ガールズちゃんねる

子供と居酒屋 あり?なし?

4190コメント2016/04/29(金) 20:34

  • 3501. 匿名 2016/04/21(木) 09:14:35 

    大人な雰囲気のバルに子連れママ軍団がいたら雰囲気はぶち壊しだけどワタミみたいなチェーン店なら気にならない。

    +9

    -2

  • 3502. 匿名 2016/04/21(木) 09:14:42 

    >>3488
    wikiドヤ顔で持ち出してくるって(笑)
    せめて辞書ひいてー(笑)

    ここの人はwikiがどれだけいい加減かわかってるから相手にされないよ(笑)

    +1

    -6

  • 3503. 匿名 2016/04/21(木) 09:14:51 

    居酒屋に子連れ入れなかった
    日本死ねって言うんでしょ?

    +19

    -3

  • 3504. 匿名 2016/04/21(木) 09:15:08 

    >>3489
    ガキって。。あなた女性?

    +2

    -5

  • 3505. 匿名 2016/04/21(木) 09:15:13 

    連れて行きたきゃご自由に。
    マナーは守ってね。

    +5

    -1

  • 3506. 匿名 2016/04/21(木) 09:15:14 

    宅のみなら許す

    +0

    -2

  • 3507. 匿名 2016/04/21(木) 09:15:27 

    >>3503
    くそつまんない

    +2

    -4

  • 3508. 匿名 2016/04/21(木) 09:15:33 

    子供育ててる親が子供だから
    子供はファミレスでドリンクバーでも飲んでろ

    +6

    -2

  • 3509. 匿名 2016/04/21(木) 09:15:59 

    寝不足寝不足って…1年に1回のたまたまを見かけただけかもしれないじゃない。
    1年に1回位子供が夜更かししたって別になんの問題も無いと思うよ。
    それでも12時とかは遅いと思うけど
    9時位まででキッズルームがあるならいいじゃないのよ…。

    +13

    -14

  • 3510. 匿名 2016/04/21(木) 09:16:07 

    児相に通報でいいよね

    +7

    -3

  • 3511. 匿名 2016/04/21(木) 09:16:11 

    >>3496どこにそんな書き込みある?

    +1

    -0

  • 3512. 匿名 2016/04/21(木) 09:16:50 

    ダメだ…流れが早すぎるこのトピ

    +5

    -0

  • 3513. 匿名 2016/04/21(木) 09:17:10 

    >>3510
    逆に危険人物扱いされるだけ

    +1

    -4

  • 3514. 匿名 2016/04/21(木) 09:17:44 

    自分の意見を通すなら人をとことんけなす反対派にドン引き

    +5

    -4

  • 3515. 匿名 2016/04/21(木) 09:18:08 

    なんかざわざわして落ち着かないな
    お母さんはおしゃべりに夢中でかまってくれないし
    早く家に帰ってテレビ見たいよ

    以上が私が子どもの頃に居酒屋に行った感想です。

    +17

    -0

  • 3516. 匿名 2016/04/21(木) 09:18:09 

    >>3501
    バルはないよね…その前に夜10時まで小学生くらいの子供を連れ回すなと思ったけど

    +6

    -0

  • 3517. 匿名 2016/04/21(木) 09:18:22 

    >>3460
    そうして皆に広まるんだよ
    子連れも行けるじゃんて

    +1

    -0

  • 3518. 匿名 2016/04/21(木) 09:18:45 

    >>3510
    警察でも引っ張れないものを児相が対処してくれるかね?連れてくるだけなら犯罪でもないし

    +5

    -1

  • 3519. 匿名 2016/04/21(木) 09:18:55 

    まぁ店からしたらメリットないよね

    +6

    -1

  • 3520. 匿名 2016/04/21(木) 09:19:05 

    >>3512ヘイ!流れにのってこそ、ガルチャーだよ!頑張れ!

    +1

    -1

  • 3521. 匿名 2016/04/21(木) 09:19:11 

    海外はコンビニやスーパーでお酒売ってないよ
    どこまでユルいんだよ、この国…

    +9

    -2

  • 3522. 匿名 2016/04/21(木) 09:19:22 

    このトピには毒親が多すぎて怖いわ

    +8

    -1

  • 3523. 匿名 2016/04/21(木) 09:19:44 

    スペインを出す人いるけど、パリは夕方にママンがオープンエアで子供の宿題見ながらビール飲んでたよ。
    夕方ならいいの?

    +0

    -1

  • 3524. 匿名 2016/04/21(木) 09:20:04 

    >>3519
    騒がしくするなら子供どころかおっさんでもおばさんでもメリットないわ

    +0

    -0

  • 3525. 匿名 2016/04/21(木) 09:20:22 

    >>3519

    メリットあるから子連れ歓迎とか書いてあるんじゃん
    店にとって、お金おとす以外のメリットどこにある?

    +7

    -0

  • 3526. 匿名 2016/04/21(木) 09:20:33 

    >>3487
    ゲス極で変換されました笑
    トピズレスマソ

    +0

    -1

  • 3527. 匿名 2016/04/21(木) 09:20:41 

    わけのわからない理屈や嫉妬してるんでしょ発言する肯定派にドン引き

    +5

    -1

  • 3528. 匿名 2016/04/21(木) 09:21:09 

    マナー守ってくれるならここまで荒れない気もするけどなぁ〜。
    昼間に単時間ならいいんじゃないのかな。
    夕方の5〜6時でも全然大丈夫だと思うよ。

    反対派の人は夜遅くまで座敷で長時間子供ほったらかしにしてるママ集団に怒ってる気がする。私ですが笑

    +21

    -1

  • 3529. 匿名 2016/04/21(木) 09:21:11 

    >>3519儲かるのがメリットでしょ

    +3

    -3

  • 3530. 匿名 2016/04/21(木) 09:21:13 

    親の勝手で連れていくのはダメ。
    子供が行きたいって言うなら別にいいんじゃない?
    走り回る、騒ぐ、時間帯は常識の範囲内で。

    +1

    -5

  • 3531. 匿名 2016/04/21(木) 09:21:18 

    嫉妬?ないない!(笑)
    子育てするのに居酒屋行かなきゃ ストレスたまるとか、逆に哀れになる。
    嫉妬する要因ゼロだよ~

    +17

    -1

  • 3532. 匿名 2016/04/21(木) 09:21:35 

    子供居酒屋に連れてくるとか頭いっちゃってるんじゃね?子育て疲れかな?鬱なんじゃない?大丈夫?居酒屋来る前に病院いけよ

    +12

    -9

  • 3533. 匿名 2016/04/21(木) 09:21:50 

    児相はそんなヒマじゃございません

    +2

    -2

  • 3534. 匿名 2016/04/21(木) 09:22:29 

    ヒステリックな子供嫌いにドン引き

    +7

    -13

  • 3535. 匿名 2016/04/21(木) 09:23:01 

    >>3521
    いや煽りじゃないけど州によるよ、それ

    +0

    -0

  • 3536. 匿名 2016/04/21(木) 09:23:46 

    子供がうるさい、うるさい言ってる大人が馬鹿騒ぎ(笑)うるさいから騒ぎたいなら窓閉めて宅のみしなよ!
    うるさいと分からない子供と一緒ですよ?子供は居酒屋行っちゃダメだよ。それとも親が悪いのかな?
    大人も馬鹿笑い、はしゃぐのやめてから言わなきゃね。

    +8

    -8

  • 3537. 匿名 2016/04/21(木) 09:24:12 

    大人四人で居酒屋いったとき、隣に大学生の団体がいてうるさくて話もできなかった。
    でも居酒屋だからしょうがないねって諦めた。
    静かに飲みたいならそれなりの店行けばいい。

    +7

    -2

  • 3538. 匿名 2016/04/21(木) 09:24:46 

    子供に何が悪影響なの?お酒を飲む姿?副流煙?それとも雰囲気が壊れるからダメなの?いまいちそこがはっきりしない。店側が禁止してるわけじゃないし。夜遅くはかわいそうかなと思うけど。

    +6

    -15

  • 3539. 匿名 2016/04/21(木) 09:24:58 

    みんな可愛らしい子どもは好きだよw
    迷惑かけるクソガキは嫌いよw
    どこいってもそうよw

    +9

    -1

  • 3540. 匿名 2016/04/21(木) 09:25:08 

    >>3532
    本当に鬱で悩んでる方に失礼で、差別的発言です。
    子供嫌いにしか思えない書き方で、そのために鬱のかた持ち出すのは人間性の問題です。

    +8

    -4

  • 3541. 匿名 2016/04/21(木) 09:26:16 

    夜遅くじゃなければいいんじゃないかなー
    あんまり反対反対するのも窮屈

    +6

    -5

  • 3542. 匿名 2016/04/21(木) 09:27:27 

    >>3540
    ごめんなさい

    +1

    -0

  • 3543. 匿名 2016/04/21(木) 09:27:41 

    みんな、目を覚まして
    言語道断でしょ。

    +6

    -2

  • 3544. 匿名 2016/04/21(木) 09:29:56 

    不謹慎極まりないから自粛して

    +5

    -1

  • 3545. 匿名 2016/04/21(木) 09:30:37 

    実際子連れできてる親は頭悪そうな人しかみたことない。
    これが答えです。

    +14

    -5

  • 3546. 匿名 2016/04/21(木) 09:31:03 

    ここで何を言っても連れてく人は連れてくからね。
    賛成派に反対派の声は聞こえてないもん。

    +9

    -3

  • 3547. 匿名 2016/04/21(木) 09:31:38 

    好きで子供作ったんだから我慢しろとかいう奴何なの?
    確かに子供を好きで作りましたがそこまで言われる筋合いはないと思いますが。
    親だって人間です。ストレスは溜まります。多少の息抜きがなければむしろやっていけませんよ。
    それが居酒屋でというわけではありませんが言い方に少しイラッとしたので。
    居酒屋にいてもマナーの悪い子供を全くみない親ならそれは親がいけないと思います。ですがキチンと子供を見た上で息抜きしてるくらい許せないですか?もちろん時間帯などもマナーを守った上でです。

    +6

    -16

  • 3548. 匿名 2016/04/21(木) 09:31:59 

    酒が入ってあなたのブサイクな子供に本当ブサイクだねって言っちゃうかも知れないけど大丈夫かしら?

    +9

    -3

  • 3549. 匿名 2016/04/21(木) 09:32:03 

    居酒屋の看板の前でSNSにアップするために必死で写真を撮りまくってるママさんは滑稽。
    すごい迷惑だったよ。入り口ふさがれて。

    +8

    -1

  • 3550. 匿名 2016/04/21(木) 09:32:49 

    私は賛成派だったんだけど、久しぶりにあって飲むぞ〜!と盛り上がってたのに子連れで来たのはさすがにビックリした。いやぁ、預けてほしかったわ。

    +11

    -0

  • 3551. 匿名 2016/04/21(木) 09:33:05 

    >>3548
    現実では言えないくせに笑

    +4

    -0

  • 3552. 匿名 2016/04/21(木) 09:33:25 

    子供がいない人、一緒に居酒屋行く友達がいない人の僻みにしか見えなくなってきた。
    「みんなアタシみたいにおとなしく家で飲めよ」って思ってるのかな。

    +5

    -19

  • 3553. 匿名 2016/04/21(木) 09:33:27 

    あまりにも子どもが不細工過ぎて、酔わなきゃやってられないんじゃないのww

    +10

    -5

  • 3554. 匿名 2016/04/21(木) 09:33:37 

    元居酒屋店員が通りますよっと

    20時までに帰られる子連れはぶっちゃけ何も思いません。
    タバコうんぬんは親の責任なので周りが気にすることもないと思います。
    マナーに関していえば大人も子どもも変わりませんかね笑。

    +17

    -7

  • 3555. 匿名 2016/04/21(木) 09:34:28 

    >>3548
    居酒屋に子供を連れてくる人の人間性疑うという発言をしながら3548みたいなことを言うんだからスゴい
    どっちが厄介者なんだか

    +4

    -4

  • 3556. 匿名 2016/04/21(木) 09:35:03 

    個室だったらいいのでは。
    もちろんタバコは外で吸う。
    泣いたら外であやす。
    など、マナーを守れば他のお客さんの迷惑にならないと思います。

    +9

    -4

  • 3557. 匿名 2016/04/21(木) 09:35:45 

    子育てママのストレス発散が子連れで居酒屋
    やってること子連れ狼やん 日本病んでるね

    +16

    -3

  • 3558. 匿名 2016/04/21(木) 09:35:56 

    バカ親だから何がダメなのか理解ができないのでしょうね

    +11

    -3

  • 3559. 匿名 2016/04/21(木) 09:35:57 

    >>3548
    むしろ大歓迎だわ~、ただ子供って正直だから逆もあり得るって承知してね(*^.^*)
    そしたらぜひ一緒に飲みましょ(*^.^*)

    +6

    -3

  • 3560. 匿名 2016/04/21(木) 09:36:07 

    子供より、酔っ払いの大人の方がよっぽどタチ悪いわ。

    +12

    -8

  • 3561. 匿名 2016/04/21(木) 09:36:20 

    居酒屋店員してたけど気にしてなかったよ
    むしろお酒飲んで暴れる人の方がねえ

    +18

    -3

  • 3562. 匿名 2016/04/21(木) 09:37:19 

    実際子供連れて居酒屋きてる親って、ろくでもないような人ばかりにみえるよ。
    学がなさそうというか、口も悪いしさ。

    +11

    -3

  • 3563. 匿名 2016/04/21(木) 09:37:28 

    不憫な子供もいるんだな
    可哀想ね

    +6

    -2

  • 3564. 匿名 2016/04/21(木) 09:37:42 

    嫉妬乙とか言われる前に言っとく笑
    当方アラフィフ二人の子持ち(成人・大学生)
    子連れ居酒屋は「うるさくなければまあいいんじゃない」派なんだけど、
    居酒屋ってのは「盛り場」で「大人がお酒を楽しむ場所」だから、
    酒飲みたい人は「そこに子供がいると考えてない」わけで、違和感があるのは当然だと思う。
    それを「子供が嫌なら子連れ禁止のところに行ってください」とはずいぶん短絡的だな、と思います。
    またいろいろ突っ込まれそうだけど子供は嫌いではないですよ。
    ただ大騒ぎする子供を放置する親は嫌いです。
    長文スミマセン、ウザいですね笑
    議論するつもりはないので書き逃げ失礼します
    賛成派のお母さんも結構コワイ笑

    +24

    -4

  • 3565. 匿名 2016/04/21(木) 09:38:00 

    >>3554

    一番まともな意見だな

    +2

    -6

  • 3566. 匿名 2016/04/21(木) 09:38:11 

    >>3545
    頭悪い人が集まるレベルの店にあなたもいってるからそうゆう人しかみないんですね
    同類ですねわかります。

    +2

    -4

  • 3567. 匿名 2016/04/21(木) 09:38:14 

    なんか反対派は人格批判多すぎない?

    +5

    -9

  • 3568. 匿名 2016/04/21(木) 09:39:42 

    子供がブサイクだのなんだのってこき下ろす人間がこれからマトモな親になるなんて到底思えないけどね。
    子供を居酒屋に連れて行くほうも、子供を居酒屋につれていくのに反対なほうも常識をわきまえたほうがいいよ。

    子供を居酒屋に連れて行くなら、騒がせない、席から立たせない、キッズルームがある居酒屋を利用。8時には帰宅。
    それが、常識的な行動なんじゃないかな。
    実際、走り回ってもうるさくしても、
    ⚪︎⚪︎〜!うるさいよ〜で注意が終わりの母親だらけ。

    常識的な親子連れなら、目くじら立てて反対しなくてもいいんじゃないかと思うよ。

    子供がどんなに行儀良くしてようが、目障り!大人の世界にくるな!
    なんて言ってるほうが大人気ないわ。
    だったら、金だしてそれなりの場所に行くべき。
    安い居酒屋にキッズルームが多いんだから、大人でもうるさいのはいるよ。
    静かにお酒を飲みたいなら、そういう場所に行くもの。

    +11

    -3

  • 3569. 匿名 2016/04/21(木) 09:39:51 

    >>3554
    店員の意見が答えっちゅう事で。解散

    +4

    -6

  • 3570. 匿名 2016/04/21(木) 09:40:12 

    居酒屋ってそもそも普通の女性も行かないようなところだったから、それを考えると、ガルちゃんで「あたし迷惑―」みたいに言ってる人も誰かの迷惑になってるか、水商売の人じゃないかと思う。

    +1

    -4

  • 3571. 匿名 2016/04/21(木) 09:40:14 

    >>3564 まるっと同意!

    +5

    -2

  • 3572. 匿名 2016/04/21(木) 09:40:26 

    もう子供きらい子供きらい

    って喚いてるようにしか聞こえないんだよなぁ

    +11

    -6

  • 3573. 匿名 2016/04/21(木) 09:40:56 

    児相に通報で^^

    +3

    -5

  • 3574. 匿名 2016/04/21(木) 09:40:59 

    >>3560
    大人の方がたちわるい。
    うん、そうだね。だからそんな変なよっぱらいがいる居酒屋なんかにつれてかない方が子供の為だよ!ってこと。

    +7

    -0

  • 3575. 匿名 2016/04/21(木) 09:41:02 

    午前中はママコメント多いねぇ〜
    ストレス発散していきな〜

    +6

    -0

  • 3576. 匿名 2016/04/21(木) 09:41:15 

    母親がストレスとかストレス発散したいとか言ってるの聞くと萎えます
    みっともない。

    +13

    -1

  • 3577. 匿名 2016/04/21(木) 09:41:45 

    >そうゆう


    心底から察するわ〜w

    +4

    -2

  • 3578. 匿名 2016/04/21(木) 09:42:32 

    でもあれね、意外と、子ありと子なしの議論にはならなかったねー

    それともなってるのかな?よくわからない(笑)

    +0

    -0

  • 3579. 匿名 2016/04/21(木) 09:42:51 

    トピ画像のせいで

    子猫と居酒屋あり?なし?に見えたwwww

    +4

    -0

  • 3580. 匿名 2016/04/21(木) 09:43:18 

    >>3570
    いつの時代

    +2

    -0

  • 3581. 匿名 2016/04/21(木) 09:43:20 

    街中の飲み屋街の居酒屋だったらますます引く
    夜、ベビーカー、子供が歩いて駅に向かうとか
    本当に異常な光景だね。それが普通と思う人と
    仲良く出来る人が少ないのは当たり前だわな

    +7

    -0

  • 3582. 匿名 2016/04/21(木) 09:43:28 

    毒親って自覚ないんだね
    ある意味悲劇かも

    +10

    -0

  • 3583. 匿名 2016/04/21(木) 09:43:44 

    番組でも言ってたけど個室ならOKだと思う。
    強いて言うなら夜ってところが引っ掛かった。
    だけど毎日の事じゃないなら良いのでは?
    ママ友と話すことで相談もできてストレス解消になるし。
    育児ノイローゼで虐待とかニュースでやってる時にもっと社会と繋がりをとか言ってるのにこういうの駄目なの?これも繋がりでしょ。
    しかもお昼のカフェやレストラン行けばゆっくりしたいのにうるさいとか言われるんでしょ?
    居酒屋なんて元々騒がしい場所なんだから理にかなってると思うよ。周りに気をつかった結果だと思う。

    +8

    -3

  • 3584. 匿名 2016/04/21(木) 09:43:57 

    子供の声が気になるって言ってる人、居酒屋行った事ないんじゃない?酔っ払いの馬鹿騒ぎ集団の方が遥かにうるさい。

    そもそもあんなとこ子供連れてっても、親が大変だよ。

    +11

    -2

  • 3585. 匿名 2016/04/21(木) 09:44:01 

    いまは居酒屋にお子様メニューのページがありますよね

    私の家の近辺の居酒屋には分煙した部屋がいくつかあるので

    お子さん連れのグループはそこを利用してるみたいです

    金曜とか土曜の早い時間に行くと必ず子供が来てますね
    会わない時がない

    お店側がお子様メニューや部屋も提供してる居酒屋なら利用するのは別にいいんじゃないかな?

    +12

    -0

  • 3586. 匿名 2016/04/21(木) 09:44:32 

    >>3574
    だから居酒屋とかお酒飲めるとこは子供が連れていけないような山奥とか歌舞伎町、風俗街みたいな危ない場所にしてほしいよね
    駅前とか、あからさまに誰でも入れるようにしてるじゃん?禁止もしてないし

    +0

    -7

  • 3587. 匿名 2016/04/21(木) 09:44:52 

    煙草の煙も酒臭さも気にしない子供とか嫌だわ
    子供らしくない

    +5

    -0

  • 3588. 匿名 2016/04/21(木) 09:45:01 

    最近、近所にキッズルームのある居酒屋が出来ました。
    子連れの酔っ払いが店の前で子供と一緒に大騒ぎ。

    「ぎゃー!○○ちゃん、飛び出さないで!!」
    「ギャハハハハ!もっと踊って!うまいうまい!」

    勝手に飲めばいい。
    ただ居酒屋の外でまで迷惑かけんな。
    店出たなら井戸端会議せずにさっさっと帰りなさい。

    +12

    -1

  • 3589. 匿名 2016/04/21(木) 09:45:09 

    >>3573なんでわざわざここにかく?勝手に通報すれば?相手にされないけどね

    +3

    -0

  • 3590. 匿名 2016/04/21(木) 09:45:40 

    ファミレスじゃなくて、わざわざ居酒屋選ぶのって、

    居酒屋の方が子供が好きなメニューで、自分もお酒飲めるから

    ってのが理由らしいよ。

    +4

    -3

  • 3591. 匿名 2016/04/21(木) 09:45:41 

    mamaも息抜きした〜い☆
    たまにはいいよねっ☆ベビたんもよろこんでるし〜☆

    同級生が上げたFacebook。
    生後2ヶ月の子どもと居酒屋行ってた。
    30歳です。いろいろ怖くてもう連絡取ってない。

    +16

    -0

  • 3592. 匿名 2016/04/21(木) 09:45:55 

    私居酒屋バイトしてたけど、マナーのある子連れは夕方までに帰る。それも本当に食事だけって感じ。母親と2人で来てた人もいたよ?

    迷惑だったのはランチの時間と夜遅くまでの個室座敷かな。
    ランチの時間は結構忙しいのに走り回るわ、注意しないわって感じで…夜遅くまでの個室だとそこでオムツ替えるお母さんとか居たし話に夢中で子供見てなくて隣の部屋に無断に入る子もいたから。

    夜来ても家族連れで祖父母と来てる子もマナー良かったけど。
    なんやかんやママ友集団が1番怖いです笑

    +6

    -1

  • 3593. 匿名 2016/04/21(木) 09:46:12 

    >>3589
    言い返したいけど論破されて言い返せなくなったから、相手をイラつかせたいんだよ

    +3

    -2

  • 3594. 匿名 2016/04/21(木) 09:46:12 

    >>3555
    アルコール入れば、わけわかんなくなっちゃう人はたくさんいるんだから、飲み屋にいけばからかわれたりとか嫌な言葉言われたりするとかもあるってことでしょ。
    そんなこともわかんないのかなあ。

    +4

    -0

  • 3595. 匿名 2016/04/21(木) 09:46:26 

    >>3564
    違和感あったとして何か実害あるんでしょうか。相席してるわけでもないのに。

    +4

    -4

  • 3596. 匿名 2016/04/21(木) 09:46:35 

    >>3588
    やぱ現実ろくでもない親が多いよね〜。。

    +9

    -1

  • 3597. 匿名 2016/04/21(木) 09:46:49 

    >>3582
    クレーマーって自覚ないんだね
    まさに悲劇

    +3

    -7

  • 3598. 匿名 2016/04/21(木) 09:47:27 

    そのうち犬や猫やペット連れて来るようなバカも増えるんだろうなぁ

    +4

    -2

  • 3599. 匿名 2016/04/21(木) 09:47:45 

    子連れで居酒屋行けないとストレス溜まる人生って嫌だな…
    盛り場も賭け事も無くても普通に幸せだからラッキー。
    うちの子らもそんな風に育って欲しいな。

    +10

    -2

  • 3600. 匿名 2016/04/21(木) 09:47:46 

    図太いママが増えたね( ºωº )

    +11

    -1

  • 3601. 匿名 2016/04/21(木) 09:47:57 

    預ける先もないし、2歳、3歳なので、
    一緒に連れてきマス。

    周りの人達も、かゎいいねー
    っと声かけしてくれて
    親ばかながらに 癒されてくれてんのかな?
    って思いマス。

    ギャーギャー言わないし
    スマホの妖怪ウォッチの動画
    見せればぐずらないし
    わが子用ないい子にしてる子供なら
    賛成デス。

    ただ、わがままっ子ちゃん達は
    うるさがられちゃいますよね。。

    +4

    -24

  • 3602. 匿名 2016/04/21(木) 09:49:37 

    擁護してあげたいけど
    居酒屋に子供を連れて行けないから子育てし難いってなっちゃうのは違うと思うよ?
    世界中のママは酔っ払いが近くにいる環境を良いとは思わないもの
    むしろ日本はおかしいってなるんじゃない?
    ま、日本独自の価値観があって良いとは思うけど…

    +21

    -5

  • 3603. 匿名 2016/04/21(木) 09:49:38 

    賛成派は夕方に帰るし配慮するって言ってるのに反対派はなにが気にくわないんだろ?

    +11

    -11

  • 3604. 匿名 2016/04/21(木) 09:49:42 

    反対派の人は常識人ぶって賛成派を叩きたいだけじゃない?

    +10

    -13

  • 3605. 匿名 2016/04/21(木) 09:49:47 

    >>3594

    今時、そんな人いない…
    いたとしても8時くらいまでに帰るって書き込みしてる人ばっかりで、8時にいるとは思えない

    そんなこともわかんないのかなぁ

    +2

    -14

  • 3606. 匿名 2016/04/21(木) 09:50:01 

    >>3601

    親なら共有の掲示板に書き込む時は
    きちんとした書き方しなよ

    だから子連れはとか言われる
    同じくくりにされたくない
    迷惑

    +13

    -0

  • 3607. 匿名 2016/04/21(木) 09:50:41 

    ちょっとズレるけど、

    睡眠時間が少ない上に睡眠の質も悪い・・・そういった無意識に溜まるストレス

    親がおしゃべりやスマホ等に夢中で放置されて本人にもわかりやすく溜まっているストレス

    こういう子供が精神的にしんどくなって奇声を発している・・・?とふと思ってしまった。

    成長の為に大切な食事も、適当に惣菜や外食多めで済ませることが多く、

    ジュースやお菓子が多ければ、なおさら手に負えない子供に仕上がるだろうなと想像出来る。



    親もそんな感じで育ったなら同等かそれ以上の問題ありな気の毒な大人になりそうな気がする。

    +13

    -1

  • 3608. 匿名 2016/04/21(木) 09:51:14 

    >>3601

    演技下手すぎだよ(笑)
    ま、下手すぎでちょっと面白いけどね。

    やるならもっとうまくやってー

    +4

    -1

  • 3609. 匿名 2016/04/21(木) 09:51:43 

    >>3601
    本当にかわいいなら許すよ
    でも大体ブスだから萎えるよね

    +1

    -4

  • 3610. 匿名 2016/04/21(木) 09:52:09 

    居酒屋メニューが好きな子ってヤバくない?
    居酒屋の塩分って、大人でも過剰摂取なのに。
    食べさせるのはその親の勝手だけどさ。

    +10

    -2

  • 3611. 匿名 2016/04/21(木) 09:52:21 

    >>3603
    子供が気に入らないんだよ

    +3

    -3

  • 3612. 匿名 2016/04/21(木) 09:52:31 

    >>3594
    それ言ったら女性もいけないね

    +2

    -3

  • 3613. 匿名 2016/04/21(木) 09:52:58 

    私は小さい頃赤提灯の飲み屋に連れていかれ、そこで酔った女性の姿がトラウマで、赤提灯見るたびにあの怖い体験が、未だに強烈に残ってるので、連れていかないほうがいいです。

    +9

    -1

  • 3614. 匿名 2016/04/21(木) 09:53:14 

    前の職場に父親が違う3人の子供をもつママがいた。
    夜はコンビニ弁当を買っておいて、勝手に食べさせて、自分は家を出て飲みやクラブに行って泥酔して帰宅。毎回転んで身体にアザを作ると言ってた。
    最悪、あんな風にならなければいいいと思うw

    +5

    -0

  • 3615. 匿名 2016/04/21(木) 09:53:16 

    てかトピ画かわいい

    +3

    -1

  • 3616. 匿名 2016/04/21(木) 09:53:35 

    >>3609
    あんたの顔を見てもみんな我慢してあげているから、少しは我慢してあげなよ

    +2

    -1

  • 3617. 匿名 2016/04/21(木) 09:53:58 

    ストレス溜まって育児ノイローゼ、虐待ってたまに居酒屋行っただけで治んないでしょ
    居酒屋や友達と遊ぶより病院行こうよ…

    +9

    -4

  • 3618. 匿名 2016/04/21(木) 09:54:03 

    実際居酒屋にくる子連れは8時以降多いですよ…キッズルーム完備してません。

    +6

    -5

  • 3619. 匿名 2016/04/21(木) 09:54:05 

    こっちの席にちょっかい出してこなければ勝手にすればいいんじゃないですか

    +4

    -2

  • 3620. 匿名 2016/04/21(木) 09:54:13 

    子供の頃から居酒屋行ってると、
    お酒やタバコに対しての敷居が低く育つだろうなぁ。そんな事考えたりしないのですか?

    +10

    -8

  • 3621. 匿名 2016/04/21(木) 09:55:08 

    >>3618
    ここにいる人子連れ夕方からって人多かったけど、それはどこの統計なんですか?

    +2

    -1

  • 3622. 匿名 2016/04/21(木) 09:55:16 

    >>3607
    毎日じゃないでしょ?
    極端だなーもう笑

    +3

    -6

  • 3623. 匿名 2016/04/21(木) 09:55:45 

    子供が、キャベツを
    全部たいらげて おかわりっっ!!
    ってでかい声で言うから
    褒められてマス。嬉しいみたいw

    +3

    -13

  • 3624. 匿名 2016/04/21(木) 09:55:46 

    賛成。両親、教師だけど中学生くらいの時普通に居酒屋で外食してた。おいしかったし、うれしかった。

    +5

    -12

  • 3625. 匿名 2016/04/21(木) 09:57:01 

    >>3608

    ハイ?演技?
    ごめんなさいねー子持ちですが?ww

    +0

    -0

  • 3626. 匿名 2016/04/21(木) 09:57:18 

    まわりに迷惑かけないように出来るのであればあり。
    これは大人にも言えるからね。
    面倒見ない親ならなし。

    +5

    -2

  • 3627. 匿名 2016/04/21(木) 09:57:24 

    >>3610
    うんうんわかる。お酒のお供としてのメニューだと思うけど、
    子供メニューみたいなのがあるのかな?

    +4

    -0

  • 3628. 匿名 2016/04/21(木) 09:57:37 

    乳幼児はさすがにないと思うんだけど…たまにいる。めっちゃ泣いてるし…ギョッとしてしまう。

    +6

    -0

  • 3629. 匿名 2016/04/21(木) 09:57:47 

    >>3609

    通報しました\(^o^)/

    +1

    -0

  • 3630. 匿名 2016/04/21(木) 09:57:50 

    教師はタチ悪いのいるよ
    日教組とか893みたいな考えのがいる

    +8

    -4

  • 3631. 匿名 2016/04/21(木) 09:58:22 

    >>3377
    じゃあ 子どもはどこでキンキン声を出して過ごせばいいのでしょうか? 家と学校、幼稚園、公園だけの 狭い世界で過ごせと?
    だから あなたみたいな 狭い視野の大人になるのでは?

    もちろん放置する親もいて迷惑な人もいるけれど、中には 親が声をかければかけるほど逆に 泣き叫ぶ子がいるの ご存知?
    どれだけ マナーもある親御さんたちが苦労して子育てしてるのかわかります?

    居酒屋が子どもの来る場所じゃないとのたまうなら、ファミレスは 子どもウェルカムな場所なんだから 来ないでください。
    子どもが来ないような所へ行って ノーストレスで お食事してくださいな。

    泣き声を 鳴き声って人間扱いしない書きかたしてる時点で 気持ち悪い人!

    これで 年金がもらえない世の中とか グダグダ文句言わないでくださいね。
    子育てしてるからって いばってるわけじゃありません。あなたみたいな人がいて 子育てしにくい世の中で少子化になってるのは事実ですから。
    あなたの老後を支える若者を 邪魔者扱いすりなら 面倒みてもらおうなんて 思わないで。

    +2

    -17

  • 3632. 匿名 2016/04/21(木) 09:58:39 

    >>3614
    なんの話?

    +0

    -0

  • 3633. 匿名 2016/04/21(木) 09:59:36 

    >>3553
    幼稚じゃん!居酒屋行っちゃダメですよ!

    +2

    -0

  • 3634. 匿名 2016/04/21(木) 10:00:43 

    >>3631
    長文だけどぎゃーって叫んでる子供はちょっと…。たまに大人でも居ますけど。

    +3

    -0

  • 3635. 匿名 2016/04/21(木) 10:00:55 

    >>3605
    え?21時までには帰ればいいって賛成派が多いよ

    +1

    -4

  • 3636. 匿名 2016/04/21(木) 10:01:13 

    子供を連れて居酒屋に来たなら、背徳感のようなものは持っていてほしい。
    だいたい、子連れですが何?いいでしょ、お金払ってるんだから!っていう厚かましい感じしかしない。

    +12

    -5

  • 3637. 匿名 2016/04/21(木) 10:01:46 

    わかるー親が泣き止ませない!とか何も知らないで言う人いるけど、構うとわざと泣いて、放置してかまってもらえないとわかると泣き止むタイプの子もいるんだよ。

    +6

    -1

  • 3638. 匿名 2016/04/21(木) 10:01:59 

    子連れで来てる人ってほぼDQN系
    very系って見たことないわ。

    +5

    -3

  • 3639. 匿名 2016/04/21(木) 10:02:07 

    >>3635
    寝る時間過ぎてるし

    +3

    -1

  • 3640. 匿名 2016/04/21(木) 10:02:22 

    >>3620
    なきにしもあらずだと思うけど、そんなに頻繁に行くわけじゃないからいーんじゃない?

    そこは家庭で 酒とタバコについて 教育すればいいけだし、居酒屋が原因でってなるくらい心配な人は来ないだろうし

    +1

    -4

  • 3641. 匿名 2016/04/21(木) 10:02:37 

    >>3601
    こういう民度の低い人って本当にいるんだよね
    だから公立に通わせたくないんだよね
    こういう人とは一切関わらない場所で生きていきたい

    +1

    -0

  • 3642. 匿名 2016/04/21(木) 10:02:38 

    子連れ居酒屋を旦那はどう思ってるんだろうか
    気になりますね

    +4

    -0

  • 3643. 匿名 2016/04/21(木) 10:02:49 

    >>3637
    ネグレクト

    +4

    -2

  • 3644. 匿名 2016/04/21(木) 10:02:54 

    うん、教師だけどじゃなくてやっぱり教師かと思った。ごめんね。

    +4

    -1

  • 3645. 匿名 2016/04/21(木) 10:03:15 

    ママさんって、ww←これ使う人多いね。

    頭悪そう。こんな人が子供連れて居酒屋行ってるんだなぁと思いました。

    +6

    -3

  • 3646. 匿名 2016/04/21(木) 10:03:34 

    >>3636
    すごい偏見の持ち主
    そんな親御さんが来そうな店にしか行かないからじゃない?

    +0

    -6

  • 3647. 匿名 2016/04/21(木) 10:03:46 

    牛角ならありでしょ?私からしたら牛角と居酒屋何が違うの?って感じ。

    +5

    -7

  • 3648. 匿名 2016/04/21(木) 10:03:55 

    >>3631
    子持ちだけど、なるべくキンキン声は出させないようにしてる。どこに行っても迷惑になると思うから、言って聞かせてる。
    大変だけど、ちゃんと話したら分かってくれる。
    公共の場では人の迷惑になるようなことはだめ。親としての教育だよ。

    +3

    -0

  • 3649. 匿名 2016/04/21(木) 10:03:56 

    >>3636
    はぁ?なにそれ?
    じゃああなたは少子化対策に貢献しなくて申し訳ないって背徳感持って常に生きなさいよ

    +0

    -7

  • 3650. 匿名 2016/04/21(木) 10:04:03 

    >>3637
    それはわかるけど、周りの人は親は何をしてんだって見るから、「うるさくてすんません」って申し訳なさそうにしなきゃダメだよ、たとえ演技でも。開き直って見えるのが問題なんだよー。

    +3

    -2

  • 3651. 匿名 2016/04/21(木) 10:04:24 

    >>3621
    大学の時に実際に居酒屋で3年間バイトしてましたよ。当時はキッズメニューやキッズルーム完備してる居酒屋なんて珍しかったですね。居酒屋はお酒主体だから。
    ここで書いてる人達はこれから20時までにするという事でいいのかな?
    マナー守る親が多かったからこんなにトピ伸びないと思うんだけどなぁ。

    +4

    -0

  • 3652. 匿名 2016/04/21(木) 10:05:05 

    子供が小さい時は行くならフアミレスとかでいいじゃない。だめですか?
    で、ストレスがどうとか飲みたいなら子供なしで行けばいいじゃない。
    預けたりしてさ、、いない方がゆっくりできるしさ。

    +16

    -1

  • 3653. 匿名 2016/04/21(木) 10:05:28 

    5時ピッタリに家族で入店して
    パパとママはビール、子供はオレンジジュースでカンパーイ(*^.^*)

    家族でメニュー覗きこんで、あれこれ相談しながら注文。
    魚も野菜も肉もバランスよく~(*^.^*)

    子供は今日あったこと楽しそうに話してる。
    パパママ嬉しそうだと子供も嬉しい(*^.^*)
    このところ、パパの仕事忙しくて家族で外食なんてひさしぶり(*^.^*)

    あっ、仕事帰りのサラリーマンが来店しだした。
    もう6時半だし、そろそろ帰ろう。
    歩いて7時前には家に着くから、お風呂入って8時前には寝ようね(*^.^*)

    +16

    -10

  • 3654. 匿名 2016/04/21(木) 10:05:34 

    >>3646世の中は偏見と差別で溢れてるのよ^^

    +0

    -1

  • 3655. 匿名 2016/04/21(木) 10:05:36 

    でも昨日のテレビもだけど最近は普通の見た目の人でも非常識だったり警戒しにくいんだよ。
    私が小さい時は見た目でこの母さんちょっと違うとかある程度わかったんだけど。

    +6

    -0

  • 3656. 匿名 2016/04/21(木) 10:05:45 

    ちゃんとテレビ見た人が意見してるんだよね?
    居酒屋に子供ってだけで意見してる人いないよね?
    それでだいぶ印象違うよ。

    +8

    -3

  • 3657. 匿名 2016/04/21(木) 10:05:49 

    親としての教育は
    「子供が盛り場なんかに出入りしちゃダメ」
    が正解だと思う。

    +22

    -3

  • 3658. 匿名 2016/04/21(木) 10:05:50 

    親が自分中心なんだよ。

    +20

    -2

  • 3659. 匿名 2016/04/21(木) 10:05:54 

    時間帯による
    深夜までいるようだったら普通にドン引きするわ
    小さいなら寝させろよって思う
    ゲーセンでもたまに深夜近くまで遊んでる子供見かけるけどね

    +8

    -0

  • 3660. 匿名 2016/04/21(木) 10:06:02 

    >>3643
    無知って怖いね

    +1

    -2

  • 3661. 匿名 2016/04/21(木) 10:06:24 

    >>3636
    背徳感ってどうやって出すの?
    楽しいところなのに?
    しかもX JAPANしか思い出せないんだけど。

    +3

    -3

  • 3662. 匿名 2016/04/21(木) 10:06:46 

    まぁ世の中頭の悪いバカも必要ってことで

    +3

    -2

  • 3663. 匿名 2016/04/21(木) 10:07:00 

    >>3645
    だからさ ママに限らず wwを使うような世代がママになる時代になっただけじゃん

    ww使う人は たくさんいるって

    しかもママさんって。。。スナックじゃないんだから 笑

    +4

    -7

  • 3664. 匿名 2016/04/21(木) 10:07:19 

    居酒屋メニューが、バランスいいって普段どんなご飯食べてるのか気になる

    +16

    -1

  • 3665. 匿名 2016/04/21(木) 10:07:29 

    居酒屋チェーンの塩味濃ゆい脂っこい食事を子供にあたえるの?
    うるさい居酒屋よりもフレンチやホテルのブュッフェなんかが無難じゃない?

    +4

    -4

  • 3666. 匿名 2016/04/21(木) 10:07:34 

    >>3653
    頭丸ごとスイーツ()

    +1

    -1

  • 3667. 匿名 2016/04/21(木) 10:07:57 

    「家と学校、幼稚園、公園だけの 狭い世界で過ごせと? 」

    それがごく通常の子供の世界ではないの?
    居酒屋行ったら世界が広がるの?
    まあ、いろんな大人がいるということを
    知ることはできるわな
    親が声かけると余計泣きわめくって…
    なんか壮絶だな

    +12

    -8

  • 3668. 匿名 2016/04/21(木) 10:08:04 

    神経質も大概にしろと思うけど?
    親子連れに肩身狭い思いさせてまで居酒屋で飲みたいって事?
    子連れ=DQN決め付け?
    そりゃ放置してずーっと走り回る好き勝手騒いで迷惑かけるとかなら言われても仕方ないとは思うけど

    普通に子連れで居酒屋で夕飯がてら楽しく飲むくらいならいいよ
    子供に何かあれば親の責任だし、他人がどうのこうの言う権利ない
    子嫌いは場所を選べばいいだけ

    +8

    -12

  • 3669. 匿名 2016/04/21(木) 10:08:33 

    >>3641
    ヘ(゜ο°;)ノうわー
    本当にこの下手な演技に、ひっかかってる人がいた!

    +1

    -1

  • 3670. 匿名 2016/04/21(木) 10:08:52 

    >>3643
    育児本読んでから言ってくれ。
    知識がないって恥ずかしいね。

    +1

    -2

  • 3671. 匿名 2016/04/21(木) 10:08:56 

    >>3663
    多分同じ世代ですが使う人は一部です。一緒にされたら嫌だ。。

    +2

    -0

  • 3672. 匿名 2016/04/21(木) 10:09:24 

    行く人は行けばいいし行かない人は行かなきゃいい
    反対賛成とかじゃない
    子どもが嫌なら帰ればいい
    うるさいと感じるなら静かなお店行けばいい
    その店が子どもを受け入れてる時点で嫌な人はそのお店に行かなきゃいいじゃん
    本当に嫌で文句があるならここに書かずにお店に訴えればいいじゃないか

    +10

    -4

  • 3673. 匿名 2016/04/21(木) 10:10:19 

    >>3652
    ファミレス行けばいいじゃない。
    これが 子育て経験のない人や子どもに関わってない人の意見なのは確かだね。

    誰1人 お母さん達も 息抜きしたいって思うほど大変なんだなって ねぎらう優しい言葉をかける人がいない この世間の冷たさが 少子化助長してるのよくわかるわ。

    +2

    -14

  • 3674. 匿名 2016/04/21(木) 10:10:22 

    疲れてごはん作りたくない日もあるよね。旦那の晩酌もかねて居酒屋行く人もいるんじゃない?

    +3

    -4

  • 3675. 匿名 2016/04/21(木) 10:10:27 

    3631
    子どもを出しにした脅しだよな
    年金あげるのは私たちの子どもなんですよ!
    うるさいくらい我慢したら!
    自分が欲しくて産んだのと違うのか

    それに子どもだって医療費補助されたり
    公立学校は授業料ただなんだから
    社会保障の恩恵は受けてるんだぜ
    福祉は何も老人に限ったことじゃない

    +6

    -1

  • 3676. 匿名 2016/04/21(木) 10:10:33 

    個室で完全分煙ならありかな?
    あと20時くらいまでで。

    +3

    -2

  • 3677. 匿名 2016/04/21(木) 10:11:09 

    煙草の煙が嫌いなくせに
    喫煙者と同じ空間で食事とか
    考えられない

    +4

    -0

  • 3678. 匿名 2016/04/21(木) 10:11:16 

    >>3653
    何の話・・(笑)

    +1

    -0

  • 3679. 匿名 2016/04/21(木) 10:11:17 

    >>3668
    そもそも居酒屋にお酒飲む人が肩身狭い思いしてもいいの?なんかそれって変じゃない?居酒屋はお酒飲むのが当たり前だよ

    +7

    -0

  • 3680. 匿名 2016/04/21(木) 10:11:21 

    >>3664
    色んなもの食べれるからじゃない?

    +1

    -2

  • 3681. 匿名 2016/04/21(木) 10:11:38 

    >>3665

    塩分だの油だのなら、フレンチ、ホテルだって同じだよ(笑)
    毎日いくやつなんていない

    +6

    -3

  • 3682. 匿名 2016/04/21(木) 10:11:56 

    子ども連れて行っても本当の息抜きにはならないよ

    +6

    -2

  • 3683. 匿名 2016/04/21(木) 10:12:11 

    育児本読んでますからッ(キリッ

    +2

    -1

  • 3684. 匿名 2016/04/21(木) 10:12:28 

    >>3679
    あんたたちは肩身狭い思いなんかしないだろが笑
    頭悪いな

    +1

    -1

  • 3685. 匿名 2016/04/21(木) 10:12:29 

    家族となら個室で二時間位行ったことある

    またオープンしたての時間から友達親子と行ったこともある。ノンアルだけど解放感がある。


    ファミレスは居酒屋に比べたら静かだからこっちも気が楽だし子供の食べたいものだけ頼むから食べるのに夢中になってくれる。

    かといって一年に一回くらいしか行かない。

    +1

    -2

  • 3686. 匿名 2016/04/21(木) 10:12:51 

    >>3681
    いや居酒屋の食事は大概濃いよ
    フレンチ、ホテルのシェフと一緒にするのはどうかと

    +6

    -1

  • 3687. 匿名 2016/04/21(木) 10:13:05 

    >>3683
    じゃあなんでそんな事も知らないの?

    +0

    -1

  • 3688. 匿名 2016/04/21(木) 10:13:23 

    >>3668

    なぜ子連れが優先なんだー
    居酒屋さんはお酒を嗜む場所だよー

    +13

    -0

  • 3689. 匿名 2016/04/21(木) 10:13:24 

    自己中の極み

    +7

    -0

  • 3690. 匿名 2016/04/21(木) 10:13:26 

    >>3679
    肩身狭くしないで堂々と飲んでたらいいよ

    +1

    -0

  • 3691. 匿名 2016/04/21(木) 10:13:39 

    飲みたい親は親だけで行けばいいじゃない。子供預けたり置いていけないなら行かないでお店選べばいい。
    ストレスだとか、言い訳ばっかり。
    居酒屋料理なんて家で作るのと変わらないようなものばかり。

    +8

    -0

  • 3692. 匿名 2016/04/21(木) 10:14:03 

    >>3686
    一緒なんだよ

    +0

    -2

  • 3693. 匿名 2016/04/21(木) 10:14:32 

    >>3684
    えっ?本気で言ってる?
    居酒屋に子連れいるからってサラリーマンや大学生も実際に帰る人達は多いよ。
    独身は誰でも気を遣ってないと言いたいの?ちなみに私は既婚者で子ありだよ。

    +8

    -0

  • 3694. 匿名 2016/04/21(木) 10:15:08 

    親が声をかけると泣きわめく子どもを連れてまで
    外食したいと思いません

    +7

    -0

  • 3695. 匿名 2016/04/21(木) 10:15:42 

    >>3606
    お前も文法ちゃんとしようなw

    +0

    -2

  • 3696. 匿名 2016/04/21(木) 10:16:08 

    ママさんって、
    私、誰よりも大変なのって雰囲気を醸し出すよね

    +6

    -1

  • 3697. 匿名 2016/04/21(木) 10:16:14 

    ここの人達も自分に子供できたら少しは気持ちわかるさ。こんな子供毛嫌いしてたら結婚すらできない可能性が高いけどね。

    +3

    -10

  • 3698. 匿名 2016/04/21(木) 10:16:18 

    頭の悪い子供に育ちそう

    +3

    -0

  • 3699. 匿名 2016/04/21(木) 10:16:22 

    >>3694意味不明

    +0

    -1

  • 3700. 匿名 2016/04/21(木) 10:16:39 

    >>3672
    正論だと思う
    子供受け入れてる店に子連れで来てる
    何も悪くはない

    親は子供が騒ぎすぎるようならしっかり注意するでいいと思うよ
    子供って楽しかったりすると興奮して騒ぐのは普通
    大人は大人として対応すべき
    子供苦手な人は子連れOKの店を避ける
    それで済む話

    +4

    -2

  • 3701. 匿名 2016/04/21(木) 10:16:43 

    居酒屋のメニューがお酒が進むように塩分や脂分が多い事もわからない馬鹿親…子供かわいそう

    +8

    -5

  • 3702. 匿名 2016/04/21(木) 10:16:45 

    >>3667
    壮絶ですよ

    保育関係の仕事してるけど、子どもって色々いますよ。 言えば叱れば おとなしくなるとでも?
    諭せば諭すほど、反発して言葉にできないぶん 泣きわめくことで訴える子もいるよ

    あなたが 子の親でないことを祈るばかり。
    だって 泣きわめかれて 言ってもいう事聞かないからって しつけという名の虐待されたら可哀想だから。

    まぁ だからといって 泣き叫ぶ状態で 店内に放置する親も 困るのは確かだけど。

    +3

    -4

  • 3703. 匿名 2016/04/21(木) 10:17:02 

    >>3625
    はいはい演技乙

    +0

    -0

  • 3704. 匿名 2016/04/21(木) 10:17:23 

    >>3697
    むしろ連れていかないと思うわ

    +6

    -0

  • 3705. 匿名 2016/04/21(木) 10:17:25 

    >>3673
    そ~~んなに大変なの?育児、仕事?
    大変大変って・・・(笑)
    だから子供いない方が休まるでしょう?

    +5

    -0

  • 3706. 匿名 2016/04/21(木) 10:17:44 

    >>3682
    それは人によるよね( ˘ω˘ )

    +2

    -0

  • 3707. 匿名 2016/04/21(木) 10:17:47 

    >>3697
    いやもう生理あがって更年期でイライラしてるからヒステリーなんじゃないか?

    +1

    -9

  • 3708. 匿名 2016/04/21(木) 10:17:55 

    >>3606

    え?!
    まさか3601の書き込み、真に受けてる?!

    +0

    -0

  • 3709. 匿名 2016/04/21(木) 10:17:59  ID:W5vxtOq6F2 

    >>3701
    毎日来るわけじゃないし 笑
    あなたもバカなの?

    +1

    -8

  • 3710. 匿名 2016/04/21(木) 10:18:30 

    そんなに大変大変言うなら産まなきゃよかったじゃん

    +16

    -0

  • 3711. 匿名 2016/04/21(木) 10:18:31 

    20時までならいいって言ってる人いるけど、20時だとかなりできあがってる酔っぱらいもいるじゃん。
    私は酔っぱらいの姿あんまり子供に見せたくないな。
    親戚が集まってとかなら仕方ないけど、わざわざ酔っぱらいがいる居酒屋に出向くなんてね。

    +7

    -2

  • 3712. 匿名 2016/04/21(木) 10:18:51 

    >>3686
    同じだと思う(´・_・`)カナー

    +2

    -2

  • 3713. 匿名 2016/04/21(木) 10:18:51 

    舌の馬鹿な子になるよ(笑)

    +5

    -1

  • 3714. 匿名 2016/04/21(木) 10:18:51 

    >>3700
    実際に居酒屋きて、「子供だから騒ぐのは普通」という子連れ多いです。
    周りのお客様のクレームが多くて子連れ拒否になりました。
    キッズルーム完備してる居酒屋ならいいのでは?

    +13

    -1

  • 3715. 匿名 2016/04/21(木) 10:19:28 

    バカにつける薬なし。
    おそらく一生かかっても理解できない。

    どうせ底辺の子だし、精々この先カーストの裾野を支えていただきましょうよ。
    その方々のお陰で楽できるんだし。

    +9

    -6

  • 3716. 匿名 2016/04/21(木) 10:19:37 

    >>3698
    それはただの偏見

    +0

    -2

  • 3717. 匿名 2016/04/21(木) 10:19:41 

    >>3697
    子供いますが、毛嫌いとかじゃなくて、価値観の違いですね

    +6

    -0

  • 3718. 匿名 2016/04/21(木) 10:19:46 

    未成年は立ち入り禁止でいいよー

    +13

    -0

  • 3719. 匿名 2016/04/21(木) 10:19:50 

    騒ぐ子供だって理解してるなら何で連れて行くんだろう?
    大人しくしてるような子供ならまだ分かるけど
    いくら居酒屋でもギャーギャー騒がれたら普通に帰るよ
    子供だろうが大人だろうが暴れてるような店で飲みたくないもん

    +11

    -1

  • 3720. 匿名 2016/04/21(木) 10:20:13 

    >>3701
    外食なんてみんなそう
    わからないなんて可哀想

    +1

    -7

  • 3721. 匿名 2016/04/21(木) 10:20:24 

    >>3702
    そうなんですね
    何も知らずに失礼しました

    あの、お言葉返すようだけど親です…
    安心してください、虐待してませんので
    もう突っ込まないでね

    +1

    -3

  • 3722. 匿名 2016/04/21(木) 10:20:48 

    僻みBBAの嫉妬は無視安定やな(・_・)

    +1

    -6

  • 3723. 匿名 2016/04/21(木) 10:20:49 

    昔の母親世代からするとお母さんが息抜きしたいから子供連れて居酒屋行こうなんて人は子供産まなきゃいいって人がほとんどだと思うよ。自分たちはやってきたんだろうからね。でも親になるってのはそれだけの覚悟がいるってことはよくわかるわ

    +14

    -1

  • 3724. 匿名 2016/04/21(木) 10:20:55 

    >>3704
    いや、私も飲まないから連れて行かないけど、母親の気持ちと他人の心の狭さがわかるよ。

    +1

    -1

  • 3725. 匿名 2016/04/21(木) 10:21:00 

    はい、子どもがいるとわかった時点で帰りますよ
    だが飲んでる途中で来られる場合もありますし
    その子や親がマナーがきちんとしてる家族ならいいんですけどね
    そうでない場合もあるんで、やっぱり構えてしまうんですよ
    くるなとは思いませんよ自由てすからね

    +4

    -0

  • 3726. 匿名 2016/04/21(木) 10:21:07 

    個室でも乱入してくるクソガキ共いるよね
    店員さん呼んで親探してもらうけど謝りにも来ない
    子供をちゃんと見られないなら連れてくるな

    +11

    -1

  • 3727. 匿名 2016/04/21(木) 10:21:08 

    >>3723
    考え方が古いと思うよ

    +0

    -8

  • 3728. 匿名 2016/04/21(木) 10:21:20 

    >>3715
    あぁ、あなたのことね笑
    裾野ささえてくれてありがとー(*^o^)/\(^-^*)

    +1

    -6

  • 3729. 匿名 2016/04/21(木) 10:21:40 

    >>3631
    私も4歳の娘がいるから気持ちは気持ちは分かるけど。。
    ファミレスでも、暴れるのはよくないし、泣き止まないのだったら抱きかかえて外に連れ出すしかないと思う。

    +3

    -0

  • 3730. 匿名 2016/04/21(木) 10:21:44 

    >>3704
    え?何の話?

    +0

    -0

  • 3731. 匿名 2016/04/21(木) 10:22:44 

    >>3701栄養士ですが、フレンチのほうが脂質、塩分糖分濃いです。ソース特に。

    +5

    -6

  • 3732. 匿名 2016/04/21(木) 10:22:45 

    >>3631みたいな親の子供はニートになる確率高そう

    +2

    -0

  • 3733. 匿名 2016/04/21(木) 10:23:04 

    預け先がない常識も余裕もない人なんだなぁ
    って目でみちゃう

    +4

    -0

  • 3734. 匿名 2016/04/21(木) 10:23:22 

    ここで何言おうが連れてく人は連れてくしなんの解決にもならない不毛な言い合いだなー。

    +1

    -0

  • 3735. 匿名 2016/04/21(木) 10:23:26 

    >>3715
    あなたに育てられた子ども、他の子をいじめてそう。

    +2

    -2

  • 3736. 匿名 2016/04/21(木) 10:24:00 

    育児がそんなに大変といってるのはわかります。お疲れ様。
    でも連れて行くのは別!お母さんはたまには飲んだっていいのよ。

    +5

    -1

  • 3737. 匿名 2016/04/21(木) 10:24:03 

    言っても聞かないような子を飲食店に連れて行かない方がいいのでは?
    うちの子がそうでした。
    周りの目が気になるし、自分もゆっくり食事を楽しめないし…

    +6

    -0

  • 3738. 匿名 2016/04/21(木) 10:24:34 

    そのうち子連れでクラブとか行き出すよ
    まぁバカだから仕方ないか

    +12

    -0

  • 3739. 匿名 2016/04/21(木) 10:24:43 

    >>3667
    別に 居酒屋行けば世界が広がるとは言ってないんじゃない? ww もうどちらも敵意むき出しすぎて 落ちつけよって思う
    自分たちのころは 道端で遊んでても 空き地で遊んでても のびのび過ごせたのが、今は 公園ですら苦情来るらしいじゃん
    そう思うと 今の子達って 物には恵まれてるけど 生活するには 肩身狭そうだなとは思うよ

    +3

    -1

  • 3740. 匿名 2016/04/21(木) 10:24:53 

    >>3733
    この時代核家族多いし親が近くにいる人ばかりじゃない。近所や友達に居酒屋行きたいから預かってって言う人の方が常識人だと思いますか?

    +3

    -2

  • 3741. 匿名 2016/04/21(木) 10:25:08 

    行きたい人はいけばいい。
    でも冷たい目で見られてます。

    +8

    -0

  • 3742. 匿名 2016/04/21(木) 10:25:26 

    >>3738
    とんでもないな

    +4

    -0

  • 3743. 匿名 2016/04/21(木) 10:25:49 

    んーなんかそろそろ飽きてきた~
    もっとスペシャルでマーベラスなこと言える人いないのー?

    ヒステリックに喚いてるだけでつまんないー

    +4

    -2

  • 3744. 匿名 2016/04/21(木) 10:25:52 

    >>3741
    冷たい目で見てる人を蔑む目で見るからいいよ

    +1

    -5

  • 3745. 匿名 2016/04/21(木) 10:26:06 

    22時すぎにべビーカー軍団が現れて
    子供の前でタバコまで吸い出した時は
    思わず旦那と二度見した。

    子供が話しかけても「黙ってて」とママトークに夢中で
    しまいには子供がグラス倒して気を引いてた。

    +12

    -0

  • 3746. 匿名 2016/04/21(木) 10:26:19 

    >>3737
    それは 子ども持ってる親でも わかってると思うよ
    単に そんな人がいるから こうやって変に子連れが悪みたいになってるだけ

    ちょっと可哀想だわ

    +4

    -0

  • 3747. 匿名 2016/04/21(木) 10:26:35 

    ザラキ!

    +0

    -0

  • 3748. 匿名 2016/04/21(木) 10:26:47 

    連れて来るなとは言わないけど、自分の子供なんだからちゃんと見てね、ここは居酒屋であってキッズルームあるからって保育所ではないんだよ?と言いたい。

    +10

    -2

  • 3749. 匿名 2016/04/21(木) 10:27:17 

    昔、夜10時以降に子供と一緒にゲームセンターに行って誘拐された事件があって母親と一緒に両親の非常識さと無責任さにかなり腹を立てたのを思い出した…
    自由には責任があるんだよね
    居酒屋に行くのは自由だよ、でも何があっても責任は親にあるからね
    そこだけは注意して欲しいと思う

    全然違う話でごめんね

    +7

    -1

  • 3750. 匿名 2016/04/21(木) 10:27:34 

    安居酒屋ならいいよ
    私はいかないし(笑)

    +1

    -1

  • 3751. 匿名 2016/04/21(木) 10:29:09 

    >>3747ザオリク!

    +2

    -1

  • 3752. 匿名 2016/04/21(木) 10:29:12 

    >>3653さん
    浜松・・・さん??

    +2

    -1

  • 3753. 匿名 2016/04/21(木) 10:29:40 

    夜遅くに入れる店も店だなーと思う
    繁華街近くだから風俗嬢とかも多いのだろうけど

    +7

    -0

  • 3754. 匿名 2016/04/21(木) 10:29:49 

    大学生がウェイウェイ言ってるような居酒屋なら煩さも子どもと一緒だからいいんじゃない?
    大人がしっぽり飲むところには連れてこないでほしい
    回る寿司はいいけど、うるさい子どもを一枚板のカウンターの高級寿司は連れて来てほしくない的な

    +11

    -3

  • 3755. 匿名 2016/04/21(木) 10:30:24 

    ずっと賛成派で話してるけどぶっちゃけ私は居酒屋に子供連れて行かない。
    ただ連れて行きたい人は行けばいいんじゃない?って思ってるだけ。よそんちの教育方針だし。

    +10

    -0

  • 3756. 匿名 2016/04/21(木) 10:30:34 

    >>3750
    子ども禁止じゃなければどこにでも出没するよ(^ ^)

    +4

    -0

  • 3757. 匿名 2016/04/21(木) 10:30:41 

    冷凍食品やお酒を出す店の食べ物は、総じて塩分が高いです。
    酒のつまみは塩分がある方が酒がすすむからです。
    一般的な家庭料理に比べたら、居酒屋等のメニューは全体的にかなり塩分濃度が濃いのでご注意を。
    お酒は塩を舐めながら飲んだりする位ですから。
    升の隅に塩を盛ったり、カクテルではグラスの縁に付けたりします。

    冷凍食品は、お弁当など冷めて食べる事を想定されているので味が濃く付けられています。
    冷めると塩気を感じにくくなるためです。
    子供の体には強過ぎるので、冷食を禁止する幼稚園もある程です。
    塩分の過剰摂取は発育における味覚形成にも悪影響を及ぼします。

    我が子が可愛いなら、我が子の健康を考えてあげて下さいね。

    +7

    -10

  • 3758. 匿名 2016/04/21(木) 10:30:54 

    賛成派
    まともなこと言ってる人もいる
    子持ちは大変なのよ配慮しなさいよもいる

    反対派
    まともなこと言ってる人もいる
    ただ子ども嫌いな人もいる

    どっちもどっちだな

    +9

    -2

  • 3759. 匿名 2016/04/21(木) 10:32:49 

    >>3740
    それが正しいんだよ?
    そうなるべきなんだよ
    助け合いのできるママ友を作ろうよ
    海外ドラマでもよく見るよ

    +2

    -3

  • 3760. 匿名 2016/04/21(木) 10:32:53 

    昼間おうちでみんなでパーティーとかじゃだめなのかしら

    +8

    -5

  • 3761. 匿名 2016/04/21(木) 10:32:56 

    お子さんは飽きてない??
    結構、子供そっちのけで飲んで喋ってて。
    子供はつまらなさそうにしてるよ

    +8

    -3

  • 3762. 匿名 2016/04/21(木) 10:33:33 

    調査してくれんかなw

    赤ちゃんの時から居酒屋に連れてかれてる子と、そうじゃない子の将来ww

    +6

    -3

  • 3763. 匿名 2016/04/21(木) 10:33:48 

    いやぁ…
    ファミレス行けば子供が騒いでるし
    居酒屋行っても子連れママ軍団が占拠
    落ち着いて飲めないよ、と言えば
    「お金出してそれなりのところに行ってください」

    もう、面倒だから宅飲みでいいや笑
    眠くなったらスグ眠れるし
    何より安上がりだしね

    キッズルーム付いてるからって
    保育園ではない、にマルッと同意

    +14

    -2

  • 3764. 匿名 2016/04/21(木) 10:34:11 

    横浜にあるアンパンマンの施設あるんだけど、女2人で行ったらそりゃ浮いたわ。子供ぶっつかってきて私から謝ったのに睨まれた…。居酒屋って大人ばかりのイメージだけど今って違うんだね?

    +2

    -1

  • 3765. 匿名 2016/04/21(木) 10:35:25 

    大人がしっぽり飲むところやサウナなんかにも普通に子連れ来るよー・・

    深夜1〜2時に連れ回されてる子も可哀想だけど
    サウナの塩や冷水撒いて暴れてても親は知らん顔

    +12

    -0

  • 3766. 匿名 2016/04/21(木) 10:36:04 

    大人と子どもの線引きとか
    越えちゃいけない一線とか
    TPOとか
    立場を弁えるとか
    もう死語なんですかね

    禁止されてないねら、法に触れてないなら、何でもあり?

    親になることの責任をどう考えてるのかしら

    +15

    -4

  • 3767. 匿名 2016/04/21(木) 10:36:23 

    近所の居酒屋チェーン店にはカラオケ付きの個室があるのですが、そこで17時頃から2時間を限度に家族で食事することはあります(*^^*)
    プレイルームもあって、子どもは大好きな歌を大声で気持ち良さそうに歌って楽しそうです。
    他のお客さんもあまりいない時間帯なので、そんなに抵抗はありません。
    お店や時間帯を選べば、たまにはいいのでは?

    +12

    -4

  • 3768. 匿名 2016/04/21(木) 10:36:42 

    預ける人がいないなら出かけない。普通の事!!!
    ストレス、みんなあります。他に方法あればいいね!
    愚痴を聞いてもらったり話たいんだよね。
    旦那、子供との世界より一人の女性としてね。

    +10

    -3

  • 3769. 匿名 2016/04/21(木) 10:36:54 

    >>3714
    お酒のんでるからいいや!と騒がしい人も同じどっちもどっち。

    +0

    -2

  • 3770. 匿名 2016/04/21(木) 10:37:52 

    確かにキッズルーム完備してるからって居酒屋は保育園じゃないよね笑

    +8

    -2

  • 3771. 匿名 2016/04/21(木) 10:38:34 

    いいところの店にくる子供はおとなしい。親の収入がいいから子供もちゃんと教育されてる品のいい子。
    ギャーギャーうるさい子供放置のマナー悪い低収入の親が行くような安い店で飲むからこんな争いになるのでは。

    +7

    -8

  • 3772. 匿名 2016/04/21(木) 10:38:34 

    もう やめやめ〜〜
    世間はどう思ってるのか気になって トピ来たけど、お互いの立場を思えないバカが多くて つまんなかったわ

    ちょっとは お互いの身になって考えてみようね
    自分が自分がって人が多すぎ

    客観的にみると 子持ちの人も 普段のストレスを解消できそうな場に来るのを拒否されて イラついてるのもわかるけど、それ以上に 子どもに対して敵意むき出しのヤツや、子ども育ててる人に 敬意持てない人って多いんだね

    アホな親も多いけどさ、もう少し 優しくしてあげたら?

    こんな偏屈なのが多いトピ やめた方がお互いのためだよー

    では

    +7

    -8

  • 3773. 匿名 2016/04/21(木) 10:39:35 

    >>3770
    完備してるってことは店はウェルカムなんだから客が来るなとはいえないよね

    +4

    -0

  • 3774. 匿名 2016/04/21(木) 10:39:44 

    >>3757
    きもちわりぃ
    こんなうるさいババアの子供じゃなくてよかった
    そしてこんな姑のいる家に嫁ぎたくない

    +4

    -7

  • 3775. 匿名 2016/04/21(木) 10:39:46 

    >>3631
    動物園や水族館、遊園地、子供の施設に連れて行けば、世界は広がるんじゃないの?
    居酒屋に行けば広がるわけではないと思う。

    +10

    -3

  • 3776. 匿名 2016/04/21(木) 10:40:00 

    居酒屋は酒飲むとこなんだよ
    子供なんか連れてくんなボケ

    +13

    -4

  • 3777. 匿名 2016/04/21(木) 10:40:20 

    個室の居酒屋でどこの子供がわからない子に居座られたことあった
    迷惑だけど子供だから無碍にもできず店員に連れて行ってもらったけど何回も来るから違う店に行ったわ
    親は帰ってこない子供の事心配じゃないのかな?
    ロリコンの変態の部屋だったらどうするのよ…

    +7

    -1

  • 3778. 匿名 2016/04/21(木) 10:40:34 

    だからさ、なんで賛成派は
    『反対派=子供いない』と決めつけてるの?
    子供いるからこそ反対してるって人はたくさんいるよ。私もそうだし。

    +18

    -4

  • 3779. 匿名 2016/04/21(木) 10:40:37 

    >>42
    え 確かに私の友達も生後2ヶ月とかで連れてってたけどみんな引いてたよ。
    行ってるのは常識が足りてない人じゃないの?
    私は預けて行ってたけど。
    「連れておいでよ〜」とか言ってくるバカは確かにいるけどね。

    +15

    -1

  • 3780. 匿名 2016/04/21(木) 10:41:07 

    >>3773
    子連れウェルカムじゃなくて
    金ウェルカムだけどな

    +10

    -0

  • 3781. 匿名 2016/04/21(木) 10:41:13 

    子持ちと小梨は分かり合えないよ。

    +3

    -6

  • 3782. 匿名 2016/04/21(木) 10:41:35 

    >>3773
    うん、そうだよ〜!だから来てもいいけど、子供達だけで遊ばせて放置しすぎないでね。店員は保育士じゃないから。

    +7

    -0

  • 3783. 匿名 2016/04/21(木) 10:43:13 

    まぁ結局は親がどう対応するかでしょ。
    居酒屋以外もそうだよ。

    +10

    -0

  • 3784. 匿名 2016/04/21(木) 10:43:31 

    私子供いるけどそもそも居酒屋に子供連れて行こうとは思わないなぁ。特にチェーン店の居酒屋なんて絶対無理。

    +7

    -2

  • 3785. 匿名 2016/04/21(木) 10:44:07 

    >>3778
    子供の存在自体が嫌いな発言する人がいるからじゃない?

    +3

    -2

  • 3786. 匿名 2016/04/21(木) 10:44:24 

    基本的に居酒屋といえば大人がお酒を楽しむところ。子どもがいるのは違和感。なんだけど、居酒屋といっても今は色々な店があるし地域や店により構造も客層も違うから、常識のある範囲で子連れで利用する人がいていいと思う。

    反対派の方たちは、思い込みや決め付けで意見を述べる方が多いのが気になります。

    +8

    -4

  • 3787. 匿名 2016/04/21(木) 10:44:51 

    >>3768
    こうゆう人が子供産んでストレスためすぎて育児ノイローゼとかになるんだろうなぁ
    所詮、他人事

    +2

    -3

  • 3788. 匿名 2016/04/21(木) 10:45:24 

    >>3627
    近所のキッズルームがある居酒屋(おもちゃ&防音完備)は定食もお子さまメニューもあったよ。
    普通の居酒屋はなさそう。

    +4

    -0

  • 3789. 匿名 2016/04/21(木) 10:45:30 

    はい。私も子供がいるのに、反対したら結婚してない、子供産んだらわかるとか言われてしまったわ。
    よくないと思ってます。小さい子連れてまではどうかと。
    仕事の付き合いも忘年会とか小さい時はお断りしてたし。
    預けてまで行きたいとは思わないわ。

    +6

    -0

  • 3790. 匿名 2016/04/21(木) 10:45:56 

    居酒屋と子供の統計データはあるよ
    子供の就寝時間が10時前後になる、ってことくらいしかない意味わからん統計だったけど

    +4

    -0

  • 3791. 匿名 2016/04/21(木) 10:46:15 

    私、子供ってよりもママ集団が嫌だ。
    それは居酒屋だけではなくどこでも言える。駅前のスタバぐらい静かにして欲しい…。
    ショッピングモール行けばいいのに。

    +11

    -0

  • 3792. 匿名 2016/04/21(木) 10:46:24 

    >>3782
    子供いないし居酒屋のキッズルームを見た事ないから知らね。地方にあるの?

    +3

    -5

  • 3793. 匿名 2016/04/21(木) 10:46:38 

    SNSに写真をアップしまくってる脳内キラキラママが表に出て常識外れなことをしまくってるせいで、子連れ自体が批判されてると感じる。
    一緒にされたくないよ…

    +3

    -1

  • 3794. 匿名 2016/04/21(木) 10:47:21 

    >>3702
    あなた・・・保育関係者じゃありませんね

    知り合いに保育関係者たくさんいますが・・・
    あなた
    違いますね

    +1

    -2

  • 3795. 匿名 2016/04/21(木) 10:47:27 

    >>3787
    当たり前が通用しないわ・・だめだ。

    +4

    -1

  • 3796. 匿名 2016/04/21(木) 10:47:36 

    地元に禁煙居酒屋があって知り合いがやってるから個室予約して日曜日17時スタートで食事会するよ。
    子どもが騒ぐ前にサッサと食べて飲んで19時前には終了。
    場所とか時間とか混まない日を選べばありかと思う。

    +3

    -3

  • 3797. 匿名 2016/04/21(木) 10:47:45 

    女の集団はママに限らずうるさい

    +8

    -1

  • 3798. 匿名 2016/04/21(木) 10:48:16 

    >>3757
    そんなことを言っていたら、まず外食が出来ない
    スーパーで惣菜なんかも買えないね

    子供の為、子供の為…
    あなたの行動が子供を苦しめる事もあるという事を知っておいた方方がいいよ

    +4

    -6

  • 3799. 匿名 2016/04/21(木) 10:48:42 

    飽きて店内走り回る子、空いてる席の椅子を片っ端からひっくり返して遊ぶ子、
    大人達の声を掻き消すぐらいギャンギャン泣く子に居酒屋で遭遇した時はさすがに萎えた。
    後は、構って欲しくて構ってくれそうな赤の他人の席に居座る子
    可愛いんだけど、こっちもお酒楽しみたくて来てるわけだから…ね。

    +6

    -0

  • 3800. 匿名 2016/04/21(木) 10:48:51 

    結局さ
    子どもいない人は 自分達のストレス解消の場に子ども連れて荒らすなってことでしょ?
    なわばりみたいな感じでさ

    民度の低い所だから そういう事が起こるんだから、仕方ないんじゃない?
    しょせん 居酒屋なんて盛り場じゃん

    そんな下世話な所に 子どもつれて行くのも行かないのも 自己責任ってことで

    +2

    -8

  • 3801. 匿名 2016/04/21(木) 10:49:00 

    場違いではないところで
    子供のことちゃんと見てる親には何も思わないけど
    そうじゃない親も少なくないのがね

    子供が店の備品投げたりバックヤードに入り込んでても
    おしゃべりや自分の時間が大事?

    +10

    -1

  • 3802. 匿名 2016/04/21(木) 10:49:25 

    居酒屋のキッズメニューなんかほとんど冷食づくしのぼったくり

    +9

    -1

  • 3803. 匿名 2016/04/21(木) 10:49:40 

    たまに息抜きしてもいいじゃん
    なぜそんなに叩くのか
    マナー守ってればいいのでは?

    +5

    -13

  • 3804. 匿名 2016/04/21(木) 10:49:40 

    >>3757

    そんなん誰でも知ってるっつーの(笑)
    それともあなた、毎日そんな食事してるの?(笑)

    他人の子どものことなんて放っといて、自分が塩分気を付けなよ

    +3

    -3

  • 3805. 匿名 2016/04/21(木) 10:49:46 

    居酒屋の座敷で子連れ4組だか5組ぐらいの集団が隣の席で、子供は友達たくさんいるから走り回るし叫ぶしでうるさすぎて不愉快だったことがあるから、居酒屋には連れていくもんじゃないなと感じたので反対。
    店員さんも困ってたしどう見ても迷惑だった。

    +15

    -0

  • 3806. 匿名 2016/04/21(木) 10:50:47 

    子供連れてきて放置している人みて、いくら仕事出来ても引きました。

    +10

    -0

  • 3807. 匿名 2016/04/21(木) 10:51:09 

    TVに出てる素人のママって、どこか常識ないなーと感じる。
    ママの総意だと誤解されたくないわ。、

    +14

    -0

  • 3808. 匿名 2016/04/21(木) 10:51:24 

    ファミレスと違って棚に酒瓶並べてたりするから、何するかわからない子供には危険だと思う。

    +8

    -0

  • 3809. 匿名 2016/04/21(木) 10:51:30 


    子持ちだけど、居酒屋には連れて行く気にはならないです
    なんか、ゆっくり出来ないし。
    行く人を否定するつもりはないから
    節度を守って楽しめるなら良いと思う

    +7

    -0

  • 3810. 匿名 2016/04/21(木) 10:51:44 

    >>3757あーさっきのフレンチのひと?
    ほんとしつこいね、まぁでも子どもの健康考えてくれてありがと、でももういいから。

    +1

    -1

  • 3811. 匿名 2016/04/21(木) 10:52:08 

    >>3757
    家で手作りのものしか食べたことない子どもって、他の味を覚えたらそれに固執する子が多いよ。

    +4

    -5

  • 3812. 匿名 2016/04/21(木) 10:52:23 

    客観的にマナーも時間も守れてないから
    批判が多いんだと思う。
    じゃなければこんなに嫌がられない。

    +16

    -0

  • 3813. 匿名 2016/04/21(木) 10:53:11 

    どうしてそんなに子連れで居酒屋に行きたがるの?定食屋ではダメなの?

    +19

    -3

  • 3814. 匿名 2016/04/21(木) 10:53:46 

    さすがに離乳食卒業直後とかに酒のつまみを食べさせまくってたら引くわw
    中学生とかだったらいいんじゃない?

    +2

    -4

  • 3815. 匿名 2016/04/21(木) 10:53:51 

    そうそう、勝手に調理場きたり靴箱で遊んだり
    注意したら親睨むもん、怖いよ

    +11

    -0

  • 3816. 匿名 2016/04/21(木) 10:54:22 

    居酒屋は夜の酒飲む店だし子供を連れていくとこじゃない。

    +19

    -0

  • 3817. 匿名 2016/04/21(木) 10:54:33 

    >>3804
    居酒屋連れて行くママが、肉、魚、野菜とバランスもとれて、子供も喜ぶメニューって意見があったからじゃない?

    +1

    -3

  • 3818. 匿名 2016/04/21(木) 10:55:07 

    親のせいで子供が可哀想だわ。。

    +8

    -0

  • 3819. 匿名 2016/04/21(木) 10:55:21 

    >>3791
    確かに雑誌読んでる時に騒がれて ハアーって思うけど スタバくらいいいんじゃないの?

    スタバぐらいって、、、あなたのスタバじゃないんだから コーヒー楽しみたい人みんなの店でしょうに

    それとショッピングモールを低く見すぎ
    それはそれで 子連れが占領して困るとか言うんでしょ?

    +2

    -5

  • 3820. 匿名 2016/04/21(木) 10:55:22 

    連れてくるのはかまわないけど一部のマナー悪い親だよね、子供が他の席にちょっかい出してるの放置してるって。うちの子可愛いから迷惑なわけないでしょ?なんか食べ物よこせよとでも思って放流してるのかな?
    子連れだからってあんなものこっちだってどうゆう神経してるのって思うよ。

    +7

    -0

  • 3821. 匿名 2016/04/21(木) 10:55:34 

    >>3757

    じゃ、貴女のこどもは外食いっさいしないんだー
    立派すぎ!
    それとも子どもいなかったらこんな話してごめんねー、それはそれで余計なお世話だけどねー

    +2

    -8

  • 3822. 匿名 2016/04/21(木) 10:55:43 

    調理場に入っていく子供いるいる!
    そして話に夢中でそれに気づかない親。。
    あるあるだね笑。

    +14

    -0

  • 3823. 匿名 2016/04/21(木) 10:55:58 

    あまりにひどいときは
    居酒屋店主が周囲の客に頭下げて回ることもあるね。
    子連れを入れちゃったからには仕方ないんだろうけど。

    +12

    -0

  • 3824. 匿名 2016/04/21(木) 10:56:19 

    ランチの時間に、キッズルーム完備で、キッズメニューも置いてある居酒屋だとアリだと思ったんだけど、それでも否定している人はなんでですか?
    親はアルコールは飲まない場合、良いと思いましたが。

    +6

    -6

  • 3825. 匿名 2016/04/21(木) 10:56:28 

    子供は居酒屋にいく必要もないのに連れていく意味がわからない。あほかと思うわ。

    +10

    -2

  • 3826. 匿名 2016/04/21(木) 10:56:29 

    ママはどこにもいけない

    +5

    -9

  • 3827. 匿名 2016/04/21(木) 10:56:38 

    >>3821
    外食しないとかいってるんじゃないと思うよ。
    なんでそう捉えるかな笑

    +6

    -1

  • 3828. 匿名 2016/04/21(木) 10:56:43 

    居酒屋メニューで喜んでる子供?普段家でも食べられるようなものが多いじゃない(笑)
    作ってあげなよ~ママ

    +8

    -1

  • 3829. 匿名 2016/04/21(木) 10:57:02 

    居酒屋でしか発散できないストレスって何だろう?

    一生かかっても経験できないくらいに世界は広いと思うし、子供ができるともっと世界が広がったよ。
    他に目を向けてみたらどうかな。

    +8

    -0

  • 3830. 匿名 2016/04/21(木) 10:57:07 

    >>3813
    あなたと居酒屋に来たい気持ちは同じ。
    あなたも 子どもできた時に 飲みたい気持ちになった時、行けない辛さがわかると思うよ

    +0

    -9

  • 3831. 匿名 2016/04/21(木) 10:57:26 

    賛成派も反対派も意見が極端だなー

    +2

    -0

  • 3832. 匿名 2016/04/21(木) 10:57:48 

    >>3826
    居酒屋行けないだけでえらい悲観的になるんだね。

    +8

    -1

  • 3833. 匿名 2016/04/21(木) 10:57:51 

    キッズルームって子連れ歓迎って意味だから別に構わないけど、普通の居酒屋に子連れはちょっと困るかな…個室居酒屋でも個室に入ってくるから意味がなくて。
    駅前にズラッとママチャリ並んでたりするよね。もう行かなくなったけど。子供嫌いってわけじゃないんだけどさ。

    +2

    -0

  • 3834. 匿名 2016/04/21(木) 10:57:53 

    >>3795
    だってね
    子供育てる時に杓子定規な考え方じゃ無理なんだよ
    煮詰まっちゃうんだよ?
    行きたい人は行けばぁ?ぐらいの余裕ないと
    本当に煮詰まる
    小さい時
    幼稚園の時
    小学生・・・
    当たり前が通用しないことが多々あるし
    グレーゾーンでいなきゃならない時がある

    これは当たり前にダメ
    これは常識でダメ
    そんなこと言っちゃったら育児なんかしてられない
    みんな教科書みたいなことばっかり
    押しつけてくるんだから

    まっ、いいか
    ぐらいの余裕がないとね

    うちでは常識
    でも隣では非常識だってある

    今はみんなが色んなツールを使って色んな情報を得ている時代

    そんな時に当たり前でしょなんて上から見たら
    お前何様状態だよ

    そうすると煮詰まる
    自分も子供も

    真面目に心配したんだけど・・・?

    余計なお世話でしたね
    まっ
    頑張って

    +3

    -9

  • 3835. 匿名 2016/04/21(木) 10:57:55 

    クワバタみたいな親が多いんだなやはり

    +12

    -0

  • 3836. 匿名 2016/04/21(木) 10:58:29 

    >>3823
    店員てそゆとき親に放置しないで下さいって注意できないのかな?

    +0

    -0

  • 3837. 匿名 2016/04/21(木) 10:58:50 

    ちょっと話変わるけど、ホンマにこんな露出狂カップルおると思う?
    露出狂の隠れ家「生見せカップル掲示板」で”エロカラ”にハマる人々 過激エロサイト200 | 裏モノJAPAN-鉄人社公認の裏モノJAPANオフィシャルオンラインサイト
    露出狂の隠れ家「生見せカップル掲示板」で”エロカラ”にハマる人々 過激エロサイト200 | 裏モノJAPAN-鉄人社公認の裏モノJAPANオフィシャルオンラインサイトuramono.net

    露出狂の隠れ家「生見せカップル掲示板」で”エロカラ”にハマる人々 過激エロサイト200 | 裏モノJAPAN-鉄人社公認の裏モノJAPANオフィシャルオンラインサイト 電車でいちゃつくブサカップルに面と向かって言ってやる!「見苦しいのでやめてください」待合い室ファッ...


    おるんかなー??(^O^)

    +0

    -2

  • 3838. 匿名 2016/04/21(木) 10:58:58 

    >>3830
    そこで、実際行く人と行かない人がわかれる。
    ここ大事ですね〜

    +6

    -0

  • 3839. 匿名 2016/04/21(木) 10:59:16 

    居酒屋に行くっていう、選ぶ神経の親がどうかと・・
    家族で行く?

    +9

    -0

  • 3840. 匿名 2016/04/21(木) 10:59:32 

    >>3824
    そういうのを反対してる人居なくない?
    ランチやキッズルームあるなら別に構わないというのが大半だと思うけど

    +0

    -3

  • 3841. 匿名 2016/04/21(木) 10:59:49 

    >>3817
    そうだとしてもまさか毎日行かないよね?せいぜい多くても数ヵ月に1度とかでしょ?そんなに問題?そしたら外食すべて含まれるよね。

    それとも毎日行ってる親もあるのかなぁ

    +2

    -0

  • 3842. 匿名 2016/04/21(木) 11:00:01 

    もうどこにでも子連れで現れる常識、モラル、マナー欠如の親には何言っても無駄。
    だって、大人の場所でしょう〜って言われてるのに「嫌なら他所へ行け」とかって元々いた大人層を排除しようとするんだもん、怖い怖い!

    +11

    -0

  • 3843. 匿名 2016/04/21(木) 11:00:10 

    3837
    関係ないやんか!!!!

    +0

    -1

  • 3844. 匿名 2016/04/21(木) 11:00:20 

    串家物語っていうセルフの串かつ屋で、串を持ったまま走り回ってる子をみたわ。
    何も具がささってない竹串だった。
    昔、綿あめの割り箸がのどに刺さって亡くなった子いたよね?あれ思い出してゾッとした。

    +8

    -1

  • 3845. 匿名 2016/04/21(木) 11:00:32 

    >>3835
    いやあいつは妊婦の時から妊婦様だったし同じママでも偉そうで嫌だよ。

    +2

    -0

  • 3846. 匿名 2016/04/21(木) 11:00:59 

    >>3834
    長文お疲れ様です。あなたも頑張って。。

    +1

    -0

  • 3847. 匿名 2016/04/21(木) 11:02:08 

    >>3832

    いやいや、ここのひとはファミレスにもくるな、とまで言ってたよ。
    公園しかダメなんだって

    +2

    -7

  • 3848. 匿名 2016/04/21(木) 11:02:13 

    >>3792
    3782じゃないけど、うちの近所はキッズルームあるよ。
    大手町から電車で30分位のキレイめな住宅地。
    都会でもないけど田舎でもない。
    最初は景観損ねるから居酒屋出来るのイヤだなーとか思ってたけど結構便利。
    広いしカラオケあるから子供いなくても空いてればそこの部屋にしてもらう。

    +1

    -3

  • 3849. 匿名 2016/04/21(木) 11:02:18 

    ママ友を見てても、
    きちんと分別できてる人と
    自分が行きたい所に連れ回して放置の人がいる。

    きちんとしてるママたちはやっぱり後者のタイプ嫌ってる。

    +10

    -0

  • 3850. 匿名 2016/04/21(木) 11:02:31 

    >>3836
    …えっ?かなり注意してますよ。それでも直らないから店長が誤りに回ってるんだと思うけど。夜遅くまで連れ回す親は「子供だから走り回って当たり前、騒いで当たり前、サラリーマンだって騒いでいるじゃない?」というのが大半ですね。

    +10

    -0

  • 3851. 匿名 2016/04/21(木) 11:02:43 

    >>3840
    ランチの時間帯のキッズルーム完備で利用しているというコメを何個か見たけど、マイナスは必ず押されているんですよね。
    だから何がダメなのか不思議に思ったんです。

    結局>>3824のコメもマイナスが押されているけど、返答のコメは無いんですよね。

    +4

    -4

  • 3852. 匿名 2016/04/21(木) 11:03:16 

    仕事の疲れや愚痴を飲んでパーっとやるぞーって居酒屋行ってファミレス状態だったらすごくへこむわ

    +25

    -1

  • 3853. 匿名 2016/04/21(木) 11:03:34 

    >>3837
    通報しといたで!

    +2

    -1

  • 3854. 匿名 2016/04/21(木) 11:04:15 

    熱々の鉄板を運んでるお店で子どもを走り回らせてる親は、もし子どもが怪我しても文句言うなよってことだよ

    +16

    -0

  • 3855. 匿名 2016/04/21(木) 11:04:31 

    ランチママ多かったよー。あの時間帯飲む人いないしいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 3856. 匿名 2016/04/21(木) 11:05:00 

    >>3827いや、捉えるとかじゃなくて実際書いてあるけど?

    +1

    -2

  • 3857. 匿名 2016/04/21(木) 11:05:10 

    キッズルームあるならいいじゃん!
    ママはみんなそこに行けば解決!

    +5

    -0

  • 3858. 匿名 2016/04/21(木) 11:05:27 

    >>3854
    ハンバーグ屋で見たわ

    +3

    -0

  • 3859. 匿名 2016/04/21(木) 11:06:25 

    ランチタイムとかキッズルームのある居酒屋の話してないし。
    そんなごく一部の店舗の話されても

    +5

    -4

  • 3860. 匿名 2016/04/21(木) 11:07:17 

    伸びるねぇ〜

    +5

    -0

  • 3861. 匿名 2016/04/21(木) 11:07:21 

    これだけ反対・批判が多いのは、
    現実DQN親が居酒屋に子連れできてるからでしょう。

    ここで、コメントしてる人がどれだけマナー守ってキッズルーム完備しか行ってないといっても、現実は違うよ。

    +17

    -0

  • 3862. 匿名 2016/04/21(木) 11:07:36 

    >>3850
    何言ってんのー
    だったら子供禁止にしろって店長にいいなよ
    売り上げ欲しさに子連れいれといて、それはないわー

    +2

    -8

  • 3863. 匿名 2016/04/21(木) 11:08:29 

    4000目指して頑張れ~

    +2

    -0

  • 3864. 匿名 2016/04/21(木) 11:08:44 

    >>3844
    そうそう親がいざ子どもが怪我をすると
    店の管理不行き届きとかクレーム言うんだろうなきっと、自分の不行き届きを棚に上げてさ

    +17

    -0

  • 3865. 匿名 2016/04/21(木) 11:08:50 

    >>3854
    子供の頃店員がハンバーグの鉄板テーブルに置くとき滑らせて私にぶちまけ家族大騒ぎしたトラウマを思い出させてくれてありがとう

    +1

    -0

  • 3866. 匿名 2016/04/21(木) 11:09:09 

    はっけんでんは、ママの為に昼間もやってたり、キッズルーム完備の所あるよ。
    八剣伝へどうぞ。

    +1

    -2

  • 3867. 匿名 2016/04/21(木) 11:09:15 

    >>3852
    そこに子供連れていこうと思う?発散するのに・・
    愚痴とか聞いてますよ。

    +0

    -0

  • 3868. 匿名 2016/04/21(木) 11:09:43 

    子連れの人が近くにいたら喫煙者なので気を使うから遠慮してほしい。
    ただでさえ肩身狭いのに。あと席でオムツ替えるのは勘弁して欲しかった…

    +9

    -0

  • 3869. 匿名 2016/04/21(木) 11:10:08 

    >>3862
    こういうのが、なんとかモンスターっていうのかな。

    +8

    -0

  • 3870. 匿名 2016/04/21(木) 11:10:29 

    >>3859
    ここのコメ読んでると、賛成派のコメはキッズルームがあるところに行ってる人が大半みたいだよ?

    +2

    -4

  • 3871. 匿名 2016/04/21(木) 11:10:33 

    おいおい、居酒屋の方じゃないですよねえ(笑)
    行ってみるよ!

    +0

    -0

  • 3872. 匿名 2016/04/21(木) 11:10:45 

    >>3859
    君はしてなくてもいっぱいしてる人いるよね

    +4

    -0

  • 3873. 匿名 2016/04/21(木) 11:10:56 

    何か 塩分がとか 話が変な方向に曲がってるけど

    要は なし派は ストレス解消とはいえ 居酒屋のマナーも守れない親子は来るなってことと、酒の場だから 子どもには決して良くない環境だよって事。

    あり派は 子育て大変ななかたまにはストレス解消にリーズナブルな居酒屋にきてもいいじゃんって事と 我慢すればって言うだけで 労われる事も少ない状況なんだから 気をつけるから1日くらい勘弁してよって事でしょ

    お互いが 他人を思いやれば 気持ちよく過ごせるんじゃないの

    +1

    -8

  • 3874. 匿名 2016/04/21(木) 11:10:57 

    ここまで伸びるってのが現実にマナー悪い子連れが多いから嫌がる人も多くて…そして、子連れでも居酒屋行きたいって人が多いって意味なんだろなぁ。

    +8

    -0

  • 3875. 匿名 2016/04/21(木) 11:11:03 

    元気があるねってよく褒められるんですよ〜
    レストランで走り回っちゃいけないって注意してるんですけどね〜
    でも子どもって知らない間にいなくなっちゃうんです〜
    ほんの少し目を離したすきに〜
    ママは少しの息抜きも許されないんですか〜
    ひどい〜
    本当に子育てしにくい世の中〜

    こういうの何回も見ました。

    +19

    -1

  • 3876. 匿名 2016/04/21(木) 11:11:19 

    オムツ替えもいるよねー
    ウエッてなるわ

    +8

    -0

  • 3877. 匿名 2016/04/21(木) 11:11:27 

    ここで連れてきてる親は子供放置してないと思われる

    +1

    -5

  • 3878. 匿名 2016/04/21(木) 11:12:05 

    >>3870
    でも現実キッズルームじゃないところに子連れがいるからこんな荒れてるんだと思うよ、

    +10

    -0

  • 3879. 匿名 2016/04/21(木) 11:12:35 

    反対意見言うと小梨認定されるようだけど、
    私は子育て経験した上で書いています。
    心が狭い、神経質だと言われそうですが、やっぱり
    大人の社交場に子供を連れて行くのはよろしくない
    と思います。
    そう何回もあることではない、と言う人もいるけど、
    小さい子供にとっちゃ精神的肉体的に相当ダメージ
    あると思いますよ。
    だって夜連れ歩くんですよね、それにお母さんは
    お酒飲んでる(子供にとっちゃ通常ではない母)
    そりゃ興奮するでしょう。
    どのみち、このように書いてもおそらく相容れない
    と思うので、
    行く人は行けばいいと思います。
    アンカーつけてのレス・ツッコミ不要で。

    +11

    -4

  • 3880. 匿名 2016/04/21(木) 11:12:35 

    喫煙席ならどんどん吸っていいんだよ、そんなとこ連れてくる母親に教えた方がいい。
    でもそんな親も吸っててなんとも思わなかったりしてね。

    +11

    -0

  • 3881. 匿名 2016/04/21(木) 11:12:44 

    今度子連れ可の居酒屋に子供連れて行こうと思ってたけどここみて辞めることにした。
    子連れ可とは書いてるけど迷惑に感じる人も居るってのが分かったし。
    何より子どものこと考えてなかったなと反省します。

    +3

    -2

  • 3882. 匿名 2016/04/21(木) 11:12:46 

    席でオムツ変えてオムツ放置で帰った客いたって店員が言ってた

    +10

    -0

  • 3883. 匿名 2016/04/21(木) 11:13:16 

    全然来ても構わないよ
    飲み食いの邪魔しなければ

    +1

    -5

  • 3884. 匿名 2016/04/21(木) 11:13:17 

    >>3821
    性格悪いなー。あなたみたいな母親がいるから、他のきちんとした母親が迷惑被ってるんだよ。

    +7

    -1

  • 3885. 匿名 2016/04/21(木) 11:14:35 

    居酒屋なんて連れて行かない。
    ゆっくりお酒を飲みたい人に迷惑だし、タバコの副流煙も怖い。
    タバコって突然死の原因になるよね?
    夜は8時に寝かせるからそもそも出歩かない。
    周りのお母さんもみんなそうなんだけど、夜に子供を居酒屋に連れて行くようなバカ親実際にいるんだね〜

    +11

    -1

  • 3886. 匿名 2016/04/21(木) 11:14:44 

    3879さん
    同感です。ありがとうございます。

    +0

    -1

  • 3887. 匿名 2016/04/21(木) 11:15:23 

    ここ10年くらい?で増えたよね〜なんでかな。

    +3

    -0

  • 3888. 匿名 2016/04/21(木) 11:15:23 

    >>3868
    喫煙ありの場に来てるんだから 吸っちゃえばいいんだよ
    そんな場所に連れて来てるのは親の責任だから。

    オムツ替えはないわー
    私も 2児の母だけど、食事の場でオムツ替えって 居酒屋に限らず最低

    そんな親ばかり目立つから 外食に行きづらい風潮になるんだよね
    ほんと勘弁してほしい

    +9

    -1

  • 3889. 匿名 2016/04/21(木) 11:15:34 

    きゃんとれいなならありかな

    +2

    -0

  • 3890. 匿名 2016/04/21(木) 11:15:40 

    連れて行きたくない親は連れて行かなきゃいいし連れて行きたい親は他人様には迷惑かけないで食事すればいいでしょ

    +1

    -2

  • 3891. 匿名 2016/04/21(木) 11:15:55 

    地域性もあるし居酒屋だから絶対に来るな!とは思わないけど、お酒飲むしマナー悪い子連れが多いんだろうね。

    +4

    -1

  • 3892. 匿名 2016/04/21(木) 11:16:42 

    オムツは誰が見たって裁定

    +2

    -0

  • 3893. 匿名 2016/04/21(木) 11:16:49 

    放置はよくないし、子どもが飽きてるのに付き合わせるのは、親が悪い。

    でもさ、チェーン店でキッズルーム完備・お子様メニューあり・防音設備ありとかなら、あとは時間帯が子どもの就寝時間の妨げになるような時間でなければいいのでは?

    同じ親として一部のマナーを守れない親がいるのは残念ですが、迷惑かけないように気を付けているのでたまの息抜きを許してくださいm(__)m


    +2

    -1

  • 3894. 匿名 2016/04/21(木) 11:17:03 

    >>3279
    ヒント:汚れた眼鏡で見る景色は汚く見える

    +0

    -4

  • 3895. 匿名 2016/04/21(木) 11:17:06 

    和民がブラックバイトって話題になってから異様に増えた気がする…

    +1

    -0

  • 3896. 匿名 2016/04/21(木) 11:17:15 

    >>3879
    私も子供います。同感です。

    +4

    -1

  • 3897. 匿名 2016/04/21(木) 11:17:40 

    >>3869
    そうね
    そんなあなたはクレーマー

    +0

    -2

  • 3898. 匿名 2016/04/21(木) 11:19:08 

    >>3295
    「(ニッコリ」って頭悪そうに見てるからやめた方がいい

    +0

    -0

  • 3899. 匿名 2016/04/21(木) 11:19:48 

    居酒屋連れて行って何が悪いのといってる親がどんな人が、何となく想像できる。

    +5

    -0

  • 3900. 匿名 2016/04/21(木) 11:19:52 

    逆に子連れをメインターゲットにした居酒屋もできるかもね。
    そうしたら子連れも行きやすくなるし、きちんと住み分けできるし!

    +0

    -0

  • 3901. 匿名 2016/04/21(木) 11:20:03 

    >>3304
    はいはい低民度乙

    +3

    -1

  • 3902. 匿名 2016/04/21(木) 11:20:10 

    >>3884
    私母親じゃないけど?

    +0

    -3

  • 3903. 匿名 2016/04/21(木) 11:20:43 

    >>3878
    ランチタイムにキッズルームがある居酒屋を利用している、アルコールは飲んでいませんってコメにマイナスがつくのはなんでかってのがそもそもの質問なんです。
    単純に疑問に思っただけです。

    何人たりとも居酒屋に連れてくるな、子供が行くところを想像すらしたくねーみたなもんでしょうか?

    +6

    -8

  • 3904. 匿名 2016/04/21(木) 11:20:57 

    大人の場所に子供を連れて行きたくない。

    両親お酒を飲む人だったけど子供の前で酔っ払ってだらしないところは見せない人だった。

    大人の場所、大人の時間ってあると思うから私はナシです。

    自分たちが気をつけていても酔って羽目を外した大人の姿を見せたくないし。

    私は成人して居酒屋行った時ドキドキしましたよ。あぁ大人の仲間入りだって(笑)

    +25

    -5

  • 3905. 匿名 2016/04/21(木) 11:21:37 

    >>3340
    そんなレアケースを例に挙げられても…

    +2

    -1

  • 3906. 匿名 2016/04/21(木) 11:22:09 

    まぁ誰もここで結論出るとは思ってないよね
    空いてる時間に思いのたけをぶつけてストレス発散するのが目的でしょ
    仲間がいると心強く、承認欲求も満たされる
    「論破してやらないと気がすまなーい!」って人もチラホラいる
    だからガルちゃんは面白い

    +6

    -0

  • 3907. 匿名 2016/04/21(木) 11:22:33 

    アンカーつけてのつっこみなしで!
    って流行るかなー(笑)

    +6

    -1

  • 3908. 匿名 2016/04/21(木) 11:22:45 

    >>3351
    発狂死ってどうやるんですか????

    +0

    -0

  • 3909. 匿名 2016/04/21(木) 11:23:11 

    くわばたりえってどこに需要があるの?

    +21

    -0

  • 3910. 匿名 2016/04/21(木) 11:24:29 

    意見を茶化す人は賛成派に多い

    +7

    -3

  • 3911. 匿名 2016/04/21(木) 11:24:40 

    ここの意見うんぬんより、

    実際キッズルームない居酒屋で遅くまで子連れで飲んでたり、子供走り回って注意しない等みますって人→→➕

    これが現実

    +26

    -4

  • 3912. 匿名 2016/04/21(木) 11:24:41 

    反対派なんか相手を言い負かしてやりたいって人が多くて無理

    +6

    -10

  • 3913. 匿名 2016/04/21(木) 11:24:55 

    私は賛成派でも反対派でもなく無関心なんだけど…
    ここに書き込みしてる、賛成派の子連れさん達はマナー守ってるみたいだからいいじゃん。
    で、ママ友とかでマナー守ってない人を見たらちゃんと注意してね。見て見ぬ振りしたら同族だと思われますから。

    +6

    -7

  • 3914. 匿名 2016/04/21(木) 11:25:01 

    反対派はヒステリー
    アンカーつけてのつっこみなしでお願いしまーす!

    +5

    -13

  • 3915. 匿名 2016/04/21(木) 11:25:53 

    >>3910
    猛獣使い?(笑)

    +0

    -0

  • 3916. 匿名 2016/04/21(木) 11:26:22 

    賛成派は低脳

    +11

    -4

  • 3917. 匿名 2016/04/21(木) 11:27:54 

    >>3911
    東京や、大阪では見なかったけど、地方では見た 笑。
    環境にもよるよね。

    +6

    -0

  • 3918. 匿名 2016/04/21(木) 11:28:42 

    大人と子どもの線引きとか
    越えちゃいけない一線とか
    TPOとか
    立場を弁えるとか
    もう死語なんですかね

    禁止されてないねら、法に触れてないなら、何でもあり?

    親になることの責任をどう考えてるのかしら

    +27

    -4

  • 3919. 匿名 2016/04/21(木) 11:29:09 

    (一部の非常識な親のせいで、ちゃんとした親が)子育てしにくい世の中

    +17

    -0

  • 3920. 匿名 2016/04/21(木) 11:29:13 

    >>3875
    ハーネスだっけ?走り回るならつけといて欲しいわ

    +11

    -0

  • 3921. 匿名 2016/04/21(木) 11:29:19 

    >>3906
    それを面白いだなんてあなた大人ねぇ~…
    でも私も、面白そうなひと見つけると、遊んでみたくなっちゃうの…笑
    むきになって論破してやろう!ってはむかってきて、なんだか可愛いんだもの

    大人にならなきゃ…笑

    +0

    -2

  • 3922. 匿名 2016/04/21(木) 11:31:16 

    ➕多く付いててピンク文字になってる意見はやっぱり納得できます。

    +4

    -0

  • 3923. 匿名 2016/04/21(木) 11:31:43 

    反対派のお酒好きな独身ですが、まじめに肯定的に考えてみた。

    仮に自分が結婚して子供が出来たら、色々なストレスや疲れで(あー飲み行きたい)って絶対なると思う。たぶんファミレスじゃなくて、もつ煮系出してるようなゴチャゴチャしたお店に行きたくなると思う。でも、お酒飲みすぎてしまうから子供と二人では100%行かない。妹や親などの身内とテーブル囲んでも、落ち着かないと思う。
    同級生と20年ぶりに再会ってなっても、子供は連れていかないだろう。誰かにあずけることできても、どっかソワソワしてしまうと思う。
    想像話ですみません。

    +6

    -1

  • 3924. 匿名 2016/04/21(木) 11:31:59 

    昼間はランチ営業していて全室個室の居酒屋があるけど、そこは昼間ファミリーばかりいる。
    そういうのはありだと思うけど、夜はなし。

    +8

    -0

  • 3925. 匿名 2016/04/21(木) 11:32:29 

    東京でもキッズルーム付きあります
    おもちゃ、絵本、ビデオがあったりします
    部屋っつってもたいして広くないので
    遊んでるうちに出たり入ったり、て
    感じですね

    あ、私が使ったわけではなく
    目撃したので

    +3

    -3

  • 3926. 匿名 2016/04/21(木) 11:32:35 

    >>3919
    ほんとそれ笑!
    私は絶対子供は居酒屋には連れて行きません。

    +8

    -0

  • 3927. 匿名 2016/04/21(木) 11:33:09 

    >>3918

    もっともだけどさ
    それ、別に親だけじゃないし

    どこの世界にも非常識なやつは一定数いるよ。
    親だけが確率高いわけではない。

    なのに親だけ切り出すってとこ、やっぱり子供嫌いにしか聞こえないないんだよな。

    アンカーつけてのつっこみなしで。

    +4

    -9

  • 3928. 匿名 2016/04/21(木) 11:34:04 

    >>3913
    よその家のママは注意できないから目の前で自分の子に「迷惑だから走り回っちゃダメだよ」って言う。

    +1

    -0

  • 3929. 匿名 2016/04/21(木) 11:34:56 

    イヤ、注意なんてとてもとても…

    +5

    -0

  • 3930. 匿名 2016/04/21(木) 11:35:07 

    >>3923
    笑。私も独身お酒好きで同じこと想像しました。

    理想は、居酒屋には子供連れて行きたくないけど、ストレス溜まったら行っちゃうのかな〜とか思う。でも子供連れてお酒飲めないしな〜とか。

    +1

    -0

  • 3931. 匿名 2016/04/21(木) 11:35:39 

    トピずれになるけど、ここで書かれてるマナー違反の母親でなく、ストレス発散したいのに 居酒屋行くのを 今はガマンってお家で頑張ってるお母さん達に言いたい。

    毎日 頼る人もいなかったり限られてたりして、家でも 下の階の人に気を使いながら 過ごしてさ。

    旦那様も帰ってきてから 子どもがこんな事して大変だったんだよって話しても あまり興味持ってくれなかったり、仕事で疲れてるから 申し訳なくて 話し込めなかったり 。

    公園行けば よその子とトラブルにならないように見ながら遊んで、帰っても泣いたりケンカしたりでなかなか家事も進まなくて 。

    寝る時も 数時間ごとに夜泣きする我が子を寝かしつけるのに大変!最近テレビやドラマも見てないなぁと思ったりさ。

    そんな毎日だけど たまに本気で子どもにキレそうな時もあるけど 子どもって可愛いなって思う。

    今はなかなか 思うことやれない 大変な時だけど もう少し 子どもが 言ってわかる年齢になったらたくさん 好きな事したり 仕事したりしようと私は思います!

    同じような思いの方って たくさんいるはず。
    このトピで マナー守ってるのに 世間の目は冷たいなと感じることもあるけど、お互い頑張りましょう!!

    +11

    -3

  • 3932. 匿名 2016/04/21(木) 11:35:59 

    >>3879
    貴方
    小心者だね、予防線はってもここじゃ意味ないのよ

    +5

    -0

  • 3933. 匿名 2016/04/21(木) 11:37:29 

    ヒソヒソ あそこの家
    子供を居酒屋に連れ回してるよ

    こんな話しが広まったら恥ずかしくて住めない

    +15

    -0

  • 3934. 匿名 2016/04/21(木) 11:37:32 

    そうですね
    所詮ガルちゃんですので笑

    +3

    -0

  • 3935. 匿名 2016/04/21(木) 11:38:07 

    >>3931
    何まとめてんの?

    +5

    -2

  • 3936. 匿名 2016/04/21(木) 11:38:46 

    本気で常識外れなママっているもんな
    そういうやつに限って地元の権力者

    +10

    -0

  • 3937. 匿名 2016/04/21(木) 11:38:59 

    地方の居酒屋にキッズルームがあるなんて
    知らなかったから驚いた
    世も末だ

    +4

    -2

  • 3938. 匿名 2016/04/21(木) 11:39:04 

    だって賛成派の人たち怖いんだよー

    +5

    -2

  • 3939. 匿名 2016/04/21(木) 11:39:20 

    >>3927
    子連れで居酒屋に行くことの是非を問うスレなんだから、親と子にスポットが当たるのは当たり前でしょ

    +5

    -0

  • 3940. 匿名 2016/04/21(木) 11:39:29 

    非常識な親が増えたもんだ

    アンカーつけてのツッコミはなしで!

    +6

    -1

  • 3941. 匿名 2016/04/21(木) 11:40:22 

    居酒屋に入れないくらいで少子化進むかなぁ?子持ちにとってはそこまで居酒屋が重要なのね。

    +6

    -0

  • 3942. 匿名 2016/04/21(木) 11:40:58 

    子供の面倒をみる為に一緒に連れていくのかと思いきやキッズルームに頼ってる時点でお荷物預けて、自分達で楽しんじゃおう感満載じゃないw
    それ親じゃないわww

    +5

    -2

  • 3943. 匿名 2016/04/21(木) 11:41:17 

    >>3933
    そんな地域に住んでるの?

    +0

    -3

  • 3944. 匿名 2016/04/21(木) 11:41:23 

    >>3938
    賛成派は屁理屈ばっかりで頭悪そうだよ。
    だから居酒屋に子連れで出没するしてるんだよ。
    この前も子連れのヤンキーみたいなママいたけど、あんな人がコメントしてるんだな〜と想像してる

    +13

    -2

  • 3945. 匿名 2016/04/21(木) 11:41:31 

    息抜きに夢中で店員や他の客に迷惑かける、まだ小さい子どもがタバコの煙に燻される、おむつ放置等のマナーが悪い、これでも居酒屋に子供連れていって何が悪い?って胸張って言える?

    +9

    -3

  • 3946. 匿名 2016/04/21(木) 11:42:30 

    ランチじゃあかんのか?
    子育てなんて、何かの犠牲の上に成り立ってるものでもあるぞ
    あまり求めすぎてもストレス発散のはずがますます苦しくなるぞよ

    +13

    -0

  • 3947. 匿名 2016/04/21(木) 11:43:19 

    ( ´ー`)y-~~わざと煙をそっちに吐くけどいいよね

    +8

    -2

  • 3948. 匿名 2016/04/21(木) 11:43:32 

    >>3879

    よかったね、
    アンカーつけてのつっこみなしで!!
    流行ってるよ(笑)

    あ、
    アンカーつけてのつっこみなしで!

    +2

    -0

  • 3949. 匿名 2016/04/21(木) 11:44:26 

    >>3947

    うわぁ…(;´д`)

    +2

    -1

  • 3950. 匿名 2016/04/21(木) 11:45:29 

    居酒屋でなくても
    キッズルームに投げっぱなしで話しに夢中なお母さんグループは
    一部
    ではなく結構な高い確率でいる
    カフェ店員より

    +8

    -1

  • 3951. 匿名 2016/04/21(木) 11:45:35 

    >>3945そんな人どこにいるんかいな

    +2

    -4

  • 3952. 匿名 2016/04/21(木) 11:45:46 

    横からすみません。
    >>3944なんか代弁してくれてありがとう
    大人の場所っていう確固としたルールなのに、みんな屁理屈こねてますよね。

    +11

    -3

  • 3953. 匿名 2016/04/21(木) 11:46:27 

    普通の感覚を持っていると、いくら喫煙可の店とは言っても、子どもとか妊婦さんがいたらタバコを堂々と吸えないよね
    わざわざ喫煙出来る場所を探して店に入ってるだろうに気の毒だわ

    +13

    -0

  • 3954. 匿名 2016/04/21(木) 11:46:35 

    >>3947
    子供と居酒屋 あり?なし?

    +13

    -1

  • 3955. 匿名 2016/04/21(木) 11:46:41 

    あれもこれもさせろって
    我儘だなぁ

    +15

    -2

  • 3956. 匿名 2016/04/21(木) 11:49:45 

    そういや、仕事後に三時間子供預けてスポーツジムって人もいたような。今って何でもアリなんですね。

    +2

    -1

  • 3957. 匿名 2016/04/21(木) 11:49:50 

    >>3907
    子供と居酒屋 あり?なし?

    +11

    -1

  • 3958. 匿名 2016/04/21(木) 11:51:01 

    禁煙席があって、子供にも安心な薄味メニューがあって、20時までに帰るならどうぞ。

    +8

    -2

  • 3959. 匿名 2016/04/21(木) 11:51:18 

    >>3957保存させていただくがよろしいか?

    +8

    -2

  • 3960. 匿名 2016/04/21(木) 11:51:38 

    大人の世界に子供はね…
    子供の世界に大人いらないでしょ?

    +16

    -0

  • 3961. 匿名 2016/04/21(木) 11:54:14 

    ストレス解消・息抜きが、夜の居酒屋で飲むだけ、て時点で察するしかないね(皮肉)

    迷惑とは他人にそう思われた時点で成立するものであり、他人から迷惑と言われても頑なに考えを曲げない
    居酒屋に子連れで行く人はこういうタイプの人間です

    +14

    -4

  • 3962. 匿名 2016/04/21(木) 11:54:18 

    >>3957
    各トピックで流行らせたい!w

    +11

    -1

  • 3963. 匿名 2016/04/21(木) 11:54:24 

    ていうか飲みに参加したいのは自分なのになんでわざわざ子供連れていくの?
    どこにも預けられないなら昼間の2-3時間に限定するか、いっそしないほうが『子供のため』だよ
    大人の好む空間ほど子供が面倒臭くてつまらないものはないよ
    私は小さいころよくあちこち居酒屋からレストランまで、時には夜遅くに連れまわされたけど
    いずれも死ぬほど暇で、特にママ友同士があるまると最悪だった。
    仲良くしたくもない子供と長時間一緒にいなくちゃいけない。
    母親のいろいろなものに愚痴る姿もなんだか汚らしくて見ていたくなかったし
    そのくせ勝手に帰ろうとすれば怒るしで、いっそ食事分の金おいて私たち子供を家に置いて行ってくれればいいのにとずーーっと思ってた
    それを非難されれば、母親が不遇にされてるって騒ぐんでしょ
    私は母親を反面教師にしたからか夜遅くまでで歩くことはしない。母親からまじめでつまらない子だって言われる。まじめでつまらなくたって、好き好きに騒いで人に迷惑かけるよりかは百万倍マシだ。
    子供が悪い子に育つとすれば必ず両親の日々のしつけやしぐさからの影響があるよ
    自分のところはそうではない、息抜きくらいいでしょって思ってる人こそ注意すべきだね

    +13

    -3

  • 3964. 匿名 2016/04/21(木) 11:55:06 

    これさあ、子育て経験がある人だけがコメントしたら?
    子育てしないと分からないことってたくさんあるよ

    +9

    -13

  • 3965. 匿名 2016/04/21(木) 11:55:27 

    山田優と西山茉希が「子連れ居酒屋女子会」撮られてまたバッシング?
    山田優と西山茉希が「子連れ居酒屋女子会」撮られてまたバッシング?girlschannel.net

    山田優と西山茉希が「子連れ居酒屋女子会」撮られてまたバッシング?6日発売の「フライデー」(講談社)が、親友と公言する山田優(30)と西山茉希(29)の密会現場を撮影し、掲載している。ある日の夜8時半、2人は子供を連れてタクシーで現れ、もう1人の知人女性と...



    今の世の中、何かズレてきてる気がして少し怖くなる(¯―¯٥)

    +14

    -0

  • 3966. 匿名 2016/04/21(木) 11:56:04 

    >>3952
    ほんと屁理屈です笑。

    子供はギャーギャーうるさい→酔っ払いの人の方がうるさい
    居酒屋メニューは大人向け・お酒のアテ→外食なんて何処もそんな味付け
    環境悪いよ→8時までには帰ります
    居酒屋はお酒を飲む場→今やファミレスだってお酒提供してるから一緒

    子供が子供を育ててるようです。





    +27

    -2

  • 3967. 匿名 2016/04/21(木) 11:56:36 

    子連れママ友会
    個人居酒屋を貸し切りなら
    問題ないよ♪

    +5

    -9

  • 3968. 匿名 2016/04/21(木) 11:57:24 

    >>3948
    アンカー付けての突込みって>>の返信コメントの事を言うんですね。
    勉強になりました。

    +2

    -1

  • 3969. 匿名 2016/04/21(木) 11:57:58 

    子育て経験のない人だけが反対派だと思ってる
    想像力がないね

    +14

    -4

  • 3970. 匿名 2016/04/21(木) 11:58:31 

    居酒屋って畳席あるからべんりなんだよ

    +3

    -6

  • 3971. 匿名 2016/04/21(木) 11:58:56 

    おばちゃんに怒られるからやめなさい!

    あんたが注意しなよ・・・

    +11

    -1

  • 3972. 匿名 2016/04/21(木) 11:59:51 

    >>3967
    お金があったらそういう店やってみたいな~
    ラストオーダー20時半の21時閉店とかで。

    +2

    -2

  • 3973. 匿名 2016/04/21(木) 12:00:22 

    シッターに預けて出掛ければいいのに
    お金ないのかなぁ

    +10

    -4

  • 3974. 匿名 2016/04/21(木) 12:00:34 

    >>3964
    子育て経験ある人は皆賛成だと思ってるのですか?
    私は子育て経験ありますが反対ですよ。


    +14

    -2

  • 3975. 匿名 2016/04/21(木) 12:01:01 

    うちの近くに飲み屋街があるんだけど、子供の頃は親や祖父母にあの辺りは行っちゃダメだよっていつも言われてたわ。
    最近はその飲み屋街をベビーカー押して歩いてる人や赤ちゃん子供連れて並んでる人とか見るようになって驚いてる。
    20年でこんなに変わるもんなんだな。盛り場は所詮盛り場なのにね。

    +7

    -1

  • 3976. 匿名 2016/04/21(木) 12:02:53 

    居酒屋は座敷や個室が多いから子供つれて行くには楽なんだろうけど、喫煙する場でもあるし。
    子供がいるから喫煙するなとか、子供放置しておいて子供に注意するなとか、居酒屋で子供中心の発言する親が嫌われるだけだよ。しつけされて静かにご飯食べられるなら良いと思うけど、赤ちゃんはね~突然泣き始めたり、まわりの人にも迷惑かけない?小さいうちはファミレスで良くない?

    親が居酒屋を我慢できないんだろうね・・・・

    +10

    -0

  • 3977. 匿名 2016/04/21(木) 12:03:41 

    子供の睡眠時間確保できる生活を普段は心がけていたとしても、ほんの1日、お酒飲んだその日の事を批判される。
    四六時中居酒屋に遅くまで子供といる人は頭おかしいと思うけど、
    そんなほんの1日って人がほとんどだと思うよ

    +5

    -4

  • 3978. 匿名 2016/04/21(木) 12:04:27 

    >>3957

    センスいいわ~
    上の↑言い過ぎ…の人と同じかた?
    やわらかーく、でもちょっぴり皮肉はいって、でもやんわり…絶妙ですな

    +3

    -0

  • 3979. 匿名 2016/04/21(木) 12:05:19 

    >>3959
    いつか「なぜ保存したかわからない画像トピ」にでも貼っておくんなさい

    +6

    -0

  • 3980. 匿名 2016/04/21(木) 12:05:25 

    >>3963もうパッとみ、読む気しない…

    +1

    -1

  • 3981. 匿名 2016/04/21(木) 12:05:37 

    居酒屋にまで子供連れて来る親が、ちゃんとしてるわけないじゃん。
    自分らはでっかい声で騒いで、酒飲んで煙草スパスパ
    ガキはほったらかしで騒ぎ放題、走り放題。

    ファミレス行かなくなったのに、今度は居酒屋にまで進出とか
    本当に勘弁して。どこもかしこもうるさいガキばっかりで辟易するわ。
    (ちゃんと躾けられてるかわいい子や、しっかりした親御さんももちろん居る)

    +10

    -1

  • 3982. 匿名 2016/04/21(木) 12:05:46 

    今5ヶ月の子供がいて
    確かに息抜きには行きたいし、友達と飲みながらゆっくり喋りたい気持ちは凄くよく分かる
    でもいくらキッズスペースがあろうと個室で禁煙だろうと
    子供連れてまで行く気にはならない
    そういうことを我慢する覚悟で子供作ったんだし
    飲みに行く以外にも息抜きの方法はたくさんあるわけだし

    +15

    -0

  • 3983. 匿名 2016/04/21(木) 12:06:27 

    >>3961
    それ、子供連れていこうが大人だけでサラリーマンが行こうが、夜の居酒屋に行く人のかなりの割合でブーメランでしょ。

    +1

    -1

  • 3984. 匿名 2016/04/21(木) 12:07:01 

    無しに決まってるじゃん
    どうしても子連れで行くなら個室予約は絶対
    息抜きで酒飲みたいならデリバリー頼んで自宅に呼べ
    周りに迷惑掛けんな

    +12

    -1

  • 3985. 匿名 2016/04/21(木) 12:07:24 

    Fragile Childhood - Monsters - YouTube
    Fragile Childhood - Monsters - YouTubeyoutu.be

    For a child a monster can be real. The Fragile Childhood activity has begun in 1986 and has been established as a well-known form of activity in Finland. htt...



    海外の飲酒警告CMの演出が怖すぎます。お酒で酔っ払った大人たちは、子どもたちにはこのように見えているそうです。

    +4

    -1

  • 3986. 匿名 2016/04/21(木) 12:07:44 

    家飲み会はオーケーですか?

    +2

    -1

  • 3987. 匿名 2016/04/21(木) 12:08:56 

    これ見てた。
    梅沢富夫が「親になったら我慢を覚えろ」みたいな正論言ってたのに、個室・キッズスペースありなら賛成って意見変えたのにはガッカリした。
    坂上忍が終止、旦那の愚痴とか大人の汚い会話を聞かせるべきでない‼と言ってたのは正しいと思った。

    +15

    -0

  • 3988. 匿名 2016/04/21(木) 12:09:01 

    アンカーの人、アンカーつけないでつっこまれまくってるね(笑)

    +4

    -1

  • 3989. 匿名 2016/04/21(木) 12:09:45 

    >>3977
    子供と一緒なら
    時間とお店選びは考えてした方がいいよ。

    +6

    -1

  • 3990. 匿名 2016/04/21(木) 12:10:01 

    自分達から大人の領域に入ってきてるんだから、たとえ子連れが隣にきても普段通りに呑んだり吸ったりするよ
    顔を顰められても文句言われても遠慮なんてしないから。職場の男性陣とシモな話したり愚痴こぼしあったり普通にするから
    だって居酒屋ってそういう場所でしょ?

    +8

    -3

  • 3991. 匿名 2016/04/21(木) 12:11:16 

    独身だけど。
    仕事で疲れて軽く居酒屋で打ち上げって時に小さい子の甲高い声聞きたくない、オムツ替えとか勘弁してよ。
    自分たちはお酒飲んでストレス解消になってるのかも知れないけど、まわりはストレスためまくってんですよ。
    遠慮して下さい。

    +11

    -4

  • 3992. 匿名 2016/04/21(木) 12:11:20 

    >>3986
    誰に許可申請してるの(笑)

    +2

    -0

  • 3993. 匿名 2016/04/21(木) 12:11:37 

    >>3985
    あげてくれてありがとうございます!
    でもこれは大人でもトラウマレベル

    +3

    -0

  • 3994. 匿名 2016/04/21(木) 12:12:25 

    反対派の「自分が楽しめないから困る よその子供が睡眠不足でも煙吸ってもどうでもいい」という大人目線派と「子供がかわいそう」いう子供目線派の間でもひと悶着ありそう
    (賛成派にも同じことが言えるけど)

    +0

    -0

  • 3995. 匿名 2016/04/21(木) 12:12:43 

    >>3988
    それがガルちゃんクオリティ

    +0

    -1

  • 3996. 匿名 2016/04/21(木) 12:15:14 

    ランチタイムやで

    +3

    -0

  • 3997. 匿名 2016/04/21(木) 12:15:23 

    >>3963
    子供のためって子供が決めることじゃねーの

    +1

    -1

  • 3998. 匿名 2016/04/21(木) 12:15:48 

    もはや反対派が一方的に吠えてるだけだし、もういんじゃない?
    常識的な感覚持った人は早々去ってることでしょう。

    +3

    -1

  • 3999. 匿名 2016/04/21(木) 12:16:30 

    酔ってる親を知らない子供は将来酒絡みで馬鹿やらかすよ

    +1

    -1

  • 4000. 匿名 2016/04/21(木) 12:16:36 

    >>3996
    なにする?うちカレー

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード