ガールズちゃんねる

黄みの強い肌

147コメント2016/03/29(火) 11:44

  • 1. 匿名 2016/03/27(日) 13:46:59 

    私はわりと色白な方ですが、黄みの強い肌色です。
    だからなんか垢抜けないんですよね…
    ピンクっぽい白い透明感のある肌に憧れます。
    同じような肌色の方いませんか?

    +314

    -5

  • 2. 匿名 2016/03/27(日) 13:47:58 

    一周回ってオークル系はセクシーだと思うようになった。

    +155

    -22

  • 3. 匿名 2016/03/27(日) 13:48:21 

    服やメイクの色味が肌と合っていないからやぼったく見えるんじゃない?

    +67

    -5

  • 4. 匿名 2016/03/27(日) 13:48:25 

    斎藤あんなちゃんだっけ?
    行方不明だった!!
    見つかったってニュース速報が!!

    +26

    -58

  • 5. 匿名 2016/03/27(日) 13:48:26 

    +79

    -7

  • 6. 匿名 2016/03/27(日) 13:48:27 

    私もです
    というか日本人はその方が多いと思う
    黄色人種なんだし

    +351

    -1

  • 7. 匿名 2016/03/27(日) 13:48:27 

    藤ヶ谷くんみたいな感じ?

    +7

    -27

  • 8. 匿名 2016/03/27(日) 13:49:18 

    私は足裏が黄色い。

    +106

    -9

  • 9. 匿名 2016/03/27(日) 13:51:13 

    垢抜けない理由が肌の色だとは思わないなぁ
    白人が何着ても様になるのはスタイルがいいからだし

    +210

    -10

  • 10. 匿名 2016/03/27(日) 13:51:31 

    みかん好きなの?ってよく聞かれる

    +82

    -2

  • 11. 匿名 2016/03/27(日) 13:52:34 

    私は顔がデカイから黄み肌で良かったなと思ってる。
    青白かったら余計強調されそう。

    +19

    -12

  • 12. 匿名 2016/03/27(日) 13:53:36 

    +27

    -20

  • 13. 匿名 2016/03/27(日) 13:54:43 

    口紅は似合う色が限られる。可愛いピンク系はダメだ‥‥

    +221

    -4

  • 14. 匿名 2016/03/27(日) 13:54:47 

    >>4
    トピずれだが良かったね。ご両親ほっとしただろう。

    +26

    -16

  • 15. 匿名 2016/03/27(日) 13:55:04 

    >>4
    ほんと!?

    +13

    -18

  • 16. 匿名 2016/03/27(日) 13:55:10 

    内科受診して、診察時服をまくってお腹出したら
    先生に
    「わっ黄色い」
    と言われ、黄疸を疑われた。

    +178

    -5

  • 17. 匿名 2016/03/27(日) 13:55:32 

    人から肌黄色っぽいと言われた時はショックでした…体は白いのに………黄色いのって何が原因なんでしょうか?

    +97

    -3

  • 18. 匿名 2016/03/27(日) 13:56:15 

    イエロー系の色白です。地毛も茶色い。足の裏も黄色い。ファンでの色がなかなか合わない。

    +120

    -5

  • 19. 匿名 2016/03/27(日) 13:57:39 

    チークはオレンジ系です
    青味の強いピンクは無理です
    青いアイシャドウも浮きまくり

    +157

    -2

  • 20. 匿名 2016/03/27(日) 13:58:36 

    誰か行方不明だったの??

    +7

    -21

  • 21. 匿名 2016/03/27(日) 13:59:04 

    トピズレだけど貼っときます
    黄みの強い肌

    +28

    -92

  • 22. 匿名 2016/03/27(日) 13:59:34 

    チークが似合わない
    サーモンピンクもローズもオレンジも、
    何か浮くんだよねー

    +79

    -7

  • 23. 匿名 2016/03/27(日) 14:00:32 

    パーソナルカラーでいえば、イエローベース(春or秋)なのかな?

    +126

    -5

  • 24. 匿名 2016/03/27(日) 14:01:04 

    私もどちらかというと同じテだと思うけど、おまけに青白いからオリーブ系というやつです
    不健康に濁った感じがしてすごくイヤですが、化粧下地をピンク系にすると全然違う…と思いたい

    +17

    -2

  • 25. 匿名 2016/03/27(日) 14:01:21 

    主さんと逆でピンク寄りの肌です。
    小顔ならともかく、そうでもないしシミも目立つし。
    全然垢抜けてないです。

    +74

    -3

  • 26. 匿名 2016/03/27(日) 14:01:36 

    黄疸って聞かれたことない?

    +8

    -6

  • 27. 匿名 2016/03/27(日) 14:02:52 

    >>22
    パーソナルカラー診断をお勧めする

    +37

    -1

  • 28. 匿名 2016/03/27(日) 14:02:56 

    私も黄みが強い肌です。
    アイシャドーとかはオレンジ系がしっくりくると思います。

    あと、トピズレのコメントは専用のトピ立ててそっちでやって欲しい。

    +140

    -2

  • 29. 匿名 2016/03/27(日) 14:02:56 

    肝臓悪いんでないの?

    +14

    -16

  • 30. 匿名 2016/03/27(日) 14:03:14 

    黄味肌でも顔が濃いめだとセクシーだよね。塩顏だと難しい。アジアンビューティー系でいくしかない。

    +88

    -1

  • 31. 匿名 2016/03/27(日) 14:03:33 

    色白いねってたまに言われるけど、
    自分で鏡を見て「黄色っ!」て思う。
    ピンク系のメイクしたい。

    +95

    -2

  • 32. 匿名 2016/03/27(日) 14:04:19 

    +20

    -64

  • 33. 匿名 2016/03/27(日) 14:06:22 

    ファンデがベージュよりもオークル寄りだったら、
    黄色味が強いってことでOK?

    +65

    -6

  • 34. 匿名 2016/03/27(日) 14:06:28 

    ピンク系色白肌の人と腕の色比べっこして
    自分の、ミカン食いまくってる人みたいな黄色さに驚いた

    +98

    -0

  • 35. 匿名 2016/03/27(日) 14:07:00 

    >>32
    ここ最近白人コンプの人湧いててウザかったからよくやった!w

    +36

    -13

  • 36. 匿名 2016/03/27(日) 14:07:17 

    肌白いほうが清潔感があっていいよね
    某グループ見るたびに思う・・・
    黄みの強い肌

    +158

    -14

  • 37. 匿名 2016/03/27(日) 14:07:52 

    わたしもです。
    青系のアイシャドウが超絶似合いません。
    ブラウンやベージュ系しか使えません。
    髪の色は真っ黒なのですが、それが似合わなくて少し茶色くしてます。
    いままで担当された美容師さんのほとんどに、茶色い方が似合うと言われました。

    お酒が好きなので、たまに、実は肝臓が悪いのかと心配になります(笑)←全くもって健康ですが

    +91

    -1

  • 38. 匿名 2016/03/27(日) 14:09:50 

    >>36
    でも白いよりは黒い方が締まって見えるし良くない?

    +14

    -21

  • 39. 匿名 2016/03/27(日) 14:10:16 

    私も黄色い
    年齢とともにさらに黄ぐすみしてきて時間が経つとファンデの色が濁る
    チークやリップはピンク系が似合わない
    ネイルも淡いピンクやマットなベージュ系にすると肌の黄色で逆に浮いて映えない
    生まれつきなので仕方ない
    なのでチークはオレンジ系、シャドウはくすみを取った後でブラウン系で落ち着いてます

    +71

    -2

  • 40. 匿名 2016/03/27(日) 14:10:55 

    そもそもEXILEグループは清潔感で売ってませんから…

    +89

    -2

  • 41. 匿名 2016/03/27(日) 14:11:31 

    私は黄味寄りで赤ら顔まで併発してる
    首筋の色と顔色が全く違うから下地工夫してもファンデーションで何とかしようと試行錯誤したりしても何しても決まらないからもう疲れた

    諦めて今は色無しの下地とルースパウダーのみで仕上げてます

    +67

    -1

  • 42. 匿名 2016/03/27(日) 14:11:50 

    私は地黒だけど黄身が強い、、、
    日本で売ってる黒いファンデは全部赤身が強いから苦労する。
    暗めで黄色身寄りのファンデ教えてください

    +52

    -3

  • 43. 匿名 2016/03/27(日) 14:13:29 

    黄味よりの肌色なら、メイクはオレンジ〜ベージュ系に、服もイエローよりの色、例えばピンクならオレンジよりのサーモンピンクとか、青系なら青ではなくてピーコックグリーンの服にするとか肌の色の映える物を選ぶと垢抜けますよ!

    +38

    -1

  • 44. 匿名 2016/03/27(日) 14:13:36 

    +36

    -8

  • 45. 匿名 2016/03/27(日) 14:14:33 

    >>42カバーマークのカウンターに行き、肌色診断してもらうと合うものがわかりますよ。

    +24

    -2

  • 46. 匿名 2016/03/27(日) 14:15:58 

    >>21 どんな状態だったんでしょう?気になりますね…

    +1

    -12

  • 47. 匿名 2016/03/27(日) 14:18:20 

    肌白いほうが清潔感があってヒーローみたいだよね
    茶色いと小者というか、チンピラっぽくて苦手
    黄みの強い肌

    +6

    -44

  • 48. 匿名 2016/03/27(日) 14:18:23 

    色白自慢の人って大抵幽霊系だよね

    バラ色のほっなら憧れる

    +68

    -9

  • 49. 匿名 2016/03/27(日) 14:18:48 

    ↑ほっぺですw

    +47

    -3

  • 50. 匿名 2016/03/27(日) 14:19:31 

    ピンクのチーク塗っても、気づいたらオレンジっぽくなってしまう。
    赤い服が似合わない。
    グレーも暗くなるからあんまり着たくない。
    昔からほんとに自分の肌色がコンプレックスです。

    +32

    -2

  • 51. 匿名 2016/03/27(日) 14:20:07 

    色白ですが黄色がかってます
    昔血液検査をしたら総ビリルビンってのが高めだったのでその影響かな〜と思ってます異常値ではなかったので特に気にもしてませんでした

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2016/03/27(日) 14:20:13 

    髪は明るくした方がいいですよ。
    ハッキリ言って黒髪は似合いません。
    赤やピンクっぽいヘヤカラーより、オレンジや黄みがかったいわゆる茶髪が似合います。
    髪を明るくするだけで、かなり垢抜けますよ。
    でも、仕事上染めれない場合は、メイクや首元のストールとかスカーフで調整したらいいと思う。

    +46

    -2

  • 53. 匿名 2016/03/27(日) 14:21:20 

    会社の健康診断で医者に
    どこも悪くないけど、肌が黄色いですねって言われて、初めて自分は黄色いと自覚した。
    それまで色白とはよく言われてたけど、黄色いとは1回も言われたことなかったから、なんかショックだった。

    +46

    -1

  • 54. 匿名 2016/03/27(日) 14:21:26 

    >>36
    でも自分より色白の男の子見ると切なくなるからこれくらいだと安心。

    +9

    -3

  • 55. 匿名 2016/03/27(日) 14:22:08 

    バラ色のほっ がジワジワくる(笑)

    +68

    -3

  • 56. 匿名 2016/03/27(日) 14:23:26 

    関西人って肌黄色いよね、化調で

    +1

    -28

  • 57. 匿名 2016/03/27(日) 14:23:45 

    日本はイエローベースに合うメイク用品多いと思いますよ?
    わたしは逆にブルーベースなので、アイシャドウ選びが大変です。
    イエローだと流行ってるカーキが似合うから羨ましいです!

    +27

    -9

  • 58. 匿名 2016/03/27(日) 14:24:39 

    小学生の頃から黄色人種を実感してたからもう諦めてる
    紫外線対策して似合う色味を見つけるしかない
    ちなみにイエローベースの秋タイプ
    いわゆるくすんだ色が似合う系
    パステルカラーは敵です!

    +49

    -1

  • 59. 匿名 2016/03/27(日) 14:24:49 

    若い娘とか、お菓子食べるからかすっぴん黄色い

    +2

    -10

  • 60. 匿名 2016/03/27(日) 14:25:51 

    カーキとかベージュのトップス多い

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2016/03/27(日) 14:28:15 

    井上真央ってイエローベースだから、
    黒髪似合ってないよね。



    黄みの強い肌

    +17

    -44

  • 62. 匿名 2016/03/27(日) 14:33:30 

    「あんた黄色いねえ」と言われたことがあります。

    オークル系の強い黄色い肌です。
    なのでパステルカラーは全く似合いません。
    赤い色はすごく粗野でうるさそうに見えます
    ピンク色が相性最悪とてつもなく似合いません。
    茶色やベージュは野暮ったいです。


    白を着ると実力以上に印象がよくなります。

    +28

    -1

  • 63. 匿名 2016/03/27(日) 14:36:15 

    黄みとは関係ないかもだけど
    アリアナはタンニングして正解だよね~

    +95

    -6

  • 64. 匿名 2016/03/27(日) 14:40:36 

    黄味が強くてもそれはそれで綺麗だよ

    要は見せ方。
    以下、自分が大事だと思う点を幾つか。

    ファンデ
    ちゃんと黄色目で肌に合った明度を選ぶ。個人的には実色より気持ち暗目の方が遠目から見たとき垢抜けて見える。薄く伸ばし塗れば自分が思うほど暗くならないし、肌質のキメが綺麗に見える。←多分地色とよく馴染むため

    チーク
    無理にふんわりピンクを塗らない。オレンジ、コーラル、赤っぽい血色カラーが鉄板。これでも馴染まない?と感じる場合は、赤味を感じるベージュブラウンのチークを。濃いとモード系、薄いとナチュラル系になる。それもなんか違う気分の場合は、パール系ハイライトを大きくふんわりと。色を付けない時でもチーク位置はハッキリさせないと立体感が出ずノッペリになります。


    リップ
    ここまで仕上げれば、リップは付けてみれば浮く色浮かない色が自分でもわかると思うので、探してみて!

    自分の考えとしては、自分が持つ特徴は逆に多少強調するくらいの気持ちでいる方が垢抜けて見える、ということ。隠そう、変えよう、と思うから変になるし、元からソレを持ってる人とは張り合えないからね。

    東洋人ならオリエンタルビューティーを強調した方が洗練されて見えるし、国際的には断然ウケがいいのとちょっと似てる。

    +35

    -3

  • 65. 匿名 2016/03/27(日) 14:41:11 

    >>63
    でも日焼けは”光老化”という現象を起こして、
    老化が早くなるからしないほうがいいよ
    黄みの強い肌

    +17

    -4

  • 66. 匿名 2016/03/27(日) 14:42:14 

    砂糖を取り過ぎると肌が黄色くなるって聞いたけど、本当かな?
    私は子供の頃から甘いものが大好きで、よく食べてたから黄色くなったのかな

    +43

    -8

  • 67. 匿名 2016/03/27(日) 14:42:14 

    色白を自慢する人っているの…?
    わかんないよ
    10代だけどそんな人会ったことない

    +18

    -12

  • 68. 匿名 2016/03/27(日) 14:45:50 

    わかる
    黄色&茶色の肌だから合うファンデーションなかなか無い…どうしても浮く…
    なんか良い化粧下地とファンデ無いかな…

    +14

    -1

  • 69. 匿名 2016/03/27(日) 14:48:19 

    >>61
    色黒のイメージ

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2016/03/27(日) 14:52:44 

    >>65
    セレブはほとんどがセルフタンじゃん(・ω・)ノ
    黄みの強い肌

    +7

    -6

  • 71. 匿名 2016/03/27(日) 14:53:47 

    >>67
    生命は昆虫に限らず、光や明るいものを好み、暗いものを嫌がったり怖がったりするそうだよ
    子供や赤ん坊ですら白い肌をキレイだと感じるって実験結果がいっぱいある
    黄みの強い肌

    +29

    -4

  • 72. 匿名 2016/03/27(日) 14:54:30 

    肌は黄色く重い感じだけど秋色のくすんだ色の服を着ると全身がくすんで見えてしまうので、顔のくすみに負けないはっきりした色の服の方がまだましに見えます。
    パーソナルカラーが秋か冬かよく分かりません…。

    +27

    -1

  • 73. 匿名 2016/03/27(日) 15:00:59 

    モーブ系や青みピンク系が似合わない
    色が沈むか浮くかのどっちか
    でも外資系コスメってそんな色ばっかりでいつも新色眺めては無理な色ばっかりって思う

    +21

    -1

  • 74. 匿名 2016/03/27(日) 15:03:15 

    >>72
    ベージュより青みがかった白の方が顔色が良く見えるようなら
    冬タイプだと思う
    ゴールドよりシルバーが映える肌色

    +23

    -1

  • 75. 匿名 2016/03/27(日) 15:05:12 

    グレーと濃いピンク、明るい水色のトップスは不健康そうに見えて鬼門だ
    真っ白なのも肌の黄みが引き立つからあまり着たくない…
    カーキ、マスタード、黒が落ち着く

    +22

    -1

  • 76. 匿名 2016/03/27(日) 15:13:17 

    黄味強くて、秋色が似合うならはオータムカラーかな?

    赤みがあれば、スプリングだけど。私はスプリングタイプ。
    澄んだ白を混ぜた黄色かかった色しか、合わないからメイクや服選びに悩みます。
    寒色系が似合うウィンタータイプがよかった。
    もしくはパステルカラーが似合うサマータイプがよかったな。

    +20

    -1

  • 77. 匿名 2016/03/27(日) 15:19:27 

    >>71
    悲しすぎるよ(T-T)

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2016/03/27(日) 15:20:24 

    >>67さんのように10代なら色白てだけで自慢することはないかも。

    一昔前なら日本でも色白色白って言ってたかもしれないけど、今は美の基準も多様性に富んでるからね。それより美人とか可愛いとかが重要だったりするし。

    未だに色白に執着するのは、相対的にどうしても色白が少ない東南アジアとか中国南部とかじゃない?日本製の美白化粧品を必要以上に買いたがるのも彼らだし。無い物ねだりで。

    +25

    -2

  • 79. 匿名 2016/03/27(日) 15:22:24 

    肌が黄色がかってるかどうかとイエローベースかどうかは別だって聞いたけど違うの?

    +35

    -1

  • 80. 匿名 2016/03/27(日) 15:35:02 

    >>52
    そうだったんだ。

    色白の旦那によく黄色いねって言われる私は
    好んで黒髪にしてた…似合ってなかったんだ(笑)

    そういえば黒に近いカラーをしても色抜けて茶色に
    なったくらいの時の方がいいと最近言われたの思い出したw

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2016/03/27(日) 15:36:40 

    肌が黄色がかってたらイエローベースだよ

    パーソナルカラーはまた別で肌色と髪色と瞳の色など総合的に見てプロが判断するものだから
    黄色がかってるから春か秋って判断はできない

    +22

    -2

  • 82. 匿名 2016/03/27(日) 15:46:46 

    パーソナルカラーの画像
    沢山持ってるうちの1枚ww
    黄みの強い肌

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2016/03/27(日) 16:02:45 

    >>18

    私もまったく同じ!
    使ってる化粧下地とアイシャドウの色とチークの色教えて下さい!!!
    迷子なんです。どうしたらいいか。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2016/03/27(日) 16:03:10 

    糖分を過剰に取りすぎていると糖化して肌も黄色くなりますよね。

    一度そうなると元に戻るのは難しいらしいので、気をつけた方が良さそう。

    +9

    -5

  • 85. 匿名 2016/03/27(日) 16:04:26 

    イエベの色白と、ブルベの色白の違いがはっきりわかる画像とかないですかね……?
    私も色白と言われることが多いですがどちらかはわかりません。
    真っ赤な口紅が似合うとか黒髪が似合うとかそれだけじゃ判断できないですよね…?瞳の色真っ黒、地毛黒なんですがイエベですか?ブルベですか?

    +27

    -0

  • 86. 匿名 2016/03/27(日) 16:05:32 

    >>66

    黄ぐすみってやつ?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2016/03/27(日) 16:14:57 

    >>82
    オータムのやさぐれ感w

    +83

    -0

  • 88. 匿名 2016/03/27(日) 16:15:39 

    早速パーソナルカラー診断やってみたよ
    イエローベースなら春か秋になるらしいけど、案の定秋タイプだった(笑)

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2016/03/27(日) 16:23:01 

    >>66
    本当じゃよ
    加工食品やGI値の高いものは血糖値をあげて糖化を推し進める

    +20

    -3

  • 90. 匿名 2016/03/27(日) 16:24:22 

    私は診断を受けてパーソナルカラー春だけど、夏の色にも秋の色にも、似合う色があるよ。春の色でも似合わない色があるし。
    冬の色でも、春の似合わない色よりは良く映る色もある。
    色白のオータムなら北川景子さんが近いかも。
    黄みの強い肌

    +14

    -10

  • 91. 匿名 2016/03/27(日) 16:26:58 

    >>85

    前にパーソナルカラーのトピで、AKBのまゆゆ(ブルベ色白)とこじはる(イエベ色白)のツーショット写真が貼られてて分かりやすかったよ。

    85さんは、黒髪似合うならブルベかも?

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2016/03/27(日) 16:27:42 

    >>85
    真っ赤な口紅と言ってもイエベとブルベの真っ赤があるし、
    黒髪と言っても青みが強い黒や赤みが強い黒など様々なものがあるので
    パーソナルカラーについて詳しい知識がないと判断はできないと思います。

    +17

    -1

  • 93. 匿名 2016/03/27(日) 16:41:27 

    黄色強いオークルって、肌が白く見えないし、仮に白くてもくすんで見えるよね。
    疲れてるように見える

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2016/03/27(日) 16:42:55 

    基本イエローベースはパッとしない

    +5

    -10

  • 95. 匿名 2016/03/27(日) 16:46:03 

    >>45 有難うございます!

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2016/03/27(日) 16:49:54 

    >>18>>83さん

    参考になればよいですが…
    ファンデは塗っていません
    日焼け止め+下地+フェイスパウダーのみです
    日焼け止め…コスメデコルテAQMW
    下地 …ジョンマスターオーガニック
    パウダー …コスメデコルテAQMWノンケミ
    気になる部分だけ資生堂クレドポーのコンシーランーをちょんちょんと
    口紅は人差し指の先を押して出る色が肌に合う色です チークも同じです
    アイシャドーは使わずアイラインだけです



    +6

    -0

  • 97. 匿名 2016/03/27(日) 17:03:49 

    イエローよりの肌の人はマットよりツヤ肌が合うんだって
    ヘルシーな雰囲気が似合うんだろうね

    +11

    -8

  • 98. 匿名 2016/03/27(日) 17:17:06 

    >>97
    逆にギトギト油肌に見えるよ。
    ブルベの人の方がツヤツヤしても透明感高く上品に決まるよ。

    +24

    -9

  • 99. 匿名 2016/03/27(日) 17:28:47 

    黄みが強くて色白ってのがイマイチ想像できないんだけど。色白い人ってそもそも黄色くないよね?

    +8

    -16

  • 100. 匿名 2016/03/27(日) 17:31:56 

    白くて黄色く、血行が悪くなると赤黒くなる
    血行が良いとくすみが取れて白ピンクっぽくなるけど直ぐに元通り(泣)
    服は紺色,ロイヤルブルー,グレー,くすんだ白,カーキ,紅色(真っ赤じゃない色)で
    素材も薄くて柔らかめのものしか似合わない。鮮やかな色やグリーンは恐ろしく似合わない
    髪は染めたいけど色素が濃すぎて染まらない

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2016/03/27(日) 17:53:32 

    黄疸は白目見ればわかるっていうけれど、旦那は元々色黒で白目が黄色い。採血検査は肝臓の数値は異常無し。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2016/03/27(日) 17:55:40 

    色黒で黄色色の私、最近見つけたファンデーションは、
    ちふれ。のリキッドファンデーションです。
    黄色味の私には、ピッタリでやっと見つけたー!!!と思ってたところです。
    値段もプチプチだし、良かったらお試しあれ

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2016/03/27(日) 18:03:31 

    私もパーソナルカラー診断だとオータム系。
    昔は嫌だったけど、今考えてみれば、可愛らしく見られたいと思ってたからかなぁと…
    その上、私はたまに柴咲コウ似と言われるタイプの顔なので、諦めてガッツリ派手なメイクするようになったら、自分の中でしっくりくるようになった。
    ブラウンシャドウがっつりのスモーキーアイも嫌味なく似合うし、カーキや濃いネイビー、モーブ系も合うよ。
    まぁもともとそういう秋っぽいカラーが好きだったのはあるけど、これで色が白かったらこれらのカラーは浮いただろうなぁと思う。
    男ウケはやっぱり色白でポワッとした女の子に軍配が上がるだろうけど、黄みの強い肌だからこそ楽しめるメイクやファッションもあると思うなぁ。

    +15

    -4

  • 104. 匿名 2016/03/27(日) 18:32:21 

    ブルベの方が断然キレイだよね♪

    +7

    -15

  • 105. 匿名 2016/03/27(日) 18:48:48 

    イエローベースの色白

    ブルーベースの色白

    +10

    -36

  • 106. 匿名 2016/03/27(日) 19:15:22 

    皆まだいいよ、わたしなんか色黒だよ。
    肌の事で小学生時代からいじめられてきたよ。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2016/03/27(日) 19:22:16 

    >>105
    は?ただの白人やんけ。

    +33

    -3

  • 108. 匿名 2016/03/27(日) 19:24:39 

    >>99なんだけど、黄みが強い色白さんが激怒してるみたいなので誰か黄みの強い色白芸能人の画像貼ってくださ~い。

    +3

    -5

  • 109. 匿名 2016/03/27(日) 19:29:20 

    イエローベースの色黒

    ブルーベースの色黒

    +19

    -6

  • 110. 匿名 2016/03/27(日) 19:33:20 

    トピ画…なぜフラッシュマンのサラ?懐かしい!

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2016/03/27(日) 19:49:46 

    >>105
    上スプリング
    下ウィンター
    >>109
    上オータム
    下サマー
    で合ってるかな?

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2016/03/27(日) 19:53:11 

    こんな感じかな?黄色系色白…
    友達にこんな感じの肌色の子いる。
    黄みの強い肌

    +35

    -1

  • 113. 匿名 2016/03/27(日) 19:57:02 

    >>98
    とらわれすぎじゃないかな
    透明感はブルベイエベで決まるわけじゃないよ

    ブルベイエベはあくまでも肌のトーンであって
    明るさや肌質は様々
    似合う色、馴染む色の参考になる程度

    +24

    -2

  • 114. 匿名 2016/03/27(日) 19:59:00 

    まぁ透明感を出すシルバーラメ入りのハイライトや紫パウダー、水色のコントロールカラー、
    水色グロスなんかはブルベカラーだからちょっとは関係あると思う。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2016/03/27(日) 20:32:22 

    友達でバナナ食べ過ぎて顔黄色くなったとか言ってた子いるけどそれってほんと??

    +4

    -8

  • 116. 匿名 2016/03/27(日) 20:35:06 

    バナナはわからないけど、
    友達が毎日20個くらいみかん食べてた時期があったけど、
    目に見えて肌が黄色・オレンジっぽくなってきてた。(特に手のひらとか)

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2016/03/27(日) 20:58:30 

    >>90
    北川景子はサマー。その画像、全然北川景子の良さが出てない…

    +18

    -3

  • 118. 匿名 2016/03/27(日) 21:10:15 

    全部読んだけど画像が無いとわからぬ‥

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2016/03/27(日) 21:11:55 

    北川景子、イエローベースだと思う。
    ここまでベージュの口紅が似合う人も珍しい。
    黄みの強い肌

    +12

    -13

  • 120. 匿名 2016/03/27(日) 21:13:06 

    ブルーベースのメイク
    黄みの強い肌

    +5

    -10

  • 121. 匿名 2016/03/27(日) 21:16:54 

    私はオータムでセカンドがスプリングって言われました
    周りには白くはないけど、色黒でもないと言われます
    ファンデは色味だけならカバーマークがぴったりでした。
    他のメーカーはだいたい色味が合わないけど、チャコットのバナナって色のお粉を使うとだいたい誤魔化せておすすめです。
    私はイエベでもオレンジとイエローは暗めでも明るめでも似合わないと言われたし、カーキの服は似合っててもアイシャドウだとイマイチだったりするので本当色選びは難しい
    自分がイエベかブルベか知りたい人は色んな人に掌を見せてもらうのが手っ取り早いと思います
    全然違うので!
    ブルベの人にはみかん食べたの?って言われるくらい黄色味がわかります

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2016/03/27(日) 21:24:59 

    >>44
    好き~

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2016/03/27(日) 21:35:09 

    >>121
    私もイエローベースですが、ベージュやオレンジは全くダメです。赤色、ピンクも似合う色が少くどちらかと言えば難しい色です。
    同じイエローベースでも肌の感じでメイクも洋服も合う合わない分かれると思います。
    私は髪型や髪色は、美容師さんに相談するとどういう方向が似合うか良く教えてもらえました。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2016/03/27(日) 21:46:31 

    北川景子はピーチカラーが似合うと思うからイエベだと思ってた
    >>120のメイクは似合ってないと思う

    +33

    -3

  • 125. 匿名 2016/03/27(日) 22:30:44 

    土屋太鳳も黄色味が強い??

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2016/03/27(日) 22:44:28 

    >>112
    自分の肌色かと思うほどこれでした(笑)
    フアンデの濃さは00番な位 色白なのに黄色がかってて首と浮いてしまう…
    どこかいあフアンデ知っている方いたら教えて下さい。
    前はプリマクリスティブという自分の肌色に作ってくれるリキッドファンデを高いの我慢して(1万円した)使ってたけど、日本から撤退してしまっ(;_;)
    いまだにピッタリの色が見当たらない。
    黄色の下地とか塗ったらちょうどいいのでしょうか…

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2016/03/27(日) 23:06:48 

    >>126
    ルナソルはどうでしょう?
    ファンデーションは全て、明るい色もイエローベース寄りに作っているとのことでした。
    私もイエローベースです。112ほど黄味が強くはありませんが、ルナソルの一番明るい色を使っています。

    他の方が書いているように、パウダーを黄色にして馴染む色に調整するのもいいかも知れません。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2016/03/27(日) 23:11:14 

    >>105

    黒髪が似合う人がブルベ
    髪色明るいのが似合う人がイエベって感じかなぁ?

    この画像、下の人が来てる
    黄色の南国っぽい服、可愛い。。

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2016/03/27(日) 23:19:23 

    私は、色白で頬がピンクですが…色黒の人や黄色系の人に、日焼け止め塗りすぎじゃない??とか、外に出てないような白さじゃね?と、見ず知らずの通りすがりに言われたことがあるのですが、僻まれてんのか???笑
    日焼け止めはビオレのジェルだし、外出てるるけどなー…

    +3

    -5

  • 130. 匿名 2016/03/27(日) 23:22:04 

    訂正 外出てるけどなー、でした。

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2016/03/27(日) 23:36:23 

    >>129
    ごめんね、ひがみじゃなく、不健康に見えているってことじゃないかな。

    +11

    -1

  • 132. 匿名 2016/03/28(月) 00:03:02 

    黄みの強い肌

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2016/03/28(月) 00:13:07 

    黄みの強い肌

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2016/03/28(月) 00:38:14 

    プロに見てもらったパーソナル診断はウィンターだったけど、ファンデはイエローオークルがしっくりくる…

    カバーマークではブルべと言われて、勧められたものを購入したけど、青ぐすみがひどくて使えなかった。

    私の肌タイプはどっちなんだ〜(つД`)

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2016/03/28(月) 00:59:55 

    >>129
    なんでそれを僻みと思うのよw
    単純に、そう言われるくらい気持ち悪い白さだってことだよ。
    私の友達で、女の子らしい血色感のある白肌の子は、普通に「かわいい!」って言われてるよ。

    +2

    -4

  • 136. 匿名 2016/03/28(月) 01:16:56 

    サマー、ウインターでもイエベはいるよ。目や髪の色、顔のパーツとかで総合的に判断するからね。

    +3

    -5

  • 137. 匿名 2016/03/28(月) 05:29:13 

    >>105に何でたくさんマイナスついてんだろ
    ブルベの方がいいとか書く人がいるからイエベの白いのもいるよって言いたかったんじゃないの?

    +6

    -2

  • 138. 匿名 2016/03/28(月) 06:16:25 

    カバーマークのファンデのブルベイエベ診断は飽くまでカバマの独自のものであって、
    パーソナルカラーとは関係ないよ。
    ごちゃごちゃになってる人いそう。
    まあパーソナルカラー診断は安くないからね…。

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2016/03/28(月) 08:43:29 

    芸能人は依頼された仕事のイメージにメイクさんが合わせるから
    本来のベースカラーとは違ったものになってる場合がある。
    ブルベが無理して元気で明るいキャラを装うみたいな。

    カラーリストのアリスの武藤さんの診断は8段階に分けてあり自分の似合うカラーと
    スタイルが客観的に分かりやすい。それに骨格診断を混ぜればよりハッキリするかも。

    鈴木ちなみさんや鈴江アナ等は典型的なキュートフレッシュタイプ(黄、明度高、彩度低)
    みたいだね。ぱっと明るくてゴールドや西洋のお花畑が似合いそう。黒髪だと暗くてあか抜けない。
    他にも黄色系ならトロピカルヘルシー(明度高、彩度高)ナチュラルシック(明度中間、彩度中間)
    スパイシーリッチタイプ(明度低、彩度低)がある。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2016/03/28(月) 09:45:55 

    イエローベースのイエロー
    黄みの強い肌

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2016/03/28(月) 12:59:13 

    顔と手がオークル、イエロー肌は日焼けと勘違いされて、私的にコンプレックス。
    痩せてるから締まって見える必要ないし、、確かにメーク色使い難しいし、、

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2016/03/28(月) 13:50:24  ID:dZ3si7z9PT 

    >>42
    カネボウのファンデは黄みよりです。カラーはベージュCやDの色味が、黄みで暗めです。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2016/03/28(月) 16:14:36 

    >>85
    プロに見てもらうのが一番だけど、自分でできる簡単な方法は、鏡の前で折り紙のオレンジと、ピンクを顔の近くに持って5秒くらい待つ

    クマやくすみが気にならず顔色がよく見える・しっくりくるなどのプラスの変化がある方と、その逆で不自然なくらいアラが目立つ方がある。
    前者がオレンジならイエローベースで、ピンクならブルーベース(※この言葉、パーソナルカラー診断とカバーマークで有名ですが、それぞれ別物で無関係だそうです)

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2016/03/28(月) 16:38:56 

    >>143
    ピンクにもブルベとイエベのピンクがあるので、
    シルバーとゴールドの折り紙の方がオススメかと。(ものすごく大まかですが)
    黄みの強い肌

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2016/03/28(月) 19:40:00 

    顔はいろいろ塗ってるので腕の色を見て
    左(ピンク)の道重さんが赤味の白肌で右の田中さんが黄味の白肌
    何べとかは知らない
    黄みの強い肌

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2016/03/28(月) 20:59:00 

    onetwothreeの時の衣装だね

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2016/03/29(火) 11:44:34 

    色白で黄味が強いから、ファンデーションで会う色がまあ少ない。
    他の使いたくてもようやく合う色があった一社から浮気できない。

    ヘアカラーでアッシュ系にすると、顔が途端に土気色になる。美容師さんから「お直ししますか」と真顔で進められるほど。アッシュ好きなのに~~~!!




    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード