-
1. 匿名 2016/04/19(火) 11:48:25
登場人物の女性は大抵美人の設定+307
-1
-
2. 匿名 2016/04/19(火) 11:49:18
どんでん返し+294
-3
-
3. 匿名 2016/04/19(火) 11:50:05
+84
-0
-
4. 匿名 2016/04/19(火) 11:50:20
大抵面白い+375
-9
-
5. 匿名 2016/04/19(火) 11:50:29
実写化されすぎ+363
-1
-
6. 匿名 2016/04/19(火) 11:50:46
後味悪い 腑に落ちない
けど、ひき込まれる+279
-10
-
7. 匿名 2016/04/19(火) 11:51:16
わかりやすい+181
-2
-
8. 匿名 2016/04/19(火) 11:51:26
アーモンド形の目+447
-1
-
9. 匿名 2016/04/19(火) 11:51:36
定期的に本を出してくれる+143
-1
-
10. 匿名 2016/04/19(火) 11:51:38
主人公が暗い過去を背負ってる+325
-2
-
11. 匿名 2016/04/19(火) 11:51:48
基本みんないい人。+9
-20
-
12. 匿名 2016/04/19(火) 11:52:04
読みやすい♪+293
-1
-
13. 匿名 2016/04/19(火) 11:52:22
フーダニットじゃないよね+7
-1
-
14. 匿名 2016/04/19(火) 11:52:38
切ない…+72
-1
-
15. 匿名 2016/04/19(火) 11:52:44
売れっ子でガチで出版社が取り合ってる
マスカレード・ホテル、イブの続編早く~+193
-1
-
16. 匿名 2016/04/19(火) 11:53:07
女がやたら有能でその旦那が足を引っ張る+99
-3
-
17. 匿名 2016/04/19(火) 11:53:41
会話は行きつけのバーで。+173
-0
-
18. 匿名 2016/04/19(火) 11:53:56
有料で出版+4
-1
-
19. 匿名 2016/04/19(火) 11:54:56
当たり外れが結構ある+210
-7
-
20. 匿名 2016/04/19(火) 11:54:56
結構性描写が過激!+169
-6
-
21. 匿名 2016/04/19(火) 11:55:13
特に最近は映像化ありきで書いてる気配が濃厚+128
-5
-
22. 匿名 2016/04/19(火) 11:56:01
あっ と、○○は声をあげた
っていう言い回しをよく使う
+70
-2
-
23. 匿名 2016/04/19(火) 11:56:09
男の願望の塊のようなヒロイン+253
-0
-
24. 匿名 2016/04/19(火) 11:56:11
ちょっとメジャーすぎて買うのが恥ずかしい
読書芸人+22
-31
-
25. 匿名 2016/04/19(火) 11:56:45
不倫が多い+62
-2
-
26. 匿名 2016/04/19(火) 11:56:54
きびすを返す
かぶりを振る
このワードは東野作品で学びました。+243
-5
-
27. 匿名 2016/04/19(火) 11:57:16
物語半ばで犯人が捕まるけど、その後真犯人が出てくる。+58
-2
-
28. 匿名 2016/04/19(火) 11:57:29
加賀恭一郎と湯川学の二大巨塔+286
-1
-
29. 匿名 2016/04/19(火) 11:57:33
東野圭吾を読むと、若い人向けで、昔の赤川次郎を思い出す。夢中で買って読んでたなー。
+170
-2
-
30. 匿名 2016/04/19(火) 11:57:41
「名探偵の掟」の時刻表トリック編を西村京太郎が読んだら怒り狂うだろうな+17
-1
-
31. 匿名 2016/04/19(火) 11:59:07
伏線回収が素晴らしい+237
-3
-
32. 匿名 2016/04/19(火) 11:59:36
ラストにしたがってどんでん返しがある!
読みやすくて大好きです!!+190
-1
-
33. 匿名 2016/04/19(火) 11:59:46
ホテルのラウンジで頼む飲み物は必ず、ロイヤルミルクティー+230
-1
-
34. 匿名 2016/04/19(火) 12:00:03
家族愛のごり押し+6
-16
-
35. 匿名 2016/04/19(火) 12:00:29
図書館で借りようしても貸し出し中で棚にない。
予約も30人待ちとか珍しくない。
でも古本屋へ行くとたくさん並んでる。買う人が多いおかげで売る人も結構いる。+147
-2
-
36. 匿名 2016/04/19(火) 12:01:11
推理小説にさりげなくスポーツネタを入れてくる+60
-0
-
37. 匿名 2016/04/19(火) 12:01:42
終わりが悲しくてモヤモヤした【さまよう刃】+193
-2
-
38. 匿名 2016/04/19(火) 12:02:20
短編の方が面白い+9
-6
-
39. 匿名 2016/04/19(火) 12:03:03
「変身」は、アルジャーノンに花束をのパクリ+3
-36
-
40. 匿名 2016/04/19(火) 12:03:10
理系出身だけあって機械や工学に凝っている。
文系人間にはこういうところも新鮮。+209
-1
-
41. 匿名 2016/04/19(火) 12:04:03
+26
-57
-
42. 匿名 2016/04/19(火) 12:05:41
ストーリーが暗い。+58
-2
-
43. 匿名 2016/04/19(火) 12:05:52
最後の50ページから事件の全容解明がはじまる。+79
-0
-
44. 匿名 2016/04/19(火) 12:06:14
>>41
突然の ひがしのりに、思わず笑ってしまいました。
+111
-5
-
45. 匿名 2016/04/19(火) 12:06:22
普通のミステリーは犯人が分かっておしまいだけど、東野圭吾のはその後に更に結末がある。
それが最後読者に問いかける人生のテーマみたいになってて、読後もずっとそれについて考えてしまうことが多い。+158
-2
-
46. 匿名 2016/04/19(火) 12:06:55
「あの頃ぼくらはアホでした」は、本気でアホすぎて脱力する+39
-0
-
47. 匿名 2016/04/19(火) 12:08:26
化学とか色々難し過ぎて読み切れない時がある。+56
-1
-
48. 匿名 2016/04/19(火) 12:09:43
結婚観が違うカップルが出てきたら、結婚したいのもコンドームに穴をあけるのも男のほう+42
-0
-
49. 匿名 2016/04/19(火) 12:09:54
善悪では測れない、なんとも言えない哀しみがあるよね+70
-0
-
50. ボブチャンチン 2016/04/19(火) 12:10:54
おもしろい。+34
-1
-
51. 匿名 2016/04/19(火) 12:11:19
>>39
アルジャーノンのパクリというかオマージュは
黒笑小説だっけ?の「あるじーさんに線香を」でしょ笑+27
-0
-
52. 匿名 2016/04/19(火) 12:11:26
>>50
男はでてけ+0
-5
-
53. 匿名 2016/04/19(火) 12:11:37
湯川先生も加賀恭一郎も、本人の目線の文章がない。
二人とも小説の主人公なのに、必ず誰かそばにいる人の客観的目線で彼らを描いてる。客観的だから、見る人によって印象が違ってて面白い。
例えば加賀だったら、いとこ刑事から見た印象は父親を避けて仕事に逃げる敏腕刑事、被害者から見た印象は外見のわりに人間味があって話をちゃんと聞いてくれる刑事…とか。
だから余計に彼らの外見とか仕事ぶりで人間性を想像しながら読んじゃうので面白い。+86
-2
-
54. 匿名 2016/04/19(火) 12:11:45
意外に面白い系もいける
毒笑 黒笑 歪笑 ブラックで面白い+23
-1
-
55. 匿名 2016/04/19(火) 12:11:52
新たな作品を読むたびに様々な分野の知識もしくは探求心に脱帽+17
-2
-
56. 匿名 2016/04/19(火) 12:12:03
実写化すると何か微妙。
配役とかの問題じゃなく何か微妙。
ドラマは面白いけど映画がな…
二時間少しじゃ足りないんだろうな。+20
-1
-
57. 匿名 2016/04/19(火) 12:12:30
最後のページを読み終えたらすぐに読み返してしまう。
主人公たちが本当にどこかで生きている気がして、その世界観に引き込まれます。+91
-3
-
58. 匿名 2016/04/19(火) 12:13:50
あるあるじゃないけど、福山雅治の湯川先生はすごく合ってると思う。+39
-14
-
59. 匿名 2016/04/19(火) 12:14:03
仮面山荘最近読んだら
まだ文章がこなれてなかった+8
-0
-
60. 匿名 2016/04/19(火) 12:15:03
ヒロインは完全に男(東野)目線だよね
話は面白いけど女が男の夢すぎてそこだけ感情移入できない
+92
-2
-
61. 匿名 2016/04/19(火) 12:15:03
手紙や秘密は後味悪すぎてしばらくモヤモヤしてた。
後味悪すぎて本を捨てたほど。
でも、マスカレードホテルは何度も読み返すほど面白かった。
なんとか山荘的殺人事件みたいな、ミステリーの王道をいった物も面白い。
この人の作品はミステリーに特化してた方がスッキリ読める。+49
-3
-
62. 匿名 2016/04/19(火) 12:16:05
推理小説としてはアンフェアとか言われたりするね
推理するには材料足りてないの多いと思う
容疑者Xとか重大な事実がわざと隠されてるし+7
-2
-
63. 匿名 2016/04/19(火) 12:16:31
いつも理系の人だなっていう感想になる+51
-0
-
64. 匿名 2016/04/19(火) 12:18:09
>>58
福山の湯川先生はまぁ良いけど石神は絶対違う!
あんなにかっこよかったら話が変わってきそう+46
-1
-
65. 匿名 2016/04/19(火) 12:18:20
電車で読むのは恥ずかしい。
ブックカバー必須。+21
-4
-
66. 匿名 2016/04/19(火) 12:19:03
>>40
東野圭吾って工学部でエンジニア出身ですね。
だから、理系ネタが詳しいのか。凄い!!
「ブルータスの心臓」も確か
主人公がエンジニアでしたね。
「ガリレオ」も理系だし
「幻夜」の主人公も工場で働いてたかな。
+53
-1
-
67. 匿名 2016/04/19(火) 12:19:03
男の願望ヒロインって「手紙」の由実子ぐらいじゃない?
どっちかというと悪女だったり蓮っ葉で奔放なヒロインのほうが多い印象+12
-4
-
68. 匿名 2016/04/19(火) 12:19:43
「トキオ」のラスト1行を読むと、また最初から読み返したくなる。+48
-1
-
69. 匿名 2016/04/19(火) 12:20:03
黒く長い髪の美人
奥様の言葉遣いが若くても『◯◯ですのよ』
+24
-1
-
70. 匿名 2016/04/19(火) 12:20:18
女主人公が強姦されそうになる。+8
-0
-
71. 匿名 2016/04/19(火) 12:21:09
グロい+4
-2
-
72. 匿名 2016/04/19(火) 12:21:33
東野圭吾はかぶりを振った。+18
-0
-
73. 匿名 2016/04/19(火) 12:22:02
意地悪ばかりするキャラが実はいいやつ+1
-0
-
74. 匿名 2016/04/19(火) 12:26:19
「さまよう刃」は、被害者遺族の物語。
「手紙」は、加害者家族の物語。+74
-0
-
75. 匿名 2016/04/19(火) 12:29:01
>>74 犯行のクソさ加減がだいぶ違うけど+8
-0
-
76. 匿名 2016/04/19(火) 12:29:08
>>68
私も「トキオ」大好きです。
もしかしたらいまいちメジャー感無いのか、私の周りでは余り解って貰え辛かったので、勝手に嬉しく思っています。
かなり前ですが、NHKでドラマ化もされていましたよね。+47
-0
-
77. 匿名 2016/04/19(火) 12:29:40
あたりとハズレの差が激しい。
同一人物か??とびっくりする。+29
-2
-
78. 匿名 2016/04/19(火) 12:30:16
すごい性格が歪んでたり、性格悪い人が出てくる+5
-0
-
79. 匿名 2016/04/19(火) 12:30:29
たまに殺害動機が信じられない。
特にデビュー作(笑)+42
-0
-
80. 匿名 2016/04/19(火) 12:31:12
>>76
私も東野圭吾作品の中で1番好きです!+12
-0
-
81. 匿名 2016/04/19(火) 12:32:12
実写化を前提とした内容、文体。+1
-0
-
82. 匿名 2016/04/19(火) 12:32:39
アイスコーヒーをがぶりと飲む+34
-0
-
83. 匿名 2016/04/19(火) 12:34:47
トキオは東野さん本人も
「自分の集大成的作品。書いていて楽しかった」
と言ってた。+16
-0
-
84. 匿名 2016/04/19(火) 12:36:46
トキオはかなり糞の部類だと思うけど+4
-22
-
85. 匿名 2016/04/19(火) 12:38:47
>>79 そんなの見られたら私も殺すわ+4
-1
-
86. 匿名 2016/04/19(火) 12:39:22
実写化される+4
-0
-
87. 匿名 2016/04/19(火) 12:40:29
ロイヤルミルクティー+20
-0
-
88. 匿名 2016/04/19(火) 12:41:40
同情したくなる犯罪者と本当にクズの犯罪者と2パターンいる。+26
-0
-
89. 匿名 2016/04/19(火) 12:43:50
エロ度でいえば「ダイイング・アイ」かな+16
-0
-
90. 匿名 2016/04/19(火) 12:43:52
おおむね警察が有能+8
-0
-
91. 匿名 2016/04/19(火) 12:48:25
>>79
もし男子生徒だったら、女の先生に○○○を見られると、かえって興奮しそう。+2
-1
-
92. 匿名 2016/04/19(火) 12:58:26
パソコンで一発変換しようとすると「東の警護」になる+8
-1
-
93. 匿名 2016/04/19(火) 12:59:38
お願いですから幻夜の続きを書いてください。+48
-0
-
94. 匿名 2016/04/19(火) 13:02:17
冴えない大学生の主人公には出来の良い姉が居がち。+2
-0
-
95. 匿名 2016/04/19(火) 13:04:57
ここ数年、原作が実写に引っ張られてきた気がする
ガリレオ月9化→どうしてもヒロインが必要→女性刑事登場
ここまではわかるとしても、その後のガリレオシリーズにも
女性刑事が登場するようになった…映像の中だけでよくない?
湯川もイケメン設定ではなかったのに、福山が演じてからは
原作でもイケてる描写に…サービス精神旺盛なのか?
+32
-0
-
96. 匿名 2016/04/19(火) 13:05:47
地震のあった夜に
ふと「幻夜」を思い出した。+41
-0
-
97. 匿名 2016/04/19(火) 13:09:07
>>85
いや殺しはしないでしょ(笑)
死にたくなる気持ちはわかっても殺そうとは思わないわ…。
そもそもお前どこでしてんねん!って話だし。+4
-0
-
98. 匿名 2016/04/19(火) 13:09:38
そこで話は終わってても続きが気になる
+6
-0
-
99. 匿名 2016/04/19(火) 13:17:04
読了
…ってあれ?犯人は?
↓
袋綴じ解説+8
-2
-
100. 匿名 2016/04/19(火) 13:18:21
殺人の門は後味悪過ぎる。+11
-1
-
101. 匿名 2016/04/19(火) 13:20:18
「悪意」はほんと面白かった。
実は間寛平と佐々木蔵之介で実写化されてる。
+19
-0
-
102. 匿名 2016/04/19(火) 13:25:05
乱読気味でどれがどれやらわからない。
図書館で前借りたやつを忘れてまた借りてしまう。そして途中まで気がつかない…。+45
-0
-
103. 匿名 2016/04/19(火) 13:26:32
私もトキオ好き!
最後の一行で涙がブワッと溢れてきて自分でもびっくりした。
あの一行は天才的。+26
-0
-
104. 匿名 2016/04/19(火) 13:29:49
女の人のセリフ。
○○ってわけ。+41
-0
-
105. 匿名 2016/04/19(火) 13:31:48
夜明けの街では、私の中で石橋杏奈と椎名桔平でキャスティングしてた。+8
-0
-
106. 匿名 2016/04/19(火) 13:32:27
ストーリーは面白いが、女性の心情描写に手抜きを感じる。女性の気持ちに共感出来ないことがよくある。+21
-2
-
107. 匿名 2016/04/19(火) 13:35:18
表面上は綺麗で優しくても終わってみれば怖い女の人が多い。
作品を読んで作者が女性と間違う女性はいないと思う。すごく男性的。+34
-1
-
108. 匿名 2016/04/19(火) 13:41:34
行列でくせ毛をいじられる+3
-7
-
109. 匿名 2016/04/19(火) 13:45:52
不倫ネタ多い
恋愛のもつれみたい+7
-1
-
110. 匿名 2016/04/19(火) 13:46:08
おられる
って使いがち。
いらっしゃる、だよね普通は。
方言かな?+10
-7
-
111. 匿名 2016/04/19(火) 13:46:33
読者は毎回騙される+4
-1
-
112. 匿名 2016/04/19(火) 13:46:44
絶対ラスト予想できない+23
-2
-
113. 匿名 2016/04/19(火) 13:47:56
次の章に移るたび主人公がかわる
白夜行特に登場人物多くて大変でした笑笑もちろん面白かったけど+38
-0
-
114. 匿名 2016/04/19(火) 13:48:48
>>106
聖女の救済の犯人に共感できない
リアリティも感じなかった
あんな男殺す価値すらないと思う+18
-0
-
115. 匿名 2016/04/19(火) 13:49:31
強姦ネタとか多いよね
+14
-0
-
116. 匿名 2016/04/19(火) 13:49:40
女が強い+4
-1
-
117. 匿名 2016/04/19(火) 13:51:54
やっぱり東野圭吾は頭がいい!と思い知らされる+60
-1
-
118. 匿名 2016/04/19(火) 13:58:48
喫茶店で待ち合わせ+24
-0
-
119. 匿名 2016/04/19(火) 14:37:36
昔は面白かったのに最近手抜きでつまらない。+15
-3
-
120. 匿名 2016/04/19(火) 14:39:38
何となくネタバレがわかるようになってくる。+9
-1
-
121. 匿名 2016/04/19(火) 14:56:08
白夜行好きです。
原作もドラマも。+24
-0
-
122. 匿名 2016/04/19(火) 15:04:26
幸薄い美人(おっさんの理想)+24
-2
-
123. 匿名 2016/04/19(火) 15:12:11
水商売の女性が美人で気が利いてモテる+9
-0
-
124. 匿名 2016/04/19(火) 15:29:44
>>68書こうと思ってたらかかれてた!時生が一番好きです。+4
-0
-
125. 匿名 2016/04/19(火) 15:29:46
マスカレードホテルが好き!
この間たまたま仕事でモデルになったロイヤルパークホテル行った時テンション上がってもう一度読み返したw+22
-0
-
126. 匿名 2016/04/19(火) 15:51:18
バレリ一ナ
おられる+5
-0
-
127. 匿名 2016/04/19(火) 16:18:25
>>122
『容疑者Xの献身』とかですよね?
レビューで「一途な思いに泣けた」とか「究極の愛!」とかの感想が多数でしたが、わたしは単なる冴えないオッサンの下心じゃ・・・としか思えませんでした。解釈まちがってたらすみません。。+14
-4
-
128. 匿名 2016/04/19(火) 16:41:58
「目を剥いた」の表現が多くないですか?+17
-0
-
129. 匿名 2016/04/19(火) 17:01:44
敬語で おられる を多用する
ずっと違和感があったが、東野さんが関西出身ということで納得した+8
-1
-
130. 匿名 2016/04/19(火) 17:02:30
壮大なテーマは後半が雑。(プラチナデータとか笑った)
初期のエンジニア風味が抜けきらないトリック書いてた頃とは別人のようだ。
割り切ったんだろうなー色々。+15
-1
-
131. 匿名 2016/04/19(火) 17:09:37
「手紙。」で、主人公が、恋人の知人の男に、兄が刑務所にいるのがバレるくだりが、ものすごく強引で嘘臭かった。東野圭吾はそういうツメが甘い。ダマが出来て、舌ざわりいまいちのパンケーキを、生クリームとフルーツのデコレーションで上手くごまかしてる感じ。なので、食後感が『おいしんだけど、何かもう一つ・・・・。」ということになる。+1
-12
-
132. 匿名 2016/04/19(火) 17:15:44
また?ってくらい女は大体レイプされる。
この辺がやっぱり男性作家なんだろうね。+25
-4
-
133. 匿名 2016/04/19(火) 17:15:57
>>127
ただ、その冴えないオッサンは肉体的要求も見返りも一切求めてないからなー+19
-1
-
134. 匿名 2016/04/19(火) 17:43:43
時生の父親がダメ男すぎて、
途中ストレス感じてた ~_~;+5
-0
-
135. 匿名 2016/04/19(火) 17:47:44
主人公が踵を返しまくる!+19
-0
-
136. 匿名 2016/04/19(火) 18:00:40
続きが気になって一気読みしてしまう!
ナミヤ雑貨店の奇蹟が1番おもしろかったから是非読んでみてほしい!+29
-0
-
137. 匿名 2016/04/19(火) 18:07:46
スッキリしない終わり方が多い。
+3
-1
-
138. 匿名 2016/04/19(火) 18:41:02
>>108
東野違いだ笑+6
-0
-
139. 匿名 2016/04/19(火) 18:42:58
子供が出てくると精神年齢の高さに驚く。
そんなに賢い子供はいない。+19
-0
-
140. 匿名 2016/04/19(火) 18:43:51
>>127
物語の解釈は様々になる時があるので責めている訳ではないですけど、私は惚れた女性を見返りも何も求めず自分を犠牲にする素敵な方だと思いましたよ。+8
-0
-
141. 匿名 2016/04/19(火) 18:48:20
理系苦手な人でも読みやすいと思う+12
-1
-
142. 匿名 2016/04/19(火) 19:02:46
みんなに「読みやすい」といわれる+22
-0
-
143. 匿名 2016/04/19(火) 19:13:51
新刊がどんどん出てるので、東野圭吾のゴーストがいるんじゃないか疑ってるw+12
-0
-
144. 匿名 2016/04/19(火) 19:18:24
東野圭吾を読んで踵を返すという言葉を知った+1
-0
-
145. 匿名 2016/04/19(火) 19:19:19
山荘が舞台になりがち+9
-1
-
146. 匿名 2016/04/19(火) 19:22:38
色んな立場の人間の目線で書けるな~と思う。
赤い指に出てくるあのバカ息子の態度とか、東野圭吾にそういう息子がいるのかな?と思ってしまうぐらいリアルなバカ息子。
比較で出して申し訳ないけど、例えば重松清だったら、主人公がいつも重松自身なんだよ。
中年男性だとか、イジメや病気や自殺などの要素が含まれた主人公ばっかり。
でも東野は小説ごとに主人公のキャラが全部違う。そこが凄いと思う所以。+23
-0
-
147. 匿名 2016/04/19(火) 19:23:52
大阪が舞台になってる時って布施が多くない?その辺の出身なのかな。+9
-0
-
148. 匿名 2016/04/19(火) 19:26:30
色々考えさせられる。
さまよう刃だったら、復讐は倫理的にOKなのか?とか。
虚ろな十字架だったら今の死刑制度について改善するところがあるんじゃないかとか。
東野圭吾自身は小説の中でその答えを書いてない。
読者に考えさせるような終わり方にしてて、しばらく小説のことで頭がいっぱいになる。+27
-0
-
149. 匿名 2016/04/19(火) 20:25:19
手刀を切った って言葉がよく出てくる。+4
-0
-
150. 匿名 2016/04/19(火) 20:36:41
>>95
おまけに、その内海刑事が福山雅治の曲を聴いているシーンが原作に出ましたよね+7
-0
-
151. 匿名 2016/04/19(火) 20:36:51
冒頭で犯人はわかっている。
にも関わらず、泣ける。
赤い指、さまよう刃、胸が痛む。
少年犯罪が多い。+20
-0
-
152. 匿名 2016/04/19(火) 20:56:49
さまよう刃、うつろな十字架は後味悪過ぎてもう読みたくない+7
-0
-
153. 匿名 2016/04/19(火) 21:15:53
悲惨な境遇の主人公が意外にヤリ手で時には悪人。
負けっぱなしじゃありません。+3
-0
-
154. 匿名 2016/04/19(火) 21:18:22
☆なにか、大事なことを話す前に唇を舐める。
☆女の気が強い。+10
-0
-
155. 匿名 2016/04/19(火) 21:40:08
青山のブティック+6
-0
-
156. 匿名 2016/04/19(火) 23:04:07
ガリレオの本来のイメージは、佐野史郎さんだったんだよね。
文庫版のあとがきまで書いてもらっていたのに。
でも、福山のガリレオは、商業的には大成功だと思う。
容疑者Xに関しては、石神が堤さんじゃカッコよすぎる!!
堤さんはオーラを消すために頑張っていたけれど、
どんなに隠したって、ダサくしてみせたって、素材の良さが解っちゃったもん。
石神は、助けてくれるのは有り難いけど、
恋愛対象とか結婚相手とか、生理的に、絶対カンベン…って容貌でないと
ストーリーが成立しないんだよね。
+19
-0
-
157. 匿名 2016/04/19(火) 23:13:26
>>156
へぇー、佐野史郎かぁ。
でも原作での湯川は30代だよね?
堤真一の演技力がないと石神を演じきれなかったと思うから、結果的に彼で良かったと思うけど、確かに素材の良さが…ね(^。^;)笑った。
外見のイメージだと野間口徹とかかなぁ。もちろん演技力は足りないけど。+9
-0
-
158. 匿名 2016/04/19(火) 23:17:10
>>152
私は後味の悪さをまた味わいたくて何度も読みたくなっちゃうf(^_^;)
さまよう刃の、父が娘のレイプシーンのDVDを見て殺意を抱くシーンや、犯人を刺し殺して陰部を切り落とすシーン、同じ被害に遭って自殺した娘のレイプシーンを警察で見せられて断末魔の叫びを上げる父親のシーンや、ほんとに吐き気がするシーンが多すぎる。+8
-0
-
159. 匿名 2016/04/19(火) 23:19:23
時生、実写化してほしいなぁ。
昔ジャニーズのアイドルでドラマ化したらしいけど、ちゃんとした役者でさ。
時生役が菅田将暉で、若い頃の父が柄本佑とかどう?+5
-1
-
160. 匿名 2016/04/19(火) 23:21:07
「言った」は漢字を使わない
平仮名で書いている
何か理由があるのかな?+3
-0
-
161. 匿名 2016/04/19(火) 23:25:02
ナミヤ雑貨店の伏線の張り方がすごいよね。
一章目の初めっから全てが、最後につながってるもん。
最初は短編小説なのかと思ってたぐらいに主人公がバラバラなのに、最後つながってた。
そういう伏線の才能がすごい!+14
-0
-
162. 匿名 2016/04/20(水) 00:00:43
よく主人公が、
サンドウィッチをペットボトルのお茶で流し込む
…この描写が多いんですが。
執筆ペースが早い。
登場人物に深い過去がある。
作者のキャラから明るいのに、作風が意外と暗い。+5
-0
-
163. 匿名 2016/04/20(水) 00:15:22
白夜行をドラマで見て、東野圭吾を知り、読み漁り、制覇したいとデビュー作から順に買っていったけど、執筆が早い上に、自分が結婚して子どもが産まれたのでその夢がたたれました…最近は本屋に行っても絵本コーナーしか行かない…ついこの間押入れにしまいこんでた大量の文庫とハードカバーを泣く泣く売りました…+6
-4
-
164. 匿名 2016/04/20(水) 03:17:17
ほとんど1日で読み終われる位、読みやすい+7
-1
-
165. 匿名 2016/04/20(水) 05:32:12
ウィンタースポーツ+3
-0
-
166. 匿名 2016/04/20(水) 05:33:14
暗いものはとことん暗い+7
-0
-
167. 匿名 2016/04/20(水) 05:37:30
「ふうん」+3
-0
-
168. 匿名 2016/04/20(水) 06:07:24
必ずと言って良いほど
どの本にも
「踵をかえす」
が出てくる!+6
-0
-
169. 匿名 2016/04/20(水) 06:45:25
よく村上春樹と比べて、東野圭吾は小学生や馬鹿でも読めるって馬鹿にされるけど誰が読んでも読みやすい小説を書くのって凄いことだと思うんだけどね。
これからも応援し続けます。
早く新刊出ないかなー+14
-0
-
170. 匿名 2016/04/20(水) 08:48:40
張られた伏線がどんどん絡んでいく。眠る前に読み始めたら止まらなくて、いつの間にか朝…だったりする。+6
-0
-
171. 匿名 2016/04/20(水) 09:05:36
オナニーを見られて人を頃す+4
-1
-
172. 匿名 2016/04/20(水) 09:22:50
・女性登場人物の一人称「あたし」
・〜は合点した+6
-0
-
173. 匿名 2016/04/20(水) 09:51:48
ここまでサンドウィッチが出てきてないのが不思議だー
ほとんどの作品に出てくるというのに!
鳥人計画を映像化してほしい
スキージャンプにスター選手がいる今のうちに!+1
-0
-
174. 匿名 2016/04/20(水) 10:20:36
ピエロ+0
-0
-
175. 匿名 2016/04/20(水) 10:37:54
人を愛するが故の殺人+4
-0
-
176. 匿名 2016/04/20(水) 10:51:12
たまに実写化はガッカリすることがある。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する