-
1. 匿名 2016/03/29(火) 10:44:37
トピタイの通りです。
うちは物は多くないしそれなりに片付いてますが、お洒落な感じがありません。
Seriaとかでかわいい小物を見つけても、どうやって飾ればいいか分からないので買えません。
いちおう家具やカーテンは同系色にそろえてますが何かイマイチ・・・。
お洒落なお部屋に住んでる方、いい方法を教えてください!!+170
-7
-
2. 匿名 2016/03/29(火) 10:45:51
出典:cdn.kaumo.jp
+339
-3
-
3. 匿名 2016/03/29(火) 10:45:55
何もない空間を大切にする
何もない空間を物で埋めようとしない
+504
-4
-
4. 匿名 2016/03/29(火) 10:46:01
+100
-97
-
5. 匿名 2016/03/29(火) 10:46:08
まずは見た目から綺麗にして部屋にハッピーオーラを作る+10
-304
-
6. 匿名 2016/03/29(火) 10:46:17
とりあえず間接照明と観葉植物+265
-9
-
7. 匿名 2016/03/29(火) 10:46:19
+148
-194
-
8. 匿名 2016/03/29(火) 10:46:50
基本的に色は3色まで
それ以上使うとごちゃごちゃ見える
ポップな感じなら別だけど+305
-7
-
9. 匿名 2016/03/29(火) 10:47:05
私はとりあえず観葉植物とか置いてみた。
そして枯らした。わかってた。+986
-7
-
10. 匿名 2016/03/29(火) 10:47:13
黒白で揃えて小物を赤にしたらお洒落とも言われるし男の部屋っぽいとも言われた+108
-8
-
11. 匿名 2016/03/29(火) 10:47:14
素材を統一する+158
-2
-
12. 匿名 2016/03/29(火) 10:47:40
センス磨かないうちからセリアとか100均はやめといた方が…+580
-5
-
13. 匿名 2016/03/29(火) 10:47:45
とりあえず主の部屋の画像を貼ってもらえますか?+55
-36
-
14. 匿名 2016/03/29(火) 10:48:03
片付けやすい部屋
色合いを揃える
+126
-2
-
15. 匿名 2016/03/29(火) 10:48:29
+101
-294
-
16. 匿名 2016/03/29(火) 10:48:48
コンセプトを決める
どんなイメージにするか決めてインテリアを揃えたらそれなりにオシャレに決まる+156
-2
-
17. 匿名 2016/03/29(火) 10:48:48
強行手段だけどお洒落インテリアのカタログや雑誌を完全に真似る。+267
-6
-
18. 匿名 2016/03/29(火) 10:48:58
明るすぎないのが良いみたいよ。間接照明と言われればそれまでなんだけど。
明るすぎると、会議室みたいな感覚になるみたい。+95
-1
-
19. 匿名 2016/03/29(火) 10:49:42
この子供部屋かわいい♡+112
-265
-
20. 匿名 2016/03/29(火) 10:50:26
ごてごて飾ってお洒落なのは上級者。
初心者はシンプルに、空間を大事にするところから。
あと最初は真似から入るといい。
と、インテリア関係の友達に言われました。+337
-5
-
21. 匿名 2016/03/29(火) 10:50:29
15、19は無いわ+19
-33
-
22. 匿名 2016/03/29(火) 10:50:32
白を基調として、木の素材の家具を少し入れる
そして観葉植物
これが無難+262
-3
-
23. 匿名 2016/03/29(火) 10:50:42
ウォールステッカー貼ると一気にお洒落に見える+7
-74
-
24. 匿名 2016/03/29(火) 10:51:30
おしゃれにも色々あるからね。
どんなコンセプトの部屋にするかが大事だよ。+61
-1
-
25. 匿名 2016/03/29(火) 10:51:59
お部屋作りの本を沢山見てみる(๑• ̀ω•́๑)✧
すると小物の使い方やらをなんとなーく覚えていく。こんな部屋にしたいって思うものがあったら近いものを揃えてみる。要は見様見真似!大事!それから自分なりにアレンジできて来ると思う。+70
-5
-
26. 匿名 2016/03/29(火) 10:52:14
インテリアうんぬんもだけど
何より最初に
『天井の高い部屋』
を選ぶところが重要だったりするねw+201
-11
-
27. 匿名 2016/03/29(火) 10:52:26
+119
-135
-
28. 匿名 2016/03/29(火) 10:52:49
ヒロミの八王子リフォームを見る。
と自分お洒落な部屋になった気になる笑+19
-47
-
29. 匿名 2016/03/29(火) 10:52:56
私も知りたい!
部屋はモノクロ+ベージュ(フローリング)に淡いピンクか淡いブルーを合わせたいんだけど…パイプベッドが黒。
アドバイス欲しい(´;-;`)+12
-19
-
30. 匿名 2016/03/29(火) 10:53:00
セリアとかの小物ってそれ単体では可愛いけど、インテリアをおしゃれにするのって全体になじむものを選ぶことが大事かも
あと個人的にはカラーボックスに布とかで中を隠すより、扉つきのチェストを選ぶ、とかのが洗練されて見えるとは思う
カラーボックス安くて軽くて便利だけどね+200
-4
-
31. 匿名 2016/03/29(火) 10:53:01
+320
-39
-
32. 匿名 2016/03/29(火) 10:54:06
+174
-71
-
33. 匿名 2016/03/29(火) 10:54:10
セリアとかニトリとかイケアとか安さに釣られて買うのはよくないよ。
やっぱ値を張るものは使い込むと出る風合いとかあるし、大事にするし、メンテやリメイクもできる。
センスに自信がないのに無駄なこと、もの増やせば増やすほどまとまらなくなる!
あともう思い切って同じメーカー、ブランドで生活雑貨も揃えるのが話が早い。
お金はかかるけど。
とにかくプチプラからなにから色々買ってたどり着いた持論です。+222
-9
-
34. 匿名 2016/03/29(火) 10:54:10
トピ主さんがどういう系統を目指してるのかにもよるね
レトロな感じなのか、モダンな感じなのかとか+19
-6
-
35. 匿名 2016/03/29(火) 10:54:11
例えば、>>7の奥にあるキャビネット。
こういうのの上に、ファックスとかペン立てとか乗っかってるとやっぱ生活感にじみ出ておしゃれな感じがしなくなるんだよねえ。
でもほかにどこに置くべ?ってなるしねえ。
ソファとお揃いのカバーをかけるとかするしかないのかな。
+121
-5
-
36. 匿名 2016/03/29(火) 10:54:41
画像みたいな部屋どうやったら作れるんだろう+48
-3
-
37. 匿名 2016/03/29(火) 10:54:47
+68
-49
-
38. 匿名 2016/03/29(火) 10:55:52
シンプルに+45
-4
-
39. 匿名 2016/03/29(火) 10:56:14
>>29
むしろパイプベッドの黒を活かせるんじゃ無い?その分ベッドカバーや枕、ラグをパステルカラーにしてもぼやけないしすっきり。締め色大事だよ。
+7
-14
-
40. 匿名 2016/03/29(火) 10:57:10
+53
-43
-
41. 匿名 2016/03/29(火) 10:59:01
>>35
わかるー便利なんだけど、実用性のあるもの出すと一気にダサくなる
箱ティッシュ、ペン立て、リモコン、醤油さし、チラシ、洗濯物ハンガーとかww
香水やキャンドル、絵、オブジェとか、実用性ないものはおしゃれなんだけどね
+193
-1
-
42. 匿名 2016/03/29(火) 10:59:25
>>29
モノクロとパステルカラーを合わせたいってことですか?ベッドはモノクロ要素なんですよね?
フローリングのベージュをカッティングシートでモノクロに変えたらどうですかね?
意外とそのベージュがナチュラルくさくて邪魔してるんと思う。
モノクロとパステルのみのモダンかわいい感じになると良いですね!
+22
-1
-
43. 匿名 2016/03/29(火) 11:01:07
+161
-17
-
44. 匿名 2016/03/29(火) 11:03:22
>>29
モノクロで黒なら合うんじゃない?と思ったんだけど、そもそもモノクロにベージュっていうのがものすごく難しそう…+23
-4
-
45. 匿名 2016/03/29(火) 11:03:25
家具のベースの色を決めて、差し色をファブリックや照明で入れるのが一番簡単。+51
-0
-
46. 匿名 2016/03/29(火) 11:05:22
自分の好きな系統を知る事じゃない?
その系統のインテリア雑誌見たり、お店に行ったり。
和テイストにしたいのにアジアンテイストの物があったりするとぐちゃぐちゃになるから、ちょっといいなって思っても我慢。
私はアンティークやレースが好きだから、シンプルではなくてごちゃごちゃ物がある方が落ち着く。
一般的に見てお洒落かどうか知らんけど、自分の好きな物達に囲まれて小物の配置変えたりするのが楽しくて幸せ(*´▽`*)+66
-1
-
47. 匿名 2016/03/29(火) 11:05:30
安いからって安い雑貨で埋め尽くすと、
店舗とは違ってちぐはぐで貧乏くさい最悪な結果になるから、
何もないところから高価な物を少しづつ揃えていくべし。
+146
-2
-
48. 匿名 2016/03/29(火) 11:05:37
ものは少し足りないくらいが一番いいとおもう。
+77
-2
-
49. 匿名 2016/03/29(火) 11:05:47
トピ主です。
みなさんありがとうございますm(_ _)m
参考になります。+64
-0
-
50. 匿名 2016/03/29(火) 11:07:50
教えたところでちょっとしか変わらないでしょう+6
-22
-
51. 匿名 2016/03/29(火) 11:08:36
写真で見るとオシャレに見えるのに実際見たらそうでもないな、というのはよくある話だと思う。
客観的に見るために、自分の部屋を写真に撮ってみてイメージしてみたらいいと思います。+47
-0
-
52. 匿名 2016/03/29(火) 11:10:13
インテリア雑誌に載ってる写真って
生活感一切消してるよね
全く同じにすると住みづらいと思う
+141
-3
-
53. 匿名 2016/03/29(火) 11:10:42
センスが無いなら、まずは『シンプル』に作ることでしょうw
それから、カラーコーデを加えて行くこと。
時間をかけてセンスを磨くしかないと思うw+20
-1
-
54. 匿名 2016/03/29(火) 11:14:37
>>29
私だったら、
モノクロにベージュ、淡いピンクかブルー合わせるなら、ツタ系の観葉植物吊るして、なんとなく色を調和させてまとめちゃうかなぁ……
+22
-5
-
55. 匿名 2016/03/29(火) 11:14:57
カラーは同系だけではインパクトが出ませんので、ポイントカラーをプラスしてトリコロール(三色)などに。
観葉植物を、置くとカフェ風に。
あまり小物を置き過ぎると返って、雑感に成ります。
個人的意見です。
+10
-6
-
56. 匿名 2016/03/29(火) 11:15:35
主の部屋が単身アパートのワンルームなのか、戸建てのリビングなのかで話が変わってくる
キッチンもベッドも全部目に入ってくるような部屋のおしゃれは難しすぎ!
写真は大抵、リビングや寝室の一角とかじゃない?
たまに雑誌でおしゃれな独り暮らし特集とか見るけど、狭い&必要なもので埋まってるでおしゃれには見えない。+62
-4
-
57. 匿名 2016/03/29(火) 11:16:43
参考にしたいお家とかないのかな?
友達の家はポップで生活感があるのに、なぜかオシャレです。小物1つとっても良いなぁと感じる。
けど我が家は物おかないシンプル派です。こげ茶とアイボリーの中にさし色で赤。
掃除しやすいように、床におかない。
本当はにぎやかなの好き。+29
-1
-
58. 匿名 2016/03/29(火) 11:17:17
そうだね、最初はやっぱりインテリア雑誌や好きなブロガーを丸々真似るのがいいと思うよ。
あとはチマチマいじってないで、所有面積の大きいファブリックや絵や観葉植物や家具は
いっきに揃えちゃった方がいいと思うよ。(初期費用がかかるけど・・・)で、ある程度
大まかな方向性やイメージができあがってから、小物や冒険色を足していったらどうかな。+25
-0
-
59. 匿名 2016/03/29(火) 11:18:10
>>54
色はすごくよさそうだけど、ベッドのパイプが……
あ!植物の鉢とか吊るすやつをアイアンな感じにすれば良いのかな。+10
-0
-
60. 匿名 2016/03/29(火) 11:19:06
友達の部屋がすごくオシャレ。
色はベースカラーさえ揃えたら柄物クッションをごちゃごちゃ置いて遊べるって言ってた。
クッションカバーやベッドシーツ、カーテンは高級なのを買ってるけど、家具は全部ニトリで統一したらしい。
分からなかった。+65
-3
-
61. 匿名 2016/03/29(火) 11:20:53
私は部屋によって家具の色を統一します。
リビングは茶色の木目と黒のアイアン、メイクや着替えをする部屋は白とか。
そうすると必要な家具を買い足す時に選びやすい。
あとはカーテンが柄物なのでソファなど目につく大きなものはカーテンに合うものを選びます。
生活感なさすぎても暮らしにくいので、リモコンとかティッシュとか丸出しにしてるからおしゃれではないけど笑
+26
-0
-
62. 匿名 2016/03/29(火) 11:21:02
潔癖性のせいか
葉っぱ飾ってる部屋は苦手+25
-20
-
63. 匿名 2016/03/29(火) 11:23:19
+85
-15
-
64. 匿名 2016/03/29(火) 11:24:09
+84
-89
-
65. 匿名 2016/03/29(火) 11:25:50
小物類、雑貨は場当たりで買わない。
欲しいと思っても予め決めた統一感から外れるものは買わない。そこも計画的に。+47
-0
-
66. 匿名 2016/03/29(火) 11:26:12
>>64
まず間取りが珍しい+94
-1
-
67. 匿名 2016/03/29(火) 11:26:56
マイナスの意味+13
-4
-
68. 匿名 2016/03/29(火) 11:27:38
>>66
間取り関係ない+9
-29
-
69. 匿名 2016/03/29(火) 11:28:11
主さんがお洒落にすることが目的のようだから言わせてもらうけど、正直セリアやハンドメイドって
貧乏臭くてダサいよ。よほどセンスがよくて手先が器用じゃないと、あーやりくり頑張ってんだなー、
という印象でしかないし、おしゃれーとはならない。ある程度お金をかけたインテリア8割に対して
2割ぐらいの比率でセリアやニトリやIKEAを使った方が素敵な空間になると思う。
+161
-3
-
70. 匿名 2016/03/29(火) 11:28:21
主さん、せっかくなのでお部屋の作りと好きなジャンルだけでも教えていただけたら皆さんアドバイスしやすいと思います。+25
-0
-
71. 匿名 2016/03/29(火) 11:30:30
元々アメキャラが好きで一人暮らしの時はごちゃごちゃした部屋に住んでたけど、結婚してからはそうもいかず、人が入らない寝室とトイレの狭いスペースで思いを爆発させている。+5
-1
-
72. 匿名 2016/03/29(火) 11:32:23
>>64
テレビのサイズと配置、ソファの高さがちょっと…+64
-2
-
73. 匿名 2016/03/29(火) 11:36:32
みなさんくわしくありがとうございます。
>>70さん
すみません、特に好きなジャンルというのも無く・・・
以前ドラマで見たようなごちゃごちゃしてるのにお洒落な部屋とか憧れましたが、いくらなんでも自分にはレベルが高すぎるのと、拭き掃除がとても面倒になるのでできないのがわかってます。
大人っぽくてシンプルすぎないのがいいな・・・と思います。アバウトですみません。
アパート住みで子どもいますが、子どもはもうおもちゃを散らかす年でもないので、リビングは何とか私の思い通りに出来ます。笑+26
-2
-
74. 匿名 2016/03/29(火) 11:36:33
色の統一感と家具の統一感
テーマを決めるとコーディネートしやすい。
あれもこれも欲張ると煩くなる。+22
-1
-
75. 匿名 2016/03/29(火) 11:37:22
壁の一面だけを別の壁紙に貼り替えてアクセントウォールにしたら、3割増で部屋が良くなりましたよー!+10
-0
-
76. 匿名 2016/03/29(火) 11:38:55
クレーマーがいる+12
-12
-
77. 匿名 2016/03/29(火) 11:40:04
オシャレな部屋にするためには、どういうテイストのインテリアにするかを絶対にブレないようにすることだと思う。北欧っぽいインテリアをするつもりでスタートしたのに途中でかわいいけどリゾートっぽいものを衝動買いしてしまったりすると失敗する。自分です。
+79
-2
-
78. 匿名 2016/03/29(火) 11:41:12
+28
-6
-
79. 匿名 2016/03/29(火) 11:41:46
主さん、>>29さんみたくもっと現状を具体的に。
そうそう変えられない天井と壁と床の色、買い換えるのが難しい大きな家具の素材や色をある程度教えてみて。
主さんがイメージできてないものを我々がイメージするのは無理だw
+15
-1
-
80. 匿名 2016/03/29(火) 11:41:52
プラマイでわかるよね大体。+5
-0
-
81. 匿名 2016/03/29(火) 11:42:02
+114
-7
-
82. 匿名 2016/03/29(火) 11:45:43
>>73
もしジャンルが思いつかなくても幾つか貼られた画像で好きな感じのありませんか?
+4
-0
-
83. 匿名 2016/03/29(火) 11:47:10
主です
>>79さん
壁は白でカーテンはこげ茶、ラグはアイボリー+茶色、座布団茶色でクッションが白(黒の柄あり)
なんか、茶色にするとシックになるかなと思ってます
で、テーブルがコタツのやつでグレー、
サイドボート?(テレビ置いてるやつ)が黒
カラーボックスを小物入れて横に置いて白
上記3つを後回しにしてなかなか買い換えられてません・・・
この3つは買い換えたいとずっと思ってます+17
-2
-
84. 匿名 2016/03/29(火) 11:50:14
>>2
>>7
>>81が好きです
>>27
>>32
>>43みたいな、部屋の明るい所も好きです
カーテン茶色にしましたが、もっと明るい色にすれば部屋が明るくなると思うので、ちょっと失敗かもと思ってます+2
-0
-
85. 匿名 2016/03/29(火) 11:50:28
>>29 です。
>>39 >>42 >>44
アドバイスありがとう(´;-;`)
ラタンとかナチュラルな感じも好きで、どうにか色同士を共存させられないのかと思って。床の色変えた方が良いのかな。
思いの外フローリングの主張が強い気がする…
理想はこんなだけど程遠い。
+32
-4
-
86. 匿名 2016/03/29(火) 11:51:59
部屋を殺風景気味にして、小物を可愛いのが好きならローラアシュレイとかで、男っぽいのが好きならコンランショップで買えば買い過ぎないし小物一つで部屋の雰囲気が決まるよ+25
-0
-
87. 匿名 2016/03/29(火) 11:52:52
>>64
せめてテレビを壁掛けにしたい+42
-0
-
88. 匿名 2016/03/29(火) 11:54:18
>>54 ありがとう!
造花は飾ってあるんだけど、その前に部屋全体のまとまりがなさすぎて困ってます。どれから手を付けたらいいか分からない。+1
-2
-
89. 匿名 2016/03/29(火) 11:56:39
引っ越したばかりの頃はナチュラルインテリアに目覚めてナチュラルテイストだった。夏場に籐籠に小さい虫沸いてるのを発見してしまってから全て捨てた。セリアで買った可愛い雑貨はまとめて売った。
今はモノトーンインテリア不要な雑貨は買わない・置かない様にしている。
目指すはホテルみたいな部屋。+47
-2
-
90. 匿名 2016/03/29(火) 11:57:49
ここみんな優しい+67
-0
-
91. 匿名 2016/03/29(火) 12:00:49
よし、主よ
面積の広い茶とアイボリーを基調にする
グレーと、柄もの(白黒の?)を捨てる
そして濃紺かブルーを、黒や白の小物に干渉させる
+30
-0
-
92. 匿名 2016/03/29(火) 12:03:08
うち、こたつがある時点でだめだわ+58
-1
-
93. 匿名 2016/03/29(火) 12:03:48
>>85
かわいいね!
これ壁がパステルなんだね。外国っぽい。
フローリングは足元だから、視覚効果的に空間の基盤になっちゃうんだよね。
パステルとモノクロの面積のバランスが、どちらかが多く(7:3とか)なるようにすれば何置いても良いと思う!+10
-1
-
94. 匿名 2016/03/29(火) 12:06:21
周りを見渡したらヘッドホンとかウォークマンの充電器とかこまごまとしたのが出てるからダメなんだろうな
細かいのは皆引き出しにわざわざ入れてるの?+31
-0
-
95. 匿名 2016/03/29(火) 12:07:17
元の部屋が安っぽい場合は無理をしない方がいい。
+61
-0
-
96. 匿名 2016/03/29(火) 12:08:15
カーテンは閉めてると面積多いけど開けてると狭くなるという非常に影響力のある代物。
おしゃれ部屋の写真はどちらか一方しか撮らないもんね。
茶のカーテン、落ち着いた雰囲気にしいなら失敗でもないんじゃないかな。
白と黒の家具小物を、アイボリーと茶の中間色である木目ナチュラルとかにかえたら、まとまりそう。差し色に上でも書いたけどブルーかグリーンがあるとおしゃれじゃない?+7
-2
-
97. 匿名 2016/03/29(火) 12:08:46
>>84
カーテンの茶色がどんな茶色かにもよるけど、>>7みたいに木のものをおけば調和がとれないかな?
後半の3つはすべて白を基準にしてあるのが共通点かと。でも白が多いと寒々しく感じることもあるし、なにより難易度が高いからかなり難しいよね…+3
-0
-
98. 匿名 2016/03/29(火) 12:10:35
63の様な南国テイストの部屋は、夏はいいけど冬は微妙な気分になりそう。+8
-1
-
99. 匿名 2016/03/29(火) 12:11:17
>>29 です
>>93 細かくありがとう。おっしゃる通り!フローリング!!って感じで床面積に対して他に主張する物が少ないから、とてつもなく野暮ったくなってる。
床を一旦白にした方がいいかな?そこにラグを置くとか…
もう、うちに来て欲しい(´;-;`)w+5
-1
-
100. 匿名 2016/03/29(火) 12:11:59
>>85
主の部屋が白~茶系ベースなら、ウチと似てるかもしれないので幾つか。
アクセントになる色を一つ決めます、ウチはブルーにしました。
小物など飾りはアクセントカラーで統一。
あと、茶系なら観葉植物を置くと映えます。
最初は育てやすいポトスやアイビーなどでいいと思います、けっこうすぐに伸びて垂れてくる感じがお洒落っぽく見えますよ。+21
-1
-
101. 匿名 2016/03/29(火) 12:12:21
ネットや雑誌をたくさん見て参考にするといいですよ
あと外出先で素敵だなって思ったインテリアや配置を覚えておくといいです
自分で考えても視点は狭くなりがちなのでプロの技を学びましょう
センスが養われれば決して高価なものじゃなくても充分オシャレになります+15
-0
-
102. 匿名 2016/03/29(火) 12:12:41
>>97
そうそう。白って、もういっそ白!みたいな部屋とか、ポップ系の部屋にしか置けない。
そこだけポカッと目立ったり穴が開いたような感じがするもんね。
だいたい無難なアイボリーにしちゃう。
+10
-0
-
103. 匿名 2016/03/29(火) 12:12:43
>>85
なるほど。写真の感じは一歩間違えたらというか、生活感が出たら終わりなきがする…
フローリングは大きめのラグを敷けばなんとかなるかもしれないけど、この写真は壁がピンクだから良いのかも。>>85の部屋の壁は何色?+4
-0
-
104. 匿名 2016/03/29(火) 12:15:45
陰毛落ちてるよ+7
-17
-
105. 匿名 2016/03/29(火) 12:16:03
オシャレな人は基本的に物をごちゃごちゃ置いてないね。
色もついつい無難にベージュ系とかグレー系にまとめちゃうけど飽きちゃう。
イケアとかアクタスのカタログ見ていいなーで終わってるわw
+23
-1
-
106. 匿名 2016/03/29(火) 12:18:33
部屋を整えても生活感が出てるとオシャレ度が半減するんだよね。
展示場やインテリアサンプルの写真がオシャレに見えるのは日用品が見えないから。
ゴミ箱を蓋付きの中身が見えないものにしたり、ティッシュはシンプルなティッシュカバーに入れる。
電化製品もダサくなる原因なので、コード類はケーブルボックスにまとめる。
こういうことをやるだけで全然違う。+66
-1
-
107. 匿名 2016/03/29(火) 12:20:12
部屋を外国っぽくしたが、急に馬鹿馬鹿しくなりやめた。外国かぶれ丸出しみたいで。シンプルで気取りがないのが1番だと思います。+26
-3
-
108. 匿名 2016/03/29(火) 12:21:44
>>99さん
床だけど、グレーとかどうかな?
白とグレーのカットシートをフラッグチェックぽく交互に置くとか。
あとグレーっぽい木目風に加工してあるシートもあるみたいだよ。ここで木目いれちゃえばナチュラル系まで持ち込める!!+18
-2
-
109. 匿名 2016/03/29(火) 12:23:46
アクタスのお店に行くと参考になるよ+20
-0
-
110. 匿名 2016/03/29(火) 12:26:55
人にお洒落と思われたいという気持ちはすてて、主さんが本当に好きだと思える家具や小物を揃えればお気に入りの部屋になりますよ。
その為には、安いから~とか、とりあえずこれで~みたいな買い物は止めて、本当に欲しいと思えるものに出会えるまでひたすら探し続ける。見つかるまでは多少の不便は我慢。
お気に入りの物に囲まれた部屋は自然と居心地良くなるし、それは来客にも伝わりますよ。+78
-2
-
111. 匿名 2016/03/29(火) 12:27:00
私もホテルっぽい部屋が好き
シンプルで高級感あって、生活感なくて掃除が楽な感じ。
物飾るとホコリ拭くの大変そうだし+61
-2
-
112. 匿名 2016/03/29(火) 12:29:08
せっかく家を買ったけど、持ってた家具類を置いたら、新築っぽさまでも消えた(笑)
住み始める前に勉強すればよかった。
レイアウト変えるだけでも、ちょっと違ったりするのかしら?+48
-0
-
113. 匿名 2016/03/29(火) 12:32:09
壁の色柄とカーテンの色柄の相性が良くないのかも
壁紙が真っ白じゃないならダークブラウンの家具で統一すると
しっくり落ち着いた部屋になる+3
-0
-
114. 匿名 2016/03/29(火) 12:36:51
>>112
新築っぽさが消えた理由が、自分が家具に見慣れてるからなのか家具が使い込まれてるからなのかにもよる気がする…
+19
-0
-
115. 匿名 2016/03/29(火) 12:37:57
カッティングシートってどうですか?
安っぽい?
+6
-1
-
116. 匿名 2016/03/29(火) 12:44:37
家具家電や部屋に置くものの色を決めてそろえました。
わたしの場合はこげ茶、木のナチュラル、白。
私もセンスないし飾り物とか埃掃除が面倒で置きたくないので、ポイントで観葉植物を置けばそれなりに見えます。+74
-3
-
117. 匿名 2016/03/29(火) 12:47:15
セリアとかキッチンキッチンって一見安くてかわいいものがたくさんあるけど、ああいうちまちましたものを置いておしゃれに見せるのはなかなかむずかしいよね。
基本、細々したものは置かないほうが綺麗。まずは大物家具の色味をホワイト、木目調、グレーなどベーシックな色で揃えて、クッションカバーやラグで色味を足して、ランプシェードや植物で彩りを増やしてる。置き物や雑貨は本当に気に入ったものかどうか買う前によく吟味する。収納場所は限られてるからね。
小さいものは、ディスプレイスペースを決めて飾るとまとまりが出て綺麗に見えるよ!
+32
-0
-
118. 匿名 2016/03/29(火) 12:49:44
カーテンって意外と主張が強いから、ついかわいい柄物を選びがちだけど無地やおとなしめのストライプなど地味なもののほうが馴染みやすい。頻繁に付け替える人なら色んなのがあって良いと思うけどね。+14
-1
-
119. 匿名 2016/03/29(火) 12:54:46
115
建材などで使われてる高いカッティングシートは高級感ある。セリアとかのは安っぽいけど。+11
-2
-
120. 匿名 2016/03/29(火) 12:55:02
生活感減らして
フォーカルポイントを一つ足す。
+2
-2
-
121. 匿名 2016/03/29(火) 12:55:17
ノリで小物を買うのはおすすめしません。
せっかく家具やファブリックをかわいく揃えても、うちみたいにテレビ台に木彫りの干支の置物とかあったら台無しだよ!w
どこに置くかまで考えてから買ってね!+52
-0
-
122. 匿名 2016/03/29(火) 13:01:45
拾い画ですが、うちはほぼこんな感じ。
シンプルでスッキリだけど、面白みがない。
白、木目、緑(観葉植物)で三色でもう上限?
おしゃれなクッションとかファブリックパネルとか飾りたいけどバランス間違うと浮きそうな気もする。+52
-16
-
123. 匿名 2016/03/29(火) 13:03:29
家具は値段じゃないよ。安くても高くても同じお店で、色も1つの部屋に3色位までっていうルールを決めて買う。あと見せる収納は上級者向きだから、基本隠す収納を心がける。隠すと言っても、布を掛けるとかじゃなくて、クローゼットや押し入れ、テレビ台の中、収納場所がなければ買う!
結局お金かかるんだよね、素敵な部屋にするには。+33
-1
-
124. 匿名 2016/03/29(火) 13:05:39
>>122
観葉植物のグリーンは色の数に入れなくてもいいと思う、、、たぶん+48
-1
-
125. 匿名 2016/03/29(火) 13:18:03
基本、どんなに気に入っても100均のインテリアは買わない。
欲しいものは、自分の中のイメージしているものに近いものを探して見つけた時にだけ買う。
+35
-2
-
126. 匿名 2016/03/29(火) 13:25:52
見せる収納でまとまるのは、おしゃれ上級者じゃないと無理。
生活感ある筆記用具類などは全て見えないところに収納
>>8でもあったけど、基本3色だけど、2色で基本ベースにし1色を差し色だと
映えて垢抜ける。
あと圧迫感のある背の高い家具は部屋に1つまで。たまにタンス2棹ぐらいある家あるけど
圧迫感が半端ない。小物などは一箇所にディスプレー場所決めてそこに置く+7
-1
-
127. 匿名 2016/03/29(火) 13:54:28
飽きない物と好きな色を飾るといいよ 物を大切にしている部屋はおしゃれだよ
ホコリ取りが趣味くらいじゃないと小物を飾るのは難しいよね
好きな色が青系だったら春は水色、夏は青、秋はスモークブルー 冬は紺とか飾るもののテーマカラー決めると楽しいよ+18
-0
-
128. 匿名 2016/03/29(火) 14:02:51
おしゃれって言われてるのってミリマリストみたいなのに少しだけ物を足したくらいだね+11
-2
-
129. 匿名 2016/03/29(火) 14:22:11
洋服のおしゃれに共通するものが多いですね。+8
-0
-
130. 匿名 2016/03/29(火) 14:38:17
>>124
122です。
観葉植物の緑は数に入れなくていいんですね!
ありがとうございます。+7
-1
-
131. 匿名 2016/03/29(火) 14:41:26
>>112
新築おめでとうございます。
ずっと住み続けるでしょうから、これから時間をかけて気に入った家具を見つけて行くという楽しみがありますよ。私は、ソファーは2年、ベッドは4年かけて探しました。探してるうちに自分の好みや、部屋との相性も
分かった来ます。探すプロセスも楽しんでください。+18
-0
-
132. 匿名 2016/03/29(火) 14:41:30
まず整理整頓
次に空間にも余裕を持たせて満タンにしない
満タンにするのは見えない所。でもそこも整理整頓
ただしあえて満タンにしておく場所を作るのも良い。本棚とか
その場合は満タン状態をキープ+10
-0
-
133. 匿名 2016/03/29(火) 14:45:03
日本だとシンプルで色とか統一感のある部屋が好まれるよね。
私は>>27とか>>32みたいなカラフルで個性的な欧米の部屋に憧れるな〜
絵が沢山飾ってあると海外っぽい+20
-0
-
134. 匿名 2016/03/29(火) 14:53:22
セリアとかで買うから、お洒落にならないんだよ!
安物は所詮安物、センスあるがなかろうが自己満足の世界。
良い物は長持ちするし、見栄えもよい。
+35
-1
-
135. 匿名 2016/03/29(火) 14:55:02
+65
-1
-
136. 匿名 2016/03/29(火) 14:58:29
観葉植物、オシャレだけどコギブリが卵を産み付ける場所になるから気を付けた方がいい。+20
-4
-
137. 匿名 2016/03/29(火) 15:23:07
何か物を買う前に現状の状態から
今ある物を自分の中でまさかな位置に置き換える的な事から始めてみる
配色なども色紙を置いたり吊るしたりしてイメージしてみる
それを玄関からお客様になったような目線で入り確認する
これを繰り返すと自分好みの部屋になります
こんな事を日々していると欲しい物、いらない物も見えてきます
+8
-0
-
138. 匿名 2016/03/29(火) 16:18:36
五つ星ホテルのようなシンプルかつ素敵な部屋に憧れるけど、私の経済力では頑張ってもビジネスホテルレベルになる。
そもそものマンションや家の作りや調度品、小物の値段が違うんだよね…。
シンプルこそ物1つ1つにある程度お金かけないと貧乏くさくなる。
+19
-0
-
139. 匿名 2016/03/29(火) 16:48:17
壁紙だね。
輸入壁紙貼るだけで、外国っぽいオシャレ感でるよ。
壁紙変えてみて。
小物はそっからだわ+4
-3
-
140. 匿名 2016/03/29(火) 17:15:23
淡い色合いでまとめてます。
ベージュ、白、薄いピンクなど。
オシャレかは分からないけどかわいい部屋だし落ち着く雰囲気と言ってもらえます+4
-0
-
141. 匿名 2016/03/29(火) 17:55:09
絵画やポスターの額縁を飾るの素敵なんですけど、案外壁に日焼け跡ができます。
直射じゃなくてもフローリングの照り返しなど…ある程度の周期で外したり移動させると跡がつきにくいです。+4
-0
-
142. 匿名 2016/03/29(火) 18:34:32
あたたかみのあるオフホワイトとかアイボリー
淡ーいピンクで全体の色をまとめて
ところどころ濃いピンクやチョコブラウンのファブリックや小物で挿し色をしてます。
部屋に来てくれた人はみんな居心地良くて可愛いし落ち着く、って言ってくれてます
キッチンは白ベースに赤のキッチン家電をちょこっと。
水を使う寒くなりやすい場所にはビタミンカラーが効くと思う
+3
-1
-
143. 匿名 2016/03/29(火) 18:49:37
+6
-19
-
144. 匿名 2016/03/29(火) 18:50:04
+7
-19
-
145. 匿名 2016/03/29(火) 18:50:29
+10
-15
-
146. 匿名 2016/03/29(火) 18:50:34
こういうトピだといつも、シンプルで飾り気の無い2色でまとめた部屋が人気だね、ガルちゃんでは。
ごめん、好みだけど、どこがいいのかわからない。
シンプルすぎて飽きるし、飾り気がないから部屋がガランとして殺風景で落ち着かない。
少しアクセントになる色がほしいな。
カラーコーデでは3色が基本です。
ベースカラー、アソートカラー、アクセントカラー
アクセントになる色を置くだけでグッと部屋が引き締まるんだけどな。
+27
-3
-
147. 匿名 2016/03/29(火) 19:07:35
>>54質問です
私もこういう観葉植物吊るすの素敵なんでやってみたいのですが、やはり壁や天井に穴を開けてフックなどを取り付けてますか?+2
-1
-
148. 匿名 2016/03/29(火) 19:19:40
間取りの狭いお部屋だけど
どうしても二人掛けの椅子が欲しい時、
ソファーも良いけど
背もたれの無いベンチタイプの腰掛けにすると、
空間にゆとりを感じます。
背もたれが欲しい時は壁側に置いたり、
簡単に動かす事ができるので便利。+0
-1
-
149. 匿名 2016/03/29(火) 19:26:17
カーテンレールのカバーをつける。
些細なことだけど、お洒落な部屋にしたい人は雰囲気でるかと思います。
カバーの上に小物も飾る事ができるし。
実際につけてみると、カバーがあるのとないのとでは大分違う事に気づく。
+2
-2
-
150. 匿名 2016/03/29(火) 19:55:58
部屋をまず片す。+9
-1
-
151. 匿名 2016/03/29(火) 20:15:09
グリーンは私は造花と決めてる!しかも葉っぱだけのやつ。3コインズで買う。意外と良いのよ。こんなの。+28
-13
-
152. 匿名 2016/03/29(火) 20:22:13
カインズホームのティッシュ
お洒落だよ+20
-16
-
153. 匿名 2016/03/29(火) 20:27:41
キャラクター物
粗品
100均のプラスチックケースを部屋に
持ち込まない。
+25
-0
-
154. 匿名 2016/03/29(火) 20:33:06
私もインテリア大好きです。
みなさんも、おっしゃてるように生活感のあるものはできるだけ隠すようにしています!カゴの中にいれたり。。
カゴは置いてるだけでも可愛いですよ(^ ^)
ファックスや電話などはリネンの布で隠したり。。
あと、ポスターとかグリーンを飾るのもいいですよね!!
雑貨、家具高いけどコツコツ集めて、自分の好きな空間にできたらいいですよね!
そして、インテリア雑誌や、おしゃれなお店のディスプレイ、pinterestの海外インテリアをたくさんみてます!+5
-3
-
155. 匿名 2016/03/29(火) 20:36:13
我が家もカーテンレールやコード類は隠してます。
でもリビングで唯一、空気清浄機の置き場が納得いかない…
エアコンは天井に埋め込みだけど、寝室は普通のだから隠しようがなくて微妙。
皆さんどうされてるんだろ。
使う色は決めてるから、かわいいと思っても邪魔になりそうなら小物は買わない置かないと決めているのに、夫が勝手に干支の置物やガンダム(!!)を置こうとするから困る。+9
-0
-
156. 匿名 2016/03/29(火) 21:07:26
簡単にできるのは白、黒、茶色に緑をプラスかな‼
あと、大きめのインパクトのあるポスター置いたり!+8
-0
-
157. 匿名 2016/03/29(火) 21:54:26
もともと天井が高く、暖炉があったりする様な部屋の画像はあまり参考にならない。外国人モデルのコーデがあまり参考にならないのと似ていますね。+8
-1
-
158. 匿名 2016/03/29(火) 21:54:30 ID:HeVXPBan4t
こんなの好き!
実際は難しいけど…+37
-2
-
159. 匿名 2016/03/29(火) 22:33:57
インテリア楽しいけど、難しい。
以前はモデルルームのような生活感ゼロ、モダンな部屋を目指してたけど、最近は海外のお部屋みたいな個性的な部屋に惹かれる・・。
アビゲイル・アハーンのごちゃっとしながらもハイセンス!みたいな・・。
+11
-0
-
160. 匿名 2016/03/29(火) 22:44:15
こんな家見たことない!!とよく言われる。
インテリアサイトにもいつの間にか載ってた(blogから引用?)
シャビーシックインテリアで、白とグレーが基本。
生活に必要のないものは(キャンドルや花、間接照明)ごちゃつかない程度にはあるけど、カレンダーやテレビ、ティッシュは完全に収納してるから見えない。
色々模索しながらDIYしたりでここまで来たけど、生活感のないおしゃれな空間にするには、何を置くかより、どんな部屋(箱)に置くかが重要。
シャビーな空間にしたいなら、壁もビニールクロスじゃ様にならないから、漆喰壁や少し汚れた風合いが似合う。
ものを増やすより、箱自体をイメージに近づけてからそこに合う家具を買った方が、家具や小物がぐっと活きる。+10
-6
-
161. 匿名 2016/03/29(火) 23:37:11
私も生活感ない部屋だと言われるけどとにかく文字を部屋に置かない!例えばキッチンの洗剤とかも無印のボトルでもいいからシンプルな物に詰め替える。意外と皆置いてるものは可愛いのに隠したりしてないから生活感出てる。
文字ってラベルでもそれだけで片づいてない指数が上がるんだよ。+26
-2
-
162. 匿名 2016/03/30(水) 03:48:58
細かいものでもインテリアとなりえるものはプラスチック製品を避ける。100均とかの入れ物とか。
どうしても貧乏くさくなる。+6
-0
-
163. 匿名 2016/03/30(水) 03:53:24
オシャレかどうかは人それぞれなので、スッキリ片付けて、分からないならこれ良いな〜って部屋を参考にするのが一番だと思いますよ!
正直「オシャレだと思われたい!」って頑張ってる部屋は、魅力無いしオシャレとも思いません。
その人なりの生活感や、好きな物が感じられる部屋の方が、魅力的ですし本人も心地良いと思います。居住空間はそれが一番大事かなと思います。+7
-0
-
164. 匿名 2016/03/30(水) 06:40:15
インテリアとしての100均はお値段以下にしかならない+13
-1
-
165. 匿名 2016/03/30(水) 08:27:36
+10
-0
-
166. 匿名 2016/03/30(水) 08:33:26
無印良品のカタログもらって真似すると間違いない。
アクタスも。+4
-2
-
167. 匿名 2016/03/30(水) 09:06:45
シンプルでモノトーンならオシャレというわけじゃないよね?
逆にセンスがないからシンプルで個性のない部屋になるんだと思う。
洋服だって全身無印良品着てる人をオシャレだなんて思わないでしょ。+9
-0
-
168. 匿名 2016/03/30(水) 09:44:38
私はまず物を捨てきるところからスタートだわ+6
-0
-
169. 匿名 2016/03/30(水) 10:43:45
家具の色を揃える。
家具も含め、カーテンやクッションなど面積のあるものは、ひと部屋で赤・青・黄のどれか1色にまとめて、あとはその同系色であわせる。
あとはとにかくものを減らす。
ゴチャゴチャしたなかに一輪の花があるのと、なにもないテーブルに一輪の花があるのとでは、美しい印象が違ってきますよ(*º ロ º)ノ+2
-0
-
170. 匿名 2016/04/06(水) 23:30:20
家具の配置センスがなくて困ってます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する