2016/04/24(日) 09:32:01
姓名判断の画数が良くないから 画数の良い名字のお年寄りと結婚したい+5
-0
-
60. 匿名 2016/04/24(日) 09:40:21
>>22
あなたの名字にしたらいいじゃん。
でも名字と繋げたら変な言葉になるとかより良いと思うけどな。
ミキミキかわいいじゃん。+36
-4
-
61. 匿名 2016/04/24(日) 09:42:55
>>57
それはあなたの感性であって
名字が変わるのが嫌=ワガママではないよ。
大多数ではないかもしれんがそういうのが耐えられない人だっているんだ。
私は大多数派だけどさ。+48
-3
-
62. 匿名 2016/04/24(日) 09:48:48
夫婦で話し合って私の名字にしました。
仕事では夫が旧姓で働いてます。
法律的には夫婦平等をうたっている訳だし男性側の姓にするのが当たり前じゃなくて
話し合って姓を選択できるようになればいいなって思います。+60
-2
-
63. 匿名 2016/04/24(日) 09:49:23
一昔前は、彼と一緒の姓になれるから嬉しい、という価値観だったかもしれないけど、今はそうでもないよね。
やっぱ、急に名前が変わるのは不便。中には仕事しずらい人もいるし。
でも、夫婦(家族)の事は姓が一緒のほうが都合がいいことがあるかもしれない。
ほんと、めんどくさいね。
私は生まれた時の姓名が本当の自分だと思うから、結婚しても変えたくはないな。もちろん仕事は旧姓でやるよ。+38
-5
-
64. 匿名 2016/04/24(日) 09:51:42
女性が名字を変えるって言う前提がそもそもおかしいの。+81
-7
-
65. 匿名 2016/04/24(日) 09:53:16
別次(べっき)
ヤダよーー!+6
-4
-
66. 匿名 2016/04/24(日) 09:54:50
変わって平気です。
旧姓は珍しくて読みにくい名前。
私の旧姓を初対面で間違えなく読めたら必ず地元出身の人。
「変わった姓だね」
「△△さん?(実は○○)」
言われて嫌だった。
判子も別注。
新しい姓は読み間違えがようがない名前なんで気に入ってる。
+7
-3
-
67. 匿名 2016/04/24(日) 09:54:51
トピ主さん
名字を変えたくないなら相手に話して見たら?
うちは話し合って私の名字にしました。
案外、名字にこだわりのない男性っていますよ。+36
-3
-
68. 匿名 2016/04/24(日) 09:55:20
15、恥ずかしくないの?
+3
-2
-
69. 匿名 2016/04/24(日) 09:57:34
どちらでもいいというのが本音。会社では旧姓使ってる人多いよ〜
確かに女性がいろいろ手続きしなきゃいけないのは面倒なんだよね。その点くらい解決すればいいかな。+7
-5
-
70. 匿名 2016/04/24(日) 09:58:35
そもそも、生まれ持った姓を捨てなきゃならんシステムが意味不明。自分のアイデンティティーも捨てないといけない気分になる。
+70
-11
-
71. 匿名 2016/04/24(日) 09:59:53
>66
妹尾さんじゃない?+0
-0
-
72. 匿名 2016/04/24(日) 10:02:03
>>65
不倫しそう+0
-0
-
73. 匿名 2016/04/24(日) 10:02:17
荒木
品がない感じで好きになれない。+6
-2
-
74. 匿名 2016/04/24(日) 10:02:24
結婚するときにお花畑の人は『大好きな人の名字になれた♡幸せ~♡』ってなるんだろうけど、私は『なんで当たり前のように男側の名字に合わせないといけないんだろう?日本もまだまだ男尊女卑だな』って感じてすごく不快だった。
なので仕事とか、プライベートではずっと旧姓のままです。
少ないんだろうけど私は夫婦別姓賛成派です。+87
-21
-
75. 匿名 2016/04/24(日) 10:02:27
姓の選択は夫婦間で自由と言われてるけど結局は慣習で夫の姓に皆するんだよね。
男性はあたりまえのように自分の姓をそのまま名乗れるのに女性が変えたくないと言うとわがままとか変な人扱い。
生まれたときから名乗ってる親からもらった姓名を変えたくないという気持ちがなぜそんな扱いなのか不思議でしょうがないよ。+85
-7
-
76. 匿名 2016/04/24(日) 10:05:04
名前がえみこだから、名字が上沼だけは避けたいなー。
上沼さんの事は好きなんだけど、毎回ご意見番としての意見を求められたり、雑なイジリが面倒くさそう…。
+27
-1
-
77. 匿名 2016/04/24(日) 10:06:04
苗字が嫌で結婚渋ってます。結構キツイ苗字だからなー名乗りたくないです。+10
-2
-
78. 匿名 2016/04/24(日) 10:06:13
旧姓はカッコいい名字だった。嫁ぎ先の名字は嫌いな名字だった。女に生まれたからにはしょうがないよね。+9
-19
-
79. 匿名 2016/04/24(日) 10:07:37
夫婦同性については国連から勧告をされてる。
そして世界的に見ても夫婦同性はマイノリティ。
男は男の姓になって当然だと言うし女は女で私達も皆我慢して煩わしい思いしてきたんだからと言う。
つくづく男尊女卑の国だと思うよ。
姓のこと以外でもね。+62
-18
-
80. 匿名 2016/04/24(日) 10:10:24
一時期ニュースでもよく裁判のやってたけど
こういうこと言う人ってめんどくさいなぁと思ってしまう。+10
-20
-
81. 匿名 2016/04/24(日) 10:12:32
>>74
お花畑って。
それは言い過ぎだと思う。自分と意見が違うからって。+33
-19
-
82. 匿名 2016/04/24(日) 10:15:25
親からもらったって思えるのは
下の名前だけだから
私はどっちでもいいかな〜^o^
結婚して苗字変わったけど
学生の頃みたいに苗字で呼ばれることは
かなり減るしね。
たまにいく病院位かな。
仕事では旧姓のままだし。+18
-3
-
83. 匿名 2016/04/24(日) 10:16:11
夫婦別姓!!とか声高に主張するほど嫌ではないけど
夫の名字になれて嬉しいとかは全くない
向こうが変えてくれるなら喜んで今の名字のままにするわ
+60
-2
-
84. 匿名 2016/04/24(日) 10:16:26
>79
国連って笑
欧米で姓を変えないのは結婚してないパートナーだからなの。結婚したら姓を共通にするのが世界の認識です。勝手にマイノリティにしないでね。ヨーロッパに五年いた者として言っておきまーす。
ここで男尊女卑とかいうけどあなたの祖先もそうしてきたし、昔からの文化なんだからイヤならあなたが断ればいいだけ。日本の風習を変えないでくれますか?+21
-32
-
85. 匿名 2016/04/24(日) 10:20:30
好きな人と同じ名字になれて嬉しいってのは良いことだよね
でも実際は男の方が変えてくれないから仕方なく女側が変えてるってことも多いと思う+29
-3
-
86. 匿名 2016/04/24(日) 10:28:23
「夫婦別姓!」は、
福島瑞穂や辻元清美 野田聖子らサヨク連中が
必死に推進して来ているテーマだからね・・
その先には日本の戸籍制度解体が待ち受けている。
実現したら、日本に日本人のフリして生きている在日や帰化人が自分の出自が取り沙汰されなくなるので
どうしても実現させたいらしい。
外国人指紋押捺反対、運転免許証の本籍欄未記載
これらも在日が自分達の身分を隠したい為に
反対し実現させたもの。
次は夫婦別姓になるだろう。
日本の長く続く文化因習を破壊し、
誰が日本人だか中国人だか朝鮮人だか判らなくし、
自分らの住み易く、早く言えば日本乗っ取りの一環。
仕事関係で名字が変わるのが不都合なら、
仕事場だけ旧姓で過ごせば良いのでは?
+15
-12
-
87. 匿名 2016/04/24(日) 10:30:03
>>74
わかります。
気にしない人もいるだろうし、純粋に彼の名字になれて嬉しいって人もいらっしゃるんだろうけど、私は「付き従う感」か嫌です。
かと言って私の名字は珍しいので、目立ちたくないので変えたいけど。
ありがちな名字だったら通したい。
不便な問題出てくるかもだけど夫婦別姓も良いと思う。+37
-4
-
88. 匿名 2016/04/24(日) 10:33:11
>>74
結婚して旦那様の苗字〇〇になりました。お花畑とかね。
いますね〜
私は、結婚して手続きが面倒だなと思ったくらいだけど旦那様の苗字に♡とはならなかった。+26
-5
-
89. 匿名 2016/04/24(日) 10:33:35
旧姓に「西」入っていました。
書き方で上手く形とれるようになって結婚。
それがちょっちゅ残念。
今の姓も、出席番号は真ん中くらいで目立たなくて有難いです。+2
-1
-
90. 匿名 2016/04/24(日) 10:34:00
色々手続きが面倒という理由ならまだしも、
それ以外の理由で変えたくないって言ってる女は、面倒臭いという印象を受ける。+7
-22
-
91. 匿名 2016/04/24(日) 10:35:38
私も裁判する程夫婦別姓にこだわる人には、そんなに頑張らなくても、って思うけど、
同姓支持派の、別姓だと家族じゃないみたいな意見に軽く傷つく。国際結婚で夫婦別姓なので。+36
-6
-
92. 匿名 2016/04/24(日) 10:35:39
大丈夫、君の苗字をおびやかす男は一生現われないから。(o^-‘)bシンパイムヨウ
+8
-11
-
93. 匿名 2016/04/24(日) 10:38:12
まず結婚の心配しよう!+12
-4
-
94. 匿名 2016/04/24(日) 10:38:47
>>90
自分の名字が好きだから結婚しても変えたくないって変なことかな?
+32
-3
-
95. 匿名 2016/04/24(日) 10:41:24
夫婦別姓で裁判起こしたり声高に主張する人が面倒臭そうな人ばかりなせいで
夫婦別姓に賛成の人も面倒臭い人みたいになってるのが嫌だな…+43
-1
-
96. 匿名 2016/04/24(日) 10:56:34
名家でもないのに、苗字変えたくないってこだわってる35歳彼氏なしの独身女子が会社にいますよ…
こだわりすぎて婚期逃さないようにね+11
-10
-
97. 匿名 2016/04/24(日) 10:56:53
私は自分の名字、朱雀院並にかっこいいと思ってるから変えたくない。
でも彼氏はシンプル名字+煩雑な名前なので、私の苗字にして中二病みたいな名前になるのに抵抗があるらしい。+18
-1
-
98. 匿名 2016/04/24(日) 11:02:52
佐藤だったけど
加藤になります
あまり変わらないw+22
-0
-
99. 匿名 2016/04/24(日) 11:03:36
中って苗字でしたが
中山になりました。笑
文字が増えた!+19
-0
-
100. 匿名 2016/04/24(日) 11:04:25
今の彼と結婚したら
彼の叔母さんと同じ名前に…
+1
-0
-
101. 匿名 2016/04/24(日) 11:05:16
彼氏が芸名みたいな苗字です
早乙女
私の下の名前が
春華なので芸名みたいになる+9
-1
-
102. 匿名 2016/04/24(日) 11:06:41
ゆきこ って名前です
彼氏が かしわ です
柏木ゆきのニセモノみたいでなんかヤダ+15
-2
-
103. 匿名 2016/04/24(日) 11:07:09
婿もらうと彼氏が
キムタクになりますww+12
-3
-
104. 匿名 2016/04/24(日) 11:07:55
みんな色々深く考えてるんですねー!
結婚するときはちょっと寂しくなったくらい。
結婚してから6年経ったけど、その間に旧姓に戻りたかったこともないや。笑
+8
-3
-
105. 匿名 2016/04/24(日) 11:19:24
たまたま、大学で知り合った同姓の人と結婚した、
という人がいた。
どちらの姓になるにしても同じ、
しかも彼女が一人娘で婿養子というから、
ややこしい。
+3
-2
-
106. 匿名 2016/04/24(日) 11:25:31
嫌じゃないけど例えば由紀恵って人が仲間って名字の人と結婚するのってちょっと考えるだろねぇ
(;・ω・)+9
-2
-
107. 匿名 2016/04/24(日) 11:26:35
早く選択できるようになればいいのにね。
私も由緒正しい家柄とかじゃないけど、やっぱり自分の名前がなくなるようで嫌だったよ。
なんで私が変えるの前提なんだろうってずっとモヤモヤしてた。
親が他界して実家がないから余計にそう思うのかもしれないけど。+24
-5
-
108. 匿名 2016/04/24(日) 11:28:42
超ダサい砂田って苗字から離婚して桜井に戻りました
嬉しい(pq*´∀゚)ウレスィ~♪
+11
-5
-
109. 匿名 2016/04/24(日) 11:29:35
中国 韓国は夫婦別姓なのにね。
日本は何で?+6
-11
-
110. 匿名 2016/04/24(日) 11:30:07
独身時代の職場の仲間はみんな旧姓のまま呼んでる。苗字でさん付け笑
結婚関係なく、名前が変わるなんて経験そう出来ないから面白かったけどね。
もはや慣れたから何でもない。
ひさびさに旧姓書く機会があって何とも懐かしい気分にはなった。+0
-3
-
111. 匿名 2016/04/24(日) 11:31:11
マジレスすると相手の姓はどうでもよい。問題は名の方。
自分の親と同じ名前って、結婚する上でなんか萎えてしまう。
相手が自分の親と同じ名前だと
結婚に影響するかも →プラス
そんなの問題ではない →マイナス+1
-12
-
112. 匿名 2016/04/24(日) 11:31:54
>>106
友達ののぞみちゃんが、佐々木さんと付き合ってる。
可愛いからいいけど、自分だったら恐ろしいw+14
-1
-
113. 匿名 2016/04/24(日) 11:32:06
名前の心配より
結婚の心配しよう+6
-8
-
114. 匿名 2016/04/24(日) 11:32:52
大丈夫
あなたに貰い手はあらわれないから
+4
-12
-
115. 匿名 2016/04/24(日) 11:34:52
私は、自分が名字変わる代わりに何かあったら自分の親を引き取る(同居)を約束させました。
顔合わせの時、双方の親の前でです。
そして、あくまでも名字をどちらかに統一しなければいけないから便宜上夫の名字に合わせるだけで、
決して嫁に行くとか嫁ぐとか、そういったことではないことをしっかり認識してもらいました。
めんどくさい嫁と思われたみたいだけど、夫の親がうちの親よりだいぶ年上で保守的な考えだったので、
そのくらい言わないとダメだと思いました。
義両親と仲悪くはないですよ、良くもないけど。笑+25
-1
-
116. 匿名 2016/04/24(日) 11:44:28
『同じ気持ちの方』って募ってるのに、
コメント控えるべき人の書き込み多すぎ!+9
-3
-
117. 匿名 2016/04/24(日) 11:58:09
「中島」だけど男から「毒島(ブスジマ)」さんと職場で呼ばれてます+2
-1
-
118. 匿名 2016/04/24(日) 12:14:35
中韓では別姓だから、在日の人は結婚してダンナの苗字に変わるの猛反対らしいねー。+7
-5
-
119. 匿名 2016/04/24(日) 12:18:14
いっそのこと結婚したらどちらかの姓にするんじゃなくて、両方の姓をミックスして新しい姓にするようになればいいのにって思った(笑)
田中と中村なら田村にするみたいな。
お互い名前変わるし手続きもしなきゃだし、平等だと思うんだけどな~(笑)
まぁミックスにできない名前もあるかもしれないけど。+12
-4
-
120. 匿名 2016/04/24(日) 12:20:12
>>22
私の姉の友だちで、結婚して
三木みきになった人がいます!
ほかにも、おんなじパターンの人
いましたよ!
でも、ためらっちゃいますよね(/o\)
+5
-0
-
121. 匿名 2016/04/24(日) 12:21:28
>>109
日本はお嫁さんとして息子の妻をキチンと迎え入れ、家族だから同じ苗字名乗ってねって事だよ。 変な話、財産分与の権利もありますよ、家族だもんねて意味。+0
-9
-
122. 匿名 2016/04/24(日) 12:27:39
豊丸とか五郎丸は罰ゲーム感覚だなw+4
-5
-
123. 匿名 2016/04/24(日) 12:43:01
丸禿+0
-2
-
124. 匿名 2016/04/24(日) 12:52:40
自分の苗字気に入ってるから変えたくない
今の人と結婚したら、芸人のあの人にしか思えないから嫌だ+3
-1
-
125. 匿名 2016/04/24(日) 12:52:50
在日に多い姓
多すぎる
[新井][山本][木村][金本][金田][安田]
非常に多い
岩本・金沢・金山・金光・高山・徳山・平山・松本・山田
結構多い
青木・青山・秋田・秋山・岩田・池田・伊藤・大山・大原・岡田・ 岡本・岡村・加藤・金海・金村・金原・金岡・金森・金子・金城・金谷・木下・ 国本・河本・坂本・斉藤・清水・白川・杉山・鈴木・田中・高木・高島・高田・高橋・玉山・玉川・田村・武田・巴山・豊川・豊田・中山・中村・中島・成田・夏山・西村・西山・ 野村・橋本・林・原田・平沼・平山・平田・平野・福田・ 星野・星山・松井・松田・松岡・松原・松山・松村・光山・宮本・南・安本・山崎・山下・山口・吉田
多い
安東・安藤・石川・石井・石原・石山・井上・伊原・今村・伊山・岩城・岩崎・岩田・岩村・上田・内田・大川・大倉・大島・大城・太田・大谷・大野・大林・大宮・大村・大本・小川・河東・金井・金海・金川・金島・金林・香山・川島・河村・川村・川本・神田・完山・木本・木山・清原・清本・呉本・小林・小山・近藤・佐々木・佐藤・沢田・重光・茂山・島田・新本・杉本・高野・高原・高村・高本・竹村・竹本・武本・竹山・谷川・谷山・徳永・徳原・富田・富永・富山・永川・永田・長田・成本・新田・延山・葉山・長谷川・花田・華山・春山・平川・広川・福本・福山・藤井・藤田・藤本・藤原・文山・星本・本田・松井・松浦・丸山・三浦・水原・三井・三原・宮田・村井・村上・村田・森田・森本・森山・安川・柳川・梁川・梁本・山中・山村・横山・吉野・吉原・吉村・吉本・渡辺+3
-26
-
126. 匿名 2016/04/24(日) 13:03:25
>>118
中国韓国は別姓でも、日本以上に舅姑に仕えないといけないんだよね。やもめの舅の世話をするのは嫁の役目らしいよ。
別姓だからって男女平等とは限らない。
+16
-1
-
127. 匿名 2016/04/24(日) 13:34:35
友達に嫁いで苗字が変わって、有名なAV男優そっくりな名前になった人がいる。その男優に子がついただけなので、本人もあまり名乗りたがらない。
仕事場では旧姓を、通しています。+0
-0
-
128. 匿名 2016/04/24(日) 13:47:25
>>101
カタワ?メクラ?
乙武洋匡+1
-9
-
129. 匿名 2016/04/24(日) 13:50:36
だるま+0
-1
-
130. 匿名 2016/04/24(日) 14:00:51
結婚してよくありがちな苗字になりました。
ちなみに前の苗字は小野家。
読める人いるかな?+1
-1
-
131. 匿名 2016/04/24(日) 14:02:51
私の苗字は、周りになかなかいない少し珍しい苗字なんです。
子供の頃は珍しいし読めないから嫌いだったけど、いまは気に入ってるので変えたくないな〜と思ってます。
+11
-0
-
132. 匿名 2016/04/24(日) 14:07:12
珍しい名字でかっこよくて気に入ってるから変えたくないので、
名字にこだわりがない人と結婚します。+12
-0
-
133. 匿名 2016/04/24(日) 14:13:24
日本は男女平等ランキングが106位だかで先進国の中では最低レベルだから、
夫婦別姓が実現するとしてもずっと先の話だろうね。+16
-2
-
134. 匿名 2016/04/24(日) 14:38:18
>>133
夫婦別姓じゃなくて、妻側の姓選ぶ夫婦が半数になれば男女平等だと思う
法改正もいらんし、
そういう啓蒙活動すればいいのに+25
-2
-
135. 匿名 2016/04/24(日) 14:50:53
名前変えたくない人って
日本人じゃない人達じゃん
変な文化持ち込まないでよ!!+7
-13
-
136. 匿名 2016/04/24(日) 14:55:30
私は日本人だから
夫の名前になるの全く問題ないです
むしろなりたい♡+6
-15
-
137. 匿名 2016/04/24(日) 14:57:20
名前コロコロ変えるの平気なクセに
別姓に拘るって変なの〜+4
-8
-
138. 匿名 2016/04/24(日) 15:06:18
>>125
金子は98%ぐらい日本人だと言われてるぐらい日本人の姓だよ。
どこで調べたのか知らないけど多いと言う姓は日本人の姓ばかり。
日本人の多い姓の間違い??
+5
-2
-
139. 匿名 2016/04/24(日) 15:17:50
>>138です。
ネットで見たならそれ詳しく書けないけど韓国五大姓の1つでその方が多いとされてる姓が入ってないので正しいのも入ってるけどほとんど適当な可能性がある。
+1
-0
-
140. 匿名 2016/04/24(日) 15:28:03
私が苗字変えるのがイヤだったから、旦那に私の籍に入ってもらった。
男性側の姓を名乗るのが当たり前って、時代遅れだと思う。
選択できるものなんだから、自分達が納得する方を選択すればいいんじゃない?
+19
-2
-
141. 匿名 2016/04/24(日) 15:34:14
旧姓を通せるのって職場だけだよね。
レンタルビデオ屋さんのカードも、身分証見せろって言われるから新姓じゃないとだめだし+10
-0
-
142. 匿名 2016/04/24(日) 15:43:06
>>84
知ったようなこといってるけど男性の名字名乗るようになったのって日本の歴史の中では最近だよ。
+8
-2
-
143. 匿名 2016/04/24(日) 15:49:29
>>121
なんだそれ(笑)
嫁を向かいいれるって戦前の話ですか。
民法改正されて夫婦は独立した戸籍になります。
おばあちゃんちゃんと勉強してください
+10
-2
-
144. 匿名 2016/04/24(日) 16:29:08
同じ名字の人と結婚すればよくね?+3
-2
-
145. 匿名 2016/04/24(日) 17:22:56
結婚して10年たつけど、旦那の名前ヤだなぁ~
私の姓にする話も出したけど鼻で笑われて却下されたよ。
なんか、嫌なんだよね。
今度旦那の兄が結婚するらしい。
なんか義姉さんになる人と他人なのに(他人じゃなくなるけど)
同じ苗字っていうもなんかいやというか、もやもやする。
旧姓でいけたらいいのにってぼんやりやっぱり思う
+15
-4
-
146. 匿名 2016/04/24(日) 17:46:40
2回も離婚歴がある義母(その都度名字変更してる)に◯◯家で嫁ぐという意識を持ちなさいと言われたので結婚して相手の名字を名乗るのが凄く嫌でした。+3
-2
-
147. 匿名 2016/04/24(日) 18:02:14
トピ主みたいな考えがちょっとでもあるなら、結婚の話が出た段階で彼氏と話をじっくりしなきゃね。
彼女が自分の名字になって当たり前だと思ってる男性だったら、結婚後の生活にも影響出るよね。
+10
-1
-
148. 匿名 2016/04/24(日) 18:04:58
最近は事実婚でも税金、年金、保険料等の手続きとか出来る自治体が増えているので、そういった地区で暮らすのはダメですか?+1
-1
-
149. 匿名 2016/04/24(日) 18:13:52
夫の名字が嫌だって人、何で結婚したの?
他に選択肢なかったの?
単純に疑問。教えて。
+7
-15
-
150. 匿名 2016/04/24(日) 18:41:27
同じ名字の人と結婚しました。
ハンコすら買い換えてない。笑+3
-0
-
151. 匿名 2016/04/24(日) 18:44:42
22さん、
三木きみ って人もいるから大丈夫!
フォローにならないかな(^_^;)+2
-1
-
152. 匿名 2016/04/24(日) 19:23:38
>>125
書いてくれてありがとう。
+1
-0
-
153. 匿名 2016/04/24(日) 19:24:42
>>109
日本だから。
+3
-3
-
154. 匿名 2016/04/24(日) 19:28:04
>>118
通名はコロコロ変えてたくせにね。
マイナンバーで、もう変更できなくなったけど。
+6
-1
-
155. 匿名 2016/04/24(日) 20:34:59
知人が彼氏と別れた原因がそれだわ
彼氏の名字にするとフルネームが変な意味になっちゃうので変えたくないと言ったけど
彼氏は女が変えるのが普通だといってゆずらなかったとか+17
-0
-
156. 匿名 2016/04/24(日) 20:39:58
>>109
男女ともに男側に嫁ぐっていう意識が強いんだと思う
男も妻のことを「妻」ではなく「嫁」っていう人が多いよね+11
-0
-
157. 匿名 2016/04/24(日) 20:41:19
男尊女卑を喜んでるバカな女の気が知れない+14
-3
-
158. 匿名 2016/04/24(日) 20:45:25
中韓と比べる人の気がしれない+7
-0
-
159. 匿名 2016/04/24(日) 20:51:09
>>156
嫁は中国から来た漢字じゃないのかな…?
韓国は、朴・李・金などの名前が多いから、血族を分ける(同じ氏と結婚しない)為に別姓なのかな?
+2
-0
-
160. 匿名 2016/04/24(日) 20:56:27
私は苗字によしがつくのですが、皆からよっしーってい呼ばれていて、それが地味に気にいってるので変えたくないです笑+7
-0
-
161. 匿名 2016/04/24(日) 21:03:41
漢字は違うけどトップ画像と同じ北條( ^ω^ )笑
気に入っているので、ありきたりな苗字に変わりたくないのが本音、、+6
-0
-
162. 匿名 2016/04/24(日) 21:25:21
そこそこ綺麗な苗字だから
変な苗字には変えたくない
+11
-0
-
163. 匿名 2016/04/24(日) 22:16:18
婚姻届にどちらの苗字にするのか丸つける欄あった気がするんだけど…
いまって違うの???
わたしも旧姓のほうが好きだし、こどもたちもお母さんの旧姓の苗字のほうがカッコイイからいい!!!って言うんだよな〜…
ちなみに忍者っぽい苗字です。ニンニン+3
-0
-
164. 匿名 2016/04/24(日) 22:40:55
私も苗字変えて自分が自分じゃなくなるみたいで寂しかった。
夫に変えてもらうような主張もできず。
世間では夫婦別姓にしたい意見が少数派みたいだけど密かに応援してます。+11
-3
-
165. 匿名 2016/04/24(日) 22:44:17
彼の名字がいかついから、正直ちょっと抵抗がある
剛力さんみたいな感じで+2
-0
-
166. 匿名 2016/04/24(日) 22:59:00
オーストラリア人と結婚したけど当たり前に苗字変えてないよ。苗字も自分のアイデンティティーだと思ってる。
話し合いとかなし、「私自分の苗字使うよーあなたは?」「僕も。OK、名前はそのままだね」終わり。良かった。+8
-1
-
167. 匿名 2016/04/25(月) 01:01:58
気楽に旧姓名乗れる制度ならいいなぁ
職場では旧姓名のままで通してる。
義母は夫の姓を名乗って欲しいみたいで、2度も職場で何て名乗ってるか訊かれた。
どっちでもいいじゃん、旧姓のが都合いいんだしさ…と思った
世代で考え方に大きな違いがあるよ+5
-0
-
168. 匿名 2016/04/25(月) 02:16:56
学生時代から社会人までずっと苗字や苗字をもじったあだ名で呼ばれてたから今までの自分が無くなるみたいですごい抵抗あった。
しかも結婚決まってから向こうの親戚に私と同じ名前(漢字まで全部一緒)の人がいることを知らされ余計に個性奪われた気がして、何も感じない無頓着な夫に腹がたって仕方なかった。
だから結婚して2年経つけど新姓はあくまで自分の所属コードみたいな感覚で私の固有名称は旧姓だと思ってるし、会社や友人の間では今でも旧姓のままで呼ばれてる。+3
-2
-
169. 匿名 2016/04/25(月) 02:32:11
田舎っぺみたいな名字だから本当に変えたい
今付き合ってる人は好きだけど同じ名字なのが嫌+2
-0
-
170. 匿名 2016/04/25(月) 02:56:09
齋籐と付き合ってた時は結婚したくなかった。
こんな難しいの書けないんだもん。
齋も籐もその場では覚えても何日かしたらまた忘れてたわ。+3
-1
-
171. 匿名 2016/04/25(月) 05:44:01
私も本当に嫌でした。女が変えて「当たり前」っていうのが本当にいやだ。共働きで別に夫の家、資産とかもないし、時代遅れな制度だと思う。早く別姓オッケーになってほしいです。+8
-0
-
172. 匿名 2016/04/25(月) 08:51:21
>>115
プラスばっかり付いてるけどこれはいくら何でも相手に失礼だと思うわ。
逆に、顔合わせのときに初めて彼氏から同じような事言われたらどう思う?
そこに至るまでに2人で擦り合わせておくもんじゃないの?
義父母が好きとか嫌いとかじゃなく失礼すぎると思う。>>115さんのご両親も
たしなめなかったとしたら相当非常識な一家だよ。
今独身の人はマネしないように。+2
-5
-
173. 匿名 2016/04/25(月) 09:35:46
>>172
そのくらい言わないとうちの嫁扱いされるからじゃない。
モヤモヤのまま結婚するよりそのくらい強気の方がいいと思います。+4
-2
-
174. 匿名 2016/04/25(月) 21:50:32
>>163
今でも選ぶことはできる
やっぱり女が変えて当たり前って人が多すぎるし、
本人同士が良くても周りがそれを許さなかったするし、
女が言うとわがまま、由緒正しい家柄でもないくせにで
男が苗字変えたら、婿養子か嫁の尻にしかれてるwぐらい思ってる人が多いんじゃないかと。
苗字を変えたくない人って少数派ではないよ。
男は良くても女はダメ!!って言われてるようなものだよ。+1
-0
-
175. 匿名 2016/04/25(月) 23:06:22
自分の苗字かっこいいし生まれてから大切にしてきた名前を変えるなんて嫌だ。
相手に変えさせたいとも思わない。
はっきりいって名前変える制度自体がおかしいと思う。人権を踏みにじってる気がするわ。
名前変わってうれしいとかいってるプライドのない人たちとは考えが違う。+0
-0
-
176. 匿名 2016/04/25(月) 23:09:41
30代独身だから負け犬扱いされること自体も理解できないけど、名前変わって喜んでる人のことも私は理解できないけどね。名前変えさせられるって屈辱じゃない?いくらどっちの姓を名乗っていいといってもどちらかが名前変えなくてはならないってものすごく嫌なことだと思うけど。ホイホイ名前変えて喜んでるのって犯罪者くらいじゃないの?+0
-2
-
177. 匿名 2016/04/28(木) 13:33:42
従兄弟がお嫁さんを連れてきた。従兄弟と結婚したことで、お嫁さんは、山田山子、みたいな感じの名前になってしまっていたが、全く気にしていないようで、ニコニコして幸せそうだった。+1
-0
-
178. 匿名 2016/04/28(木) 17:36:52
名前くらいしか個性ないなんてかわいそう+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5207コメント2021/01/20(水) 03:50
NHK桑子真帆アナ“不倫デート”プリクラを入手「弄ばれた9年」男性が自嘲告白
-
4058コメント2021/01/20(水) 03:49
松本潤、2023年大河ドラマの主役に決定 脚本は古沢良太氏
-
4001コメント2021/01/20(水) 03:49
一律10万円の再給付「するつもりはない」 麻生財務相
-
3228コメント2021/01/20(水) 03:44
【実況・感想】火曜ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」第2話
-
1625コメント2021/01/20(水) 03:49
結婚や結婚式での信じられない話
-
1479コメント2021/01/20(水) 03:47
共通テストで"鼻マスク" 受験生を不退去の疑いで逮捕 警視庁
-
1472コメント2021/01/20(水) 03:46
【そこそこ年齢独身】婚姻歴なしよりバツ持ちの方がいい?【男女】
-
1343コメント2021/01/20(水) 03:50
『えんとつ町のプペル』動員100万人突破
-
1156コメント2021/01/20(水) 03:49
新型コロナ 東京都で新たに1240人の感染確認 重症者は155人 過去最多
-
1153コメント2021/01/20(水) 03:43
【実況・感想】青のSP(スクールポリス)-学校内警察・嶋田隆平- #02
新着トピック
-
218コメント2021/01/20(水) 03:51
発達障害児のママが集まるトピPart20
-
567コメント2021/01/20(水) 03:51
新型コロナ、10年後は普通の風邪 米大学研究チームが試算
-
31550コメント2021/01/20(水) 03:51
週末にみんなが集まる雑談トピpart3
-
81コメント2021/01/20(水) 03:51
好きな人が嫌いな人と仲良くしていたらどうしますか?
-
666コメント2021/01/20(水) 03:51
銀座最大級の商業施設「GINZA SIX」で大量閉店 1月17日に14店舗が一斉撤退
-
43697コメント2021/01/20(水) 03:51
米テネシー爆発は63歳男の自爆 当局断定、単独犯か
-
972コメント2021/01/20(水) 03:50
解雇・困窮・DV…コロナ苦境、女性を直撃
-
658コメント2021/01/20(水) 03:50
マスク美人が辛い人
-
698コメント2021/01/20(水) 03:50
スポーツ大会が潰れると「復讐心が満たされる」人気漫画家が失意の野球少年らに暴言?投稿削除も波紋
-
151コメント2021/01/20(水) 03:50
肛門科に通ったことがある人
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する