ガールズちゃんねる

理系の人との付き合い方

130コメント2016/04/10(日) 01:16

  • 1. 匿名 2016/04/08(金) 19:14:52 

    理系の人に囲まれた職場にいる思いっきり文系です。

    なんかおかしい、とうっすら感じてきて、最近、爆発しそうになりました。
    でもなんとか抑えて、たまたま読んだ『決してマネしないでください。』というマンガで、理系の人の思考傾向を知り、
    あ、コレは怒ってはいけないんだな、同じ土俵だと思ってはいけないんだな、と思うようになりました。

    人間感情を深く思考してはいないというか…
    炎上しますかね?
    理系の人との付き合い方

    +57

    -7

  • 2. 匿名 2016/04/08(金) 19:16:20 

    私、文系だから、いつもお前はバカだと言われてばかりだよ(泣)

    +60

    -10

  • 3. 匿名 2016/04/08(金) 19:16:42 

    うちの夫、理系ですがロボットみたいですよ。

    +105

    -7

  • 4. 匿名 2016/04/08(金) 19:16:53 

    何とも思わない。

    +29

    -3

  • 5. 匿名 2016/04/08(金) 19:16:59 

    私が理系だから理系の方が気があう

    +99

    -3

  • 6. 匿名 2016/04/08(金) 19:17:00 

    文系はー
    理系はー

    これ血液型並に当てにならないから
    その手の本は最寄りのゴミ箱に叩き込むべし


    >人間感情を深く思考してはいないというか…


    心 理 学 は 理 系 で す ぜ ?

    +143

    -27

  • 7. 匿名 2016/04/08(金) 19:17:14 

    文系とかかんけいないでしょ

    +52

    -10

  • 8. 匿名 2016/04/08(金) 19:18:10 

    人間関係下手なだけじゃないの 笑

    +97

    -11

  • 9. 匿名 2016/04/08(金) 19:18:31 

    伸びなだそうなスレだな

    +2

    -4

  • 10. 匿名 2016/04/08(金) 19:18:33 

    うちの夫ももろ理系。
    私文系。

    計算早いのとかは助かる。

    +98

    -3

  • 11. 匿名 2016/04/08(金) 19:18:36 

    >>2
    文系だからって文系を見下してるかんじがひどいですね。

    +19

    -8

  • 12. 匿名 2016/04/08(金) 19:18:45 

    >>1
    おかしなところを具体的にかいてよ

    +55

    -1

  • 13. 匿名 2016/04/08(金) 19:19:06 

    伸びなだそう 伸びなだそう

    +1

    -1

  • 14. 匿名 2016/04/08(金) 19:19:09 

    文系、理系ってカテゴライズするからそう思うだけだよ。ただ職場の人と馬が合わないだけでしょ。

    +130

    -11

  • 15. 匿名 2016/04/08(金) 19:19:31 

    理系だから理系の人とのほうが話しやすい
    女友達も

    +44

    -2

  • 16. 匿名 2016/04/08(金) 19:19:38 

    私の周り文系ばかりなので、イメージがわきません…
    具体的なエピソード教えてください!

    +7

    -3

  • 17. 匿名 2016/04/08(金) 19:19:53 

    文系、理系、意識したことないや

    +52

    -3

  • 18. 匿名 2016/04/08(金) 19:19:57 

    え、私も文系だけど夫は理系。
    それを特別意識してないし、普通にやってますよ。だけど、宇宙人の世界にいるようなレベルの理系だと理解できませんが。

    +51

    -3

  • 19. 匿名 2016/04/08(金) 19:20:01 

    理系に囲まれた職場じゃなくても、主は同じように感じるんじゃないかな?

    +38

    -4

  • 20. 匿名 2016/04/08(金) 19:20:28 

    伸びなだそうそう

    +8

    -5

  • 21. 匿名 2016/04/08(金) 19:20:37 

    私は医療系彼氏は工学系
    部類は全く違うけどお互い自分の好きな分野をひたすら話してる笑
    私も黙って聞いてるし彼氏も聞いててくれてるし楽しいよ

    +28

    -6

  • 22. 匿名 2016/04/08(金) 19:20:48 

    理系=地味、みたいなイメージ持つ人たまにいるけど、奇人変人が多いのはガチ!
    理系は新しい事を追求していく分野だから
    既成概念に囚われないタイプの人が沢山いる。

    +94

    -6

  • 23. 匿名 2016/04/08(金) 19:21:51 

    わたし理系だけど、文理問わずどちらの友達も好きです。

    思うのは、理系の子は効率性重視したりして、色々な面で容赦なく取捨選択するキツイとこはあるかも。
    そして文系の方は感情的な子が多いかも。

    主さんは文系なんだよね?
    だから文系の女の子らしい子からすると理系の人はよくいえば冷静沈着、悪く言えば冷たいのかなあと思う。
    嫌いとかではないんだよー

    +41

    -6

  • 24. 匿名 2016/04/08(金) 19:22:01 

    人の感情で全く合理的じゃない結論を出されるとその会議に費やした時間を返して欲しくなる

    +11

    -2

  • 25. 匿名 2016/04/08(金) 19:22:25 

    人による。
    研究と同じように0か100をハッキリしたがる人もいれば、普段の生活は大雑把な人もいる。

    +45

    -0

  • 26. 匿名 2016/04/08(金) 19:22:47 

    理系の人って、「あー文系だとそう考えるよね〜。」って感じの面倒くせーヤツが多い。

    +12

    -13

  • 27. 匿名 2016/04/08(金) 19:22:59 

    極めている人とは話が噛み合わなそう。。。

    +50

    -7

  • 28. 匿名 2016/04/08(金) 19:23:08 

    旦那が理系だけどディズニーシーに行って綺麗な船見ても「あの船の材質何かなー?」
    花火見ても材料を気にしてばかりで冷める

    +124

    -11

  • 29. 匿名 2016/04/08(金) 19:23:10 

    なんか可笑しい ってなにがおかしの

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2016/04/08(金) 19:23:12 

    理系でも文系でもない私は何?

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2016/04/08(金) 19:24:14 

    旦那に「子供見てて」っていっても見てるだけで世話をする・気に掛けると言うことだと思わないバカがいる。
    ただのビデオカメラだと思った方がいい。

    +48

    -3

  • 32. 匿名 2016/04/08(金) 19:25:04 

    理系うらやましい

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2016/04/08(金) 19:25:32 

    >>28
    それは理系文系の問題じゃなく
    そいつ固有の問題だわw

    +16

    -7

  • 34. 匿名 2016/04/08(金) 19:25:42 

    >>30さんは何系だろう?

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2016/04/08(金) 19:26:11 

    理系の人って、「文系って○○」って話しないと思う。
    文系の人はすぐ理系だから○○っていいはじめるよね。コンプレックス?

    +108

    -6

  • 36. 匿名 2016/04/08(金) 19:27:00 

    私理系大学生
    彼氏も理系大学生です!
    やぱ、合うかな。

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2016/04/08(金) 19:27:28 

    >>34
    喪女系

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2016/04/08(金) 19:28:10 

    理系ってバイオかな

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2016/04/08(金) 19:28:19 

    理系は効率良く仕事することが最優先だから感情とか考慮しないよ。
    そもそも仕事しにいって感情がどうのとか理系とか言ってる主も相当職場でウザがられてると思うよ

    +64

    -4

  • 40. 匿名 2016/04/08(金) 19:28:39 

    夫が理系です。
    理詰めで話す。
    不確定要素のある話に白黒ハッキリした結論を求めてはいけない。
    こちらの気持ちを察してくれる事は期待しない。こちらからわかりやすく伝える。
    などなど工夫して会話してます。

    +40

    -2

  • 41. 匿名 2016/04/08(金) 19:28:44 

    文系と理系に別けるのは意味がないと思います。
    体育系や芸術系もありますし。

    +11

    -4

  • 42. 匿名 2016/04/08(金) 19:28:57 

    >>35
    「俺って理系だからさ…」のエクスキューズ&ちょっと優越感ぽくしゃべるのはよくあるわよ

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2016/04/08(金) 19:29:16 

    頭良くない文系女子にありがちだけど、私の強みは笑顔です、みたいなアホな考えは持たないことね。

    理系人間からしたら、は?って感じだから。

    +33

    -13

  • 44. 匿名 2016/04/08(金) 19:32:35 

    音大生ですが、理工学部の彼氏います。
    全然ジャンルは違うけど、いつも冷静な性格はとても頼もしいです!
    何気にクラシック好きなのが嬉しい

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2016/04/08(金) 19:32:37 

    プログラマーが居る職場で働いてる
    (私は、グラフィックデザイナー)
    変わってる人多いね(話が面白くて良い人も居るけど)別世界の人間だと思ってる(笑)

    理系の男性は、浮気する人少ないって言うけど
    実際にどうなんだろ?

    +21

    -4

  • 46. 匿名 2016/04/08(金) 19:33:20 

    文系か理系かより右脳か左脳か、女脳か男脳かだと思う

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2016/04/08(金) 19:34:01 

    >>42そんなやついる?

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2016/04/08(金) 19:36:04 

    >>35
    文系は何かと人に興味持つ人が多いから、接してみてアレ?と感じた事を語りたがるだけだと思う

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2016/04/08(金) 19:36:26 

    うちの夫も理系だけど、文系の私よりも感情的だよ。
    逆に私の方が、人間関係においては薄情かも。
    そもそも、理系、文系って大学の専攻で分けてるんだとしたら、人間の脳ってそんなに簡単に分けられないと思うよ。

    +41

    -1

  • 50. 匿名 2016/04/08(金) 19:38:50 

    理系の母親に「これさぁ(1)・・・、」と話すと、
    「(5)、(6)だよね、それで?」
    みたいな会話が繰り広げられます。

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2016/04/08(金) 19:40:03 

    うちの夫も理系!ほんと計算早いの助かる〜!
    家計簿もエクセルでトントン作ってくれるしありがたい。

    +12

    -2

  • 52. 匿名 2016/04/08(金) 19:42:30 

    理系の人に片思い中。
    頭が良い人なので、
    アホなこと言ったら馬鹿にされるかな。

    +10

    -5

  • 53. 匿名 2016/04/08(金) 19:42:57 

    意外と感情的、思い通りにならないとヒステリーを起こして手も付けられない。

    +18

    -3

  • 54. 匿名 2016/04/08(金) 19:44:42 

    >>53
    これだなぁ。感情的っていうか自分の感情を把握してないから、感情面だけ子供みたい。
    すれ違ったらむっつり黙って音信不通になるけど、その態度に冷めていってるのを本人は気付かない…

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2016/04/08(金) 19:45:13 

    >>28
    私もそっち側だから、旦那さんと話が合いそう(笑)

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2016/04/08(金) 19:46:25 

    15年来の先輩のご主人が、もろ理系です。
    結婚式の時は頭よさそうでステキ~くらいに思ってましたが、先日はじめてお家にお邪魔させてもらって話したら、最初から最後までバカにされてるような感じを受けました。
    感情論はいっさい受け付けないって感じです。
    先輩は、かわいいあんぽんたんタイプだから、うまくやっていけるんだろーなーと。
    うちの旦那はちゃらんぽらんで、もうちょっと頭使えよ!なんて思ってたけど、私にはこっちの方が合ってました。

    +24

    -2

  • 57. 匿名 2016/04/08(金) 19:48:10 

    >>30
    中卒

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2016/04/08(金) 19:49:50 

    自分は理系だけど、やっぱり文系の人とは合わないー。計算遅いとか、家具家電をパッと組み立てられないとか、パソコン弱いとかイライラするんだもん…。

    +14

    -12

  • 59. 匿名 2016/04/08(金) 19:49:53 

    文系の人は文系ではなく消去法で文系になった人が多い。

    +22

    -3

  • 60. 匿名 2016/04/08(金) 19:52:06 

    私も電子部品の開発部門で働いてた、ド文系だけど...
    私はむしろ、働きやすかったよ。(^_^;)

    仕事の依頼や説明も、論理的で順をおってて、とても分かりやすかった。
    そして皆PCに詳しくて(元SEとかもいた)、助かった!(笑)

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2016/04/08(金) 19:52:08 

    性格と理系、性格とB型、性格と末っ子
    何かとくっつけて考えてるだけで、バカにされてると感じる人は「理系だから~」って言いたいだけじゃない?
    その人が文系だったら「これだからB型は~」とか理由つけて批判したと思うよ

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2016/04/08(金) 19:53:52 

    最近のテンプレ黒縁メガネ理系男もちあげの風潮でいかにもそれぶっていい気になってるうちの旦那
    早くブーム去ればいいのに
    たいしてよくねーぞ
    気はきかないし感謝はないしロボットのくせに怒りの沸点低いし

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2016/04/08(金) 20:01:15 

    うちの旦那さんパイロットなので
    台風やら偏西風と聞くと天気図を
    見てケチをつけ米軍の天気図を見て
    アータラコータラ……
    説明が細かいのでかなり話しを聞いて

    洗濯予報だけ聞く

    わかんないじゃん天気図書かれても
    ちんぷんかんぷんだもん

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2016/04/08(金) 20:01:44 

    入試科目は数3C使ってないし国立文系と同じの名ばかりの理系学部に通ってる大学生です
    そこまで理系科目を極めてないからか周りもそんな漫画の様な理系の人はあまりいないですよ!笑
    たしかに、物理とか数学がっつりやってる人はザ理系って雰囲気がする

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2016/04/08(金) 20:04:16 

    >>58
    アンタにもできないことあるだろ
    周りもイライラしてるんだよ
    お互いさま

    +19

    -1

  • 66. 匿名 2016/04/08(金) 20:09:08 

    文系の考え方が当たり前で、理系は変な人が多い、みたいな位置づけだよね。

    でも実は主さんの考え方自体が、主の職場では浮いてるのかもよ。
    そもそもの発想を変えてみれば?

    +28

    -0

  • 67. 匿名 2016/04/08(金) 20:10:01 

    主です。
    トピ画のマンガを売ろうとしてるわけではないのですが、これ読むとよくわかるんです。偉大な発見や発明をしてる人は変わっている場合もある、と。
    人道的だとかそんな事はすっ飛ばすと言うか〜〜
    分かりにくくてすみません。

    人を扱う職場なので、理系的アプローチと文系的アプローチの違いというか…

    分かりにくいですね。

    ちょこちょこ私に聞かれてますが、追々、お答えしますね…

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2016/04/08(金) 20:19:17 

    理系はマルクス主義に傾倒しやすいところがあるんだよ。
    なんて無駄のない平等な社会だー!って感動するらしい。
    矛盾だらけで実現不可と気づきにくい欠点がある。
    頭が固くて柔軟性がないから惚れこんだものに邁進しやすい。
    共産主義者に理系出身が多いのがその表れ。
    理想主義的なのもそう。オウムの幹部たちを覚えているね?

    +7

    -7

  • 69. 匿名 2016/04/08(金) 20:21:17 

    もしかして主さんの職場は
    「研究職」や「クリエイター」だったりする?
    私の彼氏を含めその周りの男性も
    その理系の職業なんだけど
    まず自分の世界、価値観が絶対だと思ってるよ
    だから自分が間違ってても絶対謝らない
    自分のペース第一なところがあるから
    割りきってこっちが下手に大人にならないと
    ダメなんだよね
    向こうは正論!論破!なんて調子ぶっこいてるけどw

    +14

    -2

  • 70. 匿名 2016/04/08(金) 20:22:58 

    文系がよく自信満々に述べる感情論は、毎回聞いてて面白い

    +4

    -5

  • 71. 匿名 2016/04/08(金) 20:25:03 

    感情的な人間に理系も文系もないから(笑)
    そもそも感情的なのが悪いというのもおかしな話。人間は感情の生き物なんだし。

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2016/04/08(金) 20:28:46 

    人を扱う仕事こそ、自分の感情に左右されるのどうかと思うよ。
    文系理系持ち出してる時点でちょっと主の考えおかしいと思う。周りの人には感情がないと思ってるの?

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2016/04/08(金) 20:29:29 

    超トップレベルの理系の人は文系的なものの見方も出来て、言われないと理系出身てわからない位気配りもあってデキる人。
    巷で言われる理系臭い人は中途半端な数学出来る理科出来るアピールの人って感じですよ。

    +17

    -5

  • 74. 匿名 2016/04/08(金) 20:31:22 

    理系の人は、感情認識がヘタだから、論理的思考力が勝ってるんだよね。
    世の中には、どっちも優れてる人がいるけど、頭良いから隠してるよね。で、いちいちスマート。

    +8

    -1

  • 75. 74 2016/04/08(金) 20:32:24 

    あ、73と被った(笑)

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2016/04/08(金) 20:39:42 

    >>68
    そうか?私理系だけど、どんなに働いても何でも平等なんて社会なんて嫌だけどな。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2016/04/08(金) 20:39:42 

    つまらない気遣いが要らない人が多いね。
    事実をそのまま伝えればいい。
    かえって付き合いやすいかも。

    +14

    -2

  • 78. 匿名 2016/04/08(金) 20:41:12 

    彼が理系です!
    論理的にとか理論的にとかぁあだこうだ言いだされるから

    ぁー、はいはいっ

    て流してます!

    +1

    -5

  • 79. 匿名 2016/04/08(金) 20:44:17 

    理系出身だけど、文系科目も好きだった私は今技術系の職場にいるけど、同僚はガチガチの技術者の理系男と一般職の文系女がほとんど。
    どっちかに偏ってる人って付き合いづらい。理屈ばっかりの理系男に、理屈を考えられない文系女…

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2016/04/08(金) 20:45:28 

    主です。

    みなさんありがとうございます。

    私のモヤモヤを考えてみたのですが、コミュニケーションの点で、惨殺って感じなとこを感じて…。

    技術職や研究職の人もいる職場です。

    コミュニケーション、人の感情への洞察力に違いを感じているようです。

    まぁ、私みたいな人に、職場の人は、イライラするか、そんなこと気にしてるなんて考えもつかないと思われます。

    なんか、ずいぶん場違いなところにいるみたいです。
    理解をしてやっていかねばと思います。
    悪気も何もないんだと。

    +1

    -5

  • 81. 匿名 2016/04/08(金) 20:49:52 

    うちのダンナも理系。私は文系。
    クイズ番組一緒に見てると、はっきり得意分野が分かれるよ。
    小学生の娘二人いるけど、上は文系下は理系っぽい。上は年に300冊ぐらい本読むけど、下はパズルやったりチェスや将棋ばっかやりたがる…

    二歳ぐらいでなんとなく、どっち系かわかるよね。

    +7

    -4

  • 82. 匿名 2016/04/08(金) 20:51:01 

    >>45
    >理系の男性は、浮気する人少ないって言うけど
    実際にどうなんだろ?

    それがさあ、エアガン収集の趣味で15年間浮気もしないで真面目一辺倒の理系ご主人が、同窓会でかつて好きだったバツイチになった女に夢中になって「彼女とはソウルメイト」って言いだして離婚届いきなりだしてきたんだって。一回火が付くと止まらないからかえって怖いねえ。協議中だって、子供もまだ小さいのに。

    +9

    -7

  • 83. 匿名 2016/04/08(金) 20:53:18 

    技術を提供する人、自分の研究を提供する人、主は何を提供してるの?
    正直職場で仲良く和やかにしたいのに!ってイライラされても迷惑だし、場違いなんだと思うよ。

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2016/04/08(金) 21:04:22 

    ちょっと分かる。義兄が理系だけど、勉強の休憩に息抜きに因数分解を解き始めてたと旦那から聞いた。文系の私達夫婦には理解不能な息抜きだ(笑)

    +6

    -4

  • 85. 匿名 2016/04/08(金) 21:11:24 

    主人も私も理系。
    科学館にデートに行った時にあまりにも話が弾みお互いこの人だっ!って思い、結婚に至りました。

    ケンカになるとお互い理論攻めで、どう相手の矛盾をつこうか考えるので頭使って疲れます。

    +5

    -5

  • 86. 匿名 2016/04/08(金) 21:12:25 

    東大の文系出身者は並の大学の理系より理系分野に明るいけどね

    一概に言えないのよ

    +15

    -4

  • 87. 匿名 2016/04/08(金) 21:12:41 

    >>80さん
    (主さん)

    具体的にどういう事で悩んでるのでしょうか?

    職場の方々が「コミュニケーションの点で惨殺って感じ」というのは、相手の気持ちを考えない無神経な発言をする人が多いという事でしょうか?

    理系寄りの者ですが、もしお力になれればと思いコメントしました。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2016/04/08(金) 21:22:59 

    いつぞやの理系トピでもあったけど、物理・数学系、生物系、工学系、と色々あってその中でまたさらに細分化されていて、自分のいる分野以外は苦手なことも多い。

    その人の得意分野についての話を振ってみて、専門用語をなるべく使わずに丁寧に、でも簡単に説明してくれるようなら人格は悪い人じゃないよ(←これが結構難易度高くて頭も使うから)

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2016/04/08(金) 21:26:46 

    何とか相手を負かそうと屁理屈が多い
    思ったより頭良くないんだなと付き合って実感した

    +6

    -3

  • 90. 匿名 2016/04/08(金) 21:30:04 

    理系の人との付き合い方

    +3

    -3

  • 91. 匿名 2016/04/08(金) 21:42:00 

    >>87さん

    主です。
    悩んでるというか、同じ人間だと思っていたけど、頭の中はかなり違うんだ!と深く認識した、というところです。
    頭の良さの違いってのも私の場合かなりあるかも…。
    理系の方々がわけのわからない私に歩み寄ろうと気を遣ってくれているのも分かるので、私、器用さはあるので上手くやって行こうと思います。
    こんな、くどくどしてるとこがダメなんでしょうね。

    >>86さん
    環のように突き詰めれば先で出会う気もします。途中にいるので距離を感じていますが。


    +0

    -3

  • 92. 匿名 2016/04/08(金) 21:49:44 

    理系ってヒエラルキーが体育会以上にキツい印象。教授のお祝いのパーティーとか。一番分かんないのは「リケンの陰謀」を力説するのは理系ばかり。文系の私はSTAPがあるなら証明すればいいだけじゃんと思うけどなぁ。本を書くなんて、よっぽど文系っぽい。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2016/04/08(金) 21:50:56 

    >>80

    主さんは文系みたいですけど、文章力ない?
    コミニュケーションの点で惨殺って?

    洞察力に違いを感じている、の主語は誰?

    お悩みは、理系、文系の問題じゃなさそうですが…

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2016/04/08(金) 21:52:54 

    >>76
    あなたは資本論手にした事もないでしょ

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2016/04/08(金) 21:57:04 

    >>91さん

    何か理系の人とトラブルがあって、悩んでらっしゃるのかと早とちりしてしまいました(;^_^)
    出しゃばってしまい、すみません。

    考え方や物事の処理の仕方や捉え方は、文系と理系では違うかもしれませんね。

    思考が異なる人達と意思疎通を取りながらの仕事は大変かと思いますが、頑張って下さい(^ ^)

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2016/04/08(金) 22:25:58 

    心理学が理系って納得だわ。
    うちの旦那は理系。私は文系。
    うちの父は変な人で私はかなり嫌いだしイラつくんだけど、旦那はそんな父と話してイラつくこともなく、ネット検索し出してお父さんは自己愛性人格障害だねといいだした。

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2016/04/08(金) 22:39:06 

    理系タイプの人間はカテゴリー分けをしたがるしすぐレッテルを貼るよ。幼稚っぽいところがある。

    +1

    -5

  • 98. 匿名 2016/04/08(金) 22:41:15 

    心理学が理系って納得だわ。
    うちの旦那は理系。私は文系。
    うちの父は変な人で私はかなり嫌いだしイラつくんだけど、旦那はそんな父と話してイラつくこともなく、ネット検索し出してお父さんは自己愛性人格障害だねといいだした。

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2016/04/08(金) 22:54:12 

    理系の家に産まれ、理系の旦那と結婚しました、物事にはすべて理由があります。気分とか空気で物事は決まりません、それを求めてもいけません、好き勝手にさせておいて下さい。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2016/04/08(金) 22:54:20 

    大雑把に分けると夫が理系、私が文系なものの考え方するけど、テレビ観てても全然違う
    例えばTV観ててもスタジオのカメラアングルとか
    スタジオの設置とか気になるらしい
    そしてタレントとかの話の内容は頭に入らないらしい
    視点が全く違うから面白い

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2016/04/08(金) 22:54:49 

    >>58
    いるな〜
    こういう理系ってだけで自分が頭良いかのように振る舞い、周りに嫌われてくタイプ

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2016/04/08(金) 23:05:59 

    これ言っちゃいけないだろう、いやな気になる人もいるだろう、ってことを平気で言う人が多い。
    アスペを理系だから…でごまかさないで欲しい。理系でもちゃんとした人いるから。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2016/04/08(金) 23:22:58 

    人間性をみてあげてください。
    無神経な人もいるかもしれませんが、
    興味や疑問からの発言や行動がほとんど。
    理系の人は人と違う事を悪としない人が多くて楽ですよ。
    それが変わってるって思われたら何にもいえないけど。

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2016/04/08(金) 23:45:56 

    理系もいい加減なもんなんだとSTAP細胞事件が教えてくれました。
    天下の理研でさえああだったのですから、そこいらの大学出の理系ぐらいに、いちいちビビる必要なんてないと私は思いますが。

    +6

    -3

  • 105. 匿名 2016/04/09(土) 00:10:08 

    理系でも研究職は文章書いたり、英語もできないと話にならないから文系分野が得意だったりする。
    あとお医者さんや看護師さんを育てる医学部も病気や人体に関する分野は理系だけど、結局接客業だから理系の中でも文系よりかなぁ…

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2016/04/09(土) 00:32:19 

    文系理系関係ないよ、性格でしょ。
    彼氏が理系院卒だけど、冷静沈着なタイプでもないし、理屈っぽくもないし、大雑把だし、涙もろい笑
    法学部卒の私の方が理屈っぽいや。
    彼氏が、いいアイデア思いついた!って普段から研究のこと考えてるのは、変なのって思ったけど笑

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2016/04/09(土) 01:02:29 

    小学校のときに、廊下を走るなって先生に言われたら、ちゃんと守タイプ?って聞かれた。

    俺は、時速何メートルからが、走るっていうことなのか考える。先生は、早歩きと走るの、違いをどうやって見分けるのか考える。

    と言われた笑。頭良すぎると話しづらいよー

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2016/04/09(土) 01:27:43 

    文系理系関係ないと思ってたけど、国立理系大学で働いてみたら、学生さんたちが独特だった。
    とても優秀な大学だし大人しくて良い子ばかりなんだけど、聞こえてくる話の内容が理解できないというか。
    どうでもいいよって思う日常の出来事を深く観察していて、物凄く小難しい言葉で熱く語っている感じ。
    頭良いんだなーと思うけど、一緒にいると疲れそう。

    +0

    -5

  • 109. 匿名 2016/04/09(土) 01:36:41 

    >>108
    聞こえてくる話の内容が理解できないのは、理系に限らないんじゃない?
    頭のいい人は、文系理系問わず何考えてるかわからないよ。

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2016/04/09(土) 01:52:29 

    理系ですが人間感情が理解できない理系もいますよ

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2016/04/09(土) 02:11:23 

    彼はサプリメントや市販薬の成分表を見ないと納得しないタイプです。
    あと私が病院で薬貰ったらその薬を調べて1人でふむふむと納得してます。

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2016/04/09(土) 02:14:41 

    私もそれはやるよ。口に入れるものは徹底的に調べ上げないと気が済まない。
    これは個人の気質だね

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2016/04/09(土) 02:39:51 

    理解してもらおうと思わないこと
    そっとしておくこと
    こういう考えをするんだな、と思うこと

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2016/04/09(土) 02:54:51 

    文系だから~理系だから~って言って
    問題をまるっとすべて他人のせいにするスレ主の性格の悪さが原因
    どうせ自覚してないんだろうけど

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2016/04/09(土) 03:09:59 

    >>58みたいな組み立てとか不得手だよ
    理系っても工学と理学とか情報とかでも全然違うし仕事出来ない私みたいなゴミクズもいる

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2016/04/09(土) 03:11:26 

    自分も理系だし彼氏も理系だから、会話も理系ネタっていうか、論理的に納得したら引き下がるけどそれまでは理屈のぶつけ合いかな。
    理系は理系としかあわないねってひしひしと感じる。合理性や効率、実用、実益が優先で根拠の信憑性が大事とかなどなど、こういうところが、主婦とかのムカつくところなんだと思う。(昼のワイドショーみたいのとか嘘臭くてくだらないと思ってしまう)

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2016/04/09(土) 03:32:51 

    >>86
    あなた高卒だね。
    高卒発想 笑
    おバカ丸出し

    +0

    -5

  • 118. 匿名 2016/04/09(土) 03:56:09 

    >>91
    主さんの言っている事は全てが抽象的過ぎて、正直何が言いたいのか理解できません。
    私の読解力がないだけなら、申し訳ないと思うんだけど…
    普段からそういう感じなのだとしたら、
    理系、文系関係なく、周りと上手くいかないのは主さんの問題だったりしませんか?

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2016/04/09(土) 04:43:16 

    >>117
    レスアンカーくらい出来るようになろうよ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2016/04/09(土) 08:24:09 

    体育会系はどっちに属せばいいですか

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2016/04/09(土) 08:35:39 

    ミシン売り場のまえでぶつぶつ言ってる賢そうな人を見かけたんだけど。
    決して不潔なホームレスでもない。いかにも理系って感じでした。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2016/04/09(土) 12:07:43 

    悪いけど漫画で学習するってところがまた子供っぽい

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2016/04/09(土) 12:42:42 

    彼氏が理系で私が文系ですが、すごく気が合います!

    私が考えていることを上手く言葉にできないとき、彼氏が今何を話しているか、何を知りたいのかを簡潔に教えてくれて、急かさず待ってくれるし、逆に語彙は私の方が多いので、彼氏の曖昧な表現は私がちゃんとした言葉にしたりと上手く補い合っています。

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2016/04/09(土) 13:17:52 

    理系にとって自分の考えを正確に伝えることが大切だから機械的で理詰めな感じで話してくるだけで、元から冷たい人って少ない。むしろ情熱的な人多いと思うよ。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2016/04/09(土) 13:31:48 

    生物系で物理をきちんとできる人は少ないが、本当は物理を学んだうえでの生物である。
    文系、理系で枠を決めるのも結構だが、京大理系の二次は国語も入ってくる。
    普通の国立の二次試験レベルだそうです。それを経た上での理系さんもいるので、ある意味そこらの文系より優れてるかもね。

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2016/04/09(土) 16:21:35 

    鳩山兄弟ごらんあそばせ
    兄上:理系トップ
    弟君:文系超トップ(この人は幼少のころから突出して天才だったけど

    変わり者に理系も文系もない
    ただ少し理系の人が独走気味に突っ走る傾向はありますね

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2016/04/09(土) 19:12:33 

    俺の鞄持てや。と言われたから、赤ちゃんを抱きかかえるように持ったら、シワができるような持ち方をしていたらしい。

    そこで彼はシワになるだろうが!とブチ切れ。
    私は、すごく高い鞄だし、仕事の書類がたくさん入ってて大切だし、重たかったからそう持ったと反論。

    彼はシワになったらどないすんねん!とあくまでも結果論を通す。
    私は大切なものだからそう持ったのに!と感情論を通す。
    理系と文系かはわからないけどこんなことでよく喧嘩するから疲れるw

    そもそもお前の鞄なんだからお前が持てよは争いが大きくなるから言わないw

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2016/04/09(土) 22:44:51 

    中二病っぽい会話を天然でするのが理系によくいるタイプ
    実は頭は良くない

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2016/04/09(土) 22:53:39 

    理系なオレを売りにしてる男も多いよ。飛行場で飛行機のうんちくを語ってきたからちょっと詳しく突っ込んで聞いたら不愉快になっちゃったよ。実は私の方がマニアなんて言えなかった。ポーーーっと「え…なんか理系ってよくわかんないけどカッコイイー」ってしなきゃダメみたいよ。小さいよ。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2016/04/10(日) 01:16:40 

    トピ主>>1さんへ、周りが皆理系で私一人だけ文系はツラい、とおっしゃるお気持ちはよくわかりますが、私のように周りが体育会系で自分一人だけ文系の場合の辛さも相当なものですよ(笑)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード