-
1. 匿名 2016/04/07(木) 13:26:51
出典:cdn.top.tsite.jp
■親の思いが強すぎるキラキラネーム
・いちご。おばあちゃんになっても名前だけはかわいい(女性/19歳/短大・専門学校生)
・捕夢(ぽえむ)。友人の後輩のため、詳しくはわからないが、夢をつかんでほしかったのだと思う(女性/19歳/大学1年生)
■親の趣味が強すぎるキラキラネーム
・美似衣(みにー)。親がディズニーファンで子どもをミニーちゃんと呼びたかったから(女性/19歳/大学1年生)
・聖羅と夢雲の双子。親がセーラームーンおたくだから(女性/21歳/大学3年生)
■生まれた日を大切に
・皇雅(おうが)。8月(オーガスト)生まれだから(女性/20歳/大学1年生)
・海輝(あきら)。海の日に生まれたから(男性/22歳/大学4年生)
■親の思いがキラキラした名前
・美勇人(みゅうと)。美しく勇ましい人になってほしいから(女性/19歳/短大・専門学校生)
・トーマス。親がジョージ・ルーカスのように偉大になってほしかったから(女性/24歳/大学3年生)
一部抜粋
現役大学生が証言! 本当に存在したキラキラネーム4選「みにー」「仁生太(二キータ)」 [T-SITE]top.tsite.jp現役大学生が証言! 本当に存在したキラキラネーム4選「みにー」「仁生太(二キータ)」 現代の学生世代にとっては、キラキラネームももはや当たり前!?
+25
-300
-
2. 匿名 2016/04/07(木) 13:28:00
バカすぎ+1158
-14
-
3. 匿名 2016/04/07(木) 13:28:11
トーマス
あて字ですらないのかw+1759
-13
-
4. 匿名 2016/04/07(木) 13:28:47
子供は被害者+1120
-6
-
5. 匿名 2016/04/07(木) 13:28:48
ただただかわいそう…+782
-13
-
6. 匿名 2016/04/07(木) 13:28:51
親の思いがキラキラした名前ってなんだよwwwww+1094
-16
-
7. 匿名 2016/04/07(木) 13:28:58
かわいそすぎる+460
-13
-
8. 匿名 2016/04/07(木) 13:29:05
ラブホちゃんって子もいたよね+745
-22
-
9. 匿名 2016/04/07(木) 13:29:09
子供かわいそう+426
-8
-
10. 匿名 2016/04/07(木) 13:29:11
親の顔が見たい
子供には同情する
+600
-13
-
11. 匿名 2016/04/07(木) 13:29:12
キラキラネームがブームだった時よりはまだ読めるかもしれないけど
やっぱり子どもが気の毒+638
-14
-
12. 匿名 2016/04/07(木) 13:29:19
トーマス。親がジョージ・ルーカスのように偉大になってほしかったから(女性/24歳/大学3年生)
機関車トーマス思い出す名前、これはちょっと+1539
-8
-
13. 匿名 2016/04/07(木) 13:29:25 ID:OKFtK8wrKu
自分が子供産んでもキラキラネームだけはつけない。+767
-8
-
14. 匿名 2016/04/07(木) 13:29:38
バカな親からまともな子が生まれてたらただただ気の毒+603
-8
-
15. 匿名 2016/04/07(木) 13:29:59
かわいそう+242
-5
-
16. 匿名 2016/04/07(木) 13:30:13
とりあえず、最近はやりの
〇〇あ
という、最後に「あ」の付く名前が好きじゃない。
+1416
-55
-
17. 匿名 2016/04/07(木) 13:30:23
昔ディズニー大好きなとある夫婦が息子にみつき、娘にみにい(それぞれ漢字)って付けてその子らといっしにテレビ出てた。+485
-10
-
18. 匿名 2016/04/07(木) 13:30:34
キラキラネームじゃないけど、私の名前はおばあちゃんになった時にキツくなる外国人風ネーム
キラキラネームは親のエゴ
読みは普通でも当て字が読めない
+532
-9
-
19. 匿名 2016/04/07(木) 13:30:38
>美勇人
アンルイスの息子みたいだな+778
-6
-
20. 匿名 2016/04/07(木) 13:31:14
>聖羅と夢雲の双子
聖羅はまだ良いけど夢雲がかわいそう+1167
-9
-
21. 匿名 2016/04/07(木) 13:31:20
おうが君は、いるよね。+576
-29
-
22. 匿名 2016/04/07(木) 13:31:25
遠回しな虐待だよこれじゃ+445
-9
-
23. 匿名 2016/04/07(木) 13:31:42
+710
-7
-
24. 匿名 2016/04/07(木) 13:32:00
+1045
-4
-
25. 匿名 2016/04/07(木) 13:32:21
美似衣見て、ウェディングドレス作ってるかなんかの伊藤羽仁衣思いだした。
+463
-3
-
26. 匿名 2016/04/07(木) 13:32:38
名前でレポート不可にされかねないレベル+342
-8
-
27. 匿名 2016/04/07(木) 13:33:17
+1162
-11
-
28. 匿名 2016/04/07(木) 13:33:42
いちごって名前はおばあちゃんにまでなるとそれはそれで可愛いと思う。
キツイのは30代40代の時w+1502
-19
-
29. 匿名 2016/04/07(木) 13:33:50
王冠 と書いて ティアラ と読む、男の子が実在して衝撃を受けたことがある。王冠ってどっちかっていったらクラウンだよね?親の頭が悪すぎる!どちらにせよ本当に気の毒だと思った。。+1263
-16
-
30. 匿名 2016/04/07(木) 13:34:17
美似衣(73)+645
-9
-
31. 匿名 2016/04/07(木) 13:34:49
マンガの主人公に名前つけてるみたい。。。
人はいつまでも赤ちゃんじゃないし
人生は大人の時代のほうが長く死ぬまで続くってことを考えて名前つけてよ・・
お局さんがぽえむとか
お姑さんがみにーとか
笑っちゃ悪いけど笑うわこれは
+679
-4
-
32. 匿名 2016/04/07(木) 13:34:51
男性だったらせめてニキートだろうに
男性名詞女性名詞知らない教養ない名付け親なことはわかった+411
-11
-
33. 匿名 2016/04/07(木) 13:34:56
+561
-17
-
34. 匿名 2016/04/07(木) 13:35:54
ジャニーズJrに森田美勇人って堕胎したやつがいたよね。+436
-11
-
35. 匿名 2016/04/07(木) 13:36:10
バカな親じゃなくてよかったと再確認できるトピだわ+354
-10
-
36. 匿名 2016/04/07(木) 13:36:16
今まで出会ったトンデモ親子とその子の名前で、使用頻度の高いのは
琉、龍、空、煌、斗、蒼、心、翔、姫
こんなところ。+924
-166
-
37. 匿名 2016/04/07(木) 13:36:53
普通に読めない当て字だと、一生の間に、読み方を何回説明することに
なるんだろうねぇ~?
キラキラネームとはちょっと違うけれど、夫は、普通は女性に多い名前
なので、成人式には振袖のカタログが送られてきたんだって。
先日は、電話帳を見たサギ犯が「○○おばちゃん…」と電話をかけて来た。
名付けは、親のエゴじゃダメですよね、子にとっては一生のことだから。+314
-12
-
38. 匿名 2016/04/07(木) 13:36:54
本当に子どものことを思うなら読みやすい名前にした方が良い
+697
-15
-
39. 匿名 2016/04/07(木) 13:37:08
恋愛(れあ)ちゃんって女の子がいる
初めて見た時びっくりした+580
-7
-
40. 匿名 2016/04/07(木) 13:37:08
たまにうちのネコと同じ名前の人がいて、なんとも言えない気持ちになる+628
-9
-
41. 匿名 2016/04/07(木) 13:37:11
悪魔ちゃんはよ+40
-69
-
42. 匿名 2016/04/07(木) 13:37:16
キラキラネームがキツイのはおばあちゃんになってからじゃないよ、
アラサー〜アラフィフだよ+790
-7
-
43. 匿名 2016/04/07(木) 13:37:54
中学の入学式で、新入生の名前1人ずつ点呼とるんだけど、キラキラネームの子呼ばれるたび会場ざわついてて可哀想だった..+707
-6
-
44. 匿名 2016/04/07(木) 13:38:20
綺麗で賢く優しい女性が名前が原因でことごとく書類の段階でおとされていた。
満子とかいて
まんこさん+550
-65
-
45. 匿名 2016/04/07(木) 13:38:25
>>16
わかります。
日本人には似合わないかもしれないけど、マリアやノアみたいに名前としてある響きならともかく、リアとかユアとかは変ですよね。なんか気が抜けてるみたいに聞こえてしまう…
+433
-62
-
46. 匿名 2016/04/07(木) 13:38:25
将来大変そう+156
-4
-
47. 匿名 2016/04/07(木) 13:38:47
大人になった時の事まったく考えてないよね+568
-8
-
48. 匿名 2016/04/07(木) 13:38:51
小学生のとき下級生にあくあって名前の子がいてとてもびっくりした+407
-10
-
49. 匿名 2016/04/07(木) 13:39:08
美似衣ちゃんって子いたな(´._.`)
えぇって思い名前二度見しちゃったよ、、
あとるびい←漢字忘れた
とかもいたな
自分に子どもできた時は名前はまじ考えたいwww+324
-7
-
50. 匿名 2016/04/07(木) 13:39:24
子←がつく名前古くさくて嫌だったけどマシに思えたw私の時、みさき、あい、あやか、めっちゃ多かった。+370
-8
-
51. 匿名 2016/04/07(木) 13:39:41
知り合いに
みにい
さりい
という姉妹がいるよ。
ミニーちゃん、サリーちゃん…+226
-1
-
52. 匿名 2016/04/07(木) 13:39:42
同級生にりずむサンっています。もう立派な大人。
梨と澄だから、そんなに珍しく感じないよね。+43
-72
-
53. 匿名 2016/04/07(木) 13:40:12
読み仮名に「ー」を使ってたらキラキラ。+284
-4
-
54. 匿名 2016/04/07(木) 13:40:32
子どもにキラキラネーム付けて後悔してる親がいると知った時、だったら改名の努力をしようよって思った+216
-4
-
55. 匿名 2016/04/07(木) 13:40:38
こんな名前で就活はもちろん自己紹介なんて絶対嫌だ。いい加減自己満足だってことに気づいて欲しい。人の人生の責任を持つことをなんだと思ってるんだか。+194
-5
-
56. 匿名 2016/04/07(木) 13:40:38
ペットのほうが人らしい名前のような気がする
+393
-2
-
57. 匿名 2016/04/07(木) 13:40:50
>>41
そこんちの犬の名前は
硬直 こうちょく+110
-5
-
58. 匿名 2016/04/07(木) 13:41:30
幼稚園にはあとちゃんいます。
極力関わらないようにしています。
やっぱり名前がおかしい人の親は、おかしいから。
+388
-7
-
59. 匿名 2016/04/07(木) 13:41:53
【DQN四天王】
琉・煌・命・皇
【その手下】
蒼・颯・空・夢・絆
【パシリ】
奏・音・心・汰・莉
+470
-182
-
60. 匿名 2016/04/07(木) 13:41:57
子どもには罪はない。親の責任大+205
-6
-
61. 匿名 2016/04/07(木) 13:42:24
10さん
公園で会った姉妹が姉「ソフィア」ちゃんと妹「サラサ」ちゃんでした。
母親は矢沢心の目を大きくしたみたいな人て父親はまんま漫画家の江川達也みたいな人でしたよ。自慢の姉妹らしく父親がやたらデカイ声で「ソフィアは意外と芸能界向いてるかもなー、ははっ」とか「どーする?ソフィア有名になったら?サラサ嫉妬するな、ははっ」とか、自分で言って自分でウケてました。うざかったです。
+681
-9
-
62. 匿名 2016/04/07(木) 13:42:27
>>44
女医ですが、同級生に満子さんいましたよ。
確かに、一つ間違うとアレですが、世の中には結構満子さんいるんじゃないでしょうか?+277
-12
-
63. 匿名 2016/04/07(木) 13:42:59
+569
-8
-
64. 匿名 2016/04/07(木) 13:42:59
アラサーですが宝庫(ほうこ)ちゃんっていう子がいましたよ
満たされた裕福な生活しているかしら?+240
-4
-
65. 匿名 2016/04/07(木) 13:43:28
かぶwww+328
-3
-
66. 匿名 2016/04/07(木) 13:44:24
親の思い=子の幸せとは限らないね
その名前のせいで子供が直面するかもしれない事をちゃんと考えて命名すべき。+162
-6
-
67. 匿名 2016/04/07(木) 13:44:32
旦那の社内報に毎年4月は新入社員の全員のコメントを載せるんだけど本当にキラキラネームは見当たらない。普通の名前の方ばかりですよ。
居てもハーフや外国の方。
キラキラネームは就職活動に不利という話は本当なんじゃないかなと毎年思います。+425
-5
-
68. 匿名 2016/04/07(木) 13:44:44
友絆←ゆずって名付けた親なら知ってる。
ともきかと思ったけど、これメジャーなの?+7
-93
-
69. 匿名 2016/04/07(木) 13:45:28
最近のサッカー選手や野球選手、キラキラしてるよね+278
-2
-
70. 匿名 2016/04/07(木) 13:45:30
ひらがな名前だから漢字に憧れたけど、今はひらがな名前で良かったかな
画数少ないから楽だし、みんなよめるし、ばあちゃんが名付け親でセンスあって、名前だけは美しい姉妹なんだよなウチ+239
-13
-
71. 匿名 2016/04/07(木) 13:45:40
うわーペットでももーちょっとマシな名前つけるよー+193
-5
-
72. 匿名 2016/04/07(木) 13:45:50
知り合いの音楽家の子供でルチアちゃんとリーナちゃんがいる
両方カタカナ
しかもとても太ってる
デブな日本人って感じだから、名前と見た目が比例してないなーと+319
-4
-
73. 匿名 2016/04/07(木) 13:45:57
バカっぽい+110
-3
-
74. 匿名 2016/04/07(木) 13:46:04
漢数字の「三二一」って書いてミニーもなかったっけ?
もうなんでもありだなこりゃ(笑)+355
-2
-
75. 匿名 2016/04/07(木) 13:46:10
爆弾抱えた親の可能性が高いので関わりなくない+247
-5
-
76. 匿名 2016/04/07(木) 13:46:11
堅実な私立の小学校もキラキラネームの子は入学させないらしいわよね
子供がっていうより親の内面を考えてでしょうね+288
-8
-
77. 匿名 2016/04/07(木) 13:46:16
漢字忘れたけど同級生の弟が
「くらうんど」君でした。+185
-10
-
78. 匿名 2016/04/07(木) 13:46:27
虹胡(にこ)
杏詩(あんじ)
知り合いの子供の名前です
かわいそうすぎる+308
-32
-
79. 匿名 2016/04/07(木) 13:47:10
海輝(あきら)。海の日に生まれたから(男性/22歳/大学4年生)
22年前って海の日なんてないですよね?+449
-29
-
80. 匿名 2016/04/07(木) 13:47:33
美似衣はいる+15
-22
-
81. 匿名 2016/04/07(木) 13:49:49
心を「み」と読ませてる人がいてドン引き...+320
-17
-
82. 匿名 2016/04/07(木) 13:49:52
美勇人って彼女妊娠させたジャニーズじゃん+259
-0
-
83. 匿名 2016/04/07(木) 13:51:01
チッポと命名された犬は、そこんちの幼児がどうしてもチンポと言うから早速改名されていた
近所の犬はビッチと命名されていた+204
-7
-
84. 匿名 2016/04/07(木) 13:51:41
徐虹くん(じょにー)
子供服やってた時にお客様の子で居た。
ハーフじゃなかった。。。+262
-5
-
85. 匿名 2016/04/07(木) 13:52:03
正直キラキラネームにあこがれます!ありきたりな名前はつまらない!+7
-176
-
86. 匿名 2016/04/07(木) 13:52:22
私が一番衝撃だったのは
眠兎(ミント)
眠る兎、、、
ウサギと亀で寝てたから負けたウサギしか
思い浮かばない+480
-3
-
87. 匿名 2016/04/07(木) 13:52:23
もうさ、出生届出すときに、当て字禁止にしようよ…!+400
-2
-
88. 匿名 2016/04/07(木) 13:52:35
高校生の頃リリィちゃんて言うメイプル超合金の女の人にそっくりな同級生がいた+354
-7
-
89. 匿名 2016/04/07(木) 13:52:51
あなるちゃんを見た時はマジで親の虐待を感じた。
意味知ってるんだろうか?
ただ無知なだけ?+441
-1
-
90. 匿名 2016/04/07(木) 13:52:56
身近な人の実名はこういう場所では出さないほうがいいんじゃない?
フェイク入れてるなら別にいいけど。+25
-61
-
91. 匿名 2016/04/07(木) 13:53:13
私の大学には あくあさん、えふさん、きゃらさんがいた。
+177
-7
-
92. 匿名 2016/04/07(木) 13:53:45
会員証つくる仕事だった時、変わった名前の人は先に笑いながら、変わった名前なんですけど…と前置きしてから名乗るんだよな
綺麗な人で変な名前だからみんなすぐ覚える+257
-5
-
93. 匿名 2016/04/07(木) 13:54:30
名前は親から子への一番最初のプレゼント☆ってよく聞くけどさ
本人が気に入らないプレゼントはリサイクルしたり捨てればいいけど名前は一生ついてまわるものだからプレゼントだなんて簡単な話じゃ済まない
キラキラ・DQN・難読ネームはある意味虐待だと思ってる+273
-3
-
94. 匿名 2016/04/07(木) 13:55:32
えふぃちゃんていたな...
ハーフじゃないって言ってた。+102
-2
-
95. 匿名 2016/04/07(木) 13:55:33
子供でいる期間より大人でいる期間の方が圧倒的に長いんだから、大人になっても恥ずかしくない名前を付けてあげれば良いのに。
「○○みにー (48歳)」とか恥ずかし過ぎるw+241
-3
-
96. 匿名 2016/04/07(木) 13:56:16
ぽぽちゃん。
人形と一緒じゃん!とビックリ。
+257
-3
-
97. 匿名 2016/04/07(木) 13:57:08
ミニィちゃんとか名前の由来聞かれたらどうするのかな?
お母さんがミニーマウス好きだからよ♪って答えるのかしら
ネズミと一緒の名前なんて嫌だわ+240
-5
-
98. 匿名 2016/04/07(木) 13:57:31
美月(みつき)とみにい(漢字忘れた)という姉妹がいる。
案の定親はディズニーオタク。+173
-4
-
99. 匿名 2016/04/07(木) 13:58:35
せいらむうんwww
学校で自分史作らないのかな?
名前の由来や想い、うちの子に聞かれたけど…+141
-7
-
100. 匿名 2016/04/07(木) 13:58:41
エリザベツちゃんが居た。
もろ日本人顔
カタカナで読めるから良いのか?でも日本人には不向きな名前…+144
-2
-
101. 匿名 2016/04/07(木) 13:59:06
友人が子どもに果奏(かなで)って付けた
アニヲタだから時雨(しぐれ)とか付けると思ってたんだけどね
カタカナ読みじゃないし、今はこんな名前が普通なのかな
でもこんな名前付けたくせに「かかなで」って言われるとすごい怒る+220
-6
-
102. 匿名 2016/04/07(木) 13:59:43
たまに、なんて読むのかわからない名前の人いるよね。
でも興味もないので、いちいち聞かないけどさ+151
-2
-
103. 匿名 2016/04/07(木) 13:59:49
みにい率が結構高い事実…Ψ(`∀´)Ψケケケ+226
-0
-
104. 匿名 2016/04/07(木) 14:00:20
やっぱり本当に多いんだね
みゅう
かぐや
これには出会ったことあるけどやっぱり上には上がいる
+135
-3
-
105. 匿名 2016/04/07(木) 14:00:39
当て字や変わった読みの名前は、お受験の時や就活の時などに真っ先に弾かれるそうですね。
名前が変=親が変=変な親に育てられてるから本人も変だろう
ということらしいです。+191
-2
-
106. 匿名 2016/04/07(木) 14:02:27
らいむちゃんって幼稚園にいるわ…
スナックみたい+263
-7
-
107. 匿名 2016/04/07(木) 14:03:17
>>79
世の中には知れ渡っていませんでしたが、ありましたよ。
(以前、海運業に勤ていました。)+75
-3
-
108. 匿名 2016/04/07(木) 14:03:51
>>63
鈴木宇宙太で検索したら8年後の44才になった時にも捕まってるみたいですね。
こいつなんなの?異常者じゃん。+349
-1
-
109. 匿名 2016/04/07(木) 14:04:46
息子が三年生になってクラス替えしたけど名簿見ても半分は一発では読めない名前が多かった
+152
-3
-
110. 匿名 2016/04/07(木) 14:04:58
蛇足で余分に漢字つける人もいますよね。
例えば、「雫」この一文字で、しずく と読むのに、わざわざ「詩雫」みたいな。
当て字も子どもが小学生になって漢字習ってきて「こんな読み方無いって習った」って言われたらどう説明するのか。+324
-12
-
111. 匿名 2016/04/07(木) 14:05:04
義兄が大手企業の営業マンだけど、あえて営業には珍しい(響きが)名前の人を起用し始めてる。って言っててびっくりした。
名前が印象的だと覚えてもらえて営業もスムーズにいくらしい。
もし、珍しい名前で口下手だったりしたら起用されない現実…+201
-4
-
112. 匿名 2016/04/07(木) 14:05:29
去年まで贈答カウンターにいました。
一時期よりもキラキラが持て囃されなくなったのか
最近は普通の名前に戻りつつある気がします。
今高校~大学辺りはキラキラ全盛期じゃないかな。
私が見たのは コナンくん、ジャミくん(ジャミロクワイから?)
女の子で驚いたのは るきのちゃんとか。
内祝い贈るくらいなので常識的な方が親だと思いますが
多分今高校生か大学行くくらいの年齢なのではないかと。
去年一昨年くらいから「優子」「陽子」「京子」
みたいな名前が俄然増えてきて揺り戻したのかなと(笑)
+223
-4
-
113. 匿名 2016/04/07(木) 14:07:00
>>106
それうちの実家の喫茶店の名前。
+121
-2
-
114. 匿名 2016/04/07(木) 14:07:52
太陽とかいて「ソーラー」と読む男の子知ってる
実際にバカ親はいるもんだとびっくりした。+271
-2
-
115. 匿名 2016/04/07(木) 14:08:15
羽仁衣ハニイとか
羽亜音ハアト
とかいたわ。めっちゃブスだけど+230
-2
-
116. 匿名 2016/04/07(木) 14:08:24
キラキラネーム
ただただ 恥ずかしい!+169
-2
-
117. 匿名 2016/04/07(木) 14:08:51
生まれた日のおうが、あきらってキラキラ?
よほどの当て字じゃなく、響きが普通だったら別にいいかな〜と思うけど。
最近、なんでもかんでもキラキラ!っていう人いるけど、よほどじゃない限り良くない?
おばあちゃんになったら可哀想とか、今の若い子がおばあちゃんになるころには、そういう名前が普通になってるんじゃないの?と思うし。
特に漢字を挙げるのって何?
奏、音、莉とか挙げてる人いたけど、この漢字を使うことがキラキラって意味わからない。
ただのクレーマーレベル。
+328
-118
-
118. 匿名 2016/04/07(木) 14:09:04
いくつかの小学校のクラス分けの時の名簿を見たことがあるけど、キラキラネームの子が多い学校とそうでもない学校があるね
比較的新しい町の学校には多いね
うちの校区はキラキラネーム少なくて安心した+131
-4
-
119. 匿名 2016/04/07(木) 14:09:37
最近は読みは普通だけど漢字が変わってる子が多い。ゆみ→柚未 みたいな。+233
-4
-
120. 匿名 2016/04/07(木) 14:09:51
名前だけでお里が知れるのね。ある意味見分けるのにいいかも。苗字は結婚すれば簡単に変えられるから。+53
-17
-
121. 匿名 2016/04/07(木) 14:10:41
我が子は私立小学校です。
さすがに、ギョっとするほど酷い名前は見ませんが、
「ゆあ」とか「らいと」とか軽度のキラキラは結構います。
まあ、一流校ではありませんけどね。+210
-12
-
122. 匿名 2016/04/07(木) 14:10:57
>>62だからみつこ読みじゃなくてまんこが珍しいって話しなのに
おまえウザい+61
-56
-
123. 匿名 2016/04/07(木) 14:11:22
優子はいいけど京子は嫌じゃない?+15
-113
-
124. 匿名 2016/04/07(木) 14:11:37
>>117
>>101さんのお友達ですか?+8
-24
-
125. 匿名 2016/04/07(木) 14:11:49
>>117
その程度の人間ってことだね
+16
-27
-
126. 匿名 2016/04/07(木) 14:11:51
知り合いの子で、
頼来(らいく)くんがいる
英語圏で生活しないと思うけどややこしくなりそうな名前。+156
-8
-
127. 匿名 2016/04/07(木) 14:12:05
宝とかいて、たから
って子いたなー
親は宝物って意味でつけたんだけど、子にしたら、重いよな~と思った+108
-47
-
128. 匿名 2016/04/07(木) 14:12:35
桃丸か丸桃かわすれたけど
こうやってかいてカービィ
しかも、女の子
可哀想すぎる+343
-1
-
129. 匿名 2016/04/07(木) 14:12:38
幼稚園にあろはちゃん3人いたよ。漢字はみんな微妙に違うんだけど、ママさんは3人とも鬼奴さんみたいなしゃがれた声でヤンヤンしてたわ。
+302
-4
-
130. 匿名 2016/04/07(木) 14:12:47
>>74
一二三って書いて「ひふみ」て名字の人と結婚して一二三姓になって欲しい+202
-2
-
131. 匿名 2016/04/07(木) 14:13:30
こんな名前をつける私たちって素敵でしょ?
っていう親の自己顕示欲とか
子供を自分の自由にできると思っている支配欲とか
いろいろ透けて見えてイタいし怖い+154
-5
-
132. 匿名 2016/04/07(木) 14:14:27
山田ニキータさんが田中ハアトさんを殺害したもよう。なんてニュース流れたら外国人同士としか思わないかも。+253
-2
-
133. 匿名 2016/04/07(木) 14:14:50
葉世理(パセリ)がいた。
野菜…?+301
-3
-
134. 匿名 2016/04/07(木) 14:14:59
病院の受付をしています。びっくりするような名前に出くわすことも度々…
そんな中でも印象深い名前があります。
『春風ちゃん』
私…『お名前は…ハルカ様ですか?』
春風ちゃんママ…『いいえ、ハルです。』
私…『失礼いたしました。ハル様ですね。』
心の中で『風は読まないんかいっ!』とツッコんでました(^^;;
キラキラではないけど、漢字を読まないパターンは初めてだったので驚きました。
+469
-3
-
135. 匿名 2016/04/07(木) 14:16:36
>>16
おなじく。
のあ、って子ほんとにたくさんいる。
しかも漢字読めない。
変換したら出てくるけどさ...+200
-3
-
136. 匿名 2016/04/07(木) 14:16:40
大学進学出来る子達でさえこれなんだから、幼稚園、小学校とか恐ろしいことになってそう。先生も大変だ。+138
-3
-
137. 匿名 2016/04/07(木) 14:17:24
芹香って命名したセリカを愛車にしてる親がいた+154
-10
-
138. 匿名 2016/04/07(木) 14:17:35
私がキラキラネームだったら名前書くたびにフリガナをふります。いちいち聞かれて面倒くさいでしょ。+139
-5
-
139. 匿名 2016/04/07(木) 14:17:36
>>129
3人も⁉︎
他にもいろんな名前の子がいそうな幼稚園ですね‼︎+70
-2
-
140. 匿名 2016/04/07(木) 14:18:05
キラキラネームを付ける親は
子どもがかわいく育つ予定でつけるらしい。。。。
音符という名前を付けてピアニストにする予定・・とか?
自己満足だけでこの先のことと子どもの人生はこどものものということは考えてないということがわかる。
まともじゃない親だという名札になってる。+155
-2
-
141. 匿名 2016/04/07(木) 14:19:05
成人になれば自分で改名できる法律に変えてほしい
一般的な名前でも 「自分の名が大っ嫌い!!」
な人は私も含めいるはず+144
-7
-
142. 匿名 2016/04/07(木) 14:19:54
子供は気の毒に思う。
親がバカなんだろうな…って思う。
40になった時キラキラネーム恥ずかしいな…。
+111
-1
-
143. 匿名 2016/04/07(木) 14:20:05
千秋の娘も、苺って名前じゃなかった?
親があんなんだから、娘の名前をキラキラにしたのかな?+42
-105
-
144. 匿名 2016/04/07(木) 14:20:21
でもありきたりで古臭い名前よりはマシだよね+9
-92
-
145. 匿名 2016/04/07(木) 14:20:23
姫冠(てぃあら)
女神(めがみ)
騎士(ないと)
名前を聞いてから本人の顔を見て
吹き出す寸前だった+271
-6
-
146. 匿名 2016/04/07(木) 14:20:31
>>111
私の兄は名前採用されて営業してますよ。
○太郎(鬼退治する話)なので、一回で覚えられて
話もまとまりやすい(らしい)
兄本人もしゃべり好きで聞き上手なので営業は
向いてるみたいです。
でも内向的な性格で兄の名前ならツラいかも
知れない。+248
-6
-
147. 匿名 2016/04/07(木) 14:20:40
藤川球児もプロ野球選手になったからいいものの サッカー選手にでもなっていたとしたら・・+246
-5
-
148. 匿名 2016/04/07(木) 14:20:49
ディズニーマニアの門倉さんちの充希(みつき)君と美似衣(みにい)ちゃんは有名だよね!
20年くらい前のディズニーの特番によく出てきてた。
大きくなっただろうなー+120
-0
-
149. 匿名 2016/04/07(木) 14:21:19
高校野球観てても、下の名前読めない子がたくさんいたよ。時代だなーと思った。
+134
-3
-
150. 匿名 2016/04/07(木) 14:21:32
最近もキラキラネームつける人って多いのかな?
+33
-2
-
151. 匿名 2016/04/07(木) 14:22:05
>>128
カービィ・・・気の毒すぎる。
太った子になったらさらにかわいそう。+227
-1
-
152. 匿名 2016/04/07(木) 14:22:23
さりいちゃんはもはや普通かな?
しふぉんちゃん。
それいゆちゃん。
をテレビでみたわ。+55
-2
-
153. 匿名 2016/04/07(木) 14:22:35
自治会主催の子ども対象のクジ
箱の中から名前が書かれた紙を取り出すという簡単なものなのに自治会のおばちゃんの悲痛な叫びが
「もう来年からはひらがなで書いてくださーい!」+217
-2
-
154. 匿名 2016/04/07(木) 14:22:38
チョコちゃんとレイトくんの兄妹いたなあ…漢字は忘れちゃったけど。
なんだろう、ペット感覚なのかな?+183
-3
-
155. 匿名 2016/04/07(木) 14:23:09
就職大変だろうなー
+67
-6
-
156. 匿名 2016/04/07(木) 14:23:17
小1の娘の学校に、すごい名前の子いる。今まで実際に、キラキラネームの子には会った事なかったから「本当にいるんだ!」と驚いた。
+124
-1
-
157. 匿名 2016/04/07(木) 14:23:20
まだこーゆー名前つけてる人いるんだ…。
あと15年後くらい改名の申請をもっと受け入れやすい状況になるように署名活動とか起りそう。
私だったらピカチュウとかカービィとか耐えられない。+194
-6
-
158. 匿名 2016/04/07(木) 14:24:39
>>146
メルセデスベンツ日本の社長は金太郎って名前だけど同じような背景があるのかな+87
-5
-
159. 匿名 2016/04/07(木) 14:25:44
>>143
当時、苺って漢字はまだ使えなかったから違う
確か彩葉いろはちゃん+187
-0
-
160. 匿名 2016/04/07(木) 14:26:15
キラキラネームトピは飽きた+12
-26
-
161. 匿名 2016/04/07(木) 14:26:48
最近 にこ って名前もよく見るけど、にこにゃんも理解できないわ…+211
-9
-
162. 匿名 2016/04/07(木) 14:27:45
>>143
千秋の娘は、いろはちゃんだよ。
もともと、千秋が「自分の名前が苺ならいいなー」と思っていたけど、いろはちゃんが生まれたときはまだ“苺”が人名漢字に使えず、いろはと付けた数年後に人名漢字に使えるようになったんだって。
いろはちゃん、早くに生まれて良かったね。+285
-4
-
163. 匿名 2016/04/07(木) 14:28:46
うわー
そういえば、知り合いの子供にアナルちゃんっていう子がいるな。
聞いた時はかわいそうとしか思わなかった。高校生あたりからいじられそうだな~+180
-3
-
164. 匿名 2016/04/07(木) 14:28:55
ガルちゃんでたまに『他人の子供の名前は晒しちゃダメでしょ』って意見あるけどさ、そんなDQNネーム付けてる親ってだいたいがSNSとかでも自分の子供を名前付きで晒してるんだよね。+258
-5
-
165. 匿名 2016/04/07(木) 14:30:04
今年、高校卒業しましたが学校に、いちご、みんと、らいちとかいました笑+160
-1
-
166. 匿名 2016/04/07(木) 14:31:01
保育園一緒の子で『あろあ』って名前の子がいる。
最早、なんだそれ?って感じ…+226
-0
-
167. 匿名 2016/04/07(木) 14:31:37
わたしの友達にもいる。零芽(れいが)っていう人+104
-2
-
168. 匿名 2016/04/07(木) 14:33:00
キラキラネームと少しズレますが、中学生の妹の学年には〜子というこが1人もいなくてびっくりしました。+87
-0
-
169. 匿名 2016/04/07(木) 14:33:19
らいむちゃんとれもんちゃん姉妹がいるよ。
しかも平仮名。+111
-2
-
170. 匿名 2016/04/07(木) 14:34:25
キラキラじゃないけもハルト君って多すぎない?
幼稚園に7人くらいいるんだけど。+336
-3
-
171. 匿名 2016/04/07(木) 14:34:28
159さんと162さん
いろは だったんですね!ありがとうございますm(__)m
千秋のブログで苺って書かれてあったので。
確かに同時《苺》は人名漢字では使えなかったですよね。今は使えるようになったようですが…。+44
-2
-
172. 匿名 2016/04/07(木) 14:35:02
SKE48に命と書いて「みこと」って読ませる子もびっくりした。
内山命。
命といえば、ゴルゴ松本でしょ。
HKT48の緋杏(ビビアン)も、かなりぶっ飛んでる。
村川緋杏。
+215
-9
-
173. 匿名 2016/04/07(木) 14:35:08
歯医者で見かけたんだけど、メイクも身なりもDQNっぽい母親がでっかい声で「ノエル〜!リアム〜!行くよっ‼︎」と呼んでいて、
キッズスペースからコテコテの日本人顔の男の子二人が出てきた時は心の中で笑ったわ。+322
-4
-
174. 匿名 2016/04/07(木) 14:35:18
キラキラネームをつける人は日本でも多い名字ばかり。私のところは「珍名」なので、名前は読みやすくわかりやすい漢字を選びました。先日、中学校の入学式で名前を呼ばれたとき、間違えて呼ばれた人がいて気の毒だったよ。しかも、キラキラネーム。ざまーみろしか思えないし、名付けをしたバカ親を疑う。+108
-12
-
175. 匿名 2016/04/07(木) 14:36:15
覚夢恵留さん。サムエルさん!!
純日本です。THE!日本男児!!というような渋い方です。
一生忘れないかな。
※苗字はさすがに隠します。
営業マンの、名刺。+237
-5
-
176. 匿名 2016/04/07(木) 14:38:18
親に言いたい。その名前世界で一番素敵じゃ全然ないからっ!!+151
-3
-
177. 匿名 2016/04/07(木) 14:39:01
え?アナルって名前の子本当にいるの!?
ネット上でのネタかと思ってた。
奥さんが知らない可能性はゼロじゃないけどさ旦那何故止めない…?
私がビックリした名前は白玉かな。
読みもそのままなんだけど何でこの名前にしたのか不思議。
男の子だし金玉ってあだ名付けられた事ありそうだなと思った。
+212
-1
-
178. 匿名 2016/04/07(木) 14:39:26 ID:akfzl1BlpP
皇帝
レオン
名前確認を何度もしてしまった。
大きくなったらかわいそうだなー。+136
-0
-
179. 匿名 2016/04/07(木) 14:41:09
これってさ、自分がその名前つけられたら、どう思うんだろう??もし嫌なら、それは子供も同じなんだからさ。簡単なことじゃん。
あんた、その顔でミニーなんて呼ばれたいか?!て親に聞いてみたい。+72
-0
-
180. 匿名 2016/04/07(木) 14:41:46
ニキータって犯罪を犯して捕まった死刑囚を暗殺者に仕立て上げる話だけどいいのかな?+107
-2
-
181. 匿名 2016/04/07(木) 14:42:19
『十五夜』と書いて『いざよい』
出っ歯でかわいくない女の子。+184
-6
-
182. 匿名 2016/04/07(木) 14:42:23
まだ大丈夫だよ...
カブ容疑者を超える人はいないだろうね....+58
-15
-
183. 匿名 2016/04/07(木) 14:42:32
伴太ってどう読みます?
ばんた?
私の高校時代の先輩男子にそう書いてパンダと読む人がいて本人自身が気に入っているのかよく言い広めてました。
サッカー部でかっこいい目立つタイプだからか違和感が不思議となかった。
卒業式でもそう呼ばれていたので本当なんだと思った。
+114
-0
-
184. 匿名 2016/04/07(木) 14:43:16
なぜにわざわざ当て字にしてまで変な名前をつけるのか謎。
サムエルって…
サムシングエルスしか思い浮かばない…+203
-0
-
185. 匿名 2016/04/07(木) 14:44:07
ありきたりな名前が悪いという人は意味が解ってるのかな?
ありきたりというのは、その名前が良い名前だからで悪いわけがないんです。
悪い名前ならだれも付けなくてそれこそオンリーワンな名前になってしまうでしょ。
誰もつけることがないオンリーワンこそ悪い名前って証じゃない?
良い名前だったらもう他の人もつけているってこと。ありきたりはいい名前の証です。
+125
-6
-
186. 匿名 2016/04/07(木) 14:44:22
身バレしそうで詳しく書けないが
町内に有名DQN大家族がいる。
子供みんなキラキラで名前負け。顔見て吹きそうになった。
+173
-1
-
187. 匿名 2016/04/07(木) 14:44:28
よく塾の広告で、東大合格、京大合格とか顔写真と実名入りで載ってるでしょ。ああいうのにビックリするようなキラキラネームの子ってあんまり見ない。やはり、そういう子はちゃんとした親御さんに育てられたのだなあと思う。逆に言えば…以下自粛+232
-4
-
188. 匿名 2016/04/07(木) 14:44:54
DQNネームでも子供本人が底抜けに明るい性格でみんなからも愛される人柄であれば、まあ良いのかなとは思うけど、自分の名前が大嫌いで名前が原因で虐められたり引きこもりになったりするようなら本当に可哀想…
+149
-0
-
189. 匿名 2016/04/07(木) 14:45:43
苗字が変わってるのはかっこいいし羨ましいけど
名前って自由につけれるから変わっててもすごいとか思わない+135
-1
-
190. 匿名 2016/04/07(木) 14:45:50
昔知り合った兄妹で
ミッキー
ミニー
がいた。もうすぐ成人。どんな人生歩んでいることやら+64
-0
-
191. Team Ayu 2016/04/07(木) 14:46:34
16. 匿名 2016/04/07(木) 13:30:13 [通報]
とりあえず、最近はやりの
〇〇あ
という、最後に「あ」の付く名前が好きじゃない。
あたしの子供、あゆあって言うんだけど、めっちゃ可愛い名前だと思うけどなー
そんなにキラキラじゃなくない?
+6
-296
-
192. 匿名 2016/04/07(木) 14:47:54
少しズレるが
前田敦子 って20代にしてはかなり古風な名前だと思った。+313
-3
-
193. 匿名 2016/04/07(木) 14:48:44
美優華ちゃんって名前見たことある。
ちょっと欲張りすぎじゃない?と思った。親の期待重すぎ。美人に育てばいいけど、ブスだったら悲惨。
せめて美優花とか美由華とか、一文字だけでも画数少ないのにすればいいのに。+86
-33
-
194. 匿名 2016/04/07(木) 14:49:46
ある意味、元祖キラキラネーム
「海江田万里」
初めてこの名を目にした時、なんと大げさな名前と思い、
その後この名を目にするたび「海底二万里」を思い出す。+178
-19
-
195. 匿名 2016/04/07(木) 14:49:57
ピリ子って名前の人いたなぁ。最後の子供でピリオドって意味って言ってた。+37
-9
-
196. 匿名 2016/04/07(木) 14:50:32
>>191
素朴な疑問です。
名前の由来って何ですか?+105
-0
-
197. 匿名 2016/04/07(木) 14:51:05
>>191
>>166の あろあちゃんと双子みたいですね♡+14
-16
-
198. 匿名 2016/04/07(木) 14:53:34
私が二十歳くらいの頃、まだ子供はいなかったんだけど、耳鼻科の待ち合い室で出会ったDQNママに衝撃を受けて、自分は絶対にキラキラネームは付けないぞ!!と思いました。
待ち合い室に、セルフカラーしたようなパサパサの金髪にテロテロのTシャツ着た下品なDQNママが、キッズスペースで遊んでるコケシみたいな純日本人顔の子供たちを「ジュリア~ジュリア~!レオン~レオン~!」ってわざとらしく呼び続けてて、他の患者さんが露骨にドン引きしてた。
それを見て、自分は絶対に子供に合った名前を付けようと心に決めました。+213
-0
-
199. 匿名 2016/04/07(木) 14:54:15
友達に ノアちゃんって いたけど
ついたアダ名が「エホバ」
さすがに、可哀想だった…。+225
-3
-
200. 匿名 2016/04/07(木) 14:54:55
>>147
オリックスには伏見寅威(トライ)さんがいますよ~。
お父さんはラガーマンだったそうです。
きらきらっぽいし、野球選手になっちゃったし…。+103
-0
-
201. 匿名 2016/04/07(木) 14:57:08
病院勤務です
咲夜 さくやって女の子が入院してきたときはホストの花道って番組に出てきた咲夜涼を思いだした
あとは妃陽莉でひよりとか読めない パソコン変換に困る名前ばかりで大変+150
-8
-
202. 匿名 2016/04/07(木) 14:57:55
>>36
やばい、うちの中学生男子の一字が入ってた!!
でも古風だし普通に読める名前だけどね。。。
とりあえず私も普通の親です(笑)+35
-6
-
203. 匿名 2016/04/07(木) 14:59:07
アキラはかっこいいじゃん+45
-5
-
204. 匿名 2016/04/07(木) 14:59:11
らぶほは高校や大学でいじめられそう+129
-0
-
205. 匿名 2016/04/07(木) 15:00:59
だから〜こういう名前付けられた子供が中高年になり醜くなった体型、ハゲ散らかした髪で公共の場で『ミニーさん』『ポエムさん』て呼ばれたら死にたくなるよ?絶対に名付けた親を一生うらむね!
若い子たちの笑いのネタになるよね…+157
-3
-
206. 匿名 2016/04/07(木) 15:03:07
小児科で勤務だけどあなるちゃんがいた。ギョッとしたよね。知ってる親ならピキッと固まったもん。無知、な訳?+192
-2
-
207. 匿名 2016/04/07(木) 15:03:38
DQN(キラキラ)ネームは虐待に近いと思う。
+131
-2
-
208. 匿名 2016/04/07(木) 15:04:25
保育園で あげはって男の子いた!
名前も名前だし、男の子にあげは…?(笑)+164
-1
-
209. 匿名 2016/04/07(木) 15:05:49
>>194
万里って名前は年配の人でもけっこういない?
本屋で仕事してたときの常連で多分50代のおじちゃんにもいたし、うちの実家の近所のおばあちゃんも万里さん。
女性の場合はまりって読むのかもしれないけど。
万里はキラキラだと思わない。
+219
-2
-
210. 匿名 2016/04/07(木) 15:06:17
>>206
私なら凝視してしまう!w
+19
-4
-
211. 匿名 2016/04/07(木) 15:09:36
美似衣=みにいってまさに会社の後輩の姪っ子。ちょうど今大学生くらいなんだけどさぁ、山梨の美似衣?(笑)+16
-5
-
212. 匿名 2016/04/07(木) 15:11:37
娘の小学校に、地名きょうだいがいたよ。
パリス
ミラノ
ロス
(ものすごい当て字なので伏せます。ご想像におまかせしますが、キラキラ文字、ぶった切り文字の羅列です。)
もちろん、両親は日本人。
海外旅行にすら行ったことないそうです。
地名を名前に付けられた子供達がかわいそう。
外国人が、自分の子供にTOKYOとがKANAGAWAとか言う名前をつけてるようなもんだよ。+184
-1
-
213. 匿名 2016/04/07(木) 15:12:29
>>166
「あろあ」といったらフランダースの犬のヒロインの名前が浮かびます。
お金持ちのうちの娘。+107
-1
-
214. 匿名 2016/04/07(木) 15:12:42
そういえば…昔ニュースで取り上げられた''悪魔くん” どうなったんだろう…+107
-2
-
215. 匿名 2016/04/07(木) 15:15:23
黄熊(プー)さん、どうなったんだろう。
+139
-0
-
216. 匿名 2016/04/07(木) 15:15:55
サッカー部でしゅうと君ってのはいました。
まだマシかな。+118
-3
-
217. 匿名 2016/04/07(木) 15:16:13
>>191
あー、こんな感覚なんだ+55
-0
-
218. 匿名 2016/04/07(木) 15:16:32
>>214
結果的に亜久(あく)君ってつけられたんだよね。
どんな子供時代だったのかな?もう成人したのかな…
+130
-2
-
219. 匿名 2016/04/07(木) 15:17:16
>>215
おならプーくせえ!ってイジメがありそう。
+70
-0
-
220. 匿名 2016/04/07(木) 15:18:13
サリ(サリー)とカブ…。
やっぱりアニメからつけたのかしら…。
+67
-1
-
221. 匿名 2016/04/07(木) 15:20:39
プーとかピーとかもうひとの名前じゃないよ
あ ペーだといるね
+182
-0
-
222. 匿名 2016/04/07(木) 15:20:45
まともな両親から生まれて本当に良かったと心から思いました。
甲子園で桃太郎君って子いたけど、まだまだマシな名前だね。+113
-3
-
223. 匿名 2016/04/07(木) 15:21:44
ネタじゃなくて
実在した名前で驚いたのは
幻の銀侍+133
-0
-
224. 匿名 2016/04/07(木) 15:23:18
>>214
>>218
確か、亜駆(あく)君だったと思います。
並び替えると、亜区馬(あくま)になると、テレビで見た記憶があります。
+106
-1
-
225. 匿名 2016/04/07(木) 15:25:22
小児科に行くと結構顔と名前があっていない子がたくさんいますよね。
あとルキアってよく聞くんだけど
ルキアはスーパーでよく怒られているか探されている(笑)+274
-2
-
226. 匿名 2016/04/07(木) 15:25:43
ここあちゃん、娘の幼稚園の同じクラスに3人いた時には本当に驚いた。
同じ名前のワンちゃんが近所にいるので。
+144
-3
-
227. 匿名 2016/04/07(木) 15:26:05
>>224
えー!!!なんだか悪魔が込められてて怖いね!
子供の一生が可哀想すぎる!+104
-0
-
228. いちご 2016/04/07(木) 15:26:51
いちごで悪かったな!
他人の名前晒すなよ!
本人だって気にしてんだから+12
-91
-
229. 匿名 2016/04/07(木) 15:27:33
>>224
本当に怖い。
なぜにそんなにこだわるの??わからない世界。+85
-2
-
230. 匿名 2016/04/07(木) 15:28:45
>>227
親はどうしても悪魔とつけたかったんだよ。
凄いエゴだよ。
+151
-0
-
231. 匿名 2016/04/07(木) 15:29:15
>>33
可愛い子でもいちごはきついって
+120
-3
-
232. 匿名 2016/04/07(木) 15:29:18
>>212
白人コンプなのかね?
にしても、地名はやだなー+59
-2
-
233. 匿名 2016/04/07(木) 15:30:10
「いちごです」
「みにーです」
「むうんです」
「るきあです」
「てぃあらです」
きついなー…+231
-0
-
234. 匿名 2016/04/07(木) 15:30:39
>>225
確かにw
めっちゃ良い子はだいたいめぐみとかそんな感じの名前+54
-14
-
235. 匿名 2016/04/07(木) 15:31:09
子どもの保育園のお便りに
鈴木みにい(名字のみ仮名)ちゃんがいて、ビックリ!!
後日、その子の母親を見ましたが、40前後の本当に普通の綺麗目のお母さんでさらにビックリ!!
+99
-1
-
236. 匿名 2016/04/07(木) 15:37:02
みにぃ→キラキラネームに思えるけど
桐谷みたく'' みれい '' ならしっくり思える。
一文字違いでなぜだろう。+75
-7
-
237. 匿名 2016/04/07(木) 15:37:53
>>228
別にあなたの名前を晒してるわけじゃないよ。
一般的に見て、キラキラネームなんだから。
SNSや、クラス名簿にだっていちごって名前載ってればそりゃウワサされるよ。
+96
-3
-
238. 匿名 2016/04/07(木) 15:39:29
みれいは芸名じゃなかった?
本名ならごめん。+79
-2
-
239. 匿名 2016/04/07(木) 15:39:48
チョコちゃんチョコちゃんって呼ばれてるから何事かと思ったらちよこちゃんだった思い出+36
-5
-
240. 匿名 2016/04/07(木) 15:40:46
一番びっくりしたのが七夕と書いて「ジュエル」ちゃんかなぁ。
あと宇宙って書いて「たかひろ」君も逆の意味で一瞬えっ?!てなった。+126
-1
-
241. 匿名 2016/04/07(木) 15:42:10
高校の時の先輩がキラキラネーム付けられてた
社会人になってから改名したって噂で聞いたけど、やっぱ親の事を相当嫌ってたとか…可哀想だよな~+86
-1
-
242. 匿名 2016/04/07(木) 15:44:27
桐谷美玲は本名→松岡さや沙でした!
本名のほうがビックリネームでしたw
さやさ…+220
-3
-
243. 匿名 2016/04/07(木) 15:44:44
>>227
名前つけた両親は、その後 離婚。
そして その子は、施設で育てられました。
可哀想 過ぎますよね…。+123
-0
-
244. 匿名 2016/04/07(木) 15:49:00
凱愛(ガイア)くん
露美(ロビン)くん
兄弟です。凱愛くんは将来独立したら改名するって言ってる。+128
-0
-
245. 匿名 2016/04/07(木) 15:51:45
会社の上司のお子さんが自分が使ってるおりものシートの商品名と同じ名前だった。
+70
-8
-
246. 匿名 2016/04/07(木) 15:51:51
大学の先輩は大安南(ダイアナ)。
和風美人で頭がキレる素敵な人なんだけど、自分の名前を呼ばせません。
苗字で呼んでって言われる。+116
-0
-
247. 匿名 2016/04/07(木) 15:52:21
かんとって名前聞いた時は、恥ずかしくて外国に行けないよなぁ・・・・と不憫に思った+45
-4
-
248. 匿名 2016/04/07(木) 15:56:43
知り合いの子供の名前がいちご。しかも、男の子でしゃくれてる。親も、しゃくれてる。+88
-2
-
249. 匿名 2016/04/07(木) 15:57:50
何年か前に地元誌に「苺 (いちご)」って名前の男の子載っていて衝撃受けた。
男の子に名付ける名前じゃないし、よく両家の家族は反対しなかったね。
+114
-2
-
250. 匿名 2016/04/07(木) 15:59:11
的場浩司のトコが娘に宝冠(ティアラ)とかいう名前をつけてから、日本のキラキラネームが一気に増えた印象。
あとは、ハイヒールモモコの娘が紗音琉(さとね)だけど、“シャネル”と読ませて、そちらの愛称の方が知れ渡ってるから、影響しちゃったんだろうね。
+127
-1
-
251. 匿名 2016/04/07(木) 15:59:59
>>161
私が知っているにこちゃんは
「笑子」で、にこちやん…+44
-0
-
252. 匿名 2016/04/07(木) 16:00:20
心愛 ここあ
心菜 ここな
心をここと読むのもない
愛をあと読むのもない+198
-8
-
253. 匿名 2016/04/07(木) 16:00:30
命 (みこと)
女の子
みことって名前は美琴で結構いるけど、なぜ命の方選んだのかな。+112
-5
-
254. 匿名 2016/04/07(木) 16:01:16
この間、あーちゃーんあーちゃーん!
って母親が子供を探してて心配でしばらく聞き耳立ててたら…
あーちゃーん、あーりーちゃーん?
(ありちゃん?!あ、ありすかな…?)
ありー?ありえる!ここにいたの!
と、まさかのありえるー笑
帝王でかいざーってのを見た時は、帝王切開(通称カイザー)で生まれたのかな?とか思っちゃいました笑
+175
-0
-
255. 匿名 2016/04/07(木) 16:02:15
テンガって男の子知ってるよ
年頃になったら知る時が来るだろうなぁ...
名前を聞いた時の男性陣の引きつった顔が忘れられない(笑)+167
-2
-
256. 匿名 2016/04/07(木) 16:03:02
キラキラネームすぎる名前ってほんと子供が将来可哀想だよね+78
-2
-
257. 匿名 2016/04/07(木) 16:05:25
鷹雄丸でたかおまると名付けられた人がいますが、改名してた。
太一になりました。
太一の方がずっといいと思った。+154
-1
-
258. 匿名 2016/04/07(木) 16:07:38
NHKアナウンサーで利仁亜(りにあ)って名前の人がいる。
何年か前ニュース番組のリポーターやってて、
リニア中央新幹線のニュースで登場した時は笑った。
開業時も絶対呼ばれるんだろうな。+204
-0
-
259. 匿名 2016/04/07(木) 16:09:08
星文(せぶん)いたよ+63
-0
-
260. 匿名 2016/04/07(木) 16:15:12
>>258
こう言う人前に出る仕事とかスポーツや研究何かで世界的に活躍するまともな人がたまにいらっしゃるのを見て
名前が変わっててもすごい人に育つからうちの子もそうなるのとポジティブに考えるバカが本当に困る。
お前みたいなバカに育てられるうえに名前のハンディキャップまで背負わされるんだと
なぜ気づかないと思う。+102
-1
-
261. 匿名 2016/04/07(木) 16:18:25
最近の子役の子の名前も読めない・・・(^_^;)+74
-1
-
262. 匿名 2016/04/07(木) 16:20:58
ジョージルーカスがトーマス?ルークじゃなくて?+52
-2
-
263. 匿名 2016/04/07(木) 16:21:52
先日、キョオコって名前の子を見た。京子とか恭子とかじゃなくて、片仮名でキョオコ。
親の頭が悪いんだなって思った。+151
-2
-
264. 匿名 2016/04/07(木) 16:22:42
隼陽(はる)はどうですか?DQNネームだと思いますか?
思う ➕
思わない ➖+439
-10
-
265. 匿名 2016/04/07(木) 16:23:52
陽炎(カゲロウ)
が陽子になった人がいる+140
-2
-
266. 匿名 2016/04/07(木) 16:25:01
寺内樺風みたいにキラキラネームの子が犯罪犯すと、どこの誰かすぐ分かるからネットでは便利よね。
寺内太郎くんだったらすぐには分からなかったけど+150
-3
-
267. 匿名 2016/04/07(木) 16:26:49
幻の銀侍を越える名前はあるの?+64
-0
-
268. 匿名 2016/04/07(木) 16:27:18
なんだかんだで流行り(?)だから、
ある程度はありだとしても、
卑猥な名前や、それを想像する名前だけはいやだなぁ。+110
-0
-
269. 匿名 2016/04/07(木) 16:27:36
苺と書いて
ちこちゃん
どっちも変だよ…!+109
-1
-
270. 匿名 2016/04/07(木) 16:27:59
温泉街を紹介する番組で、旅館の跡取り息子の人が「樹里案(じゅりあん)」(←漢字は確かこうだったかと・・・)
名前でびっくりした!+103
-0
-
271. 匿名 2016/04/07(木) 16:28:51
この前
ねおんちゃん
りぼんちゃん
というお名前の子供がいて、びっくりした。+71
-0
-
272. 匿名 2016/04/07(木) 16:28:58
土屋太鳳(たお)(本名)の姉弟も
炎伽(ほのか)
神葉(しんば)
何か納得
+250
-0
-
273. 匿名 2016/04/07(木) 16:30:23
知り合いのお子さんに、いちご君ていたよ。一期一会らしいけど、せめて女の子につければ良かったのに。+72
-1
-
274. 匿名 2016/04/07(木) 16:30:37
昨日、水泳の日本代表
騎士でナイトくん。ですって。悪夢だ!+118
-3
-
275. 匿名 2016/04/07(木) 16:30:48
今日、キサラちゃんってこの話をしてた。木更津かよ。+33
-5
-
276. 匿名 2016/04/07(木) 16:31:00
ごめんけど、私が人事任されてたら書類でアウトだわ。+116
-2
-
277. 匿名 2016/04/07(木) 16:32:04
飛我(ひゅうが)くん。
飛の読み方が(ひゅう)なのかな???
+59
-3
-
278. 匿名 2016/04/07(木) 16:32:14
綾鷹って呼ばれてる3歳くらいの男の子いたけど、お茶だよね?可哀想なんだけど。+178
-2
-
279. 匿名 2016/04/07(木) 16:32:59
苺はあれだけど、一期一会からきてる「いちご」はいい名前だと思う。
+29
-22
-
280. 匿名 2016/04/07(木) 16:33:32
今ってテレビに子供出たら絶対振仮名ついてるし
振仮名あってもそうは読めないだろって名前が多すぎる
沖縄の大家族の名前が今のところ1番驚いたな
きゃとらしんなんてどうやって考えたんだ?+144
-1
-
281. 匿名 2016/04/07(木) 16:34:42
悪魔くん気になったんで軽く調べた。
スナック経営の30歳の夫と22歳の妻との間にできた長男。1度は受理されるも東京法務局に断られ夫婦は「亜区馬(あくま)」と「阿久魔(あくま)」の名で届けを出すがどちらも市役所は不受理をしたため、夫婦は家庭裁判所に不服申し立てをする。
これをきにワイドショーに取り上げられ話題に。父親はマスコミのインタビューに最初はにこやかに答えていたが、子供の将来について等の突っ込んだ話をされるとヤンキー丸出しの怒りモードに。
「次子供生まれたら帝王(ていおう)か爆弾(ばくだん)と名付けようかな」と語った。因みにどちらも常用漢字のため出生届に書いて出せる。
何だかんだで1994年2月1日、東京家裁八王子支部により常用漢字を使用しており、一度登録を認めたものの市が戸籍から抹消したのは違法とし、「悪魔(あくま)」の命名を認める。
だが2月15日に父親は「自分達が伝えたいことが伝わった」等の理由により、悪魔を取り下げて改めて「阿久(あく)」と命名し直し昭島市に届けを出した。
結局のところ、名前は悪魔ではないんだね。
その後は少年は父親が出所してからも養護施設で暮らすも元気に学校へ行き暮らしてるらしいよ。
【悪魔 命名騒動の父】離婚 → 覚せい剤で逮捕 → 悪魔くん児童養護施設へ → 窃盗 - YouTubem.youtube.com▼▼▼ 無料体験モニターのご案内 ▼▼▼ http://banana-asp.net/ad/688/129542 元手ゼロで健全にネットから広告収入を得る方法を公開 豪華特典もプレゼント中!パソコンとネットがあれば 人知れず、在宅・副業でゆっくり始められますよw -------------------------...
+60
-2
-
282. 匿名 2016/04/07(木) 16:35:10
>>79
ないですね。
海の日は1996年からです。
ちなみに1996年生まれは今年20になります。+25
-4
-
283. 匿名 2016/04/07(木) 16:35:18
ここに出ている名前、
ご本人が望んだら無条件で改名出来るようにしてほしい。可哀想過ぎる。
私の知人にも、奏(めろでぃ)、刻(りずむ)という兄弟がいます。有り得ないと思います。+149
-3
-
284. 匿名 2016/04/07(木) 16:38:36
とてつもなく変な名前にまだ出会ったことない。+15
-1
-
285. 匿名 2016/04/07(木) 16:38:53
キラキラネームの子に限って、顔が超地味な子多いよね。笑 前にふあって名前の子がいた。全く意味がわからん。+94
-3
-
286. 匿名 2016/04/07(木) 16:39:25
>>274
月(るな)ちゃんも出てたね。+55
-1
-
287. 匿名 2016/04/07(木) 16:41:13
+166
-1
-
288. 匿名 2016/04/07(木) 16:41:14
子供が進学校入ったら、びっくりするほどキラキラネームをみなくなりましたよ。
小・中学校にいたナイトとか、アルトとか、アトムとか、ルキアとか、ジュリアとか、みんなどこいった?+120
-0
-
289. 匿名 2016/04/07(木) 16:43:27
ジョージ・ルーカスって本名はジョージ・ウォルトン・ルーカス・ジャニアがなんだね。
トーマスはほんと何なんだろう. . . ?
レベッカの愛称がベッキーになるのとかかな?
+45
-1
-
290. 匿名 2016/04/07(木) 16:44:41
中学の後輩で、ミミって人がいた。(山田ミミ・みたいな)
もう25年ほど前だから立派なアラフォーだ。
当時プロレスラーのリングネームみたいだなと思ってたけどどうしているかなあ。+34
-1
-
291. 匿名 2016/04/07(木) 16:46:17
双子で、ここなっつがいたよ。
ここちゃんとなっつちゃん+75
-1
-
292. 匿名 2016/04/07(木) 16:48:17
小学生相手に塾のバイトしてるけどあらあら…って名前の子はちらほらいるね
時代かな~で済む程度のきらきらの子が大半だけど、あちゃ~これからの人生困るでこの子~ってのがたまにいる+66
-3
-
293. 匿名 2016/04/07(木) 16:48:49
>>280
あの家族はすごいですよね。ぶっ飛んでて、面白かった!+21
-0
-
294. 匿名 2016/04/07(木) 16:49:28
>>291
プリキュア好きなのかと思っちゃった+16
-1
-
295. 匿名 2016/04/07(木) 16:50:13
ら行が入ってるのと「あ」でおわらせるのは流行りなのかな+87
-2
-
296. 匿名 2016/04/07(木) 16:55:06
ちょっと前ですが、のの、ねね、ここ、るる、らら、みたいな名前が流行った頃、同級生がベビーラッシュで、大概付けられちゃったので、最後に産んだ子が女の子に『とと』ってつけてて、なんだかなぁーと思った。+112
-6
-
297. 匿名 2016/04/07(木) 16:57:01
親の好きな漢字を並べて「ゆのん」って無理やり読ませてる子がいた。
同じ名前の子がいないようにしたかったようだけど、なんかもう何がなんだか。+48
-3
-
298. 匿名 2016/04/07(木) 16:57:23
>>201
さくやはコノハナノサクヤヒメからもらったりするから別にキラキラしてるとは思わないな+71
-9
-
299. 匿名 2016/04/07(木) 16:58:09
>>40
分かる。笑
うちの猫2匹の名前はよく人間と被るけど、
犬(すごい古風な名前、とある戦国時代の藩主の妻の名前)とは一度も被らない。+28
-1
-
300. 匿名 2016/04/07(木) 17:00:45
心を“み”と読ませるのってなにゆえ?
葵心と書いて、あいみちゃんと言う子がいました。
愛美ちゃんじゃダメだったのかな…+114
-3
-
301. 匿名 2016/04/07(木) 17:03:47
>>45
マリア、ノアが良くてリア、ユアが変っていう意味がわからない(笑)+54
-25
-
302. 匿名 2016/04/07(木) 17:04:49
心系のぶつ切り命名が横行したキッカケは
間違いなくキムタクの影響だと思う。
当時はキラキラネームって概念が無かったから
芸能人だからで済んだけど、
以降心○、○心が爆発的に増えて何でもありって
感じになった。+164
-1
-
303. 匿名 2016/04/07(木) 17:07:21
うちの田舎の子供達ほぼキラキラネーム。
男の子なのに女の子の名前付いてる子います。
当て字ばかりで名簿みても振り仮名うってくれないと読めなくて困ってます(ーー;)
ちなみに保育園の時は、ういちって子がいました。
友達から、うんちくんって呼ばれてて可哀想でした(ーー;)+99
-2
-
304. 匿名 2016/04/07(木) 17:07:56
サリイちゃんているけど、キラキラ?
読めるからセーフなの?+12
-5
-
305. 匿名 2016/04/07(木) 17:08:44
「〇〇ミニー」 「はい!」→みんながその本人をチラチラ見る。
「〇〇仁生太(二キータ)」 「はい!」→やはりみんながその本人をチラチラ見る。
日本人の間に生まれた子供ならば、ディズニーのキャラクターや、外人かぶれの名前をつけるのはおかしいと思う。名前をつける親の頭がおかしいとしか思えない。子供が気の毒だ。+72
-0
-
306. 匿名 2016/04/07(木) 17:09:01
見た目ギャルだけど勉強できて常識もすごくあると思ってた知り合いがデキ婚して子供に千愛(ちあ)って名付けたと知ってやっぱ見た目通りの人だったかと思った+95
-5
-
307. 匿名 2016/04/07(木) 17:10:50
がるって子がいたよ。我流って書くんだって。
お母さん、ホステスみたいな服装。痛い人+90
-1
-
308. 匿名 2016/04/07(木) 17:13:51
読みは普通なのに漢字をごちゃごちゃと組み合わせてキラキラネームになってる人ってもったいない
海の日に生まれて海って漢字を使いたいなら海と書いてかいくんとか実際に居たし、かなでくんって名前にしたいなら潔く奏の一文字にすれば綺麗な名前だなーで終わるのに+101
-2
-
309. 匿名 2016/04/07(木) 17:14:22
>>302
心美ちゃんだよねー
それまでは“心”という漢字自体、あまり名前についてる子いなくて、いても一心君みたいな感じで男の子っぽいイメージだったのに。
キムタクと静香夫妻だから影響がすごかったもんね。
私の子供の先輩やら同級生やら後輩やらに心○がわんさか。
心菜(ココナ)とか、心愛(ココア)とか。
ぶった切りだし、人に付ける名前じゃないし。
+115
-5
-
310. 匿名 2016/04/07(木) 17:15:37
希帝ちゃん
と書いて、きてぃちゃん。
私の妹の友達で19歳なんだけど顔が可愛い子だからって理由で名前でいじめられたことはないそう。
問題は社会に出たり母親になったときだよね…+87
-3
-
311. 匿名 2016/04/07(木) 17:16:07
今小学2年生の姪っ子の同級生が「みゆ」ちゃん祭り。漢字は何パターンかあるけど。+121
-2
-
312. 匿名 2016/04/07(木) 17:16:07
前に広報で見た
舞音(まのん)
まおん じゃないの?
音は のん とも読むの?
+21
-15
-
313. 匿名 2016/04/07(木) 17:17:33
すいません!
質問ですが、紗羅(さら)はキラキラネームですか?
+7
-68
-
314. 匿名 2016/04/07(木) 17:22:29
空葵でアオイ
花楓でカエデちゃん、奏楓でカナデくん兄妹
余分な字がついてるのは一文字にするとかぶりまくるかららしいけどかぶるってことは他の人もつけてるいい名前ってことなのにね+86
-3
-
315. 匿名 2016/04/07(木) 17:22:51
>>313
サラちゃんはいっぱいいるからもうきらきらでないと思うけど、就職の採用者とか出世決めるときのおっさんからしたらきらきらだと思う
だから無難な名前つけるのが将来の為
時代は変わるから流石に30年後の人事も今の若者だから多少の緩和はあるだろうけど
若者でも頭固いヒトはいる+20
-7
-
316. 匿名 2016/04/07(木) 17:22:58
【余計なつけたし文字が残念な例】
陸駆(りく)
優羽(ゆう)
【漢字そのものに余計なパーツがあるのを何で選んじゃったかなーな例】
悠汰(悠太じゃだめなんですか?淘汰の汰ですよ?)
結依(結衣じゃだめなんですか?依存の依ですよ?)
【漢和辞典引いたらよかったのにね、な例】
創(傷。厨2病なら好きそう)
央(首に首枷をつけられた人の形からの象形文字)+58
-56
-
317. 匿名 2016/04/07(木) 17:25:59
「心」を使いたいなら、
慶、恵、志、こういうの使えばいいのに、
「心」そのものを使っちゃうのが残念。
心を「ここ」と読むのは最悪。
「心」をぶった切りするとか、何がしたいんだろう。+137
-7
-
318. 匿名 2016/04/07(木) 17:26:24
>>237
だけどここに上がってたらいい気しないわ
こっちだって改名したいんだよ
こんな名前でかわいそうって思ってんなら晒さないでくれ+4
-19
-
319. 匿名 2016/04/07(木) 17:26:45
>>316
画数にこだわり過ぎて、「あ、それ使っちゃった?」っていう子いるよね。
+81
-2
-
320. 匿名 2016/04/07(木) 17:27:38
緋菜(ひな)って名前、
どんな意味があんの?
赤い菜っ葉って、枯れてるの?+96
-7
-
321. 匿名 2016/04/07(木) 17:28:34
子供の名前よく見る仕事してるけど、正直一般的な名前と今時ではあるけど漢字一文字で無難に読める名前を見るとほっとする。笑+16
-1
-
322. 匿名 2016/04/07(木) 17:30:34
水ちゃん
みずちゃん
って子がいる。
みずって…
水商売、水子、よいイメージ無いのに+120
-1
-
323. 匿名 2016/04/07(木) 17:30:40
知人の学校にプリンちゃんがいたらしい。
妹もいるとの話だったので、ゼリーちゃんかな?wって話してました。
+68
-0
-
324. 匿名 2016/04/07(木) 17:31:51
「みゆ」と言えば、声優の「入野自由」
千と千尋のハクの声、最近だとおそ松さんのトド松の声。
男性で本名で「みゆ」と読む。
平仮名表記だと完全に女子だよねぇ。+78
-1
-
325. 匿名 2016/04/07(木) 17:32:31
親が頭悪いんだね
たまに芸能人と同姓同名がいる
あれも意味不明(その人が有名になる前に付けた偶然は仕方がない)
なんでわかってて同じ名前付けるの?+62
-0
-
326. 匿名 2016/04/07(木) 17:32:57
親が画数に縛られて子が変な漢字の名前になるってこと多い
悩みに悩んで完璧な画数の名前つけたのに結局その名前がキラキラネームって言われて晒されたり+46
-3
-
327. 匿名 2016/04/07(木) 17:33:00
>>312
「音」を「のん」って読ませる人も多いですよ、果音でかのんとか…「のん」と読ませるのは当て字な気がしますが…+97
-3
-
328. 匿名 2016/04/07(木) 17:34:46
ローマ字表記のときのことは考えてないんだろう
騎士(ナイト)はNaito、トーマスはThomasじゃなくてTomasuになるんじゃ?+48
-0
-
329. 匿名 2016/04/07(木) 17:36:45
>>307
いかにも
母親が想像できる+1
-0
-
330. 匿名 2016/04/07(木) 17:37:01
パート先に「莉凡(りぼん)」さんがいた。
30代後半独身の人。
必ず名前でいじられる、リボンて顔じゃない(当人いわく)、
名乗るのも呼ばれるのも死ぬほどいや。
人と接するのが恐怖。
親を呪ってここまで生きてきた。殺してやりたい。
って初対面で言われて困った。+156
-4
-
331. 匿名 2016/04/07(木) 17:37:05
>>322
昔の人はだからさんずいとかつく字も避けたんだよ。
だから汰とかつけてると頭悪そうと思っちゃう+44
-5
-
332. 匿名 2016/04/07(木) 17:37:08
同じ名前の人がほぼいないキラキラネームはずっとキラキラかDQNだって言われるだろうから可哀想
既に出てるけどあおい、はる、かなで、ひなみたいな最近流行ってる名前で結構居る名前なら、将来普通の名前になるかもね
今よくいるえりかとかさやかだって昔はキラキラネームみたいな珍名扱いだったからね+59
-4
-
333. 匿名 2016/04/07(木) 17:38:18
音で「のん」て読ませてるの見ると観音さまかよ、って心でつっこんでる+76
-5
-
334. 匿名 2016/04/07(木) 17:38:29
まりん
きらら
ひらり
三姉妹。両親普通そうなんだけどねえ。
ちなみに3人ともブス…。+88
-8
-
335. 匿名 2016/04/07(木) 17:40:15
よくいる読みじゃなくてセーラとかティアラみたいな名前とは思えない響きとその当て字こそがキラキラネームだと思う+28
-1
-
336. 匿名 2016/04/07(木) 17:40:44
過去トピにあった↓↓↓
的場浩司 の子供
宝冠(てぃあら)、我流(がりゅう)
いかにも…(笑)で納得
+85
-0
-
337. 匿名 2016/04/07(木) 17:42:11
読みに『ら』が付いたら…確定(笑)+18
-20
-
338. 匿名 2016/04/07(木) 17:43:13
昔、○○金太郎さんって呼ばれている高校生くらいの子がいて、恥ずかしそうに返事してた。
古風すぎる名前もどうかと思うなあ+63
-2
-
339. 匿名 2016/04/07(木) 17:44:56
>>323
妹はきっとジュレちゃんだよ。
+25
-0
-
340. 匿名 2016/04/07(木) 17:44:58
高1女だけど、同級生にレモンちゃん、あらしくん、います‼
まじ、びびった笑+56
-4
-
341. 匿名 2016/04/07(木) 17:45:16
子供に普通の名前つけてた妹が男の子なら騎士(読みそのままできし)、女の子なら御伽(おとぎ)ちゃんか不思議ちゃんって名付けようとしてたと聞いた時マタニティハイ怖いと思った+46
-1
-
342. 匿名 2016/04/07(木) 17:46:42
>>324
しかも、入野自由は、お父さんがもともと自由希と書いてみゆきと付けようとしたらしいよ。
でも、希を付ける意味がないと思い、自由でみゆとなったんだって。
+40
-0
-
343. 匿名 2016/04/07(木) 17:46:57
あらしくんは嵐なら普通じゃない?今時といえば今時だけど…この感覚が既に麻痺してる?笑+66
-1
-
344. 匿名 2016/04/07(木) 17:47:16
>>27
このニュースを見てると、
「ひどい事するなぁ」と思いながらも3割くらいは「犯人の名前がダサい」「名前の由来って?」と思ってしまう。
ニュースに集中させてくれないレベル。
+74
-2
-
345. 匿名 2016/04/07(木) 17:47:45
私が知ってるキラキラネームの子はきりん君。遠足で動物園行ったら確実に揶揄われるだろうなと、ちょっと心配になった。+74
-0
-
346. 匿名 2016/04/07(木) 17:48:21
>>255
生きていけないレベル
+36
-1
-
347. 匿名 2016/04/07(木) 17:49:14
入野自由よく知らないけど、自由だけで良かったね
自由希でみゆきよりは自由だけの方が漢字だけ見たら男の名前に見えなくもない+29
-0
-
348. 匿名 2016/04/07(木) 17:50:11
>>344
そういう名前を付ける親にどう育てられたのか?
まぁ、中国系だからということで
察しました+11
-1
-
349. 匿名 2016/04/07(木) 17:50:26
知人の学校にプリンちゃんがいたらしい。
妹もいるとの話だったので、ゼリーちゃんかな?wって話してました。
+16
-1
-
350. 匿名 2016/04/07(木) 17:52:26
ふわりちゃんって名前の女の子がちらほら出てきだした時、まだ子供だった私的にはすごく可愛い名前で羨ましかった…でも高校でめっちゃ普通のいちごさんが同級生に居て可愛い名前への熱がさめたw+42
-0
-
351. 匿名 2016/04/07(木) 17:52:44
男の子で、ひよりって名前の赤ちゃんが検診でいました…
さすがに漢字はわからなかったですが、男の子でその名前って…と私は思うのですが、これもキラキラ?それともセーフなのでしょうか?+55
-3
-
352. 匿名 2016/04/07(木) 17:52:59
>>334
名前負けはつらいな。
でもこれくらいでは普通にある名前に感じてきた。
かわいい名前だからこそ、ブスってのがつらいだけで。+23
-1
-
353. 匿名 2016/04/07(木) 17:53:45
>>206
ちょいちょい居る下ネタネーム
過酷な生涯………+78
-0
-
354. 匿名 2016/04/07(木) 17:54:24
>>328
これは痛いよね…ローマ字表記+20
-1
-
355. 匿名 2016/04/07(木) 17:54:42
しゃきらちゃんって子しってます。漢字もあるけど当て字。 身バレするレベルだと思うから伏せるけど衝撃的だった。+56
-0
-
356. 匿名 2016/04/07(木) 17:55:32
>>340
>>339
アンパンマンに出て来そう+0
-1
-
357. 匿名 2016/04/07(木) 17:56:46
本当にキラキラで許されるのは子どもまでだね。
大人は辛いよ。
+36
-1
-
358. 匿名 2016/04/07(木) 17:58:06
トピずれだけど
宝塚の名前もかなり恥ずかしい
芸名だとしても関西っぽいなと思う
ホストと同レベル+25
-14
-
359. 匿名 2016/04/07(木) 17:58:48
みきい、みにい、ゆーろ
+6
-0
-
360. 匿名 2016/04/07(木) 17:59:01
豹乱
ひょうら
+10
-3
-
361. 匿名 2016/04/07(木) 17:59:30
宝塚は自分で名前決めてるっていうところもじわる+79
-1
-
362. 匿名 2016/04/07(木) 17:59:32
知り合いの兄弟に
女の子→ひびき
男の子→わたる
がいて、
響き渡る...なるほどとおもった!+74
-3
-
363. 匿名 2016/04/07(木) 17:59:51
読みと漢字が一致してない名前も気になるよね。ぱっと見普通なのに。「そう読むの⁉︎」「そう書くの⁉︎」ってなる。+41
-1
-
364. 匿名 2016/04/07(木) 18:00:44
オウガって鬼のことなのに+44
-0
-
365. 匿名 2016/04/07(木) 18:02:54
個人的には漢字二文字でお坊さんみたいな読み方する名前も好きじゃない。
友達の子どもに何人かいる。+9
-12
-
366. 匿名 2016/04/07(木) 18:03:45
里花 友美
みたいに、キラキラじゃないけど読み方迷う名前も困る。
さとか?りか? ともみ?ゆうみ?ゆみ?+53
-21
-
367. 匿名 2016/04/07(木) 18:05:30
>>361
特に男役が(笑)+9
-1
-
368. 匿名 2016/04/07(木) 18:06:47
>>312
そもそも 舞(まい)を ぶった切って ま と読ませてる時点でね…+48
-3
-
369. 匿名 2016/04/07(木) 18:07:39
万里で思い出したけど、you tubeで芸能史を振り返る
みたいな番組を見てなるほどな~って思った話なんだけどね、
センリさんってピアニストの方が居たんだけど、その方は父親が
外交官でイギリスで産まれたため出生時の名前はヘンリーだったらしい。
でも日本に帰国することになり日本風にセンリに改め、その方が
のちのクレイジー・キャッツ櫻井センリである(植木等さんが在籍したグループ)
現地で通用する名前を付けたけど日本に帰国することになり、改名した例を見て、
国際的に通用する名前と暮らす土地で通用する名前は必ずしも一致しないって
話をしみじみと思った。外国に出た時のことを想定して外国名つけたところで
大多数は日本で暮らすと思うんだけど、暮らす土地での生活の事考えたことあるのかな?+26
-1
-
370. 匿名 2016/04/07(木) 18:08:57
大人になってからだけじゃなくて、子供時代も地獄だと思う。
ティアラだの、シャネルだの命名されて、可愛くなかったら間違いなく失笑されるか、陰口を叩かれる。
キラキラ世代で名前を苦にした自殺者が増えないことを祈る。+59
-2
-
371. 匿名 2016/04/07(木) 18:09:33
蒼、颯、奏、心らへんの漢字は一文字だけならなんとも思わないけど
蒼斗とか颯汰とかになるとまさかキラキラネーム?ってなる
煌と羅はどう足掻いてもDQN臭い+88
-12
-
372. 匿名 2016/04/07(木) 18:12:53
そうしって読みはキラキラかな+2
-18
-
373. 匿名 2016/04/07(木) 18:13:08
>>59
吹いた
言い方(笑)+2
-6
-
374. 匿名 2016/04/07(木) 18:14:23
遠縁の親戚の兄弟の名前が当て字で「とむ」と「れお」。
世代的にお母さんがトム・クルーズやレオナルド・ディカプリオのファンなのかも。
顔を見た感じだと完全に平たい顔の民族なので「ひろし」「たかし」あたりで良かったんじゃないかと思う。+59
-3
-
375. 匿名 2016/04/07(木) 18:15:23
昔、地元のフリーペーパーで花冠(てぃあら)ちゃんが載っていて、一緒に見てないのに友達間で話題になった事がある。
相当可愛い当て字だと思うけど、プリキュアに出てくる美少女なら受け入れられる。二次元の名前っぽい。+38
-1
-
376. 匿名 2016/04/07(木) 18:17:55
>>365
例えばどんな名前ですか?
+4
-1
-
377. 匿名 2016/04/07(木) 18:20:08
うちのわんこはモコとニコと言うのだけれど、ご近所の女の子の名前とカブっている。
わんこの方がそれぞれ数年前に産まれているので、カブせてきたのはそっちだろ!と思うけれど、その子達の前だとわんこを呼びにくい。
ほんと迷惑だわ〜。+75
-2
-
378. 匿名 2016/04/07(木) 18:21:55
>>59
これはキラキラネームの当て字で漢字組み合わせる時によく使われる順ってこと?
心さんが命さんのパシリとかそんな意味じゃないよね?w+7
-3
-
379. 匿名 2016/04/07(木) 18:23:28
友人が「アンジェ」39歳。
漢字はあるけどちょっと晒せないレベル。よろしく万葉仮名系。
>>374さんの言葉をお借りすると「平たい顔の民族」なのに、
名前でハーフですか?と聞かれることが多いらしく、
「はい、和歌山と岐阜のハーフです(県名:仮名)」と答えてるよw+80
-1
-
380. 匿名 2016/04/07(木) 18:25:19
>>378
DQN度じゃないの?
+3
-1
-
381. 匿名 2016/04/07(木) 18:26:57
>>376
例はあまりあげたくないけど
英明(えいめい)とかそんな感じの。ひであきじゃなくて?てなるから。+14
-0
-
382. 匿名 2016/04/07(木) 18:28:21
>>255
私がテンガの意味を知ったのは20代半ばくらい。
高校を出たばかりの女の子は知らない子も沢山いるかもしれない。
でも旦那は気付いて欲しかった…。
そして役所も確認してあげて欲しかった。
無知は周りが助けなくちゃ、ひどい事になる。
アナルとかも同じく。+85
-0
-
383. 匿名 2016/04/07(木) 18:30:13
知り合いの子供、颯とか音がつく子多いけど読みも普通だしみんな普通の良い人達なんだけどな〜
ただ単によく名前に使われるようになって目立つようになっただけであってほしい+13
-5
-
384. 匿名 2016/04/07(木) 18:31:08
>>36
玲も入れて+1
-18
-
385. 匿名 2016/04/07(木) 18:32:58
>>366
それ、私の名前かも。
礼那でレナと読みますがかならずレイナって読まれます。
名字も谷がつくんですが、ちゃんと読まれなくて困ってるのでキラキラネームの子は大変だろうな〜〜って思います。+30
-1
-
386. 匿名 2016/04/07(木) 18:37:49
まぁここでの意見は必ずしも世間一般の声ってわけじゃないから
実際に周りにいて特に違和感ないならそれでいいんだと思う
同級生に苺ちゃん居たけどクラスが同じだったから毎日名前聞いててもう全然珍しい名前に思えないし。笑+9
-10
-
387. 匿名 2016/04/07(木) 18:39:38
カブ事件でやっぱりキラキラネームって絶対付けちゃダメだってわかった。
この前「華風・かふう」君て子見たけど、親はこんな犯罪者が後々出るなんて絶対わかってなかったと思う。
只でさえ犯罪者と名前が似てるなんて嫌なのに。可哀想。+78
-2
-
388. 匿名 2016/04/07(木) 18:42:37
知人の子供が女の子で美人(みと)ちゃん。
スゴいブスで新喜劇並みにコケそうだったけれど、必死で耐えて持ち堪えた!
産まれたての赤ちゃんの顔がどういう方向性に成長するか分かんないじゃん。
色々想定して名前を付けてやれよ!バカ親!と思ったわ。+92
-9
-
389. 匿名 2016/04/07(木) 18:43:38
かわいい名前はおばさんになってくるときついね。
名付け親はひどいねココとかリボンなんて犬や猫につける名前だよ。+44
-1
-
390. 匿名 2016/04/07(木) 18:44:28
明らかに変な組み合わせと読みじゃない限り漢字だけでキラキラかどうかはなかなかわからないような気がする
特に一文字の名前の子とか
心桜でこころって名前はキラキラネームだけど
心でこころなら普通だし+27
-0
-
391. 匿名 2016/04/07(木) 18:45:20
ルキアくん知人にいます。
初めて聞いたとき衝撃だったけど
このトピでも多いみたいだし
何かのキャラなの?
+52
-1
-
392. 匿名 2016/04/07(木) 18:46:39
>>1
夢雲て…。
聖羅はまだ良いよ。元skeにもいたし。
亜美、れい、るな(月をルナと読ませるのはやめて)
男子なら衛
辺りにしとけば良かったのに。+42
-0
-
393. 匿名 2016/04/07(木) 18:47:48
静岡のテレビ局に、ないるさんってアナウンサーがいる。39歳。
親御さんどんな意図で名付けたんだろう…と不思議だった。
聞き取りやすくて良いアナウンサーさんなんだけどね。+62
-0
-
394. 匿名 2016/04/07(木) 18:48:33
ルキアじゃないけど知人の子がキルアだよw名前に負けず中二病+71
-2
-
395. 匿名 2016/04/07(木) 18:48:57
名字が珍しくて名前が普通ってバランスに憧れるけど、名字は決められないからなあ。
名字が珍しいと張り切ってる感もなく痛さもないのに、インパクト残せるし。
男性だけど、五郎丸とかも名字で得してるよね。+33
-1
-
396. 匿名 2016/04/07(木) 18:48:59
>>391
SEIKOのルキア、しか浮かびません。
日本の時計メーカーの女性向けのシリーズ。
ハンターハンターのキャラ?
あれはキルアだっけ?(うろ覚え)+62
-1
-
397. 匿名 2016/04/07(木) 18:49:12
藤川球児。野球選手だったからいいようなもんで
そうじゃなかったらどーすんのかね。
+50
-1
-
398. 匿名 2016/04/07(木) 18:49:51
>>315 さん
ありがとうございます!!
ちょうど名付けで悩んでいました。
参考にさせていただきますね。
+1
-0
-
399. 匿名 2016/04/07(木) 18:50:06
実際の猫に多い名前のモモやハナのほうがまともな人のように感じるわ。。。+57
-0
-
400. 匿名 2016/04/07(木) 18:50:41
りるあ
目ん玉飛び出た+35
-1
-
401. 匿名 2016/04/07(木) 18:53:45
ルキアは少年漫画のBLEACHに出てくる死神じゃないの+68
-1
-
402. 匿名 2016/04/07(木) 18:58:30
ライダー系から取るDQN親+9
-1
-
403. 匿名 2016/04/07(木) 18:59:19
>>134
気になったんですが、名前のふりがな書く時は、春→は、風→る、 になるんですかね。
絶対に読めないですよね+37
-0
-
404. 匿名 2016/04/07(木) 19:00:52
子供に一文字の名前つける予定だったけど、ここ見てるとキラキラネームに使われやすい字みたいで悩む
心、奏、優のような漢字は一文字だけで使うなら大丈夫だと思いますか?+87
-1
-
405. 匿名 2016/04/07(木) 19:03:16
漢字一文字の名前として使うなら普通の名前になるって結構書かれてる気がする+26
-0
-
406. 匿名 2016/04/07(木) 19:03:56
>>252
うざ。+3
-25
-
407. 匿名 2016/04/07(木) 19:04:21
一護と書いていちごくん。
漢字だけ見ると最初はわかんなかったけど…。
+29
-5
-
408. 匿名 2016/04/07(木) 19:04:30
子どもの名付けの話になって、出産を控えている方から「名前つけるときに気をつけたほうがいい漢字とか、何かありますか?」と聞かれた。
思わず「男の子なら父親が、女の子なら母親が鏡を見て、名付けたい名前をフルネームで自己紹介するみたいに言ってみればいいよ」と伝えました。
意味がわかってくれたみたいでよかったです。
自分が自己紹介するときに躊躇う名前や違和感を感じる名前を、子どもに名付けないようにするだけでも極端なキラキラネーム減ると思います。
自分の子どもの担任が○○ミニーとかだったら、正直かなり不安になりますもん。+107
-3
-
409. 匿名 2016/04/07(木) 19:04:30
>>134
先輩に「和泉ちゃん」がいて、子供ながらに「和」はいらんやん。と思ってました。でも大阪に和泉って地域があるし。
ちなみに、いずみです。
春風で「風」を完全に無視したのは謎。+16
-34
-
410. 匿名 2016/04/07(木) 19:05:16
お友達に
長男→叢雅(ムラマサ)
長女→響椛(オトカ)
画数多いし、みんなで言ってたのは
叢がフン糞みたいで笑えた
お母さんは元ヤン風、旦那は大した仕事してなさそうな冴えない感じ+71
-3
-
411. 匿名 2016/04/07(木) 19:06:17
>>407
ルキア君に続いて、BLEACH大人気⁉︎+29
-0
-
412. 匿名 2016/04/07(木) 19:06:21
いいねちゃんっているような気がする。「いいね」を沢山もらえる子になってほしいという願いを込めて★+27
-1
-
413. 匿名 2016/04/07(木) 19:08:29
魂と書いてソウルと読むお子さんみた時はびっくりしたなぁ~!+62
-1
-
414. 匿名 2016/04/07(木) 19:08:50
キラキラネーム世代が就活の歳になってきて、
まずエントリーシート通らないからって子が自ら改名する時代。
気の毒+57
-0
-
415. 匿名 2016/04/07(木) 19:10:35
少し前は
雅(みやび)、翔(しょう)がDQNネームの典型だった
+18
-35
-
416. 匿名 2016/04/07(木) 19:11:15
らららちゃんって名前の子に会ったことがある。
お母さんはららちゃんって呼んでた。それなら最初から、ららで良かったのでは…?+117
-2
-
417. 匿名 2016/04/07(木) 19:12:12
高校生のバイトで「まりんちゃん」が入って来た時は、職場のスタッフが少しざわついた。
でも慣れたら語感が良くてむしろ呼びたくなる。
最近は本田まりんちゃんも活躍しているし、この辺の名前は意外とキラキラじゃ無くなってきてるのかも。+80
-8
-
418. 匿名 2016/04/07(木) 19:15:56
キラキラネーム付ける親は、自慢気に言いたがる+54
-2
-
419. 匿名 2016/04/07(木) 19:17:21
やっぱ断然「ココア心愛」が最悪だと思う。
飲み物だよ?
親よく付けたよなこんな変な名前。
呼びたくないわ。+139
-2
-
420. 匿名 2016/04/07(木) 19:17:29
元小学校教師ですが、本当にキラキラネームは辞めてあげてほしいです。
正確に統計を取った訳ではないんですが、常識の範囲で読めない、特異な響きの名前の元生徒さんたちって、「普通じゃない人生」になっている子の割合が多いように感じます。中高生で妊娠や、援助交際、軽犯罪、自立支援や少年鑑別所行きなど…
子どもは親から生まれてきますが、他人である事を考えてほしいです。親の自己満足の道具ではありません。
+128
-7
-
421. 匿名 2016/04/07(木) 19:17:40
>>401
391です。
ありがとうございます!
アニメ系疎くて知りませんでした
ルキア…ググってみたら
BLEACHの第二のヒロイン?
ここから取るにしても死神だしヒロインだし
色々突っ込みどころありすぎる+10
-0
-
422. 匿名 2016/04/07(木) 19:17:46
よく買い物に行くスーパーで
幼稚園児の絵が展示されてるんだけど
まさかまさかの「えくれあ」ちゃんが居た(°д°;)
もうさ、どんな漢字なんだろうかと
考えてしまって
買い物どころじゃなかったよ。+106
-1
-
423. 匿名 2016/04/07(木) 19:19:16
姫愛(キアラ)はキラキラネームですか?+199
-1
-
424. 匿名 2016/04/07(木) 19:20:38
親がふっつーーの名前なのに子供がリュミエルとかカイザーとか五蘊皆空とかだったらバランス悪いと思わない?
母親は安物服なのに子供はブランド服、ボロアパートにレクサスとか、そんな違和感。+89
-2
-
425. 匿名 2016/04/07(木) 19:21:04
会社のお局様が娘に〈すずな〉って付けてた。
春の七草…かぶかよ!と思った。
知らないのかな…+11
-53
-
426. 匿名 2016/04/07(木) 19:21:25
>>161
にっこにっこにーwwww
ただのラブライバーじゃないですかwwww+20
-1
-
427. 匿名 2016/04/07(木) 19:22:24
皇雅(おうが)
オーガスト生まれだから「おうが」とのことですが、オーガって豚のモンスターのことだけどいいのかな?+49
-1
-
428. 匿名 2016/04/07(木) 19:22:57
>>415
え!? なんで!?
すごく違和感覚えました…+8
-3
-
429. 匿名 2016/04/07(木) 19:23:03
>>424
例えがわかりやすすぎる
+9
-1
-
430. 匿名 2016/04/07(木) 19:23:59
>>407
卍解出来そう…(笑)+16
-0
-
431. 匿名 2016/04/07(木) 19:25:15
社内報に載っていた新入社員は、わりかしまともな名前ばかりだった。
人事部ナイス!と思ったら、最後のページにある「子供生まれました」コーナーで撃沈。
前の年よりDQN名が増殖していた。
結婚式の和装がエリカ様状態の人ばっかだったから、ありえなくもない。
+82
-1
-
432. 匿名 2016/04/07(木) 19:25:57
外国人の血ひいてないのにあんじぇらちゃん
まあハーフかクウォーターに見える顔立ちだったのでよかったけど+24
-0
-
433. 匿名 2016/04/07(木) 19:26:55
知人に幸留でみゆる、って人がいた。
親から「みゅーる」って呼ばれるって嘆いてた(;´Д`A
しかもその人男。余計にかわいそうだった。
今は読み方をゆきるに変えたみたい。
就職活動はかなり大変だったみたいです。
字は普通なのに読み方が残念なのも問題。+47
-1
-
434. 匿名 2016/04/07(木) 19:31:22
和心(にこ)
明都(みんと)
知り合いの子供の名前です。
顔はコケシ顔なのに、みんとちゃん!
+70
-1
-
435. 匿名 2016/04/07(木) 19:35:41
マリン→パチンコ?
アリエル(泡姫)→ソープ嬢?
ライム→スナック来夢?
ティアラ→キャバクラ嬢?
ってなるw
本当下品な名前w+80
-2
-
436. 匿名 2016/04/07(木) 19:35:52
本木雅弘の3人の子供
雅楽・伽羅・玄兎
1つも読めない。宗教みたいで気持ち悪い
ウタ、キャラ、ゲントだそう+69
-16
-
437. 匿名 2016/04/07(木) 19:36:00
こういうキラキラした名前の子で凄く可愛ならいいのよ
年を取ったら恥ずかしいけど
可愛くない子が
キラキラした名前だと悲しくなる
ザ名前負けって感じで+40
-2
-
438. 匿名 2016/04/07(木) 19:36:50
>>425
すずなはまだ可愛いんじゃないの?
いとこにいるよ。
キラキラネームって思ったことないけど+108
-4
-
439. 匿名 2016/04/07(木) 19:37:11
北川景子とか佐々木希って名前だけ見たら地味だよね。でも、本人は美人だからそういうギャップはいいけど、逆はなしw+96
-2
-
440. 匿名 2016/04/07(木) 19:37:55
高級きのこの名字のママ友の息子が『え●き君』
おかげで平仮名記名してるのみたら『まつた● えのき』にみえるんだよね。キラキラじゃないけど名字とのバランスって大事だよね。+52
-3
-
441. 匿名 2016/04/07(木) 19:37:55
80年後
老人ホームにミントさんとかニキータさんとか
素敵なお年寄りが集まるようになるのかしら
+43
-0
-
442. 匿名 2016/04/07(木) 19:38:05
夢雲はムウンと読むの?
絶対う※こネタでからかわれるよ
DQNネームの何が嫌って、加害者である親ではなく被害者である子供が矢面に立たされるところ
あと人様の名前を間違えるのは大変失礼な事、と躾られた人間だから、当て字でも間違えると申し訳なくなるんだよ!
太郎をハナコと「読ませる」みたいな名前だけでも辞めてくれ+49
-0
-
443. 匿名 2016/04/07(木) 19:38:57
>>438私もスズナちゃんはいいと思う。
植物の名前って昔から有るし。
さくらちゃん、すみれちゃん、ゆりちゃんって昔からいるよね+90
-2
-
444. 匿名 2016/04/07(木) 19:39:07
>>294
私も同じことを思いました^^;
一番好きなプリキュアシリーズな上に5まで観ていたので+0
-0
-
445. 匿名 2016/04/07(木) 19:41:12
>>436ウタとか絶対読めないwガラクかと思ったよw+13
-7
-
446. 匿名 2016/04/07(木) 19:41:19
438
かわいいとかじゃなくて、意味知らないで付けちゃったんだって言いたいんじゃないかな?
お局様って言うから嫌いな人なんだったら尚更ね。+11
-2
-
447. 匿名 2016/04/07(木) 19:42:54
小学生の時にホームルームの空き時間に先生が
友達に(運子)と書いて(うんこ)という子がいて、親は運がつくように
と名付けたけどひどいいじめに合って、その子は親に泣いて改名を頼み
15歳の時に自分の名前を変える手続きをしたというお話を思い出した。
自己紹介の時に名乗るのにヘンテコな名前だと恥ずかしいよね
+93
-0
-
448. 匿名 2016/04/07(木) 19:43:01
>>440想像したら笑っちゃった+4
-1
-
449. 匿名 2016/04/07(木) 19:43:06
凌凰りょおっていた
この凌の字もなんか良くなさげで+28
-3
-
450. 匿名 2016/04/07(木) 19:43:25
>>290
デジモンにいましたよね、太刀川ミミってキャラ
あ、でもまだ出てないかデジモンは+6
-0
-
451. 匿名 2016/04/07(木) 19:45:37
>>443
でも、かぶちゃんだと可愛くないよ。
意味はかぶだよ。+21
-4
-
452. 匿名 2016/04/07(木) 19:48:01
アニメ、漫画から取るのバカみたい+27
-6
-
453. 匿名 2016/04/07(木) 19:48:03
皇雅はマシに思えてる私はおかしいのか…w+4
-14
-
454. 匿名 2016/04/07(木) 19:48:35
空、一文字ではるか。読めます?
+5
-68
-
455. 匿名 2016/04/07(木) 19:48:50
>>453
かなりおかしい+46
-2
-
456. 匿名 2016/04/07(木) 19:49:28
>>451
私も春の七草知ってるけど
すずなって聞いてかぶって思いつく人って確率低そうだけどね。
+86
-4
-
457. 匿名 2016/04/07(木) 19:49:54
>>454
読めるわけ無いじゃん
聞くまでもないだろ+36
-1
-
458. 匿名 2016/04/07(木) 19:50:46
BLEACH大人気すぎて笑うww
いや子供は可哀相だけどね
あの漫画は厨二が好きそうだし名前も妙にゴロが良かったりするからね
でも漫画の世界だから許されるのであって現実にその名前を付けるのはやっぱり違うよね+51
-0
-
459. 匿名 2016/04/07(木) 19:51:56
大学に亜斗夢(あとむ)いたよ+18
-1
-
460. 匿名 2016/04/07(木) 19:52:00
すずなは言いがかりに近い+67
-4
-
461. 匿名 2016/04/07(木) 19:52:44
+146
-1
-
462. 匿名 2016/04/07(木) 19:53:34
知り合いの子に、もあちゃんっているけど、和風の顔で似合ってないw+20
-4
-
463. 匿名 2016/04/07(木) 19:55:09
>>454その漢字は「そら」だよ。「はるか」なんて読まないよ。小1で習う漢字わからないとかやばいから+62
-1
-
464. 匿名 2016/04/07(木) 19:55:48
アトムで思い出した
いかにもな母親が『ウラン!ダメだよ、ウラン!』ってスーパーで叫んでいた
字はわからないが鉄腕アトムとかから考えたのか?古いな(笑)
意味わかってるのかな?
核爆弾の原料ですよ(笑)
学の無い親って恥ずかしいわ+113
-1
-
465. 匿名 2016/04/07(木) 19:56:15
キラキラネームって聞いたら、辻ちゃんみたいなちょっとイタイ人が付けてるのかと思ってたけど、この前スーパーで普通よりちょっと地味目なお母さんがキラキラネームで子供を呼んでるの見てビックリした。+60
-0
-
466. 匿名 2016/04/07(木) 19:56:39
>>461
れおん?くん?なかなかのキラキラね:(´◦ω◦`):
え?シャウト????頭大丈夫か???(´⊙ω⊙`)+111
-2
-
467. 匿名 2016/04/07(木) 19:56:42
近所の子供の名前。陽心で、はるみ。男の子…。
息子の友人、刹那くん。寿命短くなりそう。+69
-0
-
468. 匿名 2016/04/07(木) 19:57:02
子供の保育園の卒アルで卒園生の名前が漢字表記になったら誰が誰だかわかんなくなった
【礼】で【らい】って読むのね、とかそんなのばっかり+47
-2
-
469. 匿名 2016/04/07(木) 19:58:33
永遠夢って書いて「とわむ」ってのが知り合いの息子にいる。
もちろん親はかなりのDQN!!!(笑)
おまけにシンママ。+60
-2
-
470. 匿名 2016/04/07(木) 19:58:37
アトムって名乗られた時は驚きを隠せなかったわ…+22
-0
-
471. 匿名 2016/04/07(木) 19:59:21
紫耀宇しょう
樹耀宇花きょうか
兄妹2人きょうだい。
もっと普通の字があったはず…+75
-0
-
472. 匿名 2016/04/07(木) 20:00:11
シャウト・・カタカナなの?
叫ぶって意味?+82
-0
-
473. 匿名 2016/04/07(木) 20:01:23
>>461
むしろ当て字にしてないのが潔く感じた+39
-0
-
474. 匿名 2016/04/07(木) 20:01:48
>>456
すずながカブなのは知ってるけど、それを「やーいカブ!」って馬鹿にする気持ちにはならないよ。
黄色くて優しい感じの花が咲くんだよね。+84
-2
-
475. 匿名 2016/04/07(木) 20:02:06
ルキアくんとライトくんは結構普通に居るw
イオンとかでお母さんがライトー!って子供呼んでたりするのよく見かける
ココアちゃんも意外と多い!+51
-1
-
476. 匿名 2016/04/07(木) 20:02:11
>>471翔と杏香じゃダメなんかw+29
-0
-
477. 匿名 2016/04/07(木) 20:02:27
テレビでやってたけど、これから一層就職難な若者が増えるそうですね!
理由のひとつにキラキラネームがありました。
バカな親がつけた名前で子供が苦労するとかありえない!!
もっと子供の将来を考えて付けてあげて欲しいです。+36
-0
-
478. 匿名 2016/04/07(木) 20:02:35
>>449
私はその字を見ると、『凌辱』をイメージします。
俳優にその字を使っている石橋さんがいますが。
下の②が…………
〖凌〗 リョウ・しのぐ
1.
相手の上にのしあがる。しのぐ。 「凌駕(りょうが)・凌雲」
2.
あなどる。みさげる。力ずくでおかす。はずかしめる。 「凌辱」
+32
-4
-
479. 匿名 2016/04/07(木) 20:02:59
キラキラネーム通り越してDQNネームと言われるような名前つける人って
そんな名前つけたら子供が学校でいじめられるよ?って指摘されても、
そんな人はうちの周りに居ませんで突っぱねる事が多いみたいだけど
このトピ見ただけでも、○○なのにブスとか親が底辺とかあからさまな偏見で
身分不相応と叩いてる人が沢山いると言う現実に直面したらどう思うんだろう。
大人は面と向かって言わないけど、子供って思ったことをすぐ口に出すから
小学校高学年にでもなると大変だよ。+29
-2
-
480. 匿名 2016/04/07(木) 20:03:20
>>475ルキアってポケモン?ライトって夜神月?
ココアって犬みたいw+21
-0
-
481. 匿名 2016/04/07(木) 20:03:29
>>469
見下してる感すごいね+14
-5
-
482. 匿名 2016/04/07(木) 20:07:21
舞心でまみ
読めない。+68
-2
-
483. 匿名 2016/04/07(木) 20:08:00
真心でこころ
真はどこいったん?+72
-0
-
484. 匿名 2016/04/07(木) 20:09:41
>>469
シンママ関係ない
+30
-11
-
485. 匿名 2016/04/07(木) 20:09:45
NHKのアナウンサーで松田利仁亜さんていたな
リニアモーターカーの利仁亜さんなのかな
開業予定は2027年
まだ先だね+36
-1
-
486. 匿名 2016/04/07(木) 20:10:03
私中学生のとき学年に子がつく人1人もいなかった。今の時代こんなもんかと思って育ったら高校大学で普通にいてウチの中学校が珍しかったんだなって気づいた。+35
-0
-
487. 匿名 2016/04/07(木) 20:10:43
電話で名前聞くときに恥ずかしいのかなんなのか知らないけどめっちゃ早口で言われて聞き取れなくて何回も聞く羽目になる
で不機嫌になられるんだけどこっちにして見ればいい迷惑だよ+52
-1
-
488. 匿名 2016/04/07(木) 20:11:19
うちの子の保育園のクラスにはゆあちゃん、四人いる。+61
-0
-
489. 匿名 2016/04/07(木) 20:12:05
最近の改名は「時代にあってないから(あまりに古臭い)」または「珍奇」という理由でも受け付けられるらしい。
そりゃ、本人からしたら変な名前は苦痛だものね。
同僚が「珍奇」という理由で改名した。
そういう人が自分で名前を決めると非常にオーソドックスな名前を選ぶ。よっぽど苦労したんだろうな。気の毒に。
改名後は重しが取れたようにサッパリした様子だった。
みんな改名できるといいね!+56
-1
-
490. 匿名 2016/04/07(木) 20:12:51
迷子の放送で、レイシ君とルキア君。
ひよこちゃんとナイト君。
鳥とナイトとゴーヤとアニメキャラ…
私が子供出来たら読みやすい人名付けたい
+18
-0
-
491. 匿名 2016/04/07(木) 20:14:13
DQName:DQN度ランキング(1〜30番目)dqname.jpDQName:DQN度ランキング(1〜30番目)HomeDQN度ランキング(1〜30番目)1. キック今日中(きっくきょうじゅう)くん982. 博忠(はくち)くん953. 和気我(わきが)くん954. 博恋(ばれん)くん955. 詩羽楊(じばにゃん)くん956. 羽々亜(うはあ)くん957. 福福福福(ふくふくふくふく...
+8
-0
-
492. 匿名 2016/04/07(木) 20:15:12
彼氏がギフト系の会社で働いてて、出産内祝い買いに来るママが多いらしいんだけどこの間、純日本人なのに「まりあん」ちゃんって子いたらしい+28
-1
-
493. 匿名 2016/04/07(木) 20:17:05
ウチ、今23歳だけど高校の時いちごちゃんって子いた!+11
-2
-
494. 匿名 2016/04/07(木) 20:17:22
シャウトもそうだけど
音楽カブレの親ってDQNネーム付けるイメージ
ダイヤモンドユカイの双子の息子
長男「頼音(らいおん)」、次男を「匠音(ショーン)」+61
-1
-
495. 匿名 2016/04/07(木) 20:17:37
幼稚園の名簿見て
うちの娘は字面は一見地味だけど、当て字やトンデモネームよりよっぽど良いなーと思う。
普通に読めて意味がある名前にして良かったです。
瑠美愛(ルビア)ちゃんとか、雅蓮(かれん)くんとか字画多い字を並べてる子も名前書く時大変そう。+38
-1
-
496. 匿名 2016/04/07(木) 20:18:05
あーるくんや
みおくんやらいるから
キラキラには慣れてるつもりでもマリンくんにはびっくりした。
お父さん、自分がそんな名前だったら嫌じゃないですか?+23
-0
-
497. 匿名 2016/04/07(木) 20:18:51
>>491
うわ。
これ本当?
ネタみたい。
ペットの名前よりひどいわ…+12
-1
-
498. 匿名 2016/04/07(木) 20:19:10
百獣(らいおん)
本気(まじ)
ネタだと思ってたのに
ホントにいるんだから驚愕したわ+56
-1
-
499. 匿名 2016/04/07(木) 20:20:04
>>358
ヅカファンが子供の名前に使ったらやっかい。
だって、ジェンヌたちは芸名だし。
檀れいも、本名まゆみだし
まあ、れいならいいか。+36
-0
-
500. 匿名 2016/04/07(木) 20:21:38
桜子(はなこ)て…
気持ちはわかるけど読めないよー+43
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する