ガールズちゃんねる

言い返さないと気が済まない性格どうすれば良いですか?

583コメント2016/04/17(日) 23:20

  • 501. 匿名 2016/04/06(水) 13:40:07 

    >>490

    アンガーマネージメントは主に怒りっぽい短気な性格を矯正する為の方法ですよ。

    アメリカには専門の施設があります。

    +1

    -0

  • 502. 匿名 2016/04/06(水) 13:42:09 

    >>46
    そうそう、私もムカッときたら言い返してしまうタイプライターなんですが、自分より先に言い返した同僚を見て、「あっ 第三者から見ると面倒な奴に見えるんだ」と感じてからは、出来るだけ言い返さないで、コイツはゴミだゴミだと思うようにさそています。
    そうすると、どうしても言い返さないといけない事って少ないと思いました。バカは流した方が得しますよ。

    +17

    -0

  • 503. 匿名 2016/04/06(水) 13:43:28 

    >>495

    それは言い方次第だよね。

    声を荒らげたりムキになれば「言い返し」になるし、淡々と説明する様な話し方をすれば「言い返し」にならないし。

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2016/04/06(水) 13:47:43 

    うちの母親がそうです。
    自分に非があるときはこじつけて関係ないことを持ち出してでも
    言い返して自分が最後に言い切らないときがすまないようです。
    それをされた人がどう思うか。
    母親とは話しても無駄。
    話が通じない頭の足りない人。
    本人は勝ったつもりでも、評判を落とすだけです。見苦しいし、相手にストレスを与えてます。
    実際、大人になった今、母親は無視されてます。
    そんな風になりたいですか?冷静に考えれば答は出るのでは?

    +14

    -0

  • 505. 匿名 2016/04/06(水) 13:48:26 

    怒らない人間の方が恐ろしいよ
    ミスには寛容に
    人を傷つけるような言葉には怒らなくてはいけないと思うよ

    +9

    -0

  • 506. 匿名 2016/04/06(水) 13:49:27 

    言い返しを嫌がってる一部レスを見るにその人が言い返さないタイプにはとても思えない
    友達も巻き込んですごく根に持つ周りが気を使ってるグループ所属のタイプにしか
    自分が言い返されるのが嫌って言ってそう

    +3

    -2

  • 507. 匿名 2016/04/06(水) 13:54:39 

    常に相手に妥協させないと気がすまない性格は直したほうがいいよ。後で自分に返ってくる。例えば離婚とかね。心理学の本を読んでいたら、人間は同じことを毎日三週間続けるとそれが習慣になって自然に出来るようになるって書いてあった。とりあえず三週間は意識して言い返さないようにしてみては?

    +8

    -0

  • 508. 匿名 2016/04/06(水) 13:57:45 

    私、言わないで損するなら言って損する思想な上に超ねちっこい。
    めちゃくちゃ根に持つ。
    言い返してる時は言い負かす云々じゃなく、相手を攻撃したい一心になる。
    何を言ったら傷付くかぐるぐる考える。
    幸い?嫌な顔ひとつせずに最後まで話を聞いてくれたり、めけずに諭してくれたり、大好きだよって言ってくれたり、周りが離れないでいてくれたから少しマシになってきたけど完治はしてない。
    いっそ話すの辞めようってなった時も、どんなにキツい言葉でも話してくれない方が悲しいって泣かれたり、親も婆ちゃんも弟も友達も彼氏も皆共依存状態なんだと思う。
    マシになったとは言っても完治はしてないし、懲りずに私の世話焼く周りを見て教祖みたいだなお前って言われた事もある。
    失いたくはないから、病院サボらないで普通に共存できるように頑張る。

    +4

    -14

  • 509. 匿名 2016/04/06(水) 13:58:39 

    疲れるよねこういう人。
    自分はあまり集中力ないのか途中からすごくどうでも良くなって、表面的には黙りつつ
    早く終われと思いながら違うこと考えてる。

    +15

    -0

  • 510. 匿名 2016/04/06(水) 14:03:05 

    >>497
    >>499
    別に全員と向き合わない訳じゃなくて、大切な人や冷静に話が出来る人はとは向き合ってると思うよ。

    相手を言い負かさないと気がすまないような面倒くさい人のことはスルーするって意味でしょ。

    もし受け流されてると感るなら、自分がそう思われてると気付いたほうがいいよ。

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2016/04/06(水) 14:04:00 

    >>486ほんとそれ!
    感情的な奴は、面倒だから「そうだね。ごめんねー。」ってあしらってる人を自分を理解し、受け入れる人だと思うのかどんどん開いてくる(感情どんどん出してくる)んだよね。でもコッチは向こうが開けばひらく程閉じていってる事に全く気付かず、最後まで感情的に接して来て、最終的にそれが原因で一線を置かれて、初めて嫌われてる事に気付く。
    感情的になるって事は甘えがあるから。
    自分の家族だけですよ?感情的になっても許してくれるのは。他人に感情的になるのはお辞めになっては?といつも思います。

    +14

    -0

  • 512. 匿名 2016/04/06(水) 14:11:50 

    >>508
    正直、前半部分を読んでうわぁと思いましたが、あなたは周りの人にとても恵まれていますね。
    そんなふうに立ち振舞っていたら孤立してもおかしくないし、むしろ孤立する人の方が多いと思います。
    それでも見放さないでもらえるなんて羨ましいくらいです、その人達を絶対に失わないよう大切にしてくださいね。

    +6

    -1

  • 513. 匿名 2016/04/06(水) 14:13:13 

    こればっかりはねぇ
    育ちの問題だよね
    育ちが悪いから仕方ないと思ってます
    自分の性分だと諦めます
    親もそっくりなので

    +2

    -5

  • 514. 匿名 2016/04/06(水) 14:20:22 

    >>511
    激しく同意

    1人そういう人がいたのだけど、つい最近ガマンの限界を迎え関係を断ちました。

    相手はきっと何で急に縁を切られたか訳分からないだろうな、そしてこれからも同じようなこと繰り返すんだろうな。。

    好きでも大切でもないから教えてやろうとも思わないけども。

    +9

    -0

  • 515. 匿名 2016/04/06(水) 14:33:17 

    >>508

    病気の人とかの世話して悦に浸る病気無かったっけ。
    逃げなかった人達は病んでるアンタが好きなんだよ。
    病んでるアンタに優しくする自分が好きなんだよ。

    +1

    -4

  • 516. 匿名 2016/04/06(水) 14:34:53 

    人前で怒ったり言い返せない私は
    結構人にドカンと言われて凹む事がしばしば
    怒る怒らないを上手に使い分けてる人に憧れます

    +2

    -1

  • 517. 匿名 2016/04/06(水) 14:38:22 

    言い返すと時間と気力の無駄だからさ…言うと倍になってうるさいし

    で、聞き流しになるんだよね

    +11

    -0

  • 518. 匿名 2016/04/06(水) 14:40:43 

    人のふり見て我がふり直せ

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2016/04/06(水) 14:43:15 

    言い返すじゃなくて、討論・会話なら問題ないと思いますが...。

    言い返してしまう(言いくるめたい)気持ちがあるなら、
    たぶんきっと、その言われたことに身に覚えがあったり、自分自身なにか思う部分があるからだと思います。

    『言われても身に覚えがないことは、気にならない』と、心理学で習いました。
    言い返さないことは”負け”ではないです。
    なぜか、言い返せないイコール負け、劣等感を感じてしまう方が多いそうです。

    ガンガンいってくる人に同調しちゃわないように!引っ張られないようにしてください。
    心の奥にいつも冷静な自分を置けるように思い描いてみてください^^

    +9

    -0

  • 520. 匿名 2016/04/06(水) 14:43:36 

    感情的にキーキー言ってくる人に対して言われるがままにならず
    淡々と的確に切り返しができる人に憧れます
    ひとまず感情を横に置いて、事実のみを指摘するようにしたらいいのかなぁ

    +7

    -0

  • 521. 匿名 2016/04/06(水) 14:45:25 

    私も言い返したいタイプだけど、最近は揉めるの疲れるから黙ってる。
    よほどムカつく相手なら、相手が言い返せないような一撃喰らわせばいいしね。
    言い返さないと気がすまない人って、言い出すと止まらない人もいるよね。
    そう言うのってみっともないし、周りには引かれるし、黙ってる方がいいこともあるんだよね。

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2016/04/06(水) 14:49:35 

    言い返して相手が黙ったとしたら勝ったと思うって、わかる気がするわ。そういう奴いるね。
    実際は相手側が面倒になって聞き流してるだけなのに、
    「ほらね、黙ったでしょ、やっぱり私が正しかったわ」って、勝った気でいるんだろーね。
    気付いてほしいわw。
    何でも自分中心で、自分と違う意見は全て“否定”や“間違い”だって決めつけているんだろうね。
    家でも職場でも友人にも煙たがられてるんだろーな

    +15

    -1

  • 523. 匿名 2016/04/06(水) 15:01:20 

    言い返すと同じレベルに~とか
    沈黙は金とか言ってるから
    日本人は外交も下手だし
    韓国だの中国に個人レベルですら良いようにされるんじゃないの?
    言い返すのが悪なんじゃなくて内容を考えて話す事の方が重要でしょ
    変なとこで我慢するから反動でヒステリーにもなるんだよ

    +7

    -4

  • 524. 匿名 2016/04/06(水) 15:09:08 

    みんな結構我慢してる!
    相手の意見に対して反論する事が「言い返す」になるのかな?
    議論討論は好きなたちなんだけど、言い負かしてやろうなんて思っている訳じゃないんだけどなぁ

    +6

    -1

  • 525. 匿名 2016/04/06(水) 15:10:29 

    『ここは一旦冷静になりましょう❗』

    by痛快テレビ スカッとジャパンイチ推しキャラより

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2016/04/06(水) 15:13:24 

    >>25
    私も変わりました。でも、根は変われないので、人とタイミングを見て弁解するようにしたら、人間関係が良くなりました。

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2016/04/06(水) 15:30:49 

    「言うべきところで言える人」と「言い返さないと気が済まない」人は感情のコントロールの観点から全く違うと思う。後者に欠けるのは想像力だと思う。

    +20

    -0

  • 528. 匿名 2016/04/06(水) 15:32:14  ID:lZexeHFRuO 

    怒りためてると健康状態をほんとに壊すことになるよ。

    けんかするほど仲良し、でいられるのは若いうちだけだし、周りが愛情の確認のためだけに喧嘩うってきてる可能性もありそうだよね。

    それさ、パワハラ受けてるんじゃないの。

    口論のはてに、仲良しグループからおいだされた。とか、
    怒りのあまりに我慢しすぎて、脳卒中で倒れて救急車、その次は後遺症残って仕事くびになりました。とか結婚できません。とかになるよ。

    いやまじで。

    +2

    -3

  • 529. 匿名 2016/04/06(水) 15:38:36 

    >>15
    納得
    もともと価値が高いわけでもないし
    陰では馬鹿にされてるし

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2016/04/06(水) 15:41:51 

    大丈夫だって
    近づかないから

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2016/04/06(水) 15:43:07 

    男性ホルモンが多いから
    女性ホルモンを投与しましょう

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2016/04/06(水) 15:44:30 

    わかります。
    私も身内や夫に言い返しますが、友人や会社では一切言い返しません。
    多分身内以外にはおっとりしてる風に見られています。

    なんでかというと、友人や会社の人は、基本的には距離がある付き合いが多いので、
    お互いに踏み込んだことは言わないし言うときもずけずけとは言いません。

    だけど私の身内はとにかくずけずけ言うし、
    子供の頃から否定してきたりけなされたりが日常。
    夫も結婚後からは私を否定しまくり。
    両親も親も私を見下すんです。
    「子供は親に逆らうな」「妻は夫より立場は下だ、夫を立てろ」みたいに。

    でも私はそういうのが嫌でたてつきます。
    だからよけいに関係がこじれるんでしょうね。
    言い返されるからよけいに相手ももっと言ってきます。
    どんなこといわれてもぐっとこらえて笑える人は強いなと思います。

    +0

    -6

  • 533. 匿名 2016/04/06(水) 15:44:47 

    横のつながりじゃなくて、上下関係で見てるからだと思う。自分が偉いと思い込みたいんだと思う。
    仲間じゃなくて、マウンティングする為の相手だと見てるんじゃないかな。言い返さないと負けるって下になるのが嫌ってことだよね。
    そうじゃないよ。相手には相手の価値観があるから。貴方も相手も間違ってない。考えが合わない。
    ただ、それだけ。

    +9

    -0

  • 534. 匿名 2016/04/06(水) 15:47:55 

    スルー力はあったほうが楽だよ。
    この人の挑発に乗って同じ土俵に立つのもめんどくさい。ってあたしは思ってスルーします。

    +10

    -0

  • 535. 匿名 2016/04/06(水) 15:52:31 

    >>532
    ご両親が毒親だったんですね。大変な苦労をされた、いまもされていらっしゃると思います。
    ただ、配偶者の方も言葉からモラハラの気質があるようにお見受けするのですが、ご両親との共通点が配偶者のかたにあったりしませんか?
    この先もその方の考えは変わらないと思うので、貴方が譲るのではなく、お互いに合わない点を共依存することなく理性的にお話しする機会ができればいいんですが。
    そういう方は「話し合い」を「身分の下のものが自分にたてつく」と受け取るので、激昂します。
    貴方を見下している事実に一生耐えられるか、今一度考えたほうがいいと思います
    気分を害してしまったらすみません。

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2016/04/06(水) 15:55:07 

    言い返すって、じぶんのことを指摘されたとか、否定されたって思ってんじゃないの?

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2016/04/06(水) 15:56:46 

    言い返すといえば聞こえは悪いけど、自分の意見を言うことは必要ですよね
    TPOとか、流せるところは流しておくとか、一から十まで言うんじゃなくてある程度で止めとく、とかの
    バランスかなあ
    なかなか難しいけどね

    +7

    -0

  • 538. 匿名 2016/04/06(水) 16:00:59 

    うちは何も言い返せないタイプ。
    だから、泣き寝入りばかりだし、舐められるし下に見られる。
    言い返せないタイプも損なものだよー。

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2016/04/06(水) 16:03:29 

    要はプライドが高いんだよね? 負けず嫌いだし。

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2016/04/06(水) 16:08:39 

    はいはい、残念な人だなーって思えばいいよ
    旦那彼氏にムカついたら美味しい御飯ブランドバッグでも買ってスッキリすればいい笑
    おかしい人とか明らかに向こうに非があったとしてもキレる時間が無駄って思ったが得してる。
    ダメな事は冷静に言う方が効くしね。

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2016/04/06(水) 16:09:11 

    これを言ったらどうなるか考える。

    言わない方がうまくいくことが結構あるから。
    合わないところは見ないふり。

    そもそも話すのが無駄だと思っているから
    主さんとは逆だと思う。

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2016/04/06(水) 16:09:31 

    主さん画像の人選が絶妙(笑)

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2016/04/06(水) 16:32:28 

    悲しそうな顔して言い返したら、相手も悪いと思って謝ってくれた。

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2016/04/06(水) 16:33:52 

    だんなにだけならいいかも。
    でも、他人にやるとまじで、友達失う(*_*)

    +2

    -2

  • 545. 匿名 2016/04/06(水) 16:34:22 

    私も言い返したりしたら。かなり、叩かれました。
    それからは、我慢することにした

    +1

    -2

  • 546. 匿名 2016/04/06(水) 16:42:05 

    やはり命の母を飲むとかカウンセリングうけたほうがいいわよ

    +7

    -0

  • 547. 匿名 2016/04/06(水) 16:42:44 

    >>512
    私もそう思う。
    大事にする。
    ありがとう。

    >>515
    病名をつけるほどじゃないけど、貴女に戸惑ううちに貴女の不安定さを愛情表現と認識するようインプットされてしまってる可能性はあるって言われた。
    特に母と弟。
    だからあながち間違いじゃない。


    てか、カウンセリングはしてもらってるけど私にも病名はついてないんだよね、性格や個性の範疇って言われて、人って不思議な生き物だなって改めて思った。

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2016/04/06(水) 16:43:11 

    がるちゃんに結構このタイプ多いよね。
    というか、自分が好きなジャニーズに甘いのか、ジャニオタに多い。
    山Pと堂本剛のファンはまさにこんな感じで絶対言い返してくる。

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2016/04/06(水) 16:45:55 

    言い返すのではなく、私はこう言うことに困っているといってみたら?
    あなたにこう言われて、困ってる
    申し訳ないけどそれは出来ない
    と言っていじめられる様な関係なら第三者に相談するしかないけど
    そもそも職場でも家庭でも100%分かり合える関係はない。

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2016/04/06(水) 16:47:05 

    >>543
    それで通じてくれる人でよかったね、皮肉じゃなしに本当によかったねって意味で
    自分が当たったのは数時間ぶっ続けて止まらないようなスタミナあるというより
    どっか壊れてるだろアンタみたいなのだったわ

    普段はまともなんだけど気を使わなくていい相手だと関係ない所の鬱憤まで
    溜め込んでブチ撒けてくるタイプだったからたまったもんじゃなかった

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2016/04/06(水) 16:48:41 

    身内も人間だから
    優しい言葉で丁寧にいえばいいんだよ
    柔らかい言葉を言われて口げんかにはならないし
    「言い返す」という殺伐とした関係ではなくなるよ

    +9

    -1

  • 552. 匿名 2016/04/06(水) 16:48:48 

    どんな内容で言い返したくなるのかによるなぁ
    相手を萎縮させるだけなら辞めた方がいい

    +14

    -1

  • 553. 匿名 2016/04/06(水) 16:50:47 

    他人は他人
    自分は自分と言い聞かせる

    +2

    -1

  • 554. 匿名 2016/04/06(水) 16:51:02 

    物は言いようよ
    キツイことを言ったらキツイ言葉が返って来る
    優しい言葉を最初につけてみたらどうかな?
    (忙しいのにごめんね)とか(そうなんだ大変なんだね)とか

    +8

    -0

  • 555. 匿名 2016/04/06(水) 16:51:16 

    言い方に気をつける。
    相手も、言われ方次第で気分が全然違うと思います。ためこんだり、感情に任せて言い返すのではなく、相手のことも考えながら。相手も思い直すかも。
    お互い思いやることが大事!

    +12

    -1

  • 556. 匿名 2016/04/06(水) 16:56:58 

    家族だと他人には絶対言わないようなキツイこと言ってしまったり態度に出したりすることはあると思う。でも家族でも他人でも、人に放った言葉の刃はいつか形を変えて自分に返ってくるものなんだよなー。それは自覚しておいた方がいいと思う。

    +7

    -1

  • 557. 匿名 2016/04/06(水) 16:57:34 

    同じ人が連レスしてはるけど

    それがわかる部分の情緒というか感覚が育ってない人の話だと思うな
    この場合の「言い返さないと気がすまない人」て

    本人より周りのマニュアル、失礼か知らんけど
    矯正施設の職員や入院患者の身内の覚悟を相談したいかなて感じ

    +3

    -3

  • 558. 匿名 2016/04/06(水) 17:01:15 

    どんなに言い返しても
    相手はただ聞き流すだけだからエネルギーの無駄だと頭の片隅に置いて生活する

    +3

    -2

  • 559. 匿名 2016/04/06(水) 17:23:14 

    育てられ方にもよる
    母親がずーっとギャーギャー言ってくる家庭なら子供は
    言われたら言い返さないと気が済まなくなるか
    言われっぱなしで自分の考えを持てなくなるか…
    まあ、いちいち言われたから言い返してたら家族に良い影響ないよ

    +10

    -1

  • 560. 匿名 2016/04/06(水) 17:43:17 

    アレクサンダー・テクニックが参考になるかもね。
    直接的に>>1さんの悩みに答える技術ではないけど、
    物事に接するに当たって、いかにして 「何もしない (短絡的・反射的な心と体の反応 (悪い癖) を抑制する)」かを
    実践的な技術として追究したのが創始者? のアレクサンダー氏。

    このアレクサンダーさん自身が書いた本は古くて、文章もめっちゃ難しいからとても読めないけど、
    弟子の人が書いた本やその訳書、日本人が書いた本もでてるので、
    読みやすそうなのを探して 1冊読んでみるといいかも。

    別に啓発セミナーとかカルト宗教とかでは一切ないのでご安心を。私は楽器を演奏するときに、
    どうしても力んでしまうのをどうにかできないかといろいろと調べていたときに出会いました。

    自分でも気づいていなかった悪い 「自分の使い方」 を少しずつ時間をかけて
    意識化 & 排除していくというプロセスなので、
    読んだからって即効性はなく、読んで理解したうえで年単位で取り組むことになると思うけどね。

    +1

    -2

  • 561. 匿名 2016/04/06(水) 17:50:27 

    あー私だ。
    旦那にすぐ言い返しちゃう。
    しかも言いすぎる

    +1

    -2

  • 562. 匿名 2016/04/06(水) 17:51:54 

    >>559

    最後の文が身にしみた
    反省

    +0

    -1

  • 563. 匿名 2016/04/06(水) 18:02:37 

    このトピ読んでACのCM思い出しました。
    金子みすゞさんの詩
    「こだまでしょうか」

    +2

    -1

  • 564. 匿名 2016/04/06(水) 18:04:40 

    仕事して家事して好きなことをして寝たら24時間あっという間なので、言い返すのに体力と時間を使うのがバカらしくなった。性格はなおすというより、いっぱい予定をいれて忙しくすればいちいち言い返す時間がないから自ずと穏やかになるのではないでしょうか。私はこれだけは言い返せなきゃということ以外は流せるようになりました。

    +0

    -1

  • 565. 匿名 2016/04/06(水) 18:05:13 


    客観的に考えるクセをつける。

    +5

    -1

  • 566. 匿名 2016/04/06(水) 18:17:28 

    逆に言い返せる人がうらやましい。
    私は、言葉がすぐ思いうかばないので、そのとき腹が立っても、うまく言えず、結局がまんするかたちになってしまう。
    で、後で、あー言えばよかったとか思いつき、そうすると、言えなかったくやしさから、どんどん腹が立ちだすから、腹が立つのが長引いて困る。

    スルースキルを身に付けたいとも思う。

    +2

    -1

  • 567. 匿名 2016/04/06(水) 18:19:03 

    >>560

    なに言ってんのかサッパリわからん

    +0

    -1

  • 568. 匿名 2016/04/06(水) 18:24:45 

    私も!
    言わないとすまない性格です!
    時間が立つといつも後悔してます
    主人が優しいのが救いだけども
    子供達もわかる年齢になってきてるので
    言う前に一回飲み込むようにしてます!

    +1

    -1

  • 569. 匿名 2016/04/06(水) 18:27:01 

    参考になるなぁ。
    やっぱり感情的に言い返すと相手もむっとして、けんかになることもあるから、意見として柔らかく言えればいいですよね。
    という自分もできてないときあるけど、、。
    溜め込むのもよくないから、言い方をうまく意思を伝えられればいいですよね。

    +3

    -1

  • 570. 匿名 2016/04/06(水) 18:31:25 

    何を言われたかによるんだけど・・・・
    嫌な事なら言い返してもいいじゃん。
    逆切れならまずいけど。

    +1

    -1

  • 571. 匿名 2016/04/06(水) 18:34:29 

    最後まで話聞いてからならべつに言い返してもいいんじゃない
    話してる途中で「いや、それはさ、」っていってくる人苦手
    あと否定から入られると相手もムカッてするから「なるほどね」とか「あーそういう考えもあるよね」って一端相手の言ってることを認めて「でも私はこう思う」って言うといいよ

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2016/04/06(水) 18:35:18 

    言い返す。というより言いたいことは言う。って事は悪い事ばかりでもないんじゃない?
    姑と義妹がそんな感じ。関わりたくないけど、話してみたら、たぶん裏表がなくていいのかもね。
    わたしは、言いたくても言わない。売り言葉に買い言葉で、言わなくても良いことまでいっちゃうから。

    +1

    -1

  • 573. 匿名 2016/04/06(水) 19:33:30 

    まさにわたしも主と同じタイプ…すごく為になります!
    こちらがたとえ正論だったとしても言い方が良く無いので言った後後悔するんですよね…。
    けれど1度も言い合いやイライラした事無い人もいて何が違うのか考えたら
    論破したくなる我慢ならない相手は言い訳や論点のズレた話をする相手のみ。
    本人達はそれには全く気付いてなくて指摘される事にまず腹が立っていて
    こちらが正論並び立ててもこちらの言い方が悪いだの論点ズラして謝ろうとしない。
    話し上手な頭のいい自分の非を謝ることができる相手ならそもそもそんな事にはならない。

    論点されそうになったりする人にも問題がある場合もあります。

    +0

    -1

  • 574. 匿名 2016/04/06(水) 19:35:22 

    >>573
    間違えました。

    論点→論破です。

    +0

    -1

  • 575. 匿名 2016/04/06(水) 20:01:54 

    アサーションどうかな
    わりとおすすめ

    +0

    -1

  • 576. 匿名 2016/04/06(水) 22:20:32 

    >>346
    いやいやあなたが今潤滑剤になってるってことに気づいて
    尽くしたいなら見守ればいいけど、逃げたいなら逃げればいいんだよ

    マウ
    くっそワロタ

    +0

    -1

  • 577. 匿名 2016/04/06(水) 22:28:18 

    >>385
    身内だからって何が許されると思ってるのか真面目に問いたい
    小一時間問いただしたい
    家族ってそんなもん?
    そんなもんなわけねーだろう
    家族だって個々に価値観やプライドや感情があるんですよ
    まあ、あなたにはわからないんでしょうね

    +1

    -2

  • 578. 匿名 2016/04/06(水) 23:05:52 

    主さんの子どもを持たないつもり。と言うのは彼氏さんと相談して決めていることですか?
    自分だけの問題ではないことを自己解決してしまっているなら、自分のことしか考えてない人って思われてしまいますよ。
    真剣に結婚を考えているのでしたら、自分と向き合うことも必要ですけど、等身大の自分を受け入れてもらった方がお互のためだと思います。

    +0

    -1

  • 579. 匿名 2016/04/07(木) 02:11:15 

    >>1
    内弁慶って本当に最低
    お前生きてる価値ない。
    お前の家族に迷惑だから
    消えて欲しい

    +3

    -4

  • 580. 匿名 2016/04/07(木) 09:21:42 

    >>13
    すべってる^^

    +0

    -1

  • 581. 匿名 2016/04/07(木) 16:59:48 

    >>37
    バカ相手にしちゃってフラストレーション溜まったときは言い逃げで少しでも溜飲さげるようにしてるけど

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2016/04/09(土) 20:47:59 

    >>548さん
    このトピにもジャニヲタが何回も言い返しててみっともないなーと思った。
    ジャニーズの彼女でも許せる芸能人・有名人
    ジャニーズの彼女でも許せる芸能人・有名人girlschannel.net

    ジャニーズの彼女でも許せる芸能人・有名人河北麻友子とかどうでしょう? イッテQでは意外にも何でも明るく楽しく頑張っていて、好感あります。 可愛いけど媚びてる感じもないし、噂出てもそこまで嫌な感じしないかも。。


    +1

    -0

  • 583. 匿名 2016/04/17(日) 23:20:29 

    末っ子に多かった。
    負けず嫌い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード