-
1. 匿名 2016/04/03(日) 15:38:52
日本にも上陸したブルーボトル。
行った事ある方、どうでしたか?
出典:up.gc-img.net
+38
-16
-
2. 匿名 2016/04/03(日) 15:40:14
こいつらが好きそう+696
-31
-
3. 匿名 2016/04/03(日) 15:40:23
SNSコーヒーて感じ+424
-9
-
4. 匿名 2016/04/03(日) 15:40:49
おしゃれだなぁ
田舎もんには近寄れないわ+203
-18
-
5. 匿名 2016/04/03(日) 15:41:17
ブルーボトル日本開店おめでとう。西海岸で飲む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。
って言えるような意識高い系になれる+598
-13
-
6. 匿名 2016/04/03(日) 15:42:13
こだわりがある風を装うにはいいウンチクになると思う。+156
-9
-
7. 匿名 2016/04/03(日) 15:42:20
多分この近くには無い
テレビで見て知ったしw+123
-6
-
8. 匿名 2016/04/03(日) 15:42:23
マスコミ使って初日客動員する店は見てて好かん。
2~3ねん存続するなら行ってみる機会もあるかもしれない…。+310
-10
-
9. 匿名 2016/04/03(日) 15:42:27
微妙なところにあるんだよね。
私は東京のど真ん中に住んでいるのですが、すんごーーーく美味しかったらまわりから噂を聞くはずだし、もっと話題になるはず。
....だが全く話を聞かない。+320
-29
-
10. 匿名 2016/04/03(日) 15:42:49
意識高い系のハート鷲掴み!+269
-9
-
11. 匿名 2016/04/03(日) 15:43:21
スタバでじゅうぶん+148
-13
-
12. 匿名 2016/04/03(日) 15:43:38
どこだっけ、清澄白河?+200
-8
-
13. 匿名 2016/04/03(日) 15:45:01
+193
-5
-
14. 匿名 2016/04/03(日) 15:45:06
駅から遠かった記憶が…+67
-6
-
15. 匿名 2016/04/03(日) 15:46:40
このあたり珈琲屋さんワンサカ。
用事があれば立ち寄ることもあるかもしれないが、並んでまで珈琲を飲もぉとは思わない。+178
-9
-
16. 匿名 2016/04/03(日) 15:46:40
2号店が仙台にできるって話聞いたけど、ガセ?+15
-23
-
17. 匿名 2016/04/03(日) 15:46:47
青山の店舗ですが、外まですごい並んでたけど意外と回転率よくてすぐ買えました!
味は、特にここで買う必要もない感じです。期待しすぎましたー+246
-4
-
18. 匿名 2016/04/03(日) 15:46:56
なんやねん、それ
+16
-13
-
19. 匿名 2016/04/03(日) 15:47:00
新宿は混んでる?+27
-5
-
20. 匿名 2016/04/03(日) 15:47:07
行ったけど、注文したコーヒーできたらわざわざ名前で呼ぶんだよね。
なんか意識高い系をねらってる感じはしたかな+215
-6
-
21. 匿名 2016/04/03(日) 15:47:13
美味しいの?+48
-10
-
22. 匿名 2016/04/03(日) 15:47:45
近所なので、付き合いで行ったりするのですが、正直、全然美味しくないです。酸味が強く、香りもイマイチで、何が良いのか分かりません…。+212
-12
-
23. 匿名 2016/04/03(日) 15:48:09
カーキ色の丈の長いコート着てリュック背負ってニット帽して黒ぶちのメガネでピスト乗ってる意識高い系のイメージ+269
-12
-
24. 匿名 2016/04/03(日) 15:49:29
行きにくいから行かない。
これから何年もお店が続くのだろうか。+14
-9
-
25. 匿名 2016/04/03(日) 15:49:43
>>9
東京のど真ん中に住んでる方、
新宿にブルーボトルありますよ。+268
-11
-
26. 匿名 2016/04/03(日) 15:49:48
豆しか買ったことないですがスリーアフリカンズは酸味のバランスがよくて私は好きです+14
-5
-
27. 匿名 2016/04/03(日) 15:50:03
昭和レトロ純喫茶が好きなので行きません。+152
-8
-
28. 匿名 2016/04/03(日) 15:50:22
ドーナツ流行った時みたいになりそう…。
ちなみになんとかドーナツ撤退したみたいよ。
あんなに並んでたのに
(´д`|||)+211
-19
-
29. 匿名 2016/04/03(日) 15:51:27
西海岸で飲む、いつもの味+65
-2
-
30. 匿名 2016/04/03(日) 15:51:40
新しいもの好きな義理姉が開店当初さっそくlineやらケータイ画面にあげててプププッって思ったことを思い出した。+109
-13
-
31. 匿名 2016/04/03(日) 15:53:12
多分、一過性の人気で終わる。+81
-3
-
32. 匿名 2016/04/03(日) 15:53:31
宣伝しすぎて逆効果になった失敗例+96
-4
-
33. 匿名 2016/04/03(日) 15:53:55
すごく普通。
激しく普通。
なんなら大して旨くない。
店装はオシャレだけど、
オシャレなカフェなんて沢山あるし。
まだ行列になってんのかなー?
並ぶ価値はないかと…。
+145
-8
-
34. 匿名 2016/04/03(日) 15:55:35
店員さんが意識高い系の風評被害受けて可哀想だなと思う+144
-4
-
35. 匿名 2016/04/03(日) 15:55:44
コールド・ストーンと同じ系列なんだっけ?+22
-3
-
36. 匿名 2016/04/03(日) 15:55:48
>>28
日本じゃドーナツって浸透してないしねぇ。コンビニでも大失敗してるから今度計画を立て直すみたいよ
+16
-8
-
37. 匿名 2016/04/03(日) 15:56:03
「吉田さん~」とか呼ばれるの?なんか恥ずかしい。+191
-4
-
38. 匿名 2016/04/03(日) 15:56:09
コーヒー飲むのに時間と体力浪費するって本末転倒+140
-4
-
39. 匿名 2016/04/03(日) 15:57:12
意識高い系だの悪口ばっかじゃねーか!(笑)+136
-8
-
40. 匿名 2016/04/03(日) 15:58:55
地方出身の東京在住者が並ぶ店。
+111
-11
-
41. 匿名 2016/04/03(日) 15:59:07
>>9
東京のど真ん中 www+130
-9
-
42. 匿名 2016/04/03(日) 15:59:53
私にはドトールコーヒーでじゅうぶんだ。
+220
-7
-
43. 匿名 2016/04/03(日) 16:00:19
行ったことない人がイメージだけで悪口。+96
-12
-
44. 匿名 2016/04/03(日) 16:02:06
だいたい西海岸って、アメリカンってイメージだなぁ。コーヒーだったらヨーロッパのほうが美味しそうなんだけど。+94
-10
-
45. 匿名 2016/04/03(日) 16:02:15
ガルちゃんは純喫茶が正義だからバカにしてるけど、ブルーボトルの創業者も日本のある喫茶店のコーヒーに感銘を受けて作ったらしいよ。
サードウェーブのこの一杯づつ入れるスタイルって正に日本の喫茶店と同じだよね。
というかコーヒーの味の好みなんて人それぞれの最たるものだよね。+166
-18
-
46. 匿名 2016/04/03(日) 16:03:55
表参道店、美味しかった!定員さんも楽しそうに働いていて、スタバより雰囲気いいから好き(o^^o)+23
-16
-
47. 匿名 2016/04/03(日) 16:04:14
×意識高い系
○逆輸入系
ルーツは日本の喫茶店文化 ブルーボトルコーヒー探訪 |フード|NIKKEI STYLEstyle.nikkei.com新しいコーヒーカルチャーとしてすっかり定着した「サードウエーブコーヒー」。その火付け役とされ、「コーヒー界のアップル」とも呼ばれているブルーボトルコーヒーが、ついに日本初上陸を果たした。2015年2月6日、東京・清澄白河に1号店「ブルーボト…
フード
おでかけナビ
ルーツは日本の喫茶店文化 ブルーボトルコーヒー探訪
2015/3/7
ブルーボトルコーヒー創業者のジェームス・フリーマン氏。コーヒー好きが高じて2002年に自宅のガレージで自家焙煎コーヒーの販売をスタート。当初はここまで成長するとは予想していなかったという
新しいコーヒーカルチャーとしてすっかり定着した「サードウエーブコーヒー」。その火付け役とされ、「コーヒー界のアップル」とも呼ばれているブルーボトルコーヒーが、ついに日本初上陸を果たした。2015年2月6日、東京・清澄白河に1号店「ブルーボトルコーヒー(Blue Bottle Coffee)清澄白河ロースタリー&カフェ」がオープン。同年3月7日には青山に2号店、続いて代官山に3号店のオープンを予定している。
ブルーボトルコーヒーは2002年、フリーランスのクラリネット奏者だったジェームス・フリーマン氏が立ち上げたコーヒーブランド。まず自社専用の焙煎所(ロースタリー)を設け、焙煎(ばいせん)したてのコーヒーが配送可能な範囲にカフェを出店することで、焙煎後48時間以内の鮮度を重視したコーヒー豆を提供するスタイルで人気を確立した。現在はサンフランシスコ、ニューヨーク、ロサンゼルスの3都市圏に焙煎所を持ち、16店舗を展開中だ。清澄白河ロースタリー&カフェは世界初の海外進出店であり、サンフランシスコ、ニューヨーク、ロサンゼルスに続く第4都市目の焙煎所となる。
サードウエーブコーヒーといえば、自家焙煎したコーヒー豆を客の目の前で挽き、1杯ずつハンドドリップでいれて提供する、昔ながらの喫茶店のようなイメージが強い。それには技を磨いたスペシャリストが必要であり、実際、街にはそうしたやり方の小規模なコーヒースタンドが増え、人気を集めている。ブルーボトルコーヒーはそうしたスタイルとどこが違うのか。また、なぜ日本を海外初出店の国に選び、しかも1号店が清澄白河なのか…。さまざまな疑問を解くべく、同店へと足を運んだ。
2015年2月6日にオープンした「ブルーボトルコーヒー 清澄白河ロースタリー&カフェ」(住所:東京都江東区平野1-4-8)は半蔵門線清澄白河駅から徒歩7分。営業時間は8~19時で年中無休。白でまとめた外壁とシンプルなロゴがアップルっぽい
店内は1階部分に焙煎所(ロースタリー)とカフェがあり、2階部分にはカフェで提供するペストリーやクッキー、グラノーラ、サンドイッチなどを作るためのキッチン、トレーニングラボ、オフィススペースがある。写真はエスプレッソマシンやハンドドリップ用の容器が並ぶ長いバーカウンター
■豆の焙煎からコーヒーのいれ方まで、データで徹底管理
清澄白河駅で下車して路地を歩くこと数分、真っ白い箱のような外観のブルーボトルコーヒー清澄白河ロースタリー&カフェがあった。人通りのほとんどない、閑静な住宅街だ。
中に入ると、壁のない広々とした空間の真ん中に、巨大な焙煎機がすえられている。フリーマン氏が一目見て気に入った倉庫をリノベーションしたというが、店舗面積はカフェエリア60平方メートルに対し、焙煎エリアが181平方メートルと2倍以上。合計で241平方メートルもあるのに、なんとイートインスペースは、小さなカウンターテーブルまわりの8席しかない。急成長するコーヒー店の海外第1号店と聞いて訪れると、驚くのではないだろうか。
入口左手には椅子が8個並んだ小さなカウンターテーブルがある。イートインペースはここのみ(写真左)。コーヒーはブレンドが450円、シングルオリジンは550円~、エスプレッソは450円(写真右)
さらに驚いたのが、コーヒーのいれ方。サードウエーブコーヒーといえばハンドドリップスタイルが主流だが、同店ではドリップしている容器の下の部分にタイマーと重量計が一体化した装置があり、湯を注ぐ量と時間を測りながら抽出しているのだ。
ハンドドリップは湯の量や蒸らし時間、抽出時間の見極めに熟練が必要で、個人差も出やすい。しかし、これならクオリティーの差がないハンドドリップコーヒーを提供できるだろう。エスプレッソも同様で、抽出前に非常に厳密に粉の量を測っているのが印象的だった。
バーカウンターではハンドドリップでコーヒーをいれる様子が見られる
ハンドドリップの容器の下にはタイマーと重量計が一体化した装置があり、湯を注ぐ量と時間を正確に測っている
また同店で使用するコーヒーは生豆1粒ごとに水分含有量を測り、焙煎の時間や+10
-83
-
48. 匿名 2016/04/03(日) 16:04:59
名前呼ばれるなら神ですとか上ですとか言うやつでそうだね+18
-4
-
49. 匿名 2016/04/03(日) 16:05:16
みんな「日本初上陸」とかに弱いからねぇ。
一過性のもので、結局はドトールかスタバに落ち着くと思う。+64
-6
-
50. 匿名 2016/04/03(日) 16:07:13
よく豆を買うんだけど、美味しいよ。+19
-5
-
51. 匿名 2016/04/03(日) 16:07:25
ポールバセットの方がいい+2
-3
-
52. 匿名 2016/04/03(日) 16:10:38
ミーハーだから一度いってみたいって上陸当時思ったけど、今までその存在を忘れてた
行列がなくなったころに行ってみたい(また忘れなければ)+26
-3
-
53. 匿名 2016/04/03(日) 16:11:24
ブルーボトルに並ぶ人=サードウェーブ系というレッテルを貼って見下し、叩きだしたのってウェブでくだらない記事を書いてるライターが始まりな気がする。
+35
-4
-
54. 匿名 2016/04/03(日) 16:12:35
一度は飲んでみたい(*´∀`)+18
-2
-
55. 匿名 2016/04/03(日) 16:14:05
>>47
長すぎるわっ!+61
-0
-
56. 匿名 2016/04/03(日) 16:14:26
田舎者が行く朝早くから並んでるイメージ。+4
-8
-
57. 匿名 2016/04/03(日) 16:15:49
けっこう味は不評みたいですね(´д`||)
でも、豆を買う分には問題ないのかな?
ココ読む限りでは。
主+27
-3
-
58. 匿名 2016/04/03(日) 16:15:59 ID:s31lMBbI6N
清澄白河のブルーボトル行きました
ワッフルが美味しかった
コーヒーは専門家じゃないからよく分からず(´Д` )+39
-1
-
59. 匿名 2016/04/03(日) 16:16:19
コーヒーの味よくわからんけど普通だったよ+14
-3
-
60. 匿名 2016/04/03(日) 16:16:31
値段相応のコーヒーが飲めなさそう。スタバにしても、雰囲気代が料金にすごい上乗せされてるイメージ。+25
-2
-
61. 匿名 2016/04/03(日) 16:16:40
>>55
ごめん、↓だけ貼りたかったのに全コピペな上に途切れてた。
>また驚いたのは、フリーマン氏がブルーボトルコーヒーを立ち上げるきっかけとして「日本の喫茶店文化」を挙げたこと。以前から何度も訪日し、「カフェ・ド・ランブル」など多くの名店といわれる喫茶店を訪れては、1杯ずつ丁寧にいれる日本の喫茶店文化のエッセンスを吸収したそうだ。
「日本の喫茶店文化を取り入れることで、米国で成長できた。日本の喫茶店文化と、自分たちのコーヒーに対する信念が融合して完成したのが、ブルーボトルコーヒーだと考えている」(フリーマン氏)
日本の喫茶店文化のDNAを持つブルーボトルコーヒーの日本でのオープンは、初進出というより“里帰り”かもしれない。「日本の若い人たちが日本の喫茶店の価値に気づくきっかけになってくれればいい」(フリーマン氏)という言葉が印象的だった。+6
-14
-
62. 匿名 2016/04/03(日) 16:18:42
この前、表参道のブルーボトル行ったら、奥の席に子どもとママさんで賑わってて、親は子どもほったらかしで、子どもは店内走り回ってた。
店員さんが走らないでね〜って言っても親も子どもも聞いてない。
なんだか美味しいコーヒー飲んでても落ち着かなかったし、店員さんも可哀想だった。+98
-2
-
63. 匿名 2016/04/03(日) 16:19:01
わざわざ行く?
スタバでいいじゃん。+8
-15
-
64. 匿名 2016/04/03(日) 16:19:34
私はエスプレッソ系が苦手なので、ペーパードリップのここは味は豆が好みの味なら口に会うんだろうなーとは思ってる。
でも、わざわざ行こうとは思わない。+5
-8
-
65. 匿名 2016/04/03(日) 16:23:56
青山の行ったけど、普通
接客も普通、味も普通
これといって特別なことはなかった+40
-2
-
66. 匿名 2016/04/03(日) 16:26:03
意識高い系をバカにする嫌な人のオモチャにされてて気の毒
新しい店は取りあえず行ってみたくなる質なんだけど、意識高い系じゃなくてそういう連中が嫌で行く気がしない
どこも繁盛してるってことは誰もそんなこと気にしてないんだろうけどね(^^;)+25
-10
-
67. 匿名 2016/04/03(日) 16:27:25
コンクリートと金属の内装が苦手。
行った人の感想がききたい+25
-0
-
68. 匿名 2016/04/03(日) 16:28:09
>ドーナツ流行った時みたいになりそう…。
>ちなみになんとかドーナツ撤退したみたいよ。
>あんなに並んでたのに
クリスピー・ドーナツの事言ってんだろうけど
日本から撤退するわけじゃなく不採算店舗を閉めるだけね
でもこのままだと完全撤退もあり得るけど+50
-13
-
69. 匿名 2016/04/03(日) 16:32:11
ブルーボトルコーヒーは行ったこと無いけど、コーヒー好きで毎朝家で豆をガリガリ挽いて作ったコーヒーを飲むから、スタバやドトールとか時々付き合いで行くと正直高いし、家で飲む方が美味しいと思ってしまう。外で飲む時は、コンビニのコーヒーが最近は美味しいしお手頃だし、一番良いかなぁ。+56
-4
-
70. 匿名 2016/04/03(日) 16:33:39
なぜ意識高い系は喫茶チェーン店でmacを広げてしまうのか+75
-3
-
71. 匿名 2016/04/03(日) 16:35:29
最初だけ。あとは書かなくてもわかると思う。+6
-5
-
72. 匿名 2016/04/03(日) 16:36:16
友達は450円も出して全然座れなくて恥ずかしかったって言ってた。
一人で行くべきではない。+39
-1
-
73. 匿名 2016/04/03(日) 16:41:59
うちの近所にできたら行ってみたいと思う。
でも近所にあるのはスタバとドトール。
そしてコーヒーにうるさくないので、違いがわかる自信がない。+13
-2
-
74. 匿名 2016/04/03(日) 16:44:17
自分はあまりこういう所は行かないんだけど、
創業者は日本に店を構えるのが長年の夢だったらしいから
夢叶った以上できるだけ長く続いて欲しいなと思う+53
-3
-
75. 匿名 2016/04/03(日) 16:45:24
意識高い系狙ってるとか流行りでシメジ達が好きそうとかそういう目でいちいち見てくる人鬱陶しい
普通にコーヒー好きだから飲んでみたいと素直に思ってる人が半分以上だと思う+22
-5
-
76. 匿名 2016/04/03(日) 16:46:45
>>9
東京のど真ん中ってどこ?
皇居とか?+50
-5
-
77. 匿名 2016/04/03(日) 16:47:17
えー話の種にでもフツーに行ってみたいなー
+12
-1
-
78. 匿名 2016/04/03(日) 16:50:22
このせいで、意識高い系ってバカにされてお気の毒
+92
-1
-
79. 匿名 2016/04/03(日) 16:53:38
新宿のニューマンにできたよね☆
すっかり忘れてて違う珈琲店行っちゃったけど…
通りすがりで見た感じ、空いてたよ!!+16
-0
-
80. 匿名 2016/04/03(日) 16:57:29
コーヒー好きなので、どんなものなのかワクワクして清澄の店舗に行きました。
が、びっくりするくらいすっぱかった。酸味強すぎ。半分以上を残してきた。
ドリップコーヒーはとっても飲みにくい味なのであまりオススメできません!ミルクでまろやかにしようかと思ったけど、あそこミルク置いてないし…
ラテとかなら美味しいのかもしれない!!あとワッフルとか美味しそうでした!+28
-5
-
81. 匿名 2016/04/03(日) 17:04:59
>>80
豆が古いと、酸っぱいって言いますよね…
主+9
-14
-
82. 匿名 2016/04/03(日) 17:08:08
私は無類のコーヒー好きですが、まず並ぶ・徒歩圏にない時点で行きません。
よってまだ体験していませんね。+13
-5
-
83. 匿名 2016/04/03(日) 17:08:58
>>19
新宿勤務なので毎日通りますがすごい行列ですよー。でも何カ月かすれば、ニューマンもろとも人が入らなくなりそうな気がする。+25
-1
-
84. 匿名 2016/04/03(日) 17:11:50
>>81
豆の種類じゃないの?
酸味が強いのと苦味が強いのあるでしょ?
+49
-2
-
85. 匿名 2016/04/03(日) 17:18:36
商店街の小さい店でおっちゃんが豆にこだわってるみたいな店のほうが美味しいんじゃないの?+24
-6
-
86. 匿名 2016/04/03(日) 17:22:20
ショーンKみたいな奴が好きそう+29
-7
-
87. 匿名 2016/04/03(日) 17:28:25
浅煎りで酸味が大丈夫な人はいいんじゃないかな?
青山店に行ったけど、空いていたし空間的にも
色々と使えるからそこまで悪くないと思う。テイクアウトしたけどね。
あと一杯の量がかなり多いから、私は連れとシェア出来て安く済んだ。
流行り過ぎて逆に恥ずかしいけど、使い用だと思うよ。
ただ、豆が高いから豆は買わないな
なぜか、浅く煎る豆を売ってる店は豆高い。なんでかな?
+13
-4
-
88. 匿名 2016/04/03(日) 17:29:41
今ってこういうのをバカにしてる人達のが結局ダサいって雰囲気だよ。
だけどそれに気付かないし認めないよね、根性まがってて素直さが無いないから。+30
-11
-
89. 匿名 2016/04/03(日) 17:33:05
あまり興味が無かったけど、
酸味が強いというコメを読んで、むしろ飲んでみたくなりました。
酸味のあるコーヒーが大好きなので
(`・ω・´)+12
-1
-
90. 匿名 2016/04/03(日) 17:33:29
>>88
今ってこういうのをバカにしてる人達のが結局ダサいって雰囲気だよ
↑
こういった風潮に流される人が一番ださいと思う
+34
-10
-
91. 匿名 2016/04/03(日) 17:35:47
東京のど真ん中ってどこ?ww+22
-2
-
92. 匿名 2016/04/03(日) 17:35:48
>>81
淹れ方にもよると思うな。
+1
-1
-
93. 匿名 2016/04/03(日) 17:40:07
スターバックス→スタバ
マクドナルド→マック
ブルーボトルコーヒー→ブボコ+12
-4
-
94. 匿名 2016/04/03(日) 17:42:58
清澄白河の店舗に行きました。
2種類飲んだのですが、
一種類は色が紅茶みたいに薄くてやたら酸っぱい。
もう一種類は結構苦くて飲みにくかった。
コーヒーに詳しい人が行ったら楽しいのかなあ・・・
人気みたいで注文してから15分くらい待たなきゃいけないし、
座席も少ないし相席も多いから店舗でゆっくりは喋れない。
おしゃれなスポットとして雰囲気を楽しむところという印象。
私は素人なので、色々な観点からドトールの方がいい派ですw
あ、でもサイドメニューのワッフルは
外側カリカリ、中ふわふわで絶品でした。唯一おすすめできます。+28
-4
-
95. 匿名 2016/04/03(日) 17:47:35
93
そこはブルボでいいのではw+45
-0
-
96. 匿名 2016/04/03(日) 18:13:43
>>49
初上陸に弱いってのは別にいいんじゃないかと。わざわざアメリカ本土行かなくても楽しめるってんなら、時間も金も節約できるしむしろありがたい話だと自分は思う。仮に後日撤退したとしても!+5
-0
-
97. 匿名 2016/04/03(日) 18:15:58
都内近郊に住むワタクシ
これのために清澄白河に初上陸
(この1号店しかなかったとき)+12
-1
-
98. 匿名 2016/04/03(日) 18:16:53
浅煎りだからカフェインが多くてスッパイ
+11
-1
-
99. 匿名 2016/04/03(日) 18:17:17
純喫茶を参考にしたのなら、セルフじゃなくてウェイターが居たほうがいいのに+8
-0
-
100. 匿名 2016/04/03(日) 18:17:43
東京住みですが、聞いたことない。
仕事と家事で喫茶店にいけません。
貧乏なのでコーヒーはインスタントです。
+2
-19
-
101. 匿名 2016/04/03(日) 18:19:14
>>89
自分が飲んだのも見た目は薄くて酸味が強かった。正直、淹れたて直後からあんなに酸っぱいコーヒーは衝撃的過ぎてむしろ忘れられないw
+11
-3
-
102. 匿名 2016/04/03(日) 18:21:56
>>63
どっちにしろスタバはブルーボトルの代用にはならんよ。コンセプトとタイプが違う。スタバみたいにあんないろんな創作ドリンクもない。+7
-1
-
103. 匿名 2016/04/03(日) 18:39:43
普段よっぽどカス飲んでなければ
どこでも普通だよね
コーヒーだよ+3
-0
-
104. 匿名 2016/04/03(日) 18:44:10
スタバ不味い。
こっちの方が美味しい+4
-6
-
105. 匿名 2016/04/03(日) 18:52:25
ブルックリンのお店も行ったけど、はっきり言ってドトールのほうが数倍美味しい。
アメリカ発サードウェーブコーヒーならゴリラのほうが美味しいし。
なんでブルーボトルブルーボトル言ってるのか全然わかんない。+12
-5
-
106. 匿名 2016/04/03(日) 19:18:04
丸山珈琲に行ってみたいな〜+17
-2
-
107. 匿名 2016/04/03(日) 19:27:38
酸味が強いよね。
お子さま口の私にはスタバの甘いのが良いや(笑)+7
-0
-
108. 匿名 2016/04/03(日) 19:45:50
キッズメニューがあるスタバのが行きやすい…
しょせん子連れには優しくないイメージ+3
-3
-
109. 匿名 2016/04/03(日) 20:03:38
確かに中心にはないわな。+4
-1
-
110. 匿名 2016/04/03(日) 20:17:11
長くはもたなそうですね。+4
-0
-
111. 匿名 2016/04/03(日) 20:17:55
東京の真ん中…私も丸の内想像したわ。+8
-0
-
112. 匿名 2016/04/03(日) 20:19:55
3月末の平日に清澄白河のお店行きましたが、20〜30分位並びました
コーヒーはまあまあ、、、ですが
ワッフルが美味しかったです〜!!
リピートはないです。+7
-0
-
113. 匿名 2016/04/03(日) 20:24:24
ワッフルだけ食べてみたくなった笑+26
-0
-
114. 匿名 2016/04/03(日) 20:25:11
>>49
スタバもSNSコーヒーでしょ。
いやもはやプラペチーノ屋+23
-1
-
115. 匿名 2016/04/03(日) 20:46:32
>>20
意識高い系とかじゃなくてアメリカではそうだからですよ。アメリカのスタバは名前をコーヒーの容器にも書きます。なんでも意識高い系にしないで+6
-2
-
116. 匿名 2016/04/03(日) 20:48:01
元彼が働いてるから行きたくないw+3
-6
-
117. 匿名 2016/04/03(日) 20:50:19
>>69
コンビニのコーヒーが良いって言うのはちょっと違うと思う。コーヒー豆とかよりも水が不味いよ。ちゃんと洗浄してないのかわからないけど臭い+1
-5
-
118. 匿名 2016/04/03(日) 20:55:07
行った友人に聞いたところ。
行ったよぉ〜んん…普通かなぁ。でした。+4
-0
-
119. 匿名 2016/04/03(日) 20:55:39
うちのことよく知らないで来るのやめてもらえます?くらい高飛車な接客されて、二度と行くものかと思った。
ちなみに好みの味ではなかったから、二度と行かない。+19
-2
-
120. 匿名 2016/04/03(日) 20:55:52
数日前に、青山店に行きました!並んではいたけど5分も待たないぐらいで注文できましたよ。
ラテとチョコクッキーを注文したんですが、クッキーは美味しかったです!初めて食べる味と
食感でした。ラテはちょっとエスプレッソが薄かったかなーって思いました。けどまろやかですぐ飲み干しちゃいました笑 ゴリラコーヒーも何回か飲んでますが、私は両方普通でした…気になるようなら自分で行ってみることが一番だと思いますよ!+21
-0
-
121. 匿名 2016/04/03(日) 21:34:04
コーヒー中毒です。
個人的な感想ですがここ数年のスタバのコーヒーは薄くて美味しくない。
それに比べてブルーボトルは味が強い。濃いとはまた違う。とは言え、後味がしつこくないのでスタバより好きです!
参考までに(^ ^)+6
-1
-
122. 匿名 2016/04/03(日) 21:52:51
東京のど真ん中…!!
府中かな(o'ω')ノ(すっとぼけ+38
-3
-
123. 匿名 2016/04/03(日) 21:56:23
最近新宿の南口に新しく出来たビルに入ったみたいですよね。
+6
-0
-
124. 匿名 2016/04/03(日) 22:12:51
清澄白河の店舗へ行きました。
スタバやドトールと比べると濃いめで私には飲みづらかったです。雰囲気重視って感じでした。
新宿は夜なら空いていますよ、でも夜にコーヒーって私は眠れなくなるので結局行ってません。+8
-2
-
125. 匿名 2016/04/03(日) 22:34:17
清澄白河は駅から遠かった。。
新宿店はトグロ巻くくらい並んでたよ+4
-0
-
126. 匿名 2016/04/03(日) 22:39:34
「コーヒーは液体ではない、人です」って吉瀬美智子が言ったけど、私は液体だと思います。+26
-1
-
127. 匿名 2016/04/03(日) 22:47:33
意識高い系なら、バンクーバーにある49parallelコーヒーの方が美味しいよ。
あとはニューヨークのコロンビア大学のカフェテリアにはいってるJOEって所。
マイルドでブルーマウンテンぽいのが好きな人にオススメだよ+8
-1
-
128. 匿名 2016/04/03(日) 22:58:02
ドトールなんてほぼ並ばずにタバコ吸えて200いくらであんなうまいコーヒー飲めんのすごくない??
どこにでもあるからワザワザ新宿まで行かなくていいし。うちの地元の駅なんて3件あるんだけどドトール。+11
-8
-
129. 匿名 2016/04/03(日) 23:10:17
>>76
ワロタ❗️
そりゃすげえや+1
-0
-
130. 匿名 2016/04/04(月) 00:07:03
そもそも日本のレトロな喫茶店を理想としてるんだから行きつけの喫茶店があるみたいな人が行かないと違いとかわからないよね+1
-1
-
131. 匿名 2016/04/04(月) 01:27:26
別に普通のコーヒーだった。
あえて行く必要がわからないので一回きりしか行ってない+2
-0
-
132. 匿名 2016/04/04(月) 03:20:59
青山店行きました。
注文してから豆を挽くし、私は好きな方でした。
私が行った時は、ドリップするスタッフさん達のリズミカルな一子乱れぬ動きが、厳しく教育されている印象を受けました。
明るく解放感のあるお店なので、気になるなら足を運ばれてみては?+2
-0
-
133. 匿名 2016/04/04(月) 03:28:50
並ばなくなったら行ってみたい
+3
-0
-
134. 匿名 2016/04/04(月) 03:58:12
名前で呼ばれるのがすごく嫌
日本人が外人の名前をコテコテの日本英語で呼んでたのが痛かった
海外だけでやってくれ
+6
-1
-
135. 匿名 2016/04/04(月) 04:03:43
青山店に二回行きました。
一回目はブレンド、ラテ、シュー生地のお菓子を注文。
ブレンドは酸っぱくて、淹れたてはまだ良いけどすぐ味が変わってしまい、胃が変になりそうで捨てました。ラテは普通。お菓子は美味しかったです。
二回目の訪問で、店員に酸味が強いコーヒーは苦手と伝えオススメのコーヒーを聞いて飲んだけど、やっぱり酸味が強くて捨ててしまった。
爽やかな酸味じゃなくて、なんかエグみがあって不味い…。
淹れ方云々より、焙煎に問題があるんじゃないかな?
ちなみにコーヒーは大好きです。+8
-1
-
136. 匿名 2016/04/04(月) 10:05:02
グラップ&ゴー(食べ歩き)で草
普通に食べ歩きでええやん
ほんと意識高い系ってきもいわ+8
-0
-
137. 匿名 2016/04/04(月) 10:20:51
自称コーヒー通「スタバなんかバイトが淹れた糞マズいコーヒー飲めるかよ。
本物のコーヒー通はブルボトでバリスタが丁寧にハンドドリップしたのしか飲めないキリッ」
ブルーボトルコーヒージャパンのリテールマネージャ宮崎さん
↑
何かどっかで見た事あんな、どこだっけな
↓
スタバ二子玉の店長じゃんwwwwwwww
+20
-1
-
138. 匿名 2016/04/04(月) 10:21:43
投資家の金儲けにのりたくないから、ブルーボトルは行かない
堀口珈琲でじゅうぶん
てか、実際ブルーボトルなんて、日本の喫茶店以下みたいだし+7
-0
-
139. 匿名 2016/04/04(月) 10:23:10
記事「スタバを越えるか!?」→読者「アメリカじゃスタバに並ぶほどの人気があるのかー!すげー!行きたーい!」
日本人馬鹿すぎ
+7
-0
-
140. 匿名 2016/04/04(月) 10:32:54
トースト不味くはないけど値段ふざけすぎ
+4
-0
-
141. 匿名 2016/04/04(月) 10:33:57
そもそもコーヒーは、そんな高尚だったりエレガントなものじゃないし
コメダみたいなボリュームと居座り型が勝つのは残当+8
-0
-
142. 匿名 2016/04/04(月) 10:41:18
ブルーボトルコーヒーbluebottlecoffee.jpWe're a specialty coffee roaster with cafes in LA, SF, NYC, and Japan. Come browse our coffee, brewers, accessories, brewing guides, and more.
ホームページ意識高杉+5
-0
-
143. 匿名 2016/04/04(月) 10:41:57
こないだ行った
思ってた以上にガラガラだった+3
-0
-
144. 匿名 2016/04/04(月) 10:44:04
ただのバイトが入れるハンドドリップコーヒーやもん
そこらの喫茶店の方が美味いコーヒー出してくれる+10
-0
-
145. 匿名 2016/04/04(月) 10:45:05
しょぼい格好していったら客から一斉に白い目で見られそう
お前ここどこか分かってんのかって目で+7
-0
-
146. 匿名 2016/04/04(月) 10:56:45
コーヒーは好みがあるからね。
酸味が強いのが好きな人も嫌いな人もよくわからない人も、流行りモノ飲んでる自分意識高い系~って思って高い金払ってる人もいる。
私は意識低い系(笑)だしコーヒーのことはよくわからないから、コンビニコーヒーで十分、ちょっと気取りたくなったらドトール行く!(笑)+6
-0
-
147. 匿名 2016/04/04(月) 11:00:52
私は猿田彦珈琲に行ってみたい。
さすがにジョージア飲んだだけじゃ良さはさっぱりわからん!+5
-1
-
148. 匿名 2016/04/04(月) 11:07:28
意識高い系の人がMacAir持ち込んで、トールのカフェとサンドでエンジョイする場所だよね?+5
-1
-
149. 匿名 2016/04/04(月) 11:13:16
クソガリだから、ここのイスに座ると尻が痛くなる。
あと、客同士の視線が交わらないようにするパーテションも無いんだよね。
物理的にも精神的にも居心地悪い。+4
-0
-
150. 匿名 2016/04/04(月) 11:14:36
ありがとう…ありがとう…美味しくなれ…美味しくなれ…ありがとう…ありがとう…美味しくなれ…美味しくなれ…+3
-0
-
151. 匿名 2016/04/04(月) 11:15:56
コンビニで淹れる100円コーヒーうまいですわ
+2
-1
-
152. 匿名 2016/04/04(月) 11:31:24
アメリカで淹れ方を指南したのは日本のコーヒー会社だよ+3
-0
-
153. 匿名 2016/04/04(月) 11:32:33
近所の喫茶マウンテンのコーヒーのが美味しいです。マウンテンには、電動自転車でのりつけます。
週に1度、保育園送った後の贅沢です。
商店街の中にあります(笑)+5
-0
-
154. 匿名 2016/04/04(月) 11:49:05
いつもはブレンディ。
贅沢したいときは香味焙煎。
コーヒー一杯五百円出すなら
二回我慢して良いインスタントコーヒー買って
家で何杯も飲みたいわ〜+0
-0
-
155. 匿名 2016/04/04(月) 12:02:32
酸味が強すぎてダメだった
スターバックスよりは良いけれど、高いよ全てが
地元にできる前に日本から去りそうだけど、もう行かなくてもいいと思う
+3
-0
-
156. 匿名 2016/04/04(月) 12:52:42
ブルーボトルって普通にエスプレッソも出してるんだね。
シアトル系の全自動マシンに対抗して、スロー(笑)を意識してのハンドドリップだと勝手に思ってたわ。
マシンで均一化されたファストな味より、人によって変わるスローな味わい、みたいなさ。+1
-1
-
157. 匿名 2016/04/04(月) 13:27:38
ニューヨークの店舗はがらがらだったよ。+3
-0
-
158. 匿名 2016/04/04(月) 15:11:04
近所に住んでるんで、たまに行きます。美味しいですよ。カフェモカがオススメ。+0
-0
-
159. 匿名 2016/04/04(月) 16:07:57
近所に住んでるけど行ったことない
コーヒーに何十分も並ぶなんて正気とは思えない
みんな暇だね〜+1
-1
-
160. 匿名 2016/04/04(月) 21:52:15
ここ見てワッフルだけ食べてみたくなった!
コーヒー好きで色々飲み歩いてるけど結局近所のコーヒースタンドのコーヒーが好きだからそこに戻る。
近くに用事あったら寄ってみたいな。+0
-0
-
161. 匿名 2016/04/15(金) 21:24:34
純喫茶店とチェーン店を複合した~何とも言い難い空間と時間を感じです。
仕事してる人を見ながら、仕事してる自分も見ている。
ショーウインドのコーヒーは味も情けもないかなと~+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する