ガールズちゃんねる

飲みに誘われない人

81コメント2016/03/12(土) 03:20

  • 1. 匿名 2016/03/10(木) 13:24:25 

    職場でなかよしこよししたいわけじゃないけど、飲みに誘われないの悲しいです
    そういう感情になる自分も嫌なんです。

    みんなはどう気を紛らわせますか?

    +85

    -7

  • 2. 匿名 2016/03/10(木) 13:25:20 

    飲みに誘われない人

    +5

    -3

  • 3. 匿名 2016/03/10(木) 13:25:44 

    飲み会行かない。

    お金もったいないから。

    +120

    -13

  • 4. 匿名 2016/03/10(木) 13:26:17 

    飲み会してる人だって会社のみの付き合いが殆どだろうから悩む程じゃないと思う。

    +57

    -8

  • 5. 匿名 2016/03/10(木) 13:26:42 

    誘われすぎるから
    話しかけるなオーラ全開にしてたら
    誘われなくなった。安心。

    +22

    -19

  • 6. 匿名 2016/03/10(木) 13:27:00 

    みんなが飲みに行っている時間に自分の好きな事をして楽しむ。

    +82

    -2

  • 7. 匿名 2016/03/10(木) 13:27:01 

    +29

    -5

  • 8. 匿名 2016/03/10(木) 13:28:00 

    仕事さえちゃんとしてれば良いんじゃない?

    呑みに行くのは社外でいいじゃん。

    +85

    -3

  • 9. 匿名 2016/03/10(木) 13:28:08 

    かえって本音が分かってスッキリしたよ。
    それに余計な金も気も時間も使わなくて済んだから良かった。

    +69

    -4

  • 10. 匿名 2016/03/10(木) 13:28:27 

    体質で飲めないから寧ろ助かるw
    お酒飲む人と割り勘とか割りに合わないしw

    +69

    -4

  • 11. 匿名 2016/03/10(木) 13:28:48 

    えっ。呼ばれないなんてラッキーじゃん。私ならよっしゃ!と思う。

    +95

    -10

  • 12. 匿名 2016/03/10(木) 13:29:53 

    飲みだけでなくランチにも誘われない
    *\(^o^)/*

    +50

    -10

  • 13. 匿名 2016/03/10(木) 13:30:34 

    私も誘われない。
    行きたくないからいいんだけど、
    誘われても行かないけども、
    とりあえず誘うだけ誘ってもらいたい。
    わがままなのはわかるけど。

    +34

    -34

  • 14. 匿名 2016/03/10(木) 13:30:48 

    薄っぺらい関係の人と呑みに行くぐらいなら、岩盤浴でも行くわ。

    +85

    -1

  • 15. 匿名 2016/03/10(木) 13:31:08 

    飲み会に行きたいタイプの人とは思われてないのではありませんか。
    真面目に黙々と仕事をしてて、話し掛け辛い雰囲気を醸し出しているのかもしれませんよ。

    気軽に話せる人が居るなら、今度飲みに行きませんかと言ってみては?

    +45

    -1

  • 16. 匿名 2016/03/10(木) 13:32:16 

    いたいた。

    呑みに行こうとして会社出ようとすると、目で追ってる女。
    そして翌日、それとなく誰と呑みに行ったのか探ってくる。

    あっけらかんと、呑みに行くなら今度誘って。と素直に言えばいいのに、ジトーッとしてるから余計に誘われない。

    あと、そういう人に限ってみんなの話を仕入れて自分の話をしない、聞き上手でもなくポツンといるからまた気を使うしね。

    主さんもそこに気を付けてください。

    +35

    -25

  • 17. 匿名 2016/03/10(木) 13:35:14 

    >>13

    誘っても行かないなら誘うわけないじゃん。
    いちいちあなたに許可が必要っていうか、把握したがる女いるよね。
    自意識過剰なバカ女。
    めんどくせー。

    +45

    -10

  • 18. 匿名 2016/03/10(木) 13:36:08 

    >>16
    察してる癖に誘わないとか性格ごくあくだね〜

    +38

    -8

  • 19. 匿名 2016/03/10(木) 13:36:46 

    お酒飲めない私からしたら、参加したら割り勘で、なんだか不公平な感じがして……
    飲める人の分まで払って上げてるみたいな気がして……だから、飲み会には、極力参加しません。

    +24

    -6

  • 20. 匿名 2016/03/10(木) 13:36:51 

    仲はいいけど飲みには誘わない(誘えない?)友達がいました。なぜかと言うと、いっしょに買い物に出かけたりライブに行ったりしたりしたことがあるんですが、数日経ってから必ず

    『お母さんに「お金使いすぎ」って言われた』『「お金のかかる付き合いはやめなさい」って言われた』と言うんです。※友達は30歳過ぎてます。

    ケチというか、お金にだらしないところがあり、いっしょに食事に行ってお会計(割り勘)になると
    『あ~、これ払ったら携帯代払えなくなっちゃうな』『またお母さんに怒られる』なんて言い出す始末。

    『飲みに行くとき誘ってー』と言われたことも何度もあるけど、恥ずかしくて連れて歩けない。

    +51

    -0

  • 21. 匿名 2016/03/10(木) 13:37:17 

    誘われるの面倒だよ。
    お金がかかるし、貯金したいわ。

    +26

    -2

  • 22. 匿名 2016/03/10(木) 13:37:46 

    下戸だから

    誘われないし

    誘われても困る。

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2016/03/10(木) 13:38:44 

    子どもは、断るときに使える。

    +19

    -2

  • 24. 匿名 2016/03/10(木) 13:38:46 

    1人暮らしだったので、1人暮らし同士で週始めでもご飯や呑みに行ってたな。

    主は実家住み?あとはお弁当持ってきてる?
    そうするとお金大事にしてそうだから何と無く誘うのが悪い様な気がする。

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2016/03/10(木) 13:39:36 

    誘われない方がいい
    断るのも気まずくなるし。
    どうせ、行っても相手の悪口聞かされるだけ。
    時間とお金の無駄。

    +41

    -2

  • 26. 匿名 2016/03/10(木) 13:40:37 

    愛想悪い。つまらなそうな人。
    その場にいても気を使って疲れそうな人。
    職場の上司とか偉そうな先輩とか。

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2016/03/10(木) 13:40:55 

    誘ってほしくない人に限って誘ってくる。
    そんな人たちと飲むくらいなら
    ひとり飲みのほうが気が利いてる。

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2016/03/10(木) 13:43:18 

    自分から誘ってみたら次回別の人の時でも誘われやすいと思うよ!

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2016/03/10(木) 13:43:19 

    飲み会が多い会社で最初の頃は気を使って頑張って行ってたけど、酔ったおじさんに説教されたり下ネタに付き合ったりするのが面倒臭くて段々と都合つけて行かなくなった
    そしたら私だけ誘われなくなって、そうするとやっぱり疎外感を感じてしまい仲の良い先輩に相談したら
    「来てくれるのはいいけどマジで疲れるから、行かないほうがいいんじゃない?」って言われた(その人も付き合いで行ってる)
    その時、そうだ飲み会行ってた時めちゃくちゃ疲れてたなって思いだしたよ
    もう行かない
    長くなったけど、主も気にしないほうがいいよマジで
    行っても所詮会社の人なんだから気疲れするよ

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2016/03/10(木) 13:45:11 

    主、つまらない人なんじゃない?
    職場では普通に接してもらえても、社外までは付き合いたくないタイプに思われてるとか?

    +14

    -18

  • 31. 匿名 2016/03/10(木) 13:45:19 

    私なら、行きたくないから誘われなくてラッキーって思っちゃう
    行きたいなら自分から誘ったらどうでしょう

    +15

    -2

  • 32. 匿名 2016/03/10(木) 13:45:29 

    飲み会は仲良しで行ってるみたいよ

    私は下戸なので
    歓送迎会忘年会だけ
    殆ど声かけられないよ

    行っても誰かの悪口など聞かされるので
    疲れるだけ
    付き合い悪いのよ(笑)

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2016/03/10(木) 13:47:20 

    飲み会は仲良しで行ってるみたいよ

    私は下戸なので
    歓送迎会忘年会だけ
    殆ど声かけられないよ

    行っても誰かの悪口など聞かされるので
    疲れるだけ
    付き合い悪いの(笑)

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2016/03/10(木) 13:49:54 

    絶対行きたくないって言う人いると思ったw

    +19

    -2

  • 35. 匿名 2016/03/10(木) 13:53:09 

    大体一番めんどくさいかまってちゃん的な奴が飲み会飲み会ってさわぐ。
    うちの会社には威張ったかまってちゃんがいるんだけど飲み会って言い出すだけ言い出して後は丸投げ。
    機嫌損ねると面倒だからみんな気を使って疲れてる。
    そうゆう奴に限って月イチで飲み会しようとか余計な事言い出すんだよね。
    主さん一度でも不快な飲み会だったなら他の皆さんも言ってる通り行かない方がいい、マジで。
    一回行くとまたうるさいよ。

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2016/03/10(木) 13:53:12 

    私の職場は先輩後輩の年齢が近いから友達までくだけてはないですが比較的自由です。
    先輩幹事の飲み会でもお金が無いから飲み放題で良い?とか言ってくれるし、後輩も飲めないからカラオケだけ参加でいいですか?とか言ってたりします。
    お酌とかもないですし、ガス抜きにもなるので参加してます!

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2016/03/10(木) 13:53:19 

    おまいらやっぱりガルちゃん民

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2016/03/10(木) 13:54:19 

    >>34 
    本当だよね、主は誘われたがってるのに。

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2016/03/10(木) 13:56:19 

    誘われないのは構わないけど、誘われていない人の前でその飲み会での話をするのはやめて欲しいとは思う

    +29

    -2

  • 40. 匿名 2016/03/10(木) 13:56:58 

    私もです。
    ごく少数の気の合う人たちとは個人的に出かけたりしますが…
    誘われないのは少しさみしいですが、陰口とか聞かされたり面倒なことに巻き込まれる事を考えたら、まぁいっかって気持ちになります。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2016/03/10(木) 13:58:19 

    社内で自由参加って事にしたら
    誰も参加しなかったと言う経験があるぞ。
    それ以来、送別会か歓迎会しかしなくなったけど。

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2016/03/10(木) 13:59:11 

    貯金したほうが良くない?

    結婚したときの為に。



    +11

    -1

  • 43. 匿名 2016/03/10(木) 13:59:45 

    むしろ主が羨ましい。
    職場の飲み会行きたくなくて何かと理由つけて休んでたけど、悪口言われるだけ言われてまた誘ってくる…

    ほっといてほしい

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2016/03/10(木) 13:59:50 

    向こうから避けてくれるなんて好都合

    避ける側に回ってしまうと、陰湿ないじめの首謀者とみなされるし

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2016/03/10(木) 14:01:09 

    こない人の陰口は絶対言われてるけど、
    いちいち誘ってくる時点で本当は来て欲しいんだろうね

    ツンデレめんどい

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2016/03/10(木) 14:02:05 

    お金かかるから嫌
    つまらない人でいいよ

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2016/03/10(木) 14:05:12 

    割り勘がメンドクサイ。
    端数が出ると、つい出しちゃう悪い癖。
    ついでに、私の腹も出てきたし…Σ(゚д゚lll)

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2016/03/10(木) 14:14:57 

    みんなでわいわいしてるのみると疎外感感じてしまうよね。自分から離れてるのに。
    でも楽しそうにみえて、大勢のグループで行動してるとやっぱりドロドロしてる話が1つや2つあるよ!
    私はいつも聞かされる側だけど、揉め事ありながら集まるのも不思議だなと最近おもいます。
    やっぱり一対一で飲める仲がいるひとが一番幸せだなとおもいます

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2016/03/10(木) 14:16:12 

    主さんのその気持ちよくわかる
    なんかモヤモヤするよね
    でもその飲み会って大抵派閥づくりだったり、
    悪口大会で不毛な会も多いよ
    私なら変なコトに巻き込まれるリスクが減るから、まぁいっかと考える

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2016/03/10(木) 14:18:38 

    真面目過ぎると誘われにくいかも…
    主さん、ふざけてみたり、冗談言ったりしてる?

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2016/03/10(木) 14:22:33 

    誘われたいけど、誘われたとしてもノリよくみんなでワイワイできる自信がないんだよね?
    相手も多分誘うのすら気を付かってしまってるのかも。みんなでワイワイしてる自分たちを馬鹿にしてるのかもとも思う(実際がるちゃんでも馬鹿にしてるコメントがある)
    だから自分から心開くしかないとおもうよ!
    開いてみてやっぱりだめだったら自分の性格を改めて認識できるし逆にすっきりします!

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2016/03/10(木) 14:28:45 

    誘われなくても良いんだけど、歓送迎会とかにも呼ばれない。
    何度か断ってたら、呼ばれなくなった。
    「飲み会外し」って言うの?課長自らが、幹事に「○○さん(私)は呼ばなくていいから」って言ってて、
    幹事も「それはちょっと・・・」って言って、CCを入れてくれる人も居れば、全然無視する人もいる。
    大人のマナーとして、どうなの?って思った。

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2016/03/10(木) 14:30:51 

    看護師です。
    歓送迎会や、飲み会の日は大抵夜勤です。
    わざとその日を選んでいるのかと思うくらい。
    この前面白かったよね〜なんて
    目の前でいつも話されます。
    二次会、三次会に行った話など聞くと
    良いなと思います。
    いつか声を掛けられたらなと思います。
    夜勤しながら何か良いことがあるはずと
    前向きに思ってます。

    +16

    -2

  • 54. 匿名 2016/03/10(木) 14:34:48 

    私は退社時間がズレがちな部署の人たちと仲よくて、私の方が定時でさっさか帰っちゃうから誘われなかったなー
    たまに帰り一緒になるとご飯行くことはあったけど

    でも本音言えば会社終わったらプライベートなので放っといてほしいタイプです

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2016/03/10(木) 14:38:15 

    >>51

    ワイワイしなきゃ。と気負う必要もないよ。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2016/03/10(木) 14:40:06 

    >>53
    せつない・・・(´p・ω・q`)ガンバ

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2016/03/10(木) 14:59:25 

     一度会社の飲み会に参加したら
    上司のつまらない自慢話か愚痴を聞かされた。
     何とか話題を盛り上げようとしたら
    「俺が話をしてるんだ!しゃしゃり出てくるな!!」って言われた。
    あげくの果てに酔っぱらって店の看板に立ちションしてたんだよ。

    こんな飲み会、行きたい?
    私は二度と行かなくなった。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2016/03/10(木) 15:01:23 

    飲み会嫌いなので行かないです。
    知らないうちに集まってたりするけどまぁ、いいやって思う。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2016/03/10(木) 15:09:08 

    飲み会に払う3千円~4千円。
    たいして美味しくもないご飯とお酒にこれだけ払うならランチで美味しいご飯食べたりマッサージ行ったり映画だって行けるし。無駄な飲み会なんて行きたくないです。

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2016/03/10(木) 15:09:45 

    自分から、誘われやすいように心掛けるか

    もっと楽しめることを見つけるか・・・

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2016/03/10(木) 15:23:54 

    誘われなくて寂しいなら自ら誘えばいいんじゃない?

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2016/03/10(木) 15:48:55 

    楽しくない飲み会なら誘われなくて結構
    気ぃばっか遣うだけだし疲れるだけだもん

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2016/03/10(木) 15:51:23 

    1が酒好き飲み会好きなのにはぶられてんなら、そりゃ嫌われてんでしょw

    +4

    -3

  • 64. 匿名 2016/03/10(木) 16:01:00 

    その飲み会してる人達的には会社の外くらいは気を使わない仲良しこよしメンバーで仲良しこよしで飲み会したいんじゃない?

    主さんは仲良しこよししたくないなら誘われなくてラッキー位に気楽に考えたらいいんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2016/03/10(木) 16:02:21 

    会社の飲み会なの?
    個人的な仲良しグループの飲み会なの?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2016/03/10(木) 16:03:48 

    行きたいなら自分から言ってみたら?

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2016/03/10(木) 16:09:45 

    で、主さん、誘われたら参加するの?

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2016/03/10(木) 16:18:16 

    友達は誘われて私には無視。
    わかりきってることだから諦めてるよ、そんなもん。

    でも、3家族で飲み会とかあるからいいもん!

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2016/03/10(木) 16:18:57 

    誘われないほうがいーよ
    あんなのうっとうしいだけだよ

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2016/03/10(木) 16:20:24 

    年とともに誘われなくてラッキー!って思うようになった。

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2016/03/10(木) 16:27:30 

    トピ主さんの質問(どう気を紛らわせますか?)
    の答えになっていない
    コメントが目に付くのは気のせい?

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2016/03/10(木) 16:34:54 

    主です
    みんなありがとう

    私は誰かがレスしてたみたいに、仕事黙々とやったりするので、普通の話もしてるけど、多分つまらないと思われてると思う

    だから、誘われないのはまだいいんだけど、ある拍子にその事実を知った時に疎外感に苛まれて落ち込んじゃってます…

    気にしないようになりたい。

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2016/03/10(木) 16:37:53 

    >>57

    それが飲み会の全てじゃないし。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2016/03/10(木) 17:43:21 

    他に、もっと楽しいこと
    夢中になれる(趣味とか)ことを始めてみる。
    共通の友だちをつくるとか…
    あとは、>>53さんを見習って
    前向きに頑張るしかないんじゃないかな?
    考え方ひとつで(誘ってもらえようが、なかろうが)
    ポジティブになれると思うんだけどなあ…

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2016/03/10(木) 17:54:46 

    自分だけ誘われないってやっぱりいい気はしないよね(´・ω・`)
    私はお酒飲めないし、飲み会の空気苦手だから参加するのは億劫なんだけど、自分抜きで飲み会が開かれてた事を知ると凹むw
    昔からこんな感じで、表面上は仲良くしててもグループには入れず疎外感感じたりしてたから、自分の性格を変えなきゃダメなんだろうな。

    +14

    -1

  • 76. 匿名 2016/03/10(木) 18:53:08 

    わかるー。私もそうだった。
    行って楽しめるかどうかは別として、自分が誘われなかったことに疎外感感じて凹んじゃうんですよね…。
    「あー、やっぱり私、つまらない人だと思われてるんだろうなぁ」って思っちゃったりして凹むし。
    私は職場以外に学生時代の友達と遊んだり、習い事したりして「職場以外に居場所がある」というのを意識するようにしました。
    そしたら、習い事で飲み会に誘ってもらえるようになって、職場はあまり気にならなくなりました。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2016/03/10(木) 22:32:23 

    職場の正式な飲み会なら、全員に一応声かけるのが常識な気はしますけど。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2016/03/11(金) 00:04:36 

    今時飲み会にバンバンいく人は時代遅れだなーって
    飲み会とかバンバン参加している人や
    ビールや焼酎をぐいぐい飲む人は男女問わず下品だなって思う。
    ワインとかおしゃれなバーとかなら良いけど。

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2016/03/11(金) 01:53:26 

    自分の知らない間に飲み会があったり、
    その飲み会に普段参加しない様な人がいたら
    「えっ?私には声が掛からなかった」って驚くし悲しい。
    2、3日は 落ち込むわ。
    でも、毎回同じ服を着て行けないし
    洋服代が浮いたと喜ぶ事にしてます。
    誘われない自分の性格に問題があるのか
    何なのか分からないけど、
    半分クヨクヨ悩んで、半分は まっいいか!って
    開き直ります。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2016/03/11(金) 02:42:39 

    いやいや、飲み会=悪とは限りませんよ!
    同じ職場にいるのに、自分がいない時のことを楽しそうに話されていたら、気が沈むのもわかりますよ。
    私はいつも誘う側ですが、意外と主さんの様な方来てくださるんですよね。断られたらどうしよう、という不安より、誘われなかった、どうしてかな、という不安の方が大きいと私は思います。雑談する機会があれば、もう少し肩の力抜いてみてはどうでしょうか。それだけでも印象変わると思いますよ!その後お誘いかわあるかもしれないですし。主さんの気が少しでも晴れますように(^^)

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2016/03/12(土) 03:20:34 

    口が軽い。

    その場をぱーっと楽しみたいだけ、という大人な飲み方のできない人は

    誘うのはいやだなあ。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード