-
1. 匿名 2016/03/18(金) 18:33:20
毎月のみなさんの医療費はいくらですか?
3割とはいえ月1くらい通ったり、持病で通院するとなると結構な額になりますよね。
ちなみに私は体質改善のため漢方などを処方してもらっているので1人で4〜5000円くらいです。これに風邪を引いたりしたら…風邪引かないようにしないと!+40
-3
-
2. 匿名 2016/03/18(金) 18:34:31
3000くらい+19
-4
-
3. 匿名 2016/03/18(金) 18:34:38
たまに風邪ひくと2000円くらいかかる。
医療費0の月がほとんど。+124
-6
-
4. 匿名 2016/03/18(金) 18:35:13
ほとんど0円。
先月はインフルになって5000円くらいかかった。+39
-6
-
5. 匿名 2016/03/18(金) 18:35:42
3年間0円です。今年も0円目指しています。
+47
-6
-
6. 匿名 2016/03/18(金) 18:35:57
3か月に1度ずつだけどコンタクト用の眼科と歯の定期検診で
合わせて2000円くらいかな。
美容皮膚科でやっている脱毛と顔用のレーザーが月2万円くらい。+22
-8
-
7. 匿名 2016/03/18(金) 18:36:10
漢方医と耳鼻科に通院中なので
今は7000~8000円です
早く花粉症が終わらないかな+42
-1
-
8. 匿名 2016/03/18(金) 18:36:17
意地張って病院には行かない。
でも痔は治さねば‥+16
-9
-
9. 匿名 2016/03/18(金) 18:36:42
0円。昔、家族みんなが病院行かないくらい健康だったから、市から賞状と賞品が送られてきた。
今は父が万単位で入退院を繰り返してるみたいだけどね。+10
-8
-
10. 匿名 2016/03/18(金) 18:36:46
医療費は、三割負担だから
元の値段を考えるとびっくりする+117
-1
-
11. 匿名 2016/03/18(金) 18:36:53
不妊治療費で5万くらい。
毎月お金かかって、やって行けない。+83
-11
-
12. 匿名 2016/03/18(金) 18:36:57
持病があって月に15000円くらいかかります(泣)
確定申告の医療費控除申請しました+98
-2
-
13. 匿名 2016/03/18(金) 18:37:42
無料なのでゼロ+7
-26
-
14. 匿名 2016/03/18(金) 18:38:21 ID:vXgFaOfczV
いくらだろ。毎月いくわけじゃないから。三ヶ月に一回一万円くらい。喘息の吸引が高すぎる。+29
-0
-
15. 匿名 2016/03/18(金) 18:39:10
これで3割って考えると医者がすごい儲かってることがわかる+83
-5
-
16. 匿名 2016/03/18(金) 18:41:09
自衛隊なので無料です+8
-19
-
17. 匿名 2016/03/18(金) 18:42:47
ここ何年かは毎年医療費控除の申請している。(←10万円超えるという事です)
一年で20〜80万円くらい。もう終わりましたが不妊治療をしていたので、万札は羽が生えている様に飛んでった(>_<)2日に1回15,000円くらいする注射打ってました!
今は花粉症で耳鼻科かかっているので、定期的に2〜3千円かかります。+30
-9
-
18. 匿名 2016/03/18(金) 18:43:34
>>1
同じくうちの旦那も毎日漢方を飲んでるし、毎日薬(2、3種類)を飲んでいるし、
毎日湿布を貼っている毎月お金が結構かかります。
値段は聞いた事ないけど・・・。
本人いわく、死ぬまで一生漢方、薬、湿布のお世話になるそうです…。
+18
-4
-
19. 匿名 2016/03/18(金) 18:43:55
月二回の通院と薬代合わせてだいたい一万くらい。
薬代3000円はバカにならない…+19
-0
-
20. 匿名 2016/03/18(金) 18:44:15
喘息 12,000
アトピー 8,000
高い┉(இɷஇ )+65
-0
-
21. 匿名 2016/03/18(金) 18:44:56
皮膚科→市販薬に切り替え通院止めた。
耳鼻科→花粉症や鼻炎で一度行くと5千円弱かかるので、症状が軽減していることもあり通院止めた。
歯科→こればかりは自分で治せないので、自宅で日々出来るケアをしつつ、半年に一度歯石取りに通って1万円ぐらい。+10
-0
-
22. 匿名 2016/03/18(金) 18:45:43
4つの病院にかかっているので、診察料・薬代だけで軽く1万円越え。
検査とかがあると、1回で5000~10,000円、それ以上。
3割負担なので、調剤薬局で何千円か払う。
横でお年寄りが、山のようなお薬ともらって数百円、
とかいうのを見ると、なんだかなあ~、と思う。+80
-5
-
23. 匿名 2016/03/18(金) 18:49:11
最近ホントに風邪もひかないし
たまにお腹や胃が痛くて市販の薬を飲むくらいかな
年間1万円いかないかも
ホントに体大丈夫かな?(健康診断はうけてるけど)
+9
-1
-
24. 匿名 2016/03/18(金) 18:49:26
>>13
↑のコメントにマイナスつけてる人
自衛隊は専属の病院があるから医療費かからないんですよ。+33
-7
-
25. 匿名 2016/03/18(金) 18:50:31
歯医者通うと月5千円~1万円くらい平気で飛んでいく。+28
-1
-
26. 匿名 2016/03/18(金) 18:51:12
最近、医師のほうが営業モードなのが、
なんとなく違和感を覚える。
「○○○という検査(薬)があってね、すごくいいんですよ」
とか、こういう感じ。
私も血液検査の結果、血がドロドロとかで、
青魚成分のお薬を処方してもらっている。
「本当に必要なのかな~」
とも思ったけれど、同じような市販のサプリより、
有効成分は倍以上で、お値段は半額だったので。+11
-1
-
27. 匿名 2016/03/18(金) 18:51:41
3000円~5000円くらい+14
-0
-
28. 匿名 2016/03/18(金) 18:52:27
>>22にマイナス付けてる人、お年寄りってこと!?
私は22さんでは無いけど。+6
-3
-
29. 匿名 2016/03/18(金) 18:52:40
嫉妬のマイナスか。。
+6
-3
-
30. 匿名 2016/03/18(金) 18:54:26
ピル服用してるので3ヶ月で8000円くらい+9
-0
-
31. 匿名 2016/03/18(金) 18:55:34
あと自衛隊は民間の病院でも場所によっては支払った医療費戻ってきます+13
-1
-
32. 匿名 2016/03/18(金) 18:55:36
確定申告するのに医療費計算したら、去年は2人で16万ぐらいだった。
月に1万3000強
私、アトピー、旦那、痛風で毎月通院してる。
薬代が高い。
+20
-2
-
33. 匿名 2016/03/18(金) 18:56:30
医者の仕事量を考えたら安いもんだよね。
もうちょっと高くてもいいと思う。
+11
-17
-
34. 匿名 2016/03/18(金) 18:57:06
うちの母親、とある特定疾患だったので、
医療費全額免除だった、ここ何十年か。
最近、所得に応じて若干の負担をするようになったらしいが。
特定疾患とは言うものの、ものすごく痛い苦しい難病、というわけではない。
「長期間にわたる療養が必要なため」
医療費が無料になったらしい。
どんな病気だって、長期間の療養が必要なものは多い。
なんでこの病気だけ?、と思った。+47
-3
-
35. 匿名 2016/03/18(金) 18:58:07
心療内科で抗鬱剤と睡眠剤処方で、1回900円くらいです。
薬は3週間分なので、月によっては2回行く時もある。
+11
-4
-
36. 匿名 2016/03/18(金) 18:58:44
眠剤もらいに診察費と薬代で月4000円くらいかな。
健康に勝る貯金はないね。+27
-3
-
37. 匿名 2016/03/18(金) 18:59:29
去年まで体外受精してました。
治療によって安い月もありますが、月に平均して10〜12万ぐらい。
確定申告したら120万超えてました…。
+37
-1
-
38. 匿名 2016/03/18(金) 18:59:49
>>35
900円!?
精神障害者手帳かなんかあるの?
なんでそんなに安いんだろ。+31
-1
-
39. 匿名 2016/03/18(金) 19:01:04
自立支援を使ってるのでタダ(精神科のみ)+7
-4
-
40. 匿名 2016/03/18(金) 19:02:30
>>28
私は年寄りではないけど、自分が年取った時病院の世話になることも多いだろうし、高額医療費負担させられても困るから、年寄りは負担少な目でもいいと思ってる。
年寄りへの負担が多いとその家族への負担も大きくなるよ。
おしゃべりしたいだけで行ってほしくないけどね。+13
-4
-
41. 匿名 2016/03/18(金) 19:04:47
子宮線筋症での貧血の治療で2000円
OCで3000円
極度の手荒れ治療で2000円
歯医者で一万円
毎月医療費だけでもう財布が悲鳴を上げます。
とにかく早く歯医者は終わらせたい(^_^;)+18
-2
-
42. 匿名 2016/03/18(金) 19:06:09
ほとんどゼロ。
高い健康保険料支払ってるのに、恩恵に預かってないかと思うと悔しい・・・
ゼロな月が続いた人は、支払った健康保険料がいくらか還付されるか、翌年度から割安になれば良いのにー+29
-12
-
43. 匿名 2016/03/18(金) 19:08:12
>>37
私もそんな感じ
目に見えない治療でポンポンお金が飛んでいく
医者に「受精したけど変性した」とかの一言でウン十万…
すごい世界だよな~
+19
-2
-
44. 匿名 2016/03/18(金) 19:09:15
この時期はアレルギーの薬を毎日飲まないと辛いので、通常より医療費が高くなる。
今飲んでるアレルギー薬は先発しかないから痛い。
あとは色素沈着用のビタミン剤と保湿薬。
2ヶ月で8,000円ぐらいかなー+11
-2
-
45. 匿名 2016/03/18(金) 19:23:18
月5000円+7
-0
-
46. 匿名 2016/03/18(金) 19:24:07
ピル飲んでるから月に2500円くらい。
風邪引いたりしたときは職場(クリニック)で1割負担になるので助かってる!+6
-1
-
47. 匿名 2016/03/18(金) 19:31:45
おー、自身、三人の子持ちで、自営ですが一度も病院の世話になりませんです。旦那もです。
けど、夫婦毎日、錠剤のビタミン剤?のんでます。
花粉症にも効いてます。+5
-5
-
48. 匿名 2016/03/18(金) 19:32:10
障害者手帳の等級上がった為 全科で医療費無料になった。検査も薬も無料
一見してよさそうにみえるが(身体)非常に具合悪い。仕事できない。早死にしそう+23
-2
-
49. 匿名 2016/03/18(金) 19:39:09
安定剤と抗鬱剤
4週間
約4500円
電車賃も入れたら高いなぁ…+16
-3
-
50. 匿名 2016/03/18(金) 19:40:08
ぼぼゼロ
風邪もひかないし今のところ持病もないので+7
-0
-
51. 匿名 2016/03/18(金) 19:41:25
不眠症と軽い鬱があるので、毎月通院
月に2000円ぐらい+4
-5
-
52. 匿名 2016/03/18(金) 19:41:41
子ども3人分だけでも月1万超える。
市の子ども医療費無料で助かってたのに、今年から所得制限引っ掛かるようになって普通に3割負担に…
私はもったいなくて医者いけない。
市販の薬も、たまに痛み止めのむくらいでしのいでる+5
-3
-
53. 匿名 2016/03/18(金) 19:42:05
3週間に1回化学療法をしてます
1回約3万円です(3割負担)
ひと月に2回の時もあるので、その時は6万円かかります
痛い出費です(T_T)+10
-0
-
54. 匿名 2016/03/18(金) 19:43:14
特定疾患なので毎月一万。
特に変動がない時期は
三ヶ月に一度の受診にしてほしい。
毎月の受診は職場にも、お財布に
負担大きい。+8
-0
-
55. 匿名 2016/03/18(金) 19:45:46
子宮内膜症、チョコレート嚢胞の治療でピル4000円
アトピー(飲み薬は無し)3000円
コンタクトレンズ3000円
この先不妊治療なんてし始めたら大変だなあ。自然に出来なさそう。+6
-1
-
56. 匿名 2016/03/18(金) 19:58:29
>>53
頑張って!!!+6
-1
-
57. 匿名 2016/03/18(金) 20:05:30
難治性疾患、その痛みによる不眠等で 月4000円くらい。
さらに卵巣腫瘍摘出後のカルシウム剤やホルモン剤等で2000円くらい。
生きるって大変だぁ!+9
-0
-
58. 匿名 2016/03/18(金) 20:12:03
トピ主です。
医療費で苦労されている方も多いですね…
健康第一これは本当に思います。
みなさまも無理なさらぬように(੭‾᷄꒫‾᷅)੭
+12
-0
-
59. 匿名 2016/03/18(金) 20:20:38
3ヶ月に1回コンタクトと定期検診で8000円。
今の時期は花粉症もあるから3000円ほどプラス。
今月は頭に帯状疱疹になって、高い薬のんだので1万3000円ほど。コンタクトの月じゃなくて助かった。+2
-1
-
60. 匿名 2016/03/18(金) 20:32:47
鼻の穴にイボみたいな小さい出来物が出来て、大きい病院で鼻に麻酔して切り取ってもらいました。
それが7,000円(ToT)
+ 酷い風邪で診察と薬で3,500円かかりました。
今月の出費は痛い+3
-0
-
61. 匿名 2016/03/18(金) 20:37:27
病院勤務なので無料です。+6
-3
-
62. 匿名 2016/03/18(金) 20:37:38
子宮内膜症の注射と診察、漢方薬処方で合わせて約15,000円です。
注射の副作用も辛いしお金なくなるし、泣きたくなります、、、
+5
-1
-
63. 匿名 2016/03/18(金) 20:38:25
コンタクトとピルで月五千円くらい+0
-0
-
64. 匿名 2016/03/18(金) 20:39:29
この時期は花粉症の薬をもらうのに医療費がかかるけど、それ以外は0円です。
+1
-1
-
65. 匿名 2016/03/18(金) 20:39:55
>>62ピルなら月2、3千円くらいだよ調子良いよ
身体に合えばだけど+0
-1
-
66. 匿名 2016/03/18(金) 20:46:05
旦那の歯医者、痔、皮膚科で
毎月1万。
たまに1回の歯医者で5000円かかるときがあり
そういうときは
1万越えます。
0円の人、羨ましい!!+5
-2
-
67. 匿名 2016/03/18(金) 21:08:12
昨年の8月から毎月2万。゜゜(´□`。)°゜。
妊娠したのと、甲状腺でチラージン飲んでるから妊娠して数値がブレブレでめちゃお金かかる…。
切迫早産気味で毎週妊婦検診でお金もかかってしまう…。+3
-1
-
68. 匿名 2016/03/18(金) 21:30:55
関節リウマチで3万5000円程。きついです。これに風邪やら歯医者、コンタクトが重なると5万はでて行きます。一生治らないから難病指定にしてほしいです。+13
-1
-
69. 匿名 2016/03/18(金) 21:35:21
>>61
病院関係者は医療費無料なの??+7
-1
-
70. 匿名 2016/03/18(金) 22:14:46
総合病院の看護師なので漢方薬や眠剤、ピルも処方してもらっても診察代は0。薬も調剤薬局で一旦は払うけど戻ってきます。+4
-1
-
71. 匿名 2016/03/18(金) 22:23:00
1月→風邪や咳喘息で5000円くらい
2月→インフルや咳喘息で8000円くらい
3月→肺炎で緊急入院して70000円くらい
今年3ヶ月目にして医療費貧乏待った無し…+3
-0
-
72. 匿名 2016/03/18(金) 23:02:19
美容皮膚科15,000円
持病で内科と薬で3,000円かなぁ…+0
-0
-
73. 匿名 2016/03/18(金) 23:16:32
橋本病なので一生 薬を手放せません
バセドウ病から放射線をして 橋本病に予定通り しましたので バセドウ病とはさよならしました
動悸がしない!
20年間動悸がしない日はなかったのに 動悸がなくて 心が落ち着きます
ずっとどくどく動悸で体が揺さぶり受けていたせいで いつも気分がざわついて落ち着きませんでした
もっと早くに放射線受けて 橋本病にすればよかった
今は薬の調整中で 月に一度の通院。1万くらいです。
薬の調整落ち着いてきたら半年に一度の通院になる予定です
+3
-0
-
74. 匿名 2016/03/18(金) 23:18:11
去年の分98550円であとちょっと足りなかった…
確定申告したらいくら返ってくるのですか?+0
-0
-
75. 匿名 2016/03/18(金) 23:27:52
家族四人ですが、ここ3年間は0円です。
家族みんな虫歯なし、視力1・5以上、風邪もひかずにお腹も壊さず。
健保のもとがとれる気がしないのですが。。。払っているだけで。+7
-0
-
76. 匿名 2016/03/18(金) 23:29:24
>>69
従業員は保険請求出来なかったはず!治療してないのに治療しましたなんて事になったら負担金とらなくても残りの7割貰いたい放題になる+1
-0
-
77. 匿名 2016/03/18(金) 23:38:49
持病で保険内の治療が月10000程度
私費での治療が月30000程度
病気はお金かかる…
今健康な人はそれを大事にしなよ〜
健康は当たり前じゃないよ+7
-1
-
78. 匿名 2016/03/18(金) 23:46:46
年に1回、行くか行かないか。
だから月数百円とかそんなレベル。
でも毎月1万円以上の健康保険料を納めてる。
やってらんない。+2
-1
-
79. 匿名 2016/03/19(土) 00:20:14
確定申告して分かったけど、去年、年間で軽く10万超えてた。
で、計算したら1か月1万3千円くらいだった。
ちなみに喘息もち。
発作が起きると何度も点滴しに行くからな~。
もうお金かかってしょうがない。+3
-0
-
80. 匿名 2016/03/19(土) 00:20:21
家族4人で3〜4ヶ月に1回歯科定期検診に子供2人を連れて行くだけです。
数年私と主人は病院行っていません。
子供達も今の所風邪もほとんどひかず、大きな病気もありません。
毎月の保険料の方が10割払うよりも高くなるんですが。+1
-1
-
81. 匿名 2016/03/19(土) 00:22:42
3ヶ月の薬と注射代金で15万円位。当然限度額越えてるので、窓口負担は8万円とちょっと。月にすると2万ちょっとか。辛いです。こないだ装具も作りました。お洒落も何もかも諦めました。膠原病です。悲しいです。でもこの薬を止めたらまた寝たきりになって、仕事できなくなっちゃう。+5
-0
-
82. 匿名 2016/03/19(土) 00:26:36
0円です。
医者に掛かっていないから。風邪もひかないし。
歯の治療も終わったし。
メニエール病が持病だけど通院というのはないし。+1
-1
-
83. 匿名 2016/03/19(土) 00:57:16
みんな、医療費払ってる額が家計に響くね。
高い健康保険の税金払って、更に病院かかれば医療費。
お金なくて、病院行くのやめました…。
7000万不正受給した女医は許せないね。
+6
-0
-
84. 匿名 2016/03/19(土) 03:03:29
膠原病で月5万くらい…(診察代 薬代)
新薬が金かかる。お金が続かなくなったら薬やめるしか無い
+6
-0
-
85. 匿名 2016/03/19(土) 08:01:26
抗がん剤で高額療養費目いっぱい
初回3割負担で100万超えの請求来て速攻限定医療費申請した。
今は毎月8万ぐらい+3
-0
-
86. 匿名 2016/03/19(土) 09:56:24
健康保険が使える漢方薬と、健康保険が使えない漢方薬があるんですね。
ふ~ん+1
-1
-
87. 匿名 2016/03/19(土) 10:05:44
体だけは丈夫で風邪もひかないので、ほとんど0円。
数ヶ月に1回の定期歯科検診+歯石取りで一回3000円くらい。+1
-0
-
88. 匿名 2016/03/19(土) 11:57:04
毎月
治療に13万
交通費8万
不妊治療です
+1
-0
-
89. 匿名 2016/03/19(土) 17:08:31 ID:1VjMblwJN1
>>76
勤務している病院の保険によると思います。社会健康保険や市町村国保(パート等)なら保険治療できて、医師国民保険なら勤務先で治療はできないはずです。当然社会保険で勤務先の病院で治療を受けて、変なレセプトのときは、目をつけられると思います。+0
-0
-
90. 匿名 2016/03/19(土) 20:20:40
精神科が高い
精神療法という名の話のない3秒で1420円
薬は院外だと850円
馬鹿みたいなヤブ精神科医
初診の精神療法3000円
多量処方で7000円
ヤブと思ってたら2ちゃんで叩かれてる
有名個人クリニックでした
看護師ですけど…薬の為に働いてるようです
+0
-0
-
91. 匿名 2016/03/20(日) 01:41:19
>>83
本当に体の調子悪いと判断されると>>48みたく国のほうから
完全無料化されますよ。そのかわり寿命短いとか、短命だけど。
多少の医療費支払っても人生長生き、老後まで幸せに過ごす方と
医療費無料で若くして早死にする方と貴方はどちらがよいですか?+0
-0
-
92. 匿名 2016/03/21(月) 13:04:17
子宮内膜症の薬代が3割負担で月1万円位かかります。
他に効く薬もジェネリックもありません。
もう少し安くなってほしいです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する