ガールズちゃんねる

多嚢胞性卵巣症候群の方お話しましょう

135コメント2016/04/09(土) 11:17

  • 1. 匿名 2016/04/07(木) 22:00:42 

    不妊治療を2年しています。
    病院で原因不明と言われタイミング法のみ指導されてましたが妊娠せず、病院を変えてみたところ多嚢胞と診断されました。
    多嚢胞についてまだまだ勉強中です。
    このまま妊娠できないのかすごく不安です。
    私の病院では人工授精はせずステップアップするならすぐに体外になるそうです。
    食生活などなにも変えたらいいとか、教えあえたらいいなと思います。

    +77

    -9

  • 2. 匿名 2016/04/07(木) 22:03:58 

    第1子自然妊娠したあと生理が来なくて病院に行ったら多嚢胞性卵巣だと言われました。でも、血液検査は正常値で、症候群までは付かないとか言われて頭の中がはてな?だらけです。。
    でも初潮からずーっと生理不順。第二子は排卵誘発剤を使うしかないのかなぁと思ってます。。。

    +71

    -11

  • 3. 匿名 2016/04/07(木) 22:04:06 

    私も多嚢胞で生理周期は40日位です(>_<)
    タイミングでは授からず、体外受精にステップアップしたらすぐ授かりましたよ‼︎
    多嚢胞が原因なら人工授精は無意味かもしれませんね!
    主さんも早く妊娠できますように!

    +100

    -9

  • 4. 匿名 2016/04/07(木) 22:04:26 

    この前テレビで多嚢胞生卵巣症候群で不妊で諦めかけてた人が授かった話をしてました。

    +62

    -5

  • 5. 匿名 2016/04/07(木) 22:04:33 

    はーい!
    まだ独身ですが、将来のために最近ピル飲み始めました。25歳です。
    多嚢胞は自然に治るものなのでしょうか…?

    +16

    -33

  • 6. 匿名 2016/04/07(木) 22:05:22 

    多嚢胞だったら体質改善が大切です
    温活、食生活の見直し、適度な運動など
    無理なくできることから頑張って下さい

    +79

    -10

  • 7. 匿名 2016/04/07(木) 22:05:34 

    多嚢胞性卵巣症候群です!
    私も一子はすぐ授かりましたが二人目不妊です。。この病気で二人目も自然に授かった方いますか??(TT)

    +68

    -10

  • 8. 匿名 2016/04/07(木) 22:07:19 

    私も多嚢胞性卵巣症候群です。今20歳です…やはり授かりにくいのですか?生理がなくて楽くらいに思ってた…周りも結構多嚢胞性卵巣症候群の人います。現代病なのかな。。

    +87

    -6

  • 9. 匿名 2016/04/07(木) 22:08:09 

    最初はクロミッドを処方されましたが副作用もあったので保険適用外になりますがフェマーラに切り替えました。

    +24

    -2

  • 10. 匿名 2016/04/07(木) 22:09:30 

    タイミング、人工授精では授からず、体外にステップアップしたら、1度目で出来ましたよ。

    多嚢胞性卵巣症候群でしたら、卵はたくさんあります。だから体外で、採卵する時もたくさん採れて、私は受精卵がたくさん出来ました。凍結保存してあるので、2人目の時に迎えに行く予定です。

    +99

    -7

  • 11. 匿名 2016/04/07(木) 22:09:47 

    現在22歳で昔から生理不順でしたが放ってきました。でも市のクーポンで子宮頸がんの検診に行った際、多嚢胞だと言われました。現在、彼氏がいますがすぐに結婚や妊娠を望んでいるわけではないので今のところマーベロンを服用し約1年経ちましたがこのまま続けていれば症状は改善するのでしょうか...

    +30

    -6

  • 12. 匿名 2016/04/07(木) 22:10:03 

    大学病院で糖尿病の薬と排卵誘発剤を併用する治療してます。
    先月は上手く排卵したけど今月はダメでした

    +14

    -7

  • 13. 匿名 2016/04/07(木) 22:10:05 

    多嚢胞性卵巣症候群は現在の医療だと治すことは出来ないと医者に言われました。ただ、産後体質が変わってよくなる人もいるそうです。

    +54

    -1

  • 14. 匿名 2016/04/07(木) 22:10:32 

    不妊期間5年。その後不妊専門の病院で多嚢胞と診断され、通院約1年人工受精AIH8回目で妊娠
    体外にステップアップしようと諦めかけていたときでした。
    その2年後は自然と二人目妊娠しました!
    諦めずに続けて良かった!


    体外は金銭的にも体力的にも、きついことばかりなので主さんも諦めずに頑張ってトライしてみてください!

    +33

    -3

  • 15. 匿名 2016/04/07(木) 22:11:21 

    +17

    -3

  • 16. 匿名 2016/04/07(木) 22:12:25 

    結構酷い多嚢胞だったけど、体外受精のため採卵したら治った!その後生理が規則的に来るようになった。まだ授かってないけど、自力で排卵出来るようになっただけ安心した〜!

    +34

    -2

  • 17. 匿名 2016/04/07(木) 22:12:59 

    ここ2年生理周期が20日位でそれでも怖くて病院に行かずなんだけど皆さん、ちゃんと行ってて偉い(T_T)

    +6

    -17

  • 18. 匿名 2016/04/07(木) 22:13:05 

    ずっと生理不順でした。
    28歳で結婚して子供が欲しいと思ったときにすぐ不妊専門の病院に行ってそこで多嚢胞と言われました。
    それまで普通の婦人科には行ってたけど、不妊専門の病院は検査から全然違った!
    卵管造影で閉塞してるかもと言われ体外受精を考えたけど、通水で通ったようで通い始めてから1年後に妊娠し、いま6ヶ月の子供がいます。
    多嚢胞も程度が人によって全然違うらしくて、先生には妊娠できるから大丈夫と励まされたけど、毎回生理くるたびに落ち込んだ。
    生理不順の人は軽く見ず病院に行くことを勧めます!

    +58

    -4

  • 19. 匿名 2016/04/07(木) 22:13:28 

    生活習慣の見直しなども大切ですがあまり神経質にならないでくださいね。
    この病気は体質の部分が大きいみたいです。
    私の母も妹も同じく多嚢胞です。
    太りやすい体質だったり毛深くなってしまったり…良いことないですよね…。

    +66

    -1

  • 20. 匿名 2016/04/07(木) 22:14:30 

    私も多嚢胞性卵巣症候群です。
    タイミングとクロミッドをして妊娠しましたが子宮外妊娠になり卵管切除で、もっと妊娠しにくくなりましたが残り1つ卵管像影をしてタイミングとクロミッドで授かりました(+_+)
    苦労あっての我が子はなおのこと可愛いはずです!諦めず頑張って下さい!

    +52

    -1

  • 21. 匿名 2016/04/07(木) 22:16:25 

    多嚢胞です。20で発覚して、糖尿ものちにわかり治療の関係で27までは不妊治療できませんでしたがタイミング法を何回かしてあと一歩で実らず調子を見て人工にステップアップする予定です。
    妊娠の可能性が可能性が全くないわけでもなく、治療をすれば赤ちゃんは来てくれると信じているので、頑張るつもりです。
    今は、食生活とプールでウォーキングとかをしています。

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2016/04/07(木) 22:16:45 

    生理周期が長く安定しなかったので、クロミッドを飲んでタイミング法で何周期か頑張りましたが授からず...治療をやめてしまいました。

    その後、グリスリンというサプリ(不妊治療の病院でも売ってたりする)を飲み始めたら生理周期が安定してきて、半年後に自然妊娠できました!

    +15

    -3

  • 23. 匿名 2016/04/07(木) 22:17:26 


    PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の方、語りましょう
    PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の方、語りましょう girlschannel.net

    PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の方、語りましょう 診断されて4年程経ちました。まだ治療は開始していません。 PCOSの症状に対して、これをやったら効果があったとかあれば教えてもらいたいです。 ちなみに私は、多毛や肥満(痩せにくい体質)が最近とても気になりま...


    多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の方
    多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の方girlschannel.net

    多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の方現在22歳。生理不順が気になり病院に行ったところ、PCOSだと診断されました。 今すぐ妊娠を希望していないので、まず生理を作るためにホルモン剤を飲んでいくことになりました。 今は排卵誘発剤もあるので大丈夫だと言われま...


    多嚢胞性卵巣症候群の方
    多嚢胞性卵巣症候群の方girlschannel.net

    多嚢胞性卵巣症候群の方多嚢胞性卵巣症候群の方いらっしゃいますか? 卵子が成長できなくって排卵できずに卵巣にたくさん溜まってしまう症状です。 私は不正出血で病院に行き知りました。 生理不順の上に、排卵が定期的ではないので妊娠も難しいらしく、29歳彼...

    +12

    -1

  • 24. 匿名 2016/04/07(木) 22:17:42 

    血液検査とエコーで多嚢胞性卵巣が発覚、卵管のつまり等それ意外の異常はありませんでした。
    私の場合クロミッドを飲むと内膜が薄くなってしまうので、自己注射と
    まだ日本ではあまり使われてないようですが、糖尿病の薬を併用して妊娠しました!
    大学病院の不妊外来だったので、多嚢胞性卵巣と糖尿病薬の研究をしている先生に看てもらってました。

    +11

    -2

  • 25. 匿名 2016/04/07(木) 22:18:55 

    私は1人目の時に多嚢胞がわかりました
    主さんのように最初の病院では原因不明と言われて転院した後に多嚢胞だと言われましたが、転院して半年後にタイミングで授かりました
    2人目は産み分けをしたかったのでまた通院してましたが体質が変わったのか血液検査もエコーも異常はなくタイミングのみで2ヶ月後に妊娠しました
    先生曰く、妊娠に適している体重があるみたいです。元々痩せ気味でしたが1人目出産後に体重が戻りきらずに3キロ程増えたままでした
    標準体重ぐらいがちょうどいいみたいです

    +12

    -4

  • 26. 匿名 2016/04/07(木) 22:19:04 

    主です。
    みなさん早速コメントありがとうございます。
    私は生理周期30〜34日と決して不順というわけではないと思います。
    不妊治療を始めるにあたって基礎体温を測っていて、高温期が短く排卵日の体温低下がありませんでした。
    原因の1つの肥満に当てはまるため、食生活に気をつけています。
    根菜などを多めに取ることを心がけてます。

    +18

    -2

  • 27. 匿名 2016/04/07(木) 22:19:06 

    1人目は自然妊娠ですぐに授かりましたが、2人目はなかなか出来ず、不妊外来で多嚢胞と診断されました。生理周期が長いのと排卵時期もバラバラになりがちだったので、医師からクロミッドを内服して排卵誘発をすすめられました。
    でも多嚢胞で排卵誘発剤を使うと卵胞が成長しても排卵せずに卵巣に留まる可能性も高くなるらしく、私もそうなってしまいました。。
    多嚢胞の場合、タイミング法はなかなか難しいのかな…。

    +7

    -4

  • 28. 匿名 2016/04/07(木) 22:20:54 

    皆さんはAMHの値はどれぐらいですか?

    私も多嚢胞で半年間 婦人科でタイミングを診てもらっていますが、全く妊娠しないので不妊治療専門の病院に転院するか悩んでいます。

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2016/04/07(木) 22:21:19 

    この一月に多嚢胞の診断受けて、今日妊娠が分かりました。
    ただ、卵巣出血があったため入院してます…

    +12

    -3

  • 30. 匿名 2016/04/07(木) 22:21:45 

    多嚢胞性卵巣症候群で自然妊娠した人ってあまりいないんですか??うちの母も多嚢胞性卵巣症候群だったらしいけど三人自然妊娠しています。そして遺伝なのか私も多嚢胞性卵巣症候群…母のように自然妊娠したいけど無理なのかなぁ。。。

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2016/04/07(木) 22:23:37 

    多嚢胞性卵巣症候群と診断されたあとに卵管造影して、グリスリンというサプリ飲むようにしたら妊娠しました!
    多嚢胞のひと皆に効くかは分かりませんが試してみる価値はあると思います

    +15

    -3

  • 32. 匿名 2016/04/07(木) 22:25:18 

    もう大分昔?ですが二十歳のとき診断されました。生理が2ヶ月とか平気で続いたりしてたなあ。な、懐かしい。

    私は結婚時年齢がまだ20代前半だったこともあり夫婦でゆっくり段階踏んでいこうと話し合い、最初の頃は全く治療などせずで、丸2年くらい出来ず。
    診断された時点で色々と覚悟を決めていたことも有り一切焦りもせず、まず第一段階として漢方始めたら2ヶ月くらいで恵まれました。拍子抜けしたのは言うまでもなかったです。。
    2年後には第二子も産まれました。第二子のときはそれこそ本当に何もせず自然に産めましたよ。

    +19

    -3

  • 33. 匿名 2016/04/07(木) 22:25:26 

    独身26歳で去年に多嚢胞と分かり、先生に妊娠しづらいかも・・・と言われました。それと同時にホルモン異常も見つかり絶望してます。
    来年には結婚する予定で周りに子供を急かされるような発言も多くて泣きそうになります。

    生活習慣を正し、糖分を控えめにしたり、ウォーキングなどをしていたら前回の検査で前より良くなってると言われました。
    ここで他に良い方法があれば真似させてもらいたいです。

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2016/04/07(木) 22:25:39 

    PCOです。
    20歳くらいから生理が不順になり、23歳くらいで無月経。
    24歳で結婚し、不妊治療始めましたが1年間効果無し。
    病院を転々とし、1年前、たまたまPCOについて調べた時に出てきた病院へ。
    患者さん、それぞれに合わせた治療を行ってくれるので、最近は卵は22ミリまで成長する様になりました。

    主人にも問題あり。

    明日、人工授精にトライです!

    +43

    -1

  • 35. 匿名 2016/04/07(木) 22:26:06 

    30日周期で割と定期的に生理来ますが、多嚢胞だと言われました。
    自然妊娠したいです!

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2016/04/07(木) 22:26:45 

    重度の多嚢胞性卵巣症候群ですが、子供2人を体外受精で授かりました。
    男女1人ずつですが、娘の方に私の体質が遺伝しないか心配。

    +18

    -2

  • 37. 匿名 2016/04/07(木) 22:27:06 

    >>30
    ちゃんと排卵があれば自然妊娠できる可能性はありますよ

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2016/04/07(木) 22:27:51 

    七年目です…。
    人工受精三回撃沈して、現在は体外受精にステップアップして採卵が終わったところです。

    有名人もこの病気抱えながら妊娠、出産されたかた沢山いますよね!
    望みはある病気だと思って向き合っています。

    皆さんがお子さんに恵まれますように。

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2016/04/07(木) 22:29:15 


     多嚢胞性卵巣の改善に効果アリ!米国特許取得のグリスリン販売 90粒
    多嚢胞性卵巣の改善に効果アリ!米国特許取得のグリスリン販売 90粒 bandh-r.org

    メリカ ウィズダム社のグリスリンを販売しています。米国特許取得のグリスリンで多嚢胞性卵巣を改善しましょう。ウィズダム社のグリスリンは本家アメリカでも多嚢胞性卵巣で悩む女性に高い評価を得ています。


    グリスリンというのはこれですか?
    なんか怪しげな薬に見えてしまう…

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2016/04/07(木) 22:29:36 

    多嚢胞は病気ではなく体質です。
    生理不順により排卵日が不明確な為タイミングが合わせにくく、自然妊娠に時間がかかりますが、妊娠できないわけではありません。
    排卵日が定めにくいのでいつ妊娠するかわからない為、数打てば当たるという見方もできます。
    しかしそれも大変なので病院で体外受精に進まれた方が良いと思います。

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2016/04/07(木) 22:33:12 

    20歳のときに腹痛で受診したら卵胞出血で緊急手術し、検査で多嚢胞性卵巣と診断されました。
    その後ピルやクロミッドで治療してうまくつきあってきました。
    将来は妊娠は難しいかもとか先生に言われて泣いてた時期もあったけど、
    今27歳で経過良好です。
    去年結婚したので、先生からも早く妊娠して産みなよと言われています。
    若いうちに発覚した人たち、あまり悲観的にならないで!

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2016/04/07(木) 22:33:57 

    私も多嚢胞で、生理周期も40日以上と不安定でしたが、今日病院で妊娠してることが分かりました。一人目で自然妊娠です。
    芸能界にも釈由美子さんや神戸蘭子さんなど。多嚢胞乗り越えて妊娠した方がいますね。
    諦めずに、希望を持ってください!!

    +40

    -1

  • 43. 匿名 2016/04/07(木) 22:34:18 

    >>39さん

    >>22です
    わたしはこのサプリを飲んでいました。
    病院で売っているグリスリンは高いので...
    怪しい感じはありますが、私はこれを飲み始めたら効果がありました。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2016/04/07(木) 22:35:06 

    20代の頃、生理不順くらいでと婦人科かからなかったけど、30代後半になっていまさら後悔してる。
    若い頃にちゃんとケアしておけば、もしかしたらもっと早くに妊娠できてたかもって。

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2016/04/07(木) 22:35:24 

    私も多嚢胞性卵巣と診断されました。私も診断された時は不安でしたが、一人目は排卵誘発剤で授かりました。
    一人目の産後に生理再開してからは、なぜか規則的に自然に排卵するようになり、二人目はタイミング法で授かりました。

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2016/04/07(木) 22:37:53 

    多嚢胞性卵巣症候群で出産経験のある方、産後の生理は自然に戻りましたか?
    自然に戻った+
    病院で生理を起こしてもらった-

    +46

    -8

  • 47. 匿名 2016/04/07(木) 22:38:36 

    私はずーっと28日周期で、生理来てたのに、突然生理不順になり、新婚で妊娠希望だったこともあり、不安だったので婦人科受診したところ多嚢胞性卵巣と診断されました。
    医師は今まで定期的に生理来てたという事も考慮し、漢方薬で様子見ましょうとのこと。
    治るのか、妊娠できるのか本当に不安ですよね>_<
    お互い頑張りましょう!!!

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2016/04/07(木) 22:39:16 

    生理周期が60日、高温期も7日程しか続かず多嚢胞と診断されていました。

    が、一人目はすぐに自然妊娠しました。
    ですが、二人目がなかなか出来ず…病院でクロミッドを処方してもらい、排卵検査薬を使いながら4周期目で妊娠しました。

    重度と軽度があるのかもしれないですが、排卵をすれば可能性はあります。
    やはり、冷えは大敵だと思うので、体は冷やさないようにしましょう。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2016/04/07(木) 22:40:02 

    もともと右の卵巣は内膜症のチョコレート嚢腫があったけど、最近左の卵巣が多嚢胞と診断されました。
    クロミッドとHCG注射でタイミング療法してます。
    これでだめならステップアップ。
    卵管造影も痛いし、お尻の注射も痛い。
    みなさん辛い思いして治療されてるんですよね。
    報われますように。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2016/04/07(木) 22:41:10 

    排卵しないとスタートラインにすら立てないと随分落ち込みました。
    私の場合はクロミッドや注射は効果がみられず、自己注射で排卵し、1人目を授かりました。
    二人目のために再びクリニックでみてもらったら、多嚢胞のままでした。そして自己注射で排卵出来ました。まだ妊娠してるかどつかはわかりませんが。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2016/04/07(木) 22:42:28 

    中西モナさん、矢沢心さん、釈由美子さん、神戸蘭子さんも多嚢胞ですが妊娠できていますね!
    励みになります。

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2016/04/07(木) 22:42:34 

    私も多嚢胞性卵巣と診断されたのですが、
    どこかの国の研究結果で親が多嚢胞性卵巣の場合、子供が自閉症になる確率が高い。という記事を見たのだけど、子供を作るのも少し怖くなったりしませんか?
    因みに1人目の時はすでに多嚢胞性卵巣だったかどうかはわかりませんが、発達には何の問題もなく元気に育っています。

    +7

    -27

  • 53. 匿名 2016/04/07(木) 22:42:35 

    婦人科系の病気って皆悲観的というか、悲劇のヒロインぶりたがるよね。
    だいたい何かしら皆病気かかえてるのに、私だけ…私に限って…みたいな。
    症状が重い人ほどカーストのトップみたいなのホント可笑しいよ。安産より、より難産だったほうが凄いみたいなやつ。

    +4

    -48

  • 54. 匿名 2016/04/07(木) 22:44:26 

    25歳の時に多嚢胞卵巣症候群と診断され、女性ホルモンが0.1%以下のため妊娠する確率は0%だと言われました。信じたくなくて色々な病院で同じように診察を受けるも結果は同じ。
    子供が大好きで大好きで絶対に欲しかった私は診断された当時ショックで泣いてばかりいました。
    初めて聞く病名の症状を調べると毛が濃くなる、肥満。もう笑ったらいいんだか泣いたらいいんだか!
    それからしばらくホルモン注射や投薬で治療、病院が合わずに通院をやめて他の病院を探している時に当時付き合っていた彼との子供を授かったことが発覚、今では奇跡の子と呼んでいます。現在27歳、14w。
    私も治療法を本当に探して悩んでたくさん泣いて諦めたりしたけど、主さん諦めないでください。きっと大丈夫。偶然同じ病気だったとわかった小中の時の友達も今は1時の母、バセドー病を併発して何年も続けていた不妊治療ができなくなった友人も今は1児の母。
    治る方法はわからないので頼りにはなりませんが気持ちは痛いほどわかります。
    ストレスをためないことも絶対に大切なことの一つ。まずは自分自身を大切にしてかわいがってあげてください!
    長々と失礼いたしました( ;´Д`)

    +23

    -5

  • 55. 匿名 2016/04/07(木) 22:47:59 

    >>39
    正にこれ飲んでました!私は飲んで良かったです

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2016/04/07(木) 22:48:52 

    >>46
    産後の生理再開、自然に起きたけどすごく時間かかりました。確か、産後1年7ヶ月でした。

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2016/04/07(木) 22:49:28 

    >>7
    私は第一子は人工授精6回目で妊娠
    二人目は自然に出来ました。
    闇雲ではなく排卵の予感がした夜、ドンピシャでした。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2016/04/07(木) 22:49:50 

    私も多嚢胞性でした。
    沢山卵嚢が出来ても、1つが大きくなる事がなく排卵しない。

    おまけに卵菅造影で右の卵菅が詰まっている事も分かりました。

    クロミッドを飲んでいたら卵巣が腫れてしまい、半年治療を休みました。

    でも自然には無理なので、治療&クロミッドを再開。
    1つの卵嚢が大きくなったのですが右側だったので、ダメだと思ったら妊娠!
    卵菅造影の刺激で、通りが良くなった様です。
    無事赤ちゃんが生まれました。

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2016/04/07(木) 22:51:04 

    私もPCOSなのですが、
    胎児期に男性ホルモンを多く浴び、脳の性分化が男性になってしまった方がPCOSにかかりやすいそうです。
    まだ研究中らしいので確かなことは言えないのですが。
    男性ホルモンが人差し指の成長を妨げるため、利き手の薬指が人差し指より長いと脳が男性の構造らしいです。
    私は思いっきり男性寄りの思考で薬指が長いので…汗

    少しトピずれかもしれませんが、PCOSの原因がわかる手がかりになるといいなと思い書き込みました。

    +23

    -5

  • 60. 匿名 2016/04/07(木) 22:52:10 

    >>52
    私もその記事を目にしました。今のところ息子に自閉症の徴候は見られません。
    外国人と日本人だと、多嚢胞の症状も異なると医学書に載っていましたし、日本人には当てはまらないかもしれないって思っています。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2016/04/07(木) 22:54:09 

    子供は2人いるので妊娠については悩んでませんが、ほっとくと生理が飛び飛びなので病院ではピルを飲むように言われます。定期的に生理がないと子宮体がんのリスクが高いそうです。毎月3000円の薬代と副作用、閉経まで続けると考えると気が滅入ります。同じような人、いますか?

    +6

    -12

  • 62. 匿名 2016/04/07(木) 23:04:50 

    私もそう言われ続け、、周期も不規則で30〜45日。第一子自然妊娠。第二子、排卵が気になり治療。誘発が重かったようでタイミングで多胎妊娠。無茶な妊娠となり無事に出産を迎える事は出来ませんでした。この病気でも自力で排卵が起きているか、など症状の重さを分かったうえで付き合わないと排卵は起きにくいが妊娠はしやすい、って体質もあり得ます。治療は本当に信頼できる病院を選ぶ事が大切です!

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2016/04/07(木) 23:09:17 

    多嚢胞の場合、甲状腺の病気を合併している場合もあり、生活習慣の見直しやホルモン値をみていかないと授かりにくいです。
    婦人科で、甲状腺も診てもらえると良いですが…なかなか診れるとこも少ないと思います。私は別で治療していました。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2016/04/07(木) 23:10:33 

    >>28
    私のAMHは18です。基準値は4~5とかなので、かなりオーバー。
    私は不妊専門クリニックでみてもらっています。普通の婦人科で「うちでやれることはもうありません。不妊専門のところで自己注射を処方してもらって」と言われたことがきっかけです。
    自己注射で排卵できたので病院変えて良かったです。普通の婦人科では自己注射を扱っていないと言われました。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2016/04/07(木) 23:11:18 

    多嚢胞で最高1年生理がこなかったことあります。平均3、4ヶ月に一回でした。多分それも無排卵だったと思います。
    だけど幸い排卵誘発剤、タイミング療法で授かることが出来ました!
    今産後1年2ヶ月です。最初からほぼ完ミなのに生理が来ません。また通わないといけないのかな。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2016/04/07(木) 23:13:49 

    2人目希望で、1人目のときと同じ不妊専門クリニックへ行きましたが、最近はフェマーラという乳ガンで使われる飲み薬が多嚢胞にも効果があるから使われているって言われました。
    クロミッドのように、内膜薄くなる副作用も無さそうです。
    治療はどんどん進歩していますね。

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2016/04/07(木) 23:13:52 

    学生時代45日周期の生理不順と不正出血で婦人科に行き
    多嚢胞と言われましたが
    避妊やめて1年で1人目を妊娠
    2人目は半年で妊娠しました!
    体質改善にいいものいろいろやりましたよ*\(^o^)/*

    +3

    -6

  • 68. 匿名 2016/04/07(木) 23:14:28 

    26歳から子作り始めましたが、2年たっても妊娠せず病院受診したらPCOSと診断されました。
    生理不順(28〜30日)もなく基礎体温も問題ありませんでしたが、エコーで卵巣みたら卵がいっぱいでした。その後、AIHにステップアップし1回目で妊娠(初期流産)、5回目で再度妊娠できました。
    クロミッド→HCG5000注射→AIHです。
    AIHに頼り夫婦生活を疎かにしてましたが、妊娠した月は先生からタイミングも取るように指導されました。先の見えない治療に心折れることもありますが、そんな時は気分転換に体を動かすと心がすっきりしますよ(^^)

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2016/04/07(木) 23:15:16 

    わたしも2ヶ月前に多嚢胞と診断されました。
    今まではタイミングでしたが、そろそろステップアップしようと思っていたら、主人の転勤で来月から関東です。
    合う病院を見つけられるかの不安と、なかなか妊娠できない焦りで最近基礎体温もガタガタ。
    ストレス一番よくないのに…

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2016/04/07(木) 23:16:39 

    何をしてもどんな薬も効かなかったのに、メトホルミンを1錠追加しただけで排卵して妊娠。太りぎみな人は試してみるといいかも。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2016/04/07(木) 23:21:49 

    >>62
    多嚢胞って妊娠しやすいんですね!知らなかった。確かに、誘発剤使って排卵できたときは、毎回妊娠までいってます。流産したこともありますが。

    +4

    -4

  • 72. 匿名 2016/04/07(木) 23:22:55 

    不妊専門のクリニックに転院したら、その周期に妊娠した。注射の量やタイミングとか、内膜を増やすための服薬とか、やっぱり全然普通の婦人科とは技術に差があると思う。出産前は自発生理も無かったのに、一人目出産後は自力で排卵生理も順調で二人目も出産できました。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2016/04/07(木) 23:31:54 

    卵巣過剰刺激症候群や多胎にならないために、薬のさじ加減が難しい病気ですって医師に言われました。
    誘発剤が効き、卵胞が3つ大きくなりかけていたので、三つ子にならないために、鼻から吸引する薬を使って排卵させました。HCG注射をするより、マイルドに効くらしい。

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2016/04/07(木) 23:32:21 

    ドックで多嚢胞性卵巣症候群と診断され、精密検査を薦められました。
    その後癌が見つかり、最終的に子宮と両側卵巣摘出しました。今は更年期障害で体調悪いままです。
    元気になりたい。。。

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2016/04/07(木) 23:38:59 

    AMH19.5でした。
    かなり高いので、体外受精を勧められました。
    絶対子どもは欲しいと思っていたので、体外受精チャレンジし、幸いにも内膜は厚くなりやすかったので1度で妊娠しました。

    二人目を授かりやすいようにピルを飲んで、治療はしていった方がいいのか悩みます。

    クロミッドでタイミングしていたときは、クロミッド+プレドニンで排卵しました(^_^)

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2016/04/07(木) 23:48:29 

    生理不順、寝汗、頭痛、イライラ
    最初は鬱病か若年性更年期を疑いましたが
    二カ月前、PCOと診断されました。
    妊娠しづらいなぁとは思っていましたが
    まさか…。この、なんとも言えない苦しみは本人にしか分かりせんよね。
    希望はまた捨てていませんが普通の人よりは妊娠しづらいと思うと、ショックがじわじわ…。

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2016/04/07(木) 23:49:13 

    独身の時に生理間隔がすごく長く(50日とか)多嚢胞性卵巣症候群と診断され、妊娠を希望するようになったら治療が必要だといわれました。
    多嚢胞性卵巣症候群は急激な体重増加や肥満、ストレスと関連が強いようなので、運動してのダイエットをしました。
    私はそれで自然に妊娠しました。三人目妊娠中ですが、二人目、三人目は計画的にすぐ妊娠したので、もう治っているとおもいます。
    糖尿病の薬が効果的な病気なので、運動と体重を落とすことはホントに効果ありです!

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2016/04/07(木) 23:57:38 

    多嚢胞だと診断され6年ぐらいずっとピルで治療してます。お医者さんは妊娠を希望するまではずっとピルの治療でいいということなのですが、もう自力で排卵できなくなってるのではと不安になります。最近はピルの休刊日にくる生理が2日ぐらいで終わってしまってちゃんと排卵できてるのかよく分からないです。お医者さんは短くても生理が来てるから大丈夫と言われるのですが、不安です。本当に大丈夫なのでしょうか…

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2016/04/07(木) 23:58:10 

    私もそう診断されましたが、27歳で自然妊娠できました。

    ただ…出産から3年、二人目の妊活はまだですが、二人目不妊が怖いです(^_^;)

    +1

    -5

  • 80. 匿名 2016/04/08(金) 00:10:02 

    私も多嚢胞です。一回目の妊娠は多嚢胞だと知らず自然妊娠しましたが流産しました。その後1年経っても出来なかったので不妊治療始めました。クロミッドやHCGの注射やデュファストンで治療して1年後に授かりましたがまた流産。クロミッド飲んだら流産しやすいとかネットに書いてあったり不安でなりません。もう治療疲れたので少しお休みしようかと考えています。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2016/04/08(金) 00:10:57 

    グリスリン気になります。飲んでみたいけどちょっと怖い。どうなんかなー

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2016/04/08(金) 00:12:14 

    私も多嚢です。クロミッドでタイミング法で一人産みました。最初に妊娠した時は流産でしたが、クロミッドと食事、運動、温活でかなり良くなりました。
    よもぎ蒸しおすすめです。

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2016/04/08(金) 00:30:36 

    私もです。前に産婦人科で妊娠出来ないかもしれないと言われ凄くショックでしたが、2人子供がいます。生理は不順でいつも遅れますが、あまり気にしないのが一番良いかも。妊娠したのも、特に周期を気にした訳でもなく妊娠しました。皆さんもあまりストレスを抱えずにリラックスして赤ちゃんを待ってくださいね。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2016/04/08(金) 00:37:03 

    一人目を2年がかりで自然妊娠、二人目が続けて欲しかったので病院に行ったら血液検査で多嚢胞性卵巣症候群の診断でした。
    自然妊娠はし辛いけどしない事もないみたいですね。

    ただ私の場合、学生の頃から生理周期28日、6日間、高温期低温期が理想的な二層型、生理痛・生理前症候群・冷え性・便秘等が一切なしなので、これでなんで多嚢胞性卵巣症候群なのかな?と首を傾げられました…

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2016/04/08(金) 00:41:13 

    今24歳で、去年多嚢胞性卵巣症候群だと診断されました。
    その場ですぐに「妊娠希望してますか?」と聞かれ、「将来的には子供授かりたいです」と言いました。
    先生から「体質が変わることもあるし、自力で排卵できるかもしれないから今から妊娠しやすい体質にしておこう」と言われ、デュファストンを月に一週間飲んでます。
    薬のおかげで今は月に一回生理は来てます。
     結婚を考えている彼が15歳上なので彼の年齢や体力も考えると一人で悩んでしまいます。
    彼には伝えていて理解もしてくれてるのですが、やっぱり不安です。
    ただでさえ妊娠しにくいのに…と悲観的になりがちですが、ここで皆さんのコメントを読んで少し前向きになりました。
    来週また薬をもらいに病院に行ってきます!
    長くなってすみません。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2016/04/08(金) 00:43:41 

    私もPCOSの今年28歳です。
    生理がいつくるかわからない状態(2~3ヵ月に1回)ですが、生理くる2週間前ぐらいから、とても胸が張って辛くなりませんか?私だけかな…。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2016/04/08(金) 00:54:35 

    私も多嚢胞性卵巣症候群です。
    20歳の時に診断され現在26です。
    先月の26日から不妊治療始めました。
    排卵もなく生理も三ヶ月こなかったりとバラバラです(´д⊂)‥
    これからいろんな治療や検査が待ち構えてますが
    前向きに頑張って行こうと思っています。
    皆様がんばりましょー(^^)

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2016/04/08(金) 00:56:44 

    多嚢胞と診断され、卵巣にレーザーで穴を
    開ける手術を受けました。
    薬では卵が育たなく排卵もしない重症だったので、速攻手術を選びました。
    手術してる人って案外いないのですねー?
    手術後すぐに子供を2人産みましたよー。
    5年たちますが穴がまだふさがっていないせいか
    生理もちゃんと予定通りにきます。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2016/04/08(金) 01:00:22 

    私も同じ病気です。ちなみに独身ですが・・
    生理不順です。最近、温活をしはじめたところ、生理が定期的になりました。妊活とは違いますが、体を冷やさないことは大事かなっと思います。個人的な実感ですが。
    下半身をしっかり暖めるといいですよ。あと岩盤浴も。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2016/04/08(金) 01:17:20 

    1人目なかなかできなくて産婦人科へ行くと
    多嚢胞だねと言われ、その頃生理周期も35〜下手すると70日こなかったりでメチャクチャでした。
    諦めかけてた頃妊娠。

    それから出産後生活周期は35日位でわりと安定して、また6年後2人目1回で妊娠してビックリしてます。

    現代病なのか病状の重さは色々みたいですが
    10人に1人は多嚢胞らしいです。
    卵子が沢山できるのでプラスに考えれば排卵さえすれば妊娠は全然可能だそうです。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2016/04/08(金) 01:58:13 

    >>88さん
    私もです。かなり昔、19年前ですが。ほんと、手術の人は少ないんですね。自覚はなかったですが、私も当時は重症だったのかも。
    出産後は体質も良くなったのか、ずっと正常に生理がきていて、50歳前ですがまだ普通に生理がきています。友達の多くは閉経したり更年期に悩まされたりしていますが、それも、人よりマシなほうかな。手術と出産で、人より調子が良くなったかも。だったら嬉しいな。
    治療は4年かかりました。色々試しましたが排卵せず、誘発剤やタイミングを病院に言われるまま続けてましたが、誘発剤が体質が合わなかったのか卵巣が腫れてウエストが100センチに。しまいに動脈を圧迫したらしく脳に酸素がまわらなくなり意識不明になって入院。
    それでも、まだ続けると医師に言われて、このままじゃだめだと大学病院に飛び込みました。
    それまでの治療も説明して、誘発剤は自分には合わないので別の治療はないかと相談したところ、レーザーで卵巣に穴を明けて減胞したほうが卵が大きくなりやすいかもと言われ、可能性にかけてみることに。腹孔鏡手術を受けました。まだ当時は珍しかったみたいですが。
    それから3ヶ月で自然に妊娠できました。妊娠して2週間で体調が変化して、もしやと思ったらビンゴでした。先生には、だいたい2年は卵巣に傷が残っているから第2子も妊娠しやすいと言われていましたが、上の子を出産して約一年後に第2子も妊娠。今は18歳と16歳。素直で優しい仲のよい姉弟に育ちました。
    まだネットも情報もそれほど普及してなくて、自分の身体がどうなっているのか、把握する術もなかったので、とにかく「やれることはやってみよう」と、ただ、ただ、気持ちだけは沈まないようにしていた記憶があります。大変な経験ではありましたが、あの経験がその後の子育てでも、大変なときも乗り越えてこられたのかなと思います。

    それでも、治療中は同居する父母の心ない言葉や、周囲の興味本意な言葉には、傷ついたり自分を責めたりしてました。今考えたら、私って、あの頃、よく頑張ったんだと思いますが当時は、周りから何か言われたら自分を責めたりしていました。でも、今なら、その立場にならないとわからないことがあって、私はちゃんと乗り越えたんだし、次に何かあっても、それを頑張って乗り越えているなら、自分のことは、ちゃんと自分で誉めてあげなきゃなと思いました。

    皆さんも時間もかかるし大変なことも多いと思いますが、人事を尽くして天命を待つ、という言葉もあります。どうか、頑張ってるご自分を誉めて、旦那様のことも応援ありがとうと感謝を言葉にして、たまには美味しいものも食べて、生まれてくるお子さんとの生活をワクワクと心待ちにしてください。

    +19

    -1

  • 92. 匿名 2016/04/08(金) 03:21:40 

    私も、10代の時に多嚢胞性卵巣症候群って診断されたけど、治った。治らないって言われてるよね??誤診断??とも思ったけどモニター見ながら説明受けたし子ども出来にくいよ。とも言われたんだけど。妊娠もできたし、二人目妊娠した時になんとなく『昔、多嚢胞性卵巣症候群と言われた事があるんですけど・・・』と言うと『まぁ、自然と消滅することもありますよ』と言われました。治るのか治らないのかどっちかわからんけど希望はあるよ。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2016/04/08(金) 05:21:23 

    若い時は、生理が遅れたり、半年来なかったりしても、「面倒くさくなくてラッキー」くらいにしか思っていなかった。婦人科に行くのも勇気がいるから行かなかった…。
    自分の身体のことを正しく知っておくことって大切ですね。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2016/04/08(金) 06:10:30 

    私もです。
    子どもが欲しくて不妊専門病院に行き、多嚢胞と診断されました。数年前には卵巣嚢腫の手術もしています。
    通院してから薬や注射、人工受精もしました。そのうち、治療や病院に通っていること自体がストレスになっていき、治療しても効果が表れなかったり…それでまた落ち込んだり…の繰り返しでした。
    治療も元気な心があってのことだと思いますので、気分が優れない時には無理せずリフレッシュするのもひとつの手立てだと思います。
    自分では気付いていないかもしれませんが、病院に行くこと自体、結構負担になっていると思います。自分が思ってる以上にすごく頑張ってるんです。
    なので、たまには気分転換もいいと思います。

    今は産後で生理も再開していないので、体質がどうなっているか不安ですが、自分の体とうまく付き合っていけたらと思っています。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2016/04/08(金) 06:55:20 

    昔多嚢胞だった。特にそのためにやってたわけじゃないけど、その他いろいろと体調不良がひどくてデトックスしたいと思い、ローフードやファスティングを繰り返したり、小麦粉にアレルギーあると診断されてグルテンフリーダイエットを数ヶ月間実践した。もう10年以上前のことで日本にはこういう健康法まだ入ってきてなかったけど、海外のプロの指導の元やった。
    2年後くらい、検査したら多嚢胞が治り正常になってて、結婚してすぐに妊娠した。デトックスして私の場合は全体的にかなり体調よくなったから、体質改善して多嚢胞にも何かしらよい影響はあったと思う。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2016/04/08(金) 07:03:14 

    多嚢胞で、人工授精で授かりました!
    セキソビットという弱い誘発剤は少し飲んでましたが運動と食事、漢方でかなり改善しましたよp(^_^)q
    特に運動はオススメです!代謝を良くして冷やさないようにするのが大切と言われました!

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2016/04/08(金) 07:48:56 

    多嚢胞性卵巣症候群でも全く赤ちゃん出来ない人、出来る人様々なんですね。。。
    私は二人目不妊で多嚢胞性卵巣症候群です。1人目は本当にすぐに出来ました。
    現在息子3歳。周りがどんどん2人目出来て産んでいくので凄く不安です…。2人目欲しいよーー!!!!

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2016/04/08(金) 08:10:47 

    私も重度でした。
    日本では多毛とか肥満は当てはまらなくてもpcoの人が多いようですね。
    誘発剤は内服でも注射でもほとんど効かず、卵巣多孔術したけど全くダメ。体外までステップアップし1度で妊娠するも流産しました。pcoは流産率が若干高いそうでかなり落ち込みました。不妊治療から3年後、やっと娘を抱けました。pcoのみが原因であれば妊娠に関しては希望を持てるかと思います。ちなみに、産後はなぜか生理が順調です。凍結胚が居るので、二人目も治療する予定です。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2016/04/08(金) 08:12:44 

    結婚前に多嚢胞性卵巣症候群と診断されましたが、二人(2歳差)自然妊娠して産んでます。
    自然妊娠は難しいかもと言われておりましたが、結婚の際の転居を機に仕事を辞めたら症状が軽くなり、
    すぐに妊娠できました。
    先生曰くストレスが解消されたからではないかとのこと。
    みなさまいろいろおありでしょうが、環境変えてみるというのも一つの手だと思います。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2016/04/08(金) 08:27:37 

    多嚢胞性卵巣症候群とは
    どんな病気ですか?

    健康な人と、どんなところが違いますか?
    例えば、生理周期が長い。排卵が遅いなど
    (あくまで例えで実際どんな症状があるのか知りたい)

    ネットで調べたりするよりも、治療をしてる方から話を聞いてみたい

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2016/04/08(金) 08:38:38 

    私は手術しましたよ。保険適用でしたし、私の場合自然妊娠もほぼ0なので、担当医の薦めもあり手術したところ卵の数も減りちゃんと育つようになりました。効果は永遠ではないけれど、すごく状態の良い卵が育ってくれるようになりました。

    人工受精は1度失敗(精子が動かず)失敗してしまいましたが、前向きに次も頑張ります!

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2016/04/08(金) 08:52:28 

    初経を迎えてからずっと生理不順。
    周期は30~50日でバラバラ。基礎体温を計っていたこともあるけど、 ガタガタ。
    結婚前に生理不順で婦人科を受診したところ排卵してないみたいだね~と言われクロミッドで治療した経験あり。
    結婚後2年間妊娠せず、3年目に自然妊娠。
    一人目出産し、2年後に自然妊娠→稽留流産。
    皆さんのコメを見ていると、私も多嚢胞性卵巣症候群なのかなと気になりだしました。
    肥満ではありませんが、むちゃくちゃ多毛なので男性ホルモンが多いんだろうな~と昔から思ってました。
    症状は個人差があると思いますが、婦人科に「多嚢胞性卵巣症候群かも」と受診してもいいものなのでしょうか?

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2016/04/08(金) 09:17:21 

    多嚢胞です。2年タイミングしたけど授からず、一気に体外にステップアップしました。
    そしたら一回で妊娠出産出来ました!
    多嚢胞にも色々あるらしいです。自然妊娠可能な軽い人もいるし、私みたいな重い人もいる。
    卵を凍結してあるので、2人目3人目とお迎えに行く予定です(*^_^*)

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2016/04/08(金) 09:27:22 

    私も酷い生理不順で多嚢胞と言われました。
    生理が1年に7回くらいしかなく、排卵もしたり、しなかったり。
    クロミッドも徐々に効かなくなり、注射と併用。
    人工授精で2度妊娠しました。
    2度は双子でした。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2016/04/08(金) 09:34:50 

    初潮から生理不順で薬飲まないと生理こないくらいの重症?の多嚢胞です。結婚前から分かってたので結婚してすぐに不妊治療に切り替えました。その後4年目に人工授精3回目で授かることができました。副作用で卵巣腫れて入院したけどね‥

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2016/04/08(金) 10:11:31 

    2つの病院で多嚢胞と診断されました。
    ほんとに生理不順です。
    子どもは出来にくいかもと言われ落ち込んでいましたが、20代で運良く2人自然妊娠 できました。
    産院の先生には自然妊娠できるなら多嚢胞ではないと言われました、、、根拠はよくわかりませんが多嚢胞でもこういう例もあります。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2016/04/08(金) 10:46:47 

    多嚢胞ですが、排卵誘発剤とタイミングで妊娠し、娘も今中学生です。今歯周病で定期的に歯医者にかかって
    いますが、多嚢胞の人は歯周病、糖尿病にかかりやすいみたいなので、歯科にも行っておいたほうがいいと思
    う。
     あとたまたまかもしれないですが、不妊の掲示板で多嚢胞子の人5人全員乳毛が生えていました。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2016/04/08(金) 10:52:46 

    私もなんですが、体毛多いとかきっと男性ホルモンが多いんでしょうね。

    あと、自閉気味になりやすいとかスポーツが得意だったり比較的筋肉質になりやすいとかいいますよね。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2016/04/08(金) 11:06:00 

    私は33歳です。
    27歳頃に多嚢胞と診断され、結婚するまでは生理を来させる為マーベロン(ピル)を飲んでいました。
    自然妊娠は難しいから子供が欲しくなったら治療しようかと言われました。
    ピルを止めた直後は妊娠しやすいと聞いたことがあり期待していましたが、妊活スタート(去年6月)からクロミッドを飲んでもなかなか授からず、元々肥満だったのが急激に太りました。
    半年間クロミッドや注射の誘発剤など使用しても、だんだん効きが悪くなり排卵もしなくなりました。
    おそらく、体重が増えて肥満が原因です。
    ダイエットをしても減るばかりか増えてイライラ。
    卵管造影検査をしたら出来やすいと聞いて12月にしましたが、排卵しないので3月末に腹腔鏡で卵巣焼灼術?だったかな、卵巣に穴を開けて排卵しやすくする手術をしてきました。
    手術事態は1時間程度で全身麻酔です。
    あっという間に終わって傷も痛くありませんでした。術後4日程筋肉痛程度で体を捻らなければ全く痛みはありませんでした。
    は費用は11万円くらいで、術後1年~2年は排卵がし易くなるみたいです。
    体の治癒力によって穴が塞がるのでゴールデン期間が短いので、いきなり体外受精するのもためらうため、この手術にしました。2ヶ月タイミングしてダメなら人工受精に切り替える予定です。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2016/04/08(金) 11:22:31 

    109です。長くなってすみません。
    肥満の人は2~3キロ痩せるだけでも排卵し易くなると先生に言われていますが、糖代謝異常もありデブですが、本当に痩せませんでした。
    焼灼術をすると、高プロラクチン?とかが改善されることもあるみたいで、気のせいかもしれませんが、手術翌日体重を測るといつもの体重でしたが、術後8日目の今日2キロ減りました。基礎体温も36℃前後から36℃4とわずかながら体温も上がっている気がします。(普段36℃4はなかなか無い)
    傷はおへその中は全く傷はわからない感じで、両方の卵巣付近も5ミリ程度の傷で目立ちません。一週間後の検診が楽しみです。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2016/04/08(金) 11:42:09 

    >>78
    ピルを飲んでると生理は短くなるし、量も減るのは普通だから大丈夫ですよ!安心して下さい!

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2016/04/08(金) 11:47:11 

    >>88

    109です。希望が持てました☆ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2016/04/08(金) 11:47:55 

    多嚢胞の母親の子供が自閉症になりやすいという論文が発表されたとき、本当か?と思って、知り合いの医師にその論文を原文で全部読んでもらいました。
    ニュース見出しだと多嚢胞だと自閉症になりやすいみたいな書き方だったけど、中身ちゃんと読んでもらうと、確率的には全然高いとは言えないって言ってましたよ。
    ちょっとしたストレスが排卵に影響するんだから中途半端な記事出さないでほしいですよね。
    だから今はこの事は忘れて、いい卵を排卵する事だけ頑張りましょう!
    私は多嚢胞で2年治療して、体外に行く前に卵巣焼灼術を受けたら自然妊娠できました。

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2016/04/08(金) 12:26:21 

    今息子が二歳になったばかりで、産後生理が来ないため先月ホルモン注射を打って生理がきました。二人目はそこまで急いでないのであと一年くらいしても自然に妊娠しなかったらにその時に排卵誘発剤を使おうと流暢に考えてましたが甘いですかね。。1人目は自然妊娠していて、血液検査は異常ないのですがエコー検査したところネックレスサインがはっきりと。。。今後どうしたらいいんだろう(TT)

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2016/04/08(金) 12:28:53 

    多嚢胞で不妊治療中です。
    多毛と、思春期の時に誰よりもニキビが多くて悩んでたのですが、多嚢胞のせいだったのか…と診断されて納得がいきました。
    糖尿病治療薬(メトホルミン)飲み始めてから、頭がぼーっとしなくなった気がするのですが、同じような方いますか?
    いつも頭の前の部分(おでこの少し上辺り)が重くて、頭が働いてない気がして毎日辛かったのですが、
    メトホルミン飲み始めてから頭がすっきりして、生きやすくなったのを感じています

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2016/04/08(金) 13:38:35  ID:zDo16tYOMr 

    十代の頃から酷い生理不順でした。
    ただ若さの至りでまともに婦人科にも行かず放置してました。
    そうしてるうちに、22歳で一人目を自然妊娠。
    二人目をと思ってましたが、2年間以上授からなかったので婦人科に行くと多嚢胞性卵巣症候群で子どもが出来にくいと言われました。
    夫と相談し、自然に出来ないのであれば二人目は諦めようという結果になり。
    それから1年間は基礎体温やタイミングで頑張りましたが授からず。
    あと1年間は自然にして無理だったら諦めようと思った半年後、二人目を自然に授かる事が来ました。


    二人目妊娠まで、事情を知らないが故の心ない言葉なども沢山ありましたし、二人目が欲しいっていう焦り等のストレスで余計に妊娠しにくかったのかなって思います。

    長々と失礼しました。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2016/04/08(金) 13:40:41 

    一人目はタイミング法で授かりました
    最近二人目を自然妊娠してびっくりしてます

    生活習慣を変えたからかな?
    毎晩湯槽で温まり、冷えないように厚着
    炭水化物の量を減らしました、それまではご飯大好きで食べ過ぎていたので
    やっぱり体重落とすのがいいみたいです

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2016/04/08(金) 14:02:11 

    私も20代前半のときに多嚢胞性卵巣と診断されました。言われてみれば、生理周期はバラバラで2カ月こなかったり、中学のときは2年間生理とまってた。
    でも、特に治療などはせず20代後半には自然妊娠しました!二人目は排卵検査薬を使って無事妊娠。
    多嚢胞性でも、絶対自然妊娠できないわけではないと思います。産婦人科の先生にはたぶん若かったからだねと言われました。
    私のは、もしかしたら軽い方だったのかも知れませんが、生理不順の人は早く婦人科行ったほうがいいですよ!

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2016/04/08(金) 14:40:03 

    >>100
    排卵が遅く生理周期が長いです。
    排卵ができなくて、タラタラ血が出ることも。
    病院で卵巣エコーすると卵巣に中途半端な大きさの卵がたくさんあります。
    卵一個にかかる力が分散しちゃうんです。卵が排卵にいたる大きさになるまで時間がかかります。

    基礎体温計って高温期ガタガタなら黄体機能不全、胸が異常にはるなどは高プロラクチンを併発してるかもしれません。

    +1

    -0

  • 120. ♥︎りぼめぐ♥︎ 2016/04/08(金) 14:49:44 

    私は20才くらいで診断されました〜。

    結婚は先だから治療はまだしなくてもいい!と言われてずっと治療せずに28才になりました!

    自己流ですが…日常生活に気を付けたり、基礎体温も測ったり、サプリ飲んだりいろいろ頑張ってきました!

    そのおかげか…
    この度治療もせずに子供を授かる事が出来ました♥︎
    今5ヶ月の妊婦です✩✩✩


    主さんも基礎の生活を見直したり、身体を冷やさないように…などの工夫など取り入れてみてください♥︎

    絶対可愛い赤ちゃんに会えると思います(o^▽^o)

    +1

    -4

  • 121. 匿名 2016/04/08(金) 14:50:19 

    運動と食事制限で
    痩せたら治りました。
    その後すぐ自然妊娠しました。
    みなさん、体重は平均くらいですか?

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2016/04/08(金) 16:27:20 

    ダイエットをして痩せたら自然に排卵するようになりました!
    しかし、私の場合は両側卵管閉塞、男性不妊もあり顕微授精をして4年間の治療の末、一昨年妊娠、出産しました。
    妊娠を望む全ての人が授かりますように願ってます!

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2016/04/08(金) 17:18:47 

    私も多嚢胞性卵巣症候群です。
    25歳ぐらいの時に、不正出血で産婦人科に行って、検査したら、わかりました。
    でも、その時の産婦人科の先生の対応が、ちょっと嫌だったので、それから産婦人科に通うのはやめました。
    その後、32歳で結婚し、1ヶ月後ぐらいに妊娠がわかりました。
    ちなみに私は、ローリング治療という物に通っていました。
    ローリングの先生は甘い物を控える事と、ストレスを溜めないように!って言ってました!
    ただ産婦人科では「今はローリングとの関連性は証明されてない」と言われたので、妊娠に効果があるのかは、わかりませんが…
    ただ私は産婦人科にも通わず、薬なども飲まず、妊娠に至ったので、興味があれば、調べてもらえれば…と思います!
    ちなみに私は産後3ヶ月半ぐらいで、生理が再開しました。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2016/04/08(金) 18:16:49 

    独身で子供もいませんが、たのうほうです。

    確かに、毛深い、薬指長い、貧乳、筋肉質…

    私は20才位までは、普通に生理も順調でした。

    25才位から生理が来なくなり、受診し、たのうほうと
    診断。

    その頃おでこにニキビがたくさん出来て、脛毛が針金のように太くなりました。
    もともと毛深いのに、さらに。。。

    鼻毛もすごくて、脛毛も鼻毛も男性ホルモンが関係してるらしい。
    頭のてっぺんは薄くなるし、髪を短くしたら男に間違えられるかも。

    糖尿や肥満になりやすく、自閉症…?

    いつくるか分からない生理は、煩わしく、
    体は男性化し、赤ちゃんはなかなか出来ない…

    なんなんでしょ?
    私たちが何かしたんでしょうか?

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2016/04/08(金) 18:17:36 

    結婚してすぐ妊娠し、すぐ流産し、その後一年出来ず有名なクリニックに行って多嚢胞だと言われ、凹んだすえに同時期に漢方薬局の不妊専門の所でも相談し、なんとかt-1というドリンクを飲んで、3か月後科学流産し、次の月にまた妊娠し、無事出産しました。
    なんとかt-1飲みながら、食生活、冷え性、運動に徹底変革をしました。
    タイミングについてはホルモンの事を頭から勉強して、基礎体温計ってました。
    程度はあるかもしれませんが、妊娠は可能だと思います。
    不妊の期間はほんとに辛いですよね。
    心から、妊娠出産出来るよう祈っております。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2016/04/08(金) 18:17:51 

    10代の頃から生理不順で、
    3ヶ月来なくてラッキーと思っていましたが
    結婚し生理も来なければなかなか
    妊娠もせず病院へ行くと多嚢胞と診断。
    クロミッドとHCGでタイミングをとこ
    2年半で授かりました。
    体質改善として食事や飲み物、服装など
    色々と工夫してました。
    多嚢胞性卵巣症候群でも可能性は全然ありますので治療されてる方、なかなか大変なことだと思います。辛い時期もあると思いますが諦めず頑張ってください(´;ω;`)

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2016/04/08(金) 19:11:42 

    卵子の数が多いから、採卵に有利って医者に励まされたけど、嬉しくないよね。。

    私は生理周期40日なんてザラの不順で不妊でしたが、
    旦那の転勤についていって、激務な仕事を退職。
    半年間食っちゃ寝るのストレスフリー生活してたら、
    34歳にして人生初の28日周期に!
    その3ヶ月後に自然妊娠しました。
    体外じゃないと難しいと言われてたのにびっくり。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2016/04/08(金) 19:18:12 

    私も元々生理不順でピル飲んで定期的に生理こさせていました。

    23歳で結婚、25歳でピルやめてから生理がまったく来なくなり病院に行って多嚢胞と診断されました。
    排卵誘発剤を飲み続けても排卵せず不妊治療専門の病院に行き毎日自己注射をして人工授精1回で授かった子が今7ヶ月になります。

    当時はまさか自分が不妊なんて思わず子供も諦めようかと思いましたが多嚢胞でも諦めないで治療を続ければ妊娠できると思います。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2016/04/08(金) 19:48:50 

    私も25で多嚢胞と言われ、排卵誘発剤をのみ第一子誕生。その後1年半後第二子妊娠。
    そこから数年経ち第三子妊娠(≧∇≦)
    治ったのかと思ったら最近また生理がこなくて診察したら多嚢胞、、
    運が良く子供を授かれたけどやっぱりだと言われた時はショックでしたね。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2016/04/08(金) 20:23:39 

    私も多嚢胞性卵巣と診断され、今妊娠3ヶ月です。妊娠するまでに2年以上かかりました…。
    私の場合、いろんな本を読んでこれを食べたら卵が育ちやすい、これで体質改善だ、冷えがダメだといろんな努力をして毎日子供を授かることばかり考えていましたが、結局は検査でインスリン抵抗性が高いことが分かり、糖尿病の薬で卵が育ちはじめて、なんと薬を飲み始めて2週期目で授かることができました。
    薬に頼るのも嫌ですけど私に1番あってたのは薬を飲むことだったのかなって思います。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2016/04/08(金) 21:53:07 

    PCOSです!
    1人目は不妊治療1年、クロミッド服用もなかなか妊娠せず誘発剤の注射に耐えきれず卵管造影検査に進みました。通りが良くなったのかゴールデン期間に無事妊娠・出産しました。
    産後生理は相変わらず不順でしたが2人目を希望し始め病院を変えて治療開始。クロミッド服用も1年がたった頃、グリコランという糖尿病の治療薬を主治医に勧められ服用しました。その後すぐ妊娠・出産しました。1人目の時には糖尿病の治療薬がPCOSに効く事は分かっていなかったので、医学が進歩しているんだなぁ‥と改めて思いました!
    4歳離れてしまいましたが2人共元気いっぱいです!

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2016/04/08(金) 22:11:01 

    >>120

    妊娠おめでとうございます。

    アドバイスするのであれば、どんなサプリメントを接種したか教えて欲しいです。

    あと、幸せいっぱいなのはわかりますが、


    絶対に可愛い赤ちゃんに出会える


    という、保証はどこにもありません。



    可愛い赤ちゃんに会えるといいですね!

    くらいの程度に留めて欲しいです。

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2016/04/08(金) 22:35:51 

    >>78きちんとピルについて勉強した方が良いですよ。まずピルを飲んでいると排卵はしません。生理は消退出血といい本来の生理とは少し違います。ピルの種類によっては出血が飛ぶケースもあります。(ルナベルなど)
    内膜があまり厚くならないので生理痛が酷くならない=出血が少ないということです。だから生理痛が酷い場合はピルを薦められたりします。

    グリスリンの話が出てますが、不妊治療中飲んで実験?してみました。私は軽度のpcosなのですが、クロミッド+グリスリンだと卵胞が育つのが遅い上に1個のみでした。排卵日は21日目(3ヵ月間)
    グリスリンを飲まない月は14前後に排卵日の卵胞3個でした。(3ヵ月間)

    グリスリンは知らない先生も居ると思うので自己判断で飲む人も居ると思うのですが、まず病院に行く前に気軽に試してみたら良いと思います。
    私はグリスリンを飲むと空腹感が強かったです。

    pcosは糖尿病の家系なども関係あるそうですが、うちは祖母が糖尿病です。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2016/04/08(金) 23:32:54 

    91です
    マイナス覚悟、笑われるかもしれないんですが
    を前提に白状します。

    私の生理がくる(排卵する)ための毎月の儀式がありまして、それは、旦那の腋の臭いを嗅がせてもらうこと、です。(ああ、、言ってしまった)

    前にテレビで、海外の病院か研究所かのどこかが100人の生理不順の女性でテストしてもらったところ、高い確率で生理不順が改善したという結果が出たとあって、やれるだけやってみよう、という所からなんですが。詳しい根拠はわかりません。(忘れました。すみません。)

    気のものかもしれませんし、私の場合は、それが旦那とのコミュニケーションになっていてストレス解消になっているのかもわかりません。
    でも、確かに、順調なんですよね。

    排卵前あたりにクンクンしたい、生理予定日前にクンクンしたい、と言えば、毎回のけ反って嫌がるのですが、結局、生理がくると私は気分も身体も楽になるので、それを知っているので、私のために我慢してくれでます。変態みたいで申し訳なさもあるんだけど、優しい夫には感謝してます。

    まだまだ、更年期で寝込んでられないと思って、クンクン続けてます。

    すみません。変な告白でした。



    +4

    -0

  • 135. 匿名 2016/04/09(土) 11:17:14 

    私は目指したわけじゃなく痩せてました。
    多嚢の原因は高LHでした。
    高LHのみならクロミッド効きました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード