-
1. 匿名 2013/01/29(火) 12:46:48
出典:livedoor.blogimg.jp
低炭水化物ダイエット、死亡率高まる可能性 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)www.yomiuri.co.jpご飯やパンなどの炭水化物の摂取が、長期にわたって少ない人は、多い人よりも死亡率が高まる可能性があるとする調査結果を、厚生労働省の研究班がまとめ、科学誌プロスワンに発表した。 炭水化物の摂取を極力控えるダイエット法に一石を投じる成果として注目される。 国立国際医療研究センターの能登洋・糖尿病代謝内分泌科医長らが、米国と欧州で、70代~30代の男女20万人以上を26~5年にわたり追跡した住民健康調査などのデータを解析した。その結果、総摂取カロリーに炭水化物が占める割合が40%以下と、低い人の死亡率は、炭水化物の摂取割合が高い人(同60%以上)の1・3倍だった。 炭水化物
+4
-1
-
2. 匿名 2013/01/29(火) 12:51:21
やっぱりバランスよく食べるのが一番なんだね+61
-1
-
3. 匿名 2013/01/29(火) 12:51:33
マツコは長生きするねw+27
-4
-
4. 匿名 2013/01/29(火) 12:51:34
こわっ+9
-2
-
5. 匿名 2013/01/29(火) 12:51:46
こわ…!!!+7
-1
-
6. 匿名 2013/01/29(火) 12:52:02
なんですって!+16
-2
-
7. 匿名 2013/01/29(火) 12:52:11
ダイエットやーめた+17
-5
-
8. 匿名 2013/01/29(火) 12:52:21
炭水化物好きでよかった+69
-1
-
9. 匿名 2013/01/29(火) 12:52:27
そうなのか。なら私も長生きするな。+18
-1
-
10. 匿名 2013/01/29(火) 12:52:28
不必要な栄養素なんてなかったんだ
+43
-3
-
11. 匿名 2013/01/29(火) 12:53:01
毎日、白米食べないと落ち着かない+67
-3
-
12. 匿名 2013/01/29(火) 12:53:12
痩せるてよりデブのほうがいいって事!?+12
-4
-
13. 匿名 2013/01/29(火) 12:53:12
最近夜は炭水化物食べないようにしてたのに・・・+31
-2
-
14. 匿名 2013/01/29(火) 12:53:25
短期的には痩せるけど、長期的にみるとダメってことか+16
-1
-
15. 匿名 2013/01/29(火) 12:53:50
パン大好き、お米大好き!!+35
-2
-
16. 匿名 2013/01/29(火) 12:54:02
小太りが一番長生きするってトピもあったよね「小太りが一番長生き」…世界290万人調査で判明!girlschannel.net「小太りが一番長生き」…世界290万人調査で判明! 1月1日、米疾病対策センターが医学誌に発表した最新のレポートが波紋を呼んでいる。その内容は、肥満指数(BMI)が25~30未満の「過体重」のグループのほうが、BMIが18.5~25未満の「普通体重」のグループよりも...
+14
-0
-
17. 匿名 2013/01/29(火) 12:54:54
あくまで炭水化物を摂らなさすぎてもだめだけど、摂りすぎもだめだからねw+28
-1
-
18. 匿名 2013/01/29(火) 12:55:30
パン好きな私にはうれしいお知らせ
+17
-1
-
19. 匿名 2013/01/29(火) 12:56:00
こういう記事を見ると、
何が本当なのかわからなくなる+35
-0
-
20. 匿名 2013/01/29(火) 12:56:08
>>12
それはまた話が変わってくるようなw
炭水化物≠デブ+10
-0
-
21. 匿名 2013/01/29(火) 12:56:21
結局、偏食はよくないってことだね+12
-2
-
22. 匿名 2013/01/29(火) 12:57:38
摂りすぎてもよくないし、摂らなさすぎてもよくないってことだね
+24
-0
-
23. 匿名 2013/01/29(火) 12:58:02
長期て書いてあるけど、長期ってどのくらい??
26~5年くらいってことかな??+5
-0
-
24. 匿名 2013/01/29(火) 12:58:10
これからどうやってダイエットしよう…+7
-0
-
25. 匿名 2013/01/29(火) 12:58:44
次々と新しい常識がでてくるよね+4
-1
-
26. 匿名 2013/01/29(火) 12:59:12
一品ダイエット、○○抜きダイエット系は良くないと、前から言われてるよね+12
-2
-
27. 匿名 2013/01/29(火) 13:00:04
うちの旦那、低炭水化物ダイエットしてたら謎の頭痛に24時間襲われて
1週間たっても治らないから病院に行ったら
「炭水化物が足りてない。」と言われた。
家に帰って白米たっぷり食べたら嘘の様に頭痛が消えたw
炭水化物って脳のためにも最低200カロリー分食べないとヤバイらしい。
炭水化物食べたうち、200カロリーは脳の栄養に使われるからその分は太らないらしい。+47
-1
-
28. 匿名 2013/01/29(火) 13:00:40
今、糖質制限ダイエットをしてるんだけどな。
すぐに止めることにします。
+9
-2
-
29. 匿名 2013/01/29(火) 13:01:23
油を控えめにするダイエットにしようかな+9
-2
-
30. 匿名 2013/01/29(火) 13:02:07
でも、最近こういう話を聞いても、
長生きしてもな・・・って思う自分がいる。
将来の日本が怖いから。+39
-6
-
31. 匿名 2013/01/29(火) 13:02:09
極端に減らすのは 炭水化物だけに限らずダメなんだって事だよね。
気を付けなくっちゃ+8
-0
-
32. 匿名 2013/01/29(火) 13:02:28
王道のバランス良く食べて腹八分目+運動がいいんだろうね
+16
-0
-
33. 匿名 2013/01/29(火) 13:03:28
ダイエットに近道なんてなかったんだ+8
-0
-
34. 匿名 2013/01/29(火) 13:04:05
友達が炭水化物抜きダイエットをやっていたよ。
サラダにドレッシングやマヨネーズを掛けまくっているのを見て、こりゃ結果は出ないなと思った。
それならバランスよく食べた方が余程マシだよ。+14
-2
-
35. 匿名 2013/01/29(火) 13:04:09
>>30
なんか気持ち分かるわ(鬱+9
-3
-
36. 匿名 2013/01/29(火) 13:04:40
炭水化物が足りないと体がガス欠状態になるんだろうね+4
-0
-
37. 匿名 2013/01/29(火) 13:04:53
炭水化物ぬきって、体臭きつくなるというけど本当なんですかね?+9
-1
-
38. 匿名 2013/01/29(火) 13:05:06
何事も程々にってことだよね。+3
-0
-
39. 匿名 2013/01/29(火) 13:06:03
+22
-1
-
40. 匿名 2013/01/29(火) 13:06:09
健康的な食事の三大栄養素の比率
炭水化物:たんぱく質:脂質=6:3:1+6
-0
-
41. 匿名 2013/01/29(火) 13:06:40
その腹八分っていうのが意外と難しいのよね+10
-0
-
42. 匿名 2013/01/29(火) 13:06:47
お米大事ってことですね+5
-0
-
43. 匿名 2013/01/29(火) 13:06:57
>>30.35
そんな事言うなよ~。
元気よく行こうぜ!!+12
-3
-
44. 匿名 2013/01/29(火) 13:07:58
記事読んだらさっそくご飯が食べたくなってきたw+3
-1
-
45. 匿名 2013/01/29(火) 13:08:56
>37
口臭は最悪な事になる。
ダイエットをよくする女性は気をつけないとね。
同じ摂取カロリーでも炭水化物を抜いた人の方が息臭い。+11
-0
-
46. 匿名 2013/01/29(火) 13:09:06
やっぱりお米が一番!!
お米無しなんてありえない+11
-0
-
47. 匿名 2013/01/29(火) 13:09:26
油っぽいものを減らすのを意識すればいいのかな+3
-0
-
48. 匿名 2013/01/29(火) 13:10:56
45です。
後半の文章の誤り治させてください。
違:炭水化物を抜いた人の方が息臭い。
正:炭水化物を抜いた人の方は息臭い。
「が」と「は」の違いです。
でもこれは大きな違いです。+7
-5
-
49. 匿名 2013/01/29(火) 13:11:45
炭水化物ダイエットって脳に誤動作起させるダイエットなんだよね+6
-0
-
50. 匿名 2013/01/29(火) 13:11:47
高校の時ダイエットと美容のためにとか言って一食にトマト一個しか食べなかった子いたな。同窓会であったら、実は骨粗鬆症になったと聞いてビビった。
やっぱお米だよね!美味しいもん♪+9
-2
-
51. 匿名 2013/01/29(火) 13:12:24
そもそも必要な栄養を抜くのはダイエットでねえ。
ただ痩せこけてるだけだ。+5
-1
-
52. 匿名 2013/01/29(火) 13:12:55
日本人ならお米を食べよう!+5
-0
-
53. 匿名 2013/01/29(火) 13:13:41
バランスよく、ほどほどに。
「ごくごく普通」がちょうどいいと痛感する。
モデルのような体形にはならなくても
規則正しい生活と適度な運動してたら
そんな太ることもないように思う。
+4
-0
-
54. 匿名 2013/01/29(火) 13:15:08
おにぎりサイコー
+22
-0
-
55. 匿名 2013/01/29(火) 13:15:59
お米農家です!
皆様お米を食べましょう♪
頑張って愛情込めて美味しいお米を作っているので、じゃんじゃん食べていただけると嬉しいです<(_ _)>+27
-1
-
56. 匿名 2013/01/29(火) 13:16:58
せっかくお米の美味しい国、日本に生まれたんてすもの
食べなきゃもったいないよね!+7
-0
-
57. 匿名 2013/01/29(火) 13:25:30
白米美味しそう!!
うちは旦那が糖尿病だから100%玄米のご飯です。
たまに外食で白米食べたら美味しくて泣きそうになる。
ダイエットしないなら玄米お勧めですよ。
旦那は1年で10kg痩せましたよ。
+4
-0
-
58. 匿名 2013/01/29(火) 13:26:04
でも、成人病で病院に通ってると
先生には、お米、麺、パスタなどは
減らせるだけ減らしてね
って言われるんだけどな・・・
どうしたら良いんだろうね
+1
-0
-
59. 匿名 2013/01/29(火) 13:27:06
>>57
×ダイエットしないなら玄米お勧めですよ。
○ダイエットしたいなら玄米お勧めですよ。+6
-1
-
60. 匿名 2013/01/29(火) 13:32:27
低炭水化物ダイエットしてる人はリスクがあるってことか。+2
-0
-
61. 匿名 2013/01/29(火) 13:32:50
ずっと夕食は炭水化物をとらないようにしてたんだけど・・・
お茶碗に軽く1杯ぐらいとったほうがいいかもね
+1
-0
-
62. 匿名 2013/01/29(火) 13:33:17
>>59
うちも玄米食べてますが家族みんな痩せてきた感じです。+1
-0
-
63. 匿名 2013/01/29(火) 13:33:38
じゃんじゃん食べます!お米大好きー!
臭くなりたくないし!+5
-0
-
64. 匿名 2013/01/29(火) 13:35:59
炊きたてのおにぎり食べたくなってきた+2
-0
-
65. 匿名 2013/01/29(火) 13:38:24
>57
玄米美味しいよね♪
うちは、玄米ばかりです
やさしい玄米は、玄米の中でも食べやすいですよ+4
-0
-
66. 匿名 2013/01/29(火) 13:55:56
低炭水化物ダイエットだけはやらないと決めました
痩せられても死んだら意味がない+2
-1
-
67. 匿名 2013/01/29(火) 13:58:42
>今回の解析では、長期間の低炭水化物食が、心疾患のリスクを下げる傾向は見られなかった。
短期間だとリスク下げるのに長期間だとリスク下げないんだねー+2
-0
-
68. 匿名 2013/01/29(火) 14:00:35
確かに低炭水化物ダイエットをしてから体調が悪いんだよね。
冷え性がひどくなったし、立ちくらみも起こるし。
ちょっと見直してみる事にします。+2
-0
-
69. 匿名 2013/01/29(火) 14:01:11
そりゃそうだろう 一番最初に燃焼する栄養源を減らせばそれだけ抗体であったりといった機能が下がる+5
-0
-
70. 匿名 2013/01/29(火) 14:03:32
お米抜くのが一番痩せるんだけど
食べた途端体重が増えるんだけど
どーすれば・・・w+6
-1
-
71. 匿名 2013/01/29(火) 14:04:14
玄米美味しいんだ!?
今度食べてみよう♪+5
-0
-
72. 匿名 2013/01/29(火) 14:11:23
そりゃきちんと栄養摂らないと死ぬのが早まって当然だよね
痩せたい人は素直に運動をした方がいいよ+1
-0
-
73. 匿名 2013/01/29(火) 14:11:38
でも炭水化物抜くと、確実に痩せる。これは間違いない+5
-0
-
74. 匿名 2013/01/29(火) 14:22:17
炭水化物をとらないでいると体温が低くなることは確かです。+4
-0
-
75. 匿名 2013/01/29(火) 14:25:39
炭水化物好きだから、このダイエットはやったことない+1
-0
-
76. 匿名 2013/01/29(火) 14:26:34
なにを信じていいかわからなくなる+2
-1
-
77. 匿名 2013/01/29(火) 14:30:50
もう何ヶ月も前だけど、ドクターたかよしがラジオで、
低炭水化物ダイエットの危険性を力説してた。
腎臓に負担がかかって、身体の老化が早まるとか言ってたかな?
ようやくデータでも証明されたんだね。+4
-0
-
78. 匿名 2013/01/29(火) 14:46:38
従姉妹は痩せるためにもう1年お米を食べてないそうです。
2カ月経過・ボーッとしてる→5カ月経過・質問しても答えるまでに時間がかかる→1年経過・鬱
痩せても鬱になったら意味がないような
どうなんでしょう?これはお米を抜いたことにより糖分不足の影響でしょうか?+5
-0
-
79. 匿名 2013/01/29(火) 14:48:32
晩ご飯だけ炭水化物を制限してたんだけど
これからは普通に食べる事にします。+3
-0
-
80. 匿名 2013/01/29(火) 15:03:44
大体の人が痩せてる「ベジタリアン」肉を食べない変わりにお米は人よりもたくさん食べるみたいです。
でも痩せてるって事はやはり動物性脂肪を減らせばいいんだと思う。+1
-0
-
81. 匿名 2013/01/29(火) 15:08:22
えーー今まさに糖質制限ダイエットやってたよ(´д`)
けっこう雑誌で取り上げられてるのにー
長期間やるとよくないって書いてるから短期ならいいのかな?やめたほういい??+1
-0
-
82. 匿名 2013/01/29(火) 15:12:25
脳の栄養である糖分を取らなかったら
体に悪いに決まってる+3
-0
-
83. 匿名 2013/01/29(火) 15:23:36
とりあえずおにぎり食べてきます+2
-1
-
84. 匿名 2013/01/29(火) 15:25:36
いずれにせよ食事制限でするダイエットは効果があっても健康にはよくないんですよ。+2
-0
-
85. 匿名 2013/01/29(火) 15:34:23
若いときは食べた方がいいんだろうけど
年齢とともに減らしていった方がいいんじゃない+5
-0
-
86. 匿名 2013/01/29(火) 15:40:40
>>71 玄米よりは白米の方が美味しいよ♪
でも・・減量中は玄米ばかり食べていました。
お通じよいし、同じ一合でも量が多くww 満腹感あり。+2
-0
-
87. 匿名 2013/01/29(火) 15:43:06
炭水化物で炭水化物食べる自分には関係無かった+3
-1
-
88. 匿名 2013/01/29(火) 15:44:53
大事なエネルギーだもんね無理もない
てか偏った食事は何でも悪いだろうけど+2
-0
-
89. 匿名 2013/01/29(火) 15:50:27
何にしろ極端にかたよった食事によるダイエットは危険が伴うね
運動が一番だ~
+3
-1
-
90. 匿名 2013/01/29(火) 16:05:11
炭水化物が大好きでよかった!
まぁ何事も「過ぎたるは及ばざるがごとし」と言う事ですね+0
-0
-
91. 匿名 2013/01/29(火) 16:42:58
世の中、身体に悪い食品が大量に出回っているので、正直今更感があります。
食事だけでなく、座り仕事は寿命を縮めるとか、もう体に悪いことだらけで諦めてます。+1
-0
-
92. 匿名 2013/01/29(火) 16:45:05
必要な栄養を減らしたら体に負担がかかるから良くないのかな?+1
-0
-
93. 匿名 2013/01/29(火) 16:53:28
体に良いダイエット方法って思ってたから
ちょっとショックです。
普通に食べて運動が一番って事かな。+1
-0
-
94. 匿名 2013/01/29(火) 17:06:16
やっぱ運動して痩せるしかないってことだな。+2
-0
-
95. 匿名 2013/01/29(火) 17:07:24
Gacktとかって、炭水化物殆ど摂らないんでしょ?
大丈夫なのかしら。+1
-0
-
96. 匿名 2013/01/29(火) 17:25:26
スタイルよりも健康が大事。+3
-0
-
97. 匿名 2013/01/29(火) 17:42:18
ダイエットって大切なんだろうけど
最近の日本は極端に痩せたがる人が多くて、その精神が少し病気っぽい+2
-0
-
98. 匿名 2013/01/29(火) 18:00:31
うちは米農家なので、こういった記事は嬉しいです(^-^)もちろん食べ過ぎはダメですが。
20年くらい前に「世にも美しいダイエット」っていうダイエットがありましたね。これも炭水化物抜きだったような?代わりにブラックコーヒーにバターを入れて飲むのがいいとかあったけど飲みたくないなあ。+3
-0
-
99. 匿名 2013/01/29(火) 18:18:18
炭水化物は糖に変わる。脳の活動源が糖分だからそれを全く取らないのはだめかもね~+1
-0
-
100. 匿名 2013/01/29(火) 18:18:37
私の知人は、炭水化物抜きダイエットをやり過ぎて、脳に栄養が(多分糖分のことだと思うけど)
行かないだかで、ちょっとおかしくなったときありますよ。
主人の姉は面識はありませんが、やっぱりやり過ぎで、免疫力が下がって別の病気を発症し若くして他界しています。
科学的なことはわかりませんが、腹八分目がいちばんなんだと思います。+2
-1
-
101. 匿名 2013/01/29(火) 18:23:28
ちょ、Gacktさんやばくない?
10年間米食べてないとか言ってたじゃんw+3
-0
-
102. 匿名 2013/01/29(火) 18:31:43
毎日米食べてるよw+0
-0
-
103. 匿名 2013/01/29(火) 18:50:01
恐ろしい…
今度からはちゃんと気をつけよう+0
-0
-
104. 匿名 2013/01/29(火) 18:55:36
これで太ったらそれはそれで死亡率上がるけどなw+3
-0
-
105. 匿名 2013/01/29(火) 18:59:03
うちの主人がダイエットのため、ほとんど炭水化物を摂取していませんでした。
この話をして、少しでも食べて貰うように忠告します。+1
-0
-
106. 匿名 2013/01/29(火) 19:05:33
今日の夕食はおうどんをしっかり食べる事にします。+1
-0
-
107. 匿名 2013/01/29(火) 19:34:22
食でダイエットはあんまりよくないってこと?+1
-0
-
108. 匿名 2013/01/29(火) 20:02:00
ご飯食べないとストレスたまる。+1
-0
-
109. 匿名 2013/01/29(火) 20:03:20
お米大好きなので、ダイエットでお米を抜くのは絶対やめようと思います。+1
-0
-
110. 匿名 2013/01/29(火) 20:26:10
どんなことも極端なダイエットは危険ですよね。+1
-0
-
111. 匿名 2013/01/29(火) 20:26:58
炭水化物はエネルギーだからね~+1
-0
-
112. 匿名 2013/01/29(火) 20:37:07
私は、三食こんな感じです
+1
-1
-
113. 匿名 2013/01/29(火) 20:58:26
死のリスクを背負ってでも痩せたいと思ってしまう…w(36歳主婦)+0
-4
-
114. 匿名 2013/01/29(火) 21:01:27
>99さん
そういえばタンパク質ばっかり取ってる筋肉オタクは
もれなく馬鹿っぽいって思ってましたwwww+2
-0
-
115. 匿名 2013/01/29(火) 21:49:36
お米も好きだしスパゲティもまとめ買いで常備して食べてますw+0
-0
-
116. 匿名 2013/01/29(火) 22:46:53
特定の物だけを採ったり採らなかったりするダイエットは
体に負担がかかるから良くないでしょ+1
-0
-
117. 匿名 2013/01/29(火) 22:51:55
炭水化物はエネルギーの基本だからね
体のためにもいろんな栄養素を満遍なく摂ったほうがいいと思う+2
-0
-
118. 匿名 2013/01/29(火) 23:00:46
よっしゃー!
炭水化物好きの私には朗報+1
-0
-
119. 匿名 2013/01/29(火) 23:04:54
確かガクトって全然炭水化物食べないんじゃなかったっけ?
やばいな。早死にしちゃう。+0
-0
-
120. 匿名 2013/01/29(火) 23:11:41
デブで長生きしても
何も楽しくないだろww
だったら細くてかわいくて
モテて長生きしない方が
よっぽどましww+2
-6
-
121. 匿名 2013/01/29(火) 23:14:51
デブで長生きしても
何も楽しくないだろww
だったら細くてかわいくて
モテて長生きしない方が
よっぽどましww+2
-5
-
122. 匿名 2013/01/29(火) 23:18:49
>121
じゃーそうしなよ
誰も止めないからさ♪
いちいち報告お疲れさん+7
-2
-
123. 匿名 2013/01/30(水) 00:13:35
ラーメンとチャーハン。焼きそばに白いごはんorパン。。。W炭水化物は最高すぎる(*´∀`*)+1
-0
-
124. 匿名 2013/01/30(水) 00:45:40
良く考えると、この一週間、コメを食べてなかった+0
-0
-
125. 匿名 2013/01/30(水) 00:46:49
アスリートは、競技前にエネルギーになり易い炭水化物を多く摂取するって本当?+0
-0
-
126. 匿名 2013/01/30(水) 00:57:23
まさしく炭水化物抜きダイエット真っ最中。
3週間で、3キロ落ちました。あと1週間で目標達成しそうなんで終了です。
やり方は1食中の炭水化物を20グラム以下にするという方法のみ。
炭水化物って米、小麦、麺、芋の主食以外にも乳製品や砂糖にも多く含まれるんで、
普段大好きな主食と甘い物食べないってなると、そりゃ落ちるわなーと実感中。
現段階では体の不調もないし、むしろ肌が綺麗になりました。
正直、1ヶ月の我慢でこれだけ落ちるとやりがいがあります。
ただやりすぎるのは良くないですね!
せっかく胃が小さくなったので、ダイエット明けも食べ過ぎには注意しようと思います。
+2
-1
-
127. 匿名 2013/01/30(水) 01:07:48
食べ物を制限するのは体に悪いしストレス溜まるから長続きしない。
やるんだったら低インシュリンダイエット。
これなら野菜(サラダや煮物)→たんぱく質(肉、魚、卵など)→脂質(揚げ物)→炭水化物と、食べる順番を守れば栄養素も摂れるし太りにくくなる。
モデルさんたちはよく実践してるよ。+3
-0
-
128. 匿名 2013/01/30(水) 04:42:25
子供の時から30代まで「白米は味が無いからキライ!」と
おかずしか食べてこなかった私はどうすれば・・・
私よく大病もせず生きてこれたなぁ。運がいいことに感謝+2
-3
-
129. 匿名 2013/01/30(水) 05:30:47
炭水化物取らなあかんのか。
痩せたいならやっぱ玄米?+1
-0
-
130. 匿名 2013/01/30(水) 05:33:07
そういえば
お米アレルギーって聞いた事無い!
存在しないのかな?
米って本当はすげえんだ!+2
-0
-
131. 匿名 2013/01/30(水) 06:35:02
そうやってゆだんして米ばっかりくってる馬鹿
に呆れ顔
やせれない奴ってなんだかんだこじつけるのことしかしない。+0
-7
-
132. 匿名 2013/01/30(水) 06:39:40
そうやってゆだんして米ばっかりくってる馬鹿
に呆れ顔
やせれない奴ってなんだかんだこじつけるのことしかしない。+0
-3
-
133. 匿名 2013/01/30(水) 06:40:29
しっかりと毎日ご飯を食べていて良かったです。+1
-0
-
134. 匿名 2013/01/30(水) 07:01:36
>>130
日本人はやっぱり米食べないとね。+0
-0
-
135. 匿名 2013/01/30(水) 07:17:19
しっかりと食べないといけないってことだね。+0
-0
-
136. 匿名 2013/01/30(水) 07:23:26
日本の炭水化物だったら健康に良さそうなの多そうだね+0
-0
-
137. 匿名 2013/01/30(水) 07:50:51
1.3倍って・・・
微妙じゃない??
+0
-0
-
138. 匿名 2013/01/30(水) 08:41:46
小太りがいいんだから、
気にせず、炭水化物たべよw+0
-0
-
139. 匿名 2013/01/30(水) 09:01:20
今、すっごく熱心に糖質オフダイエットをしている友人がいます。朝と夜に肉ばっかり食べています。
『これやってるおかげですごく健康になれた♪ただ痩せるだけじゃなくてその人体質にあった体重になれるよ~♪』って私にも勧めてくれて。
でも私は肉類にアレルギーがあり、やりませんでした。
すっかりハマってる友人を傷つけないようにやめさせるにはどうしたらいいのかな…。+0
-0
-
140. 匿名 2013/01/30(水) 09:08:10
乳や肉からでも炭水化物=糖に分解して摂取できるけど
そのために肝臓がフル回転するからとても肝臓に負担がかかります。
ちなみに一度でもある程度の結果が出るまで低炭水化物ダイエットをすると、
その後炭水化物を摂取すると脳が吸収しろ!どんどん!という命令を出すので
太りやすくなるんだよ。太らないために一生低炭水化物でいいって人にのみおすすめ。
あと早死にリスク、肝硬変のリスクありでもいいって人。
+5
-0
-
141. 匿名 2013/01/30(水) 09:15:24
>>137
10人単位で計算してみ、やっぱり普通より死ぬ人多いよ。
でも昼は毎食麺類かチャーハン、みたいのはだめだよな
定食が一番だな!+3
-0
-
142. 匿名 2013/01/30(水) 09:33:59
一昔前は糖質制限ダイエットって、あれだけプッシュされてたのに・・・
もう何を信じたら良いか判らない状態だね。+0
-0
-
143. 匿名 2013/01/30(水) 09:35:28
痩せこけると痩せるってのは違う。
痩せこけてる人って何か可哀想に見えるのはあたしだけ?
太りすぎてんのも、痩せこけてるのも良くない。+1
-0
-
144. 匿名 2013/01/30(水) 09:48:00
>>142
痩せる副作用があったってことじゃないかな?+0
-0
-
145. 匿名 2013/01/30(水) 10:01:10
何でもバランスよく食べるのがいいと言う事が分かったよ。
低炭水化物ダイエット、主人がやっていたから速攻止めさせました。+1
-0
-
146. 匿名 2013/01/30(水) 10:09:28
体脂肪が女性で25%ぐらいがちょうど良い。痩せすぎももちろん太りすぎもダメ。
だからといって長生きだけが目標じゃない。何年も寝たきりで長生きするよりポックリ逝きたい。+1
-0
-
147. 匿名 2013/01/30(水) 10:26:59
健康的に瘦せるって難しいよね。
糖質制限ダイエットで体脂肪率19%まで落としたけど
冷え性に立ちくらみと不調の嵐でした。
今はみごとにリバウンドしてます。+0
-0
-
148. 匿名 2013/01/30(水) 10:30:59
DQN夫婦だけど、憎めない友達夫婦は、
2人そろって、ある意味大デブ
嫁…推定85㎏
旦那…推定120㎏
旦那の方が、俺ダイエットしてるの(笑)って言うから
おぉ!ちょっと痩せた方が良いよね、自分の為にもね
って言ってて、所で何ダイエットしてるの?って
きいたら、炭水化物抜きダイエット
へぇ大変そうだね
っと言ってたら
嫁がお昼ご飯を運んできた
メニューは、うどん…うどん???
って思ってたら、凄い勢いで大量の麺を
ずるずる食いだした…
え?炭水化物抜きダイエットしてるんだよね?っと言ったら
うん!だから米食べてないよ!って・・・
米だけが炭水化物だと思ってる、この夫婦
一生痩せないと思いました。+2
-0
-
149. 匿名 2013/01/30(水) 10:34:50
炭水化物ダイエットだめなの?+0
-0
-
150. 匿名 2013/01/30(水) 10:35:27
炭水化物は脂肪燃焼効果を高める!?
マジかよ!!+0
-0
-
151. 匿名 2013/01/30(水) 10:36:09
そうなんだぁ。。。マジかよ。。。。+0
-0
-
152. 匿名 2013/01/30(水) 10:36:43
お米抜きダイエットしてたのに。。。+0
-0
-
153. 匿名 2013/01/30(水) 10:37:17
どうすればやせるんだよ!?+0
-0
-
154. 匿名 2013/01/30(水) 10:37:55
バランスよく、あら八分目がいいのかも+0
-0
-
155. 匿名 2013/01/30(水) 10:38:44
バランスよく何でも食べるのがいいんだな。
もちろん食べすぎず。+0
-0
-
156. 匿名 2013/01/30(水) 10:39:39
へぇ~。そうなんだ、意外だわ+0
-0
-
157. 匿名 2013/01/30(水) 10:40:33
炭水化物食べてもいいの!?やったぁあああ+0
-0
-
158. 匿名 2013/01/30(水) 10:47:20
ちょっと太りかけた息子に炭水化物控えなさいって言ったのを反省しています。
今日からは、しっかり食べなさいと言います。+0
-0
-
159. 匿名 2013/01/30(水) 10:55:43
これだけ色々な情報があると、痩せるにはもうとにかく動けってことだよねw+1
-0
-
160. 匿名 2013/01/30(水) 10:59:10
>>101
>ちょ、Gacktさんやばくない?
10年間米食べてないとか言ってたじゃんw
大丈夫、ガクトはパスタや、パン、蕎麦、イモ類など、他の炭水化物を食べてるから。
それに10年間全く米を食べてないわけではないそうです。
例えば、デートでレストランに行き、彼女がお腹いっぱいで食べ切れなかったご飯を
(白米含む)ガクトが食べるそうです。
+1
-0
-
161. 匿名 2013/01/30(水) 11:46:22
+0
-0
-
162. 匿名 2013/01/30(水) 11:51:13
脂肪燃焼効果あるけどちょっと歩くとかしたほうがいいよ。
炭水化物はとりすぎると脂肪として蓄積されるけど
脳の唯一のエネルギー源だし体を元気に動かすガソリン。
お茶碗に軽く毎食、くらいがいいんだよ!+0
-0
-
163. 匿名 2013/01/30(水) 11:54:56
日本人ならお米でしょう。
+0
-0
-
164. 匿名 2013/01/30(水) 14:51:06
なんでもそうだよ
砂糖や塩だって取り過ぎたら死ぬし
酸素だって吸い過ぎたら死ぬ
適量が大事+2
-0
-
165. 匿名 2013/01/31(木) 09:00:13
炭水化物は、大切なエネルギー源だからね。+0
-0
-
166. 匿名 2013/01/31(木) 10:49:45
これは途中でやめれば大丈夫なのかな?
それとも1度でもやったら早死にになっちゃうの?+0
-0
-
167. 匿名 2013/01/31(木) 23:56:27
そうなの?!ダンナがダイエットでお米やめてるよ。。+0
-0
-
168. 匿名 2013/02/01(金) 16:52:36
極端すぎるんだよ。
減らす分には問題ない。医者だって減らせって言うんだから+1
-0
-
169. 匿名 2013/02/01(金) 16:53:19
てか、ダイエットしたいなら、動けって事だよw+0
-0
-
170. 匿名 2013/02/01(金) 17:39:20
五年近くやってるとはっきりやばい結果が出てるそうな。
+0
-0
-
171. 匿名 2013/02/01(金) 18:01:37
前に炭水化物ぬきダイエットで、体調くずしてすぐリバウンドした。身体がすごく冷えて切れ痔になった。
逆に玄米にしたら、食べてる割にお腹へっこんできた。
便秘にもいいと思った。+0
-0
-
172. 匿名 2013/02/01(金) 22:25:50
日本人なら、おにぎりやごはんは欠かせないでしょ。+0
-0
-
173. 匿名 2013/02/01(金) 23:55:46
死かダイエットか。もう命かけてダイエットしないでね。
命が一番大事です。
やるならお水ダイエットがお勧め+0
-0
-
174. 匿名 2013/02/03(日) 07:14:04
夜炭水化物ぬくと、スルスルやせたけどどこかでリバウンドしてしまったので、今は麦やら混ぜて気持ち少なくして1ヶ月一キロは確実に減らすことを目標にしてる。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する