ガールズちゃんねる

辻希美の「空シリーズ」より凄い!子供にキラキラネームをつける有名人たち

492コメント2015/04/03(金) 13:26

  • 1. 匿名 2015/03/11(水) 19:48:27 

    辻希美の「空シリーズ」より凄い!子供にキラキラネームをつける有名人たち | アサ芸プラス
    辻希美の「空シリーズ」より凄い!子供にキラキラネームをつける有名人たち | アサ芸プラスwww.asagei.com

     元モーニング娘。の辻希美が3月2日、都内で行われた回転ずしチェーン「元気寿司」のイベントに出席した。現在、3人の子供を育てる辻だが、報道陣から4人目についての質問が飛ぶと、「いけたらと思っていたんですが、いけないです。3人ですごい大変です。とりあえず3人で」と、打ち止め宣言をした。


    ■辻希美「空シリーズ」
    長女・希空(のあ)、長男・青空(せいあ)、次男・昊空(そら)と、兄弟それぞれの名前に“空”が入り、一見して読みづらい「キラキラネーム」

    その他我が子にキラキラネームをつけた有名人たち

    ■ダイアモンド☆ユカイ
    頼音(らいおん)、匠音(しょーん)

    ■的場浩司
    宝冠(てぃあら)、我流(がりゅう)

    ■内田春菊(漫画家)
    在波(あるふぁ)、紅多(べーた)、紅甘(がんま)、出誕(でるた)

    ■松嶋尚美
    空詩(らら)

    ■本木雅弘
    伽羅(きゃら)

    ■松本人志
    てら

    +61

    -911

  • 2. 匿名 2015/03/11(水) 19:52:37 

    読めない!

    +932

    -19

  • 3. 匿名 2015/03/11(水) 19:52:45 

    バカ親ですってアピールしてるのとおんなじ。

    +1366

    -25

  • 4. 匿名 2015/03/11(水) 19:52:55 

    パソコンでも変換できない!

    +572

    -16

  • 5. 匿名 2015/03/11(水) 19:53:15 

    大人になってキラキラネームで呼ばれるの想像すると恥ずかしいよね

    +775

    -18

  • 6. 匿名 2015/03/11(水) 19:53:27 

    子供は親の所有物じゃないんだから、その子の人生考えてあげないと

    +623

    -11

  • 7. 匿名 2015/03/11(水) 19:53:28 

    空シリーズって言い方うけたw

    +1432

    -12

  • 8. 匿名 2015/03/11(水) 19:53:28 

    美勇士

    +663

    -14

  • 9. 匿名 2015/03/11(水) 19:53:29 

    なんでも良いけど漢字はやめてくれ
    誰も読めないから、平仮名か片仮名にしろよ

    +675

    -16

  • 10. 匿名 2015/03/11(水) 19:53:41 

    名前に込められた思いを聞きたい

    +351

    -13

  • 11. 匿名 2015/03/11(水) 19:53:45 

    甲子園ってつけた人もいるよね

    +671

    -8

  • 12. 匿名 2015/03/11(水) 19:53:58 

    あれま。。

    本人が気に入ってるならいいんじゃない?
    そんな事より実際の子供の名前を上げて
    キラキラネームだよ!さぁ、叩いて!
    みたいなこの記事なんなん?

    +401

    -224

  • 13. 匿名 2015/03/11(水) 19:54:03 

    内田春菊と松嶋尚美が抜きん出てる

    +739

    -19

  • 14. 匿名 2015/03/11(水) 19:54:04 

    橋本聖子もすごいよね
    アテネとトリノとかに漢字を当てていたような

    +506

    -12

  • 15. 匿名 2015/03/11(水) 19:54:07 

    子供が大きくなった時どう思うのかな?

    +195

    -10

  • 16. 匿名 2015/03/11(水) 19:54:10 

    幼稚園にもキラキラネームの子居るけど、何故か慣れてしまう(笑)

    +531

    -24

  • 17. 匿名 2015/03/11(水) 19:54:15 

    キラキラネームの話題っていい加減飽きたんですけど。

    +236

    -114

  • 18. 匿名 2015/03/11(水) 19:54:21 

    漫画家の子供の名前が可哀想すぎる…
    読めない…

    +480

    -8

  • 19. 匿名 2015/03/11(水) 19:54:26 

    え!
    松ちゃんキラキラなのか~

    +634

    -17

  • 20. 匿名 2015/03/11(水) 19:54:34 

    12間違えた
    名前を上げて×
    名前を挙げて○

    +29

    -45

  • 21. 匿名 2015/03/11(水) 19:54:39 

    子供が可哀想。

    +121

    -15

  • 22. 匿名 2015/03/11(水) 19:54:41 

    てら?

    +692

    -9

  • 23. 匿名 2015/03/11(水) 19:54:50 

    おばあちゃんになった時、てぃあらおばあちゃんって呼ばれるのか。なんか変すぎるよ…

    +429

    -23

  • 24. 匿名 2015/03/11(水) 19:55:04 

    やっぱり芸能人はバカばっかり

    +304

    -24

  • 25. 匿名 2015/03/11(水) 19:55:05 

    伽羅は香の名前だから他のキラキラとは違うんじゃ。

    +996

    -33

  • 26. 匿名 2015/03/11(水) 19:55:15 

    芸能人本人は目立ってナンボの世界だからいいのかもしれないけど
    自分の子供が大きくなった時に就職とかで困ると考えないのかな。

    子供も芸能人になるとは限らないんだからさ。
    ただの自己満足だよね。

    +167

    -10

  • 27. 匿名 2015/03/11(水) 19:55:26 

    どんな素敵な役者・タレントでもこういうのをみたり、ものすごく字がきたないのをみるとひく。

    辻ちゃんは、まぁ、みたまんまっていうか、特に衝撃はなかったけど
    的場さんとか微妙に残念
    変だし、しかもダサいって言うね…

    +703

    -10

  • 28. 匿名 2015/03/11(水) 19:55:35 

    その子が、歳とった時の事とか考えてなさすぎ

    +138

    -7

  • 29. 匿名 2015/03/11(水) 19:55:43 

    ダサい名前だ。

    こんなの親のエゴだよね。

    +275

    -11

  • 30. 匿名 2015/03/11(水) 19:55:43 

    松嶋の長男の名前もないけどね。
    じゅま
    漢字忘れたけど

    +499

    -37

  • 31. 匿名 2015/03/11(水) 19:55:53 

    確かに、辻のとこの名前もキラキラだと思ってたけどこうして見るとまだマシだね。
    他は…もう読み方が相当奇抜だわ。

    +368

    -13

  • 32. 匿名 2015/03/11(水) 19:55:53 

    一番最初に芸能人の子供キラキラネームだと認識したのは、アンルイスの子供の美勇士。
    みゅうじくん=ミッージックとなるからってやつ。
    古くてゴメン。

    +442

    -12

  • 33. 匿名 2015/03/11(水) 19:55:54 

    なんか可哀想になってくるな。
    自分がキラキラネーム
    じゃなくてよかったって
    いつも思うわ(笑)

    +211

    -12

  • 34. 匿名 2015/03/11(水) 19:55:55 

    まるで中国語の漢字やな

    +65

    -20

  • 35. 匿名 2015/03/11(水) 19:56:03 

    子供なのにお婆さんみたいな名前だと可哀想だと思ったけど
    どきゅんネームよりもまだいいかなと思うわ

    +194

    -11

  • 36. 匿名 2015/03/11(水) 19:56:46 

    モックンはちゃんと読める名前付けそうなイメージだったのに(´・_・`)

    +276

    -97

  • 37. 匿名 2015/03/11(水) 19:56:48 

    最近は凄すぎて、空シリーズなんて可愛いものかも(笑)

    +304

    -12

  • 38. 匿名 2015/03/11(水) 19:57:04 

    おばあちゃんになったときより中年の時がきつくない?

    +324

    -5

  • 39. 匿名 2015/03/11(水) 19:57:06 

    AV女優みたいな名前が多くない?

    +238

    -7

  • 40. 匿名 2015/03/11(水) 19:57:13 

    千原せいじのとこの甲子園くんもなかなか

    +17

    -115

  • 41. 匿名 2015/03/11(水) 19:57:14 

    この方の名づけもキラキラ度高し

    長男→星音(しおん)
    長女→乃愛琉(のえる)
    次女→姫麗(きらら)
    三女→來夢(らいむ)
    四女→妃翠(ひすい)
    五女→蓮々(れんと)

    +720

    -10

  • 42. 匿名 2015/03/11(水) 19:57:17 

    ガルちゃんで、松嶋尚美の娘の「空詩」を
    「からし」と読んでる書き込みがあってそれから「からし」にしか
    読めなくなったww
    辻希美の「空シリーズ」より凄い!子供にキラキラネームをつける有名人たち

    +422

    -10

  • 43. 匿名 2015/03/11(水) 19:57:22 

    元SMAPの森くんの子供の名前、
    天子(てんし)
    だからね
    正直彼は頭の弱い人なのかと思った‥

    +803

    -10

  • 44. 匿名 2015/03/11(水) 19:57:25 

    昔nicora見た時もそんな感じの名前だった気がする

    でも実際、祖母とかに名前聞かれるじゃん
    夏海ちゃんとか「夏に生まれたのかい?」みたいな話してて
    なんか自分は特に話題性の無い名前だから困った

    +30

    -18

  • 45. 匿名 2015/03/11(水) 19:57:35 

    逆に昔からある普通の名前をつけた芸能人も知りたいわ。

    +119

    -6

  • 46. 匿名 2015/03/11(水) 19:57:40 

    真剣佑
    かっこいいんだけど
    名前がなー

    +387

    -20

  • 47. 匿名 2015/03/11(水) 19:57:58 

    伽羅は普通に読めるよ。
    きらきらなのかは分からんけど。

    +534

    -24

  • 48. 匿名 2015/03/11(水) 19:58:06 

    まっちゃんの
    てらちゃんがまともに見える。

    +296

    -123

  • 49. 匿名 2015/03/11(水) 19:58:29 

    36、
    伽羅はそういう言葉がありますよ。
    名前としてどうかはともかく、読める漢字ではある。

    +550

    -13

  • 50. 匿名 2015/03/11(水) 19:58:42 

    今はキラキラネーム、DQNネームと言われている名前でも、50年60年後はそんな名前で溢れ返ってると想像するとゾッとする。
    日本終わるよほんと…

    +192

    -15

  • 51. 匿名 2015/03/11(水) 19:58:43 

    ただでさえ親が芸能人で目立つだろうに。子どもが将来芸能人になると確約されているのならともかく、一般人だったら生き辛くないだろうかと思う。

    +39

    -3

  • 52. 匿名 2015/03/11(水) 19:58:51 

    矢田りあむ

    +271

    -4

  • 53. 匿名 2015/03/11(水) 19:59:01 

    キラキラネーム
    就職で落とされる確率高くなるのにね…

    +70

    -13

  • 54. 匿名 2015/03/11(水) 19:59:11 

    今でこそキラキラに慣れたっちゃあ慣れたけど、昔的場浩司の娘の名前をテレビで聞いたときは、おったまげた。

    +187

    -2

  • 55. 匿名 2015/03/11(水) 19:59:12 

    松本寺?

    +137

    -8

  • 56. 匿名 2015/03/11(水) 19:59:21 

    伽羅って凄く綺麗な漢字なんだけど
    響きが「キャラ」なんだよね。。。
    キャラちゃん。むむむ。やっぱ微妙かも。

    +151

    -21

  • 57. 匿名 2015/03/11(水) 19:59:24 

    子供の時は可愛いけど、アラフォーになって、ティアラです!はキツい。
    しかもブサイクなら尚更、名前はティアラですなんて、私なら名乗れません。

    自分なら親を恨みます。。

    +246

    -2

  • 58. 匿名 2015/03/11(水) 19:59:38 

    松嶋直美、長男も変わった名前だよね。

    +76

    -1

  • 59. 匿名 2015/03/11(水) 19:59:41 

    元スノボ選手も。
    メロ、どうむにぐりむ(笑)

    +310

    -2

  • 60. 匿名 2015/03/11(水) 20:00:00 

    いくら下の名前恰好つけても苗字が日本人だから合わないだろうな

    +72

    -5

  • 61. 匿名 2015/03/11(水) 20:00:02 

    30さん、珠丸です。

    +182

    -3

  • 62. 匿名 2015/03/11(水) 20:00:35 

    松本てらは珍しいけど、DQNじゃないと思う
    むしろ古風だ

    +236

    -49

  • 63. 匿名 2015/03/11(水) 20:00:38 

    伽羅って「よいものを褒める言葉」って意味があるし、きゃらって打つとちゃんと変換できるからそこまでキラキラってわけじゃないような気がする

    +249

    -19

  • 64. 匿名 2015/03/11(水) 20:00:43 

    子供でもわかるのに

    +264

    -4

  • 65. 匿名 2015/03/11(水) 20:00:52 

    キラキラつける芸能人て子どもも芸能界に入れたいからわざとつけてるの?

    +23

    -3

  • 66. 匿名 2015/03/11(水) 20:01:10 

    どのキラキラもララさくらんぼには負けるよ

    +106

    -4

  • 67. 匿名 2015/03/11(水) 20:01:54 

    親子そろってバカっぽい。

    +35

    -3

  • 68. 匿名 2015/03/11(水) 20:02:06 

    ハイヒールももこの所の女の子
    さとねだけどシャネルって読めるんだよね

    +168

    -5

  • 69. 匿名 2015/03/11(水) 20:02:26 

    伽羅はお香の名前だし、読める。でも人名としてはどうなの?と思う。名前負けしないといーね、とお節介な心配しちゃう。
    他の名前は論外だわー。ダイヤモンドユカイ、好きだっただけに余計残念…。

    +143

    -11

  • 70. 匿名 2015/03/11(水) 20:02:45 

    伽羅はキラキラではないよ

    これをキラキラという教養のなさのほうが恥ずかしいと思う。

    +272

    -64

  • 71. 匿名 2015/03/11(水) 20:02:46 

    らいおんて…。

    +114

    -6

  • 72. 匿名 2015/03/11(水) 20:03:05 

    的場さん、そこはクラウンなんじゃ、、

    +131

    -6

  • 73. 匿名 2015/03/11(水) 20:03:12 

    昔ってワイドショーで子どもの名前を公に発表してたよね。
    私の記憶だと浜ちゃんの息子。
    2人とも中性的でかわいい名前だった。

    +33

    -3

  • 74. 匿名 2015/03/11(水) 20:03:14 

    どの名前もひらがなで書くとへんてこりんに感じるというか、ものすごい違和感。
    ペットっぽいカタカナで書くような名前がキラキラ率高い?

    +25

    -1

  • 75. 匿名 2015/03/11(水) 20:03:16 

    中村獅童 のトコが太郎くんなんだよね。
    それはそれでもっと凝ってやれよとか思っちゃったゴメン。

    +229

    -36

  • 76. 匿名 2015/03/11(水) 20:03:25 

    安達祐実の子供は凛ちゃんだっけ?
    可愛いよね!

    +218

    -6

  • 77. 匿名 2015/03/11(水) 20:03:34 

    私は絶対キラキラネーム付けない自信ある!!

    +131

    -2

  • 78. 匿名 2015/03/11(水) 20:03:45 

    空という字が名前の付く人は早死にするって知らないのかな

    空に帰っちゃいますよ

    +152

    -65

  • 79. 匿名 2015/03/11(水) 20:04:17 

    てら⁇
    地球?テラバイト?www

    +84

    -12

  • 80. 匿名 2015/03/11(水) 20:04:47 

    いまるは?

    +129

    -4

  • 81. 匿名 2015/03/11(水) 20:05:05 

    ペットの名前ですかね?

    +34

    -3

  • 82. 匿名 2015/03/11(水) 20:05:24 

    甲子園クンは
    ダンカン

    +158

    -4

  • 83. 匿名 2015/03/11(水) 20:05:30 

    >在波(あるふぁ)、紅多(べーた)

    アルファとかベータとかは開発業界では
    試作品とか、出来損ないって意味ですよ。いいの?

    +241

    -6

  • 84. 匿名 2015/03/11(水) 20:05:32 

    他人の子供だからどうでもいいけど、私が子供の立場だったら精神病んでしまう。この子たちが大人になる頃にはキラキラネームばかりだから大丈夫なのかな?

    +30

    -5

  • 85. 匿名 2015/03/11(水) 20:06:37 

    らいおんって‥
    多分思春期に、「なんでこんな変な名前つけたんだよ!」って息子からキレられるよ
    改名希望するかもね

    +167

    -6

  • 86. 匿名 2015/03/11(水) 20:07:49 

    アルファ・ベータ・ガンマ・デルタにワロタwww

    +154

    -0

  • 87. 匿名 2015/03/11(水) 20:08:12 

    まっちゃんの子供って「えん」じゃなかったですか?(笑)

    +2

    -84

  • 88. 匿名 2015/03/11(水) 20:08:23 

    名前も読めないし 名前の読みだけでは性別すらわからない子供もいるわ………(゜ロ゜;ノ)ノ

    +54

    -3

  • 89. 匿名 2015/03/11(水) 20:09:51 

    的場さん好きだから、子供の名前聞いたときショックだったな~。

    +64

    -2

  • 90. 匿名 2015/03/11(水) 20:09:52 

    やっぱ、テラはなしかな。
    メガ、ギガ、テラって、
    メモリでしょ

    +86

    -25

  • 91. 匿名 2015/03/11(水) 20:10:01 

    アルファ、ベータ、ガンマ、デルタ

    a、b、c、eってことでOK?

    +15

    -40

  • 92. 匿名 2015/03/11(水) 20:10:28 

    おぎやはぎのおぎの娘
    まある
    サッカー選手のシジマールから取ったらしい
    意味わからん

    +201

    -1

  • 93. 匿名 2015/03/11(水) 20:10:39 

    アニメキャラで変わった名前だと、それをそのまま付ける人もいるね。月(ライト)とか

    +105

    -3

  • 94. 匿名 2015/03/11(水) 20:10:42 

    他の方もおっしゃっているように、伽羅はいたって普通に読めると思います。人の名前に使うのが、ふさわしいかどうかはわかりませんが。
    樹木希林さんが、孫の名前がキラキラネームだと思われる事に対して、確か怒っていたような…

    +163

    -12

  • 95. 匿名 2015/03/11(水) 20:10:58 

    キラキラネームばかりで疑心暗鬼になりだした私。

    泰生←普通に、やすおなのに
    たいせいと読むのか?ん?と、普通の名前まで捻って悩んでしまう。

    +146

    -19

  • 96. 匿名 2015/03/11(水) 20:11:10 

    79さん 確かテラバイトが由来だと聞いたことがあります!

    +20

    -11

  • 97. 匿名 2015/03/11(水) 20:12:00 

    うちの子供の幼稚園は天我で「テンガ」君がいます。
    何で誰もとめなかった!!!!!思春期で絶対いじめられるよ。

    +387

    -3

  • 98. 匿名 2015/03/11(水) 20:12:00 

    伽羅が読めるからってキラキラネームじゃないっていうのは
    ちょっと違うんじゃない?

    いくら読める漢字でも普通人名にするか?ってことでしょ。

    +238

    -19

  • 99. 匿名 2015/03/11(水) 20:12:23 

    やっぱり教養ない人が少なくない芸能界では、一般人のヤンキーがつけそうな名前つけるのね

    +30

    -4

  • 100. 匿名 2015/03/11(水) 20:13:11 

    >70. 匿名 2015/03/11(水) 20:02:45 [通報]
    >伽羅はキラキラではないよ
    >これをキラキラという教養のなさのほうが恥ずかしいと思う。

    分ってないのはあなたですよ
    伽羅が造語ではなく、意味のある言葉なのはもちろん承知。

    ただ造語じゃないからといって、子供につけていいかどうかは全然別。

    伽羅って、遊女だの金だのを指す隠語なんですけど?
    意味的には泡姫と似たようなもんですよ

    +252

    -35

  • 101. 匿名 2015/03/11(水) 20:13:12 

    しかし、顔に合ってればなんでもいい気がする。オシャレな親子なら変わった名前つけたいだろうし、我が家は両方普通なので普通の昔からある名前にしました。

    +29

    -11

  • 102. 匿名 2015/03/11(水) 20:13:54 

    64の画像って合成じゃなかったっけ?

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2015/03/11(水) 20:14:01 


    松ちゃんの子は寺じゃなくて宇宙って書いてテラじゃなかったけ?

    イマルは
    生きてるだけで丸儲け。
    っていうさんまさんの好きな言葉?からとったんですよね?

    +119

    -14

  • 104. 匿名 2015/03/11(水) 20:14:58 

    バナナマン設楽の子供の名前、漢字わからないけど「ななは」ちゃん。
    バナナとななは
    かわいいよね。

    +158

    -12

  • 105. 匿名 2015/03/11(水) 20:15:14 

    名前負け。

    +5

    -8

  • 106. 匿名 2015/03/11(水) 20:15:59 

    テラは単位になるまえに、まず地球という意味。

    地球=人間にとってめちゃめちゃでかい

    だから単位としてテラになったんです。

    +110

    -3

  • 107. 匿名 2015/03/11(水) 20:16:12 

    子供の名前は親の「バカ発見器」とはよく言ったもんだ。偏差値だけでは計れない。

    +71

    -5

  • 108. 匿名 2015/03/11(水) 20:16:35 

    的場浩司の子供達

    宝冠(ティアラ)
    我流(がりゅう)

    ダサい…
    ダサすぎる…
    その系の人達がモロ好みそうな名前。

    的場浩司なんて、テリー伊藤に拾われなかったら、今ごろ夜中にドンキに改造した軽自動車で集うようなDQNだったろうからね 笑

    +200

    -2

  • 109. 匿名 2015/03/11(水) 20:16:43 

    私的にどのキラキラネームよりもテンガ君が不憫に思える

    +313

    -4

  • 110. 匿名 2015/03/11(水) 20:16:58 

    ガルちゃん民って読めるか読めないかだけでキラキラか判断してるんだ笑

    伽羅も立派なキラキラネームだから

    +26

    -36

  • 111. 匿名 2015/03/11(水) 20:18:16 

    今「マイネーム」ってテレビやってるw

    人気高いのが「翔」

    司会者が

    「櫻井翔って本当カッコイイ名前だよね!イケメンじゃないと名乗れないよね!慶應大学卒業でニュースキャスター!!素晴らしい!!」


    私もそう思うにゃ( ´艸`)

    +152

    -51

  • 112. 匿名 2015/03/11(水) 20:18:50 

    >70
    伽羅はキラキラではないよ

    これをキラキラという教養のなさのほうが恥ずかしいと思う。




    ドヤッて人を見下して自分が間違ってるって恥ずかしいwww

    +170

    -64

  • 113. 匿名 2015/03/11(水) 20:19:06 

    98、
    でも由来も想像できるし横文字でもないし、
    例えば花の名前つけるのとあんまり違わないような…。

    +19

    -9

  • 114. 匿名 2015/03/11(水) 20:20:08 

    110

    バカw
    読めるかどうかじゃなくて、その単語、語彙が存在してるかって意味だよ。

    意味わかりますか〜(´Д` )??

    +13

    -39

  • 115. 匿名 2015/03/11(水) 20:21:11 

    100さん、それって江戸時代の遊郭での隠語でしょ?そもそもの伽羅は沈香のこと、香木の中でも特に高価で、たぐいまれなものの例えに用いるのが本来で、遊里ことばを持ち出して批判するのは重箱の隅をつついてるにすぎないのでは?
    泡姫と同じに考えるのは下衆い
    伽羅をキラキラネーム扱いするのには私も甚だ疑問です、きいたときは「ああ、香木の伽羅からとったのね、いい名前ね」としか思いません…

    +306

    -81

  • 116. 匿名 2015/03/11(水) 20:22:00 

    DQNとキラキラと難読って微妙に違うのかな?

    DQN→宝冠やよく出てくる黄熊(ぷう)とかの連想ゲーム系
    キラキラ→希空、我龍とか漢字や読みがキラキラしい(笑)
    難読→伽羅、言葉としては昔からあるが、一般的に名前に使わない。知らないと読めない。

    ↑と何となく分類してみる(^^;;

    +190

    -9

  • 117. 匿名 2015/03/11(水) 20:22:46 

    全てのことにおいて人と同じになることが許せないナルシストなんでしょうね。
    前提として名前は子供の為にあると考えれば楽なのにね。

    +18

    -5

  • 118. 匿名 2015/03/11(水) 20:24:11 

    隠語とか言ったら、漢字って結構いい意味と悪い意味両方持ってるし。
    その言葉で真っ先に結びつく訳じゃないなら、ちょっと細かすぎる気がする。

    +98

    -11

  • 119. 匿名 2015/03/11(水) 20:24:38 

    凡人が娘にティアラとか姫とかつけるのアホ丸出し。朝鮮人じゃなければ。
    我が家のお姫様であることは分かるが、それは身内同士で言うこと。皇室でもつけんわ。
    他人からしたら常識のない低レベルとしか思われない。

    +134

    -4

  • 120. 匿名 2015/03/11(水) 20:25:42 

    114
    語彙として存在していればアリなんだ。

    宇宙(うちゅう)という名前の子が散々キラキラネームだと言われていたけど、違うって事ですかね。

    +65

    -12

  • 121. 匿名 2015/03/11(水) 20:26:08 

    とにかくキラキラネームは頭の弱い人間が一生懸命考えたバカネームってことですよ笑

    +74

    -8

  • 122. 匿名 2015/03/11(水) 20:26:17 

    116さんの、伽羅は難読という分類に賛成。
    普通とは言わないけど、変わった名前の範疇じゃない?

    +167

    -19

  • 123. 匿名 2015/03/11(水) 20:27:45 

    私の回りの珍しい名前の子って落ち着きがない子が多い気がする。

    +23

    -16

  • 124. 匿名 2015/03/11(水) 20:28:06 

    伽羅をこのラインナップに加えるのは可哀想だと思う

    +123

    -40

  • 125. 匿名 2015/03/11(水) 20:28:24 

    今ちょうど名前の番組やってる

    ホワイトデー生まれだから名前が真白だって

    +46

    -4

  • 126. 匿名 2015/03/11(水) 20:28:55 

    私の名前ドリーム プリンセスなんだよって話しかけてきた子がいた!その子の名札見たら『夢姫』だった!!…読めん。まわりにセシルやラルクって名前の子がいるから辻ちゃんちがまともに思えてきた(´・c_・`)

    +83

    -6

  • 127. 匿名 2015/03/11(水) 20:30:09 

    120
    確かに。

    うちゅう君とかナシだよね…
    やっぱきゃら君もキラキラネームだわ。
    響き的にも。

    +72

    -22

  • 128. 匿名 2015/03/11(水) 20:30:33 

    保育園で役員をやった時に名簿作りで泣かされた…
    読めないし、変換しても出てこないんだもの

    +100

    -5

  • 129. 匿名 2015/03/11(水) 20:31:24 

    うちはきちんとした生命判断の方に生まれた日付時間で良い画数を割り出してもらって名付けました。
    読みは昔からあるありふれた名前なんですが、画数がなかなか無く、夫婦で一生懸命考え悩んだ結果、一般的にいうキラキラネームっぽくなってしまいました。
    何か娘に申し訳ない事をした様な気になり、今更なんですが画数よりもっと読みやすい名前を付けてあげた方が良かったのかなと思う事もあります。

    +21

    -30

  • 130. 匿名 2015/03/11(水) 20:35:04 

    この人もひどいな

    >東北を中心に活動するコメディアン・伊奈かっぺい(64)は、長男に不思議(ふしぎ)、長女に麻亜(まあ)、二女に加奈(かな)、三女に真咲(まさか)と命名している。
    芸能人の子供の名前がスゴイ!DQNネームに後悔はない? - 芸能スクープ、今旬ナビ!!
    芸能人の子供の名前がスゴイ!DQNネームに後悔はない? - 芸能スクープ、今旬ナビ!!imashun-navi.seesaa.net

    「芸能スクープ、今旬ナビ!!」では「芸能人の子供の名前がスゴイ!DQNネームに後悔はない?」について情報をお届けしています。ドラマやバラエティ、映画、アイドル、ジャニーズなど、旬の芸能ネタや芸能スクープを見やすく紹介します

    +96

    -1

  • 131. 匿名 2015/03/11(水) 20:35:15 

    既出だけど、普通の名前をつけてる芸能人はだれなんだろう?

    +11

    -6

  • 132. 匿名 2015/03/11(水) 20:35:41 

    キラキラ=難しい漢字
    も含むと思う。

    +18

    -10

  • 133. 匿名 2015/03/11(水) 20:35:48 

    きっと今の子供の世代では当たり前なんだろうね
    逆に昔の流行った名前とかが珍しいみたいになってそう

    +17

    -1

  • 134. 匿名 2015/03/11(水) 20:35:53 

    伽羅が普通かどうかじゃなくて、
    他の名前との間には越えられない壁がある。
    宇宙(うちゅう)君だとしても、
    変わってるけどやっぱり何か違う気がするし。
    この中に入れるなら、宇宙でコスモって読ませるとか。

    +28

    -4

  • 135. 匿名 2015/03/11(水) 20:36:17 

    もこみちは?

    +97

    -2

  • 136. 匿名 2015/03/11(水) 20:36:17 

    学校の掲示物やコンクールの発表でも読めない名前が増えてきた…。

    +10

    -2

  • 137. 匿名 2015/03/11(水) 20:36:36 

    115
    伽羅と聞いて由来は想像出来ても、良い名前だとは全く思わないけど…

    価値観の違いかな?

    +133

    -24

  • 138. 匿名 2015/03/11(水) 20:37:17 

    昔、うちのクラスにすごく単純な読みなのに絶対に一発で呼んでもらえてない子がいた。
    先生も大変だな…。

    +13

    -3

  • 139. 匿名 2015/03/11(水) 20:37:22 

    私もきゃらって聞いても名前だとは想像出来ないから無しだと思う

    +140

    -15

  • 140. 匿名 2015/03/11(水) 20:37:39 

    内田春菊のとこの、紅甘(がんま)ちゃん? くん?って
    絶対小学校で「がまんがまん」とか「ガマンしろ」とか言われると思う・・・

    +15

    -12

  • 141. 匿名 2015/03/11(水) 20:37:56 

    海外だけど、カニエ・ウエストとキム・カーダシアンの娘の名
    ノースにはびっくりした!
    (名字と合わせてNorth West=航空会社)

    +51

    -5

  • 142. 匿名 2015/03/11(水) 20:39:12 

    子供の名前って親の教養が出るね。

    +81

    -3

  • 143. 匿名 2015/03/11(水) 20:39:24 

    伽羅
    っていうのは漢字(変換で普通にでてきた)や意味がキラキラなのではなく、響きがキラキラなのでは。『キャラ』は名前の響きではないと感じる…。

    +131

    -4

  • 144. 匿名 2015/03/11(水) 20:39:26 

    120さん、127さん
    自演お疲れ様。

    うちゅうじゃなくて、宇宙と書いてアースやソラね。
    噛み付く前に、自分でちゃんと調べてコメントしようね。
    完全なDQNバカネームでしょうね、私の感覚が普通ならば…
    宇宙という名前、読めますか?|太陽と月のブログ
    宇宙という名前、読めますか?|太陽と月のブログs.ameblo.jp

    宇宙という名前、読めますか?|太陽と月のブログ本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)太陽と月のブログ日々思ったことを書いていこうかな。最近何の役にも立たない雑学ネタが多くなっていますけ...

    +3

    -38

  • 145. 匿名 2015/03/11(水) 20:39:39 

    もっくんファンでも居るのかな?

    伽羅をこの中に入れるのは可哀想って言うのは何となくわかるけど、人の名前に相応しくないキラキラネームである事には変わりないと思う

    +144

    -25

  • 146. 匿名 2015/03/11(水) 20:40:34 

    いまる

    初めて聞いたときは おまるって言ってイジメられるんじゃないかと心配したよ

    +141

    -4

  • 147. 匿名 2015/03/11(水) 20:42:31 

    144
    その子もキラキラですね。

    うちゅうと読ませる子が居たんですよ。

    +9

    -2

  • 148. 匿名 2015/03/11(水) 20:43:22 

    バナナマンの設楽さんが、娘生まれた時に
    ふわふわ って名前を付けようとして両親に反対されてやめたってラジオで言ってた。
    設楽ふわふわ ちゃんw
    結局 七葉(ななは)って付けたみたいだけど
    漢字を逆から読んだら狙った訳じゃないけどバナナになるって言ってたな。

    +71

    -6

  • 149. 匿名 2015/03/11(水) 20:44:13 

    仕事柄いろんな家庭の名前を見ますが、悪いけど、常用漢字以外の字や旧字体など「無駄に凝った」字を子供の名前に使っているのは、あまり学のなさそうな夫婦に多い。もちろん全ての人ではありませんけどね。

    +47

    -5

  • 150. 匿名 2015/03/11(水) 20:45:17 

    最初の子の名付けも適当っぽいけど第2子3子となるとどんどんテキトーになってる気がする。

    +8

    -2

  • 151. 匿名 2015/03/11(水) 20:45:57 

    キラキラネームも嫌だけど。
    昭和の名前一覧見てたらそれなりに昭和の名前もちょっと嫌かも。

    名前って難しいですね。

    キラキラネームって救急搬送された時に迷惑らしいですね。ややこしいすぎて読めないしカルテ作れないし。

    +57

    -3

  • 152. 匿名 2015/03/11(水) 20:47:35 

    伽羅はいいんじゃないの?

    +20

    -35

  • 153. 匿名 2015/03/11(水) 20:48:01 

    続き…予測変換に出てこない今の名前ってどうやってカルテ作ってんだろう。

    +22

    -1

  • 154. 匿名 2015/03/11(水) 20:48:33 

    70
    この名前を辻ちゃんが付けたら、キラキラだーってみんな騒ぐと思いますよ。
    読めればいいってもんじゃない。

    +31

    -4

  • 155. 匿名 2015/03/11(水) 20:49:08 

    >115. 匿名 2015/03/11(水) 20:21:11 [通報]
    >100さん、それって江戸時代の遊郭での隠語でしょ?そもそもの伽羅は沈香のこと

    115さん
    そんなことは百も承知です。
    伽羅という言葉にはいくつかの意味があるのは事実。
    たとえ10の意味のうち、9の良い意味があったとしても
    1の悪い意味があるならつけるべきではないと思います。

    +11

    -58

  • 156. 匿名 2015/03/11(水) 20:49:31 

    土屋アンナさんのとこは
    澄海スカイ
    心羽シンバ

    これはキラキラネーム?

    +201

    -1

  • 157. 匿名 2015/03/11(水) 20:50:50 

    変な名前をつける親はナンバーワンよりオンリーワン精神なのかな?
    最近の小さい子は変わった名前が多すぎて特別な感じもしないけどね。悪目立ちはするけど。

    +16

    -1

  • 158. 匿名 2015/03/11(水) 20:51:42 

    辻ちゃんのは慣れたら可愛いと思えるよ。
    叩きたいのは親の方なんでしょ?
    のあちゃんも太陽に似てて可愛いっぽいし!
    子供に罪はない!

    +66

    -23

  • 159. 匿名 2015/03/11(水) 20:52:57 

    伽羅なんて、「キャラが立ってるねー」とかからかわれるだけでしょ
    完全にDQN

    +82

    -23

  • 160. 匿名 2015/03/11(水) 20:53:46 

    政治家とかお堅い仕事には就けなさそうな名前

    +18

    -3

  • 161. 匿名 2015/03/11(水) 20:53:48 

    伽羅をキラキラの括りに入れるのには違和感があります。
    初めて目にした時、古風な素敵な名前だと思いました。響きや字面から、高貴な香りが漂ってくるような…
    人によって感じ方が違うのですね、改めて思いました。

    +80

    -69

  • 162. 匿名 2015/03/11(水) 20:54:10 

    内田春菊のアルファ、ベータ、ガンマ、デルタは要するに、1、2、3、4なんだよね。
    普通の名前でも漢数字あるのにね

    +44

    -5

  • 163. 匿名 2015/03/11(水) 20:54:21 

    そんな名前つけて可愛い〜とか言ってられるのも赤ちゃんや子供の時だけ。

    たくさんの子が将来、恥ずかしさとか名前負けで悩むんだろね。

    女の子の容姿が追いつかない名前負けってつらいと思う。

    頭のまわらない親、、

    +32

    -5

  • 164. 匿名 2015/03/11(水) 20:54:48 

    景子 さとみ はるか 希(佐々木)
    泰子 彩 真希 美智子 涼子‥


    美人なタレント、
    名前だけ見ると普通の名前が多いよね
    芸名もあるから
    分かりやすい名前のが親しみやすいのかな
    少なくともアホみたいな名前はないw


    +82

    -10

  • 165. 匿名 2015/03/11(水) 20:55:46 

    医療事務してて、子供の名付けは色々見るけど、まぁひどいもんだよ。
    だから、たまに普通の名付けの人が来ても、「何て読むんですか?」と聞かなきゃいけないのが申し訳ない。
    でも聞かなきゃ、当てずっぽうで読んで訂正させてしまうのも嫌だし、何より本当に面倒で無駄なやりとりだよ

    +85

    -0

  • 166. 匿名 2015/03/11(水) 21:00:14 

    すべてこの雑誌のせい
    辻希美の「空シリーズ」より凄い!子供にキラキラネームをつける有名人たち

    +193

    -3

  • 167. 匿名 2015/03/11(水) 21:00:14 

    内田春菊w
    次に生まれたらイプシロンだねww

    +69

    -1

  • 168. 匿名 2015/03/11(水) 21:00:29 

    伽羅の隠語の件だけど、
    隠語になった理由を考えると別に悪い意味って感じしないけど。
    詳しくないから間違ってたら申し訳ないけど、
    結局それだけ価値があって好まれたってことだよね。

    +18

    -21

  • 169. 匿名 2015/03/11(水) 21:01:01 

    AKB嫌いだけどドキュンネーム少ないところはすき
    敦子、優子、麻里子、友美…

    +136

    -13

  • 170. 匿名 2015/03/11(水) 21:01:51 

    ハーフとかやったら真亜久だの理羅だのつけていいけど、目細低鼻のモンゴロイドがそんなんおかしいってw
    千鶴やら和男は今時ダサいけど、宛字ひど過ぎw

    +20

    -15

  • 171. 匿名 2015/03/11(水) 21:01:58 

    広末の長男、宏志ヒロシ
    江口森高夫妻の長女、彩花アヤカ
    憲さん安田成美夫妻の長女、美晴ミハル

    この辺は安定した名前だね。

    +130

    -4

  • 172. 匿名 2015/03/11(水) 21:03:25 

    155さんもそんなにムキになりなさんな。
    解釈は人それぞれですし、どちらも間違ったことは言ってませんから...。

    +7

    -2

  • 173. 匿名 2015/03/11(水) 21:04:16 

    「音」を「ね」と読ませる名前は可愛いと思うのに
    「おん」と読ませると途端にキラキラDQN係数が上がるよね

    +146

    -8

  • 174. 匿名 2015/03/11(水) 21:05:14 

    156
    ハーフやクォーターの子供はいいじゃん。
    その名前でめっちゃ日本人顔だったらおかしいけどさ。

    +22

    -6

  • 175. 匿名 2015/03/11(水) 21:05:31 

    辻ちゃんは空=あ
    のパイオニアだよね。旦那の太陽が本名だから
    ※読みはタイヨウではなかった気がするが

    それに絡めたくて頑張ったのはわかるけど。
    音読みと訓読みがごっちゃの名前も最近多いよね

    +47

    -5

  • 176. 匿名 2015/03/11(水) 21:05:35 

    168
    伽羅はもういいって。しつこい

    +98

    -6

  • 177. 匿名 2015/03/11(水) 21:07:11 

    伽羅は

    世露死苦的な世界に通じるとなぜ理解出来ないんだよ。DQNだよ

    +12

    -39

  • 178. 匿名 2015/03/11(水) 21:07:32 

    173
    そうそう。
    あと、「花音」でなぜか「かのん」とか(-ω-;)
    「の」はどこから来た?(笑)

    +38

    -38

  • 179. 匿名 2015/03/11(水) 21:07:41 

    モックンの子供は、中国の香木の名前だとおもいます。全然キラキラネームとは、違います。

    +17

    -42

  • 180. 匿名 2015/03/11(水) 21:07:43 

    シリーズの人たちは最初から
    シリーズ狙って一番上の子の名前を決めたのかな?
    春菊のアルファとか。
    子供の名前決める時、次の子の名前なんて全く考えてなかったけど

    +20

    -2

  • 181. 匿名 2015/03/11(水) 21:09:11 

    でもさ、私が子供の時は
    満里奈
    とか、ちょっとしたキラキラ感あったような。
    だから、
    のあ
    くらいはあと10年もしたらかなり普通なんじゃない?
    それか、キラキラと思われたくないと、また普通な名前が流行るか。

    +117

    -7

  • 182. 匿名 2015/03/11(水) 21:09:44 

    森鴎外のとこも、元祖キラキラ。

    +48

    -2

  • 183. 匿名 2015/03/11(水) 21:09:45 

    峰竜太の娘さんの生(うぶ)も衝撃受けた

    +217

    -0

  • 184. 匿名 2015/03/11(水) 21:10:15 

    伽羅は肯定派半分、否定派半分ってとこね。

    由来なり、響きなり理由はともかく
    半数が否定する時点で名前としてはふさわしくない、とは思えないのかな

    +36

    -16

  • 185. 匿名 2015/03/11(水) 21:10:34 

    こうして並べて見ると
    『なにがなんでも目立たなきゃ』っていう芸能人の職業病に見える。

    +36

    -2

  • 186. 匿名 2015/03/11(水) 21:12:10 

    伽羅の「キャ」と言う響きが名前の響きじゃない気がする。
    ティアラちゃんの「ティ」も同様。
    日本の苗字に合ってない。

    +111

    -9

  • 187. 匿名 2015/03/11(水) 21:12:32 

    辰吉丈一郎の息子
    寿希也じゅきや
    寿以輝じゅいき

    意味すらなさそう

    +177

    -3

  • 188. 匿名 2015/03/11(水) 21:12:49 

    181

    渡辺満里奈なんかアイドル時代、丸い顔が満里奈だなあって思ってた。

    +31

    -4

  • 189. 匿名 2015/03/11(水) 21:13:40 

    130
    青森県民として恥ずかしい。
    この人のレギュラー番組は好きだったのに
    まさか、この人が変な名前つけるとは……

    因みにかっぺいさんは今サニー運転代行のcmに出てます。

    +6

    -9

  • 190. 匿名 2015/03/11(水) 21:14:05 

    伽羅の意味はもういーよ。
    肝心なのは、人名として受け入れられるかどうかじゃないの?
    名前って社会で個人を判別する記号でもあるし、コミュニケーションの第一段階でも重要じゃない。その第一歩からつまずく名前をつけようとするなんて、何を考えてるんだろうか。

    +61

    -6

  • 191. 匿名 2015/03/11(水) 21:14:16 

    >>■松本人志
    >>てら

    テラワロスwwwwwww
    ・・・・・・って小学校で言われるよ。絶対・・・

    +27

    -21

  • 192. 匿名 2015/03/11(水) 21:14:42 

    翔って中国語で、う◯こって意味ありましたよね?
    今年未年だから多そう~_~;

    +22

    -12

  • 193. 匿名 2015/03/11(水) 21:14:45 

    キラキラネームって、こういう風な大人になってほしいという願いを込めて漢字を選ぶんじゃなくて、こんな風に呼ばれたい!という読み方に当て字として漢字を選んでるんじゃないかな?

    +11

    -4

  • 194. 匿名 2015/03/11(水) 21:15:13 

    いやー、でも、いざ自分の子に名前つけようとすると、大変なんだよ。
    私はひらがなの名前で、なんとなく響きで付けたって言われたのを根に持っていて(次女です。長女はわりと思いが詰まった名前)とにかく深い意味を…でも画数が…とかやってるととんでもない当て字とかになっちゃって、だんだん感覚もマヒしてきて…みたいな感じになります。

    +91

    -0

  • 195. 匿名 2015/03/11(水) 21:15:26 

    辻は嫌いだが、希空なんか、自分の一文字と相方が太陽て空に関する名前だからかなと思う。

    +34

    -7

  • 196. 匿名 2015/03/11(水) 21:15:33 

    178
    観音様。のん、て読みますよ

    +111

    -13

  • 197. 匿名 2015/03/11(水) 21:15:42 

    169
    でも、芸なし品なし恥じらいなしの馬鹿者ばっかりじゃん。

    +5

    -3

  • 198. 匿名 2015/03/11(水) 21:17:32 

    そうそう、恵令奈とか、とんでもなくキラキラした名前に感じてたけど、今はなんとなく普通だもんね。

    +94

    -5

  • 199. 匿名 2015/03/11(水) 21:17:44 

    小百合なんて今はもう古くさい名前だけど、これも当て字になるんですかね?
    当時はセンセーショナルな名前だったのかも。
    そう思えば今のキラキラネームもいつか古くさい名前として認識される日がくるかもしれませんね。

    +10

    -13

  • 200. 匿名 2015/03/11(水) 21:17:47 

    169
    名前が普通だからって常識あるとは限らないよね。
    常識あるなら地上波で下着見せないよな。

    +14

    -1

  • 201. 匿名 2015/03/11(水) 21:18:24 

    昨日どこかのサイトで娘に『茂子』って名付けて後悔してるって書き込み読んだ。
    きらきらネームの反対でしわしわネームとか言われてたよ。
    茂子・敏子・節子…がその代表みたいな…。
    どっちも嫌だな。

    +161

    -8

  • 202. 匿名 2015/03/11(水) 21:18:39 

    私の知ってるきららちゃん、漢字は正しく「雲母」だった。
    お父さんは鉱物学者。フィロケイ酸塩鉱物の雲母から取ったと言っていた。
    でもここは当て字かひらがなでもよかったんじゃないかなーと思ってる。

    +41

    -7

  • 203. 匿名 2015/03/11(水) 21:19:37 

    伽羅は

    造語っぽい→実際は造語ではない
    当て字っぽい→実際は当て字ではない
    意味なさそう→実際は意味がある

    ただね。
    よく知らない人間がDQNっぽく感じる時点でDQNなんですよ
    たとえ意味があっても、伽羅が小学生になったとき
    周りの小学生が理解できてると思う?

    名前など、グレーに感じる時点で黒。

    変な名前でいじめられようが
    変な名前っぽいけど、本当は変な名前でないとしてもそれでいじめられたら、
    同じこと

    いじめられるのは変な名前を付けた親ではなく
    変な名前を付けられた子供だということを忘れてはいけない

    +49

    -15

  • 204. 匿名 2015/03/11(水) 21:20:02 

    今年産まれた女の子に、
    希空(のあ)がいいか、正子がいいかと友達に聞かれたら
    希空って答えるな。

    +157

    -18

  • 205. 匿名 2015/03/11(水) 21:23:03 

    変わった名前の子供って早死にするイメージがある。

    +19

    -25

  • 206. 匿名 2015/03/11(水) 21:23:13 

    音は一文字だけだと「のん」とは読まない。

    +46

    -7

  • 207. 匿名 2015/03/11(水) 21:25:53 

    昔近所に伽羅って喫茶店あったな(笑)
    もう伽羅の話は終わりにしましょう!!

    +33

    -3

  • 208. 匿名 2015/03/11(水) 21:27:36 

    ひらがなの名前は可愛く思えるけど、カタカナになると突然キラキラするよね。
    シエルって子がいて(純日本人。海が好き)、無理矢理漢字当ててもキラキラだろうけど、カタカナって…。
    昔はトメとかたくさんいたけど。

    +13

    -2

  • 209. 匿名 2015/03/11(水) 21:28:05 

    192

    流行りの『ココ』もブラジルではう◯この意味だよ

    +18

    -4

  • 210. 匿名 2015/03/11(水) 21:28:55 

    196
    観音様みたいに音をおんって読むことがあるなんて誰でも知ってるよ。
    名前にその読み方で使うとDQNっぽくなるって話だよ。

    頼音(らいおん)
    匠音(しょーん)
    花音(かのん)
    真里音(まりおん)
    紫音(しおん)
    etc

    彩音(あやね)とかなら可愛いのに。

    +62

    -23

  • 211. 匿名 2015/03/11(水) 21:29:15 

    宝冠 てぃあら!!

    正気か…?

    +72

    -2

  • 212. 匿名 2015/03/11(水) 21:30:04 

    206
    そうなんだよね。観音はかんのんだけど、音でのんとは読まないんだよ。

    +38

    -7

  • 213. 匿名 2015/03/11(水) 21:30:37 

    品川庄司の品川の娘は琥珀ちゃんだよね

    漢字も読めるし単語の意味もわかるんだけど、それを名前にしちゃうの?って名前はキラキラの部類に入っちゃうよね

    +114

    -6

  • 214. 匿名 2015/03/11(水) 21:31:52 

    196
    「観音」(kanーon)は、母音の間にnが入るので「のん」と発音されます。
    一方「花音」(kaーon)は、母音の間にnがありません。
    よって「のん」と読むのは厳密には間違いです。

    +97

    -9

  • 215. 匿名 2015/03/11(水) 21:32:07 

    私事ですが……

    今、子供会で名簿作ってるんですが、
    キラキラネームの子が多くて……
    変換大変なんです( ´△`)
    ただでさえ打ち込むの遅いのに、
    キラキラネームのせいで倍の時間かかってます。
    もうやだよー!!!

    +48

    -8

  • 216. 匿名 2015/03/11(水) 21:32:36 

    「数年後にはDQN(キラキラ)ネームの方が主流になるからぁ」
    っていう人居るけどまだ少数派だからw

    よってそういう親の子供は何年経っても白い目で見られっぱなしなので悪しからず。

    +35

    -16

  • 217. 匿名 2015/03/11(水) 21:32:40 

    らいおんよりしょーんの方が嫌だ。
    名前に「ー」ってなくない?日本人だよ?

    +76

    -4

  • 218. 匿名 2015/03/11(水) 21:33:24 

    知り合いに純粋と書いてピュアと読む子がいる家がある。
    例えグレても子供に罪はない。
    でも色々心配ではある。

    +46

    -1

  • 219. 匿名 2015/03/11(水) 21:34:41 

    213

    ごめん、琥珀は名前より顔がないわw

    +56

    -18

  • 220. 匿名 2015/03/11(水) 21:35:25 

    ハーフの子ならキラキラいいんじゃない?っていう意見もあるけど、私のまわりのハーフの子は案外昔からある名前の子が多かった。
    例えば、あゆみ、あやか など。

    +28

    -3

  • 221. 匿名 2015/03/11(水) 21:36:44 

    210
    違うよ。
    の、はどこから来た(笑)って言ってたからだよ。

    +10

    -5

  • 222. 匿名 2015/03/11(水) 21:36:49 

    ローマ字を教える小学校の先生は大変だ…
    ピュア、とかショーンって、、
    スペルどーすんだろ。

    +10

    -2

  • 223. 匿名 2015/03/11(水) 21:37:13 

    耳鼻科でバイトしてます。
    最近の子供は、本当に読めないねーと毎日話題になるのですが、まだ一歳で佳子って女の子がいて、「カコ」だと思ったらまさかのヨシコ。
    どっちがいんだろねー。

    +99

    -12

  • 224. 匿名 2015/03/11(水) 21:38:41 

    ちゃんと意味が込められてたらそれでいい!好きな名前つけよう!!

    +10

    -14

  • 225. 匿名 2015/03/11(水) 21:39:57 

    43さん
    聖徳太子は「天子」って呼ばれてたような。天使ではなくて、そっちの天子かな?

    +12

    -1

  • 226. 匿名 2015/03/11(水) 21:40:11 

    イジメとか気にする大人多いけど、子どもの間では名前だけでイジメられることはほぼ無いよ。同級生にも何人か居るけど、軽くイジられることはあってもイジメられてる人を見たことがない。
    ただ、同じ子供じゃなくて大人にここのコメントのように陰口みたいに名前に関して指摘されてる。
    子供同士のイジメを心配してるフリして親を叩いてる大人たちもある種のイジメのようなものだと気付かないのかな。
    どっちにしろ、親はそういうことも考え名づけなきゃいけないということだね。

    +27

    -11

  • 227. 匿名 2015/03/11(水) 21:41:04 

    てかトピ画の頃の辻ちゃんは可愛かったね

    +6

    -9

  • 228. 匿名 2015/03/11(水) 21:42:34 

    224
    そう言うのが親のエゴ。

    +11

    -8

  • 229. 匿名 2015/03/11(水) 21:43:19 

    伽羅をいい名前とは思わないな 変わった名前付けるなぁ、としか思わない

    +44

    -5

  • 230. 匿名 2015/03/11(水) 21:45:00 

    223
    よしこはさすがに嫌だ。

    +78

    -28

  • 231. 匿名 2015/03/11(水) 21:46:30 

    キラキラとは違うけど山田まりや長男が宗徳だったのが衝撃だった

    +43

    -2

  • 232. 匿名 2015/03/11(水) 21:46:45 

    220

    わかる!姪っ子の同級生のハーフも、まり子って名前だった!

    +5

    -3

  • 233. 匿名 2015/03/11(水) 21:47:12 

    >226. 匿名 2015/03/11(水) 21:40:11 [通報]
    >イジメとか気にする大人多いけど、子どもの間では名前だけでイジメられることはほぼ無いよ。
    >同級生にも何人か居るけど、軽くイジられることはあってもイジメられてる人を見たことがない。

    それは捕らえ方の問題。いじめっ子の理屈。
    軽くいじっただけのつもりが、いじめられた、嫌だ、と捕らえる子がいることも事実。

    +35

    -8

  • 234. 匿名 2015/03/11(水) 21:48:09 

    169

    分かりやすい親しみやすい名前は売れるって
    いうのもあると思う

    関係ないけど
    ポール・スミス
    →日本だと山田太郎さんみたいなもの

    +29

    -1

  • 235. 匿名 2015/03/11(水) 21:50:06 

    キラキラに対抗するかの様に古風すぎる名前つける人もいるよね。
    どちらも周りとは名前が浮いてる印象。

    +24

    -2

  • 236. 匿名 2015/03/11(水) 21:50:16 

    キラキラネームそのものよりも、
    キラキラネームが多すぎることが異常だと思う。

    +12

    -2

  • 237. 匿名 2015/03/11(水) 21:50:26 

    もこみち、とか変わった名前だけど違和感ないよね

    +3

    -18

  • 238. 匿名 2015/03/11(水) 21:50:30 

    言ったらバレそうなので名前は出せませんが、漢字なのに英語読みの五人兄弟がいます
    例えば、空→すかい、唄→そんぐ、みたいな
    五人全員そうなので逆にそこまで思いつくのがすごいと関心していますww

    +32

    -1

  • 239. 匿名 2015/03/11(水) 21:51:46 

    宮沢りえの子供はアロハちゃんですよ笑

    +87

    -2

  • 240. 匿名 2015/03/11(水) 21:52:02 

    知識をひけらかす場になってるね...(-_-;)

    +27

    -4

  • 241. 匿名 2015/03/11(水) 21:52:24 

    219

    名前に関して言うならまだしも、大人が子供相手に顔について叩くなんて低俗だな

    +25

    -6

  • 242. 匿名 2015/03/11(水) 21:53:36 

    名付けるの悩むなー。
    子どもいないし、予定もないけど(  ̄▽ ̄)

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2015/03/11(水) 21:53:40 

    CHARAが娘の名前をSMILE→すみれって付けたのは素敵だなと思った。

    +121

    -14

  • 244. 匿名 2015/03/11(水) 21:54:45 

    てらはありそうだけどね、昔から。田舎のばあちゃんの近所のばあちゃん、そんな名前だった気がするな。

    +15

    -8

  • 245. 匿名 2015/03/11(水) 21:57:09 

    最後ラで終わる名前の破壊力
    まともなのアキラ、サクラ、タイラくらいか

    +10

    -13

  • 246. 匿名 2015/03/11(水) 21:57:19 

    243さん
    石田純一の娘すみれも全く同じ由来だった

    +62

    -1

  • 247. 匿名 2015/03/11(水) 21:58:56 

    知り合いのハーフの子は、英語名と日本名持ってて、ポールと秀樹(ひでき)だったよ。

    お父さん(イギリス人)が日本名は日本人らしいのが良いってつけてくれたんだって!

    +12

    -1

  • 248. 匿名 2015/03/11(水) 21:59:18 

    231
    崇徳ですよ

    +13

    -1

  • 249. 匿名 2015/03/11(水) 22:00:27 

    キラキラ関係ないけど
    柄本兄弟の名前のセンス、好きだ。
    佑(たすく)兄
    時生 弟

    +68

    -7

  • 250. 匿名 2015/03/11(水) 22:03:16 

    キラキラネームはやり過ぎって感じ。
    変わった響き+変換できない漢字を当てる
    外来語由来+当て字
    みたいな。

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2015/03/11(水) 22:03:26 

    ジャニーズjr.の川島如恵留くんの妹、
    ソフィアだとか…のえるもすごいけど、ソフィアって!うちの後輩に地球って名前の子がいたっぽい

    +11

    -4

  • 252. 匿名 2015/03/11(水) 22:07:23 

    私はまさに佳子と書いてよしこです。よしこはさすがに嫌だとか、傷つきます。
    230にプラスがついてるのもショック。

    +164

    -32

  • 253. 匿名 2015/03/11(水) 22:09:28 

    小児科勤務だけど、もう慣れて何とも思わないぐらい多いよ。今の子供たちの約半数は読めない名前。いっそ平仮名にしてほしい。

    +28

    -2

  • 254. 匿名 2015/03/11(水) 22:13:36 

    佳子よしこさん、素敵だと思います。
    知人に性格よくてオシャレでセンス良いかわいい佳子さんがいるので私の中では地に足のついたとっても素敵な名前。

    +136

    -21

  • 255. 匿名 2015/03/11(水) 22:13:49 

    241

    顔出しなんかするから叩かれるんだよ。
    琥珀もりりなも親が出すべきじゃない。

    +3

    -15

  • 256. 匿名 2015/03/11(水) 22:13:51 

    252
    大人だと普通だけど、今の子供たちの中でってことでは…?
    私の名前も大人の中では普通だけど、今の子につけると古臭いと言って毛嫌いされると思うし、そんな感じなんでしょう。

    +100

    -5

  • 257. 匿名 2015/03/11(水) 22:14:06 

    佳子は

    よしこか、けいこか、かこか
    どれやねんって思う

    +70

    -9

  • 258. 匿名 2015/03/11(水) 22:16:43 

    255
    え、、
    人の顔を馬鹿にするほうが悪いんじゃなくて、出すほうが悪いの・・・・・?
    考え方がイジメっ子みたい、、

    +30

    -8

  • 259. 匿名 2015/03/11(水) 22:18:05 

    わたしの名前(ゆうこ)も今時の子の中では浮いてしまうんだろうなー

    +13

    -5

  • 260. 匿名 2015/03/11(水) 22:18:12 

    243

    CHARAがMステで名前つけてからそれに気付いたって言ってたよ。SMILEが由来ではないって言ってた。

    +36

    -1

  • 261. 匿名 2015/03/11(水) 22:18:53 

    す、凄いね…
    辻とハダカの美奈子の名前が可愛いく思える
    てか空シリーズってダメなの?

    甲子園てビックリだよね、ダンカンだったかな

    +26

    -5

  • 262. 匿名 2015/03/11(水) 22:20:52 

    258
    顔出しするってことは評価されるってこと。
    一般の子とは違うんだよ。
    可愛い子は可愛いって言われてブスな子はブスって言われるのは当たり前のこと。

    +12

    -8

  • 263. 匿名 2015/03/11(水) 22:21:03 

    息子の同級生に「ゆうこちゃん」がいる。
    でも字が 結心 で ゆうこ
    字が当て字だけど…けどキラキラじゃない、こういうパターンも増えてる。
    どっちに入るんだろう。

    +59

    -6

  • 264. 匿名 2015/03/11(水) 22:21:56 

    テラワロスwww

    とかネットで書かれていただろうに、よくテラって名前にしようと思ったもんだ。

    +8

    -3

  • 265. 匿名 2015/03/11(水) 22:22:32 

    263

    発想がDQNなのでDQNネームになると思います!

    +16

    -1

  • 266. 匿名 2015/03/11(水) 22:22:56 

    佳子、いいじゃん!素敵な名前だと思いますよ!私の友達にもいます(^^)

    キラキラはどうかと思うけどシワシワネームとかは考えすぎ。なんか最近批判したもん勝ちみたいな風潮嫌だなあ。
    私はひらがな2文字の名前なので○○子って名前子供の頃憧れたけどね〜

    30歳主婦より

    +64

    -14

  • 267. 匿名 2015/03/11(水) 22:24:07 

    てら?

    +6

    -3

  • 268. 匿名 2015/03/11(水) 22:24:53 

    263
    キラキラだと思います。
    心を子みたいに使うの、最近多いね。

    +63

    -1

  • 269. 匿名 2015/03/11(水) 22:26:25 

    身近でもたまにキラキラネームの子の出会いますが、まず最初に「かわいそう…」と思ってしまいます。
    キラキラネームをつける心理が全くわかりません…(°_°)

    +16

    -5

  • 270. 匿名 2015/03/11(水) 22:26:34 

    将来女の子が生まれたら、桜子ってつけたいなぁってぼんやり思ってるんだけど、DQNですか?

    +13

    -12

  • 271. 匿名 2015/03/11(水) 22:27:00 

    デスノートの月(ライト)は漫画だといいんだけど、実写版で藤原竜也演じる月の父親の刑事を鹿賀丈史が演じてて「あの顔でしかも刑事なのに息子に月(ライト)ってつけるなんてDQNだ」と思った(笑)

    +105

    -0

  • 272. 匿名 2015/03/11(水) 22:27:09 


    じゅまる

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2015/03/11(水) 22:29:09 

    270

    桜子ちゃん、メジャー名前ではないけど、わりと昔からある名前だし、キラキラネームではないと思います!

    +68

    -4

  • 274. 匿名 2015/03/11(水) 22:29:13 

    270

    綺麗な名前!だけど容姿を選ぶ響きだから、娘の顔に自信有り!じゃなければ桜ちゃんの方が良いと思う

    +39

    -4

  • 275. 匿名 2015/03/11(水) 22:29:15 

    キラキラうざい。
    でも何故か
    ショーン、ライオンは
    ダイヤモンドユカイならいいかって許せてしまう(笑)

    +86

    -8

  • 276. 匿名 2015/03/11(水) 22:29:35 

    必ず、年寄りになった時の事を言う人いるけどみんなこういう名前なんだからその頃には変じゃないよ(-_-;)今のおばさん達から見たら変だっていうだけの話。おばぁちゃんが『ウメ』だったら変じゃないって言うの?じゃぁ『ゆか』とか『めぐみ』だったら??『ゆりあ』や『ももか』は??別に何でも良くない?読めればね。読めれば。

    +20

    -10

  • 277. 匿名 2015/03/11(水) 22:30:06 

    270
    キラキラじゃないけど、顔による。名前負けしそうでハードルがあがる。

    +24

    -4

  • 278. 匿名 2015/03/11(水) 22:34:04 

    キラキラネームを肯定するつもりはないけど、
    名前や言葉って時代と共に変化してくものだと思う。
    おばあちゃん世代は『トミ』『スエ』
    母世代は『洋子』『幸子』
    私の世代は『明日香』『久美』
    子供の世代は『明香(ひろか)』『ひなた』
    50年後は『ぷぅ』や『キララ』などの
    キラキラネームが普通になるかもしれない…

    +45

    -12

  • 279. 匿名 2015/03/11(水) 22:36:44 

    262
    芸能人だろうがなかろうが顔出ししたら評価されて当然なんて考えが普通なわけない。というか、普通であってはならない。
    芸能人やその家族だからって何も悪いことしてないのに見た目だけで叩いていいの?
    見た目だけで叩く人の性格のほうが問題だと思うけどな。
    そういう人に育てられた子供も、人を見下したり見た目だけで虐めるような子に育つと思うし。

    +8

    -2

  • 280. 匿名 2015/03/11(水) 22:38:44 

    うちの子もハーフだけど、名前は普通だし読めます。
    名前聞かれると「あら和風」って反応。
    苗字がカタカナなのでせめて名前は日本名にしました。
    今では周りの子よりよっぽど古風です。

    +14

    -4

  • 281. 匿名 2015/03/11(水) 22:39:21 

    5年ぐらい前に地元の情報紙に「苺(いちご)」くんって子供が出てて衝撃受けた

    +33

    -0

  • 282. 匿名 2015/03/11(水) 22:46:05 

    かや、とか かえ。
    アラフォー友人にたまにいるけど、なんか取っつきにくい名前だ

    +5

    -18

  • 283. 匿名 2015/03/11(水) 22:51:42 

    医療系で働いてた!

    ここあとかあろまとかさ
    ほんと、普通にいる!!!

    何か凄いよね…。

    顔が可愛ければいいけど名前負けって絶対あると思うから
    何かいやだなー。

    +32

    -1

  • 284. 匿名 2015/03/11(水) 22:53:07 

    この前「テンガ」君って子がいた。
    お父さんどういう意味の物なのか分かってつけたの?将来絶対友達にいじられそう。。

    +64

    -4

  • 285. 匿名 2015/03/11(水) 22:53:12 

    だけどキラキラ世代の老後だから
    別におかしくないんじゃない?(笑)
    ◯◯子のほうがDQNになってんじゃない?

    +7

    -9

  • 286. 匿名 2015/03/11(水) 22:53:29 

    野球の藤川球児もひどいよね
    野球選手になれたからまだよかったものの…

    +82

    -1

  • 287. 匿名 2015/03/11(水) 22:54:20 

    てか、辻ちゃんこんな顔だったよね。
    最近川島なお美化してるからもぅ子どもの名前よりそっちが怖いわ。

    +18

    -2

  • 288. 匿名 2015/03/11(水) 22:56:20 

    昔の〇〇右衛門みたいな名前の時代からわたし達の祖父母世代、親世代、私達世代、って名前の変化があるから子供達世代の名前の時代になったんだなーぐらいにしか私は思わないけど、一番(エース)みたいな名前を見ると、まだこの時代の変化に慣れないなーと思っちゃう。

    +7

    -1

  • 289. 匿名 2015/03/11(水) 23:01:48 

    これだけ周りがキラキラネームだと普通の名前の子が浮くよね…いじめられたりとかありそう。

    +3

    -3

  • 290. 匿名 2015/03/11(水) 23:02:14 

    もし将来、子供産まれたらキラキラネームはつけたくない。
    キラキラネームだと就職に不利とか聞いたことあるし、救急隊員の人が名前読めないから困るとか聞いたことあるから。
    それに日常でも読みづらい名前って不便なこともありそう。
    芸能人になって芸名でならインパクトあっていいかもしれないけど。

    +10

    -2

  • 291. 匿名 2015/03/11(水) 23:04:50 

    「もこみち」って名前も、顔が美形で有名人だから市民権を得ただけで、普通に考えたらかなりビミョーな名前だよね。

    +115

    -1

  • 292. 匿名 2015/03/11(水) 23:06:05 

    空シリーズダサイ読めない名前は可哀想

    +13

    -4

  • 293. 匿名 2015/03/11(水) 23:06:13 

    バレそうだけど

    房威←ボーイ
    賀歩←ガール

    が近所に住んでて衝撃をうけた

    +85

    -0

  • 294. 匿名 2015/03/11(水) 23:06:22 

    今までで一番驚いた名前

    りぼんちゃん

    +12

    -0

  • 295. 匿名 2015/03/11(水) 23:07:25 

    43
    キラキラネームよりも子供がいることにビックリ(゜ロ゜;ノ)ノ
    森くん結婚してたんだぁー

    +24

    -0

  • 296. 匿名 2015/03/11(水) 23:10:15 

    293
    ガールってまさか、
    賀〈が〉歩〈ある(く)〉!?

    すごいムリヤリ感…(笑)

    +66

    -0

  • 297. 匿名 2015/03/11(水) 23:11:02 

    この前スマスマで“今どきネーム”ってコーナーやってたよね!見た人いるかな?
    絆って書いてバンちゃんって出てて、皆バンちゃんは可愛いって言ってたけど、あれは名前が可愛いんじゃなくてその子自身がすごく可愛らしい子だったからだろうなぁと思った。
    その人自身が素敵であれば名前も素敵に感じるってことなのかな?と思った。

    +47

    -1

  • 298. 匿名 2015/03/11(水) 23:14:43 

    誰だったか、子供に「崇徳」って名付けた芸能人がいなかったっけ?
    いくら何でも無知すぎでは? 名付けの前にググりなよと思った
    (大河ドラマ「平清盛」でも怨霊の件をやってたぞ)

    +20

    -1

  • 299. 匿名 2015/03/11(水) 23:18:34 

    うちの部署のサーバーは2テラです

    +6

    -3

  • 300. 匿名 2015/03/11(水) 23:32:20 

    本木雅弘さんの子ども
    長男が雅楽(うた)
    長女が伽羅(きゃら)
    次男が玄兎(げんと)

    土屋アンナ
    長男が澄海(すかい)
    次男が心羽(しんば)

    だそうです

    +23

    -2

  • 301. 匿名 2015/03/11(水) 23:38:50 

    女優の岩崎ひろみの娘の名前も凄いよね!

    長女 りう
    次女 とら
    干支から付けたみたいだけど、私だったらとらは嫌だな…

    そんな私は、しわしわネーム!

    +54

    -1

  • 302. 匿名 2015/03/11(水) 23:39:47 

    ■内田春菊(漫画家)
    在波(あるふぁ)、紅多(べーた)、紅甘(がんま)、出誕(でるた)

    これはひどすぎるだろww

    +28

    -1

  • 303. 匿名 2015/03/11(水) 23:41:46 

    302 どれも嫌だけど自分だったら、がんまが一番嫌だ(笑)

    +12

    -1

  • 304. 匿名 2015/03/11(水) 23:45:52 

    本木雅弘の子どもの名前は言葉そのものにどれも意味があるけど、土屋アンナの子どものはムリヤリって感じ。

    +13

    -4

  • 305. 匿名 2015/03/11(水) 23:48:21 

    日テレのアナウンサーに乃蒼(のあ)いう方居ますよね。年齢も二十代だし、ちらほらそんな方が増えるのかなと…

    市の広報誌に、月夜姫でディアナちゃんという名前がありました。たまひよの茶々丸くん以来の衝撃です!

    +52

    -1

  • 306. 匿名 2015/03/11(水) 23:50:45 

    46 47
    何て読むの?

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2015/03/11(水) 23:51:32 

    昭和の有名な作庭家に、重森三玲(ミレー)っているけど、
    子供たちにも、長男には完途(カント)、二男には弘淹(コーエン)、長女には由郷(ユーゴー)、三男には埶氐(ゲーテ)、四男には貝崙(バイロン)と名付けちゃってるよ。
    子供は嫌すぎて、自分の名前には古風な和名をつけたそうな。反動ww

    +39

    -2

  • 308. 匿名 2015/03/11(水) 23:53:32 

    307
    訂正: 子どもは嫌すぎて、自分の子どもには、古風な和名をつけた

    です。

    +20

    -2

  • 309. 匿名 2015/03/11(水) 23:53:48 

    いつかは、キラキラネームが普通に感じられる時代がくるのかもしれませんよ?
    私は40代で名前は香澄。私の時代では、珍しい部類でした。今では普通ですよね、、幼少期は珍しがられ、流行っていた名前のキーホルダーやハンコなどに〈かすみ〉はなく、
    みんな持っているのに私だけは持てずに悲しい、というかガッカリというか、なんで!と思ったこともありました。
    あと親は水商売かなんか?夜の人だよね?と言われたことも多かった。公務員だったけれど。

    でも今は、かすみという名前はよく聞きますし
    珍しくとも何でもないですよね?いつか慣れてきたりするのかなぁ、とも思います

    +50

    -9

  • 310. 匿名 2015/03/11(水) 23:54:03 

    302
    私結構キラキラネーム別にいいんじゃない?ってタイプだけど、さすがにこれはやりすぎだと思った。笑

    +5

    -2

  • 311. 匿名 2015/03/11(水) 23:56:24 

    伽羅ってどうしても伽羅蕗を思い出す。
    ばあちゃんの味だわー

    +22

    -2

  • 312. 匿名 2015/03/11(水) 23:56:36 

    吉田兼好は700年も前から、珍しい名前をつけたがるのは如何にも教養のない人間がすることだって言ってますね。

    +60

    -9

  • 313. 匿名 2015/03/11(水) 23:59:24 

    まあこの手の芸能人はお金持ちだからあれだけど
    変な名前でしかも貧乏なんてなったら子供は・・・

    +6

    -2

  • 314. 匿名 2015/03/12(木) 00:04:03 

    どんな名前でも本人が気に入ればそれでいいと思うけどね。普通の名前でも自分の名前が嫌いな人もいるし。
    でも変わった名前で色々悩むことになるのであれば気の毒だなと思う。

    +9

    -2

  • 315. 匿名 2015/03/12(木) 00:08:10  ID:IodhESDMej 

    救急のとき、「お名前なんですか?」って聞いても、変わった名前でむにゃむにゃ言われたら、ちゃんと名前を言っているのかうわごと言っているのかわからないと思う。意識レベルがどの段階か、わからないと思うなあ。一刻をあらそうときが、こわいと思うなあ。

    +30

    -5

  • 316. 匿名 2015/03/12(木) 00:17:45 

    病院の受付してます。
    影でみんな、笑ってるというより呆れてます。
    そして、やはりそれなりの対応になる。

    +56

    -10

  • 317. 匿名 2015/03/12(木) 00:18:38 

    わりと、生保に多いww

    +21

    -6

  • 318. 匿名 2015/03/12(木) 00:24:45 

    今更ごめんなさい。
    46さんのマッケンユー、
    マッケンが苗字でユウが名前だと思ってた!

    +22

    -3

  • 319. 匿名 2015/03/12(木) 00:31:27 

    数年前ならともかく
    こんだけキラキラが恥ずかしいというのに
    未だ つける奴の頭 おかしいでしょ

    とかいって
    戦前の名前つける奴もいるけどね

    +6

    -4

  • 320. 匿名 2015/03/12(木) 00:47:52 

    辻みたいな若ママがキラキラネームつけるのはありがちだからまあ…(良いわけじゃ無いけど)
    的場浩司とか松島尚美はいい歳こいて何やってんだよ

    +70

    -2

  • 321. 匿名 2015/03/12(木) 01:01:34 

    伽羅できゃらは読めるけど人名じゃない

    +15

    -4

  • 322. 匿名 2015/03/12(木) 01:05:51 

    キラキラでもシワシワでもない名前、尚且つ量産型(一昔前なら優美、大輔、今なら美優、大翔)でもない名前…

    ここで大騒ぎしてるけどみんなどんな名前付けるんだろ。

    +23

    -3

  • 323. 匿名 2015/03/12(木) 01:08:13 

    読まれへんがな!!
    的場浩司のてぃあらちゃん、小さい時にテレビで写真出していて、可愛かったけど、そうじゃないなら、てぃあらってwてぃwwwとか言われたら…
    まぁお父さん顔が怖いから誰も言わないだろうけど。

    +9

    -1

  • 324. 匿名 2015/03/12(木) 01:16:06 

    今は結構何でもキラキラ言われるけど、キラキラネームって今ほどじゃないけど昔からあるよね。
    芸能人にもダパンプの一茶もそのキョウダイもだし従姉妹でありモデルの星(てぃあら)もそうだし。でもこの人達も速水もこみちも容姿が秀でているから何も言われてないけどね。
    もしこれでブサイクだったら色々言われていたと思う。

    +21

    -2

  • 325. 匿名 2015/03/12(木) 01:16:37 

    ブックオフに「たまひよ監修、名づけ辞典」(名前うろ覚え)ってのが置いてあって
    パラッと見たら凄かった。 
    あれ見て考えたらキラキラするわ。

    +29

    -2

  • 326. 匿名 2015/03/12(木) 01:17:16 

    らいおんくんとしょーんくん
    はじめてのおつかいで
    ライオンと羊のアップリケみたいなのしてて
    ?と考えたが
    羊のショーンw
    しょおん、じゃだめなのか?w

    +27

    -1

  • 327. 匿名 2015/03/12(木) 01:17:33 

    慣れる?
    慣れちゃうのかなあ?
    いやなんか怖いわ
    その日が来るのが

    +8

    -2

  • 328. 匿名 2015/03/12(木) 01:23:41 

    まだ出てないけど
    つるの剛士の子供も
    長男はえいと君で普通だけど
    長女、次女、三女は
    うた、ゆめ、おと(順不同)
    だったような…ヾ(-▽-;
    苗字がつるのだけに
    鶴の歌、鶴の夢、鶴の音
    みたいヾ(-▽-;

    +15

    -9

  • 329. 匿名 2015/03/12(木) 01:24:07 

    空ってつけると早死にする?
    失礼すぎません?

    そんな事初めて聞いたし、酷すぎて呆れます。

    空という漢字を子供につけた母より

    +12

    -58

  • 330. 匿名 2015/03/12(木) 01:30:49 

    キラキラネームは良くないよ。


    名前って誰が一番使うと思う?
    親より子供。

    子供より子供の周りの人。

    他人に自分のセンスや価値観押し付けてるようなもの。

    +15

    -5

  • 331. 匿名 2015/03/12(木) 01:30:55 

    よく死亡報道されてる子どもの名前が
    キラキラしているのは間違いないと思う

    +72

    -12

  • 332. 匿名 2015/03/12(木) 01:32:21 

    芸能人の子供だと名前変わってるとすぐバレちゃうから本人も大変だよね

    +3

    -2

  • 333. 匿名 2015/03/12(木) 01:32:42 

    「てら」は奥さん(在日)の国の言葉からじゃないの?

    伽羅は貴重なお香のことだよね。でも他にも意味があるみたいだね。

    ティアラは無いなぁ。漢字は意味的にはわかるけど、むしろ男っぽいイメージがするんだよなぁ。

    +24

    -2

  • 334. 匿名 2015/03/12(木) 01:35:09 

    真剣佑くんはまだ真剣か剣佑くんならましだった気がするな
    私的には甲子園が一番嫌だけどなw

    +22

    -3

  • 335. 匿名 2015/03/12(木) 01:40:56 

    キラキラネームね(笑)
    私は凄くキライ。

    でもどんどん付けてくれ。
    お陰でママ若いのにキチンとしてて偉いわね。って比べて言われるわww

    近所からも学校からも
    子供に関して協力的でとても助かってる。

    でも大人たちの話題は○○さんの○○くんね~。変な名前付ける親だからそうなのよ。

    ですってよ。

    +11

    -18

  • 336. 匿名 2015/03/12(木) 01:45:06 

    さまぁ~ず・三村の娘

    三村 依音(=イオン)

    も変わってるなぁと思う
    今の子だとAEON(=イオン=スーパー)みたいな連想されそう

    +52

    -3

  • 337. 匿名 2015/03/12(木) 01:45:09 

    わたしは下の名前は普通なんですが
    名字がかなり変わっていて
    昔からこれで周りからからかわれてきたので
    結婚すると名字が変わる可能性の高い
    女に生まれて良かったと思ってます。。

    もし自分に子供ができたら量産型でも
    いいので名前で困らないようにしてあげたい

    +12

    -2

  • 338. 匿名 2015/03/12(木) 01:52:52 

    どういうテンションになったら、
    そんなペットの名前かな?
    って、名前を我が子につけようと思うのか。

    +9

    -2

  • 339. 匿名 2015/03/12(木) 01:57:35 

    トピズレだけど、トピ画の辻ちゃん可愛いね

    +2

    -9

  • 340. 匿名 2015/03/12(木) 01:57:43 

    樹里(ジュリ)
    竜星(リュウセイ)
    智(サトル)
    重明(シゲアキ)

    妹夫婦の4人の子がこれで、私(アラサー)の感覚だと上二つは
    少しキラキラ感あるんだけどここ的にはどう?
    わりと普通なのかな

    +6

    -32

  • 341. 匿名 2015/03/12(木) 02:05:12 

    340
    私はちゃんと読めたしキラキラ感しなかった!

    でも、妹さんがここ見たらびっくりするんじゃない?(^_^;

    +58

    -1

  • 342. 匿名 2015/03/12(木) 02:07:37 

    何かで読んだよ。

    キラキラネームはメディア用語

    DQNネームはネット用語

    意味は一緒だけどメディアでは表立って社会不適合とは言えないからキラキラネームって言うんだって。

    その基準は
    名前らしくない名前
    漢字の使い方が正しくない名前
    (読みが当て字など)

    なんだってさ。

    +13

    -2

  • 343. 匿名 2015/03/12(木) 02:12:18 

    うちの息子、20歳と16歳

    戦国武将と陰陽師が入り混じったような名前で漢字で、もちろん今の時代には使わない当て字だから、誰も読めない

    ある意味キラキラネームなんやろか……

    +1

    -8

  • 344. 匿名 2015/03/12(木) 02:12:19 

    教育関係の仕事です。すんなり読める名前の子供がいるとなんだかほっとする。そしてそういう名前の子供は大抵きちんと躾されている確率が高い。

    +21

    -7

  • 345. 匿名 2015/03/12(木) 02:26:26 

    344
    名前つけるの親ですからね。

    こうしたらこうなる。
    そういう想像できるか出来ないかってことですよ。

    キラキラネームに偏見が残る時代に
    わざわざ我が子にすることではないかなと感じます。

    偏見があるのは個人では覆せませんから。

    +9

    -3

  • 346. 匿名 2015/03/12(木) 02:27:13 

    うちの子の通ってる幼稚園で

    夜月 らいと
    彩音 しゃのん

    という名前の子がいるのだけど、お誕生会の時にうちの子の隣に彩音ちゃんが座っていたので、あやねちゃんって呼んだら

    「わたし、しゃのんちゃんだよー?」って言われた。
    「おばちゃん間違えちゃってゴメンね」って言ったら
    「だいじょうぶたよーいつもいわれるー」って言ってた。

    お母さんもうふふって笑ってたのだけど
    あんな小さな子でも慣れてしまうんだなと思った。

    +50

    -1

  • 347. 匿名 2015/03/12(木) 02:47:08 

    アグネスチャンの子供が和平(かずへい)、昇平(しょうへい)、協平(きょうへい)で以外とまともだった

    +9

    -3

  • 348. 匿名 2015/03/12(木) 02:50:06 

    月亭八光の子供もココアとアイス(漢字忘れた)って名前聞いた時ぶったまげた

    +30

    -1

  • 349. 匿名 2015/03/12(木) 02:55:45 

    ココアってうちの犬だよ。

    +44

    -3

  • 350. 匿名 2015/03/12(木) 02:57:24 

    329
    世界中で唯一切れ目なく繋がっている空

    広くて暖かくて色んな表情があって、私も子供に「空」って漢字をつけたいと思っています(^^)

    迷信なんて周りが言う事で親が愛情をもってつけた名前なら関係ないですよね!

    +3

    -29

  • 351. 匿名 2015/03/12(木) 03:13:43 

    キラキラの基準がわかんない、介護してるけど、ルシヤって名前の純日本人のばあちゃんいるからこれもキラキラネーム?

    +18

    -3

  • 352. 匿名 2015/03/12(木) 04:31:59 

    伽羅はキラキラではないよね。
    仏教に関係する物の言葉だし、優れていて素敵な物を表す言葉として、昔から伝えられている縁起のいい言葉。
    確かに名前としてつけるには結構勇気いるけど、字と響きでキラキラ認定されちゃったのかな?

    +5

    -16

  • 353. 匿名 2015/03/12(木) 04:44:11 

    あるふぁとか、てぃあらとかに比べると辻のほうがまとも( ̄□ ̄;)!!

    +33

    -2

  • 354. 匿名 2015/03/12(木) 05:02:57 

    ひ、ひどい

    +0

    -2

  • 355. 匿名 2015/03/12(木) 05:08:23 

    親が愛情込めて考えた名前なら、他人がとやかく言う必要無いと思う。

    ただ、テンガとか泡姫とか、
    シモネタ的意味を持つ響きや漢字は、
    子供が可哀想だから考えろよ!とは思う。

    それより気になったのは、
    芸能人、有名人はともかく、

    一般人の「知り合いに○○っている!次男は△△!」とか、
    特定されかねない発言してる人の方がよっぽど不快。

    人としてどうなの?って感じ。
    平気で書ける神経疑うわ。
    こーゆー人とは知人友人になりたくないわーww

    +37

    -7

  • 356. 匿名 2015/03/12(木) 06:11:19 

    だーかーらー、
    ガルちゃんって他にネタないの?
    時代はどんどん変わっていくんだって、
    今の40代50代以上の人たちは○○子とか
    いっぱいでしょ。
    で、20代、30代は子が付かない名前が多くて、
    10代以下は当て字が多い名前。
    簡単に言えば、世代の問題なんだって、
    セーラームーン世代、スラダン世代、ポケモン世代、妖怪ウォッチ世代
    こんな感じだって、
    もうこういうトピめんどくせー

    +12

    -23

  • 357. 匿名 2015/03/12(木) 06:44:42 

    伽羅は普通に読めるよ。これをキラキラにいれるのはどうかと思う。

    +10

    -16

  • 358. 匿名 2015/03/12(木) 06:51:59 

    一周回わって今度は花子とかが人気出るのかな。ファッション感覚。

    +7

    -1

  • 359. 匿名 2015/03/12(木) 06:55:08 

    357
    冒頭からの流れを全て読んでから書け

    +37

    -6

  • 360. 匿名 2015/03/12(木) 07:04:39 

    月亭八光のとこの子供…あいすにここあ…恥ずかしすぎる!普通にブログで顔だししてるし嫁ブログでもうけすぎ!

    +17

    -1

  • 361. 匿名 2015/03/12(木) 07:07:18 

    荒川よしよし もすごいよね。

    +9

    -1

  • 362. 匿名 2015/03/12(木) 07:22:47 

    空という字自体は良い漢字なのですが・・・
    この字を名前に使うのはDQN親の確率高いですね、そういうイメージがあるのでそうでなくても「ああ・・・」と思われるでしょうね。
    あとおそらく「青空」などのイメージでつけるのでしょうが、空の意味にはからっぽ、なにもない無、実体がない、空虚、空々しい、空しいなど名前としてふさわしい意味はありません、お坊さんなら別ですが。
    また「天」「空」などは早死にするといわれて昔から避けられている漢字の中のひとつです。

    子供の名前について。空という漢字を使った男の子の名前何かありますか... - Yahoo!知恵袋
    子供の名前について。空という漢字を使った男の子の名前何かありますか... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    子供の名前について。空という漢字を使った男の子の名前何かありますか?漢字は二文字、空○・○空 - ハピネムを言うサイトに、「漢字から命名」と言う場所が有ります。使いたい漢字を含む名前を検索できる...

    +19

    -4

  • 363. 匿名 2015/03/12(木) 07:24:23 

    空は「そら」であると同時に「カラ」

    +26

    -2

  • 364. 匿名 2015/03/12(木) 07:30:07 

    キラキラネームはバイトや就活で落とされやすいって聞いたよ。
    お水系バイトなら採用かもしれないけど。

    +8

    -3

  • 365. 匿名 2015/03/12(木) 07:44:06 

    キラキラじゃないかもしれないけど、知り合いが子どもに悠仁って名付けてた。
    読みは違えど悠仁親王殿下と同じ…。
    私は皇室バンザイじゃないけど、我が子に未来の天皇陛下と同じはいくら何でも畏れ多い。
    おバカな子だから知らなかった可能性もあるけど、止めない周りもすごいと思った。
    もちろんゆずの北川悠仁みたいに先に生まれたなら何とも思わないけど。

    +4

    -22

  • 366. 匿名 2015/03/12(木) 07:46:04 

    子供にキラキラネームを付けた親たちは
    普通の名前ばかり。私の周りもみんなそう

    +15

    -0

  • 367. 匿名 2015/03/12(木) 07:47:06 

    キラキラネームをつける人はきっと自分の名前がよくある名前で、自分の名前に自分の!っていう特別感もなくよく同じ名前の違う人を呼ぶ声に振り返ったりしてたのが嫌だったから子供には自分だけの特別な名前をプレゼントしたいんだろうな。
    と、平凡なよくある名前で育った私は思ってます。
    というか、名前なんてキラキラじゃなくても価値観や趣味の押し付けだと思うけど。


    +9

    -1

  • 368. 匿名 2015/03/12(木) 07:56:19 

    周りのこと見えない人達が
    キラキラネームにハマるんだね
    そんなに注目浴びたいんだったら
    ペットにつけたらいいのに。

    +5

    -3

  • 369. 匿名 2015/03/12(木) 08:19:59 

    361
    荒川良々は確か芸名では…

    +32

    -0

  • 370. 匿名 2015/03/12(木) 08:28:50 

    キラキラを肯定するわけじゃないけど、子供ならまだしも大人が他人の名前ごときにあれこれ悪口言う人の性格もどうかと思う。
    自分の悪口を差し置いて他人にあれこれ謎の上から目線で言う姿は見ていて滑稽。
    他人の子の名前にあれやこれや悪口言ってるのが自分の親だったら嫌だ。

    +18

    -4

  • 371. 匿名 2015/03/12(木) 08:38:22 

    伽羅を擁護してる人、同じ人でしょww
    しつこいよ。

    +21

    -9

  • 372. 匿名 2015/03/12(木) 08:53:16 

    298さん。それ山田まりやだよ。

    「むねのり」くんって読むらしいけど、それだったらなぜ普通に「宗徳」にしないのかと思った。

    +8

    -1

  • 373. 匿名 2015/03/12(木) 08:53:22 

    私の名前はキラキラではないが、
    当時にしては変わってた。
    やはり反動で子供には、すんなり読める
    名前しか考えなかった。
    名前の意味なんて正直ない。
    生まれた顔見て、候補から似合うのを付けたんで
    画数とかも全然関係ない。
    学校の宿題で自分の名前の由来ていうのがあって困ったな。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2015/03/12(木) 08:59:27 

    近所の中古本屋で(ちょっとアダルト系)、道路脇の旗に「テンガ置いてあります」って書いてある。もし名前が「てんが」くん だったら、恥ずかしいな…

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2015/03/12(木) 09:00:38 

    北海道放送のアナウンサーに「金井 憧れ(かない あこがれ)」さん
    という方がいる。
    お父様が「わらべのような純真なこころを大切にしてほしい」と願って
    名づけられたとのこと
    キラキラとかよりも凄いものを感じる・・・

    +45

    -1

  • 376. 匿名 2015/03/12(木) 09:18:19 

    昔は自分の「○○子」が付く名前で嫌だったけど、
    まともで良かった。
    変な名前つけられたら親を恨むわ。

    +12

    -5

  • 377. 匿名 2015/03/12(木) 09:19:24 

    友達の子
    心悠でみちかだって!
    読めない。
    どんな意味があってどんな思いで付けたんだろう。

    +20

    -3

  • 378. 匿名 2015/03/12(木) 09:32:59 

    くれあ・じんまはキラキラ?

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2015/03/12(木) 09:47:23 

    香菜。かな。普通じゃないよ。パクチーちゃんやで。

    +14

    -4

  • 380. 匿名 2015/03/12(木) 09:55:06 

    今までで驚いた名前は、あしゅらくん。
    ジジババは反対しなかったのだろうか。

    +12

    -0

  • 381. 匿名 2015/03/12(木) 10:02:31 

    梅とかフネって名前があるのに、ここあ、あいすがダメな意味がわからん
    どっちも物の名前やん

    +7

    -10

  • 382. 匿名 2015/03/12(木) 10:09:05 

    知り合いが病院の医療事務やってるけど「強心」と書いて「はーと」と読む子どもがいたんだって。
    ちなみに男の子。

    +8

    -1

  • 383. 匿名 2015/03/12(木) 10:13:47 

    娘の同級生が、タルトくん。
    漢字はどんなだか忘れたけど、お菓子しかイメージできない。

    +17

    -0

  • 384. 匿名 2015/03/12(木) 10:22:27 

    人の名前に「死」なんていう人がプラスで、それに対してヒドイという人がマイナスかぁ。

    子供の名前に早死するよ!とかいうコメントのがよっぽと不快だったけどな。

    +16

    -6

  • 385. 匿名 2015/03/12(木) 10:25:39 

    凝った名前を考えたあげく、
    食べ物、飲み物とは・・・

    +10

    -0

  • 386. 匿名 2015/03/12(木) 10:33:52 

    教育実習行った時の子供たちの名前がほとんど普通に読めない・・・

    この子たちが社会に出たら・・・どうなるんだろう?

    +5

    -2

  • 387. 匿名 2015/03/12(木) 10:35:03 

    384
    同感!ここの人性格悪すぎ。
    空って漢字がそんなに悪かったら育児本や名付け本に載せないよね。
    わざわざサイト載せたりこじ付けみたいでみっともない。
    ちなみに、妹の旦那100年続く由緒ある寺の息子だけど空って漢字ついてるよ。

    +15

    -23

  • 388. 匿名 2015/03/12(木) 10:43:01 

    40〜50代になったらさらにイタすぎる…
    中年女性がてぃあらおばちゃん…(;゚Д゚))))

    +5

    -4

  • 389. 匿名 2015/03/12(木) 10:56:40 

    漫画家の名前は某少年エースの漫画が好きだと思う
    アルファ、ベータ、デルタっていう天使がいる

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2015/03/12(木) 11:04:47 

    デスノートの月(ライト)は人を殺しまくるから同じ名前の子がいじめられないように敢えて作者が絶対被らないようにキラキラ難読にしたっていうのに、今や「デスノートの主人公からとってうちの子名前が月(ライト)って言うんです♡」みたいな人いるよね…

    +30

    -0

  • 391. 匿名 2015/03/12(木) 11:05:26 

    キラキラをつけると、
    親の知性を疑われるよ

    +7

    -6

  • 392. 匿名 2015/03/12(木) 11:17:57 

    で、キラキラの定義は何よ?
    読めない漢字はキラキラ?
    ひらがな、カタカナでも
    例えば、もこみちなんかはキラキラ?

    +7

    -1

  • 393. 匿名 2015/03/12(木) 11:30:32 

    未来が心配とかいってるやつな

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2015/03/12(木) 11:35:39 

    キラキラネーム付けてるママ友いるけど、常識あってめちゃめちゃイイ人だよ!見た目は普通(笑) 子供の名前は普通だけど、常識なくて嫌なタイプのママさんもいる!
    キラキラネームの子=バカ親
    って、がるちゃんの考えもどうかといつも思う(笑)

    +24

    -9

  • 395. 匿名 2015/03/12(木) 11:35:56 

    大丈夫
    キラキラネームの子が大人になった頃には
    いま 批判してるBBA達はこの世にいないからww
    BBA達は なにも心配しないで

    +17

    -15

  • 396. 匿名 2015/03/12(木) 11:39:53 

    395
    確かにww

    +21

    -9

  • 397. 匿名 2015/03/12(木) 11:45:58 

    夏に出産予定で、古風な普通の名前つける予定です。
    ただキラキラネームが多すぎて、逆に時代に逆行することが変なのかなって気持ちが出てきました。

    +7

    -1

  • 398. 匿名 2015/03/12(木) 12:03:17 

    もっくんと樹木希林の娘の子供だから
    伽羅って名前でも
    何かキラキラネームに見えない(笑)
    前にがるちゃんで見た、家族写真が個性的(お洒落)で
    伽羅って名前でも違和感ないかんじがした。

    +17

    -2

  • 399. 匿名 2015/03/12(木) 12:05:41 

    旦那のいとこ夫婦も子供2人の名前に空が入ってた。

    +2

    -2

  • 400. 匿名 2015/03/12(木) 12:07:19 

    読めないよ!
    子供さんが大人になったら、初対面の人に読み間違いされて、何回も言い直すの疲れそうだね。

    +6

    -1

  • 401. 匿名 2015/03/12(木) 12:09:51 

    てら が、キラキラか疑問かな。

    地球って意味なのに。

    時頭が低いがるちゃんの方が知らないのはわかってはいたけど。

    +3

    -20

  • 402. 匿名 2015/03/12(木) 12:10:08 

    いま批判しているのがBBAだけと思っている人、
    視野が狭すぎませんか?

    +37

    -5

  • 403. 匿名 2015/03/12(木) 12:18:24 

    パソコンで漢字変換がすぐ出来ない名前って地味に大変。
    私もキラキラではないけど、予測変換で出ない漢字だから何かと入力する時にため息が出る。

    +22

    -0

  • 404. 匿名 2015/03/12(木) 12:21:06 

    芸能人なら芸名つけられるし、おさるみたいに改名もできるから
    自分で我流とかべりーあとか名乗ればいい。

    +13

    -0

  • 405. 匿名 2015/03/12(木) 12:26:13 

    紅甘とか…

    苺かサツマイモの品種名みたい(^^;

    +13

    -0

  • 406. 匿名 2015/03/12(木) 12:34:08 

    子供の幼稚園の名簿をみるとキラキラネームは意外に少ない。もう減ってきているのですかね

    +10

    -2

  • 407. 匿名 2015/03/12(木) 12:49:51 

    内田春菊の次女、紅甘(がんま)
    女優さんらしく、芸名?では「ぐあま」ちゃん。
    辻希美の「空シリーズ」より凄い!子供にキラキラネームをつける有名人たち

    +6

    -2

  • 408. 匿名 2015/03/12(木) 12:59:12 

    祖父母たちも今つけたら確実にキラキラだと言われる名前多かった(カメ、ツル、ウシ、トメなど)けど、あれはその世代だからと誰も変に思わないし言う人もいないのに、なぜ今の子だと名前に関して言われるのかな。時代の変化があるのに。
    明らかに読めないとか下ネタとかなら理解できるけど、読めるし意味も悪くないのに響きが聞きなれないものとかまでキラキラ認定で叩かれてしまう。
    私の名前はあまりいない名前だけど気に入ってるし名前に関して大して困ったこともないです。将来を心配するフリして叩いてる方々多いですが、大きなお世話だと言わざるを得ない。

    +15

    -9

  • 409. 匿名 2015/03/12(木) 13:05:05 

    ダンカン
    長男 甲子園(こうしえん)
    次男 虎太郎(とらたろう)

    大鶴義丹、マルシア
    長女 弥安(びあん)

    窪塚洋介
    長女 愛流(あいる)

    小山田圭吾
    長男 米呂(まいろ)

    +8

    -1

  • 410. 匿名 2015/03/12(木) 13:10:10 

    私、妊娠中子供に本気で心愛(ここあ)ってつけようとしてたけど今になったら猛反対してくれた旦那と自分の母親に感謝だわ

    +34

    -1

  • 411. 匿名 2015/03/12(木) 13:18:35 

    はじめてのおつかいの話してて、小2の子どもらに「自分の名前、ライオンだったらどう?」って聞いたら、笑いながら「絶対やだ〜〜」と言っていた。

    +14

    -1

  • 412. 匿名 2015/03/12(木) 13:23:01 

    伸ばし棒、しょ(ー)ん
    とかべ(ー)たとか
    それは違うなぁと思う。
    あとは別にいいんじゃないかな。
    ガンマカッコいいと思ったよ。

    +2

    -12

  • 413. 匿名 2015/03/12(木) 13:23:02 

    松本人志…頭いいと思ってたのに(笑)

    +5

    -6

  • 414. 匿名 2015/03/12(木) 13:39:04 

    アリスちゃんと呼ばれて振り向いた女の子の顔がアリスとは程遠いイメージの顔で気の毒になった
    辻とかバカの真似するのもいい加減にした方がいいよ

    +24

    -6

  • 415. 匿名 2015/03/12(木) 13:41:46 

    そんだって人の名前なんだから
    シリーズとか言うのはちょっと…

    +6

    -4

  • 416. 匿名 2015/03/12(木) 14:02:15 

    兄弟が空シリーズってよくあるのかな?
    知り合いも兄弟みんなに空をつけてる。
    その知り合いは高学歴で年齢もそこそこいってるけど、感覚は辻ちゃんと変わらないのかも。
    辻ちゃんとこも空がついてて変なのって最初は思ったけど、なんだかあまり何も感じなくなってしまった…。
    麻痺してるね。

    +10

    -1

  • 417. 匿名 2015/03/12(木) 14:02:47 

    昨日テレビでやってたけど

    真白 ましろ
    由来→純粋に育ってほしいから

    真っ白が純粋なの?え?ってなった

    +20

    -7

  • 418. 匿名 2015/03/12(木) 14:12:11 

    キラキラネームが騒がれ始めた数年前に娘たちから
    「普通の名前付けてくれてありがとう」って言われたことがあります。

    娘たちの名前は量産型。
    でも似合っているし二人とも気に入ってくれているのが親としてこの上ない喜び。

    +15

    -5

  • 419. 匿名 2015/03/12(木) 14:12:55 

    伽羅は仏教用語?みたいな感じじゃなかったっけ?
    これは何となく神々しい雰囲気で悪くないと思ったけどな…(^^;;

    +5

    -10

  • 420. 匿名 2015/03/12(木) 14:28:58 

    最近聞くんだけど、ルキアとかルキトとか何なの?どこからそんな名前出てくるの?
    BLEACHのルキアから?子供には罪ないし申し訳ないけど変だよ!

    +14

    -1

  • 421. 匿名 2015/03/12(木) 14:35:25 

    有名私立進学校の子達も結構DQNネームだったりする。一生懸命子供の為に考えたというより他人からどう思われたいか明確な人が凝った名前付けてる感じ。だから面倒くさい人達。

    +14

    -2

  • 422. 匿名 2015/03/12(木) 14:42:37 

    必ず祖父母でツルだの亀だの持ち出すけど相当年配のガルちゃんなんだね。
    8人や10人子供いたら一々考えてられなくて長寿や健康考えての名前になるし最後は〆って名前だったりする。リアルじゃない時代の話されてもね。

    +13

    -3

  • 423. 匿名 2015/03/12(木) 14:47:18 

    大人になったらかわいそうとか
    言ってるけど、その子達が大人になったら
    きっとそんな名前が普通になってるから
    なんにも思わないんだと思う(ノ∀`笑))

    +9

    -9

  • 424. 匿名 2015/03/12(木) 14:49:22 

    「ティアラ」って名前、
    沖縄アクターズスクール出身の喜友名 星(キユナ ティアラ)っていうモデルを思い出す。
    けど、あの子はハーフだからまだ納得出来るかな。

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2015/03/12(木) 14:51:02 

    +11

    -0

  • 426. 匿名 2015/03/12(木) 15:09:19 

    天空のそらと仏教のくうとどちらでつけたんだろう?

    小児科の友人が、キラキラ病気の子供多いと言っていました。

    幸 れい○も多いみたい。

    +2

    -4

  • 427. 匿名 2015/03/12(木) 15:21:11 

    ルシアはラテン語で光って意味。ルキア、ルーシーもそれに由来するそう。
    お年寄り世代でそういうハイカラな名前の方は、その親がハイカラだったりキリスト教徒だったりしたのかな?

    +7

    -1

  • 428. 匿名 2015/03/12(木) 15:39:40 

    伽羅って仏教用語だよね?確か。

    +0

    -5

  • 429. 匿名 2015/03/12(木) 15:42:01 

    401
    ずいぶん上から発言だけど、「時頭」って「地頭」のこと?

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2015/03/12(木) 15:45:15 

    名前云々の前に…医療事務の友達が言ってたけどーとかコメントあるけど、私も医療事務員だけど個人情報の漏えい義務全然守れていないのもどうかと思うけど…
    本人はそんなつもりないと思うけど、○○病院に○○さんという人が来所しているという事実を話してしまっているわけだから。
    名前の話だとしても他所で患者のことを色々言うのは非常識だよ。

    +12

    -3

  • 431. 匿名 2015/03/12(木) 15:48:28 

    今こうしてキラキラネームが蔓延してるってことは…その子達が大人になったら周りには大人になったキラキラネームの子達がいるだろうから…
    結果的に違和感が無くなってしまうのかもね…
    わかりずらくてごめんなさい。

    +3

    -1

  • 432. 匿名 2015/03/12(木) 15:48:29 

    430
    漏えいじゃなく守秘義務でした。

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2015/03/12(木) 15:50:28 

    バニラって名前つけた人いた
    純日本人。

    +5

    -1

  • 434. 匿名 2015/03/12(木) 15:55:53 

    408
    出たぞ
    明らかに自分の名前がキラキラかも?って思って 自己防衛してる
    で 我が子にもキラキラをつけて何か?ってすましてる

    +6

    -2

  • 435. 匿名 2015/03/12(木) 15:58:35 

    423
    普通にはならないと思う

    +7

    -2

  • 436. 匿名 2015/03/12(木) 16:07:37 

    キラキラでも当て字でも
    見て 意味があればまだ救いかもね

    例えば
    れいらって子がいるんだけど
    意味がわからない

    大虎 たいがって子は
    見て 強くなってほしいのかな?ってわかる
    阪神ファンかなとかね

    +1

    -2

  • 437. 匿名 2015/03/12(木) 16:18:03 

    妊娠中の方って基本的にテンションがおかしいお花畑なのでキラキラネームとか付けてしまうんでしょうね。
    特にデキ婚の若い母親。
    高確率でキラキラネームです。
    痛々しいったらありゃしない。

    +10

    -5

  • 438. 匿名 2015/03/12(木) 16:20:12 

    近くにあまり居ない
    親からよく話聞くけど地方に割と多いイメージ
    でもらみんな変だからそれが当たり前の感覚なんだろうなあ…
    芸能人の子どもなら一般人と比べる必要無いと思う。

    +6

    -1

  • 439. 匿名 2015/03/12(木) 16:20:15 

    姉の友達の子供がジュエルでびっくりした
    漢字はわからないけど
    じゅえー、じゅえー、て呼んでるらしい

    たまげた名前聞くと親ってどんなの?てやっぱり思うよね
    名前は親の知性が問われる、て本当そう思う

    +15

    -0

  • 440. 匿名 2015/03/12(木) 16:23:42 

    親は有名人でも子供は一般人だよね。仕事の面接どうするんだろ。

    +6

    -1

  • 441. 匿名 2015/03/12(木) 16:31:19 

    前、白ちゃんって名前の子にあった事がある。
    うわ〜。犬だ‼︎って思ってしまった。
    親御さんは色んな色に染まれるように。って言ってたけど自分を持てない子になりそう。って。

    後、幼稚園に百恵ちゃんが居て誰かのお婆ちゃんと同じ名前でババア!ババア!言われてる子がいる。

    そんな名前つけてある意味虐待って、凰とか稟とか読めない漢字を付けてるママさんが言ってた。

    読めても?な名前はあるし、読めないともちろん?だし、古い名前は子供が嫌がるし、普通だとクラスで被るし、名付けは難しい。

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2015/03/12(木) 16:34:01 

    珠丸君は落語からとったんじゃないの。
    じゅまるじゅまる・・・っていう話。

    +0

    -10

  • 443. 匿名 2015/03/12(木) 16:41:48 

    寿限無?じゅげむ?

    +16

    -0

  • 444. 匿名 2015/03/12(木) 16:55:09 

    どんな名前でもふざけて付けたわけでもないし、親は良かれと思って付けてるから他人がどうこう言う問題ではないと思う。あー珍しいな、個性的だなぐらいの優しい思いやりのある気持ちになれないのだろうか?
    子供本人があれこれ言う大人の観念から傷つくのは間違いない。外人だって日本名付けてるし、いちいち名前で騒がなくても良いと思う。時代は流れてるし、子供たちに携帯持つな、スマホ持つな、ラインやるなと言ったって無理な事、年とってからかわいそうな名前、それこそ余計なお世話だと思う。

    +7

    -9

  • 445. 匿名 2015/03/12(木) 17:06:26 

    10年位前の話だけど小学校の絵の展覧会見に行った時
    「⚪︎⚪︎みほりん」って人の絵があって
    みほ…りん??ってびっくりして今でも覚えてる。
    同い年だったから今頃その人もいい年のはず…

    +10

    -0

  • 446. 匿名 2015/03/12(木) 17:11:09 

    人生の中で赤ちゃんで
    可愛い時期なんてホントちょっと!
    名前を考えるときにその子が
    大人になった時の事を
    考えて名前つけてあげないと!!

    +8

    -1

  • 447. 匿名 2015/03/12(木) 17:20:30 

    私の美香という名前も、ばーちゃんに変な名前だから美子(よしこ)にしろだの言われてたらしいし、見慣れない・聞きなれない名前は世代が違うと受け入れ難いんだろうなと思う。
    アルファとかだとまだまだ珍しいけど、辻のぞみの子供たちの名前レベルなら結構いるから同世代同士なら全然気にならないんだと思う。

    +8

    -2

  • 448. 匿名 2015/03/12(木) 17:20:58 

    知り合いの子供

    笑顔→ニコニコ

    いつも笑っていてほしいからだって

    笑顔でニコニコとは呼びませんが…

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2015/03/12(木) 17:25:07 

    425
    そう考えると鴎外って名前もすごいよねw

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2015/03/12(木) 17:32:06 

    447

    美子さんじゃなくてよかったと思いますよ。
    わたし今26で名前に子が付いてますが、中学の時に子がついてる名前が年寄り臭い・古臭いとからかいの対象になって辛い思いをしました。
    割と子のついてる子は居たのですが特に響きが、かよこ、よしこ、くみこ、としこ、まさこ、せいこ、など年輩と被りがちだとその対象でした。
    今、何人かは子を取った名前に改名しています。

    +3

    -1

  • 451. 匿名 2015/03/12(木) 17:59:19 

    パスポート取得するときに英文表記をかかないとだけど、そのときどうするのかな。
    ココア→Kokoa? Cocoa?
    ライト→Raito? Right? Light?
    しょーん→Shoon? Sean?
    ぷう→Pooh? Poo?←これだとうんこって意味(笑)

    +16

    -0

  • 452. 匿名 2015/03/12(木) 18:21:22 

    398さん、もっくんの家族写真、これですね。
    すごく個性的で素敵な家族ですよね。
    伽羅という雰囲気、似合ってると思います。


    +13

    -7

  • 453. 匿名 2015/03/12(木) 18:22:59 

    芸能人ならべつにいいんじゃないかな
     

    +5

    -4

  • 454. 匿名 2015/03/12(木) 18:26:19 

    宮沢りえの子供がアロハちゃんって見て思い出したけど
    古田新太の娘はアロエちゃんだよね。
    一回聞いたら忘れないw

    +8

    -1

  • 455. 匿名 2015/03/12(木) 18:27:40 

    452
    ホントだ。これなら違和感ない。
    結局見た目に合ってるかどうかが大事なのかもね。
    身近に、姫乃と花菜って名前の子がいたけど、どちらも失礼だけど見た目がかなり太っててお世辞にも可愛いとは言えない子だったから男子にかなりイジラれてた。
    名前負けが一番こわいかも。

    +7

    -4

  • 456. 匿名 2015/03/12(木) 18:31:43 

    454
    アロハ・アロエ、友達の家のワンコと同じ名前^^;
    可愛い名前だけど、犬と同じて。。。あっ、犬だから可愛いで済むんですよね。

    自分が遊んでて、犬の散歩してる人が犬に向かって自分と同じ名前呼んでたらどんな気持ちなんだろ?
    逆に犬に人間らしい名前だったら許せるのかな?

    +8

    -2

  • 457. 匿名 2015/03/12(木) 18:40:44 

    ノアってそもそも男の名前だよ。

    しかもわたしの周りでは太ったおっさんに多い名前。

    +9

    -1

  • 458. 匿名 2015/03/12(木) 18:48:53 

    小児科で働いてるけど今はキラキラネームが普通になってる
    古風な名前のほうが少ないね
    男の子なのに女の子みたいな名前の子や
    難読漢字を使ってる子は将来困ること多いだろうな~と同情する

    +8

    -2

  • 459. 匿名 2015/03/12(木) 19:01:02 

    バリバリ日本人顔の知り合いが娘にれいらって付けたんだけど日本のパスポートはヘボン式なのでlaylaではなくreiraになります。
    外国で通じる名前をつけたかったらしいけど、変な名前付けられて娘が不憫だわ。

    +8

    -2

  • 460. 匿名 2015/03/12(木) 19:10:40 

    古くからの名前であっても読みにくいものがあるのに、新しくて読みにくいと…混乱。

    +2

    -2

  • 461. 匿名 2015/03/12(木) 19:10:51 

    田舎での話でしょw芸能人って言っても上京者多数だしw中目辺りでは普通になったかなw

    +2

    -3

  • 462. 匿名 2015/03/12(木) 19:11:26 

    同じクラスの子が、先生が変わる度に読み方間違えられててそれを自分でいえなくてかわいそうだった

    +7

    -1

  • 463. 匿名 2015/03/12(木) 19:12:37 

    自分の名前が難しくて書けない子のひらがなまじりの名前をみていると…なんかな。

    +5

    -2

  • 464. 匿名 2015/03/12(木) 19:13:26 

    最近読めなかった名前。たくさんある。読めないだけじゃない。性別がわからない…(悲鳴

    +6

    -1

  • 465. 匿名 2015/03/12(木) 19:14:36 

    しょーん、らいおん
    は本気でかわいそうだと思った。

    +5

    -1

  • 466. 匿名 2015/03/12(木) 19:15:18 

    しょーんはローマ字だったら
    SHON
    かな??

    +4

    -1

  • 467. 匿名 2015/03/12(木) 19:16:00 

    ハーフの子の名前をひらがなで書いたらすごいことになる。日本人でもその現象が起こるとは…

    +0

    -3

  • 468. 匿名 2015/03/12(木) 19:31:29 

    ロールプレイングゲームの主人公じゃないんだからさ。
    もっと子供のこと1番に考えて名前付けてあげればいいのに。
    子供は自分で名前決められるわけじゃないんだから可哀想だよね。


    そもそもキラキラネーム=若い夫婦
    ってアピールしてるみたい。

    +2

    -2

  • 469. 匿名 2015/03/12(木) 19:31:57 

    さんまの娘、いまるはさんまが本当は日航機123便に乗る予定だったけど急遽キャンセルになり命拾いした。そして坂本九さんが亡くなった。
    それで「生きてるだけで丸儲け」でいまるになったんだよね。言われから考えるとDQNでも何でもないと思う。

    +12

    -5

  • 470. 匿名 2015/03/12(木) 19:41:45 

    もっくん

    他の子供の名前は雅楽(うた)と玄兎(げんと)

    溢れ出るキラキラ感

    +8

    -2

  • 471. 匿名 2015/03/12(木) 19:46:12 

    95
    それで「たいせい」君が身近にいるよ。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2015/03/12(木) 19:51:55 

    「しょう」っていう名前を「しょー」っていう
    振り仮名?読み仮名?にする人、正直言っておかしいんじゃないかな?
    日本語を分かってない気がする…

    +5

    -1

  • 473. 匿名 2015/03/12(木) 19:53:32 

    私は「武」を使った珍しい苗字なんですけど。

    中学生の時の美術の授業で自分の苗字を立体文字で書くデッサンの授業があってみんなは、ありきたりの苗字だから見本に載ってて私だけ載ってなくてとても悲しい思いをした思い出があります。

    先生も配慮が足りない先生なので気づいてないし友達もいなくて助けてくれないし。
    私の場合は苗字だから仕方がなかったけど…
    今の子供ってこんな授業があった時に見本にまったく出てこないと思うんだけど…生きてく上で小さな不便がたくさん出てくると思う。

    +4

    -2

  • 474. 匿名 2015/03/12(木) 19:59:16 

    知り合いにカタカナでベッキーちゃんっているんだけど(顔はモンゴル系)これはキラキラネーム?

    +2

    -1

  • 475. 匿名 2015/03/12(木) 20:04:46 

    え!?
    伽羅って普通に日本史や日本文学に出てくるから、
    キラキラネームって言われててびっくり!!

    +3

    -7

  • 476. 匿名 2015/03/12(木) 20:21:43 

    だから、
    綺麗な単語・意味のある単語=良い名前 
    という訳ではないんだから!

    +6

    -3

  • 477. 匿名 2015/03/12(木) 20:29:36 

    伽羅がいいなら『綺麗』て名前の子がいても良いってことですよね?それが名前かどうかなんて関係ないと。

    +6

    -1

  • 478. 匿名 2015/03/12(木) 20:30:11 

    ノアと言ったらノアの箱船しか思い浮かばない…

    +8

    -1

  • 479. 匿名 2015/03/12(木) 20:31:28 

    知り合いに『セイア(青海)』くんがいるんだけど、『セイヤ』と書かれることがあった

    +0

    -3

  • 480. 匿名 2015/03/12(木) 20:32:30 

    子供の悩み相談所みたいなところに女の子なのに『そら』でいやだっていう相談があって、普通の名前だと思ってたからびっくりした。

    +0

    -2

  • 481. 匿名 2015/03/12(木) 20:33:03 

    頭がいい学校の生徒会長の名前がすごくてびっくりした

    +2

    -2

  • 482. 匿名 2015/03/12(木) 20:46:09 

    481
    名前が気になる!!

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2015/03/12(木) 21:28:22 

    普通の名前が一番です。

    +6

    -1

  • 484. 匿名 2015/03/12(木) 22:26:20 

    >387. 匿名 2015/03/12(木) 10:35:03 [通報]

    362ですが、

    >空って漢字がそんなに悪かったら育児本や名付け本に載せないよね。
    だったら何故、グーグルで「空 名前 は・・・」と打ち込むと
    ずらずらと「早死に」という言葉がヒットするんですかね

    >ちなみに、妹の旦那100年続く由緒ある寺の息子だけど空って漢字ついてるよ。
    だから、「お坊さんなら別ですが。 」と書いたんですけど?

    弘法大師の名を出すまでも無く、仏教では空(くう)・虚・無が
    悟りに通じるとされるので、空は良いことですよ。

    ただ一般的に、くう、すなわち何もないこと、が
    良しとする人はあまり居ないと思いますが?
    あなたが信心深い仏教徒ならば話は別ですけどね

    +4

    -5

  • 485. 匿名 2015/03/12(木) 22:58:10 

    今、子供が幼稚園行ってるけど、キラキラネームはほとんどいないよ
    どっちかっていうと古風な名前にもどってきてるかも
    だからこそ辻ちゃん世代でノリで名前付けちゃった親の子は将来かわいそう
    光宙(ピカチュウ)とかつけて、親のほうは優越感に浸ってるんだろうけどw

    +6

    -3

  • 486. 匿名 2015/03/12(木) 23:05:21 

    485
    古風な名前に戻ってきてるってことは無い。
    なんせキラキラすぎるのも古風なのも浮いちゃっているから。

    +4

    -2

  • 487. 匿名 2015/03/13(金) 17:22:14 

    娘小5のクラスではキラキラネームが半分ぐらいいるなあ。

    +1

    -1

  • 488. 匿名 2015/03/13(金) 21:04:20 

    >>482
    アトムくん(もちろん漢字)でした。

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2015/03/13(金) 21:15:34 

    キラキラネーム=カタカナで書いて違和感が無い名前、としてはいかがだろうか。

    タロウ、ハナコ、ノア、セイア、キャラ、コタロウ、ショウ、マサル

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2015/03/14(土) 02:44:29 

    319

    アメリカ生まれで将来ハリウッドデビュー目指してるから真剣佑は何故か許せる

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2015/03/14(土) 03:12:55 

    319

    アメリカ生まれで将来ハリウッドデビュー目指してるから真剣佑は何故か許せる

    318でした!

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2015/04/03(金) 13:26:56 

    小児科に勤めてる友達から聞いたけど、子供の症状よりも名前が気になるって言ってた❗ネームプレートも、カタカナ記載だって。海愛でマリアちゃん・輝人でキット君・走でラン君とか。
    読めねえって❗

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。